スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(4099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2020/06/08 16:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

6/7山陰のスバルで2L AWDに 試乗しました。MAZDA 3と どちらにしようか 思案中。
MAZDA3は ガソリン車のエンジン?の感じが今ひとつ。なんか頼りない。先にディーゼル車に
試乗したからだと 営業は言ってました。
スバルにしようかなと思っていたら、モデルチェンジのため現行車種は6/22?でオーダーストップ。
新型は9月頃発表。FFのみになるかも。と言っていました。
NETではそんな噂は無いけどほんとでしょうか?

書込番号:23455816

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/06/08 16:42(1年以上前)

マイナーチェンジは半年前にしたばっかりなので年次改良のことじゃないのかね。

書込番号:23455851

ナイスクチコミ!5


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/08 16:48(1年以上前)

画像の内容がツイッターで少し前に話題になってました。
未確認ですが多分事実かと思います。
代わりにe-boxerが加わるという噂もあるようです。

書込番号:23455860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/08 17:09(1年以上前)

その画像は燃費規制クリアできない車種をやめるってやつでしょ。

新レヴォーグ含め、今のスバルじゃ高出力エンジンは積めないみたいね。

書込番号:23455907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/08 19:07(1年以上前)

にシェンの4WDは、HV オンリー かもですね。
XV が先行してます。

エンジンユニット切り替えが、想定より
既に1年遅れているので、なり振り構わず
構成替えるかもですね。

書込番号:23456122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/08 20:55(1年以上前)

AWDを止めてFFのみにしたら、わざわざスバルを買う意味ないです。
カローラスポーツもお試しください。値段もカローラスポーツの方が
TOTALで安いと思います。

書込番号:23456365

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2020/06/08 21:25(1年以上前)

スバル通(しかもかなりコアなファン)はあえてFFを選ぶことがあります。

現在は「AWDのスバル」と思われていますが、国産初の量産型FF乗用車(軽規格でない)はスバル1000だからです。
(FF自体の国産初は軽規格のスズライトです。)

FF方式を、スバルがFR主流の1960年代に乗用車に広げたよ〜と知っていて、あえてスバルのFFに乗っている方は、ある意味スバヲタですね。

・・・とこんな話を酒の肴にする私はBRZに乗っています・・・どっちでもないじゃんm(_ _)m

書込番号:23456464

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2020/06/09 07:10(1年以上前)

アメージングですね。3輪のうちリヤ1輪駆動可能でも進まないAWD。
雪道で一人でこうなると動けませんね。

Mazda3 Now With AWD is an AMAZING youtube

長年4WDをしていたスバルの違いかな?。インプレッサのテストは見つけられなかったけど
TFL Slip Test vs Subaru Outback

書込番号:23457105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2020/06/09 08:05(1年以上前)

これが事実ならD型インプレッサの2LのAWDは貴重になりそうですね。
D型AWD乗りとしては高値で売れてくれたら嬉しいなぁなんて笑

書込番号:23457148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 17:01(1年以上前)

>Berry Berryさん
幻のスバルP-1はFRでしたよ。笑

ドイツでe-boxer発表ですね。
https://kuruma-news.jp/post/262727

書込番号:23457922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/09 17:16(1年以上前)

昔、スバル1100スポーツと
スバル1300Gスーパーツーリング
乗ってました。
確かミクニ製ソレックスで気持ち良く走りました。
パラパラ乾いた排気音が最高でした。
人生最後は又スバルにと思いましたが、車庫に入るサイズのスバルが有りません。

スバル純血Bセグメント車が出てくれないかなと。

書込番号:23457954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/09 19:41(1年以上前)

e-boxerは欧州だけにして、日本ではガソリンオンリーで
熱効率上げた安いモデル(=大型バッテリー搭載しない)
にして欲しいです。
もしも次期インプレッサがFFのみになったり、E-BOXER必須で
大幅値段UPなら、トヨタに乗り換えます。

なんか、CAFE直前に慌ただし過ぎます。 せかく国の補助金で
熱効率50%のエンジンの研究したのだから、他社に先駆けて
新型高効率ガソリンエンジンを発売して欲しいです(AWDモデルで)

書込番号:23458211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/29 03:06(1年以上前)

>ほのじじさん
インプの2.0乗られましたか?
これならストレス無くスムーズな走りができます。
そして現行はアイサイトversion3だと思うので、
非常に運転が楽で安全性も確保されています。
燃費も1.6と変わりません。
特に山陰にお住まいでしたら、スバル以外の選択肢はないように思いますが、、、

書込番号:23500276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

【使いたい環境や用途】
インプレッサ 純正 GK6 GK7 GT6 GT7 LEDアクセサリライナー本体の購入検討

【重視するポイント】
取り付けが素人でも出来るのか。

【予算】
現時点でメルカリ、ラクマで出品されているアクセサリライナーを購入検討中
参考までにメルカリ・ラクマともに「インプレッサ 純正 GK6 GK7 GT6 GT7 LEDアクセサリライナー本体」で検索すると出て来ます。

【質問内容、その他コメント】
初めて購入した車のため、いろいろと取り付けを行いたいのですが、アクセサリライナーの取り付けはディーラーにお願いした方が良いのでしょうか?

書込番号:23330564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/10 09:30(1年以上前)

アクセサリーライナーはレヴォの型によっては
リコールになっています。

ディーラーから購入すれば不具合があったとしても
面倒をみてくれると思います。

素人さんであればなおさら今後のリスク(腐食、不点灯)に備えたほうがよろしいでしょう。

リスクに問題がないようでしたら、インプ対応の型番をしっかりと確認後に購入し、近所の整備工場で取り付けてもらいましょう。

書込番号:23330642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/04/10 12:45(1年以上前)

インプ大好きっ子さん

アクセサリーライナーは車内側へのON/OFFスイッチの取り付けや車外側のバンパーへのアクセサリーライナーの取り付けがあり、難易度はそれなりに高いでしょう。

参考までに下記はレヴォーグと車種は異なりますが、アクセサリーライナーの取り付けに関する整備手帳です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1448207/car/2685532/5480385/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2437893/car/2152124/5315403/note.aspx

この整備手帳も参考にして、ご自身でアクセサリーライナーが取り付け出来そうかご判断下さい。

尚、あまり車弄りに詳しくなという事なら、取り付けはディーラーに任せた方が良いでしょう。

ただし、オークション等で入手したアクセサリーライナーをディーラーに取り付け依頼した場合は、取り付け自体を拒否される可能性もあります。

又、取り付けを行ってくれたとしても工賃がかなり高くなる可能性もありますのでご注意下さい。

以上の事を踏まえると、新品のアクセサリーライナーをディーラーで購入して、取り付けもディーラーで行われる事をお勧め致します。

書込番号:23330865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/10 19:58(1年以上前)

>インプ大好きっ子さん

素人・・・と言ってもピンキリだと思いますが、車弄りに全く知識がなければ難しい作業になります。

オークションで安価に手に入れたが、DIYで取り付けできず路頭に迷う可能性大ですので、素直にDにて購入・取り付けが無難です。

自力で、いろいろと取り付けを行いたいという心意気は今後も持ち続け、楽しいカーライフを送って下さいな。

書込番号:23331528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

小石巻き上げ音の対策

2020/03/26 12:18(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

12月からD型に乗っています。
砂利道とかではなくて普通の道路を走行中、たまにタイヤが小石を巻き上げて、カーンという高音が響きます。
ここまで目立つ音がする車は初めてで、走行音やエンジン音が小さいこともあり、かなり不快に感じています。
タイヤハウス内はフェルトを固めたような素材でカバーされているので、おそらく車体底部の金属部分に小石が当たっているのだと思います。
なにか簡単にできる対策はないでしょうか。
原因の金属部分に「タイヤハウス静音スプレー」でも塗布できればいいのですが。

書込番号:23306046

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/26 12:29(1年以上前)

単にタイヤが新しいだけと思うね。

書込番号:23306069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/03/26 12:52(1年以上前)

車種の問題でないし、どんな車もなるから気にすんな。

書込番号:23306103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2020/03/26 12:52(1年以上前)

ノックスドールやスリーラスターのような塩害対策用の防錆処理を下廻り全面に施工すれば対策になります。

とくに厚膜タイプの防錆剤なら多少のロードノイズなどの防音効果もあります。

https://www.threebond.co.jp/ja/product/productintroduction/tb6153-tb6155b.html

http://www.soshin-j.co.jp/noxudol/noxudol_product_cat/undercoat/

書込番号:23306105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/26 13:04(1年以上前)

車に乗り込む時に周りを一周、見える範囲でもタイヤに挟まった小石をとってやると周りの車にとってもいいですよ。

書込番号:23306131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/26 13:08(1年以上前)

1.耳栓をする
2.車を買い換える(直る保証はない)
3.車に乗らない
4.硬ーいスリックタイヤを履き、歩くような速度で走る
5.下回りの部品全てにラバーコーティングする
6.部品を全てゴム製に交換する
7.小石を片付けた人に多額の報償を支払う
8.小石の自動清掃ロボットを道路管理者に無償提供し、定期的な稼働のための法整備をする

書込番号:23306139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2020/03/26 13:08(1年以上前)

タイヤをストレートリブ系に変えれば大丈夫ですよ。

書込番号:23306140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/26 13:11(1年以上前)

ダンプ街道か何かの砂利の多い道なのでしょうか?なるべく路面の奇麗な道を走るとか?
タイヤの溝が深いうちは自車が巻き上げた小石を拾う事はよくありますよ。ケミカルスプレーは気休めです。余程分厚く塗装してやらないと効果は出ません。

書込番号:23306145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/03/26 13:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

オプションでスプラッシュボードがあり、こちらも検討しているのですが、巻き上げ音に対する効果はどの程度でしょうか。

書込番号:23306158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/26 13:19(1年以上前)

車種をレヴォーグに変更すると巻き上げ音は遮音性効果で影響で静寂化しています。

レヴォーグならガラスの厚みにおいても対策していますので、ディーラーに遮音性を高める方法を教えてもらうとよいでしょう。

是非一度レヴォーグを試乗してみてください。
デッドニングはいかがですか?

書込番号:23306160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/26 16:54(1年以上前)

ちなみにグレードは2.0isでしょうか?

書込番号:23306375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/26 17:20(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
そうです。


やっぱりタイヤの影響が大きいようですね。
交換時期はまだまだ先なので、空気圧を高めにして様子を見てみます。

書込番号:23306395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/26 17:28(1年以上前)

>KAっつんさん
スプラッシュボードで、石はね音の低減はできません。
跳ねた石が、マフラーやエキパイに当ると甲高い音がすると思います。
ヨコハマのV105はゴムが硬いので、トレッド面の石が食い込むのではなく、跳ね返してしまうようです。

結果、諦めてください。

もしくは、柔らかいタイヤに交換とか。

書込番号:23306407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/26 17:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
2.0iSの装着タイヤ、見たことありますか?

書込番号:23306411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/26 19:43(1年以上前)

新車装着タイヤはアドバンスポーツV105

こういうスポーツタイヤは石を拾いやすいと思う。

まあタイヤが剥けてきたら少しはマシにはなるでしょ、、、。

書込番号:23306565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/26 20:22(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさんの回答が、Goodアンサーになった過去の書き込みを紹介します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20753443/

書込番号:23306618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

インプレッサにe-BOXER

2020/03/22 08:49(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

欧州向けにインプレッサスポーツのe-ボクサーを発売予定のようです。
日本でも発売するのでしょうか。
2リッター車+10万円程度の価格差なら有りかなと思ってます。
ただレヴォーグの2リッターNAが日本で売ってないところを見ると期待薄かなとも思ってます。
皆さんいかが思いますか?
https://www.autocar.jp/firstdrives/2020/02/24/481060/

書込番号:23298603

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/22 10:19(1年以上前)

GP型(モデルチェンジ前型)は最終型で
ハイブリットで追加されたので
GT型でも追加される可能性はゼロではないかと思います。
2.0iSから+10〜20万になりそうですが
レヴォーグの1.6と価格が被りそうですね。

書込番号:23298735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/22 13:57(1年以上前)

新型レヴォーグのリーンバーンターボに、
「えっ!リーンバーンでターボ?」と僕が言ったら、
「そうしないと、売れなくなるんです。」とセールスが言ってました。

2020年度の燃費基準に欧米同様、CAFE方式が採用されています。
CAFE方式:企業別平均燃費基準方式

それの状況次第だろうなぁ〜と思います。

書込番号:23299113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/22 14:03(1年以上前)

XVじゃダメなんですか?
つうか、2駆のスバルHVなら 
実燃費も有利に出るかもです。

書込番号:23299127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/22 17:41(1年以上前)

価格高くなるだけで、重たく、燃費も大したことない
E-BOXERは日本では売ってほしくない。
高くて、燃費悪ければ、選ぶ価値ないでしょう?

書込番号:23299540

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 後席ドアについて

2019/11/23 23:21(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

去年、B型GT-6を購入しました。
購入の際に気にしてなかったのが悪いんですが
後ろに人を乗せると8割の方に後ろのドアが重いと言われます。(重さもあるし、スムーズに開くんじゃなく、カクっカクっと角度によって一旦止まるような)
特に高級車でもないので仕方ないのかもしれませんが
軽四でもここまで前席との差があるような車は最近見なかったので、気になります

他の方も同じように前席との差を結構感じてますか?
又少しでも軽減できるような方法はありますか?

書込番号:23065743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/23 23:42(1年以上前)

D型納車待ちです。
契約前に実車を確認させてもらいましたが、私には前後ともドアが軽すぎるように感じました。人によってかなり感覚が違うものですね。

後ろドアが重いということであれば、ドアストッパーにシリコングリスを塗れば軽く動くようになるかもしれません。

書込番号:23065784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/24 00:10(1年以上前)

自分は軽くもなく重くもないと思うけど。
カクカク動くのは、ドアが風で煽られた時や強く開けた時の開き過ぎを抑制してるからですよ。

前型のインプやそれをベースとしているWRXは引っかかりがなく、一気に開き結構ヒヤッとするからメーカーが意図して変えてきただけです。

書込番号:23065812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 02:39(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
回答ありがとうございます!

自分と真逆なんですね!
B型とD型の違いもあるかもしれませんが、、、

結局人によって感じ方が違うので何とも言えないのだと思うのですが、前と後ろの差が結構あるので
余計に感じてしまったのかもしれません
むしろ両方重かった方がそれが普通って感じてたかもです

そのやり方で改善するかやってみようかと思います!

書込番号:23065919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 02:41(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
回答ありがとうございます!

なるほど、安全の為ってわけなんですね!
その場合、前席はカクつかない、後席のみカクつくような感じになるって事もあるんですかね?

書込番号:23065920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/24 07:40(1年以上前)

C型に乗ってます。
後部座席は中学生と高校生の娘たちの指定席ですが、
ドアを含めてなんの不満も出たことはありません。

広さも十分ですし、窓は大きくて視界も広いし、ファミリーカーとして良い車ですよ。

書込番号:23066062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/11/24 08:11(1年以上前)

S4のリアのドアチェッカー

Taka1669さん

車種はS4(A型)と異なりますが、インプレッサと同じようにフロントドアは軽く開き、リアのドアは重たい感じですね。

このS4のフロントドアですが軽く開きすぎるとの事で、節度感を高める為に下記のような対策品のドアチェッカーがあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/partsreview/review.aspx?kw=%ef%be%84%ef%be%9e%ef%bd%b1%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc&srt=1&trm=0

同様にGP系インプレッサでも下記のようにフロントドアにはドアチェッカーの対策品があります。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc&srt=1&trm=0

この辺りの事も踏まえてTaka1669さんのGT系インプレッサのフロントやリアのドアの開ける時の重たさ(節度感)を設定しているのではと考えています。

それとドアを開ける時にドアが角度によって止まる感じがするのは、UPした写真のようにドアチェッカーに溝があるからです。

S4のドアチェッカーは最初は細く途中から太くなっており、太くなったところには溝が2カ所あります。

つまり、S4でリアドアが全開になるまでには、ドアチェッカーが太くなっているところ及び2カ所の溝の合計3カ所で止まる感じがします。

書込番号:23066114

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 13:44(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

回答ありがとうございます!

恐らく気にならない方は気にならないんですかね
自分も周りから言われなければそんなに開ける事もないので
気にはならないんですけど、、、

確かに総じて評価すると悪い車とは全く思いません!
どの車も多少は気になる事あると思いますし
ある意味味があるのかもしれません笑

書込番号:23066708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taka1669さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/24 13:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます!
とても具体的で助かります

車関係は全く素人なので、自分で全く分からなかったです汗
ドアチェッカーというのはいきなりグッと開かないようにする抑止的な部品という訳ですかね?

となると今の状態なら
後席ドアに対策品がついていて
それを外してもらえば前ドアと一緒になるならば
外そうかなと思います
そんな単純じゃなかったら分からないんですけども汗

書込番号:23066718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/11/24 15:40(1年以上前)

Taka1669さん

インプレッサの後席ドアに、ドアを開ける時の節度感を高めているドアチェッカーが付いているかどうかは分かりません。

ただ、営業担当者には「後席ドアを開けるのが重たすぎるので何とかなりませんか?」と伝えてみて下さい

そうすれば何らかの対応を取ってくれる可能性があります。

Taka1669さんと同じ意見の方が多くいらっしゃれば、メーカーが後席ドアを軽く開けられるようにする対策品を出してくれる事もあるのです。

書込番号:23066924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/25 00:56(1年以上前)

>Taka1669さん
今年の2月にGT6購入しました。C型です。
後のドアは、前より重たいです。
狭い所でドアを開けたとき、横の車にぶつけないように、途中で止まるようになっています。
前乗っていたウィッシュも、確かそんな仕様だったような気がします。
不具合では無く仕様だと思います。ぶつけるより重い方が安心で良いと思います。

書込番号:23068094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/11/25 22:27(1年以上前)

C型に乗っています。
僅かですが後席ドアの方が重たく感じます。
でも気にすれば感じる程度で、使用上は何も問題ないです。
カックン的な事もありません。
もしかしたら前後の重量バランスを整えるために後席ドアが少し重たくなっているって事も考えられないでしょうか?
気になるようでしたらディーラーで相談するのが一番いいと思います。
カックン的なのはもしかしたら個体差によるものかもしれませんし。

書込番号:23069867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/25 22:58(1年以上前)

ついにというかやっと私のD型2.0i-Lが納車されました。
改めて後席ドアを開閉してみると、言われてみると確かにカクッカクッと動くような気もします。
ただドアの重さはもっと重い車もあるので、重すぎるということはないと思いますよ。

書込番号:23069940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/26 22:16(1年以上前)

>Taka1669さん
現行インプレッサには、最初からドアチェッカー的なモノになっています。
取り外す事はできません。
というか、何かの部品を脱着するようなモノではないのです。
見ればわかりますよね、何も部品的なモノが付いているわけではない事を。

なので、カクッカクッと節度感があるのがフツウなのです。
これは最新のD型も同じでした。

仕様なので、こんな物だと理解して下さい。

逆にスムーズすぎると、めだか。さんがおっしゃられているように、いきなり開いて隣の車両を傷つける可能性があります。

書込番号:23071829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/27 00:08(1年以上前)

後ろはカクカク
前はガバーっと行く感
確かにレボでも、質感が全く違いますよ。
スバル車の色?との理解がいいかもです。

後ろに置いた物を出したりする時に、
しっかり留まってくれている方が、
隣の車やらに、ドアをガツンとやらない
安心感はあるよ。

書込番号:23072075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

アルミホイールとの関係性

2019/11/19 08:17(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
最近中古車ですが乗り換えでインプレッサスポーツGT7(2016年10月)モデルを買うことにしました。
現在アウトバックを乗っていますがそのスタッドレスタイヤは215/55R17で社外ホイールに着けてます(7.0J-17(48))、リム幅7インチ、PCD 100ですがこをインプレッサスポーツにスタッドレスタイヤとしてインプレッサスポーツに履けるのでしょうか?

書込番号:23056307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/19 08:49(1年以上前)

https://www.tiresize.net/rim/rim.htm

http://wheel-offset.ideeile.com/#

掃けないことはないけど、交換前100キロが95キロの表示に変わっちゃうよ。
自己責任でお考え下さい。

書込番号:23056353

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/11/19 09:34(1年以上前)

今現在履かれてるタイヤとの外径差が30mm以上大きくなるうえに、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの外径差自体も考慮して流用はお勧めしません。

ホイール自体の流用は外側に7mm程度オフセットされるだけなので問題ないはずです。

書込番号:23056416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/19 12:24(1年以上前)

>ぷーさま1さん
17インチなら、純正サイズが、205 50 17ですので、タイヤサイズが、かなり大きくなるので、やめといた方がいいです。基本タイヤの径は合わせないといけません。
ハンドルをいっぱいに切ったとき、段差を乗り越えたりすると、タイヤが干渉する恐れがあります。スピードメーターも狂いますね。

書込番号:23056747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/19 12:42(1年以上前)

・・・

つまらない書き込みですが、

SUBARU様の新車に標準でついてるアルミホイールですけど、

The ENKEI 様のホイールで

かなりびっくりビックリ(゚Д゚)しました・・・

驚きました。。

・・・

書込番号:23056789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2019/11/19 13:16(1年以上前)

みなさまご返事ありがとうございました。
少し言葉足らずですみません。

アウトバックにスタッドレス用として社外品タイヤホイール(7.0J−17(48))に215/55R17のスタッドレスタイヤを装着して今まで使っていました。
このタイヤを外してインプレッサスポーツGT7(2016年10月〜)用として新たにスタッドレスタイヤのサイズ205/50R17を装着して使えるかをご教示願います。

ちなみにインプレッサスポーツの純正ホイールは7.5J−18(55)です。

書込番号:23056866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/19 13:41(1年以上前)

どっちにしてもメーターは標準タイヤでもずれている(範囲内)

書込番号:23056915

ナイスクチコミ!1


hrd1635さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/19 15:27(1年以上前)

>ぷーさま1さん

20i-L乗りです。タイヤサイズ的にはi-Lと同じなので大丈夫ですね。(205/50R17)
外形も1mmちがいですし、リム幅も純正が7Jなのでおなじです。

後、i-Sはブレーキディスクがi-Lよりも大きいので、アルミホイールが
干渉しなければOKじゃないでしょうか?

書込番号:23057065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/19 17:48(1年以上前)

ホイールだけ流用して、タイヤは買い換えるべし。

外径が大きくなりすぎです。

書込番号:23057237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/20 00:47(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
本当は、表に書いてあってもいいぐらいですよね。
∞ ENKEI

ホンダ車も、かつては1部純正に使ってましたよ。
現在は、ほぼほぼ中華の内製品になってました。

書込番号:23058137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/20 03:32(1年以上前)

>ぷーさま1さん
7ミリ外に出るので、個体差もありますので、車が来たら実測されてはどうでしょうか?多分大丈夫だとは思いますが、ホイルと、タイヤをセットで買えば安く買えるので、ケチらず適正サイズを履いた方がいいのにと個人的には思います。

書込番号:23058207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/20 03:36(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
2.0i Sの18インチもエンケイでしょうか?

書込番号:23058209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)