N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,872物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年1月9日 01:08 |
![]() |
27 | 7 | 2018年1月8日 11:31 |
![]() |
47 | 13 | 2018年1月6日 14:01 |
![]() |
16 | 5 | 2018年1月5日 16:54 |
![]() |
99 | 13 | 2018年1月5日 15:41 |
![]() |
73 | 16 | 2017年12月25日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOX FF G•EX SEN
プレミアムアイボリーパール
内装ベージュ
ノンターボ
純正オプション
ナビアタッチメント
ナビ VXM-185VFi
ドアバイザー
ETCセットアップ
フロアマット プレミアムタイプ
点検パック 89000円
延長保証マモル11000円
下取車なし
総額 1950000円
もっと値引きしてもらえるでしょうか。
書込番号:21493616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tamtomixさん
現状の見積もり内容はDOP総額約23万円で値引額12〜13万円程度という事で宜しいでしょうか。
先ずN-BOXの値引き目標額について。
このN-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き4〜5万円の値引き総額12〜15万円位だと思います。
これにたいして現状の値引き額が上記の12〜13万円で正しければ、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
ただ、点検パックに加入すると値引きが大きくなりやすいので、もう一押ししても良さそうな値引きだとは思います。
次に、そのもう一押しの方法について。
tamtomixさんのお住まいの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは系列が異なるホンダディーラーはありますか?
あればそちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
又、ライバル車種となるスペーシアやタント等とも競合させてみるのです。
このような同士競合やライバル車種と競合させる事で、値引きの上乗せが引き出せる可能性があるのではと考えています。
それではN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21493680
6点

頑張ってターボ買いましょう!
書込番号:21493955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちもN-BOX2回目の交渉に行ってきましたので参考までに
N-BOXカスタム FF Lターボ(SEN) 2トーンカラー
OPはナビ、ハイグレードSP、バイザー、フロアマット、コーティングなど約42万円
値引きは合計24万円
車両下取り65万円
総支払額168万円でした。
書込番号:21495231
2点

ありがとうございます。
新車買うのが初めてだったので、どれぐらいが適正割引価格か分からずにいました。
とりあえず目標クリアということで安心しました。
相見積も視野に入れて頑張ってみます。>スーパーアルテッツァさん
書込番号:21495450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
GLセンシング.カーテンエアバック.白パール162万円
ドアバイザー.19872円
フロアマット.19116円
社外ナビパナソニック工賃こみ.105000円
点検パック5s.40500円
延長保証.11000円
希望ナンバー白
見積り適正でしょうか?
これ以上は値引きできないて言われました!即決でも無理て言われました!アドバイスお願いいたします!
書込番号:21492646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2904さん
諸費用込みの支払い総額が167万円という事は、値引き額は25〜26万円位という事ですよね?
DOP総額が約14万円と少額な中で、値引き額が上記の25〜26万円で正しければ、異例とも言えそうな大きな値引き額です。
つまり、今回の内容で値引き額25〜26万円位は十二分な値引き額と言えそうなので、この辺りで契約で宜しいのではと思いますよ。
書込番号:21492675
6点

>2904さん
計算すると総値引き額は15万円前後ですよね。
だとしたらオプション込みでこの値引きは妥当です。
もう少し上乗せしたいところですね。
経営の違う他のホンダカーズも回ってみて見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:21492906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2904さん
了解です。
それなら値引き額は16万円を超えた辺りですね。
この16万円超えの値引額でも良い値引き額と言えそうです。
何故ならN-BOXの値引き目標額は車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き3万円の値引き総額11〜13万円辺りだと考えているからです。
つまり、16万円強の値引額は、上記の値引き目標額を超えていますから、良い値引き額と考えている訳です。
ただし、ここで気になるところは、社外品のパナソニックナビの価格が適正かどうかという点です。
このナビの価格は取り付け工賃込みで10.5万円との事ですが、このパナソニックナビの機種名は分かりますか?
書込番号:21492978
2点

返答ありがとうございます!品番はわからないです!
書込番号:21493111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2904さん
了解です。
ナビの機種は↓のパナナビの売れ筋トップのストラーダ CN-RE04WDだったと仮定しましょう。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=6
このナビならネット通販最安値は\53,917です。
しかし、カー用品店等での実店舗販売での価格は7〜8万円位になりそうですね。
これに取り付け工賃や取り付けキットを含めると10.5万円という金額は妥当な金額と言えるかもしれませんね。
又、約16万円の値引きの中には、このナビからも値引きが含まれるいるかもしれませんしね。
それと今後の交渉ですが、2904さんのお住まいの地域に現在交渉中のディーラーとは経営が異なるホンダディーラーは存在しますか?
もし、あればそちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみる方法かあります。
そうすれば値引きの上乗せが引き出せる可能性があるかもです。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。
書込番号:21493185
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
某オークションでデイズルークスのファンが売ってます。
NBOXに力技で付けることができるか検討中です。
新型スペーシアにもリアのファンが付いたので、ある程度需要はあると思います。
後付けできるオプションできれば良いのですが、、、
1点

この度パーツを付けるのはそんなに大変では無いかなかもしれないが
ここまでエアーを持って来るのが大変そう
書込番号:21487554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
ユニット単体で完結した送風機(冷暖房ではない)なので
取付さえできれば終わりですよ。
書込番号:21487580
2点

ただのサーキュレーターだから上手く固定できるかが問題かな。
走行の振動で落下しちゃうと洒落にならないですから・・
書込番号:21487585
7点

>なごやはあついさん
天井に取付けるんですよね。
風を天井にもってくるなんて考えただけでも大変な作業になりそうですが、そもそもN- BOXのブロアモーターの容量で足りますかね。
強引にもってきて、風が出たとしても微風程度のような気がしますが…
書込番号:21487586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

力技で取付るって事は取外すと後が残ると思います
今後の売却(下取り)を考えると止めた方が良いかと。
書込番号:21487612 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なごやはあついさん
単純な送風ファンなのでシッカリ固定出来れば問題無いかと…
電源もそれほど難しくは無いと思います?
重たい物を頭の上に付けるとなると安全面で怖いですね。
書込番号:21487616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付けるのはそれ程とは思わ無いですね。
工作技術と経験値がものを言いますね。
ところで、それって五月蝿く無いのですか?
書込番号:21487631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニット単体で完結した送風機(冷暖房ではない)なので
取付さえできれば終わりですよ
なんだ
じゃあ簡単かな
でもそんなの欲しいんだ!
市販の扇風機同じなのね
ファン単体ならnetでいくらでもい引っかかる
書込番号:21487637
1点

冷暖房できると勘違いしてるのでなければ、
吸盤とか窓に付ける扇風機で良いんじゃないかなと思うね。
書込番号:21487648
4点

ただのサーキュレーターだったんだ。
こりゃ失礼しました
書込番号:21487655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
単体のサーキュレーターですので大丈夫だと思います。
>北に住んでいますさん
10年は使う予定なので、売却の問題はあまり考えてませんが
しっかり取り付けられるかが不安です。
ちなみにまだ購入してません。
>F 3.5さん
まさしく、重たい物を頭の上に付けるとなると安全面が心配ですね。
>麻呂犬さん
動作音は考えてませんでした。
取付のことを含めて再検討ですね。
>gda_hisashiさん
>ツンデレツンさん
取付位置が理想的なんですよね〜。
NBOXに後付けオプションで出ないかな。
書込番号:21487809
1点

>なごやはあついさん
取り付けは純正OPの大型ルーフコンソールの様に、金具やステーを使って固定したいので、一度ルーフライナーとピラー剥がしてみないと分かりませんね!
電源は比較的簡単だとは思います。
個人的にはシートベルトアンカーに共締めする形で、ルーフとルーフライナーの間にやぐら状の物を造って、それに付ける形になるのかなと思います。
よって、ルーフとピラー剥がしてやぐら製作の為に溶接も出来ると良いですね!
書込番号:21487858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Redeye'sさん
もう少し情報を集めてから、取り付けるか決めようと思います。
メーカーOPででないかな〜。
書込番号:21487891
2点



NBOXカスタムの4WDのターボの購入しようと見積もりを貰ったのですが
(正式名称 Custom G・EX ターボ Honda SENSINGの4WD)
自動車取得税がホンダの公式HPのセルフ見積もりでは\28,100とでてるのに
昨日貰ったホンダカーズの見積書の自動車取得税は¥34,800円になっていました(6700円の差)
どちらが正解なのでしょうか?
分かる方教えてくださいませm(__)m
PS、一応昨日の話しでは納車が2月下旬と言ってました。
1点

>koo33さん
オプションを付けると取得税は変わるようです。
セルフ見積書にはオプションは付いてませんが、本契約でオプションを付けませんでしたか?
http://www.sbisonpo.co.jp/car/column/column07.html
書込番号:21485621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北国のオッチャン雷さん
ご返信ありがとうございます。
ホンダカーズの見積もりではディーラーオプションを60万くらい付けました。
オプションにも自動車取得税がかかるのですか?
それで自動車取得税の差が6,700円もあったのかも!?
書込番号:21485628
3点

購入金額の2%に減税40%(ターボは20%)させたのが取得税となりますが、差額6000円という事は30万円くらいOPとして載ってる計算ですね。
MOPはどうしようもありませんがDOPは新車購入後に後付けという扱いにして、新車購入時にはDOP分を取得税の計算式に計上させず節税する事も出来ます。
ディーラーの見積もりがどうなっているかでしょうけど、カラクリはこんな感じです。
書込番号:21485661
3点

>koo33さん
自動車購入時のオプション品は自動車所得税の対象になります。
ただし車両購入後にオプション品を購入すれば所得税はかかりません。
http://www.kuruma-sateim.com/new-car/shutokuzei-option/
自分で取付けられるオプション品があれば車両購入後に購入すれば出費も抑えられるという事です。
書込番号:21485674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
>じゅりえ〜ったさん
>北国のオッチャン雷さん
そういう事だったのですね!
わかりやすい説明ありがとうございます。
納得しました!
書込番号:21485716
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOXのカスタムのターボの4WDを購入検討中ですがEXとLの違いは何があるのでしょうか?
助手席の椅子が違うのでしょうか?
値段は下記のように¥54,000円の差になっています。
Custom G・EX ターボ Honda SENSING が\2,080,080で
Custom G・L ターボ Honda SENSING が \2,026,080
分かる方教えて頂ければと思います。すみません
8点

主要装備表によれば、フロントベンチシートか否か、というのが主たる違いでしょうか。
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
この表しか見ていないので、それがどういうものなのかわかりませんが...
書込番号:21458267
5点

koo33さん
koo33さんのお考えのようにG・EXターボの方には下記の助手席スーパースライドシートが採用されている点が大きな違いですね。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/easy-to-use/
これに対してG・ターボはフロントベンチシートになります。
書込番号:21458286
3点

>koo33さん
GLはベンチシート、センターロアボックス、
コンビニフック(助手席フロント、助手席背面)
が装備されますが、EXには装備されず、
スーパースライドシートになります。
私なら迷わずGLにします。
書込番号:21458309 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ほぼ関係無いですが、車重が30キロ違います。
スーパースライドの方が30キロ重いです。
書込番号:21458590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


EXは4WDの場合、1tを超えるので重量税が変わってきます
書込番号:21458793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>m.マサさん
軽自動車なので1t超えても重量税は変わりません。
車両価格の違いで購入時の自動車所得税が700円高くなります。
書込番号:21458826 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プースケスケさん
>ほぼ関係無いですが、車重が30キロ違います。
>スーパースライドの方が30キロ重いです。
・・・スーパースライドって、ミニバンの「セカンドシート」の様に、シートレールが「床下」に有る(スライドしても溝が残るだけでフラット)タイプなので、EXだけフロアの構造が違う(重量増)みたいです・・・
また、タントの様に助手席にシートベルトが内臓されている(ピラーに付いていない)事や、後席側から前席のスライドやリクライニングの調整(操作)が出来るなど、ベンチシート車とは「シートそのもの」の違い(重量増)という面も大きいかと思います。車重とは関係ないかもしれませんが、4WD車は燃料ポンプも専用(低床用)らしいです。
あと、これも全く関係ないですが・・・カスタム(ターボ)のEXが、N-BOXシリーズの中では「級グレード」の位置づけだそうです・・・(笑
書込番号:21459034
5点

自己レスです。
>あと、これも全く関係ないですが・・・カスタム(ターボ)のEXが、N-BOXシリーズの中では「級グレード」の位置づけだそうです・・・(笑
「最上級グレード」の間違いでした・・・
更に4WDだと、値段も重量も・・・(笑
書込番号:21459049
7点

>(新)おやじB〜さん
>kmfs8824さん
>m.マサさん
>プースケスケさん
>家庭的美食屋さん
>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
みなさんの親切な説明のおかげで違いが十分理解する事ができました!
ありがとうございます。
ただ
「私なら迷わずGLにします。」っていう>家庭的美食屋さんのコメントだけがちょっと引っかかっています(笑)
書込番号:21464919
5点

EXターボのスーパースライドシートも、助手席側のシートベルトアンカーがシート側一体式の為、シートベルトすると肩が痛くなると言う意見もちらほら聞きますし、メーカーも当初はEXグレードが目新しさで売れるが、落ち着くとGLのベンチシートの方が売れると見込んでいる様です。
私も先月迷わずGLターボにしました。
書込番号:21466345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>koo33さん
こんばんはm(._.)m
自分はEXにしました。
EXの長所。助手席側の後席がめっちゃ広く成る所。反対に下げれば,助手席がめっちゃ広く成る所。
アームレストが分割なので,助手席の人と肘が当たらない所。室内のウォークスルーが出来る所。
短所。車重が30s重くなる。小物入れが少なく成る。
GLの長所。短所はEXの間反対の所でしょうか?
最終的に決めるのは,日常の使用目的にどちらが合っているか?だと思います。(^^ゞ
書込番号:21469424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさんアドバイスありがとうございました。
みなさんの意見を参考にベンチシートじゃない方を購入します(^^)
書込番号:21485613
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOXなどの背の高い軽自動車を購入予定です。
身長が182センチあって体重も100kg近く(♂)です。
過去スレにシートベルトが短い?などの書き込みもありましたが
実際に大柄の男性が運転してみてどうですか?
何か窮屈な感じなどはありますでしょうか?
気になる点
1、頭上の余裕
2、シートベルトの長さ
3、ハンドルがつっかえる?
4、アクセルワークが狭くてやりにくい?
などご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
(追加)
ここで良く出てくる「DOP」って何の事を指しているのでしょうか?
3点

頭上スペースに関して言えばハイト系の軽自動車を買うなら、スペーシア等のライバルも大差ないと思います。
いずれにせよ背の高い部類ですから軽自動車の中では余裕があります。
DOPはディーラーオプションです。
ナビ、マット、エアロパーツ、アルミホーイルなど。
書込番号:21450965
5点

>koo33さん
DOPとはディーラーオプションの事だと思います。
書込番号:21450968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身長が同じでも足の長さや腹周り等や自身の感じ方は個人で違います
自身で実際に試乗しましょう
DOPとは、ディーラーオプション(マットやバイザーとかの品)の事です。
書込番号:21450972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

座高で変わると思います
書込番号:21451003 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

高さは良いとして、
横幅がヤバいと思います。
ハンドル切るたびに
ドアを、ひじでエルボー。
書込番号:21451019
7点

>ぜんだま〜んさん
>家庭的美食屋さん
>北に住んでいますさん
>とよさん。さん
>at_freedさん
>ALL
貴重なご意見ありがとうございます。
いろいろな意見があって参考にになります。
今度、ホンダカーズで試乗した際にみなさんの注意ポイントをチェックしようと思います。
DOP=ディーラーオプションの件も教えて頂きスッキリしました。
ただもう少し、「窮屈な点」があるかないかに関してレスを待ちたいと思います。
書込番号:21451043
1点

広さや圧迫感の話で言ったら、Nボよりタントの方が広く感じるでしょう。
次点が新型スペーシアですかね。
書込番号:21451097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koo33さん
N-BOXはタントなどのベンチシートと違いセパレートタイプなので横方向は多少窮屈に感じます。
縦方向としては私の座高90cm強でシートハイトアジャスターを1番下に下げた状態でかなり余裕があったので問題はないかと思いますよ。
書込番号:21451174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽自動車を買う理由は?
体が大きいなら、大きな車にすれば良いと思います。
書込番号:21451235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメントありがとうございます。簡単な返信ですがよろしくお願いします。
>2013もぐらまんさん
>軽自動車を買う理由は?
今までは3ナンバーのミニバンだったのですが道の狭い場所に頻繁に行くようになったので
軽への乗り換えとなります
>kmfs8824さん
>シートハイトアジャスターを1番下に下げた状態
んっ!? 椅子を下に下げる事ができるのですか?それは嬉しい情報です
>エリズム^^さん
>Nボよりタントの方が広く感じるでしょう。次点が新型スペーシア
タントはちょっとあれですけどもスペーシアは良いかも?ちょっと調べてみます
書込番号:21451363
2点

>koo33さん
ベースグレード以外ハイトアジャスターは標準装備です。
ただしベースグレードのシート高さの基準値が不明なため基準値より下がるのか、基準値より上がるだけなのかがわかりません。
書込番号:21451456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koo33さん
身長181cm 、座高1メートル、体重115キロですが、
シートリフターを1番上にしても、
座った状態で背伸びができます。
ただし、シートリフターを1番下に
下げないとシートベルトの肩の位置が
窮屈です。
キャプテンシートのアームレストは
使えません。
腕の長さにもよりますがシートの位置が絶妙に
ドアフレームの位置とドンピシャじゃないかぎり
横は余裕です。
参考になれば。
書込番号:21451477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>koo33さん
ハンドルと足元忘れてました。
細めの女性のウエストぐらいの足の太さですが
ハンドルにぶつかることはありません。
ハンドルの位置を上げても下げても同じです。
ブレーキペダルがちょっと手前気味かなとも
思いますが適切なシートポジションがとれますので
運転しにくいと思った事はありません。
書込番号:21451497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koo33さん
連続投稿すいません。
スーパースライドシートだと、助手席には
座るの辛いかも。
ベンチシートならどのシートも快適に
座れます。
書込番号:21451511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種違いで失礼します。
身長182cm、体重62kg、現行型タントカスタムに乗っていますがシートを一番後ろに下げた状態で運転していますが特に窮屈と感じたことはありませんね。ステアリングやアームレストなどにぶつかることもありません。
嫁(158cm細身)と共用で乗っていますが、シートを前後させるくらいでシートの高さは助手席と同じ高さにしてありますし頭上もかなり余裕があります。
先代タントやワゴンR、ムーヴなども同様の運転をして問題を感じたことはないので、あまり気にされなくても大丈夫だと思います。
アクアやプリウスといった車種の方が狭くて足がステアリングにぶつかり、まともにシートに座れませんでした。
書込番号:21451942
4点

>DORI8BBTさん
>熊(゜(工)゜)ノさん
>kmfs8824さん
皆さんからいろいろなアドバイスを頂いたので
皆さんのご教授を基に
新年早々、試乗と商談しに行きたいと思います。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:21458261
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,872物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
N−BOX ファッションスタイル デモカーUP・LED・フルセグ・純正ドラレコ・ホンダCONNECT・ETC
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
N−BOX G・Lターボホンダセンシング 純正ナビ ETC フロントドラレコ 両側電動スライドドアサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラープッシュスタート ホンダセンシング
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
N−BOX G・Lターボホンダセンシング 純正ナビ ETC フロントドラレコ 両側電動スライドドアサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラープッシュスタート ホンダセンシング
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 7.1万円