ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコカー減税について

2012/03/14 21:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2月中旬に契約し、4月中旬納車予定です。

先日、オプションの変更でディーラーに行くと

取得税の減税がなくなると聞き、2万5千ほど

高くなり、凹みました。

4月納車の方、減税について何か聞いてますか?

高くなった分、他でサービスしてもらえたりするもの  

ですか?何か情報があればお願いします。

書込番号:14289488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2012/03/14 22:07(1年以上前)

toppe915さん

4月に登録となった場合、減税が終了して支払い総額が増えると
営業マンから説明が無かったのでしょうか?

書込番号:14289546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 22:36(1年以上前)

N-BOXは現状では75%減税。
で、このクラスの車で75%減税を受けようと思うなら
JC-08モードで22.88q/Lの燃費が求められますが
残念ながら一番燃費のいいGでも22.2q/Lにすぎません。

これだと50%減税になりますから
取得税が倍になります。
重量税は、4月までは今まで通り75%減税です。

5月登録だと、取得税も重量税も50%減税になります。

ところで・・・
税金については
納車ではなく登録ですから
仮に納車が4月になるにしても
3月中の登録が可能なら75%減税になりますが
登録、間に合わないのかな?

書込番号:14289758

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/14 22:37(1年以上前)

エコカー減税は4月から変わります。3月末までに登録に間に合ったら、3万円得するので1月早々に契約しました。NBOXは売れ行き好調で、2ヵ月待って3月初めの納車でした。

書込番号:14289764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 22:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

減税75%から50%ぐらいに下がると

思います。とは聞いてました。

まさか、いきなり0になるとは思わなかった

ので、書き込みさせていただきました。

書込番号:14289774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 22:40(1年以上前)

ただ、3月登録になると
4月以降、軽自動車税が¥7,200かかってきますから
3月登録で税額が安くて4月に軽自動車税がかかるのと
4月登録で取得税が上がるけれども軽自動車税がかからないのと
どっちが安いのでしょうか?

取得税だけで¥25,000高くなったんですか?
(軽自動車の取得税は3%だったはずです)

N-BOXのグレードとメーカーオプションは何でしょうか?

書込番号:14289783

ナイスクチコミ!1


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 22:49(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

いま、注文書確認しましたら、

自動車取得税  35600円

自動車重量税   2800円

となってます。

グレードはGL ナビパケ パールホワイト

オプションは無限バイザー ナンバーボルト

ナビ取り付けキット?かな

です。



書込番号:14289853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 22:52(1年以上前)

0になるのは
カスタムGターボパッケージのみのようですが・・・

書込番号:14289875

ナイスクチコミ!2


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 22:55(1年以上前)

本当ですか?

それはどこで確認できますか?

ディーラーが間違えてるということに

なるんですか?

書込番号:14289893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 22:55(1年以上前)

GLなら50%減税のはずですよ。

重量税は4月登録までは
75%減税なので¥7,500のはずです。

書込番号:14289901

ナイスクチコミ!2


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 22:59(1年以上前)

重量税は75%減税で2800円

では、ないのですか?

7500円になるのですか?

書込番号:14289931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 23:01(1年以上前)

ホンダのサイトで
セルフ見積もりを取ったら
取得税¥35,600
重量税¥2,800って出ますね。

どこで計算間違えたんだろう???
ごめんなさい。

書込番号:14289946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 23:05(1年以上前)

軽自動車の場合の重量税は
3年分で¥11,400みたいですね。
これの75%減税で¥2,800になるようです。

取得税については
もう一度考えて見ます。

書込番号:14289977

ナイスクチコミ!1


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 23:07(1年以上前)

みなみだよさん

やはりディーラーは

間違えてなかったんですね。

間違いであってほしかったです。

25000アップはきついです。

いろいろと調べて頂きありがとうございました。

書込番号:14289995

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 23:10(1年以上前)

みなみだよさん

いろいろとすみません。

なにかわかったら、また、

教えてください。

書込番号:14290024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/14 23:12(1年以上前)

車の価格表に
取得税の金額が記入されていると思います。

¥35,600というのは、減税がない場合の話だと思います。
新エコカー減税では
この車の重さに対して50%減税になるのは
JC-08モード燃費が20.8q/Lを満たす必要があります。
それに対して、この車のJC-08モード燃費は22.2q/Lなので
基準は満たしているはずで、取得税が¥17,200にならないとおかしいと思うのです。
なぜ、全額になるのか、その辺をきちんと聞いてみてください。

おかしいと思う点は正す、これが賢い消費者になる知恵だと思います。
ただし、100%支払う必要がある事情がどこかにあるのかもしれませんので
それはそれできちんと話を聞いてみてください。

書込番号:14290034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 23:17(1年以上前)

後日ディーラーに確認してみます。

この度は、ありがとうございました。

また、わからないことが、

あるときは書き込みますので、

助言の方お願いします。



書込番号:14290071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/16 00:00(1年以上前)

この車が4月以降、減税ゼロになるのは、排ガス規制で基準をクリア出来ないからではないでしょうか?

確か、新エコカー減税の基準には燃費と排ガス規制の両方があったはずです。

つまり、取得税は4月から重量税は5月から減税対象外となってしまうのではないでしょうか?

同じ軽自動車でも4月以降でも減税が継続出来たり、減税率が更にアップする車種がある中、寂しい話ではあります。

ちなみに5月納車予定の私のN BOXの注文書にも取得・重量税共に減税ゼロで計上されてます。

書込番号:14295118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/16 02:53(1年以上前)

新エコカー減税の基準って
H27(2015)年基準うんうんになるんですよね。
メーカーサイトを見たときに
H22(2010)年基準+25%達成ってあるんですよね。

そういう意味では、新エコカー減税基準、満たしていないのかもしれませんね。
燃費だけなら基準満たしているはずなんですが・・・

書込番号:14295646

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppe915さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/17 21:40(1年以上前)

返事遅くなりすみません。


若旦那はんさん

やはり、ディーラーの
間違いでは、なさそうですね。
減税0は寂しですね。


みなみだよさん

減税0になるのは、仕方がない
ということで、納得したいと
思います。
色々教えていただきありがとうございます。

書込番号:14304371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 21:56(1年以上前)

当方は二月末契約の4月末納車予定です。
担当者へも減税打ち切りの件を話しをしたのですが、『延長になったので大丈夫ですよ。まだ、公になっていますせんが』と、言われましたよ。そのままの支払い総額で契約書にサイン、印鑑も押しました。
当方のDも勘違いなのでしょうか(苦笑い)
自分もスレみて気になりました.....
以前、ヴェルファイア購入した担当者の為、信頼したいのですが‥…

書込番号:14304490

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:28件

納車の際にポリマー加工をしてもらったのですが、洗車の時には、水洗いだけでは、汚れが落ち切らないし、かと言って普通のシャンプー剤ではなく、界面活性剤以外のものが入ってないシャンプーじゃないと・・・なんて、言いますが、どんなシャンプーを使ったらいいのでしょうか?

今回、初めてポリマー加工してもらったので、全くわからないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14287450

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/14 14:48(1年以上前)

オプションでの施工であれば、メンテナンス用のキットが付いてくると思いますが・・・。
社外での施工であれば、コーティング車用のシャンプーが量販店でも売ってます。

また、洗車専門店が販売しているシャンプーでも良いと思いますよ。

書込番号:14287694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2012/03/14 17:08(1年以上前)

↓こういった類のシャンプーが、カー用品店に売っています。

http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/395

書込番号:14288119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/14 19:33(1年以上前)

ai3riさん

ありがとうございますm(_ _)m
社外での施工でしたので、さっそく見に行ってきます。
教えてくださって、ありがとうございました。


Berry Berryさん

商品まで、詳しく教えていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
お店に見に行ってきます。


みなさん、教えていただいて、本当にありがとうございました。
助かりました。

書込番号:14288698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/14 22:57(1年以上前)

研磨剤レスの中性のピュアな界面活性剤の代表格といえば「台所用洗剤」でしょう。
近所の解体屋さんがチャーミーグリーンでボンネットを洗う姿をよく目にします。
でも洗車用にわざわざ買うならカーシャンプーに越したことはありません。

洗車のポイントはスポンジで洗う前に流水でよく砂ボコリを流すこと、次にバケツ
にシャンプーを入れて流水で100倍に薄めてからスポンジでボディや窓ガラスを
荒い、流水でシャンプーを完全に落とし、プラスセームなどで水分を拭き取ります。
ケルヒャーを使用してもよいでしょう。

書込番号:14289917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/15 12:29(1年以上前)

じんぎすまんさん

ご回答、ありがとうございますm(_ _)m
洗車のやり方も丁寧に教えて下さって、助かります。
1年点検で洗車もしてもらえるそうなので、そのあとの洗車の時に、シャンプーを買ってきて、試してみますね。

書込番号:14291947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

カラーの選択について

2012/03/12 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

いつもお世話になっています。

スイスポ(MT)に乗っていましたが3年経ち車検近くなって買い替えを検討しました。一人なので軽でいいやと。。1月中旬にGLのブラックを注文し、3月末納車予定。。

それでいまさら言っても遅いのですがなかなか車体ブラックの内装ベージュの車を見かけないもので・・・なんか変なんじゃ!?と不安になってきました。実車はホワイトしか見なかったので疑問を感じていませんでした。カスタムは前後のパールメッキなどなんだか若者向きのような気がしたんですよねえ・・・

どなたが書いていたシートカバーでなんとかなるか・・しかしハンドル周囲もベージュか。

乗ってない方でも乗っておられる方でも何か安心できる感想はございませんでしょうか??

書込番号:14279795

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2012/03/12 22:00(1年以上前)

運転席に座ればボディの色は見えませんので、心配ご無用!

書込番号:14279826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/12 22:20(1年以上前)

黒のボディーカラーにベージュの内装。
この組み合せSUVのアメ車で良く見かけます。

丁度逆の色になり良い組み合わせだと思います。
ただ、ヨゴレが目立つのがタマニキズです。

>運転席に座ればボディの色は見えませんので、心配ご無用!

確かにそうですが、ヒドイねこれ(笑)

書込番号:14279997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/12 22:29(1年以上前)

お二方とも励ましありがとうございます!!

確かに!!っと笑ってしまいましたが(笑)そのフォローまでありがたい!

アメ車ですか、かっこいい響きです。元気出ました。。

書込番号:14280075

ナイスクチコミ!0


Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 22:37(1年以上前)

私もG.Lでブラック納車待ちです♪

カスタムの方が内装かっこよかったんですが、外装がいかつ過ぎるというか、ゴテゴテしてるというか、好きになれなくて^^;(年齢的にもちょっと私には派手で^^;)
内装はやはりシートを購入して…っていう手もあるな♪と。

現在のライフもブラックで内装ベージュなんですが、ハンドルとかインパネ周辺はシルバー&グレーっぽい色なんで、正直ノーマルかカスタムか選ぶ時気になって仕方なかったです^^;

でもでも、ベージュって室内明るく感じるじゃないですか♪イコール広さも感じるんじゃないかしら?と、お気楽に考えることにしました(笑)

書込番号:14280150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/12 23:20(1年以上前)

Mayday!さん、返信ありがとうございます。
確かに逆色ですが明るいですよね!ブラック×ブラックは締まって見えます。

また来てからの感想となりますがフワッといけたらいいですね。。

書込番号:14280515

ナイスクチコミ!0


NBOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 13:53(1年以上前)

こんにちは。1月末にGLパッケージ ブラック納車されました。わたしはブラックボディにベージュの内装なので、これに決めました。嫁の意見も同じで2ヶ月近く乗っていますが、この色にして良かったと思っていますよ。ブラックボディにはブラックの内装が多いだけに新鮮です。

書込番号:14282804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/13 15:16(1年以上前)

ドイツ製輸入車乗りです。
私の車も基本外装グラックに内装ベージュ(白っぽい)ですが。なにか?(笑)

センスいいじゃないですか〜。私、好きですよ、この組み合わせ。
いろいろパターンはあるようですが、本場のCMで使われている車はこの組み合わせがもっとも多いですよ。

自信持って乗ってくださいね。

書込番号:14283045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/13 19:35(1年以上前)

NBOXさん、返信ありがとうございます。

乗っててその感想!!安心します。お嫁さんもですか。なおさら!
どうかあとは初期不良などないよう祈ります。


わんこNOさん、ありがとうございます!

ドイツ車ですか、いいですね。逆色だと高級感あるかもしれないですね。
励まされました!!

書込番号:14284000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/13 23:30(1年以上前)

特に変って事はないと思います。

NBOXの場合、シートの座り心地や大きさは良いのですが、シートの表面
の質感がちょっと残念なので、質感を上げる意味と色の調整で社外品のカ
バーを選択してみるという手もありますよ。

ベージュよりもう少し明るいアイボリーとかも似合いそうです。

ご参考までに
http://www.11i.co.jp/product/index.html

書込番号:14285401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/14 22:22(1年以上前)

笑いさん、ありがとうございます!

シートの質感ですか・・・気にしてませんでした。重要ですよね!

添付いただいたサイトを見ましたが色々ありますね!
なんだか楽しくなってしまいます。
今までの車にシートカバーを着けたことがなかったので。

今後ノーマル車を「このようにしたらよかった」的なクチコミを見つけていきたいです!

書込番号:14289659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

「マイクロ」ではない方のアンテナ

2012/03/12 17:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

純正ナビをつけなかった場合、昔ながらのひょろ長いアンテナがつきますよね??
あれって、収納?格納?出来るのですか??

アンテナは、てっきりあのツノみたいなのが標準なんだと思ってて…(・・;)
まぁでも収納しておけば♪って思ったら、今度はカタログ見ても収納するスペースがあるように見えず…。

昨日に引き続きで申し訳ありません(汗)
すでに納車済み等の方でわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:14278479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zidane_frさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 18:27(1年以上前)

推測ですがあのタイプはクルクル回せば外れるんじゃないでしょうか?
畳むことはできないはずなので何かのたびに外すのは
結構高さがるので大変ですよね。
純正ナビじゃなくてナビパケでマイクロアンテナになるじゃなかったかな?

書込番号:14278688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 18:53(1年以上前)

2月末にG/Lパッケージ 白 納車になった者です。

標準アンテナは、ネジこみ式の一本線のため伸縮機能はありません。
洗車機利用等の場合は、ほぼ根元近くからクルクル回して、ハズスことになると思います。よって、収納?格納?はできません。

結構長くて、かっこ悪いので社外品の短いアンテナ(長さ10cm前後)に
交換される方も多いようです。

「NBOX アンテナ」で検索されると色々とヒットします。

それでは、一日でも早い納車、お祈りいたしております。

書込番号:14278797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 19:47(1年以上前)

zidane_frさん、回答ありがとうございます^^

純正のナビというか、ホンダで出している(という表現でいいのかな?)ナビであれば、その「ナビ装着スペシャルパッケージ」がつけれる⇒アンテナもダサくないのになる、ですよね??
現在つけているナビは去年買い替えたばかりのもので、パナ→パナで買い替えており、使い勝手も良く、HDDにも結構曲入れてしまっているので、わざわざ高いのを買い替えて、要らないリアカメラまで付くよりは…と思ったんですよね〜^^;

くるくる回して取り外して乗る事にします。

書込番号:14279021

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/12 20:04(1年以上前)

伸縮タイプのアンテナの事でしょうか?
G Nパケからマイクロアンテナになります。

ナビパケを装着すると、ワンセグ対応になりますが、見た目は変わりません。というか社外ナビを装着すると、フロントガラスに貼り付けるプリントアンテナを使用するので、付属アンテナはラジオを聴く時しか使いません。

書込番号:14279096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 20:09(1年以上前)

happyday75さん、ありがとうございます^^

標準アンテナ、長いですよね^^;しかもそれ、縮まないんですか?!……正直、「あり得ない」って感想です(-_-;)今どきあんなひょろ長いアンテナが伸縮もしないとは・・・。

試乗したのはマイクロアンテナだった&納車待ちの車のアンテナには気付いてなかったんです・・・迂闊でした(*_*;
かといってナビ装着パッケージは移設するナビではNGのようですし、OKだとしてもリアカメラが邪魔(笑)

でも市販で短いの売ってるんですね〜^^
まぁ、ラジオ聞かないので、アンテナ自体無い方がすっきりしていいような…。
ただアンテナ取った穴にごみとか入るかなぁ?って心配も出てきますね^^;
あと、取った時に残った土台部分の存在感がどれくらいか・・・。

_______________________________________________________________________________

ってことでhappyday75さんのアドバイス通り検索かけてみたところ、取り外しただけでも微妙な存在感を放ってました(@_@;)
ショートアンテナの取りつけを考えます^^;

私のNボはまだまだ…楽しみに待つには長すぎるほど先ですが、やっぱり楽しみです^^♪
納車までは他のNボユーザーの話をココで見ながら楽しむ事にします(笑)
happyday75さんもNボで楽しいカーライフ送ってくださいね^^

アドバイスいただき、ありがとうございました^^

書込番号:14279120

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 20:18(1年以上前)

>潮大福さん

そうなんです、社外ナビを移設するので「貼ってあるアンテナは貼り直し出来ないので買う必要が・・・」と言われ、また、普段からラジオは聴かない(テレビもありますし、DVDや音楽を聴いていても、地震があると勝手にテレビに切り替わる)ので、正直標準アンテナ、要らないです。あんなにダサい感じかつ伸びた状態のままなら^^;

でもただ取り外しただけの状態も、ちょっと微妙なような…。
ってことで、今現在は市販の短いアンテナを買う方向で考える事にしました。

潮大福さん、ありがとうございました^^

書込番号:14279174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/03/12 20:33(1年以上前)

3日程前に納車でした。
G・Lパケでナビパケは付けませんでした。

契約してからなにげにカタログ見てましたら、やはりびよーんと伸びた
アンテナが気になり始め、今からナビパケに変更出来ないかと相談したところ
もう無理という事で仕方なく社外のショートアンテナにするしかないと思ったところ
営業さんが場所は前になるけどマイクロアンテナ付きますよと!
で、納車され前に付いてますが全く違和感ないですよ。

純正で良ければ営業さんに相談されてみてはどうでしょうか?

書込番号:14279256

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 21:40(1年以上前)

おとき〜さんは「ナビパケを付けて」前ではあるけれど、マイクロアンテナ付けてもらえたってことですよね??

私、ナビパケでつく「リアカメラ」が嫌で^^;
使わない身としては邪魔なんですよね・・・。
むしろマイクロアンテナもいらないから標準アンテナも付けないでくれってことは無理なのかしら??
マイクロアンテナにする車は標準アンテナがつく部分はキレイってことですし。じゃあどちらもナシってのも、アリだと思うのだけど(笑)
今週中にディーラー行くので、ダメもとで言ってみようかなぁ?


おとき〜さん、ありがとうございました^^


書込番号:14279694

ナイスクチコミ!1


p-hさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/13 08:20(1年以上前)

上海問屋のショートアンテナを取りつけましたが、安い割に良いですよ。
マッチングもイイ感じです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011081001/

書込番号:14281744

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/13 09:45(1年以上前)

p-hさんご紹介のショートアンテナいい具合ですね♪値段も送料込みで1000切りますし^^

ディーラーでもう手遅れor「アンテナの取りつけナシ」が不可だった場合は、こちらの商品購入してみようと思います♪

ありがとうございました^^

書込番号:14281998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/16 15:16(1年以上前)

昨日ディーラに行った際尋ねてみたところ、「アンテナ取り付けナシ」は出来ないと言われてしまいました(´・ω・`)
「簡単に取り外せるので、ショートタイプのアンテナに替えることも可能です。別料金はかかりますが・・・」とのこと。

ラジオは聴かない・非常時もテレビで十分なんですけど…と粘ってみたんですがねぇ(笑)

結果、やはり安い取り付けアンテナ買う事にしました。^^;

解決はしてますが、ディーラーで「アンテナ自体の取りつけ無しは可能か?」聞いてみた結果を念のため書き込んでみました^^

書込番号:14297432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

仮契約してきました♪

2012/03/11 20:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

第一印象は「…ブサイクだなぁ」(ごめんなさい^^;ほんとそう思っちゃったので)だったのですが、発売から2カ月以上経って、購入者の口コミだったり、レポートを読んだりしているうちに、無性に気になりだして、顔もブサカワに見えてきて・・・。
試乗したら更に欲しい気持が高まり、外装はノーマル。内装はカスタムが良かったのですが、妥協して(笑)ノーマルの方を仮契約しました。

で、質問ですが、電動スライドドア、右もつけようか迷っています。
母も見たいとのことで連れて行ったのですが、母は「じいちゃんばあちゃん乗せるっても、左から乗ってもらえばいいじゃない」と言い張りますし、私自身もその時は「更に高くなるしなぁ」と思い、右はつけずに見積もりを出してもらったのですが・・・。
家に帰って落ち着いて考えてみたら、基本乗るのは一人、通勤&買い物に使うので、荷物の積み下ろしも右側が多いなぁと。

「両側スライドだし、とりあえず開くし、いっか(笑)」と思おうとも思ったのですが、
実際乗られてる方、電動の方が便利ですか??それとも手動でもそんなに不自由してないですか??

「持ち主の主観による」というのは承知してますが、実際スライドドアってどうなのか、という皆さんの意見をお聞きしたいです。

書込番号:14274456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 20:53(1年以上前)

Mayday!さんこんばんは^^

私は全然違う車種(マツダ・プレマシー)ですが、両側電動スライドにしてよかったと思う派です。

後から電動にすることが不可能(お金をかければできなくはないですが…)なのと、Mayday!さんと同じで運転手自身が荷物を載せるときの利便性を考えて運転手側もあった方が良いとの判断です。

予算が許すのであればあった方が便利だと思いますよ^^

それから、ディーラーのセールスマンがどういう表現をしたのか分かりませんが、『仮契約』というものには気をつけた方が良いと思います。

ディーラーがメーカーに発注してしまっていると電動スライドなどのメーカーオプションは変更ができない場合があります。

つまり、Mayday!さんが買う意志だけ伝えて仕様はこれから検討する…というつもりでも、セールスマン側が仕様に変更はなく、あとはしょめい・捺印をもらえばいい…と考えている場合があり、フライングして発注してしまうことがあります。

なので、もし電動スライドを片側or両側でまだ悩んでいるのであればなるべく早急にその旨をセールスマンに伝えておいた方が良いと思います。

老婆心ながら長々と書いてしまいましたが、後悔のないN BOX購入ができるといいですね^^

書込番号:14274580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/11 21:34(1年以上前)

荷物の出し入れのときに電動でよかったーってこともあるし、うっとうしく思うときもあります。両手いっぱいか片手荷持つか。
じいちゃんばあちゃん乗せるときは自分がすぐ横で居るので、電動か手動かはあまり関係無いですね。
どっちかっていうと電動で閉まりつつあるときに、閉まりきるまで大丈夫か(何か挟まないか)という不安はあります。それは手動でよいしょと閉めるときも同じですけどね。

じゃあどっちが良いか。わかりませんm(__)m

書込番号:14274839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 21:50(1年以上前)

ZRX1200DAEGさんこんばんは^^そして早いレスありがとうございます。

発注・・・あ^^;先ほど家に来て、最終下取り価格を提示してきた時に(下取り価格が納得いかなかったので)下取り10万アップで満足して(これも”手”でしょうかね^^;)サインしちゃってました!!^^;

じゃあもう変更は無理ですねぇ^^;

いやはや、8年ぶりの新車購入で、車の進歩に感心しっぱなしだったのと、スライドドアを電動にするかどうかより、下取り価格の方が気になっていたので、下取り価格がアップしただけで満足しちゃったんですねぇ、私(汗)


まぁ、力はある方ですし、今まで手動のドアで暮らしてきたので、大丈夫でしょう!ってことで納得しておく事にします(笑)

ただ、親が来年車を買う時は、その点しっかり考えて決めるよう言っておきます^^;

ありがとうございました^^

書込番号:14274965

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 21:59(1年以上前)

ヴェイロンさん、回答ありがとうございます^^

結局電動でも手動でも、それぞれメリット、デメリットはあるんですね〜。
まぁ、実際試乗時乗り降りの際、後部座席に乗った母は、電動スライドドアを手動スライドドアの気分でグィーンと閉めようとして「閉まらない〜(汗)」と軽くテンパってましたし^^;

あと、ディーラーさん曰く、雪国在住だと(雨でもですが)電動スライドドアのゆったりとした閉まり方だと車内が冷えてしまう!とも言ってました。それには「確かに。吹雪の時はさっさと閉めたいわなぁ・・・」って思いました。

ってことでやはり片方手動は逆に都合が良いのかもしれません♪(前向きに!)

ちょっと悩みましたが、解決です(笑)
ありがとうございました^^

書込番号:14275041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/12 07:35(1年以上前)


もう契約されたみたいですが…私も 片側電動にしました。

わが家も 両親が高齢になってきた為 車椅子になった時を考えて、スライドドアの車をと N BOXに決めました。
右側は 私が開け閉めしてあげれるので 電動にしなくてもいいかな。

実際に 乗り始めて 2週間が すぎましたが 買い物の荷物は 右側に入れてサッと閉めて、親が乗る時は、左側からゆっくりと乗って閉められるので、私は片側電動で良いという考えです!

親も 自動ドアが 気に入って 私が運転席から開けるのを 待ってから乗ってます!

書込番号:14276710

ナイスクチコミ!2


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/12 20:16(1年以上前)

私も片側しか電動にしませんでした。
右側は自分で開ける事がほとんどで、手動式の方がサッと開けて素早く閉められるので、必要性を感じませんでした。

書込番号:14279156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 21:32(1年以上前)

>meguっこさん

やはりサッと閉めるには手動の方が早く閉められそうですよね。
電動だといちいち全部開いちゃいますよね・・・?(スライドドアに疎くてごめんなさい^^;)
とにかくどちらも電動、どちらも手動、よりは何かと便利な気がしてきました(笑)



>潮大福さん

やはり「サッと開けて、サッと閉める」事を考えたら手動の方が都合がいいですね^^
結果オーライで一安心(笑)


お二方とも、実際の使い心地を教えて下さり、とても参考になりました^^
ありがとうございました^^

書込番号:14279626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 01:39(1年以上前)

はじめまして!
私は2月末に納車され、快適に乗っていますよ。GLパッケージです。

右側のスライドドアの件ですが、私も深く考えず契約してから「あ〜やっぱり両側電動にするべきだったかな!?」と、悶々としておりましたが、実際使用してみると手動でもスムーズに開くので苦になりませんでした。
さっと開け閉めできるので、逆に良かったと思いました。
オートクロージャーが付いていますので、半ドア状態でも閉まります。勢いをつけて閉めなくても大丈夫です。
助手席側は電動ですので、危険のない歩道側に降りてもらうのに運転席から開けられて便利です。

運転しやすいし、坂道でもパワーありますよ。
(余談ですが、坂道で停止しても後退しないヒルアシスト機能は便利です。)

納車が待ち遠しいですね〜。私はまだほかにNBOXが走ってるのを見てないんですよ。
気のせいか?信号待ちなどでたまに視線を感じます(^^;

NBOX、確かにブサイク?!と最初は思いましたが、いまではとってもカワイクてたまりません!













書込番号:14281200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/13 10:07(1年以上前)

サンサンサンシャインさんこんにちは^^

>坂道で停止しても後退しないヒルアシスト機能

今のオートマ車はあまりクリープ現象ないですものね^^;
免許取り立ての頃、我が家用から引き継いで乗ったシビックはしっかりクリープ現象があったので、よほど急でない限り、坂道で下がる事は無かったんですけどね〜。
ノーマルでも坂道、大丈夫ですか♪
試乗車はカスタムだけだったのと、平坦な道しか走っていないので、ノーマルでの走り具合だったり静音性だったりが気になってまして・・・^^;

ほんと、第一印象「…ブサイク」だったんです(笑)あと、「他の競合者と似てないかい?」と。
でも今は中をどう飾ろうか(といっても大したものではなくですが)とか、毎日ココの口コミ見ちゃったりとか(笑)楽しみで仕方ありません♪
普通にカワイイよりはブサカワの方が愛着湧くってもんです(笑)ゆえにあと2カ月半が長い・・・・(T_T)

サンサンサンシャインさんも、NBOXとのカーライフ楽しんでくださいね♪

書込番号:14282059

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/13 11:41(1年以上前)

我が家もカスタムG LパケNA車です。

家の近所も坂道が多く、他の方がターボ車を薦められていたのでどうかなと思っておりました。実際納車になり、新型エンジンはトルクが有り、ホンダ軽初CVTのおかげで、坂道もストレスは感じません。
先週初めて高速に乗りましたが、問題無いですよ。私はフィットからの乗換ですが、当分軽から普通車に戻る事はなさそうです。
とても満足しています。

書込番号:14282343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/23 06:42(1年以上前)

ホンダの瘧襲撃が、ここから
ハジマルのでしょうか。
タイプ4楽しみです。

書込番号:14332097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

実燃費について

2012/03/11 13:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 nanoJさん
クチコミ投稿数:3件

2月始めにG.Lパッケージを納車しました。
普段は嫁が通勤で使っていて買い物等と入れると一日の走行距離は15〜20km位です。
多少の坂道もあります。

初めの給油は360km走って30L給油しました。12km/Lでした。
悪いなと思ったのですが暖房もガンガン入れていたので次こそはと暖房を入れずに頑張りました。
そして2回目は14.5km/Lでした。
少し伸びたのですがカタログよりも10km/Lも少ない…。
どこか悪いのかと思い1ヶ月点検の時にホンダで検査してもらったのですが異常無しでした。
整備の人に問いただした答えが
『カタログは大げさです。
Fitでも15km/L前後ですから』、と言った回答でした。
それならそれで買う前に説明が欲しかったと思いました。
それ以外はいい車なんですがね。
ちなみに今現在12.8km/Lです。

購入されて今現在乗っている方にお聞きしたいのですが燃費はどれ位ですか。
私と同じようなものでしょうか。

書込番号:14272556

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2012/03/11 13:24(1年以上前)

実燃費は乗り方で大きく変わりますが、街乗り時の実燃費は10・15モードの60〜70%程度とお考え下さい。

つまり24.5km/L×0.6〜0.7≒14.7〜17.2km/L位が街乗り時の実燃費という事です。

それとN BOXの実燃費は↓が参考になるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/nenpi/

↑で一般的な実燃費がnanoJさんの実燃費と大差無い事がご理解頂けたかと思います。

書込番号:14272604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 14:22(1年以上前)

実燃費がカタログスペックと違うのは、この車に限った事ではありません。
全てのメーカー、全車種がそうなってます。カタログの表記が10・15
モードからJC08モードに変更されても、実燃費との差は大きいです。
そうは言ってもこれまでの車種よりは、燃費が良くなっている事は確かです。
ハイブリッドカーの実燃費だって、CMで流してるほどじゃないのが現実
ですよ。
私の場合、燃費に関しては、鼻っからカタログの現実離れしたデータなんて
信用していませんから、特に驚く事でもないです。
私のはこれから納車なのですが、小排気量エンジンでこの車重ですから、
うまく走って15km/L〜16km/Lがいいとこじゃないかなと思って
ます。
ようは乗り方次第ですから、燃費を気にされるんであれば、あまりエンジン
をふかさず、急発進をせず、ECONは常にONにして、エコな運転を色々
と工夫する事です。
積載量の増加も燃費を悪くする原因の一つですから、そういった事もお忘れ
なく。

書込番号:14272812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/03/11 15:03(1年以上前)

国産車のカタログ燃費10.15モードは実燃費とはかけ離れています、下記リンクを見て貰うと判ると思いますが実走行はせずに機械上でのシミュレーションです
http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E3%83%BB15%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E7%87%83%E8%B2%BB

最近表記される様になってきたJC08モードも10.15モードよりは厳しくより実走行に近いとされてはいますがこれも機械上でのシミュレーションです(TNP27km/LとかCMでやってるあんな感じなのかな?)
http://ja.wikipedia.org/wiki/JC08%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

走り方や走る場所や気温にもよりますが、10.15モードも6-7割が実燃費と考えて良いと思います

町乗りのチョイ乗りが燃費には一番条件が悪いです
特に冬場は寒いので始動後暫く燃料が濃い時間が長くなるので悪くなりますね、チョイ乗りだとそれの繰り返しなので燃費には悪い時期です
逆に夏は暑いのでエアコンをガンガンなのでこれも燃費には悪いですね

なので春か秋に長距離を一定速度で長時間走れるとカタログ燃費に近い良い数値が出ると思います(田舎しかそんな場所は無いですが…)

おそらくnanoJさんが今まで乗っていた車も同じ程度の割合でカタログ燃費と差が有ったと思いますので国産車とはそんな物と覚えておきましょう。

書込番号:14272957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/11 16:14(1年以上前)

カタログ燃費は実燃費に遠く及びません。

エアコンはオフだし、ヒーターもオフ状態ではありませんかね? それと、寒さ具合はわかりませんけど、氷点下での始動も含んでいないと思いますよ。+加減速、坂道のモードも頻度も違うでしょうし?

3割落ち〜チョイ乗り+渋滞が含まれれば5割落ちも普通だと思います。

説明も無いはずです。国が定めた目安程度の物です。どこまで落ちるのか?ドライバーと走行環境次第なんだと思います。

書込番号:14273265

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanoJさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/11 18:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
すごく参考になりました。
ほとんど変わりませんね。期待しすぎていたのかも知れませんね。
ありがとうございます。


笑い男(^o^)さん
仰るとおりですね。
走り方で1回目と2回目は違いが出ました。
軽自動車なだけに影響が出やすいのでしょうね。
今一度意識しながら運転をしてみます。


北に住んでいますさん
1回目は暖房ガンガンでした。
燃費が良いからと調子に乗っていたのかも。
まだ高速道路で運転していないので試したいと思います。


カメカメポッポさん
私の住んでいるところは大阪です。記載するべき事でした。すいません。
車を購入してから寒い日が続きましたので余計なのかも知れません。
カタログを信じすぎず目安として見るべきでした。
仰るとおりディーラーの方も説明しようにも出来ませんよね。
指摘されて気付きました。お恥ずかしい。
ありがとうございます。

書込番号:14273890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/11 22:55(1年以上前)

10/15モード測定条件

3000km慣らし走行後の車両
完全暖気状態
(58km/h以上62km/h以下の速度で15分以上走行後から測定)
電装系OFFで測定

※全てシャシーダイナモ上で測定します。

測定に使われる車両は、厳選されたパーツでライン生産とは別に丁寧に組み立てられます。市販車とは次元が異なる最高レベルの車両です。

実走行の街乗りは、カタログ燃費の半分だと割り切った方がいいと思います。

燃費アップのポイントは、走り出しは、クリープで車体が動いてから、アクセルを踏む。時速40k以下と登り坂のアクセルONの時間短縮です。

素早い加速と慣性走行です。

他には、ブレーキを出来る限り使わない事です。

ふんわり加速、極端なアイドリングストップ、チョイ乗り、渋滞は燃費と環境に悪いです。

※ふんわり加速は、時速40k以上から効果的です。低速時は、スロットル全開より効率悪いです。

あまり燃費を気にせずにお楽しみ下さい。

書込番号:14275479

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanoJさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/11 23:08(1年以上前)

フォトンベルトさん
確かに気にし過ぎると楽しく無くなりますね。
無理な運転をせずに愛車の運転を楽しむようにしていきます。
有難うございます。

書込番号:14275583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/14 09:37(1年以上前)

みなさんの詳しい説明は できませんが ただ単純に乗って実際の燃費距離に ハマッてます!

N BOX GLパケット
現在 総距離 820km

高速走行は 時速90kで、16km〜17km。

街中走りで 時速50kで、14km〜16km。

昨日は バイパスを 時速70kくらいで 20分位走行したら 17km〜22.1kmまで 上がりました!
出口付近で、渋滞にはまり すぐに 14kmくらいまで 落ちましたが やっぱりカタログに出てるL/22kmも 達成できました!

今は、燃費距離をはかりながらの運転を 楽しんでます。

書込番号:14286616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 06:01(1年以上前)

Nbox.カスタムGLナビパケで購入しました。
街乗りで平均19km/Lです。高速では23km/Lいきました。東大阪です。ECoNは常にONで、走り出しの加速以外は、ほぼミドリのランプで走っています。eco運転でも、加速は良い車なので、突き放されることもありません。
前車のH21年式Lifeが街乗りで、17km/Lだったので、驚いています。

書込番号:14778603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,880物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,880物件)