N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,997物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2018年2月7日 15:10 |
![]() |
10 | 1 | 2018年2月4日 13:41 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2018年2月3日 22:03 |
![]() |
209 | 14 | 2018年2月4日 21:53 |
![]() |
30 | 4 | 2018年3月27日 21:06 |
![]() ![]() |
84 | 10 | 2018年2月2日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
もうすぐ定年退職の妻用に少しでも安全なら、と購入しました。納車待ち状態です。
メカ音痴な妻は、ナビは必要ないし使えない。ラジオ番組が聴ければいいのよ、の人なのでセンシングのスイッチは一生触ることは無さそうです。
高速は使わない、街乗り専用車です。渋滞なんかもほぼ無縁なので追従機能も使いません。妻が間違って使ってたらかえって怖いです。
そんは妻でも、付いててよかったセンシング、と思える場面はあるのでしょうか?そうなる場面がないことがいいのはもちろんですし完全に信用してるわけではありませんが。
急なバックを防いでくれる機能は有効かな?とは思います。店舗に突っ込んでるクルマを何度か見てますので。
センシングの操作を何も行わなかった場合の有効な機能を知りたいです。よろしくお願いします。
1点

>こまったなぁーさん
世の中のニュースなどでアクセルとブレーキの踏み間違えによる悲惨な事故が後を絶ちません。
ホンダセンシングの誤発進抑制機能は今後必要になってくる可能性は否定できません。
あと私の妻は後席にいる子供に気を取られ一度だけセンシングの自動ブレーキのお世話になったそうです。
改めてあって良かったと言ってました。
尚、CMBS警告の設定はNormalだと少々過敏なためFarにしておいた方が慣れてない方はビックリする回数が減ると思います。
書込番号:21572213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kmfs8824 さんどうもです。
>CMBS警告の設定はNormalだと少々過敏なためFar
了解しました。納車はまだ先ですが設定について参考にさせていただきます。
>あと私の妻は後席にいる子供に気を取られ一度だけセンシングの自動ブレーキのお世話になったそうです。
改めてあって良かったと言ってました。
お世話にならなければ一番なのでしょうがまさに、付いててよかった、場面ですね。設定については何もしてない状態でも作動したのでしょうか?それなら少しは安心なのですが。
書込番号:21572348
2点

>こまったなぁーさん
CMBSスイッチをオフにすると機能しません。
CMBSの警告については右カーブで対抗車に反応してしまうため、慣れてない人が運転してると警告音とハンドルに伝わるバイブレーションに少し驚いてしまうかもしれません。
そのため少しルーズに設定しておいた方が良いですよ。
書込番号:21572886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kmfs8824さんありがとうございます。
納車前でよくわかってなくてスミマセン。最初のセッティングの際に注意してみます。
今日、セールスが必要書類の件で来てくれたので色々と伺ってみました。細かいことは理解できなかったのですがカタログのセンシングページの上段に書いてある、@ABCGHIはそのまま作動。下段のDEFは操作が必要ですかね?とザックリと説明していただきました。違ったりしても納車前の話なので聞き流してください。
使いこなすと高速なんかは本当に楽になりますけどね、なので高速や長距離運転なさる方は、頼りすぎない、程度に使いこなしてください。
オプション全く無しのFF G L Honda SENSING。オプションなしですと値引きはあまりできないと言われましたが諸経費カットしていただけました。後でできない希望ナンバーをサービスいただけたので150で即日契約です。
バイザーは必要性を感じないのとマットは社外で。展示車に使われてた旧型車の原価版マットの質感が良くなっかったので迷わずです。現行のはわかりません。コーティングは専門業者で施工していただくことにしています。
ナビは要らないとしてもダッシュボード寂しい。カーショップでの購入も考えましたがカメラやオーディオのコントローラー工賃を考えるとメリットはないと思われたのでディスプレーオーディオを追加で契約しました。二割引き。自分のクルマではないですが納車が楽しみになってきました。
書込番号:21573821
3点

ターボモデルでしょうか?
150万とありましたのでNAでしょうか?
NAで右側オートスライドドアが付いてない場合、サイドカーテンエアバッグ、サイドエアバッグがありません…
少しでも安全性を考えるなら付いていたほうがより安心と思われます。
自分は安さ優先で付けませんでしたが、今からでも変えられるならメーカーオプション追加をオススメ致します。
書込番号:21578649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本日NBOXが納車されました。
音楽を聴いていたりしても曲がる所に来ると画面がナビに切り替わってしまいます。
これをやめさせる方法はありますか?
また、USBメモリにMp3を入れる場合フォルダはどの様に作れば良いのですか?FAT32NTNSとか決まりはありますか?
書込番号:21568178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NBOXちゃんさん
こんにちは、納車待ちなんで確実では無いですが
案内の設定を変更すれば、どうでしょうか?
とりあえず取説を添付しておきます。
書込番号:21569404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
オーディオセッティングについて詳しくないので教えてください!
Nboxをオーディオレスで購入して納車になったのですが、オーディオをAmazonとかで買って着けようと思っています。
Amazonでオーディオを見ているのページの下に
1DINオーディオ本体+配線+1DIN収納ボックスのセットの写真がAmazonで出て来てそれを購入した場合、
その3点でオーディオがつけれますか?
ほかに何か買わないといけないものはありますか?
わからないので教えて下さい。
書込番号:21566835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ、他の人が一緒に購入されてる商品であって
貴方が必要なものとは別なんじゃあ。
書込番号:21566859
5点

>ツンデレツンさん
例えばの写真を乗せています。
これを買うわけではありません。
オーディオレスで、きた車につけるにはこれ以外になにか部品などがいるのかが知りたいです。
書込番号:21566898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nのためにさん
本当は注文書を作る時にディーラーで持ち込みのオーディオ又はナビの取り付けをお願いして割引してもらった方がいいのですが、カー用品店やディーラーでは持ち込みでの取り付けは割増料金を取られる可能性が高いので、ネットで購入する場合はその辺も考慮した方がいいですね。
ともかく全く経験がないのでしたら、ディーラーやカー用品店に相談した方がいいと思います。
書込番号:21566917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


Nのためにさん
オーディオをN-BOXに取り付けるには、下記のNKK-H94D、若しくはNK-H670DEが必要になりそうですね。
・NKK-H94D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H94D.html
・NK-H670DE
https://item.rakuten.co.jp/creer/nk-h670de/
書込番号:21566937
3点

>自由に生きたいさん
なるほど!!
お店に相談してみたいと思います‼
ありがとうございます!
書込番号:21566989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ま〜ぞうさん
取り付けキット!!!
これがないとつけれるわけないですよね(笑)
私無知すぎです。。笑
これです!!
解決しました!!!ありがとうございました!
書込番号:21566999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
的確なアドバイスありがとうございます!!
キットがなければダメですよね!!笑
お店に聞いてキット購入したいと思います!!!
書込番号:21567003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像が例えなのは理解していますよ。
一緒に購入されてる商品=貴方が必要な商品(型番)が一致しないよと言ってるんであって、
画像でなく表示された型番を掲載すれば済む話なんですけどね?
書込番号:21567621
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ノーマルGLのNAを安く購入したかったため、中古車屋さんにあった登録済み未使用車を購入いたしました。(白、ナビ8インチ付き)
ディーラーでの新車契約より20万近くは安く買えたと思ったんですが、サイドカーテンエアバッグ&右側パワースライドドアがないです。
安全より、安さを重視してしまったことに今更ながら不安を覚えています。
皆さんはやはり付いてるモデル、またはオプションで付けられましたでしょうか?
サイドカーテンエアバッグ、サイドエアバッグがないと側面衝突で即死もあり得る。
頭打って死んだら怖いね。
と友達に言われ、すごく複雑な心境です…
以前乗っていた車はダイハツ ムーヴコンテになります。
書込番号:21566487 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

thebestさん
>サイドカーテンエアバッグ、サイドエアバッグがないと側面衝突で即死もあり得る。
万が一の事態を想定すれは軽自動車はおろか、車自体に乗れなくなりますよ。
例えば居眠り運転で猛スピードの大型トラックがセンターラインを越えてきた時の正面衝突とかを想定してみて下さい。
又、信号待ちしているとこへ、これも居眠り運転の大型トラックが後ろから突っ込んできて、前に止まっていた車も大型トラックで、この大型トラックの間に挟まれたなんて事も考えてみて下さい。
つまり、サイドエアバックだけでなく、どんなに丈夫な車に乗っていても事故の内容によっては命を失う事になるのです。
勿論、サイドエアバッグが付いていた方が、事故の内容によっては怪我が軽く済む事があるのも事実です。
しかし、既にサイドエアバッグが無いN-BOXを買ってしまったのですから、あれこれ考えても結局はこのN-BOXに乗るしか方法は無いのですよね。
それともサイドエアバックが付いているN-BOXに乗り換える事も視野に入れているのでしょうか?
乗り換えできないのなら、あれこれ考えても仕方ありませんから、今お乗りのN-BOXで事故に遭わないように、安全運転を心掛けて運転して下さい。
書込番号:21566549
43点

充実した安全装備と両側パワースライドドアが魅力だったのでG・Lターボにしました。
ただ、諸々の安全装備があっても絶対安全ではないので...
価格を取るか安全性を取るか。人それぞれですね。
書込番号:21566553 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

あって邪魔になるものじゃないし
安全装備をケチってはだめでしょう
掛けれる保険はかけておく
書込番号:21566558 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ノーマルGLをもう少ししたら引き取りに行くところです。
両側パワースライド、コーナーセンサー、バックカメラで安心、ステアリング連動8インチナビと安全安心装備はほぼつけました。
特にカーテンエアバッグは後ろの席に子供が乗るので
もしもの為に付けました。
あの時カーテンエアバッグさえつけていれば、と、後悔したくないので。
書込番号:21566598 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

自分の車にサイドエアバックやカーテンエアバックがないから不安と思ったことは今までないですね。
あったら確かに安全性は上がりますが、あまり気にしすぎると普段の運転すらも不安に陥ってしまいかねないですよ。
前車を含め今まで問題無かったんだからって感じで、今まで通り運転すれば良いと私は思いますよ。
書込番号:21566612 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

装備があったとしてもケースによって死亡事故はあり得ます。死亡と重傷のしきい値がサイド&カーテンエアバッグの有無ではないと考えてください。
ただし、どの車でも衝突に対してのウィークポイントは開口部= ドアなのです。
特に軽自動車はドアパネルからパッセンジャーまでの距離を稼げませんので、例えば横滑りのまま電柱のような点に対して衝突した場合、頭部にクリティカルなダメージを受ける可能性が非常に高くなります。
このような場面で頭部を保護するために下りるのがサイド&カーテンエアバッグです。
もうひとつは衝撃後に反動で上半身が窓を突き破るのを防ぐ意味もあると思います。
(ダミー実験のスロー動画で確認出来ると思います)
ひとつは正しいポジションで着座しているか、チャイルド・ベビーシートの利用、シートベルトが正しく拘束出来るかの方が、比率として重要な要素になります。
書込番号:21566621 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今から出来る対策を教えましょう。
フルフェイスのヘルメットを被って乗れば良いのです。
真面目な話、レーサーは皆そうしてますよね?
安全性云々について語ったらキリがないです。
Nboxやめてランクル乗りますか?
ランクルですら大型トラックや大型バスに粉砕されますけど。
小型特殊自動車の小さなショベルでも死亡事故は起こります。
安全運転に務めてください。
書込番号:21566698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そんなに不安でしたらレース用のヘルメットでも装着して運転すればいいともいます
買ってから言ってももう装着できませんから・・・・
エアバックは衝突時になどに自分の車に頭や体が当たらなくするための物ですから
猛スピードで横から追突されたらカーテンエアバックも意味がありません
エアバック自体は少し強い布で出来ています布で体は一瞬しか守れません
エアバックが展開している時間もほんの数秒です
サイドカーテンエアバックがあるから頭が守れて安心ということはありません
万が一のためのものだとお考え下さい
ちなみに私はエアバック関係の仕事をしております
書込番号:21566713
13点

>スーパーアルテッツァさん
乗り換えは、NBOXのマイナーチェンジが来た時にしようかと考えていました。
サイドカーテンエアバッグの必要性が増してる流れで全グレード標準装備になれば中グレードでも買い求めやすい価格設定になるかなと期待しています。
が、それまでは購入したNBOXと頑張っていきます。
考えてみれば今まで乗ってた車にも付いてない装備でした…
他の方も仰ってる通り、安全運転!!で!
気にしすぎると良くないですよね。
とは言え、ノーマルGLのNA左側のみ電動ですと、右側も電動のと比べるとどのぐらい下取り価格が落ちるのかも気になるところではあります。
書込番号:21566801 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ワセボンさん
安く購入したかったため→私もまさしくそうでした。
私の場合は、GLの安いのがなくてEXで探しました。
GLでもサイドカーテンエアバッグ、サイドエアバッグが標準ならと思います。
センシング付いてるのですしね。
8インチナビは良いですね!
書込番号:21567858
3点

>ワセボンさん
>津田美智子が好きですさん
新型N-BOXは前席用エアバッグは内圧保持タイプで直ぐにはしぼみません!
サイドやカーテンエアバッグは一瞬ですけど、まあ今まで無い車乗っていた訳ですから、安全性は変わらないと思いますけど・・・
普通車だって大型車とぶつかったらひとたまりもありみせんから、出来る事は安全運転です。
書込番号:21570262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>津田美智子が好きですさん
何秒のデータは分かりませんけど、ぶつかって乗員がエアバッグに当たるタイミングが若干違うので、通常タイプはタイミングによっては内圧が落ちてしまうタイミングで当たるケースもあるが、内圧保持タイプは長く保持するので、添付画像からすれば倍位の時間は保持するのでは無いでしょうか?
書込番号:21570995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>内圧保持って何秒ですか?
時間ではなく乗員が接触する迄展開しているようですね。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/P39.pdf
書込番号:21571006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



新型NBOXのナビ装着スペシャルの地デジアンテナをENDYの変換コードで変換してパナソニックのナビを装着しようかなと思っています。
そこで質問なんですが、ナビスペシャル純正アンテナを4チャン仕様にし変換コードを使用してパナのナビを装着した場合、パナのナビに付属のフィルムアンテナを使用して装着した場合と比べると受信感度は落ちるのでしょうか?ほぼ変わらないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21563463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それ考えてました
オプションの4アンテナだけ付けてもらって
ストラーダ付けるつもりです
純正のアンテナの方が綺麗で目立たないです
感度はそんなにかわらないと思いますよ
書込番号:21563743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これですよね。
http://www.endy-toko.jp/campaign/index.html
ホンダではなく日産車に着けましたが、全く問題ありませんよ。
パナはGPSアンテナ変換コードは無かったですが、GPSアンテナもインパネ内部に装着しても問題なく拾えています。
実際の装着例がミンカラにありましたよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2854849/car/2464625/4446573/note.aspx
やはりGPSをインパネ内部に装着しています。
ぐぐればユーチューブにもありますよ
http://cilacap.space/watch?v=bqhvTYLbUFc
書込番号:21566155
2点

新型N-BOXカスタムにPanasonicのF1XDを装着しています。
N-BOX純正の2アンテナをENDYの変換コードで接続、ナビ付属のフィルムアンテナ2本の4アンテナで運用しています。
頻繁にワンセグに切替りますがほとんど受信不可にはならず快適に視聴出来ています。
参加になれば幸いです。
書込番号:21566324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ナビ装着パッケージに元々付いている地デジアンテナと、純正の追加用テレビアンテナにて4ch仕様にし、ENDYの変換コネクターを使用しストラーダ f1xdを装着しました。
結果、不安だった映りも全く問題なくほぼ地デジで映っています。
装着はもちろん劇的に楽でした!!
悩んでいる方の参考になればと思います。
書込番号:21708950 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



この間N BOX GL ホンダセンシング有り4WDの契約をしました。
本体から3万、DOP38万からの6万値引きです。
その日は時間がなく、まだローン審査の手続きまでは行かれなかったのですが、値引きはこれが限界ですって言われたので、ハンコを押してしまいました。
調べてみると自分が契約したものと、クチコミや皆様の値引き率を見てると自分の物と全然違くて、すごく高く買ってしまったようです。
車の契約をするのが初めてで、
自分が無知だったのがいけないのですが、これは一度白紙にし、再度交渉する事は出来るのでしょうか?
もうハンコを押してしまったから不可能でしょうか??
教えて下さると嬉しいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21562024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もうハンコを押してしまったから不可能でしょうか??
グレードや色変更なら可能だと思うが、契約破棄して最初からやり直しなんて、商取引を何だと思っているんでしょうか?
書込番号:21562042
26点

ローンの申し込みをしていなければキャンセル可能です。
契約書の裏の規約に書いてませんか?
ただし、迷惑な事には変わりないので明日の朝一番にでも謝りの電話を入れた方がいいでしょう。
しかし、最終的には欲しいのですよね?
だとしたら今回は諦めた方が賢明です。
キャンセルして再交渉しても嫌がられますし、値引きが増えるとしても数万円程度です。何十万も変わりませんから今回はいい勉強になったと思ってそのまま進めてもらう方がメリットがあると思います。
値引きを理由にキャンセルしたらその店舗には行きづらくなりますよ。
書込番号:21562047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値引きしてもらってもローン金利で結局払う金額はそれ以上になりますし
書込番号:21562080
6点

>茶風呂Jr.さん
そうですよね…。
自分勝手な質問に答えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:21562082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうか1015さん
元他メーカーセールスです。
値引条件がネットの書き込みと差があるので再交渉したい為のキャンセルですね。
残念ですが、おそらくその理由ではキャンセル料等が発生すると言われる可能性があり、値引も同じでしょう。
ですから、高い勉強代だと受け止めて、今後のディーラーとのお付き合いを優先させた方が良いと思いますよ。
補足ですが、ここに書き込みされている値引というのはあくまでも一例であって、その時の販売店の状況で大きく変わります。
「ネットでいくらだった」といって値引交渉されるのは、セールスとしては最も嫌がられる手段で、その話題から値引交渉されたら、値引をほとんど出さず暗にお断りするというのも考えられます。
車を買っただけでアフターの入庫に繋がらない、クレーマーに繋がりかねない、そんな方には値引はしません。
値引はセールスとお車を買いたい方との人間関係が構築されて、初めてセールスがその方の購入意欲に応えるものです。
書込番号:21562083 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

キャンセルが出来る/出来ないですと相手(お店側)も「キャンセルなんて
出来るか!」とは言えないので応じてくれるとは思います。
ただ、次にそこのお店では車の購入(再交渉)は出来ないでしょうね。
よほど契約数に困ってないと(やんわりとお断りもかねて)値引きも今以上は
応じてくれないでしょう。
どこか他で車の購入する当てがあるなら、キャンセルをお願いするのも
良いかと思います。
あと、ここでの値引きは地域による差は見えませんので、スレ主様が
他のディーラー周ってみても今以上の値引きできるかはやってみないと分かりません。
高い金額払うのなら準備もちゃんとする・・・ということに帰結しますが。
書込番号:21562087
4点

>バルバッコアグリルさん
丁寧に教えて下さり、又、助言の方ありがとうございます。すっきりいたしました。
最終的には欲しい、です。
そこの店舗と付き合っていきたいので、勉強代としてこのまま進める事にします。
ありがとうございました!
書込番号:21562100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Goe。さん
返信ありがとうございます。
「ネットでいくらだった」的なものは最も嫌われるダメなものなんですね…。
その様な単語は発しては居ないのですが、危うく嫌な客になってしまうところでした…。
初めて過ぎてよく分からなかったので、勉強になります。
とても雰囲気が好きなお店で、今後もお付き合いしていくならこのお店がいいので、このまま進めたいと思います。
この様な質問に答えて頂きどうもありがとうございました!
書込番号:21562113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうか1015さん
ディーラーとの価格交渉は人間関係が一番です。
私はケンメリからスカイラインに乗り続けて数十年、すべて同じお店で購入しています。最近はもう価格交渉はしません。暗黙の了解です。言われた価格で買います。でも、他の方と比べて高いと感じたことはありません。それどころか、新しスカGをを買おうとすると、「3.7Lのスカイラインはもう出ないから、手元に置いておいてください。」と言われています。まるで売る気がないような口ぶりですが、でも、ちゃんとEVは薦めてきます。
メンテナンスはすべてそのお店でやっていますので、それで元は取れるのでしょう。最近は洗車も安くできるようになりました。1回のワックス洗車で860円、しかもコーヒーにお菓子付き、これは安い、近くのガソリンスタンドでもコーヒーお菓子なしで1000円はします。でも、ちゃんと「バッテリーはそろそろですね」なんてちゃんと商売しています。
ゆうか1015さんも早くそういう車やディーラーに巡り合うといいですね。
他人が何と言おうと欲しい車を見つけてください。評判なんてくそくらえです。
書込番号:21562160
5点

>ゆうか1015さん
合計9万円の値引きですよね?
決して悪くない値引きだと思いますよ。
ここでよく見られる大幅値引きは、一部の方の話だと思ったほうが良いと思います。
私も当初は、別系列のディーラーを競合させて、何度も足を運び 頑張って交渉しましたが、7〜8万円が限界でした。
>とても雰囲気が好きなお店で、今後もお付き合いしていくならこのお店がいい
是非NーBOXライフを楽しみながら、良い関係を築いていってください。
そして次の車購入の機会には、一部の方のような大幅値引きを頑張ってもらいましょう!(^^)
書込番号:21562724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,997物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円