N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,191物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年3月26日 09:52 |
![]() |
51 | 22 | 2016年4月4日 08:36 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月22日 16:09 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月10日 20:49 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年3月15日 23:31 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2016年3月12日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正ナビではバックカメラが3ビュー切り替えができますが、社外ナビは切り替えが出来るのでしょうか?できるのであれば、どのナビが良いのでしょうか?
書込番号:19729277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外ナビで純正ナビ装着パケのカメラを使う為にはデータシステム社等で販売しているカメラアダブターを使う必要があります
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
アダブターには2種類あって、切替無しの物と、付属のスイッチでビュー切替出来る物があります
データシステム社の製品では、切替無しがRCA013H(\5,696)、切替有りがRCA018H(\9,334)です
一部の社外ナビはカメラ端子がRCAでは無いので、さらに変換するコード等を使う機種もあります
http://minkara.carview.co.jp/userid/2083651/car/1585641/6191079/parts.aspx
N-BOX+にRCA018Hのスイッチ取付例
私感ですが
私は別車種にビュー切替のカメラを取付しています、しかしノーマルビューから他に切替して使う事は皆無です
なので実用では切替など使わないので、安価な切替無しの製品で良いのかな?と思います。
書込番号:19729374
0点

コンちゃん1009さん こんにちは。
北にすんでいますさんが書かれている通り、アダプターを使えば切替はできます。
私はNBOXに2年半、33,000kmほど乗っていますが、必要性を感じたことはありません。
それと、見栄え等、後から切り替えスイッチを付けるのも嫌なので・・・
書込番号:19729709
2点



予算が無かったのでメーカーオプションのディスチャージヘッドライトは付けないで購入しました。後で社外のHIDを付けたいと思ってますが、レンズがバーナーの熱で白く濁ってくるようなことはないでしょうか?昔、ekワゴンに社外HIDを付けて1年後にはレンズが真っ白になった苦い経験があるので躊躇してます。
詳しい方のアドバイスをお願いします。
書込番号:19720309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りく♂さん
貴重な情報ありがとうございます。
数千円の中華HIDで、と考えてましたが、やめといた方が良さそうですね^ ^;
書込番号:19720836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JFEさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
確かに、以前エッセのマルチリフレクターにHID入れたら、光が拡散してどんなに光軸下げても対向車からパッシングの嵐でした。これじゃあ車検通らねぇわ
、とすぐにハロゲンに戻した経験があります。
最近のハロゲンレンズは大丈夫かと思いましたが、ダメですかー。
書込番号:19720848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロデム変身さん
「ekワゴンに社外HIDを付けて1年後にはレンズが真っ白になった苦い経験」
これは紫外線対策が取られていないHIDの影響から出る症状でもあります。
当方前車トッポ 2011年式最初からプロジェクター式HID装着車で、社外HID(カーメイト)5年使用、露天駐車でも白化なしでした。
ですが、白化しやすい車種もありますね。
昔のヴィッツが白化しているのを良く見かけます。
書込番号:19720864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近のハロゲンレンズは大丈夫かと思いましたが、ダメですかー
はい、ダメですね。
HIDは光源が強力なので、光軸がしっかりでるプロジェクターと組み合わすのが基本と思います。
マルチリフレクターの場合、どんな遮光板を付けても光は漏れ出ますし、光源 (発光点) の位置が重要なので、ローハイ共にハロゲンと合っている商品を見極めなければいけませんです。
光軸検査がロービームになりカットラインが重要になりました。おそらく検査は通らないでしょう。
事実上のマルチリフレクター改を禁止にしたようなものです。なので違法の可能性の高い改造は控えるべきかと思います。
書込番号:19721005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆香風智乃☆さん
情報ありがとうございます。
わたくしめのekワゴンは確か2007年式で、ハロゲン用のリフレクターレンズでして、、、バーナーも古いタイプなので紫外線で白くなったみたいですね。
アクアにも3年間HID付けてましたが、プロジェクターレンズなので何の不具合もありませんでした。
書込番号:19721106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JFEさん
情報ありがとうございます。
LEDヘッドライトでも同じですかね?
HIDよりひどいとか^ ^;
書込番号:19721111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この車はH4ですかね。
ならばケチって中国製HIDとか言わずにLEDにしましょう。
H4仕様のHIDでハロゲン同様の照射をするものは存在しません。
発熱は当然ながらハロゲンよりHIDの方が少ない。
LEDはさらに少ない。
書込番号:19721130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LEDヘッドライトでも同じですかね?
HIDよりはいいと思います。LEDの方が光源が弱く暗いので‥。
しかし先の話したとおり、車検光軸検査が通る可能性は低いと思います。
取付後に光軸検査をして合格なら無問題ですが、不合格だったらどうしますか?
捨てられないですよね?
で、車検の時だけハロゲンにしますか? 私はそのような違法なのはいかがなものかと思います。
灯火は他の方にも関わることなので、違法は一番に避けなければいけない部分と私は考えます。
書込番号:19721601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDは一概に暗くはないですよ。
過渡期なのか、製品によるバラつきがあるのは確かです。
数年前の出始めには「純正が暗い」、最近は「迷惑なのではないか?」という書き込みを見たことがあります。
色々な作りがありますが、自分のは発光面が進行方向に対して90度横向きです。
リフレクターなので遮光板は無く、カットデザインだけで完全なラインを作ります。
知っているとは思いますが、LED光の特性に直進性があります。
フイラメントやアーク発光のような光源の拡散は起こりません。
バルブ互換の汎用品だと360度で発光面を構成すると思います。
もし、リフレクターのカットが合わない場合は、HIDとは異なる無遠慮な光漏れが起こる事は想像出来ますよね。
プロジェクターは遮光板があるので問題が起こりづらいはずです。
色温度が高いので、ある条件下では暗く感じますが、実際は少しイラッとする光源なのです。
LEDストップランプの車の後ろで渋滞した場面を思い出してください。あの感じです。
書込番号:19721800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外HIDキットは当たりハズレが激しいので、LEDをオススメします。
スフィアLEDライジングやフィリップスのLEDは如何でしょうか?
十分に明るく車検対応で、リフレクター式でもカットラインが綺麗に出ます。しかもファンレスなので異音に悩まされたりファンの目詰まりで故障するリスクも有りません。
書込番号:19722942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JFEさん
貴重な情報並びにアドバイスありがとうございます。
少し考えます。
書込番号:19723321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jailbirdさん
書き込みありがとうございます。
わたしもそう思います。
最近は自動車メーカーもヘッドライトをLEDにするところが増えてきてますよねー。
HIDがほぼ全てLEDに変わる日もそう遠くないような気がします。
書込番号:19723338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
貴重な情報ありがとうございます。
フィリップスはお高いですが、性能もそれ相当にあるんですね。
新車なのでケチらず、良いものを選択したいと思います。
書込番号:19723344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、貴重なご意見など本当にありがとうございました。ハロゲンで行くかLEDに変えるか、楽しく悩みたいと思います。
書込番号:19723562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう解決済みですかね?
先日fclのLEDを着けました。当初HIDを着ける予定にしてたんですが、fclにに問い合わせたら
アイドリングストップ機能を使ってると電圧が下がってチラつき、不灯火になる恐れがあると回答がありました。
リレー付きも検討しましたが、初のLEDにした次第です。アイストキャンセルのパーツも出てますが
折角のアイドリングストップですから!
車検の時はハロゲンに簡単に交換できるしLEDは便利だと思います。
書込番号:19746137
1点

>司屋さん
情報ありがとうございます。
アイドリングストップ後の始動ではハロゲンもグッと暗くなるので、相当電圧が低下してるのが伺えます。
因みに、ご自身が付けられたLEDヘッドライトはおいくらぐらいのものでしょうか?参考までにお聞かせいただけたらありがたいです。
書込番号:19747929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>司屋さん
(HIDは)「電圧が下がってチラつき、不灯火になる恐れがあると回答がありました。 」
LEDのほうが電圧や電流にシビアでチラツキ易く、明暗が出やすいと思います。
私の前車はブレーキランプ球をLEDに変えていましたが、その傾向でした。
また、今は別車種の純正プロジェクター式HID付き軽自動車 アイスト付き乗りですが
アイスト時には若干暗くなるものの、チラツキはありませんね。
その後フィリップスのHIDに交換しましたが純正と変わらず不具合はありません。
HID、LEDは当たりハズレがある為(中華メーカーなど)注意です。
また、LEDはデメリットもあります。
この様な環境では使用しないかも知れませんが、
雪国住みだと発熱が少ない為雪が溶けてくれません。
かく言う私の愛車はSUVでLEDヘッドライト標準装備ですが。
書込番号:19748628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロデム変身さん
fcl製でチョイとお値段張りますが14.800円でした。ご参考までに。
昨晩休肝日だったんでLED、HIDの試運転してきました。LEDでも十分に明るく運転しやすかったです。
もう一方はHID 35W H4でしたが、さすがに明るかったです。ちなみに2台とも同じ日に装着しました。
書込番号:19748848
1点

>☆香風智乃☆さん
なるほどLEDでも安心出来ないのですね。情報ありがとうございます。
夜はアイスト使わないようにします・・・それならHIDでも良いんでしょうが。
パーツは安いのに飛びつくといけませんね。特にHIDとか片目で走ってる方も見かけますし。
私も雪が降る地域に住んでますがLEDヤバそうだったらハロゲンに戻します!
標準装備だと・・・影響が少なければ良いですね。
書込番号:19748864
0点

>司屋さん
情報ありがとうございます。
割とリーズナブルだと思いますが、Lowできちんとカットラインだ出るなら。
書込番号:19757260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ここで質問していいのかわかりませんが、悩んでいるので皆さんの意見を聞かせてください(^^)
内装が黒に、エアコンのところやプッシュスタート?の所に、車屋さんで売ってるラインストーンのシールを貼ってるんですが、そのキラキラ内装に可愛い感じのピンク系のハンドルカバーは合わないでしょうか(^_^;)
書込番号:19717742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルナキャット☆さん、こんにちは。
合う、合わないは個人的な趣向が強く反映されますから、そんなに気にしなくても良いのでは?
個人的には、黒とピンク(強烈なピンクは嫌かな)は合うと思います。チョイ悪的な、いかつさの中に可愛いが共存している感じで。
また、NBOXって、ブサ可愛い一面があるので、可愛いアクセントも似合うと思います。
書込番号:19717809
0点

pmbさん、お返事ありがとうございます(o^−^o)
私も強烈なピンクには抵抗があります(笑)
気になってるハンドルカバーはパステル系です(о´∀`о)
黒と淡いピンクの組み合わせ、アクセントにもなるし可愛いですよね♪
顔面がゴツいので、ギャップにもなりますよね♪
ご意見ありがとうございました!
書込番号:19717880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルナキャット☆さん
ステアリングカバーなら、交換も可能です。
という事で、ここは実際にピンク色のステアリングカバーを装着してみて、気に入らなければ暫く使った後に交換すれば如何でしょうか。
参考までに↓がNボックスカスタムのステアリングカバーに関するパーツレビューですが、ピンク色のステアリングカバー装着例は無いかな・・・。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=397&srt=1
書込番号:19717985
3点

スーパーアルテッツァさん、お返事ありがとうございます(*^^*)
ピンクのハンドルカバーが何気に高いので、もし買った場合飽きずに使えればなっては思います(о´∀`о)
でも淡いピンクにして、内装が黒系なのにハンドルカバーがピンクで、派手に思われたりしないかなって心配もあります(^_^;)
今貼っていただいたサイトを見たんですが、残念ながらピンクはなかったんですけど、黒で気になってた物のレビューがあったので、実際使用した感じのが見れて良かったです♪
書込番号:19718159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この度GLパッケージを購入しました。ナビは純正のスタンダード インターナビ(パナソニック製)を付けました。リア席モニターは純正品は値段が高い為、今回アルパイン製 TMX-RM3005Sを購入して取り付ける予定です(取り付けキット含め購入)
どなたか純正ナビに他社(純正以外)のモニターを取り付けられた方、問題なく取り付け&使用できたか教えてもらえないでしょうか?
ちなみにアルパインへ問い合わせた所、他社製品と動作確認行っていない為、分かりませんの回答でした。また、ナビ側に黄色のPINコードの出力が必要とありました。
よろしくお願いします。
0点

>ゼナックさん
私は新車購入時にDOPでリアモニターを設置しました。ナビはパイオニアでリアモニターはアルパインです。
普通に考えると、ナビ側の映像出力方法とリアモニター側の映像入力方法が合っていれば問題ないと思います。ただ、リアモニターにリモコンが付属してますが、他社製ナビと接続の場合はリモコン操作ができませんのでご注意を。
書込番号:19702227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takekentaさん
回答ありがとうございます。 そうなんですね。安心しました。特にリモコン使えなくても支障はないので取り付ける事にします。
取り付けもディーラーでやってもらえるので大丈夫だと思います。 ありがとうございました。
書込番号:19703074
1点

こんにちは。
ホンダ純正ナビ(VXM-145VFEI)に
ALPINEのTMX-R3200Sを付けています。
純正ナビにリアモニタ出力が有れば
変換ケーブルが千円位でヤフオクなどに出品されていると思います。
うちは問題なく使っています。
書込番号:19770856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rai3377さん、情報ありがとうございます。 先日納車されましたが、ディーラーで取り付けしてもらい問題無く見れました。変換ケーブルについては特に何も言われなかったですがディーラーで準備したのかわかりませんが。。。
それにしても最近のモニターは凄くキレイで驚きました。取り付けてよかったです(^^)
書込番号:19776795
0点



現在 N-BOX FF GLパッケージの購入を考えています。
車両本体価格 \1,370,000-
ディーラーオプション \193,287-
諸費用 \110,470-
合計 \1,673,757-
下取り車等は無しですが、
営業さんが値引きをして下さり
合計 \1,500,000-
(\173,757-値引き)と見積もって貰いました。
この値引き額は、買い得でしょうか?
車の知識がなく他のディーラーさんでも見積もってもらうべきなのかと困っています。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです(^^)
書込番号:19696777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yae214さん
N-BOXの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りだと思われます。
これに対して現状の値引き額は約17.4万円との事ですから、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
つまり、決して悪い値引き額では無いのです。
ただ、更なる値引きを引き出したいなら、経営の異なるホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみても良いでしょう。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
書込番号:19696811
1点

>スーパーアルテッツァさん
お教え頂きありがとうございます(^^)
値引き目標には達しているとのことですし、今の営業の方が良い方なので、このまま購入しようかと思います。
とても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:19696926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



発売直後のN-BOXカスタムなんですが、たまに左のパワースライドがあかない時があります。
似た症状の方いらっしゃいませんか?
どのようなタイミングでなるのかがわからないため、なんとも言いにくいのですが。
スイッチをON、OFFすれば治ることがほとんどですが、それでもダメなことがありましたので。
行きつけのディーラーには連絡は入れてますが、調べてみます。との事でした。
もし、症状があったかたがいればと、また対処法などあればお願いします。
書込番号:19684349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本のおーいお茶さん
その症状ならスイッチ等の接点不良といった電気的な異常の可能性が高いと思われます。
ディーラーで点検すれば、上記のスイッチ等の電気系の部品交換の対応になりそうですね。
過去には↓のような良く似た事例が報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=16676096/
書込番号:19684388
13点

日本のおーいお茶さん
N-BOXパワースライドドア動作不良は何件も事例があって
対処法も出来ています。
不具合の事例としては、
走行中にスライドから半ドアの時のような警告音が鳴り、
オープンしなくなる、要するにオートスライドドアがオートに
ならない症状です。
この場合、運転席のスライドドアスイッチのONOFFで復帰します。
対処法ですが、ディーラーに車両を持込み検査します。
診断器によりエラー履歴を確認、不具合であれば助手席側スライドドアの
コントロールユニット、またはヒューズBOXでエラーが確認出来るはずです。
新車3年保証内ならクレーム修理(無料)で、コントロールユニットまたは
ヒューズBOXを交換します。
一方、エラーが確認出来なければ、修理部位が確定出来ないため
暫く様子を見ることになると思います。
この場合、稀にしか症状が出ないのであれば、焦って交換修理を
要求しない方がよいかと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:19684425
7点

>スーパーアルテッツァさん
>うましゃんさん
素早い回答ありがとうございます。
同じ症状の方がいて少し安心しました。対処法なども参考にします。
販売後購入なので、3年以上経過しているので初期対応は難しいかもしれません。また、再々出る症状でもないのでしばらくは様子見してみます。
書込番号:19684483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,191物件)
-
N−BOX Gホンダセンシング ブルートゥース対応ナビ・セルセグTV・CD・DVD/バックカメラ・ETC・ステアリングリモコン・スマートキー・オートエアコン・両側スライドドア
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
N−BOX G・Lパッケージ キーフリー プッシュスタート 地デジナビ バックカメラ パワースライドドア CVT タイミングチェーンエンジン ベンチシート インパネシフト
- 支払総額
- 22.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.1万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
9〜795万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX Gホンダセンシング ブルートゥース対応ナビ・セルセグTV・CD・DVD/バックカメラ・ETC・ステアリングリモコン・スマートキー・オートエアコン・両側スライドドア
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
N−BOX G・Lパッケージ キーフリー プッシュスタート 地デジナビ バックカメラ パワースライドドア CVT タイミングチェーンエンジン ベンチシート インパネシフト
- 支払総額
- 22.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 4.0万円