N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 14〜4646 万円 (11,955物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2013年4月28日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 31 | 2013年5月17日 07:32 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年4月24日 08:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年4月21日 07:41 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2013年5月20日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月17日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、N BOXを購入しました。
納車までだいぶ時間がありますが、少しずつアイテムを揃えていこうと思っています。
まずはキーケースをと思ったところ、スマートキーのサイズが分かりません。
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
0点

車が納車されてから、現物のスマートキーを持ってカー用品店に行って、キーケースを選んだ方が良いのでは?
その方が失敗が無いと思いますよ。私はそうしています。
先に買って失敗しては無駄になりますので...。
書込番号:16070123
4点

nehさんのおっしゃるとおりだと思います。が、一応我が家の両側電動リモコンスライドタイプをお教えいたします。
長さ、75ミリ。幅、24ミリ。厚み、15ミリです。長さはキーホルダーを付ける部分を除けると55ミリくらいです。
書込番号:16070444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
私も当初は納車後、カー用品店でと思っておりましたが、ネットで見つけたキーケースに一目ぼれしてしまいました。
納車後、すぐに使いたいと思い、質問させていただきました。
neh様、鬱ちゃん難ちゃん様、ありがとうございました。
書込番号:16070580
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
車を購入予定で、ディーラーでN-BOXの見積もりを出してもらいました。
5月発売の特別仕様車
車両本体価格1405750円
オプション
フロアマット15645円
ETCブザー17115円
ETCサブATT840円
ETCセットアップ2100円
ペイントシーラント40950円
ナビ168505円
ナビ取り付け1575円
リアモニター59850円
リアモニター取り付けATT18375円
合計324955円
諸経費合計145565円
リサイクル費用10170円
合計が1886440円
のところ、1771270円と提示されました。
ディーラーに全く知り合いもいなく、車にも疎い女が1人で買いに行きました。
この金額は高いですか??
もともとラパン購入予定だったので、とても高く感じてしまって悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:16068478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーこ137さん
N BOXは相変わらず好調な販売が続いており、値引き額は渋めようです。
N BOXの値引き目標額は車両本体値引き10〜12万円、DOP2割引6〜7万円の値引き総額16〜19万円辺りかなと思われます。
又、特別仕様車はお買い得感があり値引き額は渋くなる傾向で、発売前の特別仕様車なら尚更値引き額は渋くなりそうです。
これに対して現状の値引き額は約11.5万円という事ですので、上記のように発売前の特別仕様車という事で値引き額が渋くなっている可能性があります。
それと諸費用が約14.6万円と少し高いですが、メンテパックや延長保証が含まれているという事ですね?
今後の交渉ですが、みーこ137さんのお住まいの地域に現在交渉中のディーラーとは別経営のホンダディーラーはありますか?
もし、あればそちらでもN BOXの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
大きな値引きを引き出す最も効果的な方法は同士競合ですので・・・。
書込番号:16068571
0点

ETCは、¥10,500+工賃のものがあります。
ナビはカーショップなどで市販品との値段の差を見積もってみてください。
リアモニタは必須ですか?
値引きは現状¥115,170のようです。
まぁ、普通と言えば普通です。
でもディーラーオプションで¥300,000ほどつけているので
¥150,000くらいの値引きは欲しいところ。
別のホンダカーズでも見積もりを取ってみたらどうでしょうか。
ホンダのサイトで、近くのディーラーを検索できます。
http://shopsearch.honda.co.jp/auto/area/
ホンダカーズ○○ △△店 という名前が出てくると思います。
この○○の部分が違うと違うディーラーです。
△△の部分が違っても、それは同じディーラーの他店舗という意味になります。
まぁ、雑誌などの情報から考えると
¥1,700,000に近づけてください、とお願いし(かなり無理だろうとは思いますが、おくびに出してはいけません)
間を取るという交渉になろうかと思います。
まぁ、落としどころをどこにするかという目安は持っていないといけないだろうと思いますが。
現状の見積もりで言えば¥1,750,000くらいでしょうかね。
・・・・・・
ラパンを検討予定だったということなので
ラパンはラパンで見積もりを取って
ラパンの交渉材料としてダイハツのココアも検討して
N-BOXの交渉材料としてダイハツタントも交渉して
最終的にどの車にするかを検討したらいいと思います。
書込番号:16068601
0点

>ディーラーに全く知り合いもいなく、車にも疎い女が1人で買いに行きました。
無謀です。金額はともかく性別問わず、どなたかとご同伴される事をお勧めします。
書込番号:16068615
0点

ETCを安いものにすれば
それだけで約¥5,000安くなります。
その場合の落としどころは¥1,745,000以下。
ナビやモニタを市販品にするのであれば
¥250,000ほど落とせるので
¥1,496,698・・・自分だったら¥1,480,000で交渉します。
実際にそうなるかどうかはディーラー次第ですが。
ダメならダメと言ってくるでしょうしね。
ただ、市販品に替えて¥250,000以上になったら意味がないので、どちらが安いのか
カーショップでも見積もりは取る必要はあるかと思います。
書込番号:16068618
0点

スライドドアの車は普通のドアの車と比べて高いです
スライドドアが特に必要無いなら普通のドアの車に変更された方が安く済みます
スライドドアが必要ならば、スズキのスベーシアやダイハツのタントを試乗して見積もりをとり競合させる等の小技も有効です。
書込番号:16068661
0点

返信ありがとうございます。
大変参考になりました!
諸経費は、メンテパック込みです。
ETCは1番安い10500円のにしたんですが、工賃が入ると先程の金額になるそうです。
やはり高いようなので、みなさんがおっしゃる通り別のディーラーさんにも見積もり作ってもらおうと思います!
N-BOXは人気だから、今を逃すと納車が7月くらいになると言われ、契約寸前でした。
みなさんおいくらぐらいで買っているのか、とても気になります(^^;)
書込番号:16068827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工賃無料ぐらい要求しましょう。
それとパレット、タントは末期で新型情報が出てるので買うなら大幅値引き出ますよ。
無理して欲しいなら良いですが特に欲しくないなら値段で勝負しか無いでしょ。
書込番号:16070033
0点

う〜ん・・
まず基本から見直したほうがよいと思うのですけど、
ナビ、テレビ関係、除外して見積もりとられたらどうでしょうか、
必要最低限でも良いと思うのですけど
・・・
書込番号:16070067
0点

さっそく別のHONDAに行ってきました。
リアモニターをやめ、ナビのグレードも下げました。
しかも、特別仕様車じゃないと納車がだいぶ先になると言われていたのに、現行モデルの希望色がすぐ納車可能とのこと。。
最終的な支払い額が160万ジャストとのことでした。
もう少し考えてみようと思います。
書込番号:16073071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビのグレードも下げました。
メモリーインターナビワンセグモデルVXM-128VSXiからベーシックワンセグモデルVXM-128VSにしたのでしょうか?
この際ナビは社外にされてはいかがでしょうか? 10万円以内でフルセグのメモリーナビが購入可能です(取付工賃別)
パイオニアの楽ナビMRZ009・ケンウッドのZ700・クラリオンのNX712・ECLIPSEのAVN-Z02i 辺りがお勧めです
同じ価格なら社外ナビの方が高性能の物を購入出来ますし、各メーカーによって特徴が違うのも選択可能です
社外ナビの欠点は、納車時に付いていない事で取付に行って待っているのが面倒な事程度でしょうか?
純正ナビの欠点は高い事と融通が利かない事、良点は納車時に付いているので面倒が無い事と故障時等にはディーラーで見て貰える事位です。
書込番号:16073171
0点

条件がいろいろと変わっているので
単純比較が難しいのですが
車両価格がいくら下がったのか、もしくは上がったのか。
ナビの変更・バックモニターの省略でいくら値段が変わったのか。
そこをきちんと考えておかないと
単純に¥170,000安くなったということにならないので。
書込番号:16073917
0点

北に住んでいます さん
ナビのグレードは、おっしゃる通りです。
社外ナビ、詳しく教えてくださってありがとうございます。
その辺も全然わからないので、ゆっくり検討してみます!
みなみだよ さん
車両本体価格は安くなって、1375750円です。
ナビのグレードを下げ、リアモニターもやめて、そもそもが12万くらい安くなったので、元々の見積もりとは比較できないですね。
車選び、難しいです。。
書込番号:16074000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということは、値引きが¥50,000増えた感じですかね?
前回¥115,000の値引きから考えれば
¥160,000くらいの値引きですかね?
ナビを市販品に替えても
値引き金額が変わらなければ
北に住んでいますさんが言うように
市販品のフルセグナビを狙うというのはどうでしょうか?
商品説明をきちんと聞いて、自分に合いそうなものを選ぶ、と。
ナビを取り付けるのに、必要な部品とかわからなければ
カーショップで、取り付けてもらうのもありですし
たとえば、社外で買ったナビをサービス(もしくは格安)で取り付けてもらえませんか?という交渉もやってみてもいいかもしれません。
部品は、カーショップで尋ねれば、教えてくれると思います。
もしそれが可能なら、納車時に、ナビが付いた状態で納車されます。
今回の見積もりで
ナビ・バックカメラ・取り付け工賃でいくらになっていますか?
ETCのナビ連動は、個人的には気にしなくてもいいのかなと。
あるとどう便利なのか、私には分からなくて。
書込番号:16074074
0点

値引き額は13万くらいでした。。
ナビは、取り付けATT1575円と書いてあります。
延長保証はサービスしてくれるそうです。
ナビは、社外品をつけてもハンドルで操作できるんでしょうか??
カーショップで取り付けると工賃はどのくらいでしょうか??
ほんと無知ですみません。
書込番号:16074203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナビは、取り付けATT1575円と書いてあります。
それはたぶん、DOPナビ取り付け部品の値段だと思います。
>ナビは、社外品をつけてもハンドルで操作できるんでしょうか??
部品が必要かもしれません。
操作ができるナビとできないナビがあるとか?
>カーショップで取り付けると工賃はどのくらいでしょうか??
¥20,000くらいかなぁ・・・
そういうのも含めて、カーショップなどで見積もりを取ってみるといいと思います。
書込番号:16074344
0点

DOPナビだと
走行中のナビ操作などに制限がかかります。
その辺、ディーラーに聞いてみてください。
書込番号:16074360
0点

私は特別仕様車を4月に契約しました。
GLパッケージで、マット、スピーカー4個
オートリトラミラーで付属品50,000円
下取り無しで140万です。
下取り30万で支払額110万です。
ジェームスでカロのメモリーナビとETCの
セットで10万円を予約中。
コーティング系は、絶対5年もちませんので
やめた方がいいです。
あとは、無駄なものを省くことを考えてはいかがでしょうか?
書込番号:16098216
0点

正直スレ主さんのオプションだと
必要なのは、マットぐらいで、あとは、
社外をければもっと安く出来ますよ。
書込番号:16098225
0点

ハンドル操作ですが、カロッツェリアの
の場合+1万円です。エリシオンにも乗って
いますが、手元の操作はほとんど使用しません。
本当にその操作が必要か?
それに+1万円の価値があるかどうかで
付ければいいと思います。
オススメはカロッツェリアのメモリーナビの
楽ナビMRZ007あたりでしょうか?先週79,800円
でした。009でも98,800円ぐらいで買えると思います。
機能は、DOPよりはるかに上だと思います。
書込番号:16098272
0点

みなさま色々ご親切にありがとうございます!
重複するようで申し訳ないんですが、もう一度質問させて下さい。。
ナビについて
VXM-128VSと同レベルくらいの社外ナビ
もしくは、工賃込みETCもつけて10万前後くらいでおすすめのナビ
コーティングについて
コーティングなしでも大丈夫なものですか?
みなさんしてないですか?
フロアマットについて
社外品でも大丈夫でしょうか?
点検パックは必要でしょうか?
よろしければ教えて下さい。
バカですみません。
書込番号:16105014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今乗っている that's の9年目の車検(走行距離53,000km)が近づいてきたので、N BOXの購入を検討しています。
that's を購入したディーラーで見積もりをしてもらったところ、
@車両本体価格 1,260,000円
A諸費用(点検パック、延長保証マモル 38,090円含) 139,950円
B付属品(タッチアップP、フロアマット、ライセンスフレーム、マッドガード、ドアバイザー、CPCペイントシー、
AVN-112M、取付ATT、取付工賃、リヤカメラ) 249,620円
合計 1,548,570円のところ 値引き101,000円+下取80,000円
1,468,570円でした。
ナビはイクリプスだそうです。ETCを向こうが入れ忘れています。
ETC込みで135万円程度におさめたいのですが、難しいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

runchy328さん
N BOXなら車両本体値引き8〜12万円、DOP2割引5万円の値引き総額13〜17万円辺りが値引き目標になるかなと思われます。
又、下取り額はザッツの程度にもよりますが、あと10万円前後の下取り額の上乗せは可能かもしれません。
以上の事から、ETCを追加して支払い総額135万円は狙える額となります。
尚、現状の下取り額は8万円ですが、買取専門店数店で査定してみれば適正な額が分かるかなと思います。
書込番号:16041357
0点

早速のご返信ありがとうございます。
that's は軽くぶつけたことがあって、ディーラーはそれも考慮に入れての価格なので妥当なのかと思っています。
でも、135万円を目指してがんばれそうな気がしてきました。
またご報告させていただきます。
書込番号:16041400
0点

>合計 1,548,570円のところ 値引き101,000円+下取80,000円 1,468,570円でした。
合計が合いませんが、136万円位なのでしょうか?
とりあえず、スズキのスペーシアとダイハツのタントを試乗して見積もりを取る事をお勧めします(購入する気が無くても交渉材料として)
また、素のGでは無くG/Lの方をお勧めします
パワースライドドア・スライドドア・イージークローザー・照明付オーディオリモートコントロールスイッチ等の装備が付き10万円の差額ですが付けた方が良い物ばかりです
次の下取り時もG/Lの方が若干は高く取って貰えます
さらにナビですが、ワンセグのAVN-112MよりはフルセグのAVN-G02にされた方が良いのでは?と思います(本当は地図更新が3年無料のさらに上級機のV02かZ02iが良いけど)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_navi.html ECLIPSEナビの機能比較
10年近く乗る予定ならば後悔しない車種とグレードを選択しましょう。
書込番号:16041420
0点

ご返信ありがとうございます。
>合計 1,548,570円のところ 値引き101,000円+下取80,000円
1,468,570円でした。
ご指摘の通り間違いでした。
合計 1,649,570円のところ 値引き101,000円+下取80,000円
1,468,570円でした。 が正しいです。
>また、素のGでは無くG/Lの方をお勧めします
パワースライドドア・スライドドア・イージークローザー・照明付オーディオリモートコントロールスイッチ等の装備が付き10万円の差額ですが付けた方が良い物ばかりです
次の下取り時もG/Lの方が若干は高く取って貰えます
そうですね。欲しい装備ばかりです。上記のオプションの不要なものを削って付けることができるといいのですが・・・。
>さらにナビですが、ワンセグのAVN-112MよりはフルセグのAVN-G02にされた方が良いのでは?と思います(本当は地図更新が3年無料のさらに上級機のV02かZ02iが良いけど)
今のThat'sにはナビもETCも付いていません。基本的に遠出するときは旦那の車なので。
ナビが付くだけでも上等なのです。
でも、N BOXも10年近く乗ると思うので、じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16041786
0点

これは私の場合ですが、先月購入しました(1ッ月弱です)。
G/Lのナビ装着用SSをお勧めします。
オプションなんですが、
オートリトラミラー
大型ルーフコンソール
延長保障
フロアカーペットはサードパーティーの方が純正の半分以下で買えます。
値引きが半額近いのであれば純正でもいいと思います。また、ラバーマットも安いです。
ドアバイザーはエアコンがあれば必要無いと思います。雨の日にちょっと換気にいい位です。
又、洗車時に無い方が洗い易いです。見栄えも無い方がカッコイイです(個人意見ですが)。
あと、ゴールドエンブレム、メッセージステッカーもお勧めです(個人の趣味ですが)。
ナビ&テレビ&ETCは社外品で十分です。純正の半額で同等機能が使えます。走行中、テレビ見れますしねw当然、バックカメラも見れる(3段階)しハンドルコントロールスイッチも使えます。
私は差額でドライブレコーダーも付けました。
ポリマー(コーティング)はアマゾンで”ピカピカレイン2 3年間ノーワックス 新型ポリマー”を購入(1万以下)しました。自分でやるのが嫌ならやってもらってもいいですがね。
レーザーシートとフロアカーペットはヤフオクで買いました。
以上、個人意見です。
書込番号:16052777
1点



純正ナビのオプションで、オーディオ接続コードがあるのですが、
ウォークマン用(ヘッドホーンジャックに挿す線)とiphone用(USBジャック)があるのですが、
ウォークマン用の線だけでもiPhoneを認識させる事が出来ますか?出来るんだったらそちらの方が安く上がりなのです。
既にこの組み合わせで使用してる方がいらしゃいましたら、
教えていただけますか?
iPhoneからの入力で改行がおかしくなっていたら、ごめんなさい。
よろしくお願いします。
書込番号:16040934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
こんばんは
2013年モデルはノーマルにもフロントスタビがつきましたが
去年購入したノーマルなのでスタビがついていません
ホンダの方に相談したら古い車にも
カスタムについているスタビがつけられるみたいで
値段が前にフロントスタビをつけて6万円ぐらい
バランスよくするため後ろも前のスタビに合うように変更する場合9万円ぐらい
かかるそうです
少しでも乗り心地よくなるなら
つけようかなぁと考えているのですが
前だけ?前後?そのまま?どうでしょうか
そんなに変わりますか・・・
1点

交換しないで良いと思いますよ
スタビライザーってコーナーリングのロールを抑えるのが主な用途ですので普通の運転ならそのままで良いと思います
書込番号:16032643
1点

ココで言ってる「乗り心地が良い」の定義によるでしょう。
一般的には「乗り心地が良い」=「柔らかい足回り」でしょうけど、であればスタビを追加する意味は無いですね。
書込番号:16032707
1点

けんくろらぶさん
乗り心地の改善では無く、コーナーリング時のロールを軽減したいならスタビの効果はあります。
特にN BOXは重心が高めでロールが大きくなりがちですので、スタビの効果はあると思います。
又、前後共にスタビを装着した方がロール軽減の効果は大きくなります。
書込番号:16033037
3点

スタビがあれば、皆さんが言うようにロールが減るし、車両のしっかり感もでます。
Dラーにも行って話しているのであれば、一度スタビがついている車両(できれば同じ
車種)に試乗して自分で確かめて方が良いと思います。必要ない範囲であれば無駄な出費
を抑え、他に使用することもできますし、良いと思えば、納得して取り付けできると思います。
書込番号:16033081
1点

スタビライザーとは
外乱や操縦によって発生する不規則で不要な揺れを抑える装置。転倒や転覆の防止にも効果がある。
で、
高速運転重視なら着けるべきと考えます。
乗り心地もよくなります。(運転手しだいだけどね)
着けるなら前後共着けるべきだと思います。
走りのかっこ良さも判断基準になるかも。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/suspension/suspension007.html
http://www.carsensor.net/contents/terms/_4644.html
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/sutabiraizaa.html
書込番号:16033208
1点

道路も平らではありませんから、コーナーだけでなく直進性も向上します。
ただし、今の無い状態に馴れていると路面状況を捉え過ぎて、少し乗り心地が悪くなったと思われるかも知れません。
もっと効果を期待されるなら、純正スタビでなく対応してるならARCや無限のスタビの方が、その差を体感出来ると思います。
書込番号:16033304
1点

スタビを付けるとコーナリング中のロールが減りますね。
なぜ減るかと言うと、コーナリング中のトータルバネレートが高くなるからです。
(要するに、トータルでみるとバネが硬くなる)
また、
直進中に片輪だけギャップを踏んだ時もバネレートが高くなっちゃいます。
バネが硬くなった状態を 「 乗り心地が良い 」 と感じるのなら やる価値はありますが、
バネが硬くなると 「 乗り心地が悪くなった 」 と感じる人の方が多いと思いますよ。
それはさておき
>バランスよくするため後ろも前のスタビに合うように変更する場合9万円ぐらいかかるそうです
このクルマはトーションビーム式なので、トーションビームを取り換えるんでしょうか?
(リアにスタビの設定は無いですから)
そこまでしなくてもイイのでは?
バランスを重要視するなら、そもそもフロントスタビを取付けなければ済みますから。
書込番号:16033760
0点

みなさん有難うございます
2012年モデルを去年の11月初めに購入して
(購入前にマイナーチェンジすることは聞いていたのですが
こんなに沢山変わるとは…)って感じで
特にスタビ、アルミ、14インチタイヤ、後部座席の暖房が
うらやましくて・・・
みんなカラで新しいNボに乗り換えた方がいて
Nボは人気があるから、差額があまりなかったって書かれていたので
一度ディラーさんに2013年モデルに乗り換える
見積もりを出していただいたら
差額30万は、かかるみたいで辞めました
車は気に入っているのですが子供が助手席も運転席も
どちらに乗っても車酔いしてしまうので・・・
少しでも良くなればと…
書込番号:16034317
0点

>どちらに乗っても車酔いしてしまうので・・・
その対策なら、スタビが効くかも。です。
(やってみなくちゃ分からないけど)
フロントに純正スタビ追加して、リアのトーションビームを交換するなら、
純正スタビ付モデルと同じ仕様になるので、
担当者にお願いして、現行スタビ付モデルを試乗させてもらうのはどうでしょう?
効果が確認できてからチューン出来るんなら、やる価値は十分あるんじゃないでしょうか。
書込番号:16034673
0点

果たして9万円を支払ってスタビを付けてスレ主様の納得出来る走りになった事を
体感出来るのか?、お子様が車酔いしなくて済むようになるのか?って事なので、
他人のアドバイスではなく、スレ主様基準で判断するしかないでしょう。
ではどうすれば良いのか?
買ったディーラーに現行モデルを試乗させてもらいましょう。
体感的に所有されてるNBOXと変化があまり感じられなければ9万円は無駄になります。
もしスタビ取り付けが無駄だと判断した場合は支払う予定だった9万円を
14インチタイヤ、アルミ代等に廻してもいいのではないですか?
現行タイヤ、アルミが羨ましいとおっしゃっているのなら、見た目の変化が無い
スタビ以上に満足出来るかもしれませんよ。
ヤフオク等で探されると新車外しの新品同様の純正品が4〜5万程度で見つかりますし、
1インチサイズが上がる事で、タイヤ幅が増して走りが多少安定しますよ。
私も初期型オーナーですが14インチに変えて変化は実感しましたから。
見た目も現行GLパッケージに近くなります。
見た目も走りも良くなって出費も少なく済んで、スタビ交換されるよりも
満足感は高いかもしれませんよ。
とにかくまずは現行モデルを試乗される事です。
それから判断しましょう。
書込番号:16034748
0点

こんばんわ。
私は、G 4WDを昨年4月納車で、5千キロほど走りました。
お悩み御察しいたします。
うらやましくて・・・のフレーズが心に残ります。
私の場合は、うらやましくて・・・よりは悔しくて・・・の感覚です。
なぜなら、三流メーカーと言わざるを得ない完成度の初期型をエコカー補助金実施期間に
間に合わせ発売し、多くのN BOXオーナーをガッカリさせたり、不愉快な思いさせたりする
三流メーカーを見抜けなかったこと、無知だった自分が悔しくて・・・です。
三流メーカーだけに、販売店のヤリクチも三流です。マイナーチェンジ後に
販売店に行き、変更点を聞けばほとんど変わらないの一点張り。その上、初期型の在庫が
若干あって、(本当は山ほど在庫が?)大幅値引きプラス十万円オプションプレゼント
あるんでもう一台もお買い替えを進めてきました。初期型の完成度の低さを知ってる
N BOXオーナーに二度も購入を勧める程度の低さ、不愉快です。メーカーからして
三流商法を得意技としているようなので仕方ないと諦めて個人を責めるなんて
いたしませんが、本当に不愉快でした。
スタビライザーは、後付けしても車酔いしてしまう事の改善については、
気休め程度の効果であるのではと思います。お金は大事だよー。
私も、車は気に入っていて好きです。メーカーは・・・ですが。
なぜかこの車は、小さい子供達に手を振られたり、指を指されたりします。
いわゆるブサカワみたいでユルキャラみたいだからだろうかと思います。
カスタムだったら、同じことはないと思います。
書込番号:16035230
1点

みなさん色々なご意見有難うございます
私の場合エコカー減税も終了後に購入したので
特に残念な気持ちです
一度スタビが付いた車に試乗させてもらいます
タイヤも14インチ(純正でなくても)考えていますが
今の13インチのホイールでは前輪の錆が見えずらいのでいいのですが
アルミに変えたら(スタットレスがアルミ付きだったので)凄く目立ちますよね
みなさん気になりませんか?
ヒダマリアイボリーの色とぶさいくな顔は
気に入っているのですが・・・
書込番号:16035818
0点

確かに初期型13インチは鉄ホイールにホイールキャップなのでディスクブレーキ
は全く見えませんが、アルミに変えるとディスクブレーキ廻りの錆が見えちゃいますね。
スポークが細いアルミほど目立ちます。
ディスクブレーキの錆はNBOXに限らず大抵の車で起こりますので仕方が無いですね。
それでも気になる人の多くは赤サビ転換防錆剤を使われてるようです。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/rust/rust_converter.html?pid=09204
さらにその上から塗装される人もいるようです。
「N BOX 赤錆転換防錆剤」と検索をかけても施工されてるブログ等が見れると思います。
もしご自信でジャッキアップ、タイヤ外しが出来ない、転換剤を塗る自信がない
なら有料でディーラーにお願いするしかないですね。
ちなみにリアはドラムブレーキなので錆は見えないので前輪の施工だけで大丈夫です。
私も14インチに変える時に転換防錆剤を塗ろうと思ったのですが、邪魔くさくて
現在までそのままです。
個人的にあまり気にならない性格なのかもしれませんが、取り付けたアルミが
あまり錆が目立ちにくかったからかもしれません。
「スマックVI-R」ってブラックポリシュタイプのアルミですが、
純正チックで目立ちすぎず、結構気に入ってます。
書込番号:16036193
0点

MCとしてもかなり変わってしまい、お気持ちお察しいたします。
最初から煮詰めて販売しないのは、商品企画が甘いからですが、最近どこのメーカーも多い気がします。
さて、既に皆様からスタビ関連のご返答はあるので、現実的なこととしてですが
「買い取り業者での査定」
をしてもらってはどうでしょうか?
ディーラーでは状況などを勘案してくれてると思いますが、ホンダといっても技研直轄のディーラーと、元々地元の業者のディーラー、看板上げてる店と分かれます。
おまけに店舗間の査定差などもでますので、差額30万とあきらめず一度専門業者に診てもらうのもありかと思います。
その上でやはり差額がでかければ、再度考えればよろしいのではないでしょうか?
今はネットでも一括比較見積ができますし、売れ筋の車ですと速攻で連絡が来ますよ。
幸いN BOXは人気車種なので少し期待してもいいかもしれません。
いずれにしても良い方向に進むことを祈念しております。
書込番号:16040769
2点

スタビの効果は絶大です。
特にロールを抑えたいなら
スタビは必須です。
今までスタビ無しの車には
乗っていません。ついていない
場合には、必ず付けました。
おまけに揺れることで酔うと
言う場合には、ローダウンサス
もしくは、車高調を入れることも
考えた方がいいでしょう。
あまり車高を下げたくないなら
車高調で調整できます。
あきらかにロールが激減します。
代わりにゴツゴツしますが、酔い
には、ゆらゆらよりゴツゴツの方が
いいようです。
我が家も皆車酔いの子供ばかりなので。
書込番号:16098331
0点

前にスタビライザーを付けるかどうかで相談させていただいた者です
先週6か月点検の時にフロントスタビライザーを付けていただきました
後輪変更はしませんでした
乗り心地が変わるかどうか不安でしたが
凄く変わりました。
乗り心地が、こんなに良くなるのかとびっくりです
付けて良かったです。
ご意見頂いた皆さん有難うございました
書込番号:16155952
6点



見積もり金額について皆様のご意見をお願いいたします。
GLナビSパケに特別仕様車(右側電動ドア、ブラックインテリア等)
車両本体価格1405750円
諸費用159960円(点検パックと延長保障78200円含む)
オプションはブライトポリマー36750円
下取りが5万円で総支払い額138万円の見積もりでした。
知人からの紹介で1回目の交渉でしたが個人的に悪くない金額かなと思っております。
値引きは車両本体から10万5千円程で残りはポリマーと点検パックからの値引きとなります。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点

la.la.laさん
という事は値引き総額約17万円という事ですね。
N BOXの値引き額は好調な販売が後押しして渋めです。
N BOXの値引き目標額は車両本体8〜12万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
従いまして、値引き総額約17万円なら目標を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。
あとは下取り額の5万円が適正かどうか確認しておきたいですね。
これについては買取専門店数店で査定してみれば5万円という下取り額が適正かどうか判断出来ると思います。
書込番号:16027935
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,955物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 128.1万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
N−BOX ベースグレード 当社社用車禁煙8インチナビフルセグTVバックカメラパーキングセンサー前後片側電動スライドドアサイドエアバックETC車載器スマートキー前席シートヒーター
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
N−BOX G・スロープ フルセグ メモリーナビ DVD再生 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 151.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 128.1万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
N−BOX ベースグレード 当社社用車禁煙8インチナビフルセグTVバックカメラパーキングセンサー前後片側電動スライドドアサイドエアバックETC車載器スマートキー前席シートヒーター
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.0万円