インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,586物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2012年7月23日 18:43 | |
| 13 | 7 | 2012年7月21日 14:56 | |
| 36 | 11 | 2016年6月15日 11:04 | |
| 6 | 5 | 2012年7月9日 22:26 | |
| 53 | 22 | 2018年9月25日 23:43 | |
| 4 | 8 | 2012年11月16日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
こんにちは。はじめまして。
先日インプレッサスポーツのAWD 1.6iLの5MTの契約をしました。
もう契約もしてるので今更なのですが、買値が妥当なものかお聞きしたくて投稿しました。
上記の車にメーカーOPがTFCで、キーレスやプッシュスタート、本革ステアリングやサイドエアバッグが付いてるものです。
別途パナソニックHDDストラーダナビを付けまして、ウルトラグラスコーティング、ウルトラグラストウロクシャ、ベースキット(これらは必須のものでしょうか?)等もあります。
車体本体価格は1975000円から111145円値引きされて1863855円(メーカーOP込み)、ナビなどの付属品401400円が104159円値引きされて297241円、これにいわゆる自動車取得税や重量税など諸々の諸費用と3年点検パック車検付きの費用がトータル329820円で消費税込みの合計が2600000円ジャストです。
あとはエコカー補助金の10万円は保証して頂いてはいます。
今乗ってる車の下取りも別途あるのですが、いかがなものでしょうか?
MTはエコカー減税対象外なので、諸費用が若干高くついてしまうのが泣き所ではあります…
皆さんの御意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:14843427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「 妥当です。」
もうすでに契約をされていますのでこれ以上言うべき言葉は見あたりません。
書込番号:14843746
1点
こんばんは。
260万ですかぁ・・・
僕だったらシトロエンのDS3買うかな
6MTでターボで160PSくらい出て、内装がまぁまぁなので結構いいですよ
今更ですが・・・
書込番号:14843749
0点
値引きは水モノなので,契約時期や地域,担当者との関係によっても変わります。
なので,「納得した価格が妥当」です。
すでに発注されたということですので,
そのときのあなたは間違いなく納得したのでしょうから,妥当だと言えます。
たとえば受験と同じで,終わってから他の方のカキコミをみて「もうちょっと値引けたかな」「アレつけたらよかったか・・・」と思ってしまうのですが,
そのときハンコを押した自分を信じるのが心理的にも健康なんじゃないかなぁと思いますよ^^
納車まで楽しみですね☆
書込番号:14844234
1点
値引きって変動幅が大きいですよね。
特に自動車は変動大きすぎます。
テーブルを挟んで商談していても同じ様な条件なのに・・・
高級御寿司屋さんの時価に相当する気持ちで良いんじゃないかと思います。
スバルって補助金くれるんですよね、それを踏まえたうえでの値引き額だと思います。
書込番号:14844817
2点
>260万ですかぁ・・・
>僕だったらシトロエンのDS3買うかな
>6MTでターボで160PSくらい出て、内装がまぁまぁなので結構いいですよ
>今更ですが・・・
今更もなにも、
260万円でDS3ターボが買える訳が無いジャンか。
書込番号:14845034
2点
皆さん、御意見ありがとうございます!
そうですね!契約した当初納得して印鑑をついてるわけですから、その時の気持ちを大事にします!
他の方と比べると…とか考えてましたが、悪い癖です(^^;;
荒鮭稲荷さんや麻呂犬さんの考えがごもっともです!納車を楽しみにしておきます(^^)
ありがとうございました!
書込番号:14846487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
1.6i-Lのことでお聞きしたいのですが、
インプレッサスポーツの純正リアスピーカーのサイズは16cmですか???
スピーカーの変更を考えているのですが、フロントは17cmでいこうとおもっています。
リアに TS-F1720 はつくでしょうか?
それとも TS-F1620 しかつかないですか?
いちよ自分なにり調べたのですが、わかりませんでした‥。
よろしくお願いします!!
書込番号:14831389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下リンク先のスバルのwebサイトに情報が載っていますが、果たしてこれがインプレッサスポーツのものなのか?でも車の写真はインプレッサスポーツなので、間違いなさそうですが。
念のため、販売店への確認をおススメします。オートバックスのようなカー用品店でも分かると思いますが。
http://www.subaru.jp/faq/impreza/04.html
書込番号:14831791
1点
スレ主さま
>フロントは17cmでいこうとおもっています。
時代遅れの親父さん紹介のサイト情報ではフロント、リアとも16cmのようですが
オーディオ専門店などで17cmに合うようにバッフルを作って取り付けてもらう予定ですか?
それとも純正で17cmと思っていたのでしょうか?
リアスピーカーも純正16cmに17cmをつけるなら加工が必要です。
16cmに16cmをつけるならそのまま付きます。
リアはTS-F1620(コアキシャルタイプ)でいいと思いますが
フロントは16cmにして取り付けるとしてTS-F1620(リアと同じ)
でよいか?
私ならフロントはセパレート2ウエイスピーカーTS-F1620Sなどをつけます。
(ツイーターをウーハーから分離して音の立体感と明確な音像定位を獲得できる。)
純正リア、フロントとも16cmSPが正式な情報ならバッフルの加工はいりませんので
トレードインバッフル(販売品)で安く簡単につきます。(ツイーター取り付けキット必要)
書込番号:14834036
3点
純正ではフロントもリアも16なのですね!
ありがとうございます。
書込番号:14834244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みんからなどで、フロントを17cmに市販のバッフルを使い付けている人がいたので、普通に付くとおもっていました!!
UD-K109を使い取り付けようとおもっていたのですが、リアは16cmしかつかないのかな?
と思い質問させていただきました。
書込番号:14834277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正はフロント、リアどちらも16cmです。
フロントはUD-K109またはインナーバッフル使用して
17cmまで取付けできます。
リアは穴が小さいので17cmは付きません。
(穴を削って広げればたぶん付けられます)
又市販のインナーバッフル(スバル用)は取付け穴の位置が
少しずれているので穴を広げる等の加工が必要でした。
書込番号:14834609
2点
ありがとうございます!!
フロントをTS-F1720SにしてリアをTS-F1620にしたいと思います!
ありがとうございました☆
書込番号:14835568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
17cmでも付くフロントスピーカー取り付けキットが
販売されていたのを気が付きませんでした。
間違ったことを書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14836750
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
納車後の何回目かの給油後、燃料計の指示が満タン表示になっていないことがありました。その後、2日後の朝、何度か駐停車したら満タン表示に戻っていました。
勿論ディーラーに1か月点検の際に状況を説明して見てもらいましたが、同様の状況が再現した段階で見せて欲しいとのことで、その後はきちんと表示されていましたので安心しておりました。
が、昨日3メモリ消えた状態(満タンから1週間)でガソリンスタンドで13.3g給油したのにメモリが満タン表示せず、本日も再起動何度か試みましたが戻らずです。これから出かけるのでディーラーに行くことは今回できませんが、同様の経験された方はいらっしゃいますか?
6点
インプレッサに限らず、時々発生する事例です。
ガソリンタンク内の液面計の動作不良でしょう。
保証期間内ですし無償修理となりそうですね。
書込番号:14805305
3点
5500km走行しました。同様現象は現在進行中を含め3度あります。二回目には販売店に報告しましたがその状態での車両持ち込みを求められましたが都合つかず使用しているうちに正常になっていました。今週末に六か月点検実施の際にみてもらいます。
書込番号:14823819
3点
ベストカーは10と26さん こんにちは
会社で使用してます。G4ですが。
同様の症状が出ているので、ディーラーに診てもらいました。
結果は以上なし。不良ではないとのこと。
但し、同様の症状の報告は上がってきているようで、
給油量が少ない時、(20リットル未満)症状がでることが多いと聞きました。
最近は意識して、ガソリンが少なくなってから給油したら症状はおさまってます。
でも、そういう問題じゃないんだけどなぁと思ったりしてます。
書込番号:14823975
2点
色々と教えていただきありがとうございます。
やはり同様の現象があるんですね。400km走って給油したら満タン表示に戻りました。
表示について言えば、満タンから最初のひと目盛が減るのが非常に早いように思います。
早いときは2乃至3km走行したら減ることがあります。車本体は満足しているのですが少し気になるところです。現象が出現しないとディーラーに持っていってもダメなので毎週給油していますがなかなか出現しません。
困ったもんです。
書込番号:14824456
1点
取扱説明書に、
・エンジンスイッチがON のまま燃料を補給すると、正しい燃料残量が表示
されません。
・給油量が少ない場合(約15L 以下)、目盛りが安定するまでしばらく時間
がかかります。
とあるので、当てはまっている事はないでしょうか?
書込番号:14825536
6点
エンジンが掛かっている状態でガソリン入れる人、いるんですか・・・
空恐ろしいです。
万が一の状況を、想像する事が出来ないのでしょうか・・・
書込番号:14827622
5点
多趣味な人 さんへ
返信ありがとうございます。
1)エンジンスイッチがON のまま燃料を補給すると、正しい燃料残量が表示されません。
→当然、エンジンオフにして、電源だけ入れて燃料計を見るようにしています。
2)給油量が少ない場合(約15L 以下)、目盛りが安定するまでしばらく時間がかかります。
→ディーラーの担当者からの説明でも、坂道等燃料タンクの上下で不安定な挙動を抑制する意味もあって敏感すぎる反応になっていないことは説明を受けました。
一時的なものではなくて、翌日以降も燃料計がそのままになっています。
書込番号:14828779
3点
燃料計の数値が信用おけない、という事は、おおごとだと思います。
高速道路を巡航しているとき、給油するタイミングを逸してしまいそうで怖いですね・・・
書込番号:14829159
1点
気分的にはよくないと思います。
ですがすぐにディーラーでの対応策が望めないなら当分は仕方ないですね。
私は前の車がこの症状が時々出ましたので給油量と走行量の目安は自分の頭の中に入れていました。(遠距離以外は満タンにはしなかったので)
私のインプには今このような症状は出ていませんが気をつけてみるようにします。
書込番号:14843501
0点
三度目の現象が出現したので、ディーラーに持ち込みました。
タンクは真ん中にプロペラシャフトが通っているので、センサーが運転手側がメイン、助手席側がサブのタンクでそれぞれに1個ずつ付いているが、サブタンクのセンサーの数値がやはりおかしいので、交換する段取りになりました。
書込番号:14847239
2点
私のは2013年購入インプレッサです。スバルに乗ってみたかったので、ほとんど満足しています。特に年寄りにはアイサイトはありがたい。
しかし、昨年夏より、燃料計異常がでました。不思議な事に、定期点検の後の、最初の給油で満タン表示になりません。2メモリかけます。再び給油しても2メモリ欠けます。
2度とも半年点検の後に起こったので、点検時に車を過度に傾斜させたり、又は何か設定をいじったのではと伺いましたが、そのようなことはないとのこと。スバルコールセンターに問い合わせましたが、一般的な注意 (傾斜のない所で給油を、給油時はエンジンを切ること等) を言うだけでした。
1月に、販社で、センサーを2か所交換してもらいました。もうすぐ車検の点検。もし再び、同じ異常が出たら、「こんなものか、」とあきらめるつもりです。もし、直れば、センサーに問題があったことになるんでしょうかね。ちなみに、Fail Safeの思想で、「燃料が無いのに、燃料が有るように表示されることはない」ので、安全性には問題ないとのことです。
書込番号:19958511
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
皆さん、初めまして。
3月にインプレッサスポーツ2.0i-sESを納車し現在まで3000キロほど乗っているんですが、エアコンを点けないでいると窓の内側がすぐに曇ってきます。
晴れてる日、窓を開けて(換気のため微開)いても曇ってくる時があるんですが、皆さんはそう言う症状はありませんか?
窓の掃除はちゃんとしてるんですが。
湿気が多い時期なので仕方無いんでしょうかね・・・。
ちなみに、駐車場には屋根は有りません。
あと、スピーカー取り付けのためドアの内張り及びAピラーを加工しています。
これが原因かどうか分かりませんが。
2点
空調は外気取り入れにしていますか?
内気循環では車内の湿度が高くなり、窓が曇りやすくなります。
書込番号:14783209
1点
湿度の高い時期では、単に窓を少し開けているだけでは窓の曇りが取れないことは普通にありますよ。
車に人が乗れば、それだけで車内の湿度が上がります。
その場合は、空調を外気導入に切り替えて送風スイッチを入れ、風の吹き出し先を窓にしてみましょう。
それでも曇りが取れない場合は、素直にエアコンを入れましょう。
それで曇りは取れると思います。
車によっては風の吹き出し先を窓にするだけで、自動的にエアコンが入る場合がありますが...。
窓の曇りはどんな車でもあります。
症状と書いていますが、これは不具合と言う様な事では無いですよ。
書込番号:14783331
1点
車の購入は初めてか、ミニバンからの買い替えでしょうか?
キャビンの狭い車ほど人間の発熱・吐息の湿気の影響が大きくなり、窓が曇りやすくなります。
以前乗っていたコペンなんて、四六時中曇ってましたよ(笑)。
エアコンは、何も車内を適温にするだけのものではないので、視界確保の為に積極的に
使った方が良いですよ。
書込番号:14783597
1点
>エアコンは、何も車内を適温にするだけのものではないので、視界確保の為に積極的に使った方が良いですよ
私もそう思う。
ところで、
スバルのエアコンって、
気温が低い時(冷房が必要ない時)にオートにすると、
「 A/C ECO モード 」が作動して、
コンプレッサーを少しだけ動かしながら、
室内温度を下げずに、燃費も出来るだけ悪化させずに、
「 窓がくもらないようにする。」
・・・ってタイプじゃなかったけか? (記憶が曖昧だけど・・・)
書込番号:14783964
1点
スーパーアルテッツァさん
そうですよね。
最初は内気循環にしていたんですが、タバコを吸うので最近は外気取り入れにしておりました。
nehさん
窓に送風してみます。
そうですね。
これで取れなければ素直にエアコン入れるようにします。
風の吹き出し先を窓にするだけで、自動的にエアコンが入る?
この車もそうなんでしょうか・・・。
これも合わせて試してみます。
不具合では無いんですね。
良かった。
当たり前田のおせんべいさん
車は恥ずかしながら3台目です。
3台も乗ってて分からないなんて・・・。
以前はフォレスターに乗っていました。
フォレスターの時はそんなに曇ること無かったのはキャビンの広さのせいなんですね。
その前はシビック。
確かにシビックの時はそんな症状有った様な。
ケチらずエアコン入れます。
ぽんぽん 船さん
そんな機能あったんですか?!
知らなかった・・・。
試してみます。
この度は沢山の回答を頂き、皆さん本当にありがとう御座いました。
エアコンを入れると燃費が・・・と思い多少の暑さなら我慢していました。
それで、湿気が逃げず汗や息でさらに湿気がという悪循環が起きていたんですね。
そのせいで、視界が悪くなり事故でも起こしたら大変ですし、これからは素直にエアコン入れるようにします。
ありがとう御座いました。
書込番号:14786285
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
フォグランプをイエローに変えたいと思っています。純正は値段が高いので値段が手頃で新型インプレッサにきちんと取り付けられるものありましたらお願いします。LEDでもHIDでも構いません。ちなみに交換はディーラー等に頼みたいと思っています。
9点
バルブをイエローのやつに変えりゃいいだけでは?
純正は値段が高いとかちょっと意味がわからないよん
書込番号:14764949
3点
純正のクリアのフォグランプの色をイエローにしたいと言う事なら、中のハロゲンバルブだけを
イエローバルブに替えるだけで良いです。
バルブの形式がわかりませんが、何でしょうか?
H3とかHB4でしょうか?
バルブだけLEDに替えた場合は、LEDだとハロゲンバルブと発光点の位置が変わり上手く集光できない
ので、フォグとしてでは無くデイライトの様にしか使えなくなるでしょう。
HID化は、上方に漏れる光が多くなりフォグとして役に立たなくなるだけで無く、濃霧でも無い時に
点灯させると対向車等にまぶしさを与え、迷惑にしかならないのでこれは止めておきましょう。
明るさはハロゲンバルブで十分な明るさがあります。
(濃霧でも無いのにHID化したフォグを常時点灯させている車が非常に多く、眩しくて迷惑しています)
書込番号:14765408
3点
どうもこんにちは。
HIDは止めといた方が良いです。
コストもかかるし、安いものはすぐ切れたりしますし、何より前回答者様のおっしゃる通り対向車にはすごく眩しく立派な目眩ましになります。
バルブだけの交換なら本体&工賃でも数千円で済みますよ。
バルブの型番は取説の最後のサービスデータ見れば書いています。
大体がH3とかHB3とかだとは思います。
あとはその型番と「イエローバルブ」とかのキーワードで楽天でも検索すれば色々出てくるでしょう。
工賃も持ち込みですが…と言いながら購入ディーラーに持っていけば少しの金額でやってもらえると思いますよ☆
おすすめは初期1ヶ月点検か6ヶ月点検に合わせる事ですね。
がんばってくださいね。
書込番号:14765533
0点
この車に適合するイエローバルブは今のところ発売されておりません。
35W程度のHIDをお勧めします。
回答される方、H3やHB3などと曖昧な答えはやめませんか?(思い込みは怖いものです)
バルブの形式くらいすぐに調べられますよ(^^;
書込番号:14766852
8点
電球のイエローは無いと思いますよ。
HIDならあるんですけどね。私的にはフォグのHIDはお勧め出来ないです。
純正のイエローがあるなら、それが良いと思いますよ。
電球は「PSX」ってタイプで、86やBRZもこれですね。
書込番号:14766995
3点
適当に回答してみる
http://item.rakuten.co.jp/inex-japan/ride-ledfogh16-0007/
PSXってH16ってことでいいのかな?
ただこれH11兼用とか書いてあって見る限りただのH11なんだけど・・
標準が24WだとすればLEDにしても大して暗くならないかもね。
ヤフオクでアメ車用H16イエロー電球があったけど電圧とか合わないのかな?
HIDだと35Wしか見当たらないね。フォグの器具が熱に耐えられない気が・・適当ですが。
曖昧では無い人が勧めてるから平気でしょう。
書込番号:14767499
2点
純正のイエローフォグが取り付け込みの定価が¥35700です
HIDにこだわりが無いのならばこれを取り付けるのが信頼性一番ですよ
それもノーマルの純正フォグはレンズが樹脂製だったはずです
HIDやハロゲンでは高熱に耐えられません
書込番号:14767842
1点
http://m.rakuten.co.jp/auc-autoagency/i/10000761/
25WのHIDなんて普通に出てきますが…
H16の中にも種類があるので注意しましょう。
当然H11とは別物です。
なぜこんな規格が出来たのか?
金です…
書込番号:14768387
2点
やはり樹脂製レンズでHIDでは耐熱的に心もとないので純正ガラス玉電球を
カーショップで売ってるガラススプレーで着色するのが手っ取り早いかと…
書込番号:14768545
2点
趣味の問題だと思うので、ランプ変えるのはいいですが、
視界が悪くなければ点灯することのないものです。
生活環境にもよりますが、通常では、ほぼ使わないものですから、
経済的には変えないのが一番良いです。
書込番号:14768565
3点
XJSさんが紹介されている「H16」は、トヨタが最近使っている物ですよね?
それとはちょっと違うんですよ。
ここが分かり易いと思います。http://volzaxlaser.cart.fc2.com/ca44/65/p-r1-s/
はめ込むような形状なんですよね。
この規格がなんで採用されたのでしょうかね?
書込番号:14769224
3点
なるほど。
しばらく待てばLEDで出てきそうな気がしますね。
しかし標準の24W程度の電球でフォグの役目が果たせるんだろうか。
書込番号:14769306
1点
新型インプのMOPで付いているフォグのバルブ形式は、"PSX24W"です。
(取扱説明書の6-22ページに記載があります)
"H16"と同じような印象を受けますが、私が買った"H16"のフォグ用バルブは、
ランプハウジングには装着できましたが、カプラ側(コネクタ)の加工が必要でした。
カッター等で、誤挿入防止の出っ張り等を削ったりしないと挿入できません。
白いLEDであれば、PSX24Wのものが5000円以下で売っていますが、
(H16だと、更に2000円ぐらい安い)
黄色いのは、ちょっと見かけたことが無いです。
そこそこ人気のあるクルマなので、じきに出てくるでしょう。
また、バルブの交換ぐらいなら、マニュアルに交換方法が載ってるぐらいなので、
DIYでやって良いんじゃないかと思います。
書込番号:14769728
5点
新型インプレッサのフォグランプの交換用バルブは市販品では見つからなかったので
私はヤフオクでHIDの35W3000K(黄色)を購入し取り付けました。
カプラーに接続する端子も加工済みで、そのまま取り付けることが出来ました。
新型インプレッサのバルブPSX24WはBRZや86にも採用されていますので
そのうち市販品も出てくるのではないでしょうか。
書込番号:14777342
0点
対応したイエローバルブがまだ無い、純正パーツでもクリアだけでイエローが無い場合ですが、
後でクリアに戻す事が無いのであれば、ライトのカバー部分を黄色に染める方法があるでしょう。
クリアに戻す事も考えているのであれば、黄色のシートを貼る方法でしょうか。
確か黄色の透明フィルムの様なそれなりに耐熱性のあるシートがあったと思います。
安易にHID化だけはして欲しくないですね。最初に書いた様に他人の迷惑にしかなりません。
(フォグをHID化して常時点灯している車の多い事...車雑誌とか他人がしているから...なんて
言う人もいましたが...自分の事しか考えない人が多いのは残念ですね...)
書込番号:14779061
0点
バルブの交換などの情報は、情報としてかまわないと思います。
ただ、交換の理由、必要性は重要。
「雪国に住んでるから、イエローがいいなぁ」なんて理由なら、
まぁ、納得しやすいですけどね。
大抵の場合は、見栄え、ファッションでしょ。
車にはそういう要素もあるから、交換自体は否定しないけど、
悪天候でもない、安全上の理由もないのに点灯するのはもってのほか。
でも、見栄え、ファッションだから、点灯しないと意味がないわけ。
イエローバルブにするしない、HID化するしない、純正のまま、
どれでも関係なく、通常は点灯しない。
純正なら、配光も問題ないかもしれないが、それ以外では不明。
バルブが交換できるとしても、配光が変わったらそれだけで迷惑になるかも。
どうしても変えたいなら、純正品(DOP)か同一規格のバルブにすべき。
それでも、原則、点灯しない。
何で、そう諭す人がいないの?
書込番号:14779650
2点
現実、インプレッサにおいては、あのフォグランプはほとんど何も照らしません。
どちらかと言えば濃霧や大雨のときの対向車からの視認用という感じです。
それの光量を増すためにバルブ交換となると色々と問題もあるでしょうがイエローに見せたければ今のところレンズ、もしくは電球に色を塗るのがベストではないでしょうか。
ほかの投稿者様がおっしゃるようにもう少し待てばイエローバルブも出てくるでしょうし、気長にドレスアップすれば良いのではないでしょうか。
私も、もう少し照らしてくれる光量ならレンズ面に黄色のレンズペイントをしようと思っていましたがとりあえずこのままです。使い方は大雨のときのスモールとの同時点灯です。前の車のブルーのデイライトを取り付ければもう点灯する必要も無いですが。
書込番号:14789698
2点
正規代理店の神奈川スバルの広告です
普通のフォグをHIDにしませんか?なる広告です
どうでしょう?
http://www.kanagawa-subaru.com/service_catalog/sv_catalog_2012spring/documents/sv_catalog2012spring01.pdf
書込番号:14796331
0点
フォグランプ=霧のみ使用。それ以外で使用するのはおかしい。
と、認識されている方が多いのには驚きました。
雨天時など、備え付いているのに点灯していない車両が多いのに疑問を持っていましたが、誤解されているケースが多いかも知れませんね。
名前がフォグからサブランプなど名称変更したほうが良い気がします。
今ではディーラーオプションでもHIDのフォグが選択できます。
私はCAZのHID使用していますが、5年間玉切れもトラブルも無しでお勧めです。
スレ主さんには27Wイエローが良いかもしれませんね。
http://item.rakuten.co.jp/fetstore/4969761259088/
ディーラーできちんと取り付けるとの事ですから、光軸さえ問題無ければヘッドライトと同じに常時点灯でも問題ないでしょう。
書込番号:14806746
4点
・・・こんな商品付けたら、ココで叩かれてしまいますかね(^_^;)
でも、付けてみたいです。
http://www.keepsmile-shop.com/SHOP/VZL-110WH-FOG.html
ほとんどデイランプ、ですかね。
書込番号:14836585
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
納車したばかりのインプレッサ1.6ilですが、運転席側のフロントガラスとスピーカーの間から、走行中にきしみ音がします。
みなさんのインプレッサはどうですか? 大事に乗りたいのでとても気になります。
ディーラー持ち込みで修理は可能ですか?
とても気に入ってる車なので残念です。
2点
ディーラーさんに症状を伝えて、一緒に同乗してもらい
きしみ音を確認してもらってください。
新車ですから、ぜんぜん問題ありません。
気になるところは、遠慮なしに、ディーラーさんに伝えましょう!
丁寧に対応してくれると思います。
まずは、ディーラーさんに行かれるといいですね。
書込番号:14760085
0点
私は、高速走行時(約100km/h)にビビリ音が聞こえます。まだ、ディーラーには行っていません。もし行かれたなら、どんな対応だったのか情報いただけると、ありがたいです。
書込番号:14762102
1点
「もぐらまん」さんの言われるとおり、ディラーに症状を伝え、ディーラーに再現してみせ(これが重要だし解決への近道です)、対応してもらうことです。プロであるディーラーのサービスエンジニアに再現状況を直接見てもらうのがいいですね。もちろん、担当営業に間に入ってもらうのがいいです。
おかしいなと思ったことは何でもディーラーに相談することをお薦めします。
私のところでも、先日運転席のパワーウインドウが動かなくなり、ディーラーに連絡、担当営業とサービスの方が家まで来て症状を確認した上で、持って帰り配線等を確認している最中に動くようになったことがありました。ディラーからの提案は、原因究明まで至ってないが予防保全のためモーターの交換をするとのことだったので、そうしてもらいました。真摯に対応してくれましたよ。
長いつきあいになる訳だし、私は、いろいろなことで担当営業さんとはコミュニケーションするようにしています。
書込番号:14768006
1点
修理に関しては販売店で面倒見てくれる筈です。そのための保証ですから。
修理といっても、異音が発生していると思われる個所にスポンジを貼り付けるだけで終わりになりそう。
「小手先、誤魔化し、お茶を濁す、一時凌ぎ。」余り良くない言葉が浮かびます。
対策品があれば話は別ですが。
内装は樹脂パーツの集合体。振動や温度変化での異音発生は止む無し。
実用上問題なければ気にしない。
と私は考えていますし、その方が楽ですよ。
書込番号:14768217
0点
dolphinpapaさん
運転席のパワーウィンドが動かなくなったと言う事ですが、
どの様な症状だったのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14768224
0点
新車の時の異音は、内装や外装部材の組み込み不良の場合も多いので修正してくれると思います。
時間はかかると思いますが(1週間〜長いと1か月とか)、なるべくディーラーに持ち込む前に状況データを揃えることでこの時間は短くできます。
常に起こるのか、そうでないとしたらどういう状況で起きるのか。
外気温での変化、エンジン温度での変化。
そういったことをなるべくこまかく検証して、ディーラーのメカニックと同乗、症状を出して対策を求めると良いと思います。
書込番号:14768462
0点
日本犬大好きさん,
ここのテーマから外れますので、簡単にお答えします。
窓が開かなく(降りなく)なりました。
ドアの内側の電気系統を接触も含め確認中に開くようになったとのことでした。その後この症状は出ていません。
書込番号:14775786
0点
ピラーとスピーカーカバーの隙間、ピラーとフロントガラスとの隙間を埋めればけっこうきしみ音がとれます。
私は、ホームセンターで網戸用のゴムを買ってきて、必要な長さに切って隙間に押し込みました。けっこう隙間が広く、難なく入りました。
ゴムは130円くらいで買えます。けっこう長いので、2年ごとくらいに交換するつもりで・・・(~_~;)
時間もかかりませんのでオススメです。
書込番号:15349042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,586物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
インプレッサスポーツ アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.2万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 100.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
39〜630万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
インプレッサスポーツ アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.2万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 100.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.1万円


















