インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,593物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 219 | 35 | 2017年1月17日 23:12 | |
| 16 | 3 | 2016年12月5日 09:40 | |
| 12 | 3 | 2016年11月30日 13:19 | |
| 57 | 15 | 2016年11月29日 21:15 | |
| 32 | 8 | 2016年11月29日 13:03 | |
| 19 | 7 | 2016年11月17日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日、試乗+見積りにディーラーに行き、現在購入を悩んでいる者です。
話しの中で営業の人に「ベースキット」って単品買いは出来ないと言われました。カタログには単価が書いているにもかかわらず、本当でしょうか?
どなたか教えて頂けると幸いです。
ちなみに見積りはスポーツの1.6と2.0 2WDでもらいました。
内容は以下の通りです。
クリスタルホワイトパール
メーカーOP (1.6)
LEDヘッドランプ/SRH
クリアビューバック
キーレスアクセス&プッシュスタート
本革巻ステアリングホイール&セレクターレバー
メーカーOP (2.0)
LEDヘッドランプ/SRH
クリアビューバック
ディーラーOP
ベースキット
パナソニックビルトインナビゲーション
ナビ取り付けキット
リヤビューカメラ
ETC2.0車載器キット(DSRC)
用品接続ボックス
セットアップ料
NEXコーティング インプレッサW
ULTRA GLASS COATING
フットランプ
のれんわけハーネスV
保証延長プラン 新車コース
新点検Pアイサイト車検5年
書込番号:20460262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
たぁーぼんさん
ベースキットには不要なものが含まれているから、困りますよね。
又、当然ながらドアバイザーやフロアカーペット等を単品で購入する事も可能です。
という事でベースキットの単品買いは出来ないと説明したのなら、営業マンは虚偽の説明を行った事になります。
書込番号:20460288
25点
私はバラして買いました。
営業にはベースキットのノルマもあるらしいですね。
書込番号:20460317
12点
セールスは嘘を言っています。
以上です。
書込番号:20460318 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
もう答えは出ていますが、それは嘘ですw
確かにベースキットで買うとお得な様になってますので、全て欲しいなら問題ないのですが、
自分に不要なものも混じってるので困ったもんですよね。
私の場合、ベースキット大好きなので、フルwなのですが、ドアバイザーは要らんかなー。
次に買うときは単品で買おうと思います。
マットは高くても純正が好きなのですが、インプレッサのマットってアクセルの下まで覆って
くれてないので土とか泥で汚れた時、簡単にキレイに出来ないんですよね。
だから次買うなら社外品でアクセルの下まであるやつ見つけたいと思ってます。
他は全部付けちゃうかな。ナンバープレートベースはリアだけにするかも(後付け出来ないので)。
書込番号:20460408
9点
購入される方によっては”マットはいらない”とか”バイザーはいらない”とかあります。
ベースキットって単品で購入するよりもお得ですよということで最初はセット販売にしたんだと思いますが最近は何でもかんでもベースキットにまとめていて面倒だったりします。
詳細を知らないユーザーに対するセールストークのような感じがしますね。
ディーラーオプション内容はスレ主さんがそれぞれご指定になられたのでしょうか?
スバルお得意の〇〇パッケージのようなお見積に見えるのですが・・・???
スバルに丸儲けさせないように頑張って商談に臨んでくださいね。
書込番号:20460427
9点
点検パックですが、わたしはオイル交換コースにしてます。
その代わりフロントガラス撥水加工&撥水ワイパーやってもらってます(1年有効)。
アイサイトコースだとワイパー交換はしてくれるけど普通のワイパーだから撥水ガラスに
慣れてる自分としては辛いかなと思いましたよ。
あくまで個人的意見ですが、ご参考まで。
書込番号:20460453
8点
スバルはディーラーにより、そんな店舗もある様です
以前の書込みでは、「ベースキットを付けないと車を売れない」と言われたとありました
買う買わないは別にしてアクセラでも見に行って見積もり取って迷ってる風にしてれば折れるかもです。
書込番号:20460577
10点
>北に住んでいますさん
それは一般的にいう「抱き合わせ商法」というものですかねー。
何れにしても悪質すぎますね。実質、オプションの強要ですからね。
どこかに訴えてもいい事例な気がしますw
だって、ベースキットなんてなくたって立派に走りますしね。
必要性全然感じませんよ。
(ベースキット・フルが言っても説得力ないか・・・w)
書込番号:20460644
11点
>スーパーアルテッツァさん
>9801UVさん
>yhoookoさん
>耕四朗さん
>ねこっちーずさん
>北に住んでいますさん
皆様、返信ありがとうございます。
やはり、騙されてましたか(-_-;)
はっきりいって、欲しいのはマットのみです。
今度1.6を試乗するときに突っ込んでみます。
あと、他に気になるところ何点かありまして、教えて頂けたら幸いです。(営業が信用できなくなりました)
1.「保証延長プラン 新車コース」
「新点検Pアイサイト車検5年」
無しに出来るのでしょうか?
(これで14万ほど変わりますので...)
2.全車標準のフットランプは前後4箇所でしょうか?
3. 1.6と2.0の発売時期がずれた理由って、
どなたかご存知でしょうか。ちなみに旧モデルの
1.6も同じように発売時期が後に
ずれてたのでしょうか?同一車種で発売時期を
ずらすって、特別装備車を除いて、あまり
聞いたことがないので。スバルの戦略??
書込番号:20461048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ねこっちーずさん
ディーラーオプションについてはナビパック以外は自身で指定しました。これだけ付けても値引きはナビパックのオープンにされている9万のみです。
...長い闘いになりそうです。
書込番号:20461059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕もベースキットなんか最初から入れるなと話して見積もりしましたよ。マットのみでOK!
さて
>1.「保証延長プラン 新車コース」
「新点検Pアイサイト車検5年」
これは無しでも当然買えます。コーティングなんかも外したほうがいいでしょう。
セールスは保証プラン入る条件でコーティング半額とか言ってきますから。
単純に安く買いたいなら、なにも付けないほうがいいです。
ただし、あまりケチなこと言ってると値引き交渉が上手く行きません、駆け引きとして
これを付けるから、アレを付けるからなんとかなりませんか?の積み重ねが値引き交渉なので。
まぁ保証プランなんかは別に大幅に損するわでもないので入っても良いと思います。
そのぶんサービスが受けれるという甘い期待も込めて・・・
>2.全車標準のフットランプは前後4箇所でしょうか?
これは確認してませんが、前席だけじゃないかな・・・
>3. 1.6と2.0の発売時期がずれた理由
あくまで憶測ですが、ズバリ戦略です。
1.6が本命の「売れ筋お買い得グレード」なので、単純に後出ししてるだけです。
書込番号:20461245
5点
5年保証はディーラーでの法定点検整備と初回車検を受けることが条件となっていると思うので、その2点をディーラーですれば 点検パックに入る必要はありません。
でもそれだとお得ではないので、私はオイル交換あり車検無しの3年点検パック(4万ちょっと)に入り5年保証を付けました
。
初回車検後はまた検討しないといけませんけどね。
書込番号:20461392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
価格表に「本体のみでも購入できます」という記述はありませんか?私がいただいた紙には記載がありました。私は11月中旬に1600のFFを契約し、二ヶ月?先の納車を心待ちにしているものです。私の場合も最初の見積もりでは、ほぼスレ主さん同様の見積もり内容でした。かなり高額になったので、ベースキット、コーティング、五年点検パックを外し、ナビをパナから楽ナビに変更の見積もりをお願いしたら、担当の営業さんは応じてくれました。結局、契約では、ベースキットの最低限のものを入れました(笑)が、納車まで時間があり、ナビ、ベースキットを含め、まだまだ変更可能とのことで、再検討を予定しています。
書込番号:20461553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スバルがお得に見せかけた〇〇パッケージを発売し始めたのはここ1,2年の話ではないです。
私がスバル車を購入したときも、コーティング、下回り防錆塗装、スタッドレスなどが必要だと言ったら勝手にパッケージで商談になってしまって『パッケージでお得だからこれ以上車両から値引きできない』の一点張りでしたね。
最近は、”ナビパックでお得”とか”点検車検込みでお得”とか・・・しっかり計算しないとスバルが丸儲けする仕組みに改悪されています。
ナビパックなんか必要のない人もいますし、車検や点検だって5年も正直乗るかわからない方には要りません。
『これをつけないと値引きできない』、『こういう売り方でしか販売できない』という言い方をしている販社もあるみたいです。(※過去の書き込みでそのような質問があったと記憶しています。)
こういったユーザーの意向に沿わない抱き合わせ商売は他社ではあまり見られないですね。参考プランとして出していただいても融通はきくところがほとんど。点検パックや保証プラン外しても問題ないのが普通です。スバルのやり方に問題があるように思います。
まぁ中古車などであれば、フロアマットだけでも売る側はいいのでしょうが新車の場合には販社オプションをたくさんつけてもらわないと販社は売上が上がらない(=儲からない)ですから、そういう場合だと本当に車両本体価格からの値引きもほとんどしてくれない可能性があります。
・・・スタートから条件がちょっと厳しいみたいですが、今後の商談で納得のいく値引きをスレ主さんにはぜひ勝ち取っていただきたいですね。
書込番号:20461608
5点
>たぁーぼんさん
延長保証プランは付けた方がいいと思うんですけどねー。他のオプションと違い、契約時にしか入れなかったと思いますしね。価値観はそれぞれですが。
アイサイトは便利ですが、耐用年数と修理費用に漠然とした不安を感じています。
別のスレで20万請求されたという事例もあるので、費用対効果をもう少し考慮されてもよいかと思いますよ。
しょっぱなから営業さんを信じられなくなってるかも知れませんが、担当変えてもらうかディーラー変えたりして相談されるのが良いと思いますよ。
わたしも次は別の所で買おうと思ってますw
書込番号:20461633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
点検パックですが、短期間で売却するなどして使わなかった分は返却されると思いますよ。この点も確認して費用対効果を考えられれば良いと思います。
1年点検を毎回ディーラーでやってもらう前提だとオイル交換コースは安いとおもうんだけどなー・・・
書込番号:20461651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1.6車の後出しは、多分生産の効率化と思う。
あと、イメージ戦略で売りたい方を先に出しての時間差攻撃かな。
書込番号:20461902
6点
たぁーぼんさんの疑問に私の実経験を書きましたので、ご参考にして下さい。
1.ベースキットについて :現在私も東京のスバル販売店と見積り内容について交渉中ですが、ベースキットは要らなければ、セット購入は不要です。本件 販売員に確認済みです。ご自身が必要なもの(例:フロアマット)があれば、その単品のみの購入が可能です。本来 デイーラオプションは、車を購入後に取り付け可能なもので、当初は 必要最低限にとどめ、必要になったら取り付けることをお勧めします。 ただし、メーカーオプションは、自動車製造時に組み込みますので、購入後の取り付けが困難で、購入時にしっかり検討し、選択すべきです。
2.保障延長プラン等について :私は、初期投資をおさえるために、販売店が提示した15万円ほどかかる保障延長、新車点検プランをすべてカットしました。今後ランニングコストがかかるのは覚悟していますが。なお、販売店には、保障や点検のいろいろのプランが書かれたパンフレットがありますので、その中から納得できるプランを選ばれたらいかがでしょうか。当初 保障プランの説明は無いし、パンフレットの提示も無く、説明をもとめたら出て来ました。
3.フットランプについて :車の諸元表を見ても書いてないようですが、本レビユーの中に、前席にフットランプがあり感動したとの記述がありましたが、後席については書かれていませんでしたので、無いのでは?
☆たぁーぼんさん :見積り内容や交渉が販売店のペースで進んでいるようにお見受けします。ぜひ、ご自身が納得し、満足される内容と価格になりますよう、ネバリ強く交渉してください。そして、最後のネゴ交渉もしっかりと。がんばって下さいね。
書込番号:20462392
5点
>たぁーぼんさん
皆さん書かれているとおりベースキットではなく単品購入は大丈夫ですよ。
例えばマットはどのベースキットにも入っていますが社外品をつけている人もいます。(ただし保安用品なので型番に注意)
長期保証、点検パックも同様です。
ただし、ディーラーで点検でお世話になる予定であればつけていても損はないかもしれませんね。
ちなみにどちらも途中で車を買い方てもちゃんと解約・返金されます。
まあこれは個人的意見ですが値引きを拡大させるというのであれば、つけておいた方がいいと思います。
そんなに品質が悪いものでもないし、やはり純正ならではの安心感はありますね。
書込番号:20462598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、ご丁寧な返信ありがとうございます。
>一義さん
コーティング半額すら出ませんでした。期間限定でしょうか?全車標準のフットランプが前後4箇所であれば、オプション外すつもりです。今度の試乗の時に確認してみます。やはり1.6は「売れ筋お買い得グレード」ですか。ただ、エンジン以外でも2.0Lとちょこちょこと差がありますよね。中でも個人的にLEDサイドターンランプ付きドアミラーが無いのが(>_<)
>yamarin5101さん
1.6は試乗されずに購入されたと思いますが、よろしければ参考までに1.6に決めた理由を教えて頂けないでしょうか。
>耕四朗さん
保証延長プランですが、確かに申し込みは「初度登録日より2か月間」とパンフレットに書いてありますね。年間6000円程度で2年保険をかけられることを考えると、付けててもいいかもしれません。
>ヤスツグさん
私も初期費用を抑えたいというのが正直なところです。パッキーマンさんから値引きに反映するかもというご指摘がありましたが、今は値引きがほぼ無い状況なので、逆に付けてたら値引きますって言われるかもしれませんね。
抱き合わせというのはメーカーOPが最たるものですよね。特に1.6はひどくて、キーレスだけ付けたくても、その他がごっそり付いてきて16万アップ((( ;゚Д゚)))2.0LはLEDになぜかクリアビューパックが付いてくるし( ´Д`)車自体はいい出来なのに少し不信感が出ます。いい車だからこそ敢えて強きという戦略かもしれませんが。
皆様から頂いたご意見、アドバイスを元に負けない?ように頑張ってみます。次回ディーラー訪問は1.6が試乗出来るタイミングかと思います。また、報告させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:20463321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ビルトインナビを使用してますが、ナビを利用していてもMFDにはナビ情報が何も表示されません。
ナビ側の連動設定は全てONになっています。
ディーラー取り付け時の配線ミス?
どなたか同じ状況の方はいないでしょうか?
書込番号:20454566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Nバランスさん
配線ミスか故障の可能性が高いので、ディーラーに相談した方が良さそうです。
書込番号:20454572
6点
ありがとうございます。
やはりそうですか。
もうすぐ1ヶ月点検なので、その時に見てもらおうと思います。
早めに担当に言っておけば良かったんですね。
書込番号:20454591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今まさに納車ラッシュだし新型だしで、単純なミスが多そうですね・・・
書込番号:20455775
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日2.0L、AWDを契約してきました。
ドラレコは純正で決定、
レーダーは持ち込めば、取付サービスOKとのことでした。
そこで、ミラー型の探知機を購入したいのですが、
アイサイトに干渉しない、お勧めの探知機があれば、ご教授願いたいのですが、
よろしくお願い致しますm(__)m ちなみに40万近い値引きでビックリでした!
3点
Mコナンさん
私のS4には↓のレビューのように、ユピテルのGWM105sdを取り付けています。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
このサイズ(幅270mm)でアイサイトのステレオカメラを遮る事も無いようですし、ノイズ等によりアイサイトが不具合が発生した事もありません。
尚、現在は↓のGWM205sdが最新機種となります。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm205sd/
書込番号:20437853
5点
>スーパーアルテッツァさん
親切な回答ありがとうございました!
2万チョイで購入できるようですね、
3月納車なので、年明けてからアマゾンあたりで頼む予定にします m(__)m
書込番号:20440194
1点
Mコナンさん
来年になれば新機種が発売される可能性があります。
ただし、新機種だけに価格は少し高くなりそうです。
書込番号:20440820
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
はじめまして。
初スバルの検討中に標題の件で引っ掛かっています。
他グレードよりリヤがふらつくのでは?と危惧しています。
皆様はどのようにお考えになりますか?
従来のインプレッサ・他のスバル車種でのご経験など
アドバイスお願いいたします。
3点
障害物を咄嗟に避ける時など、ダブルレーンチェンジした時に
当然スタビあったほうが安定感あると思いますよ。
ただ必要かどうかと問われたら、別に要らないかも・・・
書込番号:20419819
8点
経験者ではないのでお答えは出来ませんが、そもそも2.0も前型とは全てを刷新した別物と言われているフルモデルチェンジですし1.6は来年になっての発売開始なのでインプレッション記事や試乗車が出てから2.0と乗り比べてご自身が決められることをお勧めします。
こうゆう質問は他の人に聞いても明確な回答は出ず 迷いが深まるだけで、結局最後は自分の判断になりますよ。
書込番号:20419930
6点
>他グレードよりリヤがふらつくのでは?と危惧しています。
皆様はどのようにお考えになりますか?
スタビが無い→ふらついてしまう→怖いと負のスパイラルに陥ってしまうので付いていたほうが良いと思います。しかしメカの有無を体感できるのはサーキットとかジムカーナみたいな競技じゃないと普通のドライバーレベルでは分からないんじゃないかと思いますよ。そもそもドライビングテクニックは幾ら文面で知識を得たとしても身体が実践できなければ単なる妄想です。今じゃ当たり前についているABSも使い方を知らなければかえって危険かもしれませんね。
書込番号:20419956
5点
やま576さん
リアスタビライザーが必要と感じるかどうかは、今まで乗ってきた車も大きく影響するでしょうね。
私の場合は、今はスバルのS4に乗っていますが、その前はトヨタのアルテッツァに乗っていました。
このアルテッツァでも足回りを弄っていた事もありハンドリングはかなり良かったのですが、S4はそれを上回るハンドリングなのです。
このS4に乗っていると、スバルの他車を含む大半の車のハンドリングが悪く感じるのです。
つまり、私がインプレッサに乗った場合、例えリアスタビライザーが付いている2.0i-L EyeSightでも物足りないと感じる可能性が高いのです。
このような私がリアスタビライザーが無いインプレッサ1.6i-L EyeSightに乗ると、ハンドリングはかなり物足りないと感じる事が予想されます。
以上のようにインプレッサ1.6i-L EyeSightのハンドリング等に不安を感じているのなら、発売を待ってご自身で試乗して判断すべきです。
車は安い買い物では無いので、納得した上で購入すべきだと思いますよ。
書込番号:20420106
6点
諸氏有益なアドバイスありがとうございます。
>一義さん
ご例示の極限に近い場合のみに大差で、あとは好みということですね。ありがとうございます。
>yamahayzfr1さん
人に聞いても難しいとのことですね。ありがとうございます。
>JTB48さん
体感自体が難しいとのことですね。ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
ハンドリングに違いが出るとのことですね。ありがとうございます。
例えば試乗では、後部座席に乗ってみれば一番違いが分り易かったりしますでしょうか?
書込番号:20420225
3点
リヤにスタビライザーが無い方が左右の荷重移動が少ないのでリヤのグリップは高くなります。
リヤにスタビライザーを付ける目的はグリップを低下させてフロントとのバランスを取る事やカーブ外側の後輪が沈み込む事でカーブ内側の前輪荷重が抜けるのを防ぐのが主ですから、2Lに比べパワーが少ない事と穏やかなハンドリングを指向した結果でしょう。
自車にも付いていませんが欲しいとも思わないし、旧型でもダブルウイッシュボーンのリヤサスの安定感は相当なものなので正確なステアリング操作が出来るなら不要だと思います。
書込番号:20420365
5点
やま576さん
>例えば試乗では、後部座席に乗ってみれば一番違いが分り易かったりしますでしょうか?
後部座席に乗って確認する必要は無いでしょうね。
あくまで運転していて、やま576さんがハンドリングに関してどのように感じるかだと思いますよ。
書込番号:20420497
3点
リヤスタビの有無の質問とは少し違いますが、20代の頃乗ってた車のリヤだけ強化スタビを組んでた事があります。
峠など走るとリヤのロールが減りケツを流しやすくなった反面、履いてたタイヤがあまりグリップしなくなりました。
前後のバランスが大事でありメーカーがリヤスタビ無しで仕上げて来たって事は、バランスが上手く取れていてフラつく事など感じないと思いますが。
書込番号:20420701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
どんな乗り方をされるかわかりませんが
普通に乗るなら不要では
書込番号:20422802
4点
引き続き諸氏有益なアドバイスありがとうございます。
>猫の座布団さん
難しい話ですが比較試乗の際に再度読み返したいと思います。ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
感度が高ければリヤがふらつくなどではなく、
そもそもハンドリングで体感できるとのことでS4ドライバーならではの観点なのですね。
再度ありがとうございます。
>ヤンマー2772さん
貴重なご体験ですね。少しですが特性が分かりました。ありがとうございます。
>ジャン38さん
普通は不必要といって差し支えないとのことですね。ありがとうございます。
ここで質問動機ですが、SGP化で走りが良い車とのことで1.6を購入検討しているが、
リヤスタビライザーレスであると知りこれにより他グレードにより劣るのであれば、
2.0との差額費用を出さなければならないかなと考えているところです。
走りが良い車らしいのにマイナーな1.6を選んだが為に劣るのであれば残念と思うからです。
車に詳しくなく様々な視点を頂けてありがたく思います。引き続きお願いいたします。
書込番号:20424269
0点
>やま576さん
私も当初は1.6でいいやと思いディーラーへ足を運びカタログと価格表を貰い家でじっくり見てみると、2.0と価格差以上の物が装備されており、当初の予算オーバーとなりましたが2.0i-Lで決めました。
(過去スレ「1.6か2.0か」に書いてあります)
インプレ記事を見ていると、2.0i-Lと2.0i-Sはタイヤの違いからかダンパーの仕様を変えているようなので、もしかすると16インチの1.6i-Lも専用ダンパーを付けてくるかもしれません。
そうなると、さらなるハンドリングの違いも出てくることも考えられます。
2.0は遮音ガラスですし、静粛性も違ってくるはずなので スタビライザーにだけ注意を向けるのではなく、試乗車を乗り比べてトータルで実感される事が一番良いと思います。
書込番号:20424654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
恐らく、メーカーはスタビ無しで成立するように、スプリングやショックのセッティングを変えて、安定性を確保していると思います。
取付穴が開いていれば、2Lグレード用の部品一式を補修部品として購入して、後付けすることも比較的簡単だと思います。
他社の話で恐縮ですが、実はこれ、私が以前乗っていたダイハツ エッセ(前後スタビ無し)では、プラットフォームを共有する、ミラの前後スタビを流用するのが定番中の定番チューニングでした。
ただ、冒頭の仮定の通りなら、それによってバランスを損ねる可能性もありますので、一概に良い結果が得られるとは限らないですね。
書込番号:20428564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
引き続き諸氏有益なアドバイスありがとうございます。
>yamahayzfr1さん
>私も当初は1.6でいいやと思いディーラーへ足を運びカタログと価格表を貰い家でじっくり見てみると、2.0と価格差以上の物が装備されており、当初の予算オーバーとなりましたが2.0i-Lで決めました。
装備重視だとそうですよね。装備表とにらめっこの結果、コスト重視な当方はリヤスタビライザーレスのみ引っ掛かりました。
>インプレ記事を見ていると、2.0i-Lと2.0i-Sはタイヤの違いからかダンパーの仕様を変えているようなので、もしかすると16インチの1.6i-Lも専用ダンパーを付けてくるかもしれません。
貴重な情報ありがとうございます。どちらにありましたでしょうか?
>夜明けのカラスさん
>恐らく、メーカーはスタビ無しで成立するように、スプリングやショックのセッティングを変えて、安定性を確保していると思います。
すごく気になります。何か情報があれば良いのですが。
>取付穴が開いていれば、2Lグレード用の部品一式を補修部品として購入して、後付けすることも比較的簡単だと思います。
対処の可能性としてはあるわけですね。
他、ご経験もありがとうございます。
書込番号:20431817
0点
>やま576さん
ちょっとどの記事か忘れましたが、「新型インプレッサ試乗」で検索すればいっぱい出てきますので読み漁ってください。
その中でも2.0i-Lと2.0i-S両車を試乗して比較している記事が3件ほどありました。
書込番号:20431880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamahayzfr1さん
レスありがとうございます。
アドバイスをもとに情報収集したいと思います。
書込番号:20439125
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
1.6は12/20頃〜販売と聞いていますので、試乗はその前後になるのではないでしょうか?
現時点で契約をしても納期は4月頃とディーラーさんから聞いています。
試乗できるようになる頃にはもっと遅れる可能性もあるかもしれませんね。
確証があるわけではないので、参考程度で止めていただけると幸いです。
書込番号:20409595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現時点で実車があるのかと思いスバル公式サイトで検索したら、全国で15ヵ所1.6Lが試乗できるみたいです。
相当レアですが、いくつかの県に偏っているようですから、近ければ問い合わせて実際に確かめるのが早道かもしれません。
書込番号:20409694
3点
レア車と聞くと響きいいね!探して試乗しに行こっと♪
書込番号:20409796
3点
もうあるのですね…
私自身聞いたことがなかった為、早まった情報を出してしまい申し訳ないです。
書込番号:20409811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私がサイト内を見る場所を間違っていなければの話しですが、試乗車検索ページで探すと1.6は どの販売店も画像が前型のインプレッサになっているので行く前に問い合わせした方が良いですよ。
ちなみに2.0は新型の画像です。
書込番号:20409829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本当ですね、1.6については旧インプレッサの在庫がまだ残ってるってことかな・・
確かに要確認です
書込番号:20409941
4点
皆様、お返事有難うございます。
新型の1.6iの試乗開始時期はまだまだ先のようですね…。
2.0SのAWDには試乗したことがあるのですが、エクステリア、インテリア 、乗り心地が
とても素晴らしかったのでが、完全に予算オーバーなので、1.6iにも期待しています。
書込番号:20420619
1点
いよいよ1.6iの発売が12月20日と正式発表されましたね。
12月中旬頃にはディーラーに試乗車が登場すると思いますので近所のディーラー何件かに確認しようと思っています。
楽しみです♪
書込番号:20437976
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
1.6Lの内装は2.0Lと違うんですか。
納車までにアイサイトの使い方を覚えておこうかと思い取扱い説明書をダウンロードしてみたら、メータにタイプAとタイプBが有ったり、MFDの代わりにインフォメーションメータが付くタイプがあるのですが、たぶんこれは1.6L用ですよね?
私は先行予約で契約したので、本カタログを見たことは無いのですが、先行予約の時は、簡易カタログで見た目の違いはホイルサイズだけと説明を受けたと思います。
私は始めから2.0Lを選んだため、説明をうけなかっただけかもしれませんが、2.0Lと同じ内装と思って1.6Lを契約した人がいたら確認した方が良いと思いますよ。
気になって、書き込みましたが、もし私の勘違いだったらお許し下さい。
書込番号:20396193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最新カタログでは1.6i-L にもMFDやMID付いてるみたいですよ。
メータータイプに関しては調べてないですが
海外仕様にすでに存在していて、取説は使いまわしとか?・・・
もしかしたら今後、廉価版がで可能性もありますね。
書込番号:20396238
1点
私の勘違いだった見たいですね。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:20396261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先代インプレッサの取説とか?
新型の内装差は加飾の違いくらいだと思います。
書込番号:20396336
2点
>9801UVさん
>一義さん
スバルのホームページからダウンロードした新型インプレッサの取扱説明書で間違いはないので、もしかすると一義さんが言うように廉価版が発売予定なのかもしれませんね。
書込番号:20397153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>先行予約の時は、簡易カタログで見た目の違いはホイルサイズだけと説明を受けたと思います。
主要装備表見ると分かりますが、内装の質感は別物と思えるぐらい違いますよ。
書込番号:20397408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取説見てみました。
「EyeSight装備車は」と記載されている項目があるので、どうやらアイサイト付きがAでアイサイト無しがBのような感じがします。
もしかすると、当初はアイサイト無しモデルも予定していたのかもしれませんね。
書込番号:20399178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ステッチが貼付けになります(ダミー?シール?)営業に聞きました。
でも見た目は、ほとんど分からないそうです。
ところで1.6はいつ発売なのでしょうか・・・
書込番号:20402087
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,593物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円


















