ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 257件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1053スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

ペダルレイアウトについて

2018/08/19 11:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

ブレーキペダルがアクセルペダルより随分手前にあるため、ペダルを踏みかえるときに足首を大きくひねる必要があると思います。
長時間運転していると足が疲れないでしょうか?
また、急ブレーキをかける必要がある場合、ブレーキペダルの横に足が当たり、ブレーキをかけるのが遅れたりすることはないでしょうか?

書込番号:22041964

ナイスクチコミ!14


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/19 11:15(1年以上前)

車によって前方に踏み込むタイプや床に踏み下ろすタイプがあるかと思います。

僕はトラックMTから乗り始めたので乗用車のMTはいまだに違和感がありますしので

運転姿勢の問題かな?と思います。

普通車から軽への乗り換えだと感じやすいかと思います。

シートの角度を倒しすぎているかも知れませんので、車に合わせて踏みやすい角度に調整してみてください。


ブレーキが踏み遅れるほどの設計ミスはないかと思いますが、そういった万が一のためのホンダセンシングかと思います。

書込番号:22042001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2018/08/19 12:09(1年以上前)

>まつさかさん

別の車ですが、まつさかさんと全く同じことを思っていました。
今も同じ車で対策もしていませんが、多少は慣れたのか、最初ほどは気にならなくなりました。

書込番号:22042095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/19 12:37(1年以上前)

レクサス、マツダのオルガン式アクセルなど高級車に比べれば疲れますね。

所詮は軽バンですので、軽トラックと変わらないペダルレイアウトですから
長時間運転のときは、軽量で通気性の良いドライビング用シューズを用意しておくと良いです。
かかとが付いてますので、ホームポジションを決めれば、足の移動は最小限で済みます。

取り付けなど、トラブルの原因にもなるので、プロに付けてもらうのがお勧めですが
ペダルカバーを装着して、自分好みのペダル幅に調整するのもありだと思います。

書込番号:22042152

ナイスクチコミ!5


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/19 12:49(1年以上前)

いまの教習所はわかりませんが私のときはブレーキペダルはかかとを床に付けずに足の裏全体で踏み込むように習ったのでとくに問題はないと思います

書込番号:22042185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/19 13:15(1年以上前)

>所詮は軽バンですので、軽トラックと変わらないペダルレイアウトですから・・・

???
どう見たら軽バンなの

書込番号:22042232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2018/08/19 14:37(1年以上前)

取付位置変えているの?
同じ取付すればコストダウン、変えればコストアップだよね。

だから変更などしていないと思うけど?

姿勢にペダルは合いません。
ペダル配置に姿勢を合わせるのが普通ですから、工夫しかないです。

書込番号:22042394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/19 14:47(1年以上前)

>まつさかさん
こんにちは。

私も別の車ですけど、ブレーキペダルとアクセルペダルは結構段差が大きいです。

ブレーキとアクセルの踏み分けにおいては、元々、踵を浮かせて踏みかえる癖がついてたせいか特に気になりませんでした。
もし踵をつけたまま足首の捻りで運転されている場合でも、次第に慣れるとは思います。(けど長年の癖なのなら、慣れるまで個人差があるかもしれませんが)

最近の車は、段差が大きいものが多いようです。
踏み間違いの防止であったり、特にブレーキは手前からガンっとすぐ踏んで効かせられるようになっている、という風に聞いた気がします。

書込番号:22042416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 18:14(1年以上前)

>まつさかさん

初代NBOXから乗ってるのでペダルの位置の違和感は有りません。『こう言う車だんだなぁ〜』って感じで直ぐ慣れると思います。
自分自身、ブレーキペダル側を緩く踏み癖が有るので、アイスト作動しません。と注意されます。

書込番号:22042777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 21:01(1年以上前)

>緋色幻夢さん
「軽バン」ではありません。5ナンバーです。

書込番号:22043201

ナイスクチコミ!3


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/19 22:45(1年以上前)

>まつさかさん
自分は違和感はありませんね!

ブレーキペダル位置は踏み間違え防止と手前から踏む事でしっかりとブレーキコントロール出来る様にする為と聞いた様な気がします。

MTならあり得ない配置ですが、あえて位置を変える事でブレーキは手前にあると身体に慣れさせる為なのかなと思います。

アクセルペダルと平行の位置にあると、N-BOXはシート位置が高いので、急ブレーキの時にブレーキペダルを踏み込む際、前に押すよりもやや下側に力を入れ易くする為だと思います。

書込番号:22043506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/19 22:49(1年以上前)

>Redeye'sさん
私の車はMTですが、段差が大きいです。
他のメーカーはわかりませんが、プジョーとシトロエンはこの傾向にあるようです。

私はMT初心者なのであまり気にしていませんけど、純正のままだとヒール&トーがやりづらいので対策されている方が結構います。

余談を失礼しました。

書込番号:22043515

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/19 23:29(1年以上前)

>まつさかさん
商用やトラックは分かりませんけど、国産スポーツのMTだと、大きくは段差は付けていません!

ただN-BOXはATだから踏み間違えを踏まえてのペダルレイアウトであり、MTだと普通はあり得ないけど、それは全く無いと言っている訳ではありません!

そこは国産と外車メーカーの考え方の違いだと思います。




書込番号:22043612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/19 23:39(1年以上前)

>Redeye'sさん
たぶん、私あてに返答頂いたのだと思います。コメントありがとうございます。
86とかBRZの動画などを見てると、確かにフラットっぽくて羨ましいなぁと思った記憶があります。

>MTだと普通はあり得ないけど、それは全く無いと言っている訳ではありません!
すみません、強く否定する意図は無かったのですが、誤解を招いたようですみません。
単に、MTでも段差が大きいのもありまして私はそれに乗っています、というどうでも良い余談でして、それ以上の意味はありません。

失礼しました。

書込番号:22043633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 14:45(1年以上前)

休日に嫁のN BOXを運転しますが、私もブレーキペダルの高さが高く足首に疲労を感じています。対策はカートを運転するように
左足ブレーキとパドルシフトを併用して足の負荷軽減対策をしていますよ。車の仕様なのでしかたありませんね!

書込番号:22173205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

nboxカスタム 不具合

2018/10/07 05:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

新車から2ヶ月経過のnboxカスタムなのですが皆様のnboxは、このような不具合は出てませんか?
1.走行速度55〜65`辺りを一定に走ると車全体が小刻みに震え始める現象。

現在、ホンダに持ち込み見てもらっている内容。
1.タイヤのバランス
2.コンピューターでデーターの抽出

現在の状況
1.バランスは問題ない
2.データー抽出により加速時にCVTのオイルの加圧?みたいなフラグデーターみたいなのが、ギザギザしているのでおかしいかもしれない。
3.テクニカルセンターという所に持って行く可能がある
以上です。
なにか、情報や今後の対応などアドバイス頂けましたら幸いです。
クレーマーになりたいわけではなく、安心して乗りたいだけなのでよろしくお願いします。

書込番号:22164824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 07:45(1年以上前)

2000〜3000rpmですかね?そのぐらいの回転数だとエンジン共振します。対策はしてあると思いますけど。

書込番号:22164943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/07 11:04(1年以上前)

原因がハッキリしているので、CVTのユニット入れ替えで、調達期間込み1ヶ月入院コースかな(´ー`A;)

多分、ユニット交換、オイル回り洗浄、オイル交換で直ってくると思います。

書込番号:22165332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーのマイクロSDカード

2018/10/05 09:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 mirhさん
クチコミ投稿数:14件

ギャザズのドラレコ

NBOXを今年購入しました。

ホンダ純正のナビ連動型のドラレコ(ギャザズ)をディーラーオプションで付けました。(下記に写真有り)

付属のマイクロSDカードが8GBで高画質だと2時間くらいしか録画されないので

容量の大きいマイクロSDカードに変更したいのですが、説明書には

「必ず同梱のmicro SDカードをご使用ください」

と書いてます。

ディーラーでSDカードを注文してもらおうとしても店員もいまいちわかってなくて

ホンダアクセスに聞いてみて下さいと言われました!

そしてホンダアクセスのHPでチェックしても購入やお問い合わせできるような所もありません。

市販されているものでも良いのでマイクロSDカードはどのようなものを買えば良いか分かる方いらっしゃいますか?

できれば32GB〜128GBのものが欲しいです。

何か些細な事でもアドバイス切にお待ちしております。


書込番号:22160118

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/05 10:25(1年以上前)

>mirhさん

自分はドライブレコーダー用とうたっている高耐久性(High Endurance) の32GBの物を使っています。

2台に使用していますが、今年の酷暑もなんとか乗り切れました。

書込番号:22160193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/05 10:57(1年以上前)

ホンダ純正のナビ本体,もしくはSDカードが,どこの製作なのかが分かれば良さそうですが。

China製・低価格のドラレコを使用していた時は,マイクロSDは,相性があって,使えない製品が多くて苦労した記憶があります。

書込番号:22160239

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/10/05 10:57(1年以上前)

私の使用してるホンダ純正ドラレコは市販の32GB(余ってたスマホ用の無名メーカー品)のマイクロSDカードを使用してますが全く問題なく使用出来てます。

正直余程の粗悪品でなければ大丈夫です。

同封のモノを使用して下さいと注意書きがあるのは、出自不明な媒体を使用してトラブルがあった時(肝心な時の録画が出来てなかったなど)の保証の面でのメーカーの対策でしょうね。

書込番号:22160240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/10/05 10:57(1年以上前)

>mirhさん

下記の高耐久MLC規格(3000円位)がお勧めです。現状純正の場合32GBが上限と思います。
去年納車の日産純正、今年納車のマツダ純正、コムテック、ケンウッドの各ドライブレコーダーで動作確認済みです。

「Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10 TS32GUSDHC10V」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22160241

ナイスクチコミ!7


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/10/05 11:05(1年以上前)

>mirhさん

連投すみません。
高耐久MLCの理由は夏の直射日光が当たる環境でSDの熱暴走による不具合を防ぐ為です。今は涼しいのでTLC規格の普通のSDでも問題ないかもしれませんが来年の夏に備えてお勧めです。MLCと明記されている商品の購入をお勧めします。

書込番号:22160254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/10/05 11:13(1年以上前)

>mirhさん
この製品(DRH-187SM)のOEM先はデンソーテン(以前はエクリップスという名称で富士通テン)で、元型のDREC200をフルハイビジョン化したものだと思います。

mSDカード仕様は8G〜32GのpSLCまたはMLC(ドライブレコーダー用と明記)のSDHCをご利用ください。
トランセンドのMLC(型番:TS32GUSDHC10V)が値段等から見て使いやすいと思います。
またはサムスン電子のMB-MJ32GA/ECも使えます。

書込番号:22160266

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/05 12:01(1年以上前)

他の方が言われるように32GBでお金が許すなら高耐久のものを検索して購入されるのが
良いと思います。8GBはさすがに少ないですよね。

32GBを超えるものに関しては色々な制約(フォーマットのためのファイルシステムなど)で
使えない事もあるので自己責任でお願いします。という事になります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1079

まあだいたい使える事が多いのですが石橋を叩いて渡るなら32GBが安定という事です。

書込番号:22160364

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/10/05 12:58(1年以上前)

>mirhさん
追記です。
ギャザズのナビ連動型はパナソニックのOEMです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/DR01/

こちらの商品の記録メディアには「microSDHC メモリーカード(Class6以上の8 GB〜32 GB)」と記載されてます。

やはり純正用品の保証の関係で同封の8GBもモノを使用してくれということでしょうね。

あと皆さんの書かれてる通り万が一のためにドラレコ用の高耐久MLCを使った方が良いと思います。

書込番号:22160498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/05 14:18(1年以上前)

njiさんが紹介している製品も,☆1個レビューが多いようですし,

これなら絶対安心 という製品は無いのかもしれません。

ある意味,消耗品と割り切らないといけないのか,長持ちしたらラッキーととらえるか。

書込番号:22160623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/10/05 17:43(1年以上前)

>mirhさん
ごめんなさい。kmfs8824さんの言われる通りパナ製ですね。
ビューアアップデートを追っかけて間違えました。

書込番号:22160965

ナイスクチコミ!3


スレ主 mirhさん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 00:41(1年以上前)

皆さんご丁寧な回答をしていただき感謝です。

おかげさまでどのようなマイクロSDカードを買えば良いのか見えてきました。

早速購入手配して、届き次第取り付けして問題ないかまた後程、このスレでご報告したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22161985

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Nボックスの車内泊

2018/09/17 09:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

最近自然災害が多く車内泊が出来る車が必要ではないかと思います。
又普段でも車内泊できれば車の活用も広がると思いますが
Nボックス車内泊どうなんでしょうか。
マットなどが必要なんでしょうか。
おすすめのエアーマットなどがありましたら教えて下さい。

書込番号:22115532

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/17 10:14(1年以上前)

どんな車でも車内で寝泊まりは可能ですから、出来ますよ。何もなしでも大丈夫です。

書込番号:22115703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/17 10:15(1年以上前)

私は、下記のキャンピングメーカからN-BOX Neo を購入しました。(POP-UPルーフ仕様だと4名寝れます)
http://www.whitehouse.co.jp/camper/compact/kei/neo/
ただ、キャンピンクメーカー仕様のベットは高額なので、自分で工夫して作りました。ただし二人用で、それぞれの
身長が175cmと165cm以下が前提ですが、ほぼフラットなベットが出来ます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/210789/blog/41928013/
一番簡単な方法は、後席を最後部までスライドさせ、全席を前にスライドさせ、背もたれを後ろに倒し後部座席と
つなげると、180cmまで2名寝れます。但し座面の凹凸を埋める部材が必要なのと、ラゲッジルームのスペースが
少なく、荷物を置けないので上の方法にしました。

書込番号:22115706

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/17 10:49(1年以上前)

もぐらさん・マグおじさん解答ありがとうございます。
もぐらさんの言われるようにどんな車でも車内泊できますよね〜
質問が悪かったようで、すみません。
Nボックスのシート平らにしてベッド感覚で使用できないかと質問しました。

マグおじさんNボックスがキャンピングーカーになってますね。
しかも身近かで買えるような物を使われて
取り外しも出来るようなので参考にさせて頂いて
取り付けてみたいと思います。(^^♪
だんだんと暑さも和らいできましたので、奥さん?なので
子供とNボックスで宿泊して遊びに行ってみたいです。

書込番号:22115784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/17 10:57(1年以上前)

ここのが、良さそうです。
http://www.shachu-haku.com/honda_nbox.html

後は目隠し用の窓カバーに、快適用品としてランタン、枕をかねたクッション追加、車内用二段式サキュレーター、ラジオなどですね。

書込番号:22115800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/17 11:53(1年以上前)

subaru12 さん、書き忘れましたが私のN-BOXはスーパースライドシート仕様ですので、ノーマルの
助手席ですと、運転席側と同じ165cm以下の身長で2名となります。

書込番号:22115939

ナイスクチコミ!3


スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/17 12:07(1年以上前)

マグおじさんへ
写真を見させて頂いてスーパースライドシート仕様のお車だと思い
スライドなどが関係するのではと思ってました。
私の車も幸いスーパースライドシート仕様になっております。(^^)/
御連絡ありがとうございます。

書込番号:22115972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/17 13:31(1年以上前)

冬場にエンジンかけたまま就寝して
そのあと雪が降り積もりマフラー付近までつもり
二酸化炭素が逆流して、中毒死しないように気を付けてくださいね

私はケチって車内泊しようとは思いませんね

書込番号:22116117

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/09/17 15:19(1年以上前)

いちばんいいのはキャンプをすることです。
ちょっとしたサバイバルをすることでも想像力が高まります。

まあぼくならラブホ替わりに使ってみます。
必要な物は試行錯誤で揃えます。

避難生活だって性欲はわきますからね。

楽しまなきゃ続かないです。

書込番号:22116335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/09/17 16:14(1年以上前)

車中泊前提で考えるならNVANのほうが幸せになれますよ。

書込番号:22116463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/17 18:26(1年以上前)

そんなことさん・たぬしさん・エンディオンさん解答ありがとうございます。
一番良いのはキャンピングカーなんでしょうけど(^^♪
貴重な御意見ありがとうございます。

書込番号:22116812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/09/17 22:55(1年以上前)

・・・

2年ほど前になりますけど10月に初車中泊に出かけました。

1人なので助手席側にマット引いてやはりでこぼこなので
バスタオルで補正して就寝しました。
予算がすくないのでありあわせです^^;;;

道の駅が安全だと思いできたてのところで就寝しました。
普段と変わらずぐっすり^^;;;

行く先は33年前に父から聞いていた天の岩戸です・・・
子供の頃に歩いて出かけたそうです。
僕の天国に出かける前に祖父と父が歩いたところ見たかったのです。

昔の時代宮大工様が通ったところに偶然歩くことが出来ました。
普通の方は通るには危ないと思います。

上空を自衛隊?のヘリがその時は飛んでいました。
大きな檜赤い布が巻かれていました。

神聖な場所なので後にしました・・・

車中泊の場合、温泉がやはり良いですね

泉質は榊原温泉とおそらく同じ泉質の場所でゆっくりとつかっていました。

次の目的地に機会見て出かけようと思っています・・・

足跡たどるには車中泊が思いはせることができますね・・・

車中泊の思い(`^´)

m(__)m

書込番号:22117695

ナイスクチコミ!3


スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/18 09:13(1年以上前)

柊 朱音さんへ
大変不愉快な思いされてるようで
申し訳ありません。

ぽちどらごんさんへ
温泉を利用されたり車中泊されたんですね。(^^♪
・足跡たどるには車中泊が思いはせることができますね・・・
車でのんびりと私もやってみたいです。

私も3年ほど前に買ったばかりのエスティマで車中泊しましたが
段差があったり子供達は小さかったので床に寝させたりした思い出があります。
ワゴンRから買い換えた今は
とても乗りやすいコンパクトなNボックスで快適に車内泊できないかと
自分なりには色々ネットで調べたり量販店で寝袋など検討しましたが
実際使われ工夫されてる方の御意見が聞けてとても参考になりました。


御親切に色々アドバイスして下さった皆さんには
大変感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:22118261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/09/18 11:32(1年以上前)

書き方がかなりキツかったですね、申し訳ない。ただ、ここの使い方についてもう少し理解して活用してくださいねって言うことが言いたかったのです。
車中泊については現在スバルR2ですが、毎週いろいろなところに行って一泊2日で出かけています。私の場合、車中泊ではそのまま寝てしまうので夏は薄いブランケット冬は厚いい毛布を2枚程度載せて歩いています。あとは車用の網戸と目隠し用のサンシェードはあると便利かと思います。更にN-BOXの場合フルフラットにもできるので大まかな段差を埋めるために極厚タイプのウレタンマットとエアーマットを組み合わせて使えばかなり快適に寝ることはできると思います。

書込番号:22118475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/09/18 11:43(1年以上前)

車中泊するときの注意ですが必ず車中泊をしてもいい道の駅なのか確認はしましょう。(最近道の駅の中には車中泊禁止のところが増えています。原因はマナーの悪いなんちゃってキャンパーが外で火気を使ったりしてしまう、ゴミを放置していくなどかなりの迷惑をかけるため。こんな人にはできれば一言ダメですよと教えてあげましょう。)
道の駅の駐車場はあくまで駐車場を善意で開放していただいていますので絶対に迷惑をかける行為はやめましょう。

書込番号:22118495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/18 17:58(1年以上前)

柊 朱音さんへ
貴重なアドバイスありがとうございます。
季節におおじて色々な車中泊に必要なアイテムがありますよね。
又言われる通り車中泊出来る場所の確認もほんとに大事だと思います。
色々皆様の御意見を参考に寒くなる前にNボックスで車中泊してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22119208

ナイスクチコミ!1


CL9さん
クチコミ投稿数:23件

2018/09/18 23:22(1年以上前)

こんばんは
私もくるま旅をするために現行NBOXに乗り換えました。
前席を前に出してヘッドレストを外し、後席を下げて寝ています。
170cmのやや痩せ体形なので、シートのサイドサポートはそれほど気になりませんが、熟睡するなら詰め物をしたうえでマットを敷いた方が良いでしょう。
私はこれと同等のものを(幅60cm)使っています。
https://item.rakuten.co.jp/happy11/a09239/

上記のシートレイアウトの場合頭下がりになるので、とりあえずなら冬物コートなどを使って工夫して解決してください。

書込番号:22120136

ナイスクチコミ!2


スレ主 subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/19 10:28(1年以上前)

CL9さんへ
解答ありがとうございます。
車旅するためにNボックス買われたんですね。
私も色々と車を購入してきましたが。Nボックス軽とは思えないとても良い車だとおもいます。
私もCL9さんと同じやりかたで、試して寝てみましたが頭のの部分が低く寝るには無理がありそうで
エアーマットなど検討してましたが、空気を入れたり抜いたりの手間もいらず
御紹介戴いたマルチマットレスいいですね。(^^♪
寝心地もよさそうで、どこでも使えそうなので
さっそく購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22120850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/24 14:30(1年以上前)

大雪が積もりそうなときは、ゴムホースを排気管に接続して屋根位の高さに口を下向きにしてガムテープ等で固定すれば良いですよ。

書込番号:22133488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/25 23:49(1年以上前)

柊 朱音さんへ

ご自身の言いたいことを勝手に言って満足するのは止めましょう。
この掲示板使用方法以前の問題です。

・スレ主さんが、道の駅で火器?を使用すると書いていますか?
・そもそも道の駅がなぜ関係?
・なぜキャンパーが火器を使用し、道の駅が車内泊禁止になるのですか?
 http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/outline.html
 の要件からみると、非常にグレーではないですか?
・そのような道の駅で火器を使用している人に注意せよ!というよりは、もはや警察に通報するレベルではありませんか?
・N-Boxでのいざというときの車内泊の話題であって、車内泊に狭すぎるスバルR2の話はここで聞きたくはありません。

疑問がまだありますが、、、とりあえず以上です

書込番号:22137579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/09/26 06:41(1年以上前)

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/manners/
こちらは私が住む北海道の道の駅の利用ルールです。
車の室内が広くなり、車中泊はしやすくなりましたが代わりに使用ルールが守られなかったり近隣に迷惑を掛ける行為を行う方が多くなっているようです。
わたしも道内の何箇所かをよく使用させていただいていますが、残念ながら少なくない数(3から4組)が見かけてしまいます。
もちろん、スレ主さんがこのような行為を行うとは思っていませんが、それでもこのあたりを知っていて損にはならないと思い書き込みました。
https://kuruma-news.jp/post/101155
このようなサイトにあるように車中泊を禁止する場所も出ています。安全に快適に停めておける場所をわざわざ少なくする必要はなかろうと書き込みをしました。
私の書き込みが不快感を与えてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:22137950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

vxu-185nbiナビ

2018/09/23 16:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

vxu-185nbiのナビでSDやUSBに入れた動画を見たいのですが、今までのパイオニアのサイバーナビでは問題なく見れていました。形式はMPEG4です。

書込番号:22131062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/23 17:39(1年以上前)

VXU-185NBiでは、720x480のSD解像度の再生のみがサポートらしいので
パソコンなどを使って、スタンダードナビの仕様に合わせた動画ファイルに変換する必要があります。

書込番号:22131150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/23 18:00(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:22131189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ290

返信22

お気に入りに追加

標準

Nボックスの良いところ

2018/08/23 09:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 arudo12さん
クチコミ投稿数:4件

数ある車の中でNボックスが日本で1番売れてる車と聞きますが、私も普通車から維持費など安い軽自動車へ買い替えも良いのかな〜と思ってますが、Nボックスを購入された皆さんへお伺いしますが、Nボックス色々あると思いますがスズキ・ダイハツ・ミツビシなどと比較して良かった所なんですか。普通車から軽自動車に買い換える魅力はなんでしょうか。ド素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:22050782

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に2件の返信があります。


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2018/08/23 09:48(1年以上前)

>スズキ・ダイハツ・ミツビシなどと比較して良かった所なんですか。

軽自動車だからといって色々と妥協してないとこですかね。

書込番号:22050828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/23 09:55(1年以上前)

>arudo12さん

維持費が安く、燃費も納得できる。レベルだと思います。

NBOXは、初代から乗り、これで、2台目です。
2〜3名位の乗車なら調度良いと思います。

その前までは、トヨタアルファード、7年程、乗りましたが、兄が結婚して、家族が増えて、兄へ譲る事にしました。車が無いと、とても不便で、NBOX購入時には、コンパクトカーも検討しました。

軽自動車。一番売れているNBOXにしました。

軽自動車とは、思えない、車の大きさと、
たまに高速道路走ります。ターボ車のお陰で、
ストレスは感じません。燃費は平均14Km
都内在住なので狭い駐車場もラクラクです。
年間5000Km程度しか走りませんが、買って良かったと思います。

書込番号:22050837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/23 10:02(1年以上前)

>arudo12さん

肝心が事を忘れましたが、たぬしさんと同じです。

他のメーカには無い、ホンダ独自の良さが、拘っていますね。(笑)

書込番号:22050848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/08/23 10:16(1年以上前)

>arudo12さん

N-BOXで良かったなと思う点で他のメーカーを比較してとなると、
窓ガラスが標準ですべてUV,IRカットになっていること。
カーテンエアバックや、レーダーセンサーのグレードが高い事
(レスオプションを選ばない限り)
軽でACCも珍しいのではないでしょうか?

試乗して比較して思ったのは、他のメーカーより騒音レベルが低いと感じました。

普通車と比較してよかったのは、維持費の面はありますが、4人までの
乗車でよければ、ダイハツのトールや、スズキのソリオなどと比較しても
見劣りするほど狭くは感じない、というか十分広い。

高速道路の上りを法定速度を「かなり」逸脱する速度でかっ飛ばしたいわけで
なければ余裕のあるパワーも持ち合わせています。

多分、N-BOXはリセールバリューも高いのではないでしょうか?
(のりつぶす前提であれば関係ありませんが)

ということで、私はN-BOXとっても満足しています。

書込番号:22050881

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/23 11:00(1年以上前)

弟「アニキ?」

兄「N-BOXで白ナンバーを最近よく見る。」

兄「N-BOXでブラックカラーにして白ナンバーにすればかなり良いスタイルになる。」

兄「それとN-BOXはかなり車体が大きいので、それでいて白ナンバーを付けていると、一見軽自動車に判別できない瞬間がありそうだ。」

弟「86、そしてGTアペックスという時代は終わったのか。」

兄「啓介。それは30年前だ。」

書込番号:22050958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/23 12:17(1年以上前)

とりあえず何はなくとも僕はターボは必須です。(軽全般)
平坦な町中しか走らないなら不要ですが。
長距離走るならアクセルワークで疲労度も大きく異なるので、ある意味安全装置です。

書込番号:22051090

ナイスクチコミ!10


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/23 12:31(1年以上前)

>arudo12さん
初代からの2台目ですが、初代のリヤシート足元の広大さを見た時の衝撃は今もはっきり覚えています。
初代の初期型はリヤシートスライドが無かったり、ちょっとした不具合が多発したりしましたが、センタータンクレイアウトによる荷室の低さ、リヤシート座面を跳ね上げての収納性は他社では出来ないスペースの使い方です。
それを2代目になってウルトラ進化させて来て他社に乗り替える気は起きませんでしたね。
NBOXの運転席はミニバンみたいに開放感があって視界も良好です。
他社のスーパーハイトワゴンは天井は高いのに着座位置がちょっと低く、頭上に無駄な開放感があり、囲まれ感がちょっと強いので実際運転席に座って確認してみて下さい。

書込番号:22051121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/23 14:19(1年以上前)

ぶっちゃけ、N-BOXターボなら、それ一つで用途が満たせるところが魅力ですよね。
郊外、山道コースならNAより燃費が良いとか、1stで使うならターボモデル必須。

ボディ開発も、レジェンド→N箱で最新の技術、設計によって作られてる軽枠の高級車。
スズキ、ダイハツ系が売りにするのは、安い値段とユーティリティーの差になりますね。

書込番号:22051333

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/23 14:34(1年以上前)

軽自動車でも高い分、安いコンパクトカーなんかよりは真面目に作られていると感じられる。

書込番号:22051361

ナイスクチコミ!19


スレ主 arudo12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 16:55(1年以上前)

皆さん解答ありがとうございます。Nボックス試乗に行ってきました。
他車の車と比較しますと試乗したなかでは、走り乗り心地・運転のしやすさ・静かな室内と短時間の試乗でしたが1番良いと思いました。とにかく広い沈み込まなくても乗り降りがとてもしやすい
上部に取り付けられたメーターによって運転席からの視界はダントツに見やすく素晴らしいと思いました。
ホンダセンシングの機能も他のメーカーでは付けられていない機能がおしみなく使われてる素晴らしい
やはり日本で1番売れてる理由がわかったような気がします。
予算の都合上カスタム車・ターボ車などは買えないのは残念ですが、ノンターボ車でも普通に走るには十分だと思いました。
家族の安全を守り装備にすぐれたNボックス検討してみようかな〜と思いました。

書込番号:22051652

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/23 18:10(1年以上前)

>arudo12さん

ノーマルNA車を、ディーラーから代車として、暫くお借りした事が有りました。

一般道のみでしたが、キビキビ走りましたね。
足回りも、しなやかに感じました。

ターボ車、納車時に、ディーラー店から出た瞬間に、別格に感じました。

NA車だけに、拘らず、ターボ車も是非、試乗してみてください。
ターボ車は、両側パワースライドなど標準装備になりますので、
かなりの、お買得かも?しれません。

NBOXは、良い車だと思います。後悔の無い。
車選びを、お楽しみ下さい。(^_^)

書込番号:22051821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/08/23 19:38(1年以上前)

旧型に乗っていましたが、現在販売されている
車では珍しく部品のほぼ90%が新しくなっているので
ある意味では、普通車の新型より品質が上になる部分が多く感じられます。

N-BOXの為だけに開発された部分が多いのが理由ですが、ベンツやレクサスに乗る人が、セカンドカーに選ぶのも快適性は軽自動車の割りに良好という
証かもしれません。

書込番号:22052085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 arudo12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/24 12:51(1年以上前)

解答ありがとうございます。
以前息子がミツビシアイターボ車に乗ってたことがありました。私が乗ってた普通車よりも高速などもアクセル踏み込めばあっという間に120キロぐらいでて、出だしも凄い良かったことを覚えてますが、その反面小さな車体でスピード出しすぎなどあり怖い思いもしました。Nボツクスのターボの性能は定かではありませんが、NAはカタログを見ましたら新しく開発されたエンジンが搭載されていて試乗でのNAの走りはまさにNボックスに相応しい走りのあるエンジンのような気がしました。、
https://car-mo.jp/mag/2018/06/4925/
の記事でも記載ありましたが、すばらいいできのNAエンジンだと思いました。
又えくすりかばさんの御指摘のように「普通車の新型より品質が上になる部分が多く感じられます」他車の車からすればオプションでないと付けられないようなLEDヘッドライトとか当たり前のように付いてますよね。
サイドエアバックなども付けられるのも他車にない魅力ですね。

書込番号:22054014

ナイスクチコミ!10


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/25 18:55(1年以上前)

>arudo12さん
私は5年前迄は普通車をメインに乗ってました。

そして5年前にスズキのワゴンRスティングレーターボを購入しまして、走りは良かったのですが、人を乗せるには乗り心地か悪く、遮音性が低くエアコンが効かない所が不満でいました。

そして新型N-BOX が出てカスタムターボを試乗した所、非常にスムーズで静か、そして軽自動車としては広い!装備もナビとマット付ければ大丈夫な位の殆どフル装備で、とりあえず見積り貰って次の日に注文しました。

現在納車されて5ヶ月経ちましたが、良かった面と悪かった面を挙げてみようかなと思います。

良かった面
・乗り心地が良い
・後席チップアップしてタイヤ2+2本=4本楽に積める所!
・全面UV&IRカットガラスなので、日差しが熱くない感じで、エアコンも走れば十分に効きます。
・遮音性能が軽自動車としては良いので音が良いです。
・ACCあんとLKAS で高速走行が比較的楽
・アジャイルハンドリングアシストにより、意外と違和感無く曲がる



悪かった面
・燃費が短距離だと悪く、平均燃費表示がスズキの軽自動車よりも誤差が大きい
・燃料タンクが小さい
・スムーズな反面エンジンブレーキが効かない
・ブレーキタッチのフィーリングにムラがある
・ACCとLKASの最低使用設定速度が違う所
・前方車が無くACC使ってクルージング中、前方車が信号待ちで停車していると認識してくれなくて突っ込みそうになる(速度差が大きいと認識が遅れるみたいです。)
・希にBピラー付近からビビり音がする事
・純正ナビが少しおバカな所と使い勝手が今一歩

個人的にはエンジンブレーキが効かないので、慣れが必要なのと、燃費の良い走らせ方をしないと良くならない所や燃料タンクが小さい事かな〜

良い車ではありますけど、買うならNAでも良いかなと思います。

ターボモデルにオプションいっぱい付けて250万円オーバーするなら、コンパクトカー買った方が良いと今は思ったりしてます。




書込番号:22057574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/26 09:50(1年以上前)

皆さんがコメントしていることそのものと頷きながらも
軽なのに高い車両価格に初め買うのを躊躇った。

でも、軽なのに広い室内空間と運転のし易さで
初代を乗ってこそ色んな所でその進化の違いを感じ買って後悔は無い。

初代はセカンドカーとしての立ち位置だったのが
普通車に乗っていた主人がS660に乗りたくて NBOXならファーストカーに繰り上げです。

DOPは ETCのセットアップとマットしか付けなかったので これから色々進化させていきます。




書込番号:22058969

ナイスクチコミ!5


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/09/05 10:53(1年以上前)

三社ディーラーで試乗しました。
スズキ スペーシア・・・視界はよいが加速力がない。バックで上からの風景がナビに出るのは面白い。
ダイハツ タント・・・エンジン音がうるさく軽だなと思わせる加速。
N-BOX・・・普通車並みの静かさ、普通車並みの加速力。そして普通車並みの安全装備(ホンダセンシング)
30〜115km/hまでは前車追従運転しますし、65km/h以上なら車線を読み取り自動運転します。自動ブレーキもダイハツはカメラだけですがカメラとレーダー併用ですので雨の日も安心です。

ホンダセンシングで事故が防げるなら安いと思いませんか?これが日本で一番売れてる理由なのです。

書込番号:22084808

ナイスクチコミ!13


スレ主 arudo12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 15:36(1年以上前)

解答皆さんありがとうございます。
ここ数日休みを利用して、シェンタ・プリウス・タンク・ソリオ・他社の軽自動車など気になる車を試乗してみましたが
Nボックスと比較すると運転席周りの計器類の配置が悪く圧迫感のある視界の悪さを乗り込んだ瞬間に感じ
圧倒的にNボッスがすぐれてるようにおもえました。
又前車の良いところは残しながら新型は乗り込んでみるとまったく別な車に改良されてる所も本当に驚くばかりです。
ただ良いのか悪いのか、すれ違うNボックス、外見だけでは新型か旧型かわかりずらい所ですね。




書込番号:22085296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/05 17:22(1年以上前)

新旧グリルの形からもテールランプの形も違うのでわかり易いと思いますが。
見比べると全然違います。


書込番号:22085548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/14 20:33(1年以上前)

今、N oneに乗ってます。しかし、N Boxも非常に興味があります。そんな訳で、質問します。
Nシリーズの欠点であったガソリンタンクが車体の下部にあるために、助手席や運転席が他車より狭いという問題点ですが、新形のN Box場合、
助手席は、スーパースライドシートで対応してます。
運転席は、シートに座布団を置いて、足もとの高さをスペースを確保すると、ちょうどメーターが見れるように高い位置に設置している。
このように、思ったのです。
どうでしょうか?

書込番号:22108879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


subaru12さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/17 08:46(1年以上前)

N oneには、シートリフターないんですかね?座布団でシートの高さするんですか。ビックリしました。ホンダ車の軽自動車シートリフターどの車も標準装備なのかと思ってました。。シートリフター付きのNボックスで。ぜひお試しください。無段階で調整できるので便利ですよ。

書込番号:22115474

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,316物件)