ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

はじめまして、新型Nboxを商談中のものです。
ナビをつけていない方にお聞きしたいのですが、ナビをつけないとスペースが空くと思うのですが、その空間はどのようにされていますか?

空間活用是非教えていただきたいです!!!

書込番号:21549197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/28 16:03(1年以上前)

Nのためにさん

2DINスペースにはオーディオも付けないのですか?

1DINオーディオを付けるか、それとも何も付けないなら、下記のようなDIN BOXを利用して、収納BOXやドリンクホルダーやスマホホルダー等を取り付ければ如何でしょうか。

https://www.yacjp.co.jp/products/index/30?third_categories=&sort=sequence&dir=asc&limit=9&offset=

書込番号:21549228

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 16:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

さっそくの回答ありがとうございます!
悩んでいるところなんです(..)
なかなか決めれずにいます(^_^;)

もしなにも付けなかった場合はどんな感じなのかイメージしたくて質問させてもらいました。

小物入れを付けれるんですね!
知りませんでした!!ありがとうございます!

書込番号:21549263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/28 16:27(1年以上前)

https://picture1.goo-net.com/054/0540365/J/0540365A30171126W00413.jpg   

※N-BOXではありません。

昔乗ってたアルトはこんな風に
1DINのオーディオ入れて、箱をつけてました。

書込番号:21549292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 16:38(1年以上前)

>家庭的美食屋さん

おー!
こんな感じになるんですねー!!!感動です♪ヽ(´▽`)/

カー用品詳しくないのでありがたいです!
ありがとうございます!

書込番号:21549319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/01/28 17:42(1年以上前)

Amazonなどで、1DIN フリーボックスで検索すると色々ありますよ。2つ組み合わせて使用も出来ると思います。

書込番号:21549503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/28 17:46(1年以上前)

>Nのためにさん

目的に応じてお好みのものをどうぞ。

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=1din+%E5%B0%8F%E7%89%A9%E5%85%A5%E3%82%8C&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstlspro_2514&__ysp=MWRpbiDlsI%2FnianlhaXjgow%3D

書込番号:21549519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/01/28 18:03(1年以上前)

>Nのためにさん

空いてるスペースにタブレットを取り付けてカーナビ替わりにするパターンもありますよ。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbg15.php

書込番号:21549573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


R・Y・Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 18:31(1年以上前)

N BOXですが全車、リアカメラが標準装備のはずです。ですので、せっかくのリアカメラを生かすオーディオを選択しては、どうですか?
例えばDOPの
http://www.honda.co.jp/navi/audio/wx-171cp/
とか、社外品ですと
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/
などです。

書込番号:21549650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/01/28 19:19(1年以上前)

タブレットホルダーを付けると、ナビや音楽
の再生機能が使えます。

ナビアプリなら、勝手に更新されていくので
便利です。

小型対応ならスマホも使えるので
ハンズフリー通話用にBluetoothスピーカーが
あれば、色々出来ます。

書込番号:21549789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 19:53(1年以上前)

>DXダダンダンさん

Amazon早速見てみました!!たくさんありますねー(*^O^*)色々みて参考にしたいと思います!!!

ありがとうございます!

書込番号:21549895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 19:55(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

たくさん色んなタイプがあって驚きです!!!

ご親切にありがとうございます!
とても参考になってイメージがつきやすいです!(*^^*)

書込番号:21549905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 19:58(1年以上前)

>kmfs8824さん

タブレットも取り付けれるのもあるんですね!!

あると便利そうです!!!

選択肢が膨らんで嬉しいです☆たくさん悩んで決めます(*^^*)
ありがとうございます!!

書込番号:21549921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 20:08(1年以上前)

>R・Y・Rさん

色々と性能がありすぎてリアカメラありましたね…(。>д<)

お店の人も色々と教えてはくれるんですが、なかなかついていけておらず(笑)

マイカーのこともっと勉強しなきゃ♪

分かりやすく貼ってくださりありがとうございます!!

書込番号:21549966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/28 22:31(1年以上前)

>えくすかりぱさん

タブレットを車で使えると本当便利ですよね!!
付けれるタイプのものも見てみたら良さそうだなーって思いました!!

たくさん悩んで使いやすく便利なものにしたいと思います(*^^*)

ありがとうございます!!

書込番号:21550469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/31 01:05(1年以上前)

FIT3HVですが、オーディオレスで購入、DIYで1DINのヘッドユニットを取り付けました。

2DINなので、開いたスペースはあります、ポータブルのナビ接続用(バックカメラ用、スピードパルス、電源(12V-5Vコンバーター)に開けてます。

フタをしてもいいのですが、ナビ、TVの音声用スピーカープラス小出力アンプ組み込みを予定してます(アンプはIC一個、スピーカーはTVから外したもの)

部品はすべて揃っているので、後は加工だけです(ボロ隠しのパンチングメタル切り取り済、アンプの組み立て済)



書込番号:21556628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/02/02 12:19(1年以上前)

>nsxxさん
わー(*≧∀≦*)すごいですね&#10548;&#10548;

私が車に詳しくないので詳しい方が頼りですヽ(*´▽)ノ♪
ポータブルもいいなと思っていて、
ポータブルでも車内のスピーカーから流れるように出来るんですか?!

書込番号:21563030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/01/22 21:08(1年以上前)

ダイソーでぴったりのカゴを見つけてはめてます

書込番号:22412422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2月に納車なのですが

3つ質問させてください。

(1)D店で新車の納車の場合はメーター値は0kmなのでしょうか?

(2)NBはホンダの製造工場がどこにあるのか知りませんが、その後、どういう経路でD店へ来るのでしょうか?

  D店でDOPを取り付けるのでしょうか?

(3)車庫証明が1万円かかっていたので自分ですることにしたのですが、なんか納車してから車高証明出すとか訳の分からない事をD店店員が言ってますが、中古車ならナンバー取る前に車庫証明だすと思うのですがこのD店の言ってる事は正しいのですか?


一気に3つの質問すみません。

1つでもわかる方入れば教えて欲しいです。

書込番号:21548786

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/28 13:31(1年以上前)

koo33さん

>1)D店で新車の納車の場合はメーター値は0kmなのでしょうか?

工場出荷から納車されるまで車を移動される機会が何度かありますので、メーターが0kmという事は無いです。

つまり、納車時の走行距離は3〜10km位が多いように思えます。


>(2)NBはホンダの製造工場がどこにあるのか知りませんが、その後、どういう経路でD店へ来るのでしょうか?
>D店でDOPを取り付けるのでしょうか?

下記のホンダカーズ大阪のように納車前整備工場を持っていれば、店舗に入る前に整備工場でDOPの取り付けを行います。

http://www.hondacars-osaka.jp/shop/gloss/index.html

書込番号:21548847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/28 13:38(1年以上前)

(1)3〜10km程度かと。

(2)三重の八千代工業かと。行き先により陸送、舟積の可能性も?
用品取り付けはディーラーでの店もあれば、専門工場の店もで、まちまち。

(3)軽自動車は登録『後』です。

書込番号:21548867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/28 13:38(1年以上前)

>koo33さん
新車で購入の場合でも、工場から販売店へ納車するまでに
多少の走行があるので0kmで納車にはなりません。
鈴鹿工場で製造され、販売店までは積車で運ばれてきます。

DOPは名前の通り、販売店で装着となりますね。販売店のもつ新車工場で取付したり、販売店の整備工場で取付したりします。

車庫証明は販売店に車が来てから、型式などが判明してから
でないと申請ができないです。

書込番号:21548868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/28 13:45(1年以上前)

(2)ですが、Nは鈴鹿ですかね。失礼しました。

書込番号:21548882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 14:20(1年以上前)

>koo33さん

(1)〜(3)については皆さんの言う通りですね

ちなみに自分の場合納車時のメーター値は3qでした



書込番号:21548969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/28 15:05(1年以上前)

工場で完成後にローラーの上でも走行するからそれも
距離に入っていますよ
完成検査ってやつかな

R35GT-Rは完成後にコースで試走しています
しかもかなりのスピードです
距離は100km前後走行して納車されます

書込番号:21549095

ナイスクチコミ!3


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/28 15:36(1年以上前)

>koo33さん
&#9332;完成検査でメーター確認及びモータープール移動、抜き取りで走行試験掛けられる車両もあります。

そこから陸送又は船便で運んだりしますので、少なくても3-5km多くても10km程度かと思います。

&#9333;三重県 鈴鹿製作所でNシリーズは造られてます。

http://www.honda.co.jp/group/manufacturing-facilities/

&#9334;登録車は保管場所証明申請で、申請して保管場所確認あってから登録しますが、軽自動車は登録車では無いので、保管場所届出となります。

保管場所届出は各市町村の人口によって無い地域もあります。

軽自動車の保管場所届出は、証明では無いので保管場所確認がありませんので、ナンバー取得後15日以内に届出をすれば大丈夫です。

書込番号:21549168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/01/28 15:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ま〜ぞうさん
>ぢぢいAさん
>津田美智子が好きですさん
>ぱんくろまめっちさん
>Redeye'sさん



みなさん素早いご回答ありがとうございました。

大変わかりやすかったです。

書込番号:21549198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 妥当な金額でしょうか?

2018/01/27 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

下記内容で総額208万円(値引き約13万円)ですが妥当な金額でしょうか。
明日、契約予定なのです。ご意見をいただければ幸いです。

◆G・EXターボ FF
◆モーニングミストブルー・メタリック
◇フロアマットプレミアム
◇ドラレコあんしんパッケージ
◇ナビATT
◇ETCセットアップ
◇点検パック 5S
◇延長保証マモル

書込番号:21547420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/28 00:57(1年以上前)

口コミに書かれている極端な値引きはあてにならないので

軽自動車で5パーセント割引してくれていますので妥当だと思いますよ

書込番号:21547612

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/28 06:16(1年以上前)

13万円引きなら、まずまず合格ですね。
よろしいかと(^^)/

書込番号:21547822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/28 07:16(1年以上前)

ひーちゃん1986さん

先ずN-BOXの値引き目標額について。

N-BOXなら車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き5万円の値引き総額13〜15万円位が値引き目標額になりそうです。

又、整備費用の前払いである点検パックに加入すると、値引きが引き出しやすくなります。

これに対して現時点での値引き額は約13万円との事ですから、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額であり妥当な値引き額とも言えそうです。


次に更なる値引きの上乗せを目指す方法について。

ひーちゃん1986さんのお住いの地域に現在交渉しているホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?

存在すれば、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

しかし、同士競合が面倒とか出来ない状況なら、ダメ元で契約前の最後の一押しを行ってみる方法もあります。

例えば「総額205万円になれば契約します」みたいな交渉方法もありです。

営業マンは「205は無理ですが、207なら何とか・・・。」と言ってくれるかもしれません。


それではN-BOXの最終交渉頑張って下さい。

書込番号:21547916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/01/28 18:08(1年以上前)

>餃子定食さん
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん

ご意見ありがとうございました!!
値引きプラス1万円で契約しました。

書込番号:21549589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビどうしたら…ご意見ください(T-T)

2018/01/26 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 30953220さん
クチコミ投稿数:6件

現在G・HONDAsensing納車待ちです。
ナビの大きさ、後席モニター、迷いに迷っています…
下記の様な状況でみなさんならどうなさいますか?
お詳しい方、ぜひアドバイス下さると助かります。

●まず、金額は安いほうが嬉しいです。

●私だけで使用する時は音楽を聴く程度なので現在使っている7インチナビで事足りており、ナビ自体に高性能な物は求めません。

●子供がいます。田舎住まいで車の使用頻度が高く、又どこに行くにも時間がかかるためDVD、テレビが必須です!現在のタントの7インチナビだと後席から見えにくいため改善したいと思っています。
(nboxだとタントよりも広く、前席のシートも高くなるイメージなので更に見にくくなるのかな??)

●ギャザズの9インチナビは予算オーバーですが、やはり9インチなら後席からでも見えるものなのでしょうか?

●だとしたらお値段的にもPanasonicの9インチはどうだろうと考えていますが如何思われますか?

●金額を考えると前は7インチのお手頃ナビをつけて、ヘッドレストモニターをつけるのが一番お安く済むのでしょうか?
でもその場合、ナビとモニターのメーカーが違っても問題ありませんか?

●そもそも社外ナビでもバックモニターやステアリング機能は働くのでしょうか?

と、書いてる間もまとまらず、ごちゃごちゃな質問になってしまいましたが、車に関して大変無知な事もあり、どなたかに教えて頂きたい所存です。ぜひご意見お願い致しますm(_ _)m

書込番号:21544273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/26 23:28(1年以上前)

>30953220さん
至極当たり前のことを書きますが、後部座席からナビの映像を見せるのはおすすめしません。
というか、禁じ手ですよね。走行中にナビ画面にテレビやDVDを写すのは。
車検に通るようなヘッドレスがお勧めですね。
距離が長くとも親子の会話を楽しむとか、一緒に音楽を聴くのでも子供が小さいときはよいのではと思います。

私はトヨタのDOPナビなので上記以外の回答は持ち合わせていません。あしからず。

書込番号:21544312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/01/27 00:04(1年以上前)

>30953220さん

後席からお子さんにナビ画面を見せるのはあまりお勧め出来ません。

ヘッドレストにステーで取り付けるタイプのモニターは車検は通りません(陸運支局に確認済み)。

1番のお勧めは安い社外ナビとフリップダウンタイプのリアモニターです。

妻のタントにもその組み合わせ購入しましたが、2つ合わせて10万強でした(自分で取り付け)。

あと前後違うメーカーの組み合わせでもDVDやTVの視聴なら全く問題ありません。

純正ステアリングリモコンやバックモニターも変換コードを購入すれば使用出来ますよ。
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/N_BOX_JF3.html

書込番号:21544407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/01/27 00:04(1年以上前)

>30953220さん
妻のGLセンシング納車待ちです。
ナビはギャザスの8インチプレミアムです。
9インチナビは無いと思いますので8インチの間違えでしょうか?
うちもナビは悩みました。
初めは妻の街乗りなのでDVDの見れない安い7インチを選んでましたが子供用にDVDが観れた方が良いかな?とDVDが見れるやつになり8インチは高いから7インチの13万位のやつにしようとなったのですがバックするときに8インチナビはステアリング連動なのに7インチは非連動。
後席からも8インチの方がDVDが見やすいだろうという事もあり奮発して8インチにしました。
デザイン的にも8インチは完璧に内装にマッチしているのも決め手でした。

書込番号:21544408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 09:23(1年以上前)

純正品の後部座席モニターでこんなもんですね。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/navi_audio_etc/rearseatmonitor/

発注前だったらギャザスの8インチとセットでも、良い値引き材料になったかもしれませんね。

書込番号:21545048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 09:45(1年以上前)

●まず、金額は安いほうが嬉しいです。

後席はポータブルDVDプレーヤーを付ける。例えばこのようなもの

https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-innovation/hrkit901.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

ナビは楽ナビやケンウッドの社外品でいいと思いますが。

書込番号:21545098

ナイスクチコミ!2


スレ主 30953220さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 14:17(1年以上前)

>komacky_0173さん
早々のご回答ありがとうございます!
なんてことでしょう…現在の車は譲り受けた時から見る事ができていて、それが禁じ手と言うことすら把握しておりませんでしたm(_ _)m勉強になりました。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21545725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 30953220さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 14:25(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
なるほどなるほど、車検が通る通らないもあるんですね…
フリップダウンは高価そうなイメージから検討していませんでしたが、一度見てみます!(^^)

メーカー違いでも可能と教えていただいて安心しました♪またURLまでご親切にありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21545738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 30953220さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 14:43(1年以上前)

>アルファードRe Bornさん
参考になるご回答ありがとうございます!

失礼しました(汗)そうです8インチでした(^^;
我が家もタント同様7インチの予定でしたがNBOXに試乗してみたらばその広さに驚いてしまって、悩んでいる状況です。

ご意見読ませて頂くとやはり純正ナビにする場合は8インチのものにしたほうがよさそうですね…!
高価ですが格好が良いんですよね(^^)とっても羨ましいです〜!
長く乗る物ですし、後々の事も考えて8インチナビも検討してみたいと思います♪

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21545780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 30953220さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 14:53(1年以上前)

>のぞみはやてさん
ご親切にURLまでありがとうございます!

おや…後席モニターだけであれば思ったより手が出せそうなお値段です!
プラス8インチナビだとだいぶ予算オーバーになってしまいますが、この後席モニターに社外のナビの組み合わせでも大丈夫ですよね…?

なぜこのモニターを見落としていたのか自分でも謎な程、無知の癖にグルグル考え込んでいました(^^;
ありがたい選択肢が増えました♪

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21545804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 30953220さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 15:02(1年以上前)

>メタルきんたさん
的確なご回答ありがとうございます!

リンク先拝見させて頂きました。
今は良いものがあるんですね…お値段もありがたい!
全然知りませんでした。
そして正直こちらで十分なように感じました♪

教えて頂かなかったらきっと知らないままだったとおもいます。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21545838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

新型N-BOXカスタムターボのコンソールボックスの色ってカタログのような白っぽいいろなのでしょうか?
ターボ車は室内がブラックなのでちょっと気になります!
ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:21541251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/25 20:51(1年以上前)

カスタムは黒系で統一されてるんじゃ。

書込番号:21541315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/26 00:27(1年以上前)

>ランマープレートさん

内装色に合わせた黒系になっています。
アクセサリーカタログに写真はありませんが、
NBOX用とNBOXカスタム用の2種類の商品番号が記載されています。
みんカラに装着画像がありました。

書込番号:21541928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 12:20(1年以上前)

>りあるCEOさん
カタログよく見たら商品番号書いてありました!教えてくださりありがとうございます&#128522;

書込番号:21542807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 12:22(1年以上前)

>ツンデレツンさん
色々調べてみると黒系で大丈夫そうですね!
ありがとうございました&#128522;

書込番号:21542816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ターボかN/Aかで迷っています

2018/01/25 04:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

とある事情により10年と少しほど型落ちの1500cc(ダイハツビーゴ )から軽自動車への乗り換えを検討しております。
ほぼ毎日、1歳半の子供を一人乗せて片道30分ほどの実家へ通っているのですが、実家から自宅への帰り道に4.5kmほど山道を登らなければなりません。
自宅があるのは山の上なので、勾配率がどれほどかはわかりませんが結構登ると思います。
そこで質問なのですが、nboxのターボ付きとノンターボ、どちらを買おうか迷っています。
私は独身時代ら3000cc,2400ccの排気量の大きめの車に乗っていたので、たまに台車などで古い軽自動車に乗った時など(おそらく20年近く昔のノンターボの軽)パワー不足だなぁと感じ、一度その台車で連続したアップダウンの坂道を走行した際アクセルを踏んでも踏んでも20kmぐらいしか出ず...と困ったことがありました。
ですので私の中でN/Aの軽=坂道を(満足に)のぼれない なのですが、自宅の隣の母屋に住んでいた主人からすれば'ターボなんかいらない。学生時代ノンターボのアルトだったけど普通に坂道(自宅へ帰る時に必ずとおる4.5kmの道のり)登れるし。え?お前の言う'坂道をのぼらん'ってどういう意味?全く登らないって意味?'と、
私の中での'坂道をのぼれない'と主人の中での'坂道をのぼれない'の定義が違いすぎて、私は4.5kmもの坂道を登るのならターボ付きの方がいいと思うのですが主人からすると'ノンタでも坂道はちゃんと登る、ターボなぞいらん'なのであまりターボの必要性をわかってもらえません。
少し話が逸れましたが、自宅へ帰る道中に必ず4.5kmもの山道を登ります。また、実家のある場所は街中なので交通量もそこそこあり信号もありますが、自宅に近づくにつれて信号もあまりなくなり、川沿いの片側一車線の道(街灯もほぼなく真っ暗)をおそらく10km近く走行しますが、
私と同じように市街から田舎の方にむけてその道をとおる車もパラパラあり、みんな70km〜飛ばしています。
(60kmで走行すると煽られる、抜かされる)
必然的に私も70kmで毎日走行しておりますが、ノンターボのnboxで平坦な道でも70kmでの走行はなかなかキツイものでしょうか?(それとも70kmぐらいなら最近の軽ならなんともない?)
4.5kmの坂道を登るにも、やはりノンターボではキツイものがありますか?現在載っているビーゴ はノンターボですが1500ccと軽自動車よりはパワーがある為特にノンターボでも不具合を感じることはなく(エンジンは頑張ってるな、とは思いますがまだ幾分かの余裕がありそうです)、1500ccから660ccに落とした時この坂道を登るとどうなるんだろう?と想像ができません。
小さな子供を乗せるため、できるだけ後続車から煽られたり危険な追い越しをされたくはありません。(片側一車線なので左に避ける場所もあまりありません)
購入を検討しているのは2016年式のターボ付きのnboxか、2017年式のノンターボのnboxです。(G・LパッケージのターボかN/Aで迷っています)
日中は街中にいるためノンターボで問題ないと思いますが、問題は自宅への帰り道の川沿いの道(70km走行)と4.5kmの上り坂です。
高速道路は乗る予定はありません。
まどろっこしく長々と書いてしまいましたが、nbox乗りの皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21539565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/25 04:47(1年以上前)

試乗されては如何ですか?

軽のなかではホンダNAはターボ程では無いですがパワーはあります

試乗して納得できればNAで
納得いかなければターボ車で

余談ですが 先日スズキのスペーシアカスタムのNAに試乗しました

powerボタンが付いていて登りも力強く走りましたよ。

Sモードと違ってと…営業は話してましたけどね。

試乗されて気にいった車を購入されては?

書込番号:21539576

ナイスクチコミ!9


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/25 05:02(1年以上前)

断然ターボ、イッタク、です。
 ただ、煽られて加速する、とのことですが、ブレーキは弱いというか軽いというか、一旦70〜80q出すと、フットブレーキ以外の減速も使わないと、自分も驚きでしたがブレーキ性能は、30年前とあまり変わらないと実感が有ります。
 最新式軽自動車で高速を流すなんて、結構良いのですが、危機回避能力はやはり、1500t以上の車でしょう。

書込番号:21539581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/01/25 05:43(1年以上前)

どうも。

軽は経年と共に性能のオチがモロに目立つぞ
その性能の落ちを繕うのがターボ
悪いことは言わない。ターボにしておきな、
ターボを購入したとして気を付ける点は、オイル交換はマメに行うこと
これをいい加減にするとターボを傷めることになる。

書込番号:21539607

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/01/25 06:25(1年以上前)

>しがない子育て中の母さん
おはようございます。
熱海は坂道だらけです。
走る環境は似ているのではないかと思います。
登り坂をストレスなく走るのならターボにした方がいいと思います。
ノンターボとは比べようがないほど普通に走れます。
更にパドルシフトでエンジンブレーキも自在に操れます。
5000キロごとのオイル交換は必要です。
予算が許せるならぜひともターボがオススメです。

書込番号:21539639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/01/25 06:48(1年以上前)

>しがない子育て中の母さん

迷われてるなら断然ターボです。
20年近く前の軽自動車は今のN-BOXよりタイプにもよりますが100kg以上軽量でした。
それでいて排気量自体は660ccと変わらないので、いくらVTECなどの装置があっても昔よりノンターボはさらに非力に感じます。

あと余計なお節介かもしれませんが、お子様を乗せてる乗せてないにしろ、煽り運転は相手にせず無視しましょう。
なんなら後ろにドライブレコーダーでも装着して録画して証拠をてやる!という考え方の方が良いですよ。

書込番号:21539661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/25 07:15(1年以上前)

絶対ターボ!

様々なシチュエーションでNAはストレスたまりますよ。

100%ターボをおすすめします!

書込番号:21539689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/25 07:48(1年以上前)

>しがない子育て中の母さん
恐らくご主人はノンターボでも適切なギヤを選んで思いっきり踏み込んでガンガン回して走れるんじゃ無いでしょうか?それに対してスレ主さんは優しく踏み込んでいるので限界付近までエンジンを回して走っていないんではないでしょうか?

いくら660ccのNAでもギヤを落としてエンジン回転数を上げれば余程の坂道でもなければ普通に登りますから。

人それぞれ余裕の持ち方に対する感じ方は違いますからどちらも正解なんだと思います。1500ccからの乗り換えだと確かにノンターボだとトルク不足により力不足を感じるでしょうね。私もスレ主さんの使用状況を考えると軽ターボか1000cc、車両重量1t未満の車をお勧めします。

軽ターボ付きですとコンパクトクラスより高くなるのでコンパクトクラスも考慮されて見ては如何ですか?

書込番号:21539739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/25 08:20(1年以上前)

ターボは中古と云うことでしょうか。比較的新しいとは言え中古は止めた方が
賢明かと思います。周囲で中古のターボを買った方が何人かおりますが、全員
短期間で廃車、エンジン交換しています。

調子が悪くなったので売却しているのだと思います。

私はN-ONEツアラーを普段の足にしていますが、代車でNAを借りた際には
踏み込んだ際のパワーの無さ、エンジン音の大きさに辟易するのも事実です。

スレ主様の使い方からしますと、私はコンパクトカーをお勧めします。万一、
ターボを選択された場合はオイルメンテには十分にお気を付け下さい。

書込番号:21539779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/25 08:30(1年以上前)

>しがない子育て中の母さん

間違いなくターボをお勧めします

まず今の軽は昔の軽より重量がかなり思いです
(下手すると1.5倍)

1tの車を660ccのNAで動かす事自体無理があります
ターボ=高チューンエンジンというより
NAで今の馬力出す方が高チューンエンジンです

平坦な街中中心の買い物等や配達の使用であればNAでも良いかもしれませんが
山道はターボがお勧めです

ご自身に決定権が無いのであれば
決定権者と共にターボ、NAを試乗し実家の山道走る事をお勧めします
それでも決定権者がNAで十分と言えば
(気持ちなのでもう仕方ないです)


書込番号:21539792

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/25 08:42(1年以上前)

>しがない子育て中の母さん
中古で年式次第でターボかnonターボかを比較してるとのことですが、
なかなか出玉はないかもしれませんが、新古車を選択するのも一つかも
しれません。

わりと新しめの中古の予算をお持ちのようなので、どんな使い方を
されているかわからない軽自動車はかなり安くないとお得とはいえないかも
しれません。

車の故障や、保証を考えると小さなエンジンで頑張って上り坂を登ることを
かんがえるとですが。

あと、NBOXは好みで選ばれているんだと思いますのでここがゆずれないので
あれば、仕方ありませんが、ターボで1BOXの軽ならスズキとかもしかしたら
安く手にはいるのではないでしょうか?

CVTにしろATにしろがんばって走っているとだんだん劣化していきます。
最初のうちは大丈夫でも、だんだん踏ん張りがきかなくなってくるというか。
買い替えのサイクルにもよりますが。

古いATの普通車バンで、上り坂 D でベタ踏みでバックした経験が
ありますので、怖さはよくわかります。
なので、今は自分の車はMTしか買いません。妻の車はNBOXですが。

書込番号:21539812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/25 09:46(1年以上前)

追記:こんなに短時間でたくさんの方々にアドバイスいただけるとは思っていませんでしたので感激いたしました。どなたのご意見も納得できる部分が沢山あり、とても参考になりました。予算の都合から新車は難しい為中古になりそうですが、中古のターボはやめておいた方が良いというご意見大変貴重でした。皆様一人一人にお礼を言わせていただきたいですがなかなか難しい為ここでまとめて大変失礼とは存じますが、お礼を言わせてください。ありがとうございました。
もう少し色々考えてから決断したいと思います。
また後ろから煽られても気にせずドライブレコーダーで録画してやるぐらいの気持ちでというアドバイス、本当にその通りですね。子供の安全第一でもっとゆったり運転したいと思います。

書込番号:21539907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2018/01/25 16:38(1年以上前)

〆てからの落書きですが。

新車ターボ、一択。
最近の軽自動車って、価格高いですけどね。(><

スレ主さんの場合、ドンガラの大きい軽自動車でNAだと遠からず不満を覚えるような気がしてなりません。

書込番号:21540721

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/25 19:20(1年以上前)

先日、ノンターボのタントを1日借りる事が出来ました。
5年以上前のノンターボの軽と、今の軽は全然パワフルで違うんだなと感じました。
10〜20年前ともなると、尚更違うと思います。

しかし、今回のケースを考えるとターボ付きがベストでしょうね。
逆にアクセルを踏み込まない分、燃費も良くなると思います。

書込番号:21541109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rai3377さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/14 14:21(1年以上前)

うちは今までターボがあるモデルはターボ以外
買うことはありません。
ターボがないモデルなら(軽トラなど)NAでも買いますが
結局は買うときの金額の差額を出せるか、出せないか
ではないでしょうか。
燃費だとか、NAでも十分だと言うのは
自分に言い聞かせているだけのような気もします。
昔のターボはかなり燃費は良くなかったけど
ターボを買って後悔したことはありません。
逆にNA買ってターボにしておけば良かった。と
後悔をしていた人達はかなり知っています。

エスティマを乗っていた時は維持費が等で
知り合いは2.4を買いましたが
私はだだ6気筒の音が好きだから
3.0を迷わず買いましたが、2.4を買った
知り合いは売るまで後悔してました。
3.0はあまり燃費は良くないけど
ハイオク200円近くになったとき以外は特に
後悔をしたことがありません。
アルファードは3.5を買うつもりで契約に行きましたが
色々なところで、そういう時代ではない。と言われ
悩んで2.4にしましたが、
燃費もそこそこ良く走りも昔の2.4より良くなっていたので
2.4でも良かったかな。と思います。
音と、加速感は残念ですが(笑)

総合するとターボを買って後悔してる人は聞いたことありませんが、NAを買ってターボが欲しかったと言う人は沢山ききました。
長くなってしまいすいませんでした。

書込番号:21598601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,052物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,052物件)