ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今まで販売したクルマ(中古車カタログ)

2020/04/25 18:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

https://www.honda.co.jp/auto-archive/

N-BOX 2017年9月発表 2019年9月終了モデル (この情報は2019年9月現在のものです)
https://www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/2019/

個人的な興味で気になってるのが黄色のN-BOXです
参考:https://bestcarweb.jp/news/145213

ホンダの中古車カタログを見るとツートンの黄色の掲載はあるものの単色が見当たりません
ショーモデルなのか?2年間の販売期間のうち最初の1年だけ販売されてたのか?
黄色オーナーさんが存在するなら自分の車が掲載されてなかったら残念なのではないか等気になってます

書込番号:23359934

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/04/25 19:12(1年以上前)

sakura8さん

2017年9月1日の発売日には下記のホンダのニュースリリースのように、プレミアムイエロー・パールII単色のN-BOXは存在しています。

https://www.honda.co.jp/news/2017/4170831-n-box.html

このプレミアムイエロー・パールIIが廃止されたのは下記のWikipediaの説明のように、2018年1月18日ですから約4カ月半と短命のカラーです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN-BOX#2%E4%BB%A3%E7%9B%AE_JF3/4%E5%9E%8B%EF%BC%882017%E5%B9%B4_-_%EF%BC%89

書込番号:23359971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/04/25 19:24(1年以上前)

sakura8さん

申し訳ありません。

先ほどのプレミアムイエロー・パールIIが廃止されたとの書き込みはN-BOX SLASHのもので間違いでした。

N-BOXのプレミアムイエロー・パールIIが廃止されたのは2019年6月12日です

書込番号:23359989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2020/04/25 19:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん ありがとうございます
スッキリしました!!本家のホンダサイトよりWikipediaの方が詳しいのですね


書込番号:23360004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

偽覆面?

2020/04/20 10:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

高速を本車で走行中、後ろの白いクラウンのフロントガラス上部に長細く赤い光が突然点滅し始めました。ルーフに赤ライトはなく、サウンドもありません。
覆面に捕まった?とスピードを落としたら、猛スピードで追い抜かれました。
偽物ですか?

書込番号:23349337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/20 11:32(1年以上前)

>サルbeerさん

取り締まり中の交通機動隊なら、二人乗り、制服にヘルメットだと思いますが、追い越しされる時確認しませんでしたか?

書込番号:23349441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/04/20 12:18(1年以上前)

サルbeerさん

覆面なら確かに天井上に回転灯が出てきますね。

又、サイレンも鳴るでしょう.

以上の事から今回サルbeerさんが遭遇した車は偽物の可能性がありそうです。

それとトラ運転手さんから書き込みの交通機動隊のブルーの制服は結構目立ちます。

書込番号:23349493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/04/20 12:20(1年以上前)

一般人がそれをすると整備不良とかになるそうですよ。
ドライブレコーダー等でその画像を持って警察に通報すると結構直撃するかもね。

書込番号:23349498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/20 12:31(1年以上前)

昔流行ったナイトライダー?

書込番号:23349520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/04/20 12:57(1年以上前)

使用の目撃例は、無いけど
サンバイザーにバータイプの赤灯設置車両は
現実にもあるらしい。
刑事さんの捜索車両がメインだそうな。

目撃車両はどっちだろうね。

書込番号:23349569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/20 16:49(1年以上前)

>サルbeerさん

>高速を本車で走行中、後ろの白いクラウンのフロントガラス上部に長細く赤い光が突然点滅し始めました。ルーフに赤ライトはなく、。サウンドもありません。
>覆面に捕まった?とスピードを落としたら、猛スピードで追い抜かれました。

いや〜計測(追走)中で
捕まえる時ランプを上げサウンド(こう言う言い方もあるんだ)
そして停止(追従)の指示
予定だったかもよ

バレたと気が付き(別の獲物を探しに)逃げたかも







書込番号:23349918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/04/20 18:21(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
ただ、その後、猛スピードで荒々しく車を3台くらい抜いていったんです。
とても警察車両とは思えない運転でした。

ドラレコは前部にしかつけていないので、映ってないです。

書込番号:23350080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2020/04/20 18:44(1年以上前)

これN-BOXと関係あるの?

書込番号:23350116

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/04/20 22:49(1年以上前)

ドラレコを確認すると、クラウンアスリートでした。

書込番号:23350676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/21 01:06(1年以上前)

交通取締り用ではなく機捜用のPCだと思います。
星野源と綾野剛の新しいドラマの予告編に映ってますよ。

書込番号:23350866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/04/21 07:23(1年以上前)

>熊翁さん

確かに下記のような感じでした。

https://images.app.goo.gl/m2TeU2WEHWAK8QSQ9

パトランプ無しでしたが、速度測定モードに入っていたんでしょうか?因みに80km制限の道でした。

書込番号:23351064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/21 15:57(1年以上前)

機動捜査車は捜査が目的で、速度取締はしませんよ。

最近バイパスを週2回ぐらい走行してますが、レーダー搭載PCをよく見ます、赤色灯を点灯してますが、流してるだけかも(市の境界をまたいでる)

とくに緊急事態警報が出てからのほうが多い。

書込番号:23351766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/22 07:22(1年以上前)

>サルbeerさん

〉速度測定モードに入っていたんでしょうか?因みに80km制限の道でした。

心当たり有ります?

単に計測前(中)だったのかも知れないし
取り締まりじゃない(出来ない)けど気を付けろよって警告(脅かし)かもしれないし
単にその車が本当に急いでいたのかも知れないし

勿論
偽物の可能性も完全否定は出来ないが





書込番号:23353012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/22 12:44(1年以上前)

取り締まり時、速度測定中に赤色灯をつけてくれるほど、警察は優しくないかと(^^;


あくまで本物と想定すると、最初から点灯なら急いでた等、後続についてから点灯なら、警告の意味が強いと思います。

ただ取り締まりをする交通機動隊だと、グリルやバンパー下あたりに赤色灯がついていて、警告等はこれを点灯するイメージなので、取り締まりとは違うような思います。

次回からは、追い越される時に助手席をチラッと覗けば、取り締まり車両かすぐわかると思いますよ!

書込番号:23353499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料タンクからのガソリン漏れ出し

2020/04/08 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:4件

燃料タンクのガソリン滲み

燃料タンク上部の写真(サクションチューブの部分?)

29年製 JF3のG・L ホンダセンシングの中古車を2020年2月に購入してから
最近ガソリンを満タンにしようとセルフスタンドに行きました。
(ちなみに購入してから満タンに、は一度もしていませんでした。)
その際に残量から15〜17Lで満タンだろうと思っていたら20Lを過ぎているのに給油機が
停止しなかったので
これはおかしいと思っていると
床面からガソリンが流れてくるではないですか
とりあえずその場から離れてガソリンの流れが止まるのを待ってから
店員さんを呼び一緒にボディー下を覗くと燃料タンク上部より
ガソリンが垂れていました。
(とりあえずスタンドの店員さんに事の重大を知らせ自宅に帰宅したのですが)

次の日にジャッキアップし燃料タンクの遮熱板を外し手探りで確認しスマホで写真を撮影した所
燃料タンクの上部に写真のようなキャップ?みたいな部分にガソリンの滲みの様なのが見られ
しかもクルクルと空回りするのですが

この部分は、多分エンジンへの供給ライン(サクションチューブ)だと思うのですが
このキャップの様な部分は、普段緩んでいるものでしょうか?

尚、ディーラーには、N−BOXのリコールで4月13日に修理に出す予定です。





書込番号:23328551

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/04/08 23:10(1年以上前)

前オーナーからして初めての満タンでは無いと思いますよね。
であるなら何かしらの作業後の際の不手際だと思います。

何でしょうね?

書込番号:23328605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/08 23:12(1年以上前)

事故車だったのかな?

書込番号:23328608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/04/08 23:23(1年以上前)

N oneのだけど下のがあるよ。
燃料ポンプじゃ無いかい。
回ると言う事は緩んでる様。
室内側からアクセス出来るはずです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2290251/car/1783648/4158961/note.aspx

書込番号:23328629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/08 23:59(1年以上前)

>アオビーさん

ガソリンタンクの底面に現像液みたいな白いスプレー跡らしきものが見えますが、これは何でしょうか。

書込番号:23328684

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/04/09 07:03(1年以上前)

>じろう長さん
それは雨天走行時の埃混じりの雨水の乾いた跡かと思います。
火災に成らなくて幸だったと思います。
人体だけで無く自然界の静電気って結構ありますからね。

書込番号:23328854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/09 07:34(1年以上前)

>麻呂犬さん

>雨水の乾いた跡

それにしては、角部の「溜り」とか正にスプレーした跡その物に見えますね。

それとガソリンは揮発性が異常に速く、燃料ポンプ付近の漏れが直視できるケースは
殆ど無いのではと思っています。

書込番号:23328873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/09 07:36(1年以上前)

これが原因でまだまだ入る的底なしの漏れは考え難いな
(入り速度と同じくらいの漏れの速度ほどの漏れが発生するようには見えない)

口切りまで入れようとして
あれまだ入るの繰り返しくらいは有るかもしれないけど


書込番号:23328878

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/04/09 11:22(1年以上前)

揮発はそんなに早く無いですよ。
私よくこぼします、農機具に入れる時とかね、経験則からしても早く無いです。
特にこのスレさんの様に多量?に流すと気化熱を奪われより気化が遅くなります。
まだまだ気温も低いですしね。

書込番号:23329143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/09 11:54(1年以上前)

>麻呂犬さん

ガソリンの粘性は他の溶剤、例えば疑似ガソリンとして使われるホワイトガソリンより
一桁小さく、あっという間に広がり揮発します。

平面であれば、ある程度溜まることもあり得るでしょうが、タンクキャップなどの立体
部に長期間留まる事はあり得ません。

書込番号:23329186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/09 12:20(1年以上前)

ガソリン漏れでジャッキアップや遮熱板を外すのも、些細な金属同士の接触程度でも引火するので
危ないですよ。
やるなら大量の水をかけ続けながらしないと。

緩み程度でも給油の内圧で勢いよく溢れ出す可能性はありますね。
走行中に緩むような事は無い、シールが効くロックスクリューだと思うので、人の手が加わってた可能性があるね。

書込番号:23329220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/09 22:50(1年以上前)

>anptop2000さん
リンク先の参考画像ありがとうございます。
同じ形状のキャップぽいのでやはりオイルポンプ部分のキャップなんですね。
室内のシートに内張外しは、個人的に出来ない事もないですが
ちょっと検討してみます。

>じろう長さん
ガソリンがついていたのは、ちょうどジャッキアップする前に
段差のない平地に停めようとすぐ近くの実家の駐車場に移動したので
その時に漏れ出た跡だと思います。

>麻呂犬さん
実は、このN−BOXは、レンタカーあがりなので
おっしゃるとおり満タン給油は、何度もされている車だと思います。
あとレンタカーなのでしっかりとメンテナンスされていたと聞いていたので安全を過信していました。
確かに今回たまたま満タンにし判った事でしたが
普段気が付かずに乗っていたらいつ火災に繋がってもおかしくないものだとひやひやしました。

>Che Guevaraさん
ガソリンの引火性・着火点など危険物に関しては、重々承知していますが
どうしても気になってしまいジャッキアップして確認をしてしまいまいました。






書込番号:23330253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/10 06:15(1年以上前)

>アオビーさん

タンク底面の現像スプレー、キャップの締め忘れ等不審な状況ですので
ディーラーへの持ち込みをお勧めします。燃料ポンプ付近の写真では
漏れは確認できませんが、目視できる様な液体が残っていたとすると、
高含有アルコール燃料が疑われます。

>ガソリンの引火性・着火点など危険物に関しては、重々承知しています

最近は着火ガソリンエンジンも販売されていますが、引火するのはガソリン
で着火するのは軽油と習いませんでしたか。赤くなった排気管にガソリンを
降り掛け、一瞬で揮発する映像を見せられた記憶があります。尚、ガソリン
が引火する原因はコネクターのスパークがトップです。防爆コネクターからの
引火とか、漏れセンサーからの引火とか笑えない話が多数あります。

書込番号:23330486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/11 02:23(1年以上前)

ガソリンスタンドの者です。
数回見た経験がありますが、これはたぶん、
燃料フロートの交換の際の締め付け不足。
(ガスケットの不良かも)
そして、その後の振動で緩みが広がっていったと思います。

今まで乗っていて、室内は臭くなかったですか?
ディーラーには13日に出す予定らしいですが、
そのまま家に帰れたからといっても、直ちに引き取りを依頼すべきです。
下手すると、発火します。
引火しなかったのは、気化していてもガス濃度が高すぎたのと、
室外の風で気化ガスが分散したおかげです。
車庫内で漏れていると、とても危険です。



書込番号:23332130

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/04/11 20:59(1年以上前)

>アイはRRさん
同じような事例を経験されているのですね
燃料フロートの交換は、実施しているのかメンテナンスノートを見ても
記載されていないので実際は、判りかねますね

とりあえずは、室内でのガソリンの臭いは、ありません。
外で風の流れで車両周囲にいると臭いを感じる程度でしょうか。

書込番号:23333622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/11 21:28(1年以上前)

>アイはRRさん

>燃料フロートの交換の際

フューエルセンダーのことをおっしゃっていると思いますが、燃料ポンプと一体
ですので、主目的はポンプの交換だと思いますよ。

>アオビーさん

ガソリンはμccの漏れでも強烈な臭いがしますし、漏れ箇所は目視では不可能
でガス漏れセンサーでしか確認できないケースも多々あります。

書込番号:23333672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/12 10:33(1年以上前)

>じろう長さん
そうですね。一体型なのでそうかもしれませんね。

ここは、特殊工具で締め付ける重要部品です。
作業ミスで間違いありません。
昔、三菱のリコールで、レグナムの系統が燃料漏れするという
事案があり、リコールに出して部品の交換をしたら、
締め付け不足で、逆に、燃料が駄々洩れになるという2重のリコールが出ました。
(これは、当事者です。後席後ろがガソリンまみれになっていました)

>ガソリンはμccの漏れでも強烈な臭い.....
うーん、そんなに強烈でもないですよ。
芳香族なので、薄まると、きつい香水のようないい匂い?
(個人的には、軽油のほうが鼻につく、いやなにおいです。)
燃料ラインのどこかから漏れていれば、探すのは至難の業ですが、
この場合は特定されていますので、簡単です。
スレ主さんは安心してください。

とにかく、条件がそろえば、−38℃で引火する危険な液体です。
今の状態は、条件がそろっていないので、たまたま無事なのだと
思ってください。






書込番号:23334545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/12 11:06(1年以上前)

>アイはRRさん

>うーん、そんなに強烈でもないですよ

以前に漏れたガソリンをふき取ったウェスを、うっかり事務所に持ち込んだら
30メートル離れた所に座っていた女性が「ガソリンの臭いがする」と言い始めて
大騒ぎになったことがあります。流石に驚きました。

車室内もガソリン臭がするが漏れ箇所が分からないと云う話は何度か聞きました。
自分の経験でも臭いはすれどと云うケースが何度かありましたので下記の様な携帯
検知器を使っています。上に記した探傷剤用の現像スプレーはガソリン漏れ時の
定番ですが、微小の漏れだと外部で出た時には液体ではなく、既にガスになっている
場合もあり、検知器でないと分かりませんね。

https://www.new-cosmos.co.jp/product/503/

書込番号:23334612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/12 14:47(1年以上前)

>以前に漏れたガソリンをふき取ったウェスを、うっかり事務所に持ち込んだら.....

絶対にしてはいけません。
表面積が何十倍にもなって、気化している状態です。
それは匂いますよ。とっても危険な状態です。
そのウエスに静電気で火花が飛ぶと、規模は小さくても爆発的燃焼が起きます。
量が多いと京都事件のようになります。
あれも床に撒いたことによって、表面積が広がり、爆発に必要な気化が起こったのが、
火災の原因です。

そのウェスは水を掛けて、外で自然乾燥させてください。
灯油でも同じです。表面積が広がって気化していたら勢いよく燃えます。
ガソリンが持ち運べるのは、燃焼条件が少しでもずれると燃えないからです。

ほんと、危ないですよ。

書込番号:23334987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/19 21:46(1年以上前)

書き込みをして頂けた皆さまありがとうございました。

18日にリコールで修理を出していたN-BOXを引き取りにゆき
ガソリン漏れの件も確認してもらいました。

原因は、燃料ポンプ自体が外れて締まっていなかったとの事でした。
ディーラ整備士の方の見解では
おそらく何かの修理時に燃料タンクを一度外して締め忘れたのではないかとの事でした。

とりあえず修復歴のある中古車は、購入する際には、やはり気をつけなければなりませんね。
ただたまたま見つかって大事に至らなかった事で運が良かったと言わざる得ないかもしれません。

書込番号:23348680

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールナットのロングとショート

2020/03/28 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

中古の袋ホイールナットを購入したのですが、普通車用のロングでした。
N-BOXは通常はショートのようですが、ロングだと問題がありますか?
ホイールは先代のN-WGNカスタムの純正です。ロングでもホイールの一番飛び出している部分よりは引っ込んでします。
普通に考えると締める範囲が広くなるロングの方が安全な気がします。

書込番号:23309161

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/28 12:59(1年以上前)

サルbeerさん

ロングのナットでもフェンダーからのはみ出しは無いようですね。

これならロングのナットでも問題無く車検にも通ります。

又、このままロングを使っても特に問題はありませんから、このままロングを使えば良いでしょう。

尚、締める範囲はボルトの出っ張り方で決まりますから、ロングでもショートでも変わりません。

下記の「ホイールナットを変える時に知っておくべき知識」も参考にしてみて下さい。

https://cacaca.jp/knowledge/11697/

書込番号:23309189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/28 13:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

それならなぜ、ロングがあるのですか?
全部ショートでは駄目なんですか?

書込番号:23309208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/28 13:17(1年以上前)

サルbeerさん

ショートナットは主に軽自動車に使われています。

軽自動車にショートのナットが使われる理由ですが、フェンダーやホイールからナットがはみ出さないようにとの理由があるようです。

書込番号:23309230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/28 13:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

つまり、フェンダーから飛び出さなければ、ロングが良いのですか?
そういう理由なら、全部ショートでもよいと感じます。
ロングの利点は何ですか?

書込番号:23309235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/28 13:41(1年以上前)

サルbeerさん

軽自動車以外ではハブボルトが長く、袋タイプのショートナットでは底着きしてしまう車種もあります。

次にUPした写真は私が乗っている車に装着している社外品のアルミホイールです。

このホイールでショートナットではホイールのボルト穴からナットがかなり引っ込みますから、レンチをかけ辛くなってしまいます。

このようなホイールのデザイン等も影響して、ロングナットも必要なのです。

書込番号:23309274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:281件

2020/03/28 13:43(1年以上前)

先入観から軽四にはショートでないと出っ張ると思ってましたがロングでも出っ張らないものなんですね

見た目はショートのほうがフラットですっきりするでしょうし、普通車にショートは長さが足りないこともあるでしょうから、袋ナットが共有できるかは実際に装着してみないとわからないと思います

ちなみに貫通ナットだとむき出しになったボルトが錆びるので、ホイールキャップと併用するのがふつうです

書込番号:23309279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/28 13:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

大変よくわかりました!

書込番号:23309284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/28 13:49(1年以上前)

>ぬへさん

念のため、ホンダにも確認してもらいましたが、問題ないそうです。

書込番号:23309286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/28 18:32(1年以上前)

〉ロングの利点は何ですか?

物理的に使えるかどうかと別に
ホイールの取り付け穴が深くなっているホイールの場合
ナットが短いと手でナットを付けたり外したりし難かったり
もします

ナットが長いと楽だったり(手で付けられたり)もします

必要で無い場合
中古の長いナットを使うメリットはほぼ有りません
同じ材質なら短い方がかるくて安いですから






書込番号:23309752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/04/01 20:48(1年以上前)

すいません。
しょうもない落ちです。
きちんとショートが付いてました。
ロングとショートは、根本(球面座部分)の長さが違うだけなので、取り付けた状態だとパッと見わからないんですね?
ちゃんとショートが付いてました。
お騒がせしました。

書込番号:23316972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/02 06:48(1年以上前)

〉ロングとショートは、根本(球面座部分)の長さが違うだけなので、取り付けた状態だとパッと見わからないんですね?

なんか違う気がする
ロングと言っているナットはロングなのだろうか
ストレートでは


〉中古の袋ホイールナットを購入したのですが、普通車用のロングでした。

〉きちんとショートが付いてました。

これも???

何をいくつ買ったか解らない?






書込番号:23317451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

静かになった理由

2020/03/28 12:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

純正の鉄チンホイール(純正ホイールキャップ付き)に5分山のエナセーブEC300が付いたものから、先代N-WGNカスタムの純正ホイールに7分山のオートバックスのマックスランエバーロードが付いたものに変更しました。
そうしたら、ロードノイズが1/10位に静かになりました。
タイヤの性能のせいですか?残り山のせいですか?それともホイールのせいですか?

書込番号:23309169

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/28 13:21(1年以上前)

サルbeerさん

ロードノイズが小さくなった理由ですが、タイヤの影響が大きいでしょうね。

つまり、タイヤ銘柄の違いと摩耗状態の違いの両面から、ロードノイズが小さくなったと考えています。

書込番号:23309236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/28 13:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

でも、両方のタイヤは住友ゴム製です。
ダンロップとオートバックスのPBでは、前者の方が高性能な気がするのですが?

書込番号:23309238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2020/03/28 15:20(1年以上前)

同じ銘柄でも、摩耗したタイヤから新品に変えると静かになりますよ。

コンパウンドは経年劣化で硬化しますし、溝が減ることでトレッド剛性が上がりますから。


>前者の方が高性能な気がする

EC300はリプレイス品ではなく、新車装着タイヤ。
私はほぼ同等品と見ます。

書込番号:23309446

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/28 16:37(1年以上前)

「空気圧が違っていた」
「ばね下重量が増えたことによる、安定化」
「ブロックノイズが少なくなった」
「単純にエナセーブEC300がうるさかっただけ」
これらの総合だと思います。

書込番号:23309561

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/29 00:02(1年以上前)

>アイはRRさん

空気圧はこまめに確認しています。

書込番号:23310414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2020/03/29 22:42(1年以上前)

>ロードノイズが1/10位に静かになりました。
だと90%OFF

>ロードノイズが1/10位静かになりました
だと10%OFF

中古車でバランスが狂ってたとか?ローテーションでクロスに取り付けたとか?
タイヤの硬さ等もありそうですし
各種ブランドに詳しそうなオートバックス等の店員さんあたりの見解も聞いてみたいですね

書込番号:23312427

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールナットの錆び

2020/03/17 20:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

ホイールを中古アルミに換えた際、ナットも中古の袋ナットに換えました。
そしたらインパクトが当たる角部分が錆びてきました。どうしたらいいですか?

書込番号:23290223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/03/17 21:00(1年以上前)

インパクトレンチ用ホイールナットソケット
を使ってます
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/tbp4903
しっかりフィットするので
傷が付きが少ないです
手締めはこちらhttps://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/b38z-17h__22h

書込番号:23290251

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/17 21:03(1年以上前)

サルbeerさん

ナットの錆が嫌なら、ナット自体の買い替えが最も現実的な方法かなと思います。

例えば下記の協永産業の袋ナットに買い替えるという方法がありますが如何でしょうか。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/LugNut_4P.html

https://www.amazon.co.jp/dp/B003ALBK50/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_MWlCEbB5HJQ0C

書込番号:23290263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/17 22:29(1年以上前)

>1とらぞうさん
>スーパーアルテッツァさん

さび止めでは駄目でしょうか?

書込番号:23290451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/17 22:42(1年以上前)

サルbeerさん

例えば5-56のような錆取り防錆剤があります。

この5-56をお持ちなら先ずは実際に使用して、錆取り及び防錆の効果を試してみて下さい。

ただ、5-56は一時的には効果がありますが、長持ちはしない為に暫くすると再び錆が発生すると思います。

書込番号:23290474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/17 23:32(1年以上前)

ホイールナットカバー
ホイールナットキャップ

書込番号:23290584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/17 23:42(1年以上前)

因みにナットは錆びるのが普通ですか?

書込番号:23290604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/17 23:55(1年以上前)

チタンやステンレスでもなければ
錆びるのが普通です。
錆びないためにメッキがはられてます
そしてそれをインパクトで剥がしたところに錆びがでるということです。
錆止めなどの防錆処置をしても
屋外で酷使するような場合気休めにしかなりません。
気になるようなら錆びてるナットだけ取り替えればよろしいかと

書込番号:23290636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/18 00:00(1年以上前)

さび止めを塗った後、メッキ色で塗装するのはどうでしょう?

書込番号:23290650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/18 00:14(1年以上前)

錆び落として塗装するのはいいですけど
ナット閉めたら剥がれて同じことのような

ホイールつけたままで塗装するなら
養生とか労力と塗料代も含めると買ったほうが早くて安くて綺麗です。

書込番号:23290674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/18 06:49(1年以上前)

サルbeerさん

>因みにナットは錆びるのが普通ですか?

ナットの耐久性はナット表面のメッキや塗料によっても変わります。

又、ホイールの脱着回数が多くなると、ナット表面のメッキや塗料が剥がれる事もあるでしょう。

私の場合は下記のRAYSの「17HEXロック&ナットセット レイズマーク」のメッキとブラックを使用しています。

https://www.rayswheels.co.jp/products/parts.php?lang=ja&r=0&f=2&s=3

夏タイヤにはブラック、冬タイヤにはメッキのナットを使用しています。

これらのナットの使用を開始して4〜5年が経過していますが、今のところナットから錆が発生する気配は全くないです。

>さび止めを塗った後、メッキ色で塗装するのはどうでしょう?

一時的には錆を隠す事は出来ます。

しかし、ホイールの脱着を行うなうと塗料が剥がれて錆が再び発生しそうです。

書込番号:23290854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/03/18 10:17(1年以上前)

>サルbeerさん
ちゃんとした出来の良い6角ソケットなら角ではなく面で回すと思います。
角は大概逃げがあります。

ナットの角が傷付くならソケットが減っているかもしれません、
ソケットを新調した方が良いかもと思います。

書込番号:23291068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/03/19 09:34(1年以上前)

>サルbeerさん
BBSとかPIAAとかnismoのように、専用だったり、高価なナットでしょうか?
もし汎用品が使われているなら、外観上の問題もありますから、
気になった時点で新品と交換して、古いものは予備として数個を車載工具と一緒に
積んでおくといいですよ。
雪の多い地方だと、融雪剤 塩化カルシウムですぐにサビてきます。

有名メーカーの「KYO-EI」「メルテック」とかは安くて種類も豊富です。
アマゾンだと20個入りで1500円くらいから。
高くてもいいなら、安心安全な「マックガード」。でも、高いです。

書込番号:23292664

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:14〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,910物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,910物件)