インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 28〜275 万円 (1,542物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全376スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 16 | 2019年8月11日 20:33 | |
| 24 | 9 | 2019年7月14日 08:34 | |
| 12 | 11 | 2019年7月9日 19:26 | |
| 44 | 29 | 2019年6月30日 08:50 | |
| 4 | 3 | 2019年6月22日 15:04 | |
| 17 | 9 | 2019年5月28日 06:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
そろそろタイヤ交換を考えています。
みなさんはどこでタイヤ交換をしましたか。
値段の相場はどれぐらいですか。
今は新車で買ったヨコハマdpE70です。
おすすめあれば教えて下さい。
書込番号:22851174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンチネンタルがいいです
書込番号:22851208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けんけん26さん
GP系インプレッサスポーツには、下記の3種類のタイヤサイズが設定されていました。
・195/65R15
・205/55R16
・205/50R17
インプレッサの新車装着タイヤの銘柄がYOKOHAMA dB E70という事ですから、タイヤサイズは205/55R16ですね。
下記は205/55R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16
何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が決まりますが、インプレッサなら快適性能重視でコンフォート系タイヤをお勧めしたいです。
コンフォート系タイヤなら価格も考慮して、例えば下記の4銘柄なんか良さそうです。
・Primacy 4 205/55R16 91W
・LE MANS V 205/55R16 91V
・PROXES CF2 205/55R16 94V XL
・ZIEX ZE914F 205/55R16 94W XL
先ずPrimacy 4は他の3銘柄のタイヤよりも格上のプレミアムコンフォートタイヤです。
次にLE MANS Vは家族の車に装着していますが、柔らかい乗り心地が期待出来るタイヤです。
又、価格重視ならTOYOのPROXES CF2という選択もありそうです。
あとZIEX ZE914Fはウエットグリップ性能aとウエット性能が高いタイヤです。
という事で繰り返しになりますが、何を重視するかでインプレッサに履かせるタイヤ銘柄が決まると考えています。
最後に下記は上記4銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000731353_K0000842435_K0001064835_K0000930337&pd_ctg=7040
書込番号:22851240
2点
同じ路線で良いじゃん?
アドバンデシベルV552(ヨコハマ)を推します(^^)/
それとも純正タイヤに不満とかありました?
書込番号:22851275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:22851280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぜんだま〜んさん
返事ありがとうございます。
前にディーラー点検で1本だけ交換と言われて35000円ぐらいでした。
今のタイヤで不満はありません。
4本ディーラーで買えるとなるとかなり高いと思うので、どこでタイヤを選ぼうかと考えています。
書込番号:22851293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
返事ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:22851297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先代XV(2016年式)に乗っています。
まだ、タイヤの溝は十分にありますが、次はオールシーズンタイヤに交換するつもりです。
二年前に娘のクルマをグッドイヤー ベクター4シーズンスに交換しましたが、意外に音も気にならないし、ちょっとした雪にも全く不安がありませんでした。
グッドイヤーは取扱店も少なく、価格も高めだったためAmazonで購入し、地元タイヤ屋さんに交換してもらいました。
おかげで、商品+工賃代も安く済みました。
自分のXVでもそうするつもりで考えています。
書込番号:22851413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ オートバックスでヨコハマタイヤ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22851417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` イエローハットで石橋さん♪
⊂)
|/
|
書込番号:22851426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shinsyudaisukiさん
返事ありがとうございます。
ネットで買うのもありですね。
ありがとうございます。
書込番号:22851436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
返事ありがとうございます。
オートバックスもありですね。ありがとうございます。
書込番号:22851439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
返事ありがとうございます。
イエローハットに安いタイヤありますよね。
あればどうなんでしようか。
書込番号:22851443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イエローハットの安いタイヤは中華タイヤです。
安いけど積極的にはお勧めしないかな、、、
書込番号:22851452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お住まいの場所がわからないけど
フジコーポレーションなどで買えば安いです。
また各地にタイヤ安売り店があるので探してみましょう!
書込番号:22851458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜんだま〜んさん
返事ありがとうございます。
イエローハットの安いタイヤはやめておきます。
ありがとうございます。
書込番号:22851460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
フォレスター、レガシィとスバルのAWDに15年乗ってきました。買い替えを検討して現在インプレッサの1.6FFモデルを代車で借りています。久々にFFで結構な距離を走ってみているのですがSGPのためか、ボディ剛性の高さと低速域での素直なハンドリングに関心しています。またパワー感もこれでじゅうぶんだなと。ただ気になったのが高速での直進性。轍にとられやすいような感じがするのですが、レガシィではなかった感覚なのでちょっと戸惑っています。これはFFモデルのせいでしょうか。そうだとしたらアドバンスにするか、レヴォーグにしようかと悩んでいます。ご存知でしたらご教示ください。よろしくお願いします。
1点
当該車両は乗ってませんが、一般的にはFFの方が直進安定性は高いです。
書込番号:22786207
4点
>fore3069さん
FFだからと言うより
超偏平タイヤだとか
高気圧が高めだとか
の影響かも
書込番号:22786220
5点
4WDモデルに15年乗ってFF車に乗れば違和感感じるのは当然でしょう。というか貴殿のドライビングテクニックが順応してないだけです。心技体を鍛えましょう!
書込番号:22786225
2点
轍なのか? 横風の影響なのか?
昔、モーターショー行くとスバルのブースで横風試験の映像をずっと流してたな。
4WD(AWD)とFFの違いを比較する為に。
書込番号:22786230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タイヤ固有の特性や形状(標準で55扁平、オプションなら50〜45扁平もあり?)が理由ではないでしょうか。
私も普段フォレスターですが、代車でインプレッサを借りた際に若干路面に敏感なように感じました。
加速時に限定した話でないのなら、駆動方式は関係ないと思います。
書込番号:22786441
1点
慣れの問題ですね。
高速の轍…
書込番号:22787085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このクルマ、路面状況をハンドルにしっかり伝えてきますし、車体も反応します。
スポーツ好きだと運転している実感が楽しめると思いますが、
そうでないと動きが敏感とか、ハンドルが取られると感じるかもしれません。
また直進で轍にハンドルを取られるとの事ですが、アライメントが狂っているなどの
車体の個体差かもしれませんね。
タイヤの空気圧を確認してみたり、
違うインプレッサを試してみてはいかがでしょうか?
なお1.6のタイヤは扁平率55なので、超扁平ではないと思います。
書込番号:22787550
4点
現行インプレッサスポーツのステアリングギア比がかなりクイックに設定されてる点で普段通り運転するとそう感じるのかもしれません
書込番号:22788884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま
多種多様なご指導ありがとうございました。
皆様にいただいた点をチェックポイントとして
あらためて確認したいと思います。
レーンキープシステムの可能性は
旧世代の車に乗っていたものとしては
思いもよらぬものでした。
書込番号:22796232
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
どなたかインプレッサスポーツにクラフトマンのLOCK音ver問わずやワーニングシステムを取り付けられた方おられますか?取り付けは、ディーラーや自ら。取り付け後の作動状況等情報があれば教えて下さい。あまりスバル車の実例が無かったもので…。
宜しくお願い致します。
書込番号:22427046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
ワーニングシステムは盗難警報装置でしょうか。
最近のDBA-GT型なら標準で付いています。
初期設定ではOFFですが、納車されるときにディーラーではONにするようですが、それではだめでしょうか。
もっと高機能のものが必要とか。
書込番号:22427122
1点
>funaさんさん
基本サウンドアンサーバックのみ取り付けるつもりです。音の大きさや取り付ける場所など参考にできたらと思っています。
書込番号:22427141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LOCK音のような実用度外視のジョーク商品(といっても配線は複雑)や、セキュリティティシステムのインストールはディーラーでは酷かなと思います。
懇意にしているカスタマイズショップ(スバル車大得意)でも当該商品らの取り扱い実績があり、それなりのノウハウが要るようです。
見たことも聞いたこともない商品をディーラーがやるかといえば、やってもとりあえず付けるだけ でしょう。。
特にセキュは衝撃反応の精度を最適化するために、反応の閾値を決める試行錯誤を繰り返してインストールします。
ディーラーでは無理でしょう。
前車BMW2台続けてセキュリティ(パンテーラ、クリフォード)をインストールしてもらいましたが、専門店でないとしっかり機能はしませんし、実績もない下手なところに頼むと「依頼するところを選ばなかったので失敗した」となります。
書込番号:22427169
3点
>超万枚さん「基本サウンドアンサーバックのみ取り付けるつもりです。」
ちょっと意味が分かりませんが、アメリカでは義務化されているため、スバル車には駐車時盗難警報装置が付いています。
スマートキーでドアロックから30秒後から監視し、スマートキー以外で開けられると、30秒間ホーンやハザードランプが働きます。
まあ、リレーアタックされると弱いですが。リレーアタック対応は2種類のイモピ電波を使う方式のセキリュティが有効です。
というわけで、スバル車に取り付け事例はないのではないでしょうか。
書込番号:22427182
2点
>あっちらかん太さん
みんカラを見てると結構ご自分で付けられている方がおられますが、最新車種ではない事が多いように思います。ワーニングシステムについては敏感過ぎて酷な部分も多い為、取り付けは検討していません。取り付けをディーラーで頼むか、LOCK音取り扱い店でするか未だ決めていません。おそらく取り扱い店でやる方が手慣れているのでいいと思いますが、工賃について問い合わせてみてと言う事になると思います。自己満足の物なので…
書込番号:22427205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
要はロック時とアンロック時の音を元々の音を消して、違う音にするというだけのものです。
基本仕様はセキュリティ関係ではありません。
書込番号:22427217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>超万枚さん
なるほど、分かりました。
筋違いでごめんなさい。
書込番号:22427221
0点
>funaさんさん
いえいえ。こちらの説明不足で申し訳ないです。
書込番号:22427241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>超万枚さん
ブルコンでドアロックアンサーシステムなる物がありますが昔の車に遊びでセキュリティを取付ましたがワザワザうるさくなるので取付た事はありません。
https://www.fuji-denki.co.jp/answer_system/answer_system.htm
こういうのですよね?
書込番号:22428273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
https://lockon.to/
同じようなものだと思います。セキュリティは別問題で。
映画:ワイルドスピードの中でドミニクが乗っている車等のドアロック開閉音がモチーフになっています。
書込番号:22428444
0点
コムエンタープライズ社の「サウンドアンサーバックキット バックマンサウンド」を最近取り付けました。
HPに取り付け店舗が掲載されていたので、良さそうな店舗を探して取り付けてもらいました。
※音量は小でも大きい音がするので、音量を大小変更できる「ハリウッドサイレン」を選んだ方が良いかもしれません。
工賃は5千円でしたが、訳有って取り付けに時間がかったので、8千円お支払いしました。
作動状況は、1度だけ鳴らなかった事はありました。キャンセル機能を使った後だったので、それで誤作動したのかもしれません。
開錠施錠は、今の所問題ありません。
書込番号:22787283
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
お久しぶりでございます。
購入後から納車まで皆様には色々とアドバイスいただき、感謝しております(o^^o)納車から3ヶ月経過し、走行距離も5000km突破しインプライフを楽しんでおります!
そこで2点ご質問させてください。
★ヘッドライト点灯(スイッチはオートではなく常時点灯)にしてて、消灯し忘れたままエンジンオフした場合、バッテリー上がり防止のため自動消灯するといった機能はついてますか?
今朝エンジンを掛けたらライトが点灯し、明るいのにな〜って思ったらスイッチが常時点灯の方になってました。普段はオートのままですが何かの拍子に動かして切り忘れた!?と思ったのですが、土曜日は一切エンジンをかけておらず、切り忘れてたとしたら金曜日の夜からです。さすがにバッテリー上がるだろうと思い、最近の車は自動消灯機能でもあるのだろうか?と疑問に思いました。
★2点目は低速時の何ともぎこちない走行について。
よくこちらでもカキコミは拝見しておりましたが、低速時でギアが1段階上がるか上がらないか〜みたいな時にカクカクするのは、スバルの仕様として諦めるしかないですか?アクセルを踏み込めばそこまでカクカクしないですが、前に車が居た場合はそうもいかず。ジワ〜っと踏むと上記状態になります。この季節エアコンオフは無理ですし、何か良いアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:22738613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kouたんたんさん
先ず1点目ですが、ヘッドライトを付けたまエンジンを切って運転席のドアを開けるとランプ消し忘れ警報が鳴りますから、降車の時に気づくはずです。
詳しくはインプレッサスポーツの取扱説明書の272頁をご確認下さい。
次に2点目ですが、私が乗っているスバル車でも同じような感じです。
これは燃費優先の制御になっているからカクカクするようで、SI-DRIVEをIモードからSモードに変更すれば改善されます。
SI-DRIVE のIモードやSモードについてはインプレッサスポーツの取扱説明書の330〜331頁に記載されていますのでご確認下さい。
尚、下記から「IMPREZA2018年11月発売」の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/
書込番号:22738648
6点
>スーパーアルテッツァさん
いつもアドバイスありがとうございます(^o^)
確かに私も「いや、消し忘れたら警報なるだろ!」って自分に対して思ったのですが、金曜日は土砂降りで外もうるさく、タイミング悪く仕事の電話も入ってバタバタしながら家まで走ったので、警告音聞き逃したかなぁ?と思ってみたり。。
さすがに自動消灯機能ってないですかね?(^_^;)
カクカクはドライブモードの変更で対応するしかないですか。改善されたらより一層快適なのにと思ったのですが、大きく改善する方法はやはりないのですね。残念。
書込番号:22738673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
取説の3−8のライティングスイッチの説明に下記記載がありますので大丈夫です。
「ランプ類が点灯しているときに以下の操作を行うと、自動的にランプは消灯します。
・プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたとき
・キーを抜いた時
自動的に消灯した場合、プッシュエンジンスイッチを押す、もしくはキーを挿すと、ランプが再び点灯します。」
私はスバルの別車種ですが、点けっぱなしで降りても大丈夫だった気がしたので。
また、交差点左折などの極低速時にアクセル閉から開にするときに若干カクつく(微妙なアクセル操作量に加速がリンクしない)のはCVTのセッティングだと思ってあきらめています。
書込番号:22738712
7点
>コピスタスフグさん
まぁ!!自動的に消えるのですね!
実際に自分の車で消えるか試してから質問すれば良かったのですが、今別の車に乗り替えて遠方に来てるのでモヤモヤがスッキリしました(o^^o)久しぶりに車を買い替えたもので、最近の車の機能は画期的ですね〜(笑)
カクつきはやはり仕方ないのですね(汗)
そういう部分も含めて愛車だと思い大切に乗ります(^_^)ありがとうございます!
書込番号:22738740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
切り忘れの点灯状態なら警告音が出ないかな?
若しくは強制消灯ですね。
書込番号:22738888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
低速
対処としてアクセル踏まない。
車間距離が空けばその時詰める。
詰まればアクセルは再度踏まない。
幾ら鈍くても後ろから警笛とかはされないです。
最近はね。
書込番号:22738898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
11月購入のC型ですが、走行中のカクカクとか全くないです。
エアコンつけてても快適な走行が、楽しめてます。
一度、ディーラーで見てもらっては、いかがですか?
書込番号:22739187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスターに乗っています。
オートライトオン時は当然として、手動点灯(スモール、前照灯ともに)のままエンジンを切ると、警告音もなく自動で消灯します。
雨の通勤時に手動点灯のまま乗り終え、そのままエンジンオフのことがよくあります。もちろん自動消灯します。
スバル車はどれも同じ仕様かと思います。
書込番号:22739274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>I&Fあおやまさん
私のはGT7 B型で、2度目のリプロ(リプロニュース B09)を適用しています。
が、カクカク現象は一向に治る気配がありませんよ。もうあきらめの境地かな。
(比較のために乗らせてもらったC型の試乗車もカクカク現象はあったけどなぁ・・・)
ちなみにSモードでもACオフでも出ますが、出にくいのも確かです。
書込番号:22739300
1点
kouたんたんさん
申し訳ありません、前言撤回です。
前回書き込んだ「ランプ消し忘れ警報」が鳴るというのは、オートライトが装備されていないグレードのインプレッサの説明のようですね。
オートライトが装備されているグレードのインプレッサスポーツについてはインプレッサの取扱説明書の271頁に記載されている通りです。
つまり、プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたときには自動的にランプ類は消灯するとの事です。
書込番号:22739327
4点
2:番目のガクガク現象は私も経験しましたが、オイル交換で改善しました。スバル純正の「SUBARU LES PLÉIADES ZERO」ですがグレードは少し下げてもよいと思います。
あとリプロが出ているようですので販売店に相談して見てください。(最新のプログラムに書き換えで改善可能性あり)
車の学習させることも重要です。
書込番号:22739680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
どうやら自動消灯の様ですね(^o^)いつもオートにしているつもりが、うっかり常時点灯させてたみたいでビックリしました〜(汗)
極力アクセル踏み込まずに良い位置を探してるんですけどね、やっぱりカクってしまうので微調整が難しいです。まぁ別に自分の体感だけなんですが、妙に気になってしまって(^_^;)
書込番号:22739709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I&Fあおやまさん
同じくC型なんですが、ふとした時にカクッてなるんですよね。毎回ではないんですが。スバル車のカキコミではよく見掛けてたので、この事か〜!って思いながら改善したくて悶々としてます(^_^;)
次回ディーラーに行った際に相談してみます!
書込番号:22739723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます!便利な機能ですね〜(^。^)
危うくバッテリー上がり起こすところを救われました!警告音もならないのであれば、オートのつもりだった私は切る行為すらしてないですからね(汗)
書込番号:22739734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>昔は技術者今はただの人さん
C型試乗でもカクカクしてましたか〜。
まぁ私のC型も同じくですが(汗)エアコンオフ、Sモード走行と色々してみても劇的な改善ではないんですよね。多分色々な道は走ってだいぶ学習させてると思うんですが、やっぱり仕様と思って諦めですかね。。
書込番号:22739742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
再度ありがとうございます!
自動消灯があると教えていただいて安心致しました(o^^o)前の車をこれでバッテリー上がりさせてるので、有り難い機能です(笑)
書込番号:22739754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yokohama08さん
オイルで改善されるのですか!オイル交換までまだ距離数あるけど、オイルを変えてみようかな。
C型でもリプロが出てるのですか?
走行自体は高速や街中、山道等々色々走って学習させてるつもりなんですけどね。。
書込番号:22739766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>昔は技術者今はただの人さん
すいません。
書き忘れてましたが、購入以降ずっとハイオクを使用してます。
レギュラーは、入れたことがないので参考にならない意見でした。
失礼しました。
書込番号:22739795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手動で着けた室内灯は、点灯しっぱなしでも警告音が鳴りません。
多くに車種で、そちらの方がバッテリー上がりの原因になっていますね。
書込番号:22739876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オイル交換でたしかに効果は感じましたよ。
リプロは私はB型でした。
書込番号:22740039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
Androidスマホ(HUAWEI P20 lite)にインストールされたAmazon Musicをカーナビ(Diatone Sound.Navi NR-MZ300-BIN-2)で再生するためブルートゥース接続したのですが、音切れして音質もあまり良くありません。
そこで、中古のiPod touchでも購入してUSB接続したらAmazon Musicも高音質で再生できるのかと思うのですが、どうなんでしょう。。
0点
そりゃ無線より有線( -_-)o
書込番号:22723936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
言葉が足りなくて申し訳ありません。
そもそもiPod touchにインストールしたAmazon Musicアプリでストリーミング再生したとき、USB接続でも正常に音が出るものなのでしょうか。
三菱電機に問い合わせても初期にインストールされている音楽アプリでしか動作保証しないそうなので。。
書込番号:22724014
0点
中古のiPod touch 6を購入してUSB接続したところ、無事にAmazon Musicも高音質でストリーミング再生できました!
ブルートゥース接続とは雲泥の差です。
書込番号:22752136
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-S AWD GT-7に乗っていますが、キャリパー干渉の関係でホイールスペーサー3mmを取り付けようと思っています。
5mmだとナットがなめてしまうような話を聞いたことがあるのですが3mmだとどうでしょうか?
ご教授願えればと思います。宜しくお願い致します。
3点
超万枚さん
協永産業はスペーサーに関して下記のように説明しています。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WheelSpacer.html
つまり、「スペーサー取り付け後、ナット・ボルトのネジ山が10mm以上締まらない場合は取り付けないでください。」との事です。
この事からインプレッサに3mmのスペーサーを取り付けてもナットが10mm以上が締まるなら、スペーサーを取り付け出来るとお考え下さい。
書込番号:22694710
4点
社外ホイールで干渉なら戻しましょう
書込番号:22694758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>超万枚さん
補足の情報ですが。
スペーサーを付けていると車検に通りません。
また、車検不適合車の入庫はディーラーでは断られる可能性大です。
その辺りも踏まえてご検討下さい。
書込番号:22694863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。測ってみます。
書込番号:22694889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Goe。さん
ありがとうございます。車検まで2年半ぐらいあるので、いろいろ考えたいと思います。
書込番号:22694891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方に誤解を招くと困るので…
ホイールスペーサーを付けたから直ちに車検に通らないという訳ではありません。スペーサーを付けてフェンダーからタイヤがはみ出すとか、きっちりセンターが出てないとか保安基準もあるので通らない事もあります。
書込番号:22694907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
10mmルールも共栄が言っているのあって車検場で言っている訳ではありません
又テーパーナットの掛かりネジ部の長さも正しく計れるかってのもあります
ホイールスペーサーを勧める訳でもなく使用を保証する訳でも有りませんが
僕自身は長年5mmスペーサーを使用し不具合はありません
3mmならナット掛かりの誤差みたいなくらいかと思います
現状微妙に干渉するホイールなんですか
無理なインチダウンなら仕方ないですが怪しいホイールではないですか
ちょっと心配しました
>5mmだとナットがなめてしまうような話を聞いたことがあるのですが3mmだとどうでしょうか?
のビビリ具合で色々自己責任できるのかチョット心配です
書込番号:22694967
4点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。ホイールの絡みじゃなくキャリパーの方でして…(^^;;自己解決します。
書込番号:22695874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホイールの絡みじゃなくキャリパーの方でして…(^^;;
キャリパー変更されていると言う事ですか?
書込番号:22696561
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,542物件)
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜211万円
-
44〜609万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.1万円


















