N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,099物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2017年2月19日 08:28 |
![]() |
12 | 8 | 2017年2月13日 09:51 |
![]() |
30 | 12 | 2017年2月7日 21:39 |
![]() ![]() |
44 | 6 | 2017年4月1日 13:09 |
![]() |
4 | 1 | 2017年2月3日 22:09 |
![]() |
44 | 26 | 2017年3月31日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


急に購入することになり、3回ほど交渉した結果が以下のとおりでした。
◎本体 1,683,960円(あんしんP、プレミアムホワイトパールU)
◎本体値引き ▲59,960円
◎DOP 325,296円
〜 ドアバイザー、ナビ174VFI、ナビATT、TVフィルムアンテナ、
フロアマットスタンダード、ボディーコート、下回り錆止め、
スタッドレスタイヤアルミセット
◎DOP割引 ▲125,000円
◎点検パック、延長保証 48,000円
◎税金、保険料 53,000円
◎諸費用 39,000円(手続き代行、希望ナンバー、リサイクル料等)
◎下取り ▲110,000円(10年落ちのワゴンR)
〜 買い取り専門店では10万円以上の所は無かった・・・。
◎支払総額 1,854,296円(185万円ちょうどでOK)
タント、スペーシアと競合させてますが、もう少し頑張れそうでしょうか。
久々の新車購入で、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
0点

ある市の公務員さん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6〜7万円の値引き総額19〜22万円辺りではと思います。
これに対して現状の値引き総額は約18.5万円との事ですね。
又、下取り額にも値引きの上乗せが含まれているようですが、上乗せ額を1万円とすると実質値引き総額は約19.5万になります。
この値引き額約19.5万円なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成と言えそうな値引き額になりそうです。
ただ、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングがDOPに含まれている事から、もう一押ししてみても良さそうですね。
あとはスタッドレス&アルミホイールの銘柄やサイズや価格も気になる点です。
このスタッドレス&アルミホイールの価格設定が高ければ、例えば↓のフジ・コーポレーションさんの通販で安価に入手する方法もあるからです。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
今後の交渉ですが、ライバル車種との競合は既に行っているとの事ですが、ある市の公務員さんのお住まいの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは経営の異なるホンダディーラーはありますか?
経営の異なるホンダディーラーがある場合、同士競合はまだ行っていませんか?
経営の異なるホンダディーラーがあり、同士競合をまだ行っていないなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみる方法があります。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20652663
3点

>ある市の公務員さん
まずまずの値引き額かと思われます。
・・・が、うまく交渉すると、あと一押し(2〜3万円程度)する余地がありそうですね。
現金値引きが難しければ、3万円以内の安価なDOPをサービスを付けてもらい、気持ちよくフィニッシュ!
みたいな感じで・・・ご健闘祈ります!
書込番号:20652693
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信、ありがとうございます。
タントやスペーシアの所でも同様の書き込みをしていますが、下取車の考え方次第の所が大きいと感じています。
買い取り専門店では、来週までに引渡しなら何とか10万円で、3月中旬以降になれば5万位と言われています。
ディーラーでは板金が必要な外装の傷もあり、どこも査定は最低保証の3万円でした。
スタッドレスタイヤはブリジストンと聞きましたが、ホイールまでは気が回りませんでした。
ちなみに見積書では57,000円となっています。
また、違う系列のホンダにも行きましたが、DOP割引と下取の内訳が変わるだけで総支払額はほぼ同じでした。
そこの競合に加え、タントやスペーシアと考えていましたが、もう一押し頑張ってみようと思います。
ただ、N-BOXはフルモデルチェンジもありそうなので、もう少し値引きは緩いと思っていただけに
GLパッケージ(あんしんP、リアスライド付き)にグレードを下げて総支払額を抑えようかとも考えています。
書込番号:20653016
0点

>伊予のDOLPHINさん
早速の返信、ありがとうございます。
状況はスーパーアルテッツァさんの返信に書かせていただいたとおりですが、私もあと一押しで・・・と思っています。
ただ、モデル末期なので、そんなに交渉しなくても見積の仕様であれば、下取車の結果を踏まえても
乗り出し180万円でいけるかなと思っていたのですが・・・もう少し交渉頑張ります!
書込番号:20653021
2点

>ある市の公務員さん
まず、安く仕上げたいのであれば、スタッドレスタイヤアルミセットは通販で買って、ボディコートは外されるとよいです。
私はモカパールの納車待ちですが、今回はオートバックスとかで3000円くらいで売ってるペルシードを使ってみようと思ってます。コーティングしても洗車は必要ですので、洗車後にシュッとして拭くだけですよ。
あと、あんしんパッケージが必須と見受けられますので、GLパッケージでも見積もりをとると良いかもしれません。ただ、値引率は低くなるようです(私がそうでした)。
私はあんしんパッケージはつけていません。営業さんも、軽自動車の安全装備はマダマダ使えないと言っていたのもありますが。
ちなみに総額161万でしたよ。あとは通販でスタッドレスとスノーワイパー買って5万くらいでしょうか。詳しくは私の口コミを参照ください。
書込番号:20654376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
>トヨタホンダ日産さん
結果報告です。
最終的にスペーシアになったのですが、ホンダも頑張ってくれました。
◎本体 SSパッケージ4WD、あんしんP、プレミアムホワイトパールU
◎DOP ドアバイザー、ナビ174VFI、ナビATT、TVフィルムアンテナ、フロアマットスタンダード、ボディーコート、下回り錆止め、スタッドレスタイヤアルミセット
◎点検パック、延長保証、税金、保険料、諸費用(手続き代行、希望ナンバー、リサイクル料等)
◎下取り込みで支払総額 1,780,000円
条件はこちらの方が圧倒的に良かったのですが、私も妻も試乗した感じや外観、営業の方との相性でスペーシアにしちゃいました。
装備的にはディスチャージや助手席側パワースライド等魅力的でしたが……モデル末期のせいか早く捌きたいって感じもあり……。
勿体ないと言われそうですが、そうなっちゃいました…。
色々とアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:20669074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある市の公務員さん
総額178万円まで下がったという事は、実質値引き額は約27万円になったという事ですね。
この値引き額なら、かなり良い値引き額だとは思いますが、スペーシアを選択したとの事了解です。
やはり、気に入った車を気に入った営業マンから購入すべきだと私も思います。
書込番号:20669320
2点

>ある市の公務員さん
新車契約おめでとうございます。
奥様の意向を尊重されたという事で・・・。
お値段的にも、その他色々な意味でも、良い買い物をされたのではないかと思います。
商談、お疲れ様でした!
書込番号:20669373
1点

>ある市の公務員さん
私もスペーシアと迷いましたが、義兄が乗ってたので諦めました。
かなりの値引きを引き出されたんですね!条件としてはかなりよかったと思います。
仲間になれず残念ですが、お互い、納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:20669754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
そう言っていただけると、助かります。
こんな私でも間違いなくいい値引きだと思いましたが、スペーシアがグレードを下げたとはいえ大幅な値引きが出て、やはり相性と車の安全性を優先しました。
書込番号:20671102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
最後までかなり揺れましたが……ディーラーのメンテ体制などまで考慮して、スペーシアにしました。
振り返らず、納車を楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:20671108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタホンダ日産さん
ありがとうございます!
当初は一番見込みがなかったですが、グレードの違いはあるものの総支払額がほぼ揃ったし、ディーラーの熱意というか、オマケもしてもらってスペーシアにしました。
仲間にはなれませんでしたが、車の相談があればまたここでお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:20671117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地元のディーラーで見積り取りました。SSパッケージのディスチャージ、ターンミラー、右側スライドなしモデルです。
ナビキャンペーン付きなのですが、純正ナビは使い勝手が悪そうなので社外製にしようと思います。
現在ナビ込で見積をもらっていますが、ナビ代とナビキャンペーン代を考慮して下記の金額を発射台に交渉をしようと思います。
見積額 1,684,488円
〜見積中、不要なもの〜
@ナビ、付属品129,060円+7,020円+6,480円=142,560
Aキャンペーン値引き ‐117,720円
Bその他(車庫証明代行、フロアマット) 15,930円+14,040=29,970円
計290,250円
1,684,488円−290,250円=1,394,238円 ←交渉開始額
値引き交渉にあたって何かアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
1点

Aは@を付ける人のためのナビ値引きなんだから
1,684,488円−172,530円=1,511,958円では?
書込番号:20650506
4点

>lager121982さん
Aのナビキャンペーンの値引きについてひとつ。
キャンペーンと銘打って値引きをしているのですから、軽自動車と言うことも考えると現在既に生産された車、もしくは生産予定の車だと思われます。
つまり!契約後即登録が可能な車だからこその値引きだと考えられます。
ですから、ナビを付けないクルマをオーダーするならば値引の条件も再度提示し直しになる可能性もあると思われます。
この事は、担当セールスさんとお話はされたのでしょうか?
計算すると
車両本体→1,530,000
諸経費計→111,018
○計→1,641,018
が、交渉のスタートラインになると思います。
書込番号:20650752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
結果から言うと、値引き185,000円で契約となりました。
オプションはフロアマットのみです。
書込番号:20651686
0点

>lager121982さん
150万切った感じでしょうか?
オプションが殆んどない中、かなりの値引きですね。
私はSSパッケージのディスチャージオートライトとオプションカラーでしたので車両価格は主さんより92400円高い中、18万の値引きでした。
オプションは18万くらいになったので、そこから11万の値引きありましたが…
お互い、納車を楽しみにしましょう!
書込番号:20651840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そこら辺にいる村人さん
担当さんに頑張って頂きました。
>トヨタホンダ日産さん
146万円で契約となりましたよ!
ナビは持ち込みですが、工賃サービスしていただきました。
書込番号:20651878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでに社外ナビの取り付けに必要なキット等の値段についても参考までに記入しておきます。
今回は楽ナビ(RZ700)を購入しました。オートバックス楽天店で6,000円のクーポン使って64,000円でした。
ナビ RZ700 64,000円
取り付けキット NK-H565DEもしくはNKK-H87D 4,000円程度
バックモニタ変換アダプタ RCA013H 3,600円程度(標準固定です。切り替えができるものは10,000円くらい)
ステアリングリモコンケーブル KJ-H101SC 1,100円程度(これは取り付けるナビで品番が変わります)
合計 72,700円
あとはスタッドレスが必要なのでプラス50,000円くらいですかねえ。
>トヨタホンダ日産さん
納車、楽しみですね!うちは再来週になりそうです!
書込番号:20652567
1点

>lager121982さん
私は1月末に契約しましたが、納期は3月中旬です…
今は現車の買取店の査定中です!
10年半落ちの軽自動車ですが、思ったより高く売れそうで助かりました。
先に納車になりそうで羨ましいですね〜
私は3月中旬納車なので、今年はスタッドレス買わなくてもよさそうです。
書込番号:20654349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ふとドアの下側を見たら錆が…
とりあえずこれ以上錆ないように対策をしたいと思います。
ホルツのサビチェンジャー?ラストコートを塗れば良いでしょうか?
そもそも何故こんなとこに錆が…
皆さんのN BOXは大丈夫ですか?
書込番号:20631978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RICHO_RICOHさん こんにちは
お気の毒です、お使いの車のご使用年数、走行キロ、ご使用の地域はいかがでしょう?
サビですが、いろいろな原因が考えられます、まずは酸性雨でしょうか、それと積雪地域での塩化カルシュームなど。
一旦サンドペーパーやコンパウンドでサビを良く落として水洗い後乾燥させてからお書きのもので補修がいいでしょう。
書込番号:20632047
6点

>そもそも何故こんなとこに錆が…
シート表皮が擦れているみたいなので雑に乗り込んでいませんか?靴裏の砂利とか硬いものがドアを閉めるときに挟まったり飛んだりして付くことがあります。お尻から乗り込んで靴裏の泥などをパンパン落としてから乗り込むことをお勧めします。
書込番号:20632081
1点

>RICHO_RICOHさん
何でってキズが付いてそこから錆びたようにしか見えないですけど・・・
錆を落として塗装すれば良いけど、素人がやると殆どの場合再発します。
ABとかYHでちょこっと直してもらった方が良いですよ。
書込番号:20632101
3点

>RICHO_RICOHさん
シートの縁に沿って直線的に錆が発生し塗膜が浮いているように見えますので、ひょっとするとボディ全体に錆が発生している可能性があります。
プロの板金屋に車体全体を見てもらって現状を把握し、対策を施した上で、今後の車の手入れ方法(洗車方法や頻度)を見直された方が良さそうに見えます。
書込番号:20632481
2点

すみません、ドアのどの部分か全然判りません。
皆判るんですか?凄いな....
書込番号:20632484
5点

中古で買ったので前のオーナーがどう使ってたかは謎です。
フロントドアは左右ともに下部に錆が発生してて後席のスライドドアは全く錆がでてないんですよね…
フロントドアの一部塗装に錆による浮きが出て来ていたので一度板金屋にでも相談してみます。
書込番号:20632499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら、素人手入れは効果薄いでしょう。
この部位はどのメーカーの車でも多くは有りませんが、結構錆が発生してます。
乗り降りがまずいとの話ではありません。
気が付かない、外観に影響ないから黙っているが多いのかと。
綺麗に塗装を剥いで、下地コーティングやり替えないとダメでしょう。
それでも再発するかもしれません。
専門家の出番です。
通常錆は保証外ですが、修理歴のない車なら保証対象と推定です。
別メーカーの私の車で、3〜4年経過で、似たような錆が発生し、行きつけの整備屋(車購入した所)は、現車見て、即ディーラーにクレームして無償対応となりました。
書込番号:20632535
0点

ドアを開ける時に、うまく収納されなかったシートベルトのバックルのような硬いものを挟んで、傷がついたという感じではないでしょうか?
余り目立つところではないので、DIYでザビをおとして、タッチアップでいいのではないでしょうか?
書込番号:20632800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この写真では小指の爪ぐらいの面積に見えますが?
他の方もおっしゃるように自分で出来る範囲だと思います、外観の目に付く場所ではないので
貴方が思ってるように サビや塗装の浮いてる部分をペーパーでよく落とし、ホルツサビチェンジャーを
何度か塗れば治まるでしょう、塗った後は黒くなるのでしばらく様子を見て再発がなければ
目立たないように純正色のタッチアップペイントをよく塗ればいいと思います。
書込番号:20637936
0点

>RICHO_RICOHさん
こんばんは。
どこの事か不明でずっと写真を見てたんですが、ドア内張りの下ですね?
右下の穴が水抜き穴ですね。
内張りに靴の蹴り跡が結構ついてるようなので、他の方が仰るように砂利や小石のせいかもしれませんね。
相対するボディ側は傷ついてないですか?
ボディ側にも傷がついてれば何か挟まったせいで付いたと思います。
NBOXのステップ部分は割とノッペリしてるので、よく砂などがそこに載ったままになります。
乗り込むときに小石や砂利が靴から落ちて、そのままドアを閉めた時に付いたのかも?
私なら皆さんが仰るような方法で自分でやります。ケチですから。^^;)
書込番号:20638366
2点

樹脂製の内張りとドア鉄板との境が内側から塗装を持ち上げている様に見えますが、この部分も錆びだと思います。
だから何??って、、ですが、外側からの打ち傷でなく、塗装前のコーティングがまずいピンホールだけではなさそうです。
原因が不明です。
我が家の10年経過の軽トラの荷台は、外側から荷物を載せ降ろしで傷つけ錆も出かけてますが、スレ主さんの写真とは全く違います。
書込番号:20638738
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
内張りとドアの隙間にも錆があるので一度内張りを剥がしてみたいと思います。
助手席側のドアも運転席側ほどではありませんが錆があるのが気になっています。
あまり酷くなければ塗装が落ちているところはホルツのサビチェンジャーを塗り、内張り内部はラストコートでスプレーしてみたいと思います。
以前10年落ちのザッツに乗っていましたがこのような錆はありませんでした。海沿いで使われていたのかも知れません。
書込番号:20638924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

多分! カーズの営業さんも言ってました(^.^)
書込番号:20628020
6点

めだか。さん
N-BOXは今年フルモデルチェンジを行うようで、カー雑誌等では夏頃にフルモデルチェンジと予想しています。
書込番号:20628096
7点

はい。営業の方に聞いたところ、すでに営業向けの説明会か何かの計画もあり、確定情報のようです。
書込番号:20628123
6点

自分もホンダの営業マンから聞きましたね。
確か6月って言ってた様な気がしますが違ったかな?
書込番号:20628125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日ディラーにて〜今年の夏から秋の間にフルモデルchange(Nボックス&Nボックス+共に)との話を得ました!
書込番号:20646434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hondasensing搭載で7月に出ますよ>めだか。さん
書込番号:20784489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



すでに納車待ちなのですが、SSパケ 4WDの見積もりです。やっぱ、少し高かったでしょうか。
○本体 \1,651,560 (SSパケ、安心P)
○DOP \350,352
・ETCセットアップ
・グラスコート
・下回り防錆
・ドアバイザー
・ラバーマット(雪国なので、ラバーマットが必要なので、最初からラバーマットを選択)
・ナビ174CSI
・スタッドレス・アルミホイール
・ドライブレコーダー移設
・エンジンスターター移設
○点検パック・延長保証 \45,755
○税金・保険 \52,480
○諸費用 \64,264(手続き代行費用やJAF3年分込み)
合計 \2,164,411
ここから、
本体割引 \84,411
DOP割引 \130,000
下取り \400,000
・2013年式 N-one (FF)、ナビなし、修理歴あり(事故によるフレームの板金修理歴あり) 距離 約30,000Km
以上で、支払総額 \1,550,000(振り込み手数料込み)となりました。
下取りが微妙ですが、事故歴がついているので、他に持って行ってもどこまで高く売れるかは未知数です。
あと、上記の契約完了後に、社外品のシートカバーを購入したので、それの取り付けも納車時お願いします。こちらの工賃を割り引いてもらえるかもしれません。
皆さんの書き込みを見ていると、もっと頑張るべきだったかな。
1点

SE_Davisさん
N-BOXのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですがN-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き7万円の値引き総額20〜22万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き総額は約21.4万円ですから、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
ただ、DOP内装からDOP総額35万円は少し高いようにも思えますね。
それと問題の下取り額ですが、走行距離が3万kmで2013年式のN-ONEなら、確かにもう少し高値で売却出来たかもしれませんね。
以上の内容ならSE_Davisさんのお考えのように、もっと頑張っても良かったかもしれません。
ただ、既に契約済との事ですから、今は値引きや下取り額の事などは気にせずに納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:20627347
3点



こんばんは、いつもお世話になっております。
2014年2月登録のGLパッケージです。
数か月前からアイドリングストップの不作動が再発しだしたようです。
普段は家族の者が乗っており、私はほとんど乗っておらず先日聞きました。^^;)
お聞きしたいのですが、アイドリングストップは保証期間が3年なんでしょうか?
あるいはエンジン関係なので5年保証なんでしょうか?
納車後すぐにアイドリングストップしなくなり、プログラムの学習?をしてもらいました。
その後順調だったのですが、また再発したようで私も長距離走って確認してみましたが見事に止まりませんでした。^^;)
過去の関連スレで色々伺ったりしてたんですが、何回も再発することがあるらしいですね。
その後なにか新しい対策はされたんでしょうか?
なんとか有償修理は避けたいです・・・。
あと保証期間開始の区切りは登録日or納車日のどちらになるのでしょうか?
たとえば今回保証で直っても、来年再発したら困りますし・・・。
こういう再発の場合は「継続修理中」という扱いにならないのでしょうかね?
とりあえずディーラーに連絡をしておきましたが、なにか煮え切らない対応でした・・・心配です。
最近のアイドリングストップ不作動の対策事情等教えていただけると助かります。m(..)m
3点

ウチの妻の車は車検取って6ヶ月でバッテリー上がりで交換しました。
もちろん、交換不要の確認をしていたにもかかわらず。
ただ、車検が6月でその年の冬に一気に弱まった感じでした。アイスト付きではありませんが。
アイスト付きはバッテリーの消耗が激しいですし、新車のバッテリーは安物ですから3年持てば良い方。
早めに容量の大きいものに交換した方が燃費も良くなるし、安心です。
書込番号:20628353
1点

>梶原さん
おはようございます。
念の為、取説を読んで考えられることをすべてやってみましたが、残念ながら止まりませんでした・・・。@@
もちろんエアコン、ヒーター、ナビなど電気関係は全オフです。
私の自宅はそんなに寒い地域ではないので。
この前の気温15度以上の暖かい日に、1時間以上走行した結果ですので気温の問題ではないと思ってます。
信号待ちで隣に並んだNBOXやタントはしつこいぐらいアイストしてました・・・裏山です。(笑)
書込番号:20628357
1点

>PC京子先生さん
そうですか。まあ,アイドリングストップはあまり車にとってはよいことではないので,トータルコストで見たらこちらの方が良いかもしれないくらいにお考えになっているのが良いと思います。
ちなみに私は結構距離を乗るのでガソリン代もそれなりにかかります。前の車はリッター12,3kmくらいで,ハイオク,年間2万キロくらい乗っていましたので年間のガソリン代は20数万円でした。11年乗りました。今の車は年間平均ではリッター25mくらい走り,レギュラー,まだ3年しか乗っていませんがガソリン代の差額は30万円を超えたくらいの計算になります。そう考えればガソリン代はバカになりませんが,N-BOXは排気量が小さいので,アイドリング時のガソリン消費量はそれほど多くないのではないかと思います。それが止まらないことで仮にガソリン代が5%余計にかかるようになったとして,年間10万円ガソリン代がかかっているとして年5千円。10年で5万円で無視はできませんが,実際はそこまでの差はないのではないでしょうか? 燃費の変化としてはどのくらいの感じでしょうか?
書込番号:20628417
1点

>PC京子先生さん
アイドルストップはメーカーが燃費向上のための苦肉の策で、バッテリーには大きな負担となって寿命を縮めます。
いわば、燃費で節約した金額をバッテリー更新のために払うことになります、メーカーも十分分かってますが、燃費
競争に勝たねばならず、やむを得ず採用してることでしょう。
当方の車にはアイストはありませんが、特に長い信号ではエンジンを切るようにしています。
書込番号:20628656
1点

他の方も書かれてますが、11月にOKでも、今のバッテリーは急にダメになりますから、前兆があれば
交換がよろしいかと。
書込番号:20628674
2点

>PC京子先生さん
アイストしない状態でディーラーに行って下さい。エンジンは絶対に切らない事。
N-box自体が今現在何の理由でアイストしないのかというマネジメントが消える場合があるからです。
>11月に車検3か月前無料点検に出した際、バッテリー点検もしたんですが
棒グラフ?のレシートみたいなので良好判定が出てました・・・。
良好範囲の中でも上の方でした。
バッテリー単体でチェッカーにかけた結果がOKでも、N-boxの認識がバッテリー劣化のマネジメントを出してしまうと
何時間走ろうがアイストしません。他社メーカーより、バッテリー保護に入るしきい値が早めのようですね。
私の場合、年2万キロ1日40回以上アイストするヘビーユーザーなので、2年ごとにアイストしなくなりバッテリー交換です。
純正バッテリーは18000円と高額なので、Panasonicのカオス N-M55Rが9000円前後と安く純正より容量が多いのオススメ!
書込番号:20628987
4点

>PC京子先生さん
同じGLパッケージですよ。
今日、自分が運転をしましたが、アイストはしませんでした。
書込番号:20629961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうねぇ、同じ3年目でも信号が多くアイストが多く使われ、バッテリーへの負担が多い使われ方と、そうでない使われ方では
大きくバッテリー寿命が違うと思われます。
書込番号:20630012
1点

おはようございます。
昨日、ホンダ本社に電話して聞いてみました。
「対策部品などは無く、プログラム学習?で対応している」とのこと。
後は販売店と相談してくれの一点張りで・・・あまり感じのいい対応ではありませんでした。
結局ディーラーに丸投げかよ!(笑)
>tukubamonさん
いろいろな電装品を同時に使用したりして確認してみましたが
弱ってる感じがしないんですよねぇ・・・。^^;)
それに私が聞いてなかっただけで3か月前の点検時には既に再発中?でアイストしてなかったとのことです。
>梶原さん
確かにガソリン代の差なんて微々たるものだと思います。
ただ、この車の購入動機の一部には「アイスト機能がある」という部分もありましたので
それが意味のないことになってしまってるということに納得がいかないのです。
「アイストを使う、使わない」という判断するのはあくまでお客側であって、常に使える状態に戻してほしいのです。
今の時代、当然の装備なのに・・・。^^;)
>里いもさん
ところが、全然弱ってる兆候がないので困りものです・・・。
やっぱりバッテリーがあやしいのかなぁ・・・。^^;)
>モリタ・エコノスさん
来月車検とのことですが、バッテリーも交換されますか?
でかマロンさんによると純正はバカ高みたいですよ。^^;)
>でかマロンさん
3年前はお世話になりありがとうございました。
過去スレも参考にさせてもらってました。
まだ(失礼)乗ってみえたんですね!^^;)
その後は再発してないのでしょうか?
またバッテリー交換の他に、プログラム学習?のやり直し等は実施してませんか?
バッテリーは純正以外でも支障はないのでしょうか?
その後の経過を教えていただけると助かります。m(..)m
それにしても純正バッテリーはバカ高ですね。外車並みです・・・。^^;)
書込番号:20631161
0点

>PC京子先生さん
車検前に、交換を考えてますよ。
でかマロンさんが、仰っているカオスにしようかと。
ディラーだと高いので、自分でしようかと思います。
書込番号:20631196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC京子先生さん
本社の対応はその通りかと、スレ主さんの使われ方を知りませんし、マニュアル通りの回答しかしません、そうでしょ
本社がバッテリー無償で交換します等と言ったらDが頭超しに言われたと怒り出すでしょう。
そのためにDがあるのです。Dとはいい関係を築き、多少の無理を聞いてもらえるようにするのが理想です。
さて、バッテリーが元気でアイストが効かなくなったとすればプログラムしかありません(それに制御回路もあるけど)。
プログラムの書き換えはDで出来るはずです、一度依頼してみて下さい。
でも、燃費優先でバッテリーの寿命には目をつむる場合に限りますけど。
書込番号:20631724
1点

>里いもさん
こんにちは。
別にいきなりディーラーの頭越しにホンダ本社に電話したわけではなく、
メーカーとしてはどういう考えなのか?
同様のクレームがあると思うが、どういった対応をしてるのか?
販売開始から年数が経っているが何か対応策があるのか?
という事などに対してメーカーの見解を聞きたかったんです。
その場で「販売店にすぐバッテリー交換させます」などという回答は最初から期待してはいません。
ただ担当者に、少々癇に障るような言い方をされたので「感じ悪い」と書いたまでです。
担当者は「アイストに関して同様のクレームがかなり来ている」と渋々認めていました。
最初の質問にも書いた通り、
ディーラーにはすでに電話してあります。
今回が初めてではなく
約3年前の納車後1ヶ月点検の前にアイストしなくなって
点検時にプログラム学習?をしてもらっています。1時間以上かかりました。
ディーラーも以前の履歴を承知してるはずです。
仮にバッテリーが劣化してきたのが原因だとして、プログラム学習?がまた必要になるというのも
納得いかないのです。
それだとバッテリー交換する度に毎回1時間以上かけてプログラム学習?しなければならないという事になります。
そんな面倒な事を皆さん果たしてやってるんでしょうか。
そんな話ディーラーでも聞いたことありませんし・・・。
アイスト車に乗ってる人は皆さん物分かりが良い人なんですかね・・・。
私が変わり者なのは自覚してますけど・・・。
書込番号:20632091
0点

>PC京子先生さん
みんなにバッテリーが原因じゃないの?と言われているのですから交換してみたらいかがですか?
はっきり言ってバッテリーテストなんて気休め程度の結果しか出ませんよ。
書込番号:20632504
1点

こんばんは。
どうも私の質問の仕方が悪かったよう申し訳ありませんでした。
私がお聞きしたかったのはアイストしない原因でなく
アイスト不作動の再発は保証が適用範囲内なのか?
それとも自己負担でバッテリーを交換して、有償でプログラム学習?を依頼しなければならないのか?
という事です。
チョイノリや夜間走行メインなどバッテリーに負荷がかかるような乗り方でなく
充分通常使用の範囲内だと思われるのに
僅か3年も持たずに「謳い文句」の機能が再び失われてしまうというのが疑問です。
それも昨日今日発売された車じゃないですしね。
頻発してるんだから何らかの対策が取られてて当然だと思っていました。
6か月前や3か月前の点検時にもディーラーに「まだバッテリー交換の必要はない」と言われてましたし
「過去にNBOX乗ってる人で3年で交換した人はいないし、交換が必要になった事もない」
と言われましたのでそれが頭にあります。
私は変わり者なので、納得できないものにはビタ一文も払いたくない性格です。
>槍騎兵EVOさん
安くて自己負担が無いならすぐ交換してみますが・・・。
皆さんお世話になりました。
あとはディーラーと話し合ってみます。
書込番号:20632734
0点

>PC京子先生さん
だいたい仰りたいことが理解できました。 私も似たような性格です。
それで,今回の件ですが,エアコンオフ,バッテリーにも異常は認められない,十分長い時間連続して運転しているのに全くアイドリングストップしない,ということから,どこかのセンサーの異常ではないかという気がします。
例えば我が家のインサイトの場合は,ブレーキペダルから足を離すとエンジンがかかります。また,この前代車で借りたシャトルは,ドアを開けるとエンジンがかかりました。それぞれの車で,アイドリングストップを解除するためのスイッチ(センサー)があると思うのですが,そのどれかが故障しているか誤動作しているかしている可能性はないでしょうか?
そういう相談なら無料で対応してもらえるのではないでしょうか?
どうしてもお金を払わないといけないということになったら払うしかないと思いますが,その場合でも問題点が解決されていることを確認してから支払うということと,その後同じ症状が生じた場合にはいつまでなら無料で対応してもらえるのかをまずははっきりさせて,それから作業をしてもらう必要があると思います。
書込番号:20632776
1点

>PC京子先生さん
>充分通常使用の範囲内だと思われるのに
僅か3年も持たずに「謳い文句」の機能が再び失われてしまうというのが疑問です。
アイストはバッテリー頼みの機能です。
社外品でも、純正でもアイドリングストップ用バッテリーの保証期間は、18ヶ月もしくは三万キロの早いほうまでがよくある期間です。
これを踏まえると諦めの時期ではないでしょうか?
>6か月前や3か月前の点検時にもディーラーに「まだバッテリー交換の必要はない」と言われてましたし 「過去にNBOX乗ってる人で3年で交換した人はいないし、交換が必要になった事もない」と言われましたのでそれが頭にあります。
但し、この発言はディーラーの 失言かと思いますね。サービスの人間が言ったならそこのディーラーとは縁を切るほうがいい。営業マンならただの無知か嘘を平気で言う悪質なヤツです。
アイストしない状態でディーラーに調べてもらえませんか?バッテリー(消耗品)以外の不具合なら無償で対応してくれるはずです。
バッテリーだったら社外品にすると言って帰ればよいだけです。
書込番号:20633909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
梶原さん、でかマロンさん、解決済みにもかかわらず返信有難うございます。
自分の考えが上手く伝えられず、書き殴る様な感じになってしまい申し訳ありませんでした。m(..)m
私なりにネットで調べたところ、バッテリーの内部抵抗値が
「8MΩ以上に劣化するとアイストをキャンセルするようにプログラムされている」
という書き込みを見つけました。
もしかすると充電は良好でもこちらで引っかかってるのかも?と考えてました。
皆さんが仰るように、この先いずれ交換が必要になるものですから
とりあえず交換を渋々受け入れようと思います。^^;)
>梶原さん
センサー異常ならコンピュータ診断?にかけてもらえば多分引っかかりますよね?
私は購入時に点検パックに入っていて6ヶ月ごとに点検に出してましたが
点検時には毎回コンピュータ診断をやるんですかね?
そうなら、前回の点検時は異常が見つからず点検後に発生した、と考えるべきか・・・謎です。
それと、NBOXアイストによるガソリン代節約の件の書き込みをついでに見つけました。
その方によれば、アイストによって10%ぐらい燃費が良くなってるので
高価な純正の専用バッテリーを3年で交換してもバッテリー代の元は取れた、といったものでした。
まあケースバイケースでしょうが。。。^^;)
>でかマロンさん
やっぱりバッテリーの保証交換は、既に3年も使用してるから無理なんでしょうね・・・。
でかマロンさんオススメのカオスに交換しようと思います。
でかマロンさんはカオスの保証延長キットは取り付けてますか?
また、交換は自分で行っても大丈夫ですかね?
メモリーのバックアップはするつもりですが、
他にNBOX特有の作業があれば教えていただけると助かります。m(..)m
私のディーラーは、何というかいつも暖簾に腕押しみたいな感じの対応であまり良い印象はありません。
担当セールスも突然辞めちゃいましたし・・・。
以前ちょっとしたトラブルがあった時に知ったんですが
ディーラー本社にも相談室があり、担当の方から
「この店の対応がどうしても納得いかないようなら担当店を他支店に変更することもできますよ」
と言われた事があります。
相談室の方はよく分かって下さり、非礼を詫びてたんですが、どうも末端まで浸透して無いようで・・・。
細かい事に拘るので、単に私が嫌われてるだけかもしれませんね。^^;)
書込番号:20634745
2点

>PC京子先生さん
バッテリー交換は自分でやります!
メモリのバックアップはしません。トリップメーターと燃費が狂ったかと思います。
ディーラOPナビは、TVからAMに切り替わっていたくらいだったかな?
エーモンのバッテリーバックアップキットと電池代がもったいないかと・・・。
来月5年目の車検を取って7年目の車検時に買換えようと思っているので、バッテリーは2年もたせるつもりです。
ライフウウィンクは付けるまで至りませんでした。3年の保証期間中にバッテリートラブルの時どう保証されるのか
心配です。
>他にNBOX特有の作業があれば教えていただけると助かります。m(..)m
以前投稿したバッテリー学習方法で問題なく交換できます。
書込番号:20635110
2点

こんばんは。解決済みですがとりあえず書き込みます。
本日ディーラーから連絡があり、バッテリーの保証交換はやはり無理とのこと。
3年も使っちゃったから仕方ないですね・・・。ダメもとで相談したけど予想通りの回答です。
「プログラム学習?のほうは保証で直るまでやります。
バッテリー良好判定を出してる手前とりあえず交換せずに復活するまで原因追及しましょう」とのこと。
なんかこの前電話した時と対応が違うような気が・・・。
本社(販社の)相談室に聞いた効果が出てるのかな?@_@
とりあえずディーラーが珍しくやる気?になってるので、バッテリー交換はその後になりそうです。
>でかマロンさん
ライフウインクはあまり意味なさそうですね。
値段も2000円ぐらいですし、そのお金を次のバッテリー代に回したほうがよさそうです・・・。
書込番号:20638279
0点

NBoxのバッテリー交換は自分でやっても色々な面でのリセットはカーナビ位です。純正バッテリーは2万位するので価格コム等でパナソニック・ユアサの高性能バッテリーが1万位で手に入りました。容量(始動性能)の大きいサイズにもなり多少の余裕を持てます。
アイドルストップ車両等の3年以降の整備ではホンダの「まもる君保証」に入っていると5年まで延長されます。
私は最近アイドルストップ機能を切って乗っております。信号たびに止まるエンジンは信号の多い場所ではバッテリー上がりが心配ですし、始動時の燃料費もかさみかえって実燃費は良くありません。
4年目になりますがアイドルストップを利用して11Km/l位でしたが、最近切って走ったら13Km/lは走ります。
長距離ですと20Km/l近くの燃費を記録しております。(ハイオクガソリンも利用・レギュラー時より1Km/l以上の伸びがあるので燃料代は走行数当たりではレギュラーより安い勘定です。)たまたまかもしれませんがホンダの整備の方もビックリしてました。4WD仕様ですので特にです。
システム異常は他にも影響が出る可能性もありますからシッカリと見てもらう事が肝心ですが、上記の様な乗り方も有る事も心に留めて見てください。
書込番号:20782614
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,099物件)
-
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
N−BOX ETC バックカメラ 両側電動スライドドア スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー ベンチシート CVT ESC CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
N−BOX GSSパッケージ 禁煙車・ワンオーナー・純正ナビ・両側電動スライドドア・後席テーブル
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
15〜795万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
N−BOX ETC バックカメラ 両側電動スライドドア スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー ベンチシート CVT ESC CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 12.1万円