インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,581物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年11月17日 07:33 | |
| 1 | 3 | 2012年11月16日 21:59 | |
| 4 | 8 | 2012年11月16日 20:26 | |
| 10 | 7 | 2012年11月6日 23:06 | |
| 4 | 4 | 2012年11月4日 12:47 | |
| 13 | 8 | 2012年11月2日 03:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
このたび、1.6L-i 5MTを購入しました。純正ホイールをスタッドレスへ流用するのに伴い、夏タイヤのインチアップを考えています。
17インチを希望なのですが、カタログやネットを見ていても、何を見たら良いのか…適合してるかどうかを何で判断したら良いのか…全くわからず困っています...φ(。。*)
ホイール、タイヤの選び方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:15350270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書(大抵は後ろのほう)に、タイヤサイズが書かれていますよ。
書込番号:15350319
0点
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/agreement_impreza.htmlの
8.サービスデータ(PDFファイル)8-5を読むと、
195/65R15 リムサイズ6J PCD100 INSET48
205/55R16 リムサイズ6.5J PCD100 INSET48
205/50R17 リムサイズ7J PCD100 INSET48
が合います。
よく判らなかったらこのページを持って、
カー用品店なりディーラーに聞きに言ったほうが話が早いでしょう。
書込番号:15350362
1点
インプレッサのホイールサイズは以下の通りです。
http://www.subaru.jp/faq/impreza/05.html
ハブ径とはホイール中心の穴の直径の事で、この径より小さなホイールは装着できませんし、大きい場合はハブリングで径をを合わせる事が望ましいとされます。
インセットとは左右の中心線から取り付け面までの距離でなるべく数値が近い事が望ましく、数値が大きいとホイールがボディの内側に入り小さいと外側に出てきます。
P.C.Dとは取り付け穴のサークル径で穴数と共に一致していないと取り付け出来ません。
以上をクリアすれば概ね取り付け可能ですが稀にブレーキキャリパーと干渉する場合もあります。
書込番号:15350401
0点
難しく考える必要ないですよ。
販売店に行って、欲しいサイズ(インチ)と銘柄(ホイール)を伝えるだけ。
その時ついでに、タイヤ銘柄も相談すると良いでしょう。
参考URL貼っておきます。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201206-201207.php#subaru_impreza
書込番号:15350437
1点
↓のフジ・コーポレーションさんのホームページからインプレッサに装着出来るアルミホイールがご覧頂けます。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
↑で「タイヤ&ホイール」をクリックして「車両検索」でお乗りのインプレッサを選択します。
あとは「サマータイヤ」と「17インチ」を選択して「検索」をクリックすればインプレッサスポーツに装着可能な17インチのタイヤ付きアルミホイールが見れます。
書込番号:15350952
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
オークションでスタッドレスタイヤを購入して、履き替えを検討しているのですが、
タイヤサイズ 205/55R 16
ホイールサイズ 16インチ、6 1/2J PDC114.3 オフセット+50
というのは適合しますか?
ホイールサイズのPCDとオフセットがカタログの推奨値と違うので気になってます。
0点
アラウーノさんがお乗りのインプレッサのホイールサイズは↓の通りです。
http://cars.jpn.org/wheel/n007103199.html
つまり、P.C.Dが100mmですので、オークショのホイールとは異なり装着出来ません。
書込番号:15349449
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
納車したばかりのインプレッサ1.6ilですが、運転席側のフロントガラスとスピーカーの間から、走行中にきしみ音がします。
みなさんのインプレッサはどうですか? 大事に乗りたいのでとても気になります。
ディーラー持ち込みで修理は可能ですか?
とても気に入ってる車なので残念です。
2点
ディーラーさんに症状を伝えて、一緒に同乗してもらい
きしみ音を確認してもらってください。
新車ですから、ぜんぜん問題ありません。
気になるところは、遠慮なしに、ディーラーさんに伝えましょう!
丁寧に対応してくれると思います。
まずは、ディーラーさんに行かれるといいですね。
書込番号:14760085
0点
私は、高速走行時(約100km/h)にビビリ音が聞こえます。まだ、ディーラーには行っていません。もし行かれたなら、どんな対応だったのか情報いただけると、ありがたいです。
書込番号:14762102
1点
「もぐらまん」さんの言われるとおり、ディラーに症状を伝え、ディーラーに再現してみせ(これが重要だし解決への近道です)、対応してもらうことです。プロであるディーラーのサービスエンジニアに再現状況を直接見てもらうのがいいですね。もちろん、担当営業に間に入ってもらうのがいいです。
おかしいなと思ったことは何でもディーラーに相談することをお薦めします。
私のところでも、先日運転席のパワーウインドウが動かなくなり、ディーラーに連絡、担当営業とサービスの方が家まで来て症状を確認した上で、持って帰り配線等を確認している最中に動くようになったことがありました。ディラーからの提案は、原因究明まで至ってないが予防保全のためモーターの交換をするとのことだったので、そうしてもらいました。真摯に対応してくれましたよ。
長いつきあいになる訳だし、私は、いろいろなことで担当営業さんとはコミュニケーションするようにしています。
書込番号:14768006
1点
修理に関しては販売店で面倒見てくれる筈です。そのための保証ですから。
修理といっても、異音が発生していると思われる個所にスポンジを貼り付けるだけで終わりになりそう。
「小手先、誤魔化し、お茶を濁す、一時凌ぎ。」余り良くない言葉が浮かびます。
対策品があれば話は別ですが。
内装は樹脂パーツの集合体。振動や温度変化での異音発生は止む無し。
実用上問題なければ気にしない。
と私は考えていますし、その方が楽ですよ。
書込番号:14768217
0点
dolphinpapaさん
運転席のパワーウィンドが動かなくなったと言う事ですが、
どの様な症状だったのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14768224
0点
新車の時の異音は、内装や外装部材の組み込み不良の場合も多いので修正してくれると思います。
時間はかかると思いますが(1週間〜長いと1か月とか)、なるべくディーラーに持ち込む前に状況データを揃えることでこの時間は短くできます。
常に起こるのか、そうでないとしたらどういう状況で起きるのか。
外気温での変化、エンジン温度での変化。
そういったことをなるべくこまかく検証して、ディーラーのメカニックと同乗、症状を出して対策を求めると良いと思います。
書込番号:14768462
0点
日本犬大好きさん,
ここのテーマから外れますので、簡単にお答えします。
窓が開かなく(降りなく)なりました。
ドアの内側の電気系統を接触も含め確認中に開くようになったとのことでした。その後この症状は出ていません。
書込番号:14775786
0点
ピラーとスピーカーカバーの隙間、ピラーとフロントガラスとの隙間を埋めればけっこうきしみ音がとれます。
私は、ホームセンターで網戸用のゴムを買ってきて、必要な長さに切って隙間に押し込みました。けっこう隙間が広く、難なく入りました。
ゴムは130円くらいで買えます。けっこう長いので、2年ごとくらいに交換するつもりで・・・(~_~;)
時間もかかりませんのでオススメです。
書込番号:15349042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
質問なんですが…。
純正フロントグリル(メッシュ)のエンブレムは簡単に外せるんでしょうか?。
エンブレムが外せれば欲しいのですが、外せるとして裏はメッシュなのでしょうか?。
裏がプラスチックの土台が付いてるなんて事は、有りませんよね?。
宜しくお願い致します。
2点
↓の中にグリルの裏側が分る写真がありますが、エンブレムはプラスチックの土台に取り付けているようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/note/?bi=4&sci=12&pn=1
書込番号:15300315
1点
スーパーアルテッザさん、有難うございます。
説明不足だったかも知れませんが…OPに有るメッシュグリルのエンブレムの事だったのですが、
教えて頂いたページを拝見した所、外して有る方の写真が有りましたので、やはり外せるって
事で大丈夫?なんでしょうか…。
書込番号:15300485
1点
失礼致しました。
確かにエンブレムを外されている方はいらっしゃいますね。
ただ、グリル自体を外すにはバンパーも外す必要があるのかな?
書込番号:15300533
2点
いえいえ失礼なんてとんでも無いです。
教えて頂いたサイトは、色々勉強になりますね。有難うございます。
バンパーまでは外さなくても大丈夫そうですね。
でも、エンブレムが簡単に外せるのか、やや不安です^^;。
書込番号:15300619
1点
私、外してます
Fグリルはバンパーを外さなくての取れますよ
はずし方はみんカラで探せば皆さんUPされています
Fグリルを外せば後は裏からネジを外してグリルを分解します
後ろのパーツを外せばエンブレムのネジに到達します
ネジを外せば簡単にエンブレムを取ることができます
書込番号:15303677
1点
事実関係さん!投稿有難う御座います。
Fグリルさせ外せれば、エンブレムも簡単に外せるんですね。
納車がまだなので…ディーラーに外して貰うように頼むか、自分でやってみます。
書込番号:15304700
2点
グリルさえ外してあればエンブレムなんてドライバー1本で5分で外せるので
納車の時に全部サービスでやってもらうか
グリル脱着くらいはやってくれるでしょうからその場でされたらいいですよ
純正のFグリルとリアのエンブレムは少々厄介ですが
OPのFメッシュグリルは簡単です
書込番号:15305008
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
STIのフレキシブル タワーバーで、ボディー剛性のアップは体感できるでしょうか?
前輪の片側がマンホールの凹みに落ちた時のボディーのたわみ、
目地段差を通過した時の突き上げ、轍で床廻りの「ぶるぶる」が気になります。
効果あれば試してみたいと考えています。
付けている方の経験を聞かせて下さい。
0点
>>効果あれば試してみたいと考えています。
プラシーボと言われる効果は確実に有ります。
足回りの弱さ特にコーナリングは効果有るかな。
車体全体の強度は逆に弱く感じるようになります。
床のブルブル?ロールゲージを組み込むしかないでしょうね。
立体的で無いと強度は出ないです平面では無理。
書込番号:15280169
0点
フレキシブルタワーバー装着しています。
ハンドリングとコーナーの進入姿勢が変わりましたが・・・
ボディ剛性は?????対して変わらないです。
突き上げは、ちょっとカドがとれた程度です。
(2.0is AWDですがボディ剛性のヨレは余り感じないのですが・・・)
書込番号:15280334
2点
ロールケージは剛性上げるために使うものじゃないですよ。
立体っちゃ立体だけど・・・。
それやるくらいならスポット増しした方がなんぼかマシかと。
書込番号:15281998
0点
フレキシブルタワーバーで入力の吸収の仕方が変わりますよ。
ベンツあたり欧州車からの乗り換えですか?
>前輪の片側がマンホールの凹みに落ちた時のボディーのたわみ、
>目地段差を通過した時の突き上げ、轍で床廻りの「ぶるぶる」が気になります。
まあ通常の空気圧ではそんなトラブルがないのですが・・・・
ディーラーでいい加減な管理している可能性が高いのはタイヤの空気圧です。
あと多いのが自分でエアゲージをもっていない方。
スバルのディーラーやプロのタイヤ屋、量販系の店舗など、
皆さん空気圧の重要性殆ど理解していません。
車メーカーのテストドライバーは、
純正タイヤを各車に合わせかなりの走りこみをして、
作り上げます。
コンマ単位の空気圧はベストの性能を狙いますが・・・
空気圧の調製は走り出す前の、寒圧で測ります。
普通は自宅駐車場でしか図れないのですが・・・・
その辺も知らない人が多いです。
詳しい情報
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page02.html
最近では指定空気圧2.3のスバルのレガシィ。
整備で空気調製しておきました・・・・
と言われ、競技で鍛えたタイヤの診断力を持つ私は、
数秒でおかしいと気がつき、100m先に止め、
マイエアーゲージで測ると、4輪3.1でしたね。
アホか・・・
別の時はタイヤをノーマルサイズ新品にしました。
タイヤ専門店です。
レガシィで妙に振動、揺すられが多いおかしいと、
一番近くのコンビニで止め空気圧計測・・・・
この時は
左側の2輪2.9
右側2輪が2.6
で妙な振動、揺すられが出ていましたよ。
その辺も理解出来ずタイヤ評価や車の評価している方が多いですね。
スバルの試乗車など、素人相手の車ですので、
タイヤの空気圧で少しでも剛性感を出し、
コーナーリングでも高性能のイメージを出したいのか、
空気圧の高いし乗車車が殆どですよ。
タイヤ空気圧の設定は45〜55扁平のタイヤは普通に走ってガソリンスタンドに行き、
0.2〜0.3程度高めの温圧設定で合わせ翌日の一番寒い時間駐車場でマイエアゲージで計測する事でしょう。
但しガソリンスタンドや整備工場のエアーゲージや空気入れ自体が壊れている場合も多いですよ。
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html
あと自己流でタイヤのインチアップやハイグリップかしてもおきますね。
書込番号:15293405
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
2.0アイサイトが4か月待って納車され今楽しく乗り始めてるところです。特に中、高速での走りはとても安定感があり、気持ちいいですね!
でも、発進時にうまくスムーズに加速できません。うまく表現できませんが、0〜40km/hまでの加速がぎくしゃくして安定しません。
みなさんはどのようなアクセルワークで加速しているのでしょうか?
特にアイドリングストップ解除後のブルっと感が慣れないのと、その後の加速がどうもぎくしゃくするんですよねぇ・・。今までの車はそんなことなかったのですが…。
うまく説明できない質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします!
3点
ちょっと一速が低すぎる気がしますが・・・
これはしょうがないですね。
二速発進は?今度はちょっと高すぎな気がします。
処で、ドライビング姿勢は?
一度座席をもう少し前にずらしてみて下さい。
書込番号:15242748
1点
CVTシフトプログラムが変更になっているとの書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319109/SortID=14804622/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%93%83v%83%8C%83b%83T%81%40CVT%81%40%83M%83N%83V%83%83%83N
書込番号:15242759
2点
>特にアイドリングストップ解除後のブルっと感が慣れないのと、その後の加速がどうもぎくしゃくするんですよねぇ・・。
乗り続けていれば すぐになれますよ〜 逆にエンジン止まらないと変な感じになってしまいます
スタートは2段階か3段階で踏み加減を強くしていった方が全般的にスムーズに走れると思います
あとは、車種ごとの癖に慣れる事ですね。
良い車ですし すぐに違和感無くなりますよ^^
書込番号:15243136
2点
低速でもたつくのはCVTの特性かと思います。
逆にスピードに乗りさえすれば快適に走れちゃいます
低速からアクセルを踏み込むとよけいでも感じてしまうのでゆっくりす〜と踏み込むほうがもたつき感を感じにくく燃費にも優しいかと思います。
書込番号:15243368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイドリングストップ後の「ブルっと」振動。長く乗ってもなれることはないと思います。
成熟度が足りません。 もっとうまく制御できるはずですが、その努力をしていないだけです。本体価格で200万以上する車にしては(上級グレード)、完成度が低すぎます。
発進時にもたつくのは「CVT」のせい。ではありません。リニアトロニックの精度と制御が悪いだけです。 シャクリの改善プログラム入れると確実に「燃費が悪化シます」
はっきり言えることは、以前のCVT(バントーネ社)のほうが性能が良かったように思います。
搭載されていたのは「軽」のみではありましたが。 騒音も少なくスムーズでした(プレオ、R1を実際購入して乗った感想)。 同じリニアトロニックでも2012年のレガシーはギクシャクはありません。(とても買う気はしませんが) 結局インプはこのお値段ではこの性能で我慢して下さい。という車でしょう。 エンジンはやかましいし、ロードノイズも大きい、屋根の鉄板はベコベコ、スムーズさのまったく感じられないエンジン。 車にくつろぎと、スムーズさを求める方には「おすすめする車ではないようです」
同じFB20エンジンでも現行フォレスターのATとは非常に相性がいいです。 とにかくインプのリニアトロニックの完成度(ミッション全体)の完成度はかなり低いです。
書込番号:15245033
4点
市街地では「Sモード」にして走行する方が
ギクシャク感は低くなると思います。
その分燃費は悪化すると思いますが・・・
書込番号:15261892
1点
低速のギクシャク感というのは、MTの1〜2速でエンジン回転数が低い時に、ガックンガックンするときの感覚に近いのでしょうか。アクセルの踏み方で改善するものではない?
書込番号:15283192
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 4WD・純正ナビTV・Bカメラ・ブラインドスポットモニター・ミラーヒーター・レーダークルーズコントロール・アイサイト
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト 1年距離無制限保証付・純正ナビ・エンスタ・Bカメラ・衝突軽減ブレーキ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
















