ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの異音について

2016/04/14 23:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:6件

MC前のN-BOXに乗って3年弱たちますが、昨年よりハンドルに異音発生しています。特に外気温の高い日に低速でハンドルを切る&低速バック時にカラカラコロコロ音がなります。3回部品交換していただきましたが、直らず、最終交換から2ヶ月で再発しているのでまたディーラーさんに報告しに行く予定です。
N-BOXに乗っていて同じような症状の出ている方はあまりおられないのでしょうか??いらっしゃるようでしたら、参考までに現状を教えていただけると有難いです。価格コム内ホンダの違う車種で同じ症状が出ているのは見たのですが…;
因みにエアバックのハンドル内側に巻き付けてあるコードが、熱膨張などで微妙に膨らんだ内部プラスチック樹脂にすれて当たっている音らしく、安全性には問題はないと回答頂きました。ですが一度気になるとどうにも不快です。大事なエヌボ、心地よく乗りたいものです。

書込番号:19788920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/14 23:27(1年以上前)

>> 3年弱たち

既に新車扱いじゃないから、
あちこち異音出てもしょうがないんだよな。
安全性に、問題ない言われてるなら、
そんなもんじゃないの?

書込番号:19788989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/15 01:35(1年以上前)

>らいすばーど202さん

ステアリングギアボックスを新品に交換されては?
メーカー保証対象のはずですよ。

書込番号:19789283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/15 11:11(1年以上前)

>at_freedさん
さっそくの回答ありがとうございます。
1年で異音⇒都度音が鳴っている箇所をまるっと全て交換⇒数ヶ月後に又再発…というのが現状でして。
経年劣化は致し方ないとしても、数日預けてしっかり見て貰い、異音の原因部分を新品に変えたにも関わらず何度も再発するというのが引っかかっています。他に情報もないし、構造上の問題などではなく私のがハズレだっただけかもしれません。こんなもんなのかなぁ気に入っているだけに悲しいです(>_<;

>トランスマニアさん
ご提案ありがとうございます。
車の内部部品や構造には明るくないので、ディーラーのメカニックさんにお任せしきりでした。
只、説明では「ハンドル内部のエアバックのコード部分」とハッキリ断定して仰られてたので、下部のステアリングではないような??う〜ん。次回預ける時にステアリングギアボックスは関係ないのかさらっと聞いてみます。

書込番号:19789876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 11:45(1年以上前)

らいすばーど202さん こんにちは。
ハンドルの異音困っているようですね。
私のN-BOXも低速時にハンドルを回すとカラカラと音がします。
点検時にディーラーに見てもらったら、音は確認できたが異常なしの一点張りでした。
頭に来て色々言いましたが、異常ないので何もできないようです。
軽トラでさえカラカラなんて音はしないでしょと言っても、(そうですかー?)
と誤魔化してばかりでしたので、異常が無いんじゃなくて、解らないだけだろーと文句を言ってもう諦めました。
ホンダの軽自動車を買った自分が悪いのだと思っています。
2度とホンダ車は買いません。

書込番号:19798322

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/04/19 11:48(1年以上前)

>LENCO5speedさん
情報提供ありがとうございます。
N-BOXスレで立っていなかったので私も当初書き込みしたのですが、ステップワゴンスパーダでも同様の異音が発生しています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=19640008/
上記のスレでも店舗によって、担当者によって対応の当たり外れは大きいように見受けられます。
LENCO5speedさんのエヌボについても、新車との差異がある時点でなんらかの違いが発生している訳ですし、やはり音が鳴らないのが正常ですのでメーカーとしての誠実な説明を果たして欲しいところです。
保証内であれば強気で音鳴りの改善を訴えてもよいのでは…??ユーザーが諦めてしまえば上層へ不具合が伝わらず(発生件数としてカウントされず)改善もされません。何より乗車しているご自身が、きちんとした説明もなされないままに納得いかず乗り続けるのは理不尽なことですよね。

書込番号:19801047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/04/27 19:25(1年以上前)

最近のディーラーは知識は無い、腕は悪いのが普通のように思います。
ホンダのホームページの右上にお客様窓口があるので
直接ホンダへ電話又はメールで連絡したらいかがですか。

書込番号:19824584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/28 23:06(1年以上前)

>乙種第四類さん
ホームページの窓口まで教えてくださってありがとうございます。購入したディーラー担当の方は親身になってくれるので、もう一度訪ねてみる予定です。

書込番号:19828308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/04/28 23:14(1年以上前)

>LENCO5speedさん
同じような症状が出ている旨をご報告下さったのでベストアンサーとさせて頂きました。

書込番号:19828345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ取付スペースカバー

2016/03/31 12:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:33件

ナビ付けずに購入したら、取付スペースに穴が開いたままで納車されました。
しばらく付ける予定もないので目隠ししたいのですが、どなたか良い物ご存知ないですか。

書込番号:19745497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/03/31 13:00(1年以上前)

100均の小物入れ詰めてた人がいましたね。

Bluetoothスピーカーを固定するのもいいかも。

書込番号:19745521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/03/31 15:24(1年以上前)

>えくすかりぱさん
アドバイスありがとうございます。
トヨタもスズキもきちんと穴を塞いでくれてたんですが、ホンダはそのままでした。

書込番号:19745823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/31 18:28(1年以上前)

>トヨタもスズキもきちんと穴を塞いでくれてたんですが、ホンダはそのままでした。

昔はどうだか知りませんが、今はアルファードでもオーディオレスカバーはオプションですよ
http://toyota.jp/alphard/interior/audio/
http://kakaku.com/kuruma/used/item/11662740/
コストダウンでしょう。

書込番号:19746231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/03/31 18:58(1年以上前)

N-ONE

N-WGN

N-ONE,N-WGNには付いてるように見えますが
N-BOXはカバーが見えませんね。

書込番号:19746321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/03/31 20:19(1年以上前)

2000円位のオプションだったと思います。

アレンジし放題と+思考で。

書込番号:19746530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/04/01 08:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
情報ありがとうございます。
4年前に買ったアクアはちゃんと蓋がしてあったんですけど、あれはサービスだったんですかね。

書込番号:19747904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/04/01 08:26(1年以上前)

>乙種第四類さん
キレイな写真の投稿ありがとうございます。
ほんとスッキリした良い感じですね。

書込番号:19747912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/04/01 08:29(1年以上前)

>えくすかりぱさん
情報ありがとうございます。
オプションであるんですね?
ググっても出てこないんで、存在しないものかと。
早速ディーラーに聞いてみます。

書込番号:19747915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/04/04 08:32(1年以上前)

ディーラーに聞いたら、Nボックスにはカバーはオプション設定してないそうです。オプションで2000円くらい、とはどこからの情報でしょうか。是非ご教示いただきたいです。

書込番号:19757250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/04/10 13:02(1年以上前)

ホンダの軽であれば、メーカーでオーディオ
ホールの大きさが同じなので流用可能ですよ。

書込番号:19775521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/10/22 21:24(1年以上前)

そうなんですね。ディーラーに聞いたら「N-ONEのオーディオレスカバーはNボックスには合わない」と言われたもんで。多摩店のおばさんに騙された。

書込番号:20321658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ハロゲンをディスチャージに!

2016/03/23 08:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:33件

予算が無かったのでメーカーオプションのディスチャージヘッドライトは付けないで購入しました。後で社外のHIDを付けたいと思ってますが、レンズがバーナーの熱で白く濁ってくるようなことはないでしょうか?昔、ekワゴンに社外HIDを付けて1年後にはレンズが真っ白になった苦い経験があるので躊躇してます。
詳しい方のアドバイスをお願いします。

書込番号:19720309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
りく♂さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/23 08:37(1年以上前)

>ロデム変身さん
おはようございます(^^)

名の通ったメーカーのキットなら
大丈夫ではないでしょうか?

予算が厳しいようでしたら
HIDならfcl
LEDならオートサイトのLEDA
辺りが無難ではないでしょうか?

むしろハロゲンならハロゲンのままの方が
良く見えて良いかもですが(^^)

書込番号:19720321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/23 12:29(1年以上前)

マルチリフレクター改HIDは漏れ出る光が眩しい (光害) なのでお勧めできません。

それに光軸検査がロービーム検査に変わったので、車検不合格になる可能性大です。

書込番号:19720770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2016/03/23 12:55(1年以上前)

>りく♂さん
貴重な情報ありがとうございます。
数千円の中華HIDで、と考えてましたが、やめといた方が良さそうですね^ ^;

書込番号:19720836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2016/03/23 13:01(1年以上前)

>JFEさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
確かに、以前エッセのマルチリフレクターにHID入れたら、光が拡散してどんなに光軸下げても対向車からパッシングの嵐でした。これじゃあ車検通らねぇわ
、とすぐにハロゲンに戻した経験があります。
最近のハロゲンレンズは大丈夫かと思いましたが、ダメですかー。

書込番号:19720848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/23 13:15(1年以上前)

>ロデム変身さん

「ekワゴンに社外HIDを付けて1年後にはレンズが真っ白になった苦い経験」

これは紫外線対策が取られていないHIDの影響から出る症状でもあります。

当方前車トッポ 2011年式最初からプロジェクター式HID装着車で、社外HID(カーメイト)5年使用、露天駐車でも白化なしでした。

ですが、白化しやすい車種もありますね。
昔のヴィッツが白化しているのを良く見かけます。

書込番号:19720864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/23 14:24(1年以上前)

>最近のハロゲンレンズは大丈夫かと思いましたが、ダメですかー

はい、ダメですね。

HIDは光源が強力なので、光軸がしっかりでるプロジェクターと組み合わすのが基本と思います。

マルチリフレクターの場合、どんな遮光板を付けても光は漏れ出ますし、光源 (発光点) の位置が重要なので、ローハイ共にハロゲンと合っている商品を見極めなければいけませんです。

光軸検査がロービームになりカットラインが重要になりました。おそらく検査は通らないでしょう。

事実上のマルチリフレクター改を禁止にしたようなものです。なので違法の可能性の高い改造は控えるべきかと思います。

書込番号:19721005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/03/23 15:24(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
情報ありがとうございます。
わたくしめのekワゴンは確か2007年式で、ハロゲン用のリフレクターレンズでして、、、バーナーも古いタイプなので紫外線で白くなったみたいですね。
アクアにも3年間HID付けてましたが、プロジェクターレンズなので何の不具合もありませんでした。

書込番号:19721106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/03/23 15:26(1年以上前)

>JFEさん
情報ありがとうございます。
LEDヘッドライトでも同じですかね?
HIDよりひどいとか^ ^;

書込番号:19721111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:281件

2016/03/23 15:37(1年以上前)

この車はH4ですかね。
ならばケチって中国製HIDとか言わずにLEDにしましょう。
H4仕様のHIDでハロゲン同様の照射をするものは存在しません。
発熱は当然ながらハロゲンよりHIDの方が少ない。
LEDはさらに少ない。

書込番号:19721130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/23 19:01(1年以上前)

>LEDヘッドライトでも同じですかね?

HIDよりはいいと思います。LEDの方が光源が弱く暗いので‥。

しかし先の話したとおり、車検光軸検査が通る可能性は低いと思います。

取付後に光軸検査をして合格なら無問題ですが、不合格だったらどうしますか?

捨てられないですよね?
で、車検の時だけハロゲンにしますか? 私はそのような違法なのはいかがなものかと思います。

灯火は他の方にも関わることなので、違法は一番に避けなければいけない部分と私は考えます。

書込番号:19721601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/03/23 20:06(1年以上前)

LEDは一概に暗くはないですよ。

過渡期なのか、製品によるバラつきがあるのは確かです。
数年前の出始めには「純正が暗い」、最近は「迷惑なのではないか?」という書き込みを見たことがあります。

色々な作りがありますが、自分のは発光面が進行方向に対して90度横向きです。
リフレクターなので遮光板は無く、カットデザインだけで完全なラインを作ります。

知っているとは思いますが、LED光の特性に直進性があります。
フイラメントやアーク発光のような光源の拡散は起こりません。

バルブ互換の汎用品だと360度で発光面を構成すると思います。
もし、リフレクターのカットが合わない場合は、HIDとは異なる無遠慮な光漏れが起こる事は想像出来ますよね。

プロジェクターは遮光板があるので問題が起こりづらいはずです。

色温度が高いので、ある条件下では暗く感じますが、実際は少しイラッとする光源なのです。

LEDストップランプの車の後ろで渋滞した場面を思い出してください。あの感じです。

書込番号:19721800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/24 02:16(1年以上前)

社外HIDキットは当たりハズレが激しいので、LEDをオススメします。

スフィアLEDライジングやフィリップスのLEDは如何でしょうか?

十分に明るく車検対応で、リフレクター式でもカットラインが綺麗に出ます。しかもファンレスなので異音に悩まされたりファンの目詰まりで故障するリスクも有りません。

書込番号:19722942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/03/24 08:28(1年以上前)

>JFEさん
貴重な情報並びにアドバイスありがとうございます。
少し考えます。

書込番号:19723321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/03/24 08:32(1年以上前)

>Jailbirdさん
書き込みありがとうございます。
わたしもそう思います。
最近は自動車メーカーもヘッドライトをLEDにするところが増えてきてますよねー。
HIDがほぼ全てLEDに変わる日もそう遠くないような気がします。

書込番号:19723338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/03/24 08:35(1年以上前)

>トランスマニアさん
貴重な情報ありがとうございます。
フィリップスはお高いですが、性能もそれ相当にあるんですね。
新車なのでケチらず、良いものを選択したいと思います。

書込番号:19723344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/03/24 10:14(1年以上前)

皆様、貴重なご意見など本当にありがとうございました。ハロゲンで行くかLEDに変えるか、楽しく悩みたいと思います。

書込番号:19723562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


司屋さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/31 17:47(1年以上前)

もう解決済みですかね?

先日fclのLEDを着けました。当初HIDを着ける予定にしてたんですが、fclにに問い合わせたら
アイドリングストップ機能を使ってると電圧が下がってチラつき、不灯火になる恐れがあると回答がありました。

リレー付きも検討しましたが、初のLEDにした次第です。アイストキャンセルのパーツも出てますが
折角のアイドリングストップですから!

車検の時はハロゲンに簡単に交換できるしLEDは便利だと思います。

書込番号:19746137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/04/01 08:38(1年以上前)

>司屋さん
情報ありがとうございます。
アイドリングストップ後の始動ではハロゲンもグッと暗くなるので、相当電圧が低下してるのが伺えます。
因みに、ご自身が付けられたLEDヘッドライトはおいくらぐらいのものでしょうか?参考までにお聞かせいただけたらありがたいです。

書込番号:19747929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/01 14:40(1年以上前)

>司屋さん

(HIDは)「電圧が下がってチラつき、不灯火になる恐れがあると回答がありました。 」

LEDのほうが電圧や電流にシビアでチラツキ易く、明暗が出やすいと思います。

私の前車はブレーキランプ球をLEDに変えていましたが、その傾向でした。


また、今は別車種の純正プロジェクター式HID付き軽自動車 アイスト付き乗りですが
アイスト時には若干暗くなるものの、チラツキはありませんね。
その後フィリップスのHIDに交換しましたが純正と変わらず不具合はありません。

HID、LEDは当たりハズレがある為(中華メーカーなど)注意です。

また、LEDはデメリットもあります。
この様な環境では使用しないかも知れませんが、

雪国住みだと発熱が少ない為雪が溶けてくれません。
かく言う私の愛車はSUVでLEDヘッドライト標準装備ですが。

書込番号:19748628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


司屋さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/01 16:26(1年以上前)

>ロデム変身さん

fcl製でチョイとお値段張りますが14.800円でした。ご参考までに。

昨晩休肝日だったんでLED、HIDの試運転してきました。LEDでも十分に明るく運転しやすかったです。

もう一方はHID 35W H4でしたが、さすがに明るかったです。ちなみに2台とも同じ日に装着しました。

書込番号:19748848

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引き額について

2016/03/15 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 Yae214さん
クチコミ投稿数:6件

現在 N-BOX FF GLパッケージの購入を考えています。

車両本体価格 \1,370,000-
ディーラーオプション \193,287-
諸費用 \110,470-
合計 \1,673,757-

下取り車等は無しですが、
営業さんが値引きをして下さり
合計 \1,500,000-
(\173,757-値引き)と見積もって貰いました。

この値引き額は、買い得でしょうか?
車の知識がなく他のディーラーさんでも見積もってもらうべきなのかと困っています。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです(^^)

書込番号:19696777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/03/15 23:04(1年以上前)

Yae214さん

N-BOXの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りだと思われます。

これに対して現状の値引き額は約17.4万円との事ですから、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。

つまり、決して悪い値引き額では無いのです。

ただ、更なる値引きを引き出したいなら、経営の異なるホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみても良いでしょう。

やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

書込番号:19696811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yae214さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/15 23:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
お教え頂きありがとうございます(^^)
値引き目標には達しているとのことですし、今の営業の方が良い方なので、このまま購入しようかと思います。
とても助かりました。ありがとうございました!

書込番号:19696926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワースライドの不具合?

2016/03/12 12:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

発売直後のN-BOXカスタムなんですが、たまに左のパワースライドがあかない時があります。
似た症状の方いらっしゃいませんか?
どのようなタイミングでなるのかがわからないため、なんとも言いにくいのですが。
スイッチをON、OFFすれば治ることがほとんどですが、それでもダメなことがありましたので。
行きつけのディーラーには連絡は入れてますが、調べてみます。との事でした。
もし、症状があったかたがいればと、また対処法などあればお願いします。

書込番号:19684349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/03/12 12:22(1年以上前)

日本のおーいお茶さん

その症状ならスイッチ等の接点不良といった電気的な異常の可能性が高いと思われます。

ディーラーで点検すれば、上記のスイッチ等の電気系の部品交換の対応になりそうですね。

過去には↓のような良く似た事例が報告されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=16676096/

書込番号:19684388

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/12 12:35(1年以上前)

日本のおーいお茶さん

N-BOXパワースライドドア動作不良は何件も事例があって
対処法も出来ています。

不具合の事例としては、

走行中にスライドから半ドアの時のような警告音が鳴り、
オープンしなくなる、要するにオートスライドドアがオートに
ならない症状です。
この場合、運転席のスライドドアスイッチのONOFFで復帰します。

対処法ですが、ディーラーに車両を持込み検査します。

診断器によりエラー履歴を確認、不具合であれば助手席側スライドドアの
コントロールユニット、またはヒューズBOXでエラーが確認出来るはずです。
新車3年保証内ならクレーム修理(無料)で、コントロールユニットまたは
ヒューズBOXを交換します。

一方、エラーが確認出来なければ、修理部位が確定出来ないため
暫く様子を見ることになると思います。
この場合、稀にしか症状が出ないのであれば、焦って交換修理を
要求しない方がよいかと思います。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19684425

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2016/03/12 12:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>うましゃんさん
素早い回答ありがとうございます。
同じ症状の方がいて少し安心しました。対処法なども参考にします。
販売後購入なので、3年以上経過しているので初期対応は難しいかもしれません。また、再々出る症状でもないのでしばらくは様子見してみます。

書込番号:19684483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換えかどうかアドバイスお願いします

2016/03/10 23:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

先日、右折待機中に左リアに追突されリアガラス、フェンダー等もろもろで修理費約65万と見積もりが出ています。過失は0。車はNBOXcustomターボ 2014.12月登録 2016.3月現在約1万キロ弱。でそのままの下取り(事故のまま)で約30万、乗り換えする場合修理費から消費税がひかれるのであわせて約90万もどる。修理してから下取りをしてもらうと約80万。無事故であったなら約100万とディーラーで聞いてきました。フレーム、足回りはゆがんではないですが、に・・・なんとかでフェンダーとリアゲートなど二か所以上修理したりすると事故歴車扱いになるそうです。
 ローン残金は約110万で、乗り換えすれば一括精算。
ここで相談なんですが、修理した場合、もとには戻ると思うのですが今後不具合が出てきた場合、その原因と事故との因果関係が不明とかで実費にならないか不安です。フレームには異常ないと診断されたものの左リアフェンダー、パネル(給油口上部)を修理しているし、何よりスライドドア等で異音等でないかが気になります。また、私は運転していたのですが後席乗車者がガラス片と衝撃を直に受けていますので一歩間違えれば最悪のケースもあったなと思っています。(買ったときに事故を起こす、巻き込まれるなんて気にもしないで買ってしまってました。いまさらですが後席とリアガラスって結構近いですよね。現行だとスライドして若干前にいけますが)
 修理しない場合、実車を見ないとわからないかと思うのですが30万というのは妥当なのでしょうか。見積もり書を見る限り左スライドドアは調整等で残り前方(エンジン、ドア、左スカートなど)は大丈夫そう。リアはざっというとリアガラス、フェンダー、パネル、リアバンパー、左テールランプユニットは交換です。乗り換えをすれば次の車の値引きと下取りも頑張ってくれるそうですがローン残金を相殺するまではいかないと思います。

どのくらい乗るかは決めていませんでした。事故らなければそれなりに乗る気ではいました。

私的には修理して乗りたいですが、修理費が購入時の1/3を超えていますし、修理してその後何か不具合が起きないかが心配、また後ろから追突されないかが心配、かといって金銭的にもそれほど余裕はないが、安全に背に腹はかえられないし。別にNBOXに限った話ではありませんが。

みなさんならどうしますか?

書込番号:19679969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/11 00:02(1年以上前)

追突されるかもと考えても始まりませんよ

追突を考えた場合には、軽自動車よりも普通車の方が安全で、出来ればトランクの有るセダンが有利と言われています

でも、いくらベンツクラスのセダンに乗っていたとしてもダンプとかの大型車に追突されたらダメでしょうね

そう考えると一番安全なのは大型車なのですが、だからといって安全性で大型車に乗る人など居ません

私の結論は、気にしないです。

書込番号:19680128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/11 00:14(1年以上前)

お気の毒です。

画像がないので車両状態がわからないですが、自分なら乗り換えですね。
修理費がかなり高いので元には戻らなそうですし、不具合が出てきそうですね。

N-BOXはリヤから当てられるとかなり酷い状態になります。
知り合いも追突されクッチャクチャになりました。
軽だからなのか、N-BOXだからかはわかりませんが、リヤに人が乗ってたらヤバい状態だと言ってました。
その方は他車に買い替えたそうです。

懐事情が個々違う為、判断が難しいですが自分なら安全性を考え、安いコンパクトカー(普通車)に替えますね。
今回の事故でスレ主さんはどう感じたかはわかりませんが、
普通車への乗り換えっていうのも視野に入れたらどうでしょう。
(N-BOXではありませんが、過去に自分もハイト系 軽自動車に乗ってもらい事故をし恐ろしさを身を持って経験した経緯もあるので・・・。)

個人的には軽はリセールが良いですが事故ると廃車になり易く、命に関わるリスクが高いと思います。
軽は事故らなければ維持費も安く、駐車も楽で良いので何を優先させるかで変わりますけどね。




書込番号:19680168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/03/11 07:05(1年以上前)

bttf14さん

残念な事になりましたね。

ただ、私なら乗り換えはしないと思います。

何故なら乗り換えには、かなりの費用が発生するからです。

しかし、修理を行うなら修理代は相手側の保険から全て支払われますから、こちらが負担する金額は0円になるからです。

将来の不安が多少あるのは事実ですが、乗り換える事による費用を出したくないというのが私の考え方です。

書込番号:19680570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2016/03/11 11:26(1年以上前)

この場合だったら、私なら登録車に乗り換えます。
一度でもこんなことを経験してしまうと、後席に大事な人を乗せるのが怖くありませんか?

もともと軽乗用車はその規格上の制約もあり、メーカーの努力の如何によらず事故時の安全性には自ずと限界があります。
特にハイトワゴン系は、車室内の広さ、特に頭上と前後方向の広さをアピールするため、後席をリヤウインドウぎりぎりまで近づけることができます。

私事ですが、数年前に小型乗用車(インプワゴン)で後席に家族を乗せての信号待ち中に、普通乗用車に追突されたことがあります。
幸いに、短いながらもラゲッジスペースがあったおかげでその部分がクラッシャブルゾーンになり、後席の家族に深刻な外傷はありませんでした。(多少の打撲と、ムチウチ症状は出ました。)

これがもし軽乗用車だったら、、、と考えると・・・。(あくまで一個人の考えです。)

もちろん、軽乗用車を否定するつもりはまったくありません。
経済性や環境負荷の低さ、普段使いの取り回しなど、優れた面もありますので、ご自分の環境に合った車選びが一番だと思います。

書込番号:19681055

ナイスクチコミ!5


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/11 12:18(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

事故を考えては車には乗れませんが、なくては生活できません。
悩みどころとして、直した後の不具合、また追突されたらと思うと・・・。自分が運転していてルームミラー越しに迫るトラックは恐怖です。

NBOXと同等額で多少リアゲージがあるホンダ車はフィットぐらいで、乗ってみたもののリアはNBOXのほうが広いし、乗り換えるにしてもちょうどいいのがないので悩んでます。NBOXは税金が上がる前に登録しているので今買うのと違うし、ハイブリットのほうが燃費は良いし、 フィットハイブリッドとNBOXの維持費ってどれくらいの差が出るのでしょうか? 

変な話ですが、もう少し大破(大破してたら無事ではないでしょうが)していて修理費100万超えていれば乗り換える気持ちが強いのですが、65万というなんとなく中途半端な金額なので余計迷います。50万以下ぐらいなら修理して乗る気持ちのほうが強かったですが。

書込番号:19681162

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/11 16:01(1年以上前)

私なら乗り換えます。

リアフェンダーを交換したなら修復歴アリ車になりますので、評価損落ちが請求できます。

事故有り80万、事故無しなら100万と言われたのなら、20万くらい請求できると思います。

なので私なら、90万+20万でローンを精算して、後の損する分は運が無かったと泣いて‥乗り換えますね。

または車両保険 (新車特約) には入っていないのですか?

書込番号:19681680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/12 00:08(1年以上前)

>JFEさん
評価損についてはいろいろ聞いてみましたがダメみたいです。登録1年以内とか事故する前の正式な下取り金額があれば別らしいですが。泣き寝入りです。


方向性が変わるかもしれないので再度アドバイスお願いします。

そもそも、NBOXを買った理由としまして、もう一台車(3代目ステップワゴン24z 3月現在16万キロ 確か平成17年6月登録 新車購入)があります。NBOXを買うまでは1台で乗ってきましたが、だんだん痛み(外装的には無事故できれいですが)機械面できているとおもいます。なので前回の車検(平成26年6月)に現行のステップ(当時ではデビュー前ですが)でHVが間に合えば乗り換えていましたが、HVどころか車自体が出なかったので車検を通しました。その後半年ぐらいで、知人が別の車を購入する際にまとめて買う形でNBOXを値引いてもらい、車検を通したステップワゴンの次の車検(今年の6月)までにHVがでていて、さらにNBOXを一緒にしたどってもらおうかと思っていました。購入時は軽の税金が上がる前でしたのでNシリーズを乗り比べし、NBOXにしました。 2台体制では基本NBOXで買い物などは行き、ステップは親戚乗車や旅行等のみ使用するようにし極力使用頻度を抑えていましたが、先日セルが壊れ交換費用5万しています。ほかにも何かと修理はしていて、手放せばいいのですが、大人数で乗る場合やNBOX4人乗車で旅行等となるとNBOX1台ではきついです。
 このままいけば、NBOXを修理し、ステップの車検で数万かかり、またどこか壊れるたびに費用がかかり、その後ステップHVが出たころのNBOXの下取りと・・・・・っていうのであれば2台同時売りで別の車にしようかという案も考えてはいます。ステップ自体の下取りはなしに等しい査定結果を下取り会社で見積りをいただきました。
現行ステップはあまり視野には入れてません。 NBOXはステップHVが出るまでの繋ぎ感覚でのってました。

書込番号:19683122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/03/12 09:15(1年以上前)

bttf14さん

ハイブリッドのハイルーフミニバンがご希望ならトヨタのヴォクシーやノア等々がありますが、購入する車はホンダ車限定なのでしょうか?

書込番号:19683877

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/12 10:55(1年以上前)

>評価損についてはいろいろ聞いてみましたがダメみたいです。

保険屋さんは何だかんだ言って、払わないですむ方向にもっていきます。

修復歴が付いたのですから評価損は必ずあります。

任意保険に入っていますか?弁護士特約は付けていないのですか?

書込番号:19684154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/12 11:10(1年以上前)

>JFEさん
自分もそう思います。
0対10なんですよね。
ダメ元で評価損分を保険屋を通して相手に請求してみたらどうですか。
保険で全て解決になってしまうかもしれませんが、示談する前に一応確認してみて下さい。

書込番号:19684202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/12 23:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
今まで結構乗り換えてますが、みな同じディーラーで良くしていただいているので変える気はありません。

とりあえず、ステップは別件として考えて、とりあえず修理する方向にしました。
・増税前ということもあって7200円。今登録すれば10800円
・修理費と残金で相殺までいかない。
・フレームやエンジン、足回りなどは壊れていない。外装が修理のメイン(不安は残りますが)
などの理由です。

営業の方にも聞いてみたり、こちらの保険会社にも聞いてみたのですが評価損は泣き寝入りみたいです。たまにもらえるケースもあるそうですが、修理費の何割とかで。もう少しねばってみます。(こちらの保険会社に聞いたところで逆の立場もあり得るので的確な指示などはもらえないです(笑))

事故は右折待機中で停止状態から行こうかなって思った瞬間に突っ込まれました。動いていたといわれれば時速1キロ未満で動いていたでしょう。足はまだブレーキに乗っていましたのでクリープで動き出す瞬間ですので。相手保険会社も過失割合について何も言ってこないので0対10だと思います。

新車特約に入っていたとしても修理費が新車価格相当額の50%以上にはならないのでダメだと思います。

書込番号:19686632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/22 04:38(1年以上前)

お金にこだわらないのであれば、修理が完了するタイミングで、乗り換えた方が良い。

フレームに問題ないのであれば、事故歴がついても全く問題ないのが、現代の車です。

10:0の事故のようなので、レンタカー代もかからないし、自分が納得するまで直してもらいましょう。

追突事故なので、医者に行ったほうがいいですね。人身と物損事故では対応が違います。

書込番号:19716928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/22 16:42(1年以上前)

>kazuki1641さん
病院には行っています。

悩んだ末に、まだ乗っていきたいと思います。 小さい車はそれなりに便利ですので。

もう少しで帰ってきそうです。

みなさんお世話になりました。

書込番号:19718212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,943物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,943物件)