スバル インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ

インプレッサ スポーツ のクチコミ掲示板

(17780件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インプレッサ スポーツ 2016年モデル 9381件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ 2011年モデル 3872件 新規書き込み 新規書き込み
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) 4527件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 インプレッサスポーツのシート

2023/08/20 13:49(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めてインプレッサスポーツGP系に乗ってみたのですが、シートがとても薄くてお尻が痛くなります。
最初は固いのかと思ったのですが、トヨタのシートと比べてみると明らかに薄くみえます。
プリウスやカローラクラスでもこんなにお尻が痛くなりません。

スズキの車も保有していますが、快適です。
インプレッサはシートを薄くし過ぎだと感じます。

書込番号:25390522

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/20 14:03(1年以上前)

>dedede100000000さん こんにちは

スポーツモデルはどこも薄くて固い傾向です、その究極はレーシング車のシートを見ると分かります。

書込番号:25390535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/08/20 14:06(1年以上前)

前のモデルでしょ?

書込番号:25390540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/20 14:15(1年以上前)

スバルに言えばよいかと
乗ったくらいの人の話を受け入れるかどうかはしりませんが。

書込番号:25390555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2023/08/20 14:36(1年以上前)

全ての車が目指しているところは違うと言う事ですよ。

書込番号:25390578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/20 15:55(1年以上前)

 私もGP型インプレッサスポーツ乗ってたときは90kg近いデブだったのでシートに尻がめり込んで痛かったですね。
 あと座面が平らすぎるせいか運転してると少しずつ着座位置が前にズレて腰が下がって変な姿勢になるので赤信号で停車中にフットレストかブレーキペダルを踏み台にして背中をシートバックに押し付け直してました。
 対策として色々とシートに乗せるクッションを買って試して太ももの下が二分割して少し盛り上がってるタイプでシートの隙間にストッパーを差し込んでズレないように固定される物を見つけて使ってました。

 スバルは最初のうちは乗ってて楽しいんだけど一年くらい乗っててアラが見えてくるとエンジンとシャーシで開発予算使い切ってんじゃねぇか?って思うときがありますね。

書込番号:25390662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2023/08/20 16:41(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます
ちなみに今のインプレッサとかレボーグあたりはどうなのでしょうか?

書込番号:25390722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2023/08/20 17:35(1年以上前)

>ちなみに今のインプレッサとかレボーグあたりはどうなのでしょうか?

問題ないと自分は思いますが、やはり試乗してご自身のお尻に聞くしかないかと。

書込番号:25390779

ナイスクチコミ!14


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/20 20:53(1年以上前)

>dedede100000000さん

>インプレッサとかレボーグ

こちらは、乗ったことはないですが・・・
スズキでは、おそらく一番足回りの硬いのに乗ってます。

その車が好きで、シート・足回りが合わないなら、自分に合うように自衛するしかないと思います。
私はその為に、レカロに座布団とある意味「おいおい」って言われそうな組み合わせで、往復50kmの通勤してます。

お尻が痛いと感じ、座布団を引きましたが、それから大きくひどくなることはないけど、良くなることもなく、私の体の経年劣化とは思ってます(笑)

書込番号:25390990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/21 06:16(1年以上前)

GT/GK型登場時にクッションの厚さを従来の2倍にしたとなっているのでGP型が薄かったのは間違いないですが、
クッションの下には(一般的に)S字形のバネがあるしシート表皮の伸縮性も絡むので、クッションの厚さだけでは
良し悪しは決まりません。
さらに自身の体重やおしりの柔軟性も合う合わないを左右します。

で、GU型のシートですが、GT/GK型よりも弾力があるように感じられました。(試乗時)
現行レヴォーグのシートは座ってみただけですが、GT/GK型とよく似ていたと記憶しています。

書込番号:25391355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2023/09/01 20:46(1年以上前)

GTでも固くて3時間乗るとお尻痛い
痺れてくる
低反発のクッション引かないとだめです
確かにトヨタの車よりシートはだめですよ

書込番号:25405076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/01 21:00(1年以上前)

スバル車は、走りや安全性は高いけど、シートはあまり良くないような。
他の部分に金かけてるから、シートはコストダウンなんでしょうか。

書込番号:25405093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/02 13:57(1年以上前)

皆さんいろいろご返信ありがとうございます。

余談です。
ちなみにスズキの現行スイフトはとてもシートが良く、ポジションも良い感じです。
最初はこの価格でこんなに装備がついてて良いのかと思ったくらいです。
国内コンパクトカーでは1番かなと思っています。

書込番号:25405930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/02 17:25(1年以上前)

昨年レンタカーでスイフト借りましたが、シートは確かに良かった。
でも車体が軽いので走りは良いが、瀬戸大橋で、風に煽られた時は怖かった。

書込番号:25406220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/09/06 21:04(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>ましましはんさん

クッションは引くものじゃなくて敷くものですよ。

書込番号:25411888

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/06 21:59(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
私は、関西の田舎出身ですが、
小さい頃は、布団引いてと、
言われてました。
方言であるかと思いますが、完全には、間違いではないかと。
参考に見て下さい。

https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/17279

書込番号:25411977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/06 22:37(1年以上前)

まあ、どっちでも、意味は通じるから、良いのでは。
布団敷くを、布団引くって言う人もいるし。

書込番号:25412027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/09/07 06:01(1年以上前)

言葉は正しく使ってほしい。
誤字・脱字・誤変換は誰にでもあることだが、誤って覚えているのなら正してほしい。

書込番号:25412285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/07 06:11(1年以上前)

日本語は、方言も有るので難しいかも。
ところで、本題のシートの件は?

書込番号:25412291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/07 06:21(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
ご意見は参考にいたしますが、
方言は、誤って覚えてるわけではないと思います。
方言を文章にしては、いけないというお考えなのですね。
太宰治の小説にも書かれてる言葉です。
古い話ではありますが、
言葉も変化しますし、
ここでも、若者言葉とか、短縮した言葉とか、
色々出てきますが、
どれが正しいと言えるのか、
ご自身の尺度が全てではないです。
この「ひく」は、完全に間違ってると言えるのですね。
どういう立場の方か興味あります。
ただ単に頭の硬い人ではないですね。
多様性のある社会でありますように。

書込番号:25412297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


odetsuさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/07 06:29(1年以上前)


>昔は技術者今はただの人さん

おいおい、子供か。
漢字として「引く」なのかは定かでは無いけれども、確かに言葉として「布団をひく」と使う地域はあるんだって。
それを否定するのであれば、それは差別以外のなにものでもないと思いますけど。

ちなみに今はあまり使われなくなりましたが私の地方では、タバコを吸う事を「のむ(飲む?呑む?)」とも表現していました。
ウソだろと思う様な事でしょうが事実です。

各地においては方言も含め様々な言葉としての表現方法があるものです。
自身の見解のみで指摘される事はあまりにも稚拙な行為ではないでしょうか。

もっと見聞を広げられてみては?

書込番号:25412299

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアタイヤについて

2023/08/15 11:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

2020年式のマイナー後の2.0i-Lの中古車を購入予定です。

今はスペアタイヤはオプションで、標準では付いていなく、パンク修理キット搭載になってることは知ってました。
現車を見に行くとパンク修理キットは付いてましたが、ハンドジャッキも付いてなかったです。

ハンドジャッキももはや標準では付いていないのでしょうか?

中古車なのではっきりしないので教えてください。

スペアタイヤはほしいので、どこかで買うつもりでいます。

書込番号:25383761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/15 11:16(1年以上前)

交換するダイヤがないのにジャッキいりますか?

書込番号:25383765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/15 11:17(1年以上前)

ダイヤではなくタイヤです
失礼しました

書込番号:25383767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/08/15 11:23(1年以上前)

>ネオてんざんさん

スバルXVに乗っていましたが、あったと思います。
万一の場合
車載工具
格納場所
次の工具類が搭載されています。
・ドライバー(+、−両方に使えます)
・ホイールナットレンチ
・ジャッキ
・ジャッキハンドル
・けん引フック
・パンク修理キット(5ドア)
(取説664ページ https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1380JJ-A.pdf
GU車はなくなったようですが。

必要ならディーラーで購入を!

書込番号:25383770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2023/08/15 11:32(1年以上前)

ネオてんざんさん

下記から2020年10月発売のインプレッサの取扱説明書をダウンロードしてみて下さい。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/

この取扱説明書の644頁に車載工具が記載されており、この中にジャッキも記載されています。

以上の事からジャッキは搭載されているのが標準だと考えて良さそうです。

書込番号:25383784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/15 11:35(1年以上前)

〉交換するタイヤがないのにジャッキいりますか?

スタッドレスに交換する地域なら…とか需要はあるんだよ。

書込番号:25383792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/15 11:38(1年以上前)

>ネオてんざんさん
私は2021年にインプレッサスポーツを新車購入しましたが、それにはパンク修理キットとパンタグラフ式のジャッキは付いています。

書込番号:25383797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/08/15 12:03(1年以上前)

交換するタイヤが無くても、スバル車はジャッキーが付属で入っているんです。

書込番号:25383833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/15 16:22(1年以上前)

中古車なので前オーナーがジャッキを付けずに売却したのではないかな?
販売店に言って同等品を付けてもらえばよいのでは。

書込番号:25384131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/22 19:29(1年以上前)

>ネオてんざんさん

で、結局どうなったのかな?
まさか、お盆休み中に他の人が先に購入されたのですか?

書込番号:25393148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

アンテナ配線?の脱落?

2023/08/19 15:19(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

Aピラー横の配線外れ

写真の通り、助手席側のAピラーのすぐ隣の配線が外れています。写真ではわかりにくいですが、外れてずれています。これって何かのアンテナ配線ですか?押し付けてみましたがまたすぐに外れました、もう保証は切れているので、いくらかかるかなと考えています。B型で5年半ほど経っています。

書込番号:25389398

ナイスクチコミ!8


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2023/08/19 15:28(1年以上前)

地デジのフィルムアンテナですね
アンテナ自身は千円程度ですが、張り替えが多少手間ですね。工賃込み1万はしないと思いますが

書込番号:25389410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/19 16:02(1年以上前)

アンプ部の両面テープ剥がれに見えますので
両面テープを取り換えて貼りなおすだけだと思います
ググれば専用のものが出てきますよ
ご自分でやってみてはどうでしょうか

書込番号:25389434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/19 16:16(1年以上前)

 GP型インプレッサスポーツにDOPサイバーナビ付けてましたがアンテナ線の弾力があり過ぎて両面テープの接着力が負けたみたいで私のも3年くらいで外れました。
 
 自分は車内でTV見ないので放置してましたが、飛び石でフロントガラス交換した際に再取り付けに部品代と工賃で2万円くらいかかると言われたので再取り付けしないでAピラーの中に隠してもらいました。

書込番号:25389451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/19 16:48(1年以上前)

もし、自分の車がその症状なら透明・強力など書かれている両面テープで貼ってみる。

3Mとか高いから100均で売ってる使うかな。

書込番号:25389506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/19 18:19(1年以上前)

なお、両面テープは専用のものじゃなくても大丈夫ですが
アンプの端子部がうまく接触するように穴をあけて加工する必要があります
もちろん両面テープが厚すぎても接触しません

書込番号:25389636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/19 19:43(1年以上前)

>ken92さん
両面テープが剥がれているのかアンプベースのプラ部分が折れてずれているのか?ですがサイバーナビならアンプベースを交換すれば良いのでは?

大体770円です。

ナビ品番がわかればアンプベース(両面テープ付)の品番もわかります。

書込番号:25389739

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/19 19:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。両面テープで、端子部を露出させて貼ればよいのですね。ちなみにナビは三菱のビルトインナビです。

書込番号:25389748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/20 10:35(1年以上前)

>ken92さん
三菱だとアンプベースや両面テープも純正だと販売されていません。

両面テープ剥がれなら安く済みそうなのが車のガラス屋さんに行けば色々なアンテナ用両面テープを持っていると思いますので聴いて見るのが早いと思います。

書込番号:25390322

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/20 13:06(1年以上前)

>F 3.5さん
ダメもとで以下の商品を買ってみました。どれかは合うのではと思っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09N1KRB4W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25390475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/20 15:44(1年以上前)

>ken92さん
自分も同じ様なテープを持っています。
この頃はナビ載せ替えもしなくなりましたが…

三菱ナビだと形が?ですが端子部分がフィルムアンテナ側に接触すれば問題は出ないと思います。

アンテナ端子の形から察するとパナソニック(右下)と同じ様に見えますね?

書込番号:25390655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/20 15:52(1年以上前)

>F 3.5さん
ちなみに外れた接点部分にひっくり返すと写真の通りで、くびれとかはない四角形です。

書込番号:25390660

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2023/08/20 16:25(1年以上前)

2つの端子の中心間距離14oくらい、端子の長さ5oくらいのようです。

書込番号:25390697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/08/20 16:36(1年以上前)

>ken92さん
パナソニックの新品アンテナです。

端子にはくびれは無いのに両面テープはくびれています。

両面テープを貼る時は金属端子を上に上げて下に両面テープを貼ります。

端子を上げる時良く折れます。

書込番号:25390717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/08/22 19:18(1年以上前)

過去に何台も乗り換えてきたけど、そういったものが、剥がれ落ちたことは、有りません。
多分、接着面の脱脂不十分とか、エアーを、噛ませてしまったかの作業不良でしょうね。
張り直しは、たいした金額ではないと思うので、プロにしっかり張り直して頂きましょう。
素人がやると、また剥がれてしまう可能性が有るので。

書込番号:25393133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2023/06/25 02:41(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 TENrihitoさん
クチコミ投稿数:8件

先日、ディーラーにオイルのみ交換をしてもらったところ8,000円以上かかりました。ディーラーでやるべきでしょうか。ディーラーでの交換をやめようか迷ってます‥

書込番号:25315596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2023/06/25 02:55(1年以上前)

>TENrihitoさん

ちょっと高い気がしますね。わたしもそのディーラーでの交換はやめると思います。
しかし、作業前に金額を確認されなかったのでしょうか?
オイル交換なら作業前にわかると思いますが・・・
わたしの場合、点検パックみたいなのに入ってたのでディーラーでやってました。
一応、料金設定とサービス内容を検討した上での加入だったので満足してました。

書込番号:25315599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/25 02:55(1年以上前)

DIYで交換できないのであれば、どこでやっても大差ないです。
ABやYHなどの量販店だとオイルが高い。

書込番号:25315600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/06/25 03:43(1年以上前)

>TENrihitoさん

スイフトスポーツ乗ってます。
先日、立ち寄ったアリーナ店でオイル交換をしてもらおうと思ったら、オイル代が値上がりしたので、フィルター交換込みで7000円と言われて、行きつけの店よりかなり高かったので止めました。

行きつけのディーラー(サブディーラー)では、オイルのみ交換だと4000円弱だったんですが、今年くらいから値上がりして4500円くらいになりました。それでもアリーナ店よりはだいぶ安いですね。

どういうオイルを何Lくらい使うかにもよるかと思います。

私の場合はオイル交換のみだと3Lで、オイルはワコーズのEX-クルーズスペシャルという製品だそうです。

書込番号:25315625

ナイスクチコミ!3


スレ主 TENrihitoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/25 07:02(1年以上前)

確認したところ、どこのディーラーでも同価格ですと言われました。純正オイルの価格が値上がりしたことによるそうです。

書込番号:25315687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/06/25 07:20(1年以上前)

>TENrihitoさん

純正オイルの0W-20 SN 4Lを入れたとして、自分でやってもそのくらいかと思います。ペール缶だともう少し安いですが。
https://kakaku.com/item/S0000476278/

銘柄にこだわりがないならGSででもどうぞ。

書込番号:25315702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/25 07:36(1年以上前)

スバルじゃなくホンダでもオイルの値上がりをする(した)という告知があり1Lで2〜300円の値上げをしてました。
(値段は覚えてない)

でも、こればかりはどのレベルのオイルを選ぶかで値段は変わりますから、安いオイルを選ぶのは自己責任ですね。

ちなみに私は2L車にエレメント交換込みで3000程度の店で交換してます。

書込番号:25315716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/25 10:40(1年以上前)

おお
スバルさん 忘れた頃に (4年遅れかな?)
SP対応 シラーっと出てるじゃない。
今年の2月までは、無かった。

スバル純正 0wー20 SP やっと出たじゃん!

書込番号:25315961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/25 11:11(1年以上前)

排気量の割にオイル交換のみでも4.6L必要なので、量販店だと4L缶+1L缶を買わされますよね。
1L缶って4L缶よりL当たりの単価が高かった気がするし、量り売りのディーラーより高くなる可能性もあるのでは。

書込番号:25316009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/25 11:55(1年以上前)

>TENrihitoさん
たぶん、0Wのオイルじゃない?
そのくらいかかりますよ。
同じオイルを買って自分で交換していましたが、結局は値段が同じくらいなのでDIYは止めました。
ちなみに、デフオイルもディーラーと同じ値段なのでDIYは止めましたw

書込番号:25316066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2023/06/25 12:49(1年以上前)

>TENrihitoさん

別車種(エンジンFA20T)ですが、4月にオイル交換した5W-30 4.9Lでオイル代7,007円(1,430円/L)・ガスケット110円・技術料550円でした。昨年の同じ時期とオイル単価は変わっていないようです。(点検パックに入っているので6ヶ月点検と合わせて値引きが入り、今回の支払総額は6,460円でした。)

点検パックをやめたとかではないですか?

書込番号:25316143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/06/25 13:24(1年以上前)

車の保証が効いていたら、ひとまずディーラーでオイル交換します。
保証期間過ぎたら、どこなっと便利で安価なところでします。銘柄こだわらなければ、
安価にできると思います。

書込番号:25316192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/25 15:52(1年以上前)

4年越しで、やっとのこさ重い腰上げて出来た、
LSPI 対応の新オイルになったんじゃないですか?
工場出荷時 eco 0w−20 SP
普通の 0w-20SP
最上級の レプレアス 0w-20SP
スバルは、相変わらずやたら種類が多い。

ランニングチェンジするのか、
SN銘柄も兼売で継続するのか、
販売店に任せるのか、
解りませんけど。

書込番号:25316374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/06/25 16:04(1年以上前)

まあ、6ヶ月に一回であれば月1000円ちょっと、1年毎であればもっと安くなるよね。
ガソリン代なんかもっと高いから、工賃込みでそれくらいはクルマを維持する上では必要経費ですね。
特に高いとは思いません。

書込番号:25316392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TENrihitoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/25 16:43(1年以上前)

今年の2月に交換してその時は単価3,788円でしたが、今回は6,578円でした。+技術料
オイルは0w-20のようです。

書込番号:25316419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/25 22:21(1年以上前)

どこでオイル交換するにしても、車が補償期間内なら、スバル純正オイルを使ったほうがよさそうです、じゃないと万一エンジントラブルが有った時、補償が効かなくなるそうです。
少しでも安くしたいなら、自分でやるか、またはオイル持ち込みで交換作業をやってくれるところを、あたって見るのも手かもです。

書込番号:25317043

ナイスクチコミ!3


スレ主 TENrihitoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/25 23:23(1年以上前)

>みなさま
色々とコメント頂き相談に乗ってくださりありがとうございました。
保証期間を確認してディーラーから変えた時のメリット、デメリットを整理して検討したいと思います。

書込番号:25317155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/06/26 02:59(1年以上前)

>TENrihitoさん

先に書いたオイル交換ですが、昨日交換したらさらに値上がりしてました。

1500円/L(税込み)でした。但し工賃は込みです。私の場合は、1500x3.5L(フィルター交換時)とフィルター代で総額6350でした。
スレ主様のお車が4.6L必要であればめちゃめちゃ高いというほどでもないかもしれません。

書込番号:25317284

ナイスクチコミ!0


hrd1635さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 09:42(1年以上前)

スバルデーラーは定価ですね。値引きは基本フェアーの時で一割引きかな?
オイルは点検時(6っか月点検)に交換すると3割引きだと聞いたので、点検時以外では買えません。
3割引きならABと同じくらいかな・・
エアコンフィルターも汚れてるから交換しませんかと、現場から見せに来たので
いくら?と聞いたら6000円って言われたので、そのまま戻しておいてと言いました。(*_*;
ネットで買えば1500円〜ありますからね。
地域は大阪です。

書込番号:25317516

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDアクセサリライナーの現状について

2022/10/08 23:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:116件

GP7を新車から乗っています
非常に気に入ってまだまだ乗ろうと思っています
表題の件、皆さまどのような状態でしょうか
当方は以下の通りです
・納車2年目で不点灯あり保証交換
・現在右は横部分不点灯、左は横の一部不点灯
修理しても良いのですが値段の割にまた故障するのかと思うと乗り気になりません
皆さんどのような対応をされているか参考に教えて下さい

書込番号:24956679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/01 11:06(1年以上前)

uiui2さん 
今日は。当方のLEDライナーも点灯しなくなりました。使用数年での不良で驚きました。
車検時には保安基準を満たさないので交換して欲しいと言われました。
しかし、本製品は半田不良による不点灯が結構多く発生しているとのことで、スバル
でも改善対策したと販売店が言っていましたが、本当か疑問です。
今後の再発生も予想されますので、取り外しました。

書込番号:25282747

ナイスクチコミ!0


スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:116件

2023/06/02 21:07(1年以上前)

やっぱり調子悪いですか
ご苦労されているご様子で、外すしかないのかなと思いました
情報ありがとうございます

書込番号:25284808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/04 19:59(1年以上前)

 スバルお客様相談センターより先日調査結果の報告がありました。2016年?と2020年?の2回国土交通省自動車局に半田不良による点灯不良発生改善対応したことを届けたとのこと。国交省よりは、その後の指示なしとのことでした。当方の車は2017年1月取付ですから、不良品に該当しているようでした。スバルには類似の発生を予測して、使用者に点検指示をしないのは法令違反ではないかと言っていますが、怪しげな言い訳をしています。再度の調査回答を要求しています。
 そこで、国土交通省自動車局審査・リコール課に問合せしました。LEDライナーはディライトですから、道路運送車両法の保安基準を満たしていなければならない装置であるとのこと。今回の事象はスバルに申し入れするとのことでした。しかし、お役所仕事ですから、それ以上のことは期待できないでしょう。

書込番号:25287651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:116件

2023/06/05 20:32(1年以上前)

スバルと国交省に突っ込まれたんですか!
詳細なやり取りありがとうございました
結局このまま放ったらかしになりそうなのが哀しいところですが

書込番号:25289053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/08 08:18(1年以上前)

湘南地方「海辺の街」の正規ディーラー店をスバル本社が的確に指導できないようで困ったことです。 
スバルお客様相談センターより再度の回答がありました。お店が社外秘だから詳細報告出来ないと言っているとのこと
をそのまま伝えるのですから、驚きました。もう少し回答方法があるだろうと思いましたが。
しかし、こんなことが巷ではおこっていることも事実です。当方のインプは元気に走ってくれますが、お店の対応には驚きです。
これまで7台の車に乗って来ましたが、納車後は点検時にサービスフロントと二言三言話をした記憶しかありませんので。
今回は、納車時にリアカメラ取付不良交換・ETCゲート開かず、車載機取付不良、その後カード読取不良にて交換・後部座席横の
ドアキャッチャー部カバーが何回も外れ車外にコロコロと転がる・「車検証」未着にてタクシー利用・定期点検ラベル貼り忘れ・ETC
車載器カードロック出来ず、スポンジにて振動防止実施等が毎年のように発生しています。
★車検証未着なんか考えられますか。事務の合理化の為にその都度車検場に行っていないとのことでした。他社では過去は車
 検済ラベルがフロントに貼られ、新車検証が例のファイルに入れられて来るのでしたので。
制動灯スイッチ交換のリコールもありましたが、これは可愛いことです。

書込番号:25292642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/21 14:21(1年以上前)

 その後に、不点灯のLEDライナーを分解して、プリント基板を見ましたら、明らかに設計ミスです。これでは故障することは素人でも判ります。チップ抵抗が火傷するくらい異常発熱しているのには驚きました。自動車さんはこの分野には素人さんであることが判りました。
 本件はこれで終了としますが、詳細を「我家の愛車「スバルインプレッサSPORT」で驚くことが発生しました」に記載していますので、ご興味のある方はそちらをご覧下さい。

書込番号:25310452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信65

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2.0i-S B型(2018/9)に乗っています。今春のリプロ施工してもらっています。
軽快に走ったり、ザラザラゴロゴロした重い感じの走りになったり、発進がギクシャクしたり と様々な症状に悩まされてきました。
エアコンの影響だろうか、吸気温度の関係か、ノイズが入ってECUに悪影響してるのか と勝手な想像をして色々弄ってきましたが、下記対策によってアッサリ解決しましたので紹介します。

@アーシングヘルパーという低抵抗ボルトの取付
http://ngc-japan.com/info/?p=1954
A純正アーシング線強化のためにアーシングケーブル(20sq)を増設
https://www.monotaro.com/p/3569/5834/

*@取付時はあまり変化を感じませんでしたが、Aで劇的に変化しました。
@Aの相乗効果か、Aだけの効果かは検証していません。

結果
・発進が非常に軽くスムーズで楽々です。
・50〜60km/hくらいからの中間加速も良好です。
・エアコン負荷は全く感じません。
・燃費にも良い結果となっています。
(高速道175km,ACC100km/H設定、お盆休みで交通量多く速度変動の激しい状況で18.3km/Lを記録)

写真添付します。
バッテリーマイナス端子とストラット付根のボディーアースポイントを繋いだケーブルの取付写真です。

車には個体差がありますので、私の車だけかもしれませんが、私と同じような悩みをお持ちの方は試されたら良いと思います。
参考まで。

書込番号:22855706

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2019/08/13 21:34(1年以上前)

数値的な変化が顕著なら、ツルシの状態でハーネス系の不具合を抱えていた可能性があるかも。

書込番号:22855766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/13 21:54(1年以上前)

ほ〜、

私はC型に乗ってますが、燃費でそんな数値は絶対に出せないな、、、

まあ自分でDiY はできないからしゃあないか、、

書込番号:22855815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:39件

2019/08/13 23:07(1年以上前)

アーシングケーブルの取り付けの際にECUの学習機能がリセットされたんだと思います

書込番号:22855978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/13 23:27(1年以上前)

>MAX満三郎さん
コメントありがとうございます。
追加アース線の取付時に純正アース線は外さず残していますし、バッテリーマイナス端子そのものを外したりもしていません。
さらに純正アース線は今回のボディアースポイントだけでなく、今回触っていないエンジンブロックにも繋がっていますので、バッテリーマイナス端子そのものを外して5分程放置しないとECUリセットはされないと思います。
これまでにもバッテリーマイナス端子を外してECUリセットしたことがありましたが、今回のような効果が出ませんでした。

書込番号:22856029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/14 00:25(1年以上前)

>legadaiさん

アーシングケーブルの全体がわかるような写真はないでしょうか?
何処と何処を結んでいるか、知りたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22856137

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/08/14 00:49(1年以上前)

20年くらい前にアーシングチューンってやたらと流行りましたね。
というかカーショップやチューニングショップの利益率の高い商品でボロ儲け。
消えたというか全く見向きもされなくなったということは・・・w

書込番号:22856166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/14 02:24(1年以上前)

未だにSEVが生きてるんだもの、他の有象無象が居てもおかしくはないよな。

書込番号:22856249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/14 03:23(1年以上前)

>legadaiさん
通常は、このようなことをしなくても新車購入なら、軽快に走って普通だと思うのですが、もともと欠陥車両だったのでしょうか?ディーラーでは修理してもらえなかったのでしょうか?下手にいじくると、メーカー保証外になるので、ユーザー側で改造しない方がいいと思うのですが。
ちなみに当方C型の2.0i Sに乗ってますが、なにもしなくても快適です。

書込番号:22856276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 05:38(1年以上前)

>Re=UL/νさん
従来のアーシングという表現は正しくなくて、純正バッテリーケーブルの強化が正しいと思います。
今回清和工業という会社の製品を使いましたが、この会社はバッテリーケーブルなどの専門メーカーです。
http://www.seiwa-oj.co.jp/

書込番号:22856315

ナイスクチコミ!4


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 05:41(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
写真は後で載せます。
バッテリーマイナス端子から伸びてる純正バッテリーケーブルと同じ箇所を繋いでいます。

書込番号:22856317

ナイスクチコミ!1


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 05:45(1年以上前)

>めだか。さん
仰るとおりです。
ですから、以下のように記述しています。
>車には個体差がありますので、私の車だけかもしれませんが、私と同じような悩みをお持ちの方は試されたら良いと思います。
参考まで。

ディーラーには症状を訴えましたが、改善してもらえませんでした。

書込番号:22856320

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/08/14 07:38(1年以上前)

>legadaiさん

スマホ板では、どうもでした。
その後サウンドナビはアップデートされたのでしょうか?

しかし、legadai さんは「レヴォーグ」に乗っているとばかり思っていました。乗り換えられたのですか?

私も、アーシングは「XV」の前のクルマはやりました。
で、「XV」でもと思ってボンネットを開けてエンジン回りをみると、結構立派に線がとんでて「もういいかな?」と手を付けていません。(メンドクサイのも笑)
ただ、マフラーアースをやってみました。
顛末はコッチに書いています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/4956329/note.aspx
もっさりになったと書き込んでますが、その後良く転がるようになった感あります。
悪くいえばエンブレが効かなくなったような。

必ず変化は出ますので(良くなるか悪くなるかは責任外、爆)legadai さんも一度試してくださいませ。

書込番号:22856428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/14 08:00(1年以上前)

一時的なものかも。
そのうち元に戻るかも。
そもそも最初から気のせいだったのかも。

書込番号:22856465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 08:19(1年以上前)

>redswiftさん
ご無沙汰しています。
サウンドナビの件では、大変お世話になりました。
その後、三菱から仕様との冷たい回答をもらいましたので、電話帳修正して乗り切っています。

悲しいかなレヴォーグは昨年の集中豪雨で浸水して乗り換えています。

確かに最近の車はアース線が複数箇所飛んでますね。インプレッサではバッテリーマイナス端子からのアース線は二か所です。(ボディーアースポイント、エンジンブロック)
でも写真にあるようにボディアースポイントへ繋ぐ純正線は追加したアース線に比べると非常に貧弱です。
断面積で3倍程差があります。しかも追加線の線質は錫メッキした低抵抗線だし、圧着端子も無酸素銅に錫メッキした上質のものです。このあたりが好結果になったのではと推測しています。

ご提案ありがとうございます。
マフラーアースはレヴォーグ時代にやってましたが、効果は分かりませんでした。
というか、A型レヴォーグは不具合が多すぎて目立たなかったというのが正しいかもしれません。

アーシングという言葉が独り歩きしてるようですが、私は純正アース線以外のポイントにアース線を追加して良い結果を得たことがないので、今回は純正アース線の強化に拘ってやっています。

書込番号:22856488

ナイスクチコミ!1


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 08:46(1年以上前)

>redswiftさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/4956329/note.aspx
拝見しました。
マフラーアースに採用されたケーブルは今回私が使った物と同じメーカーのようです。
redswiftさんもバッテリーケーブルの強化を試してみませんか。
取り付けた直後は、うーむ何が変わったの?という感じかもしれませんが、学習が進むとおやおやおやそう言えばと思えることになるかもしれませんよ。

書込番号:22856540

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/08/14 09:00(1年以上前)

>legadaiさん

見てもらいました?
私も清和工業製使いました。なかなかしっかりしていて良品ですね。

サウンドナビの件、了解いたしました。

後レヴォーグは、そんな悲惨な事になってたのですか。ツライ乗り換えとは知らず申し訳ないです。
ただ、legadai さんご本人がご無事で良かったです。クルマは頑張れば買えますからね。

legadai さんのおっしゃる「走りの調子がコロコロ変わる」というのは、わかります。
わたしは、アイドリングストップとか付きだしてオルタネーターの仕様が変わってるんじゃないか?と思っています。昔のクルマみたくオルタネーターが発電しっぱなし(負荷変わらず)じゃなく、バッテリーの残量なり電圧なりをみて、発電をオンオフしてるんじゃないかと。
すると、元の電圧がかなり変化するのでイグニッション系にも変化があるのかな?と。あくまで素人の妄想ですが(笑)

バッテリーケーブル強化はlegadai さんの書き込み参考に私も一度やってみます(笑)
写真頼みますね。

書込番号:22856560

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/08/14 09:18(1年以上前)

>legadaiさん

最後の写真頼みますね」ですけど、スレ一発目の写真では、ピンポイントすぎてどの部分かよくわかりません。
全体がわかれば有難いのですが。m(_ _)m

書込番号:22856597

ナイスクチコミ!0


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 09:21(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
>redswiftさん
取付箇所の写真です。
純正バッテリーケーブルはそのままにして今回のケーブルを増設しています。
製品は清和工業製(バッテリーケーブル、アースケーブル)、20sq、40cmの物です。30cmでも届きそうですが太いケーブルの取り回しを考えて40cmとしました。

書込番号:22856601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2019/08/14 09:45(1年以上前)

>legadaiさん

写真ありがとうございます。
私のXV(GP7)のボンネット開けて確認してきました。
ちょっと純正のアースケーブルの取り回しが違うようでしたが、ほとんど同じです。
「20sq、40cm」ですね!早速発注かけます(笑)

書込番号:22856634

ナイスクチコミ!2


スレ主 legadaiさん
クチコミ投稿数:426件

2019/08/14 12:34(1年以上前)

>redswiftさん
おーっ、お仲間第一号になりそうですね。
ご存知と思いますが、充電制御車ですからバッテリーへの接続は純正ケーブルと同じ箇所に接続して下さいね。バッテリーマイナス端子に直接繋ぐと充電制御が狂ってしまいます。
その後の印象ですが、
・気のせいかオルタネータの作動時間が短くなったようです。
・交差点左折からの立上りやETCゲート通過からの立上りなど一旦減速してからの再加速が非常にスムーズです。

書込番号:22856948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツを新規書き込みインプレッサ スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ
スバル

インプレッサ スポーツ

新車価格:192〜295万円

中古車価格:28〜275万円

インプレッサ スポーツをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,544物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,544物件)