ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパースライドシート

2019/07/10 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

実際に便利ですか?

書込番号:22789375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/10 20:57(1年以上前)

スレ主は(スーパー)スライドしなきゃ困りますか?
極端に言えば、日常的に使う予定ありますか?
私はスライドしなくても、なんとでもなるので困りません。

書込番号:22789565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/10 21:10(1年以上前)

>サルbeerさん
主様の使い方次第ではないでしょうか?
新型のタントも運転席がたくさんスライドするらしいですがうちの使い方ではどちらも必要性は感じないです。
スーパースライドシートにする予算を他の装備に回す手もありますよね。

書込番号:22789597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/07/10 21:16(1年以上前)

>サルbeerさん

57cmスライド量のスーパースライドシート。

@後席から前席へ移動
A助手席のドアを開けて運転席へ移動
等には便利かもしれませんね。

ただ、電動ではないので必ずレバー操作が必要です。

ベンチシート仕様との価格差 5.4万円をどう思うかですね。

書込番号:22789616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/10 21:35(1年以上前)

>tsuka880さん

タントも採用ですから、ニーズはあるんでしょうね?

書込番号:22789653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/10 22:00(1年以上前)

>サルbeerさん
一定のニーズはあるでしょうが、タントを選ぶ最大のポイントにはなり得無いと思います。
センターピラーレスも助手席側ドアとスライドドア開けなければメリット得られないので不必要な人には不必要ですよね。

書込番号:22789712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/10 22:07(1年以上前)

>tsuka880さん

買う前から車の機能の要不用を見極めるのは難しいです。

書込番号:22789732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2019/07/10 23:13(1年以上前)

シート最先端

足下広々リムジンモード?

レバー引いて前に押すだけです〜っと、

ホンダの開発ストーリーでは雨の日に子どもを後席に乗せてから回り込まないで中から運転席に移動できるようにとタンクの形状を変えてまでレールを床に組み込んで苦労して開発したようです。
なので子育てママでなければ使わない機能かも知れませんね。
あとは3人乗車時にシートを中間の位置にして会話の中継役をして、遥か後方の後席の人が1人疎外感を減らせるとか想定してるみたいです。

実際操作しましたが、簡単に軽くスライド出来ますよ。

書込番号:22789865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/10 23:16(1年以上前)

>サルbeerさん
ご自身の生活環境を客観的に見るとある程度は要不要がわかると思います。
スーパースライドとかセンターピラーレス等は小さいお子さんのいる家庭では必要なケースがあるでしょうし、高齢者のいる家庭では介護する事も考慮してクルマ選びするでしょうし、クルマ選びの楽しい時間ではありますよね。

書込番号:22789870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/07/10 23:18(1年以上前)

便利かどうかは人それぞれだけど、掃除はしやすそうだね。

書込番号:22789877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/10 23:20(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>tsuka880さん

もう一台がオーソドックスなフォードアハッチバックなので、セカンドカーには遊び心をと考えています。ただ、使うか?と自問すると微妙です。

書込番号:22789880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/10 23:47(1年以上前)

私は、車中泊や車内で食事するには便利です。

書込番号:22789922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/11 01:42(1年以上前)

運転席、助手席ドアを開閉できない状況なんてほぼ無いと思うが、そのような状況ではスーパースライドは便利。
だが、ベンチシートでもなんとかなりそう。
https://youtu.be/43IaDEkFBC0

スーパースライドはアームレストが運転席用と助手席用別れているのも便利です。

スーパースライドとベンチシートでは違いもあるんですよね。
https://tesdra.com/nbox-supwerslide-bench-tigai

たいした問題でもないが、ベンチシートで助手席ドリンクホルダーに当たる件
https://youtu.be/OgErWLOnOw4

書込番号:22790029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/11 10:31(1年以上前)

スーパースライドシート自体の利便性以外にも、ベンチシートとは多少装備に違いが出ますので併せてその比較もされるとよいかと思います。
個人的な印象ではシートレール部分がフロアマットで覆えないので、汚れたりゴミが溜まりそうな気がするんですよねぇ。

書込番号:22790393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/12 07:13(1年以上前)

皆様

有り難うございました。
スーパースライドシートにしました。今一使い道が分かりませんが、遊び尽くしたいと思います。

書込番号:22791886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席ドアの上部にある穴

2019/07/08 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

飲み物禁止のマークっぽいのが書いてありました。
カップホルダーとしては使えないんですか?
では、何に使うのですか?

書込番号:22785784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/07/08 23:18(1年以上前)

サルbeerさん

下記の説明のように、ドアの開閉で内容物がこぼれるから紙コップを置かないでという事のようですね。

https://nboxforlife.com/n-box-custom/passenger-door-drink-holder-paper-cup-ng/

書込番号:22785857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/07/08 23:43(1年以上前)

>サルbeerさん
ドリンクホルダーですが、カップホルダーではありません。
蓋が付いていないもの、または付いていても内容物が容易に出てしまうものはドアポケットに入れてはいけません。
きちんとキャップが閉まるものを入れてください。
取扱説明書177ページ
・飲物を電装品などにこぼさないように注意する(マークの説明はありませんでした)

書込番号:22785910

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/09 09:37(1年以上前)

つうか、俺はドアポケットの収納スペースはカップホルダーじゃなく、未開封の缶コーヒー収納スペースだと思ってるけどね。
こんな所に開封済みのドリンク類なんかいれたら、開閉時にこぼれるのが分かりそうなものだが、それでも
文句言う人が居るからね。

書込番号:22786391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/09 11:03(1年以上前)

有り難うございます。
入るけど、こぼれるということですね?

蓋をしたペットボトルはいかがでしょう?

書込番号:22786510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/07/09 12:21(1年以上前)

サルbeerさん

蓋をしたペットボトルを置く事が出来れば、ドアの開閉で内容物がこぼれる事も無いでしょうから置いても良さそうです。

ただし、炭酸飲料はドアの開閉で内容物が揺らされてペットボトルの蓋を開けた時に内容物が吹きこぼれる可能性がありますから、止めた方が良いでしょう。

書込番号:22786614

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/07/09 22:16(1年以上前)

皆さん

有り難うございました。

書込番号:22787716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

エヌボックスに楽ナビをつけたく、いろいろ調べているのですが、ナビ装着パッケージの純正アンテナを使うために地デジアンテナ変換コード(ENDYというメーカーのもの)を使ったほうがよさそうでしょうか?純正のアンテナが邪魔でナビ付属のアンテナがはれなかったり見た目が悪くなったりするのかと考えてまして…。
社外ナビのみなさんアンテナはどうされましたか?

書込番号:22747887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/20 14:57(1年以上前)

>ももた6184さん
大体の方はドラレコも取付するのでTVアンテナ2本分はTVアンテナ変換した方が楽だと思います。(ワンセグナビなら大丈夫でしょうが)

助手席上部のアンテナは鎮座しているので意外に邪魔で(剥がす事が出来ないと思います?)L型フィルムアンテナを別に4枚貼るには少々狭すぎると思います。

書込番号:22747929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/06/21 15:09(1年以上前)

やっぱりそうなんですね…(><)お金がかかるのでそのままナビについてるフィルムが使えたらなぁとそっちの回答が来るのを素少し期待していましたご厳しそうですね(´&#8226;&#805;&#160;&#160;&#815;&#160;&#8226;&#805;`)
わかりやすく説明していただき、お返事ありがとうございました(^^)!

書込番号:22749903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/21 15:50(1年以上前)

F 3.5さんは、スレ主さんの意向通りのご回答をされていると思いましたよ?
元からついている助手席側のアンテナ2本は変換コネクタを介してナビに接続し、あと2本は運転席側にナビ付属のアンテナを付ける、というように読み取れましたが。

書込番号:22749981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/22 09:17(1年以上前)

>ももた6184さん
純正アンテナを使わない前提だとしたら....

フィルムアンテナを貼る位置は、前後左右どこでもいいです。
NBOXは助手席側に1本、FMアンテナからの分岐が1本。合計2本です。
なぜこんなことをしているのかは? (ただのコストダウンか中途半端なサービスか)

ハッチは熱線が入っているので、無理っぽいですが、リアサイドなら2本ずつ
貼れますよ。
運転席側に2本貼るなら、あと2本は助手席側のリアサイド。
感度はたぶん大丈夫だと思います。(言い切れません)
TVアンテナが標準装備されているミニバンだと、リアサイドに2本ずつ入っているのが
多かったです。
セダンだと、リアに熱線を避けて配線されています。

書込番号:22751430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/22 10:46(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
コメントありがとうございます!私の書き方がややこしくわかりづらく、すみません(><)純正アンテナを使わないでナビについているアンテナを使えばケーブル費用がかからずいいかなぁと考えてました!一度純正アンテナを使わずにやってみて無理そうならケーブルを買いたいとおもいます。ありがとうございました!

書込番号:22751618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/06/22 10:51(1年以上前)

>アイはRRさん
フィルムアンテナ、フロントだけではなく他のところでもいいんですね!(^^)それならどこかに貼れそうです!またリア貼られてる車もいるといことで、いい情報ありがとうございました!一度ディーラーにナビに付属のアンテナ4本でやってもらい問題がありそうならエンディのケーブルを買って自分でやろうかとおもいます!ありがとうございました!

書込番号:22751625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/25 20:31(1年以上前)

>ももた6184さん
何処のナビを取付るか?ですが今はフロントガラスに貼り付ける前提なのでTVアンテナケーブルがそれ程長く無くリヤ側には届かないと思います。(サイドでも微妙?)

パイオニアは延長ケーブルがあるので足らなければどうにかなると思いますが…

フィルムアンテナを貼る前に確認して方が無難です。

書込番号:22759274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/06/25 20:39(1年以上前)

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。パイオニアのAVIC RL710というナビをつけようと思います。そんなにケーブルが長くないんですね(><)そのあたり確認してからアンテナを貼ってもらおうとおもいます…!

書込番号:22759298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/26 19:56(1年以上前)

>ももた6184さん
やはりTVアンテナケーブルの長さは4mです。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16482&dl=1

パイオニアナビのTVアンテナ延長ケーブルはありますが金額を安く取付するなら延長ケーブルを使ったら本末転倒だと思います。
RD-DTV130E 2本組みセット 定価2500円です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=RD-DTV130E&m=1&s=1

書込番号:22761252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/06/26 20:02(1年以上前)

>F 3.5さん
なるべく安くすませたい...と思いましたが延長ケーブル代がかかるくらいでしたら変換アダプターを購入したほうがよさそうですね(><)わざわざ調べてくださりありがとうございます!

書込番号:22761266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ NBOX G.Lターボ 値引きについて

2019/06/23 16:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

セカンドカーとしてNBOX G.Lターボの購入を考えています。
色はプレミアムホワイトパールU
オプションは
・ドアバイザー
・フロアマット
・オールシーズンマット(前後ろ)
・ナビ8インチの物
・ETCセットアップ
その他点検パックは無し
延長保証加入
車の下取りは無し
総額212万から14万値引きの198万円でした
値引きとしての余地はまだありますでしょうか?

書込番号:22754560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/06/23 16:59(1年以上前)

なっつ723さん

ボディカラーはプレミアムホワイトパールUでは無く、プラチナホワイトパールでしょうか?

又、今回の見積もり内容ならDOP総額は27万円程度ですね。

先ずN-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額18〜21万円辺りではと考えています。

これに対して現状の値引き額は14万円との事ですから、もう一押ししたい感じの値引き額と言えるかもしれませんね。


そのもう一押しの方法ですが、なっつ723さんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?

別系列のホンダディーラーが存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。

このような同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

あとはN-BOXのライバル車種との競合を行ってみる方法があるのです。

具体的にはスペーシアや来月にフルモデルチェンジされる新型タントと競合させてみる方法が考えられます。


それでは引き続きN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:22754654

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2019/06/23 17:30(1年以上前)

>なっつ723さん
ディーラーによりますが、うちのDではいくつかのナビでナビ半額でやってます。
アルテッツァ様の言う通り値引きについても同じホンダカーズでの競合も可能ですが、例えば○○東、○○中央とかホンダカーズの後につく社名が違うディーラーに行くとこういった販売施策での違いがあるかもしれません。

うちの場合車両値引きがある程度抑えられるようですが、ナビ自身が半額だともしかしたらその値引き目減りを補ってさらに余る可能性もあるかもしれません。
お急ぎでなければですが。

いろいろディーラーでも販売施策があって時期や店によっていろいろ変わります
足を運んで稼げれば儲けものです。

書込番号:22754721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/06/23 17:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
おっしゃる通り色がプラチナホワイトパールでした!
この14万の割引というのは純粋に車両本体の割引ですのでそこは目標達成しているようですね
ディーラーのオプションも交渉次第では割引可能なのですね!とても勉強になります。
別系列のホンダがあるので足を運んでみようと思います
試乗させていただいてとても気に入った車なので絶対購入したいと考えているので交渉がんばりますありがとうございました(^_^)

書込番号:22754756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/06/23 17:50(1年以上前)

>かふぇおれパパさん
販売施策の違いですか!ディーラーのオプションの中でもナビの金額大きいので割引があるととてもありがたいところです
安くはない買い物ですので、おっしゃる通り足を運んでよく検討して納得の行く買い物をしたいと思います!ありがとうございました(^_^)

書込番号:22754764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/23 20:51(1年以上前)

>なっつ723さん
私はホンダの3系統のディーラーをまわってみましたが、オプション品については結構ディーラーによって値引きに違いがあるようです。
そのうちの1社は決算期でもないのに「純正ナビを購入されるのであれば、エントリーナビ分¥124,000(だったかな?)は値引けます」と交渉前に提示してきましたが、他の2社はそのような話はありませんでした。
そのディーラーでやはりNBoxを購入した知人は、「社外ナビの購入、取り付けを頼んだがやはり¥124,000はナビプレゼントとして値引きしてもらった」と言ってました。
結構ディーラーによって違うんだな、と感じています。

書込番号:22755164

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/06/24 22:45(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
実際にディーラーを3店まわった貴重な情報ありがとうございます!
やはり私の見積りですとオプションでの割引がもう少しできそうな内容ですね
ナビは純正8インチの物を付けたいと考えているので、他の店舗にも足を運び検討したいと考えています勉強になるお話ありがとうございます(^-^)

書込番号:22757534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/26 04:31(1年以上前)

バイザーやオールシーズンマットを外せば4万削減ぐらいにはなると思います。車は寝具に比べて一日12時間近く乗るものではありませんから、最小限の装備で良いのです。過度なオプションは、車屋が儲かるだけです。オプション付けてもナビ以外はほとんど役に立たない飾りのようなオプションばかりです。値引きに騙されずに総額で検討される事をお勧めします。

書込番号:22760018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

初めてホンダ車を購入しました。
家族用であまり介入してなかったのですが、契約だけはとついていきました。
契約時に「手付け金1万円以上納めて」
印鑑証明時に「10万円納めてください」
また、所有者は面倒だからいつもディーラーにしてもらってたのですが「お客様が購入したので所有はお客様の名前が当たりまえで、ほかのディーラーがおかしい」と言われました。
印鑑証明はどちらにしても、要るから手間は一緒だと。

先払いも初めてですが、皆さまそうされてますか?
そりゃ、職場も聞かれないし、住所、氏名、電話くらいしかきかれませんで、購入するのでそのくらいは当たり前なのですか?今までトヨタ車でそんな手付け金なんて払ったことはなかったです。所有者はトヨタに所有してもらってましたが…

一般的な状況を聞かせてください

書込番号:22743385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/18 10:19(1年以上前)

手付金としては登録諸費用+税金分は支払ってほしいと言われることが多い気がします。
ナンバー代、自賠責、重量税などは先行して支払っておき、残った分を後日の納車時に支払うことが多いです。
ディーラーとしてはリスク回避でこのような対応をしていると思います。
この税金分くらいの手付金が要らない車屋さんの方が少ないと思います。

名義についてはディーラーローンで購入すればディーラーとなりますが、そうでなければ本人名義になります。
現金一括や銀行ローンで購入でディーラー名義になっているのは普通ではないですね。
自動車は資産ですから、「家を購入したけど自分名義じゃないところに住んでいる」なんてのがおかしいのと同様に、ディーラーローンじゃなければ、自分名義になっているべきだと思います。

今までがディーラーローンで購入していたなら、名義がディーラーというのは普通のことです。
これは、ローンの支払いが滞った時に車を回収して現金化しやすくするためです。

書込番号:22743391

Goodアンサーナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/18 10:31(1年以上前)

先払い、頭金など払いました。当然受け取り前に全額支払い済みです。そうしないと引き渡して貰えません。

職場、住所なども必要でした。
所有者は自分が普通と思ってました。
ローン組むなら別ですが。

書込番号:22743404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/18 10:47(1年以上前)

店や付き合いがあるかで変わってくるでしょう。
付き合いのあるディーラーなら形ばかりの手付金1万程度で残金は納車まで支払わない場合もあります。

書込番号:22743426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 10:56(1年以上前)

>ぱちえもんXさん
ありがとうございます
今まで、現金一括払いしかしたことないですし、なぜディーラー名義なんかよくわかりません。
どっちでも同じ事なんですか?
売却の際に、印鑑証明取りに行く手間が減るからディーラー名義で不自由な思いはありませんでしたが…

前払い金が無い方が珍しいなんて、今まで行く車屋さんが(全てトヨタ各社)要求しない派なんでしょうかね…

書込番号:22743440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 10:59(1年以上前)

>kockysさん
大体、今まで、現金一括ですし、現金言えば「数えるのもなんなんで、振り込みでお願いします」と言われ、引き渡し数日後にに現金振り込みとか言うパターンでした。

所有者がディーラーの時ばかりでしたょ…
お金もすぐ払ってたのに…

書込番号:22743447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 11:02(1年以上前)

>待ジャパンさん
付き合いもなければ、初めてのディーラーだから11万円は払えと言ってるんでしょうかね。

今までも付き合いないトヨタ各ディーラーで手付けないなんて言われませんでした。
まぁどっちみち現金で払う気やったから、いいんですが。

今回は職場も聞かれませんでしたよ。

書込番号:22743453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/06/18 11:38(1年以上前)

販売店の方針にもよると思います。

とくに新規のお客さんの場合は、言い方は悪いですが一括払い契約であっても、入金がないなどのトラブルを防ぐ目的もあります。

それと登録車の場合は所有権がディーラーなどの販売店にあると楽になるケースもあります。

以前私の叔父が急に亡くなり、購入後半年ぐらいの叔父名義の登録車を売るのに相続人関係で苦労してました。

今回の場合は対象が軽自動車なので、所有権が販売店であってもあまりユーザー側にメリットはないように思います。

書込番号:22743513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/18 12:17(1年以上前)

販売店の方針もありますが、自分はトヨタおひざ元で購入して、手付金1万円だけ
入れてほしいと言われましたよ。今回のスレ主さんと同様です。

今までの様式に慣れてはいるのでしょうが、何らかの形で小額納金するところは多いです。

名義に関しては残クレであれば名義はディーラーです。勝手に売却されないためと
支払いが滞ったときのためですね。それ以外は名義はオーナー様です。

昔、車庫飛ばし(車庫証明を取得したのと違う場所に車を保管すること)にディーラーが
加担する事件があってからは、販売した車をあまりディーラー名義にすることは良しとしませんね。
コンプライアンス的に甘い店だと言えますので、そのディーラーがおかしいというのも分かります。

書込番号:22743583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/18 12:22(1年以上前)

そういや自分の場合、所有者は全てディラー名だったなぁ。
今の車購入した時に、何故?とディラーに聞いたら
契約時に全額先払いされるなら、所有者名は隠密さんになりますよとの事…

なんだかなぁ。

書込番号:22743591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/18 12:39(1年以上前)

ディーラー名義にしておくと「勝手に車を乗り換え差出来ない」ので、そのディーラーで乗り換えなら手続き面で楽なこともありますが、他のディーラーで下取りに出す際には勝手に下取りに出せないので不便なことばかりです。
「どちらも同じ」ではなく、他のディーラーにお客をとられないようにするための囲い込み戦略と思えるようなやりかただと感じます。

そこまで悪意がなかったにしても、現金一括でディーラー名義にしているというのはなかなかないでしょうね。
特殊な風習のある地域ということかもしれませんが、トラブルを避けるためにも普通は自分名義にします。

手付金については信頼度などにもよるのですが、手付金が無いことで何かあっても車が回収できるように「ディーラー名義」としていたのかもしれないとも感じました。

書込番号:22743631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 13:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
そんなことになれば、結構面倒ですよね!
今回は所有者は自分になりそうですが、今回の質問で色々なパターンあるんだなといい勉強になりました

書込番号:22743720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 13:17(1年以上前)

>白髪犬さん
昔、車庫飛ばし(車庫証明を取得したのと違う場所に車を保管すること)にディーラーが 加担する事件

そんなんあったんですね!車売り飛ばされても、所有者がディーラーならわかりませんね。今は何があってもおかしくない世の中ですもんね。


入金の件はわかりました!いつも職場を記載してたので何とか一部納金しなくて済んだんだと思います。

書込番号:22743730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 13:18(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
先に支払いなんて、できませんよね。
いつ来るかもわからないのに!

書込番号:22743734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 13:23(1年以上前)

>ぱちえもんXさん
囲い込みされても、売るときは売るし(私は買取専門に売ります)売るときに印鑑証明自分でとらなくていいから、ディーラー所有がラクですね!

ど田舎の車なしでは生活出来ない地域だから、なんか風習とかにより、悪意は無いと思いますが。

支払いなかったら、車回収されても仕方ないですよね。みんな先の事なんてわからんのやから…

書込番号:22743744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


池山さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/18 17:36(1年以上前)

現金一括の場合はお客さん名義、ディーラーローンの場合はディーラー名義ですね普通は。
ってか、それ以外があるなんて知りませんでした!

それとホンダでは5台購入したことありますが、手付金も聞いたことないですね(^^;)
ローンで頭金があるなら契約の時必要でしょうが・・・

めずらしいですね。





書込番号:22744134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/06/18 21:05(1年以上前)

>池山さん
なんで一括なのに、別の車はディーラー所有者かほんま不明ですよね!
手付け金もホンダカーズの県内にも8店舗くらいはある大きな販売店です。初のお付き合いやから払う必要があるんか、ほんま不明。

でも、ホンダでは、ネーム入りバスタオルと、大のIKEAのショップ袋くらいあるネーム入り保冷バッグくれました。余談ですが…

書込番号:22744546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/19 07:48(1年以上前)

おはようございます。ヴィクトリアシークレット さん。
当方、家族も含めてホンダ車乗りです。ご懸念の件について私の経験を記します。

1 今までホンダ車合計9台購入しましたが、一度も手付金等の先払い金を要求を受けたことはありません。ただ、当方も決済は現金 払いだけなので(振り込みも使わない)決済用に現金を事前準備するのですが、納車まで自宅には置いておくのは物騒なので用  意出来た時点で直ぐに支払っていました。(大体納車予定日の一週間前後)それがある意味、先払い金になっていたのかもしれま せんが…

2 車検証名義に関しては私もディーラーです。理由はヴィクトリアシークレット さんと同じです。使用者欄が当方の名前になっていま す。一応、名義関してはなじみのディーラー担当者は登録前に確認はあります。担当者の他の顧客で、ディーラー名義だどローン  購入したと思われるから止めてほしいと言われる方もいるそうです。

以上、長文失礼しました。ご参考まで。

書込番号:22745280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/06/19 10:12(1年以上前)

>kouyuipapaさん
ありがとうございます

1は、私は初めての販売店だけに現金引き換えまたは、帰って振り込みでないと支払いする勇気はありません…
相手様も同じだろうし、現金払いをしたほうがスッキリいくかなと思いました!

書込番号:22745473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/06/19 13:06(1年以上前)

他社から乗り換えの場合、手付け金を請求してくることがあります。車は受注販売で、契約を受けてから作るオーダーメイドなので販売店にとっては契約後「やっぱり辞めます」と言われたら他のお客さんには売れません。それが一番痛いわけで、いくらか納めて下さいとなる場合があります。二台目、三台目の場合はそれはありません。また、コネや紹介の場合も身元が確認できているのでないと思います。「初めて」「初回」「他社から」「コネなし、紹介なし」の場合はいくらか入れてくれと言われるとお考え下さい。

中古車販売店等であれば請求されない店もあると思います。色々な店を回ってみるのが良いでしょう。

書込番号:22745695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/06/19 16:10(1年以上前)

了解いたしました!
>i7@2600kさん
私は他者からの紹介なし、お初の一見さんなので身元保証はありません。また職場も聞かれずにいるので、お金さえ支払えば車いただけるならいいのですがね。

書込番号:22745925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

もうすぐ納車です。
エヌボックスに楽ナビの8インチAVIC-RL710をディーラーで取り付けてもらう予定なのですが、ステアリングリモコンボタンが全て使えるようにしたいのです。
パイオニアの8型用のKLS-H808Dを使うのですがそれでは全てのスイッチが使えるようにはならないでしょうか?全くわからず...もしわかる方見えたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:22744260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/18 19:21(1年以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php

上記サイトの説明によれば

AVIC-RL910/RL710の場合、別売の「8V型カーナビゲーション取付キット」にステアリングリモコンケーブルにより

[ソース切替][ボリュームアップ][ボリュームダウン][トラックアップ][トラックダウン]
[ON HOOK][OFF HOOK][MUTE]

ができると書いてあるので、すべてのオーディオ関連ボタンが使えそうです。

書込番号:22744292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/06/18 19:46(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
調べていただきありがとうございます!エヌボックスのステアリングスイッチに何のボタンがあるのかもわからず…サイトをみてもわからず...助かりました!追加で線を買う必要もなさそうで安心しました( ´ ` )

書込番号:22744356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/19 12:48(1年以上前)

私は別機種ですがRL910を装着するつもりで調べておりました。

取り付けキットKLS-H808Dを利用する場合
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん が回答していただいておりますが、

[ソース切替][ボリュームアップ][ボリュームダウン][トラックアップ][トラックダウン]
[ON HOOK][OFF HOOK][MUTE][AV⇔NAVI]

の切替は出来るようです。

次にステアリングスイッチの情報はこちらが参考になります。
https://car-support.jp/caraccessories/%E6%96%B0%E5%9E%8Bn-box%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%B8%8B%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A9%B1%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AF/

こちらに全て記載されているので詳しくは見て頂くのが良いと思いますが、
ステアリングスイッチには、ハンズフリー通話のボタンもあります。
それらについては別のケーブルを接続して、ナビの機能で学習することで利用が出来るようです。

私はとりあえずオーディオ関連のみ使えればよしとしているので問題ありませんが、
ハンズフリー系のボタンまで利用するには少し対応が必要となりそうです。

書込番号:22745671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/06/19 16:53(1年以上前)

>ぱちえもんXさん
コメントありがとうございます!
このサイトもみつけてはいたのですが、理解ができず...そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんが書いてくださったとおり
ハンズフリーボタンに関して、onhook通話開始とoffhook通話終了 ボタンが使えるのとつけるナビが音声認識には対応していないナビなので1番右下のボタンは(ナビの仕様上)使えないだけであとはちゃんと全て使えるということかなぁ?!って思っているのですが違いますでしょうか??
もしどなたかわかる方いましたらコメントお願いします…(><)

書込番号:22745966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/19 20:39(1年以上前)

前回紹介したサイトの右下の方の注釈に

「本体設定で”学習”を選択して、「SOURCE」「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」「トラックアップ」「トラックダウン」
 「ON HOOK」「OFF HOOK」「発話」「ショートカット」「ファンクション」ボタンのうち、・・・
 ホンダ B対象車は最大8ボタン ・・・に機能を割り振ることも可能です。」

と記載がありますので

「SOURCE」「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」「トラックアップ」「トラックダウン」 「ON HOOK」「OFF HOOK」

まではそのまま使えて、ステアリングリモコンの右下のボタンは学習機能で別の機能に割り当てらると思います。



書込番号:22746407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/06/19 21:40(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
とても分かりやすく説明してくださり感謝します!ボタンが全て8つまで設定で割り当てができるようなのでよかったです。ありがとうございました!

書込番号:22746577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,872物件)