インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,593物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 10 | 2016年10月14日 22:20 | |
| 28 | 9 | 2016年9月29日 06:20 | |
| 13 | 5 | 2016年9月25日 21:35 | |
| 68 | 11 | 2016年9月13日 14:04 | |
| 49 | 9 | 2016年9月7日 18:24 | |
| 21 | 8 | 2016年9月2日 17:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
ビルトインナビだけ画面の位置が上にくるとのことだったので、ビルトインにしようかと思っているのですが、サイバーナビも気になっています。今回のビルトインナビはパナのどのナビがベースになっているかご存知でしょうか?
書込番号:20285849 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ハイゼンバーグさん
パナソニックの市販ナビとの比較表がありましたが、
まだ新型インプレッサに採用ナビとどのナビが整合するかの
情報は無いようですね。
http://panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html
ケンウッド彩速ナビの情報が価格.comにありました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=59848/
上型にナビ、下側にナノイーのレイアウト
(パナソニックナビと同じレイアウト)にできるんですね。
書込番号:20286862
4点
VTR250ノリさん、返信ありがとうございます。そうなんですね、まだどの品番と同等の機種かどうかとの情報は出てないんですか。
また、ケンウッドのナビも上ナビ、下ナノイーが出来るんですか!?貼って頂いたリンクの情報ではわからなかったんですが、そうなんですかね?ディーラーの方の話ではビルトインだけですよとのことだったのですが。それだと正直ビルトイン一択にせざる得ない気になってたんですよね。ただあんまりパナナビにいいイメージがなくて。
書込番号:20287234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんか、リンクの画像のナビはパナのビルトインナビに見えるけど‥‥
担当営業曰く
「一番上の1DINのスペースはパイプが走っててナノイーとビルトインナビは入るけど他のナビは干渉するから入りません」とかなんとか‥‥
ちなみに僕はケンウッドにしました。
書込番号:20287372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VTR250ノリ さん
インプレッサのナビ写真は、9/28 諸星陽一氏の
プロトタイプ試乗記の写真(パナビルトインナビ)ではないかと思います。
ビルトインとケンウッドで迷った時に、先行展示しているディーラーさんまで
確認のため行ったのですが、その時、営業さんが、張り付けているナビ写真を
外してくれて、説明してくれました。
メカに弱いので、部品名は忘れましたが、ビルトインナビ取り付け位置の上部のすぐ奥には
パイプのような部品が横切っていました。
その部品は重要で、どうしてもずらす亊が出来ないとの亊でした。
ビルトインナビだけは、例えば、ナビ本体から出ている配線関係を
特別に変更等をして、
またあるいは、特別に奥行をに短く等をして
上部に取り付けられる様にしているのではないかと思っています。
書込番号:20287385
6点
>ハイゼンバーグさん
私は、パナのビルトインナビを選びました。
サイバーナビと悩みましたが、MFDとの連動に期待して、
ビルトインナビにしました。
ご質問のパナのビルトインナビのベース機種ですが、
私も同様に機能が気になりまして、
パナソニックのメールお問合せ窓口に、対応する品番を問い合わせましたが、
「問い合わせが込み合っており、しばらく時間をいただきたい」
旨の返信をいただいています。
回答の受領には、もう少し時間がかかりそうです。
ご参考まで、
私の独自調査ですが、該当品番は「CN-RS02D」と推測しています。
観点は以下のとおりです。
・新型インプのビルトインナビの品番は「CN-LR820D」です。(展示車にて確認)
・レヴォーグのビルトインナビの品番は「CN-LR720D」です。
ところで、
↓レヴォーグナビカタログのビルトインナビの一番下に、
「※・・・・パナソニック製ナビCN-RS02Dと共通です。」の記載があります。
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Levorg_Navi-Audio.pdf
パナのスバル向けOEM品番の
「CN-LR820D」「CN-LR720D」の「8」は8インチ、「7」は7インチを表し、
「CN-LR820D」「CN-LR720D」の「2」は「CN-RS02D」の「2」に対応している
と考えました。
また、
新型インプのビルトインナビは「VICS WIDE」対応と記載がありますが、
「CN-RS02D」は「VICS WIDE」対応です。
なお、「CN-RS02D」は、2015年秋モデルです。1年落ちですが、
ビルトインナビの地図更新はカタログに「2020年10月までと記載あり(登録後3年?)」なので、
私は許容範囲としました。
書込番号:20287982
5点
ぱずるねさん、ご丁寧に色々と教えて頂きありがとうございます。大変参考になりました!
書込番号:20288635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん
リンク先のナビ画像について、タイトルに、
ケンウッド彩速ナビとあったので、
JVCケンウッド製と信じて疑わなかったのですが、
(リンク先3枚目の画像です)
確かに、搭載されているナビのメーカーが不明ですね。
パナソニック製のものに見えないこともない。
また、ディーラでいただいたアクセサリープレカタログでは
パナソニック製以外、全て上側がナノイー
下側がナビになっていたので、どの情報が正しいのか
現車が無い今、不明です・・・。
混乱させてしまって、すみません。
書込番号:20288770
0点
ディーラーオプションの8インチナビは本体ユニットは他のメーカーのナビと
同じ位置なんですが、ディスプレイだけ上に上がっています。
書込番号:20290812
1点
アクセサリーカタログによると、ビルトインナビ(パナソニック)以外は
ナノイー付AVパネルによる取り付けが必要。
上側がナノイー、下側が2dinナビになるようですね。
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Impreza_Navi-Audio.pdf
180度回転させて、上側が2dinナビ、下側がナノイーにできないのかして?
ナノイー必須なのか?
書込番号:20292407
3点
カタログPDFを見ると、ナノイー付きのパネルの隣に標準のパネルが載っています。
画像が荒いですが、ただの収納スペースが付いているようです。
書込番号:20296216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
スバルプレオなどは北陸仕様なるものがあったそうです。
北陸仕様は、ワイパーやバッテリー、防錆対策が
その他の地域向けよりも仕様を上げて生産していたと聞きました。
北陸仕様の方が良いのなら、北陸仕様を買った方が得に思います。
北陸以外の人は、北陸仕様を注文は出来ないのでしょうか?
今も、北陸仕様の作り分けはあるの?
3点
ウッシーXPさん
私のS4もインプレッサも寒冷地仕様が標準装備されています。
従いまして、北陸仕様という特別な仕様の車は無いと考えられます。
書込番号:20246748
2点
ウッシーXPさん
↓のウィキペディアに記載されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%9C%B0%E4%BB%95%E6%A7%98
つまり、スバルには寒冷地仕様の設定自体がなく、販売地域に関係なくこれらの装備を標準化し全国統一価格としているとの事です。
書込番号:20247402
4点
>ウッシーXPさん
現在 発売されているプレオは、ダイハツ製のOEMでオプションで寒冷地仕様があります。
プレオに限らず現在発売されているスバルの軽自動車は全てダイハツ製です。
普通車は、スバル内製で他メーカーで言う寒冷地仕様が昔から標準になっています。
よって、スバルの普通車は寒冷地向けの仕様違いは、以前からありません。
書込番号:20247454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダイハツでも愛知県スペシャル(仕様車)なるものがあって最初から付けそうなDOPが付いてて少し安く出してます。
メーカーと地域限定ディーラーでタイアップしている企画車です。簡単に言うと売り上げを伸ばす作戦ですね。
驚くことではないですよ。
書込番号:20247458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でも、今のプレオ等の軽自動車はダイハツだから寒冷地仕様はありますよ(昔のスバル製のはどうだったのかは知りません)
ちなみに、ダイハツでは寒冷地仕様の他に積雪地仕様ってのも車種によりあります。
書込番号:20247490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプのクチコミだから、スバルの普通車に寒冷地仕様は現在は無いって結論で良いのか!。
書込番号:20247507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサスポーツのヘッドライト(ロービーム)を明るいものに変えたいのですが、規格や定格などがわからずどれにすれば良いのかわかりません ... 誰かオススメを教えて下さい!!
出来るだけ安めでお願いします。
書込番号:20084259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
グレートも書きましょう。
書込番号:20084334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
precisioncola932さん
バルブ形式はインプレッサの取扱説明書の「電球(バルブ)の交換」のところに記載されています。
つまり、前照灯(ヘッドランプ)ロービームのバルブ形式は、ハロゲンならH11(55W)、HIDならD2R(35W)となります。
ハロゲンバルブのH11なら↓のPIAAのアストラルホワイト4600とかアストラルホワイト4800が良いのではと思います。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthalogen/
H11のアストラルホワイト4600やアストラルホワイト4800の価格は↓のようになります。
http://kakaku.com/search_results/%83A%83X%83g%83%89%83%8B%83z%83%8F%83C%83g%81%40H11/?category=0008%2C0005%2C0091
書込番号:20084371
3点
横から失礼します
インプレッサってバンパー脱着やユニット取り外しで工賃がかなり高いらしいのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:20094282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅れてごめんなさい。
グレードは1.6 i-S Eyesightです。
書込番号:20109014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>precisioncola932さん
今晩は。
昨年夏にLED化検討したときの経験をお話しします。
スレ主様のインプレッサはアイドリングストップ機能付きでしょうか?
私の車はアイドリングストップ機能が付いているので、できるだけ
省電力、コスパ重視で選定をしました。
特にヘッドライトは夜間常時点灯なので省電力を検討されてみて下さい。
私が選んだのはスフィアライトのLEDです。
スレ主様のヘッドライトH11もあり、消費電力はなんと20Wですね。
スフィアライトの特徴ですが、車検基準をクリア、ハロゲンバルブ仕様に
基づいた照射角と発光点の設定、冷却モーターレスでモーターの故障を
心配する必要なし。
そしてダメ押しで保証期間2年です。
https://www.sphere-light.com/product/SHDPE
私はバイクのヘッドライトにもスフィアライトを先に取付ましたが、2年経過
しても問題なしです。
書込番号:20237853
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
先行発注が9/1のよ始まりましたが、値引きは如何ほどでしょうか?
見積とられた方、先行発注した方にお願いします。
新型だし、もともとスバルは車本体からの値引きは少ないので、
先行発注時のキャンペーンを利用して特典(5万円分くらい?)をもらったほうが、
発表後の発注より得なのでしょうか?
目標値引額は、いくら位?
3点
正直言ってアプライドA型はおすすめしません
特にこうやってネット検索している人には・・
ゼッタイ後悔しますよ
恐らくアイサイトは現状のまま、来年ビッグマイナーのレヴォーグに遅れをとりますよ
レヴォーグでさえ、B型でASP装備、C型でなんちゃらスポーツですから
人柱覚悟での先行発注なら何も申しませんけど
書込番号:20172495
9点
スバルのA型は、量産試作モデルで、いままで(数十年間の例からも)もB型になって
大幅改良されるのが、スバルの常だとは判っていますが、B型までまつと下取り車の
値段も1年分(=35〜40万円?)下がってしまいます。
発表後、1年くらいだと値引きはまだ拡大しないので、改良型がいいとは知っていながら、
反面、支払い金額の損得も気になりますので・・・・。
やっぱ、スバルのA型は過去の例に漏れずに人柱かな?
そのうち搭載されるアイサイトVer.4搭載(C型?)までは、待てないな〜。
ちなみに4代目(GP7)のA型に乗っています。
書込番号:20172514
5点
スバルな方なんですね、それは失礼しました
Ver4搭載になることを祈ってま〜す
書込番号:20172569
4点
スポーツではなくG4ですが・・・
9月3日に先行予約しました。
2.0i-S EyeSight
AWD
アドバンスドセイフティーパッケージ
本体値引きは約8万円でした。
先行発注キャンペーンも適用です。
納期の関係で早く決めたかったのと、今後のディーラーとの関係も考えて
あまり強く値引き交渉をしなかったので、値引きは少な目かと思います。
私見ですが、根気強く交渉すればもっと値引きできそうな雰囲気ではありました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20173886
14点
私もとうとう予約してしまいました。
G4で 2.0IーL 2WDです。
メーカーオプションは
アドバンスドセイフティーパッケージ
LEDヘッドランプ、クリアビューパック
詳細については現段階ではさすがに憚れますが、
あくまで目標値引きとしては
本体価格 で 10万
ディーラーオプションで 30%以上
というところではないでしょうか?
納車ははっきりしませんが11月中旬以降かなと思います。
10月末までに諸費用等のもあるので、30万支払う亊になっています。
書込番号:20176630
8点
皆さんに質問があります。
これまでカーナビにはまったく関心がなかったのですが、
今回付けてみようかと思っています。
スバルのカタログでは、ナビパック(ナビ・リアカメラ・ETC)のパナソニック製が
330,739円のところ238,000円となってお得感がありますが、
この額から幾らかでも値引きがあるものと思っていました。
しかし、ディラーではそれ以上の値引きはないと言われました。
そんなものなのでしょうか?
オートバックスなら9インチで15万円程度で済むのでそちらにしようかと迷っています。
書込番号:20178420
5点
>まるれいさん
各ディーラによって、キャンペーンが違うようです。
新型インプレッサ向けのキャンペーンはまだどこも公表していないようです。
レヴォーグの例ですが、神奈川スバルですと
ナビ+カメ=7万円キャンペーンを実施しており、
ダイアトーンサウンドナビorカロッツエリア楽ナビ+リアビューカメラが7万円
そこにETCを別途取り付ければ、10万円ぐらいでナビ・リアカメラ・ETCができそうですね。
http://www.kanagawa-subaru.com/news/shop_news/
埼玉スバルですと、装備オプション(特別価格に含まれる)のようです。
http://www.saitama-subaru.co.jp/wp-content/themes/subaru/cmn/pdf/original_CP_160701.pdf
前のモデルのインプレッサですと、最終受注の特典で
ナビ・リアビューカメラ・ETCの特別セット割引を行っていたディーラもあるようですね。
ただ、ただでさえ受注が見込める新型で、そこまでの特典をつけるかは不明ですが・・・。
書込番号:20178649
1点
>まるれいさん
私もパナのナビパックで発注しました。
ナビパックは実質約9万円の値引きなので本体や他のオプションで値引き交渉されればいいかと思いますが。
書込番号:20178703
4点
>VTR250ノリさん
>はぐれメタル父さんさん
早速のご教示ありがとうございます。
県によっていろいろと随分違うものですね。
ただ、基本的にナビパックのこれ以上の値引きはないことがわかりました。
書込番号:20178759
4点
>数量化できない実燃費と言われても?と思います。
実燃費とかけ離れたJC08に特化した燃費スペシャルより
実燃費重視の方がユーザー思いだと言えます
書込番号:20197028
2点
私住んでいるところは正規ディーラーがなく止むを得ず近くの一応スバルの看板を出している文字通り町の自動車修理屋さんで買おうと思っていました。
どうせ新型車ならどこで買おうが値引きは期待できないし。
それで、見積もりをもらったところ、予想以上の値引き額にビックリ。
具体的に金額を明示するのは憚かれますが、ネットで見るどこよりも上回っていました。
普通なら、そこから交渉が始めるのでしょうが、お互い嫌な思いをしてまで数万上乗せしても意味がないと判断して決めました。
以前他県に出かけた際、スバル・ディーラーで試乗して見積書をもらいましたが、
旧型インプレッサ1.6Lアイサイトなのに、値引きが10万円程度、コーティングや5年保証を含めると、総額280万円近くになって驚いたものです。
しかも、書庫証明費用が2万円!
今回は、1万円でしたが、自分で取ることにしてカットしてもらいました。
他は分かりませんが、町の修理屋さんいいかも。
書込番号:20197034
9点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
>レオン7777さん
そういえば、インプレッサHVは生産終了モデルになったのに、
次期モデルの発表がないですね。
しばらくスバルのHVは、XVハイブリッドの1本なんでしょうね。
書込番号:20161808
2点
>レオン7777さん
下記URLに、スレ主さんが必要としている情報が掲載されています。
最新自動車情報2016
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-743.html
書込番号:20161875
6点
JC08 [社内測定値] 1.6L : 18.2[17.0] / 2.0i-l : 17.0[16.8] / 2.0i-S : 16.0[15.8]
ってhttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/spec/spec.html に出てますよ
2Lは直噴化したりして低・中速域の効率が上がったように見える?(それより 2000~3000 位の抜け感の改善が大きいかも)
書込番号:20162769
6点
燃料タンク容量は?小さくなっていないことを祈る!
書込番号:20166522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
50Lのようです。
書込番号:20167521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
車体が大きくなっても、カタログ燃費は向上し、でもタンク容量は少なくなって、
色々考えちゃうモデルチェンジですな。
書込番号:20169899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4WDと2WDの燃費差が従来に比べて、少ないですね。
タイヤが違うマジックか?
2WD=従来タイヤ? 4WD=最新の低転がり抵抗タイヤ?
4WDは重いし、転がり抵抗大きいのに差が少ないのは何か裏があるはず。
スバルは従来から、一般モデル=横浜タイヤ、 最上級グレード=ダンロップですが、
低燃費に超効くタイヤがあるのかな?
書込番号:20179298
3点
転がり抵抗とは、タイヤのみに適用される用語
駆動部分は、慣性と摩擦損失。
まさか転覆して転がるのも転がり抵抗とは思ってないよね?
書込番号:20179315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
車の購入を検討しています。(自身1台目です)
7月に正式にインプレッサのモデルチェンジの発表があり今まで出ていたモデルは在庫販売のみとの案内が出ましたが、車の在庫はどのくらい保有しているものなのでしょうか。
(値引き等の条件も良さそうではありますが、他の方も同様に考えていることを考えると早めに契約したほうがいいとは思いますが、、、)
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。
5点
Johnson911さん
↓に記載されているように、既に色やOPは希望に沿えない場合があるとの事です。
http://www.subaru.jp/impreza/sport/
という事で欲しいグレードや色やMOPがあるのなら、ディーラーにその在庫のインプレッサがあるかどうか確認すべきでしょうね。
書込番号:20158534
1点
ありがとうございます。
そうですよね。やっぱりディーラーに聞くのが一番ですよね!
一度時間を見つけて訪ねてみたいと思います。
書込番号:20158599
2点
>Johnson911さん
こんにちは
最近は各社在庫は少ないと思います。
しかしなが、売れ筋の車種だと予想して多めに作っておきます。新車発表時などですね。
色は黒か白が在庫あると思います。
しかし、メーカーオプションを多数選択すると、最低一月位は掛かるのでは。
売れ残ると、値引額や条件が良くなるケースも。しかし、選択出来ないオプションなどあります。製造から、半年経つとガンギレといい陸自持ち込み登録になります。
書込番号:20158619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>甚太さん
ありがとうございます。
なるほど一応多めに作っているんですね。納期に関しては長めでも構わないんですけどやはりあまり時間はなさそうですね。一度お店を訪ねてみようかと思います。参考になりました!
書込番号:20158666
1点
他のメーカーは少し在庫もある傾向がありますが、スバルに関しては小規模メーカーであるがゆえ他のメーカーよりも在庫が少ない傾向があります。
新型発売前はスバルは必ずといっていいほど結構前に完売させています。
セールスではないので焦らせるつもりはないですが、このモデルが欲しいなら少し急いだ方がいいと思います。
書込番号:20158962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しっぽ@レヴォーグさん
ありがとうございます。
なんとそうですか!
近いうちに販売店に相談しにいきます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20159166
3点
早い段階で受注は締め切っていることが多いのがスバルです。
各県の販売会社で展示車として在庫になっているものを9月決算等で放出する場合もあるでしょうが、新型の予約が始まったみたいなので前のモデルでいいかなという購入予定車の方が在庫車に目を付けていて購入に至ることもあるようです。
もちろん、メーカーは受注していないのでグレード、カラー、メーカーオプションなどは自由にお選び頂けないのでそこは妥協しなくてはならないのですが・・・。
ちなみに、インプレッサの派生モデルのXVに関してはこの先1年は現行型(年次改良は分かりません・・・)で販売ということを担当営業から聞いています。
書込番号:20162454
1点
本日9/2に12ヶ月点検の予約のため名古屋スバルに行ったところ
現行GP型インプレッサスポーツは完売のPOPが出ていて、商談は次期モデルの予約に
なっていました。
書込番号:20164690
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,593物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 124.6万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.5万円















