スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:789件

インプレッサに感動したので、購入検討中です。

オプションでハイビームアシストと連動ヘッドランプは必要な機能でしょうか?
精度はどうでしょうか?

私の場合S4(C型)のハイビームアシストはお話にならないほど使えなかったので、納車後一週間で解除してもらいましたが、新型インプレッサの精度はどうでしょうか?

また、連動ヘッドランプも夜間の安全には必須でしょうか?
オプションで悩んでいます。オーナーの方教えてください。

書込番号:20739611

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/15 10:59(1年以上前)

ハイビームアシストに関してだけですが以前この車の後ろについた事があるので後続車から見た感想になりますが良い反応(感度)してるなぁと思いました。 これなら対向車のドライバーも不快に感じないだろなぁっと思ったぐらいです。 ただ、アシスト有り無しにかかわらず人に対しては…

書込番号:20740142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/15 11:38(1年以上前)

>Horizontal-6さん
ステアリング連動はLEDとその他諸々で9万位、ハイビームアシストはリアなんちゃらとセットで5万位だったと記憶しています。間違えてたらごめんなさい。
高価だと思えば高価だし、相応と言えば相応です。
ハイビームの精度は良いと思います。
しかし自分でやらないのでもどかしい部分もあります。あとセットしておくとウィンカーレバーが遠いです。
この口コミのハロゲンなんちゃらので同じ様なこと書きましたw。

書込番号:20740195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/03/15 23:18(1年以上前)

納車して約1200km走行しました!

ハイビームアシストは感度はとてもいいと思います。
街灯等にも反応してしまうので、夜の街乗りではほとんどハイビームにはなりませんが、ある程度暗い道ではハイビームになってくれます。
対向車または先行車がある場合はかなりの距離を持ってハイビームをオフにしてくれますので、相手の車にはほぼ迷惑にはならないのではないかと感じます。(私の思い込みなら申し訳ないですが…)

また、ステアリング連動ヘッドランプも感度良好です!
ハンドルを少し切っただけでも曲がりたい方向へと光軸を動かしてくれます。特に暗くて細い道では何のストレスもなく進行方向を確認することができ、大変感動しました。
ネガの部分は、ヒコ太郎さんがおっしゃるように、ウインカーが遠くなってしまうところでしょうか。しかしこちらは慣れてしまえば気になりませんでした。手が小さい方には少し遠く感じてしまうかもしれないので、そこは試乗にてご確認しておくのが良いかと思います。ウインカーに差し支えが出るようでは本末転倒ですものね。

総じて、明るく見やすいLEDとこれらのシステムの組み合わせは、夜の安全性に大いに貢献してくれていると思います。
確かにお値段は高くなってしまいますが、それだけの価値はあるのではないでしょうか!
私はオススメいたします(^o^)

書込番号:20741746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件

2017/03/16 00:45(1年以上前)

>キャッチモックさん
>★ヒコ太郎★さん
>まるごとみかんさん

ありがとうございます。

インプレッサの精度は良好のようですね。アイサイトのカメラで読み取っているんでしょうか?私のS4(B型){※すいません。間違ってC型と書いてしまっていました。}のはアイサイトではなくミラーの裏の単元カメラだったので、精度が非常に悪く、全く使えませんでしたが、インプレッサは付けた方が良いんですね。

ステアリング連動ヘッドランプも安全に一役買いそうでしょうか。
私のメルセデスベンツCクラスにもその機能があり、かなり精度が良く、ある時には夜中の農道で人が歩いているのを照らしてくれたので非常に助かりました。もしその機能が無かったら、前もって人がいることに気付かずヒヤッとしたと思います。

インプレッサの機能も精度が良いのであれば、オプションとして付けといた方が良さそうですね。

書込番号:20741909

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フェインダーコントロールの照明が暗い

2017/03/13 17:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:2件

三月初め納車、2.0iLで300km程度走行しております。左前方が不安な為フェインダーコントロールを付けています。
夜間走行時ヘッドライト点灯もフェインダーコントロール、ポールの先端照明が明るくなりません。
車外から覗き込む様に確認すると青いLEDが輝いています。
運転席から見ると点灯、不点灯の変化が殆どありません。
デーラーに確認するも経験が無いらしく明確な返答が有りません。
フェインダーコントロール取り付けの方、照明の状況教えて下さい。

書込番号:20735316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/13 20:14(1年以上前)

インプレッサでは無いスバル車にフェンダーポールを付けています。

やはり明るくないです。
でも、これで良いと思います。
明るいと暗い夜道では、眩しくて煩わしく感じると思います。

書込番号:20735742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/03/15 11:23(1年以上前)

フェインダーコントロール照明状況 報告有難う御座います。
暗い、ほどほど、とありますが当方は殆ど明かりが無い状況
ディーラと再度交渉し解決したいと思います。

書込番号:20740176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキ

2017/03/13 14:14(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:82件

サイドブレーキはアクセル踏むと自動で解除のはずなのですが
パーキングからドライブに入れた直後は解除されません
ボタンを押しても解除が出来ない時もあります 
常にダメな訳で無く、たまになのですがタイミングなのか?
少し時間をおくと正常に解除されます
不具合なのか 操作が悪いのか?
皆さんはこんな現象はないでしょうか
個人的には従来のレバー式が良かったです

書込番号:20735017

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/03/13 14:42(1年以上前)

ジャン38さん

シートベルトを装着していないとパーキングブレーキは解除されませんが、シートベルトは装着していましたか?

書込番号:20735062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/13 15:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ベルトはしていたと思います
パーキングからドライブに入れて
ボタン押して解除して出ようと思ったらブレ-キがかかってました
ボタンを押した時点で解除が出来なかった様です
アクセルでも解除されませんでした
ブレーキを踏んで改めてボタンで解除して出ました

ブレーキとボタンで解除とアクセル踏むタイミングかもしれません
確認しながら様子を見ます

書込番号:20735100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/13 20:02(1年以上前)

アクセル踏むと解除なのですね。
この投稿を見てやってみました。
結果急発進(それほどでもないですが)となりました。
私は発進をクリープでしたいのでボタンを押すことにします。
それでも楽です。足踏みやハンドに比べるとw

書込番号:20735704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/03/14 10:03(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
そうなのです
アクセルで解除のはずがロックしました
なんかの不具合かボタンとアクセルのミングでロックするようです
プログラムのバグかもしれません
1ヶ月点検で調べてもらいます

書込番号:20737267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/14 11:50(1年以上前)

>ジャン38さん
ドライブに入れてフットブレーキを離してのパーキング解除はできないみたいです。
あとアクセルでの解除が出来なかったというのは良く分かりません。
まだ経験値が足りないみたいですw

書込番号:20737506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ316

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

SGP(スバル グローバル プラットフォーム)はとても評判良いですが、S4やレヴォーグと比べてエンジン性能以外は劣るものはないのですか?
ゆくゆくはレヴォーグもS4もWRXもフォレスタもSGP(スバル グローバル プラットフォーム)をもとに新型が出るのでしょうか?
SGPをもとにレヴォーグやS4を作ればインプレッサをはるかに超える車に進化するのでしょうか?

書込番号:20732849

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/12 18:28(1年以上前)

インプレッサスポーツってスバルの中で底辺に位置する車なので
幾らSGPがあるからといって、レヴォーグを超えることはないですね。

書込番号:20732914

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/12 19:25(1年以上前)

>LFANSXMX5さん

例えば両車の最廉価グレード同士を比較すると、レヴォーグの方が装備が充実していますし、ブレーキ一つとってもレヴォーグの方がお金が掛かった車作りをしていますし、最上級グレードでも同様かと思います。

しかし、インプレッサの最上級グレードとレヴォーグの最廉価グレードを比較すると、価格も接近していますし、車の作りも含めて、キャラが接近している感はあります。

(他車の車で言うと、マークXの一番高い奴と、クラウンの最廉価グレードみたいな感じですかね)

レヴォーグ登場後3年が経過してインプレッサFMCですので、デザインや使い勝手等、インプレッサが進んでいる部分もあって当然ですが、後発の車の方が新しい技術を採用している事は、他の車でもよくある事ですので・・・。

スバル的には、国内の実質的なフラッグシップとしてのレヴォーグと、お手軽コンパクト車としてのインプレッサの線引きは、しっかりとしているように私は感じていますし、インプレッサ2Lよりもレヴォーグ1.6の方がパワーで勝っていますので、上級車としてのメンツも保たれているような気がします。

(スバル的には手軽なコンパクト車のつもりですが、まあまあ大きいですけどね・・・)

当然の事ながら、レヴォーグ/S4の次期FMC時には、現行インプレッサに未採用の技術が採用されたりして、総合的にインプレッサをはるかに超える車に仕上げてくるであろうと期待しています。

書込番号:20733052

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/12 19:30(1年以上前)

見比べ乗り比べました。

目の届きにくい箇所の内装仕上げはレヴォーグの方が上かと。
たとえばカーゴルームの仕上げはインプレッサの方が、だいぶ
荒っぽく感じます。

あと車自体の方向性も異なるかと。
たとえば細かなハンドリングは、レヴォーグの方がやり易いかと
感じています。

書込番号:20733066

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/12 20:09(1年以上前)

レヴォーグオーナーです。
新型インプで初採用のSGPは、今春FMCのXVを始めフォレスター、レヴォーグ、レガシィと全てのスバル車で採用されます。

インプを試乗した感想としては、アイサイトの挙動がレヴォーグよりも滑らかになり、Ver3.5を名乗っても良いくらいでは、と感じました。
内装の質感もレヴォーグに勝る点もあり、優劣付けがたい出来映えです。デザインも落ち着きがあって好ましいです。一方で走りの楽しさ、剛性感の高さではやはりレヴォーグと感じました。

スバルはメーカーとして規模が小さい分、他よりもヒエラルキーが少なく、どのクルマも特徴的です。
フラッグシップはレガシィ、ツーリングワゴンの系譜を継ぐ走りならレヴォーグ、よりSUVらしさを求めるならフォレスター、最速を目指すWRX STI…それら個性的な星々の中心に輝くのがインプレッサです。
と、語ってしまうのが私のようなスバルオーナーの成れの果て、スバリストです(笑)

書込番号:20733196

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/12 20:27(1年以上前)

スバルグローバルプラットフォームについては、ここに書いてありますよ

http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_03_07_2022/
↑のページの下から4行目です。

新型XVは、ジュネーブ国際モーターショーで、世界初公開され
すでに、先行予約が始まっています。
はやく試乗してみたいですね
インプレッサとは、どのくらい乗り味が違うのでしょうか。
楽しみです

フォレスターは、雑誌などによると、
2018年に、新しいプラットフォームで発売される予想です

レヴォーグはいつですかねぇ
いつでるのかなぁ〜とか
どんな風になるのかなぁ〜とか
考えると、楽しくなってきますし
それだけで、スバルという会社に楽しみをくれてありがとう
と感謝したくなります

書込番号:20733255

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/12 21:09(1年以上前)

スバル謹製の車に限って言えば、廉価グレードにも手抜きをしないところが美点だと思うんですね。
良くも悪くも、上下の差が少ない。

レヴォーグでも1.6と2.0ではメカニズムが違いますので単純には言えませんが、SGPを採用したからといって新型インプレッサがレヴォーグより大きく勝るわけでもなく(そもそも何をもって勝る・劣ると言うのか?という話も)、またレヴォーグやS4にSGPが採用されても、それだけを理由にインプレッサを「はるかに超える」車になるとは考えにくいと思います。

書込番号:20733392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/12 21:54(1年以上前)

そんな事はないと思います。
2台並べて置いてあれば、レヴォーグに目が行くと思います。
私はインプレッサオーナーでレヴォーグには乗ったことありませんが、この2台にはしっかりとしたクラスの違いはあると感じています。

個人的には次期レヴォーグの1.5ターボって凄く良い車になるのではないかと期待しています。
もちろんフラッグシップも間違いないと思いますが…

現行レヴォーグとインプレッサ…迷っているのであれば広いラゲッジが必要か…ターボの速さが必要か、この辺を考えて試乗して比較してみると面白いと思います。
まず観てみては…

書込番号:20733552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Levo satoさん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/12 21:59(1年以上前)

 レヴォーグ1.6GTS乗りです。先日、リコール リプロの歳にインプ2.0i-S試乗させてもらいました。
 
 エンジンパワー以外、インプの方が圧倒的に上です。レヴォーグもボディー剛性は高い方だと思いますがインプはさらに剛性の高さを感じますし、乗り心地のフラット感は圧倒的にインプです。静粛性もインプ。

 圧倒的に次元の違いを感じたのがコーナリングです。少しハイペースでコーナリングするとレヴォーグはいかにも踏ん張ってるって感じで曲がっていきますが、インプはスイーッ と簡単に曲がっていきます。横Gもレヴォーグに比べて感じませんし、安心感もインプが断然、上です。 試乗中に中速S字コーナーを少しハイペースでクリアした瞬間、同乗の営業マンにおもわず「この車、すごいですね、レヴォーグとは次元が違いますねー」と言ってしまいました。営業マン曰く「プラットホームが変わるとこんなに良くなるんだと、我々もびっくりしています」とのこと。レヴォーグなんて足回りにビルシュタインダンパーにアルミ製ロアアーム、ピロボールブッシュといった高価なパーツ使ってますけど、そんな物なくたってそれ以上の仕上がりです。
 評論家が絶賛されるのがよくわかりました。
 リコール リプロ後、レヴォーグで帰るのが本当にいやになりました。いかにも昔の車に乗ってる感じが強くて

書込番号:20733575

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/12 23:02(1年以上前)

新型インプレッサは2016年の筑波オブザイヤー
に輝き、性能は折り紙つきです。
サーキットタイムは同社レヴォーグ2.0やFRのBRZよりも速いというまさにコーナリングマシーンです。
さすがに直線は馬力やトルクが違うので敵いませんがとにかくよく曲がります。
日常乗りには関係ないですけどね。

書込番号:20733773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/12 23:07(1年以上前)

   「Levo satoさん」
そんなに、新インプのプラットフォームは秀逸なんですか?
それに対し、レヴォにはリプロやアイサイト(?)の件もあって、「乗るのが本当に嫌に」なられた由・・・。

それなら、やはり買い替えでしょうか?
でも、コーナリングが良く、かつ爽快に回るエンジンを併せ持った車が目下ない?
それとも、他メーカー車?

私も大変関心のあるお話でしたので、つい伺ってしまいました・・・。

書込番号:20733795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2017/03/13 01:30(1年以上前)

>ブロビッチさん

スバルは3年でBMC、5年でFMCが恒例なのでレヴォーグもレガシーも2019年がFMCでしょうな。
私はレガシーアウトバックPHV,HVをずっと心待ちにしてます。

書込番号:20734108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Levo satoさん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/13 11:18(1年以上前)

>渚の丘さん
とにかく乗ってみてください
本当に別次元ですから

書込番号:20734691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Levo satoさん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/13 11:24(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
サーキットラップタイムがレヴォーグ2.0より速いって本当ですか
パワーが倍半分なのでそれはないかと

書込番号:20734699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/13 11:51(1年以上前)

     「Levo satoさん」
    >とにかく乗ってみてください
    >本当に別次元ですから

前インプとレヴォ2.0を、家族で適宜乗っていますが、目下 資金難につき新型には努めて近づかないようにしています。(大汗!

無論サーキットにはいきませんが、デッ でも、そんなに良いのなら・・・。 
( 予断ながら、うちの家族は 私以外は「車は、程々に走ればそれで良い」といったスタンスです・・・涙)

書込番号:20734755

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/13 12:28(1年以上前)

>Levo satoさん
Carトップの2月号にタイムが一覧でのってます。
対象車種がいっぱいありますが
同じスバル車で比較すると
レヴォーグ2.0STi、BRZS
インプレッサスポーツ2.0is

路面状況は
レヴォとBRZはウェット
インプレッサはドライ

路面状況の違いはありますが
スポーツ車で馬力も違う車より一般大衆車のインプレッサのほうがサーキットタイムは良かったんですよね。
遅いと思ったら以外とタイムが良いのが今回インプレッサとのこと。

信じる信じないは個人におまかせ。
サーキットタイムなんか約にたたないのは百も承知ですが、隠れた性能をもった大衆車というのもいいですよ。

書込番号:20734820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Levo satoさん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/13 13:42(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
ドライ、ウェットの差はあれサーキットで155馬力の車が300馬力の車を負かすとはビックリです 峠ならわけるけど
改めて新型インプ恐るべし

書込番号:20734964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Levo satoさん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/13 14:26(1年以上前)

筑波のラップタイムはドライとウェットで6秒程度の差があるようです。WRX STIの場合。レヴォーグ2.0とインプでどのくらい差があったのでしょうか

書込番号:20735037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/13 16:14(1年以上前)

レヴォーグ乗りなのでベクトルがそっち向いてます。(笑)

もともと筑波サーキット自体が高出力エンジン搭載車向けではなく、全体的にバランスの取れている車両向けサーキットです。
ウェットならなお更その傾向が強まります。

なので、もてぎ、富士、鈴鹿など他のサーキットで純粋に速さを競ったならば、結果は逆転する可能性がかなり高いです。
(ただし、CVTが音を上げることは除く、笑)

なぜ筑波サーキットが雑誌等で市販車のテストに使われるかと言うと、一般道で発揮されるであろう性能がもっとも具現化しやすいサーキットだからです。

新しいものが古いものより優れているのは当然ですので、新プラットフォームが現行のそれより優れているのも当然です。

ですので、比較するならばアウトバックはじめスバル車全車種が新プラットフォームに置き換えられてからだと思いますし、その時は間違いなく全車種進化しているはずです。


もっとも、なにを以って上下を判断するかは人それぞれ。
とにかく"ぶっ飛ばしたい"(死語?)人はこの2車種ではレヴォーグ2.0だろうし、コンフォートに走りたい人ならインプレッサだろうし。

書込番号:20735199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/13 21:35(1年以上前)

タイムを掲載して欲しいな、どれくらいの差があるのかね。
ウェットとドライじゃ相当違うと思うんだけど。

書込番号:20736026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2017/03/15 02:24(1年以上前)

>LFANSXMX5さん

圧倒的にインプレッサの方が上です。レヴォーグSTIよりも新型インプレッサの方が、凹凸のいなし方、ハンドリング、乗り心地に関して圧倒していました。ハンドリングもインプレッサの方がクイックでスポーティです。
SGPは凄すぎます。もはや欧州車といっても過言ではありません。

私のWRX S4はビルシュタインダンパー専用チューニングされた245ハイパフォーマンスタイヤ車で、タワーバーやドロースティフナーなど、STIIパーツをてんこ盛りにしましたが、インプレッサに及ばず愕然としました。それゆえ、S4tsの乗り換えは断念しました。おそらくインプレッサに乗り換えるでしょう。

因みに、レヴォーグやS4はSGPは早くても再来年のようです。再来年は
凄い車が完成しそうです。

書込番号:20739652

ナイスクチコミ!21


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

パナナビでのDVD再生について

2017/03/08 06:38(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:32件

純正のパナナビですが、市販のCN-RS02Dベースと聞いていましたが、なぜか、オーディオチューンの音響効果設定項目で
SRS CS Auto (5.1ch再生用)が、選択できない仕様となっています。旧車のB4でサイバーナビのフル5.1ch構成でDVDを
視聴できていた自分にとっては、かなり残念です。今までナビやオーディオは、全て市販品に変更していたのですが、今回は
画面の大きさとMFD連動の魅力に負け、初めて純正品を購入することにしました。
それでも、ささやかなこだわりとして、サブウーハの導入とOPのパナスピーカー換装で、音楽については、まあまあ妥協できる
レベルとなりました。ところが、DVDを再生しようとして、音場設定を切り替えてみようと、設定画面でエフェクト切り替えを選択
しても「SRSないやん!!」と愕然。納車前にRSシリーズの取説をチェックして、疑似でも5.1ch再生できればいいかと考えていたの
ですが、う〜ん、とってもショックです。なぜ、この機能だけ省略してあるのか、不思議でなりません。
車種専用チューンの影響でしょうかね。いずれにせよ、シアター&サラウンド好きにとっては、残念な仕様です。
前振りが長くなりましたが、参考までにお聞きします。パナナビをお使いの皆さんは、DVDの再生時の設定はどうされていますか?

書込番号:20719880

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/08 11:39(1年以上前)

>やまちゃんK4さん

まず、ベースモデルのパナナビCN-RS02Dですが、
SRSには対応していませんよ。
SRSに対応しているのは、BD再生できる上位モデルCN-RX02D です。
取説にも記載あります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd001.pdf

それで、CN-RS02Dですがスピーカ配線が4.1chの設定ですので、
物理的にも5.1chの音声出力はできません。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/rx02d_wd_rs02d_wd_t/rx02d_wd_rs02d_wd_t03.pdf

以前のクルマでパナナビ(市販)を使っていましたが、
オーディオ設定はデフォルトのままでした。

書込番号:20720468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/03/08 13:20(1年以上前)

親切な回答ありがとうございました。なるほど、上位機種であるXシリーズの機能でしたか。
見落としてました。物理的に5.1ch出力出来ないことは知っていましたが、パナに限らず、
最近のナビはいつの間にか、5.1ch対応がなくなってますね。何か理由はあるのでしょうか?
ホームシアターファンとしては、寂しい限りです。

書込番号:20720705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/08 16:34(1年以上前)

>やまちゃんK4さん

理由はよくわからないですが、DVDの5.1chコンテンツが
そんなに多くないことではないでしょうか?

書込番号:20721099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2017/03/08 17:14(1年以上前)

>VTR250ノリさん
返信ありがとうございます。ただ、市販のDVDはほとんどが5.1ch以上の収録となっています。
ただ、日本語音声の場合は確かに2.0Ch収録のみのケースも多い気がします。
確かに運転中に字幕を見ることダメですものね。でも、車内という狭い空間での方が、
サラウンド感を存分に発揮でき、迫力ある音を楽しめました。新型インプレッサは、
エアバッグの関係上、SP交換もディーラー対応しかだめ、リーンフォースビームのため
8インチナビはパナ一択といった点が、本当に残念です。
いずれは、DYNABIGのCN-F1Dに交換してもよいかと思ってましたが、MFD連動が、
思いの他、便利なのでこのまま使用するしかないようです。

書込番号:20721184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/08 17:46(1年以上前)

>やまちゃんK4さん

スピーカー位置だけなら、ホームシアターよりカーシアターの方が
理想的な音響配置を作りやすいんですけどねぇ。

クルマの場合は運転集中と雑音が・・・。

運転している気持ちになる
ロードノイズは嫌いじゃないですよ。

書込番号:20721260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめなタイヤ

2017/03/07 23:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:2件

近々インプレッサのタイヤ交換を
したいと考えています。
純正タイヤより、静粛性があり、
そこそこスポーティなものを探しています。
おすすめはありませんか?

車種インプレッサスポーツGP6
タイヤサイズ:205/50R17

書込番号:20719342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/03/08 06:08(1年以上前)

今はいている純正タイヤの銘柄は何ですか?

アドバンフレバ(ヨコハマ)
プライマシー3(ミシュラン)
ル・マン X (ダンロップ)

まあこの辺りが手堅いと思う。

書込番号:20719844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/03/08 06:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在はダンロップになります。

書込番号:20719879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/03/08 07:00(1年以上前)

GP6インプさん

↓は価格コムで205/50R17を検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=17

この中で運動性能と快適性能の両立を目指すなら、プレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportなんかお勧めです。

このPROXES T1 Sportは安価でドライ&ウエット性能といった運動性能や静粛性や乗り心地といった快適性能が比較的高いからです。

↓の私のPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

書込番号:20719913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:29〜272万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,584物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,584物件)