N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,739物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
300 | 29 | 2018年1月7日 13:00 |
![]() |
20 | 4 | 2018年1月26日 19:15 |
![]() |
28 | 13 | 2018年1月8日 23:02 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年1月13日 10:38 |
![]() |
12 | 3 | 2017年12月28日 20:57 |
![]() |
22 | 4 | 2017年12月22日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2回目の質問です。すいません
1月4日に初売りセールでNBOXのカスタムの試乗と金額交渉にホンダカーズ〇〇〇に行きました!
購入検討の車種はCustom G・EX ターボ Honda SENSINGの4WD(一番グレードの高い分)です。
ディーラーオプションも約60万円分くらい付けたので当初の見積書では総合計で300万円とか出てきました!
値引き交渉に入ると初めは車両本体5万円だけとか言っていたのですが、オプションも値切って欲しいという事を伝えながら3〜4時間かけてやり取りして
ディーラーオプションも最終的には10万円の値引きまで行きました。
車両値引きの5万円と合わせて値引き額合計15万円は今日までしか無理とか言われてその日に契約的な申し込みをして喜んでいたのです。
しかし家に帰ってじっくり注文書(見積書)の金額に怪しい点はないかといろいろと調査や検証したのですが、トラップに掛かってしまっていた点が発覚したのです。
それが、ディーラーオプションの金額です。
ホンダのNBOX公式サイトでセルフ見積もりで自分が購入した約60万円分のオプションを入力してみると見積書の金額と2万円弱合わないのです。(※値引きやETCセットなどは加味済み)
オプションは約20品ほど購入したので1個づつ公式サイトに入力してオプション品と工賃をエクセルファイルに入力していったのです。
そうすると工賃がかかるオプション品の工賃代が公式サイトの金額よりもそれぞれ19,5%上乗せされていたのです。
(例)
ドアバイザー(雨除けのカバー)で見ると公式サイトでは
16,200円で工賃が3,452円の合計が19,742円ですが
昨日行ったホンダカーズでは工賃込みで20,433円と見積書には合計で掲載させて客側にすぐに見破れないようにしていたのです。
これもエクセルファイルに入力して分かった事なのですが工賃代を19,5%上乗せしていた分の691円の差額だったのです。
その上乗せされた工賃分の合計約2万円弱が合わなかったのです。
明らかに公式サイトで掲載されている工賃金額から工賃をそれぞれ19.5%上乗せして合計2万円弱を上乗せさせた見積書を客(自分)に見せてオプションから10万円値下げしましたよ〜っていかにも値切ったように見せていたのです。
よって実質の値下げはDOPは8万円って事になるのです。
ようするに客を騙している事になるのでしょう。
それでも値切ってくれているから良いという人もいるかもしれませんが
車購入でこれから長い付き合いをしていこうと思っていたホンダカーズ〇〇にそのような事をされたのがショックですね。
ある意味、その店への信用は無くしました。
僕も契約は明日以降にすると言ったのですが担当した人もその日のうちに買わせようとしていたんだと・・・・・
そこで皆さんに聞きたいのが3つ
(1) NBOXを購入された方でこのように公式サイトのオプション品の金額より上乗せされた見積書や注文書を掲示された人はいないですか?(特に工賃代)
(2) そもそも公式サイトのオプション品(工賃)の金額と違う上乗せした金額(工賃)でホンダカーズで販売する事は問題ないのででょうか?
(※公式HPには工賃は各販売店で異なりますなどの記載は一切ないです。2018年1月5日現在)
(3) これって最近ニュースになっている高く表示させて客に割引させたと錯覚させるヤバい商法とかにあてはまりませんか?
ちょっと愚痴っぽくなっていますが
これからホンダカーズで車を購入される方は気をつけた方がよいチェックポイントかもしれません。
皆さんの意見を聞いて、そのホンダカーズHONDA販売店やメーカーのHONDAも巻き込んで明日以降に問い合わせしていきたいと思います。
11点

>koo33さん
ご存知ないのでしょうか?工賃は店舗によって設定金額が違うのは常識ですよ。
ネット見積もりはあくまで参考です。
書込番号:21485948 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>koo33さん
恥ずかしいので、ディーラーに言うのはやめたほうがいいです。
私もステップワゴンを買いましたが、工賃はネットセルフ見積りより若干高かったですよ。
セルフ見積りの最終画面の下のほうに、以下の注意書があるのでご確認ください。
契約したのであれば楽しみに待ちましょう!
(4) ディーラーオプションの取付工賃は、(株)ホンダアクセスが各アイテムごとに算出した「標準取付時間」にもとづいて想定した金額を表示しております。
実際の工賃は各販売会社が独自に設定しております。
書込番号:21485954 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

家に帰ってじっくり注文書(見積書)の金額に怪しい点はないかといろいろと調査や検証したのですが、トラップに掛かってしまっていた点が発覚したのです...
なぜその場で調査&検証をやらなかったんですか?
トラップでも何でもないと思いますが。
書込番号:21486010 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私の住んでいる近くのHONDAの店舗だと、一時間辺りの取り付け工賃代は10,800円です。
なので、新型NBOXのマット取り付け工賃代が、2160円もかかるのでビックリしました。
ダイハツのウェイクだとマット取り付け工賃代が660円だったので、えらく高く感じましたね(¨;)
私の場合は本体価格5万円値引き、ディラーオプションは30万円でしたが値引きは無しでしたので、少しでも値引きしてもらえているので羨ましいです(..)
書込番号:21486024 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

軽自動車で300万円!
ビックリです。インフレ目標達成してるんじゃないの?(^^;;
書込番号:21486039
23点

>初心者NOBUさん
返信ありがとうございます。
それは知りませんでした。
ではなぜ、ディーラーは見積書や注文書で
工賃はこれだけですよ!って堂々と明細出さないのでしょうか?
パーツと工賃の合計だけを記載って完全に客を騙すまではいかないまでも分かりにくくしているようにしか思えませんね
>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
確かに最後の方に書いてました。
じゃ〜逆に考えると客によって工賃金額を変えているって事も考えられるって事かもしれませんね!?
オプション値引きの交渉の最中に客にわからないように工賃引き上げてこれだけ値下げしまたって
ホンダカーズも見積書(注文書)にはオプションと工賃を合計した金額しか載せていないのは客に工賃が高いとバレないようにしているのですかね!?
>Tiare7716さん
>なぜその場で調査&検証をやらなかったんですか?
まさかホンダのディーラーがそんなインチキまがいな事するとは思いもしなかったので油断してました!
なぜホンダカーズは注文書に工賃はこれだけですよ!?って掲示しないのでしょうか?
工賃示さずに公式サイトよりも2割近くも値上げしているとは・・・・
>巻き尾さん
マット取り付けなんて客でも10分でできるのに2160円も取るってビビりますね!?
僕もドアノブに貼るフィルムが4か所で5000円弱ってビビりました!
自分で貼るからっていったら工賃0円にしてくれるのかな〜!?
書込番号:21486045
9点

まあ、細かい人というか必死に値引きしたのだからそういう部分も気になるのは
仕方のないことでしょうね。
工賃は他の方が言われるようにその店、その店で違います。
なぜならホンダは車を卸す側、ホンダカーズは車を売る窓口で「別の会社」だからです。
HPにも「工賃は販売会社が独自に設定」と書いてありませんでしたか?
同じような商品に「メンテパック」がありますが、そこはちゃんと精査してますか?
これも店によって違うので、良く知ってる人はそこも店選びの要因になりますよ。
恥をかきたくなければ(悪質クレーマーと言われたくなければ)工賃の話は
ディーラーにはしない方が良いかな。と思います。
少し車に興味があって事前に調べる人にとっては常識です。
書込番号:21486046
22点

そうだったんですね。勉強になりました。自分の契約書見てみます。
書込番号:21486070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髪犬さん
新車購入時には工賃はどのくらいなのか先に聞いておいた方がよさそうですね!
というかマットとかシートカバーとか自分で出来そうなのは工賃カットしてくれたりしたんでしょうか?
完全に値引きばかりに集中して工賃に関して目が行ってませんでしたね。
メンテパック?(点検パック)で5万円弱もこれも良く考えると要らないといえば要らないのかも
>ファンタ2017さん
契約書見て、オプション代がネットセルフよりどのくらい高いかチェックしてみて教えて欲しいですね
書込番号:21486125
2点

>koo33さん
ディーラーは車両本体の儲けは少なく、DOPの工賃で儲けています。ディーラー工賃は高いです。そのメーカー車両整備のプロですからね。仕方ありません。確か日産が一番高かったような気がします。
どのディーラーも 部品と工賃を分けてないと思います。高額で目立つからだと思います。
全メーカー確認してませんが、日産も部品と工賃の合計だった記憶があります。
書込番号:21486147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

DOPを多く着ける方が値引率が高いとか良く聞くが、もはやその時点で売り手の戦略にDOPり嵌まっているのかも知れない・・・。
書込番号:21486155 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既に答えは出てますが一応、N-BOXのセルフ見積もりのサイトから引用です
まあそれより何より、300万という値段が驚きですね
車の値段がどんどん高くなっていくことに、我々一般ユーザーは少しずつ慣らされていってるんでしょうね
書込番号:21486157
5点

「今日までしか無理」と言う文句が一番のトラップだったりして。
書込番号:21486197 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

工賃の高にこだわり過ぎると、思考がそこでコチンコチンに固まってしまいます。
さて、今回の商談で一番吊り上がっていたのは、いったい何の代金でしょう。
書込番号:21486221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

我が家がお付き合いしているホンダでは、工賃時間9000円と書いてありました(^^ゞ
またディーラーでは取り付けせず、ほとんど県内にあるホンダのOP取り付けセンター?に任せているみたいです。
各店舗、作業工賃の違いがあるみたいなので、値引きを含め、総支払い額で店舗を決めるのもありかと思いました。
ただ車じたいが、値引きも含めた価格設定されてる可能性もあるので、あまり細かい事を疑ってもきりがないように、個人的には思います(^^ゞ
書込番号:21486549
7点

>マットとかシートカバーとか自分で出来そうなのは工賃カットしてくれたりしたんでしょうか?
工賃の話と含めて聞いてみては?「一時間いくらなの?」とかいう
興味としての話で・・・ですけどね。
ちなみにN-BOXは出たばかりなので分かりませんが、そのうちamazonなどで
「N-BOX 純正マット」で検索すれば出てくると思います。マットやシートカバーは
自分でつけれるレベルですので、そういう通販で購入すると良いと思いますよ。
メンテパックは同じような内容でも店によって違うという話ですね。
トヨタが分かりやすいですがネッツは結構手厚いですが7万円、カローラは
3万円でパックを用意してます。そういう違いですね。
書込番号:21486575
5点

>koo33さん
これだけコンプライアンスと騒がれる中。正規ディーラーでお客によって単価変えるって許されないでしょう。今はタブレット端末で見積り作成しますが、本部とリンクし単価設定されてるので、営業マンが勝手に変更できない仕組みになってると思います。
ちなみに自分の見積りで確かめると確かに工賃込みでしたが、計算すると時間当たり9720円でした。
どこのメーカーも見積り書は同様かと思いますが、試しに他社のライバル車の見積りを取ってはいかがでしょう。
違いありましたら教えてください。
書込番号:21486616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koo33さん
私の近所のホンダカーズは系列店が違う店舗では
工賃が9000円+消費税のお店と9500円+消費税のお店があります
同じ県内の近所でも系列店が違うと工賃は違います。
確かネット見積もりは工賃8000円の消費税ではなかったですかね?
今どきはどこもその値段でやってくれるところはほとんどないのではないですかね?
ちなみに系列店によってほかの初期費用の値段設定も違うことがあります
私は車庫証明費用が系列が違う店舗で倍近く違ってました。
結局はそのお店の設定の値段の違いです。
>というかマットとかシートカバーとか自分で出来そうなのは工賃カットしてくれたりしたんでしょうか?
これも交渉の時に工賃カットの交渉をして、ディーラーさんが了承してくれていればありえますが
何もなくカットはしてくれません。別の方がおっしゃっているように、オプションの取り付けはディーラーで行うのではなく
取付け専門のところで行うので、工賃のカットはまずできませんと私は聞きました。
その辺を節約したいのであれば、自分で付けるので、物だけをもらって自分でするしかないですね。
ただ、契約書を交わしてしまったので、そのまま返金しますとはいかない可能性もあります。
変更ができるかどうかくらいは一度聞いてみてもいいかもしれませんね。
ただ。マットはいいですが、純正シートカバーはかなりピッタリのサイズに作ってあるので
自分で取り付けるのは結構大変だと書き込みがありましたよ。
書込番号:21486872
2点

>koo33さん
一時間当たりの作業料金はレバーレートと言います。これは町の整備工場、国産車ディーラー、外車ディーラーの順に高くなっていきます。このレバーレートはその会社の経営方針で自由に決めて良い事になって居ます。但し相場が有るのでそこから大きく違いが出ると保険修理の際に高い工賃では保険会社が認めてくれないのでその地域の相場に合わせて居るのが普通です。
当然、各会社の経営方針で異なるのは普通です。そこのディーラーのシステムがどうなのかは分かりませんが技術的には意図的にレバーレートを上げて工賃を高く設定する事は可能だとは思いますが、バウチャーを残す事は後々の揉め事の証拠になるのでメーカーの看板を背負ったディーラーがやるとはあまり考えられませんね。
書込番号:21486884
3点

次回からは最初に『ここの工賃、単価はいくら?』と聞いておきましょう。
別に隠している訳でもないので、簡単に教えてくれますよ。
ちなみに、自分の地域のネッツ店とトヨペット店で同一車種、同一オプションで金額的に約8万の開きがありました。
これが工賃の差で、時間単価で1000円以上でした。
書込番号:21486938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
後席に大人も含めてフル乗車した際の乗り心地って、どうなんでしょうか?
試乗では後席に乗って無いのと、現在の車(ワゴンR スティングレー)で後席の乗り心地が悪いと散々言われたのもあって、軽自動車としては乗り心地が良いと言われる新型N-BOXを選びましたが、後席の乗り心地のレビューや動画は見掛けないので・・・
軽自動車用としてはストロークのあるショックと柔らかいバネレートのスプリング、そしてリアスタビライザーで補完し合っていると言ったイメージなんでしょうけど、こればかりは新型N-BOXオーナーの方々に伺いたく質問させて頂きました。
先代N-BOXから新型N -BOXで乗り心地や乗せた時のハンドリングの違い等も教えて下さい!
書込番号:21485801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Redeye'sさん
新型のオーナーでは無く旧型のオーナーで申し訳無いですが、以前台車でノーマルを1日乗りましたがハンドリングに関しては別物と感じました。
ロールする感じは先代とそんなに差は無いですが、新型の方が良く曲がります。乗り心地も結構柔らかいのに不思議と良く曲がってくれます。
キビキビと走る感じよりは、普通に淡々と峠も走ります。恐らくアジャイルハンドリングの恩恵かと思います。
乗り心地はすいませんが乗ってないので何とも…
結構柔らかいのでリアの突き上げとかも無いんでは?
と思います。
書込番号:21487093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プースケスケさん
大変参考になるコメントありがとう御座います。
ある程度のロールはしないと逆に横転が怖いので、無理無茶な運転は厳禁てしょうけど、リアにスタビライザー効果とアジャイルハンドリング効果を期待したいと思います。
何せ10分程度の試乗だけでは慣れの問題もあって、なかなか全てを確認するには至らなかったので、カタログにはアジャイルハンドリングの説明はあっても、通常この機能は普通車でもまだ付いているのは極一部なので、本当にホンダならではの本気が伺えます。
初代N-BOXの初期型ではハンドリング面で横転の危険性もあったと聞くので、新型ではソフトなスプリング+ストロークあるショック+取り付け剛性UP+リアスタビライザー+アジャイルハンドリングによるハンドリングやステアリング操作に対する揺り返しが少ないのが即決での決め手になりました。
書込番号:21487154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のワゴンRは現行型のTですが軽自動車としては圧倒的に乗り心地が良いと思っています。シート表面が柔らかすぎるのが唯一の弱点かな。今度、主人の車もダウンサイジングと言うことでN-BOXカスタムターボの購入を決め、現在納車待ちです。
試乗時には私が必ず後席に乗り山道を、市街地は私が運転が我が家の試乗パターンです。乗り心地の結果ですが運転席はN-BOXのほうが静かさで僅差の勝ち。後席は相当な差をつけてワゴンRの勝ちとさせていただきます。後輪の固めのセッテッングと、薄くて着座位置が低すぎるシートのせいで終始振動が入り、不快とは言いませんが体も安定しないので相当疲れました。
ただ主人は、エンジンが良い、CONBAXみたいだ。価格アップを恐れて安全装備をケチルメーカーより、要るものは要るってホンダっぽくって良いと、なんか意味不明の心意気で購入を決めました。
>Redeye'sさん、試乗は家族全員で乗られたらよいのではないでしょうか、気になる点は何度でも確認をされるべきと思います。
我が家では真剣に購入を検討している車は3回くらいは試乗していますよ。
書込番号:21543404
4点

>トリプルママさん
自分も現行ワゴンRスティングレーが出た時はターボ試乗し乗り心地は良いと感じました。
現在のMH34S型は後席の乗り心地が宜しく無かったので、丁度N-BOXが出たばかりだったので、HONDA sensingに興味があったので決めました。
予算的にはコンパクトカーも視野に入れていたので気にしていませんでした。
試乗では後席に人は乗せなかったので、コメント参考になりました。
シートも確かに新型スペーシア等と比べても厚みが薄い様な気がしますね!
書込番号:21543603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私用にNボックスの購入を予定しているのですが買うならお得に買いたいのでアドバイスをお願いします。
予定のグレードは
NBOX GLパッケージHONDAセンシング2WD
オプションは
ベーシックインターナビセット
ロックボルト付きナンバーフレームセット
フロアマットセット(安いほうの)
コーナーセンサーセット
メンテパック車検前30か月
保証延長
希望ナンバー(白ナンバー寄付金無し)
値引きは約14万ちょっととなっていて
総額175万円ちょうどです。
初売りセール価格ですのですぐ返事をしないといけないのですがこの価格はどうでしょうか
希望は170丁度ですがそれはちょっと無理があるのかそれともがんばれそうな価格なのか?
支払いは現金で下取り車は無しになります。
2点

スーパーさーん!
書込番号:21485444 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見積りとか他車も検討していないみたいですが初売りセールが終わればまた元の値引きに戻ってしまいます。私としてはまあ妥当な金額かなと思いますけど!
希望より5万円足りないのでしたら今回は見送りましょう。そして2月の中ほどでまた商談しましょう。値引きなんて水ものです。向こうから声かけてくるかもしれませんよ。
書込番号:21485458
2点

>初売りセール価格ですのですぐ返事をしないといけないのですがこの価格はどうでしょうか
>希望は170丁度ですがそれはちょっと無理があるのかそれともがんばれそうな価格なのか?
・・・個人的には、初売り価格で有るのは間違いないと思います(結構、頑張った数字かと)
ただ、これから3月末までの数か月は「決算期シーズン」になりますし、この程度なら今後も「引き出せそう」な数字だとも思います。
希望が170万ならば、JTB48さんがお書きの様に「170万ジャストなら買うから声を掛けて」と告げて、相手(セールスさん)の反応待ちで良い様に思います。特に急ぐ理由が無いならば、クルマは家に次ぐ「高い買い物」ですからじっくり時間を掛けて決めた方が良いと思います。
特に、新型スペーシア発売の影響で、どこまでN-BOXの値引きが拡大するかも分かりませんし、「初売り特価」は(販売の)常套句とも言えますので、相手のペースに「わざわざ」のる必要はないかと思いますが・・・(笑
書込番号:21485525
2点

170万円なら買いますと言えばそれで決まる可能性大!
書込番号:21485571
2点

津田美智子が好きですさんと同じく、急ぎでなければ170万なら契約すると
聞いてみてはいかがですか?
初売りの値引き(それなりの値引き水準)は出ていると思いますが、この先
年度末決算がありますのでその位の値引きは今後、引き出せないとは言えないので。
スレ主さんの環境にもよりますが
・ホンダディーラーがあまりなく、今回断っても、また年度末に同じところに行かないといけない
・急ぎで車が必要な事情がある(車検など)
で無ければ、言うならタダですから。
書込番号:21485805
1点

>マスターボックスさん
発売間もないですから、14万引きでも上出来ではないでしょうか。
ただ、170万ジャストなら今すぐ契約します!と判子をテーブルに置いて交渉されれば出るかもしれません。19万引きならかなり良い条件になるかと思いますので、頑張って下さい。
書込番号:21485971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マスターボックスさん
おおよその見積もり内容は下記のような感じですね
・車両本体価格約150万円
・DOP総額約23万円
・点検パック約5万円、
・延長保証1万円
・諸費用10万
・支払い額合計約189万円
ここから値引き額約14万円で、値引き後の支払い総額が175万円になったという事ですね。
このN-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き4〜5万円の値引き総額12〜15万円辺りでしょうか。
この値引き目標額より現状の値引き額約14万円と少しは概ね目標達成で先ず先ずの値引き額だと思います。
次に支払い金額170万円ですが、この170万円に到達する事は容易な事では無いかもしれませんね。
ただ、ここはダメ元で「総額170万円になれば契約します!」と言って交渉してみる価値はありそうです。
営業マンは「170は無理ですが、174なら何とか・・・・。」と言って値引きの増額に応じてくれるかもしれませんよ。
あとはマスターボックスさんのお住いの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは系列が異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもN-BOXの見積もりを取ってみても良いでしょう。
この系列の異なるホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取ってN-BOXを同士競合させる事で、値引きの上乗せが引き出せる可能性があるからです。
この同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
営業マンは「今だけの値引きです。」なんて言っているようですが、早く取る為の営業トークの可能性もあります。
という事で可能であれば上記のように系列の異なるホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取られてみては如何でしょうか、
それではN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21486097
3点

回答してくれた皆様ありがとうございます。
見積もりには点検パック33143円、オプションアンテナ13176円があります。
値引きは計算したら151596円で総額175万となっているので点検パックとオプションアンテナがいらないのでこれをやめると46319円浮くので3681円引いてもらえば170万丁度、値引きは15万5千円、ガソリン満タンサービス(初めからこちらはサービス)ということになりますのでそこら辺を目標にしてもらおうかと思ってます。
それか点検パックはそのままにしておくか悩み中です。
月に2,300キロ 年間で3000キロ位しか乗らないと思うのですがこの場合点検パックにしないでこちらのタイミングで点検したほうが安く済みそうでしょうか?エンジンオイル交換も点検パック通りだともったいない気がしてます。
書込番号:21487523
1点

エンジンオイルは走行距離もひとつの目安ですが、期間も目安の一つですよ。
穿った言い方で申し訳ありませんが、微々たる分をケチりたいのであれば
新車ではなく中古にした方がトータルコスパは良いです。
それは言うまでもなく分かっていらっしゃると思いますので、新車を買うなら
何かあった際の保証としてメンテパックをおススメしておくのです。
あまり乗らずにケチがついて修理代(メーカーの○年保証はありますが)が
かさむ事こそ損だと思いますよ。
点検パックも色々とありませんか?必要最低限のパックで良いと思います。
http://www.honda.co.jp/ciao/
書込番号:21488821
0点

本日別店舗で商談して来ました。
前回とオプションを変更してます。
GLホンダセンシング2wdにオプションで右スライドカーテンエアバッグ追加1596240円
DOP
フロアマット
ナンバーフレーム
パーキングセンサー
8インチナビ
合計320490円
希望ナンバー、白ナンバー、保証延長守る
総額2028870円 値引き後支払額186万円
下取りなし現金一括です
値引きとしては168870円です。
185でとお願いしましたがそこまではむずかしいとのこと。
オプション内容からしてこの位で合格点かと思うのですがどうでしょうか?
それとも決算期などはもう少し頑張れそうですか?
書込番号:21494859
0点

マスターボックスさん
DOP総額約32万円で値引額約16.9万円なら、目標達成と言えそうな値引き額ですね。
つまり、マスターボックスさんのお考えの通り合格点と言えそうな値引き額です。
それと決算期まで待った場合に値引き額が増加するかについて。
一般的には決算期はメーカーから課せられたノルマ達成目的もあり、値引き額は多くなる傾向の時期です。
ただ、決算期での注意点は、年度内に登録される必要があるのです。
これはメーカーから課せられたノルマが契約件数では無く、登録件数だからです。
この事から、納期が掛かる車で3月初旬に契約したけど、納期が掛かる車で登録は来年度の4月になったのでは決算期を逃した事になるのです。
あとは既にノルマを達成したディーラーなら値引き額が増加しない事もあり得るでしょう。
この納期等を考慮すると、年度末の3月まで待つ事で値引きが増えるかどうかは微妙ですね。
書込番号:21494939
1点

>マスターボックスさん
上でも、スーパーアルテッツァさんが話されていますが、コレが決算期になったから
10万円単位で値引きが増えるとは今の売れ方を見てもあまり無いでしょう。
値引きとしては高いレベルが出ていますし、増えて2〜3万ほどです。
この3万くらいに魅力を感じるのであれば、決算期商談を視野に入れるのも良いですが
自分なら3万のために3月末くらい(決算期は受注が集中して納期が不透明になりやすい)
まで待つのであれば、さっさと契約するかもしれません。
スレ主さんの車の必要度と再商談の手間を考慮するのが良いと思います。
書込番号:21495065
3点

>白髪犬さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
自分的にはネットの情報を見る限り、オプションにコーティングやメンテパックを入れていないで17万弱なら十分かと思っていますが妻はあと一声欲しいようです。
本当なら今日決めたかったのですが初めに商談した店舗にももう一度行く約束があるので来週もう一度行ってどちらで買うか決めようかと思います。
普段、あまり相見積もりはしないのでどちらも頑張ってくれているので断るのもなかなか嫌なもんですね。
書込番号:21495189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新型N-BOXのGLを購入予定ですが、
社外品を付けた方でお勧めのナビを
教えてください。
今、購入を検討中なのはパナのCN-F1XD
かカロのサイバーナビ AVIC-CL901と考えています。
取り付けは自分でいつも行っています。
接続に必要な部品も教えていただければ、
幸いです。
ちなみに今年はハリアーを新車で購入して
CN-F1Dを付けました。
バックカメラの変換アダプターが必要でしたね。
2点

サイバーのCLはまだ取付キット発売されていないんじゃない?
契約して納車の頃には発売されているかも?なので
ギリギリまで検討中で良いかと思います。
書込番号:21484372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KENWOODの彩速ナビはHDDじゃなくてSSDなのでレスポンスはめちゃめちゃ早いですよ。
地図もスマホみたいに操作できます。
書込番号:21506273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新型NBOX、ホワイト
ノーマルのFF、グレードがGでオプション、ドアバイザー、ナビ8インチ、PGコート、フロアマットプレミアムでトータル値引きが約14万だと頑張ってくれてるかな?点検パックも入ってます!
書込番号:21466599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ma.na.mi.nさん
という事はDOP総額30万円を少し超えたくらいですね。
このN-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き6万円の値引き総額14〜16万円辺りだと思います。
これに対して現状の値引き額は14万円との事ですから、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額だと言えそうです。
ただ、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングがDOPに含まれている事や、点検パックが見積もりに入っている事から、もう一押ししても良さそうな見積もり内容ですね。
その一押しの方法ですが、ma.na.mi.nさんのお住いの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは経営が異なるホンダディーラーは存在しますか?
あれば、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
又、先日発売されたスペーシアやタント等のライバル車種と競合させてみても良いでしょう。
このような同士競合やライバル車種との競合を行う事で、値引きの上乗せが引き出せる可能性は十分あると考えています。
それでは引き続きN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21466769
3点

ありがとうございます!
他のディーラーにも行ってみたんですが、本体値引き3万でそれ以上はできないと言われました。
親が他県なんですが、向こうで一応見積もり出してもらっても、MAX10万までと言われたみたいです、、、
書込番号:21466788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ma.na.mi.nさん
了解です。
そのような経緯があったのなら現在の見積もり内容は良い値引き額であり、頑張っていると言っても良さそうですね。
書込番号:21466807
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
後ろにあるトランクのドアが、閉めるのに固くて重いのですが、どうにか出来ませんか?
良い方法があれば、教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m。
書込番号:21451925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chanmoriさん こんにちは
新車でしょうか?ドアは案外シビアなので、Dでの調整をおすすめします。
書込番号:21451997
2点

リヤハッチの重さはガスダンパーが支えていますが、近頃ホンダ車でガスダンパーが曲がったり外れたりする事案が発生しているので閉めるのに固くて重いのなら曲がっていないかチェックした方がいいかも。
書込番号:21452034
6点

固くないと上まで開けた時にドアが下がってくるからだと思います
開けても上から閉まってくるドアとどちらがいいかわかりますよね?
書込番号:21452072
5点

DOPにテールゲートストラップと言う物があります。
1080円+工賃0.3hですから3000円位=4080円位
根本的にダンパーが異常なら駄目ですけど、単に重くて閉め辛い程度なら、このストラップ取り付ければ引っ張って閉める事が出来ます。
書込番号:21452402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,739物件)
-
N−BOX L 衝突被害軽減ブレーキ アダプティブクルーズコントロール シートヒーター レーンアシスト
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング 純正ナビ スマートキー、ETC、リアカメラ、カーナビ、オーディオCD、フロアマット、ドアバイザー 内地仕入れ 防錆済
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング 純正ナビ スマートキー、ETC、リアカメラ、カーナビ、オーディオCD、フロアマット、ドアバイザー 内地仕入れ 防錆済
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 6.8万円