N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,751物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 32 | 2013年6月18日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月14日 02:25 |
![]() |
12 | 6 | 2013年6月9日 16:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月2日 14:06 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2013年5月20日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月17日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは!
初めて車を買うことになりもしよければ皆さんの知恵を貸してください!
この前の日曜日見積りを出してもらいました!
車のこと全く分からず値引きがいくら妥当なのかと付属品などについて知りたいです!
今NBOXの見積りしか出してませんがスズキの軽(名前思い出したら投稿します;)も気になってて....
ちなみに車は普段は1歳の子供と私が主に乗ります!
お願いします!
書込番号:16264060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキのスペーシアでした!
これって内装黒はないんですかね(;_;)
書込番号:16264074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずもう2店舗で見積もりを取ったらいかがですか?。
丁度1年前なので状況は違いますが私がN-BOX(GL.Lナビパケ)を購入した時は結構、営業さんが頑張って頂き、本体114000円・車庫証明費用0円(軽だから納車後に警察へ届けるだけなんですけど)とカメラアダプターを無料で購入出来ました。
ホンダもフィットがほぼ販売終了なので売る車がNシリーズしか無いので少し強気?なんでしょうか。
バイザー・マットはネットで半額位であるのとオーディオで35000円近く出すなら用品店の方が取り付け含んでも安く買えます。
ただ、オプションが無くなると少し値引きに響くかも?。
現状の見積もりであれば後5〜7万円は値引き増で購入したいですね。
書込番号:16264283
0点

車庫証明0に出来るんですね!!!!!!!!!!!!!
カメラアダプタとは何ですか?
書込番号:16264620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「カメラアダプタとは何ですか?」、私が購入したのはスペシャルナビパッケージと言って純正バックカメラだけが着いている車両でした。
社外品(パナ)のナビを付けたのでアダプター(別売り)必要でした。
さて「車庫証明」ですが、軽自動車であれば証明は要りません。
前文でも書きましたが、納車後に警察(管轄)に自身で届けるだけで良いです。
見積もりを見て「えっ!!」と思いました。
会社の規定なのかは分かりませんが、これは高いですね。
書込番号:16264749
1点

見積書に有るガソリン代って何?
アレって払うべき物なのか?
自分が車買う時の契約書には無かったけど。
あと自賠責は36ヶ月でも可能です。
出来ないのは営業が無能なだけです。
自分が車買った時は36ヶ月で登録させましたよ。
あと軽のくせに諸経費高くない?
自分の車普通車だけど丸投げで代行手数料が安いので気になっただけだから。
代行手数料は軽も普通車も一緒なのかな。
とするとホンダのディーラーは手数料でもボッタくってるのか。
無知が居るけど、軽自動車は車庫証明が必要な地域と不要な地域があります。
軽自動車の車庫証明の届出は、東京や大阪の中心から30km圏内にある市、県庁所在地の市、人口10万人以上の市などが車庫証明の届出が必要な対象地域になります。
車庫の新規届出・変更届出をしない場合、又は虚偽の届出をした場合は、10万円以下の罰金が科せられます。
対象地域だから乗ってるのでしょ。
勝手にスレ主を超田舎人と決めつけるなよ。
普通の田舎でも車庫証明が必要な地域はいっぱい有るからな。
書込番号:16264874
2点

車庫証明高いですよね
これって値引きできるもんなんですか?
どれが値引きできるものかわからなくて(>_<)
書込番号:16265153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキのスペーシアはカスタムを選択すれば、内装は黒になります
NBOXの値引き5万はあいさつ程度の条件だと思いますよ
賢い営業は見積書に値引きは載せません
ざっと見た感じだと、150万ぐらいにはなるでしょうね
自分も見積もりのガソリン代2000円とケチくさい見積もりは初めてみました
田舎のディーラーでしょうか?
特に指定しなければ、5リッターぐらい納車の時に入ってるのが普通です
ガソリン満タンサービス納車を希望しましょう
諸費用は販売店毎にまちまちです
系列が違う販売店で同じ車を見積もると、違いがわかるので面白いですよ
細かい諸費用のカットを希望するより、購入総額で考えた方が得です
考えれば解りますけど、同じ車です
諸費用が高いほど、購入金額に近づけるには値引きが大きくなります
値引き額はあちらが、いくら?
なんて考えても仕方ないんですよ
このお店、頭金で20万請求してますけど、小さいディーラーでは?
あまり値引き期待できませんね
書込番号:16265161
2点

ガソリン代って払わないもんなんですか?
言ったらサービスしてくれますかね(>_<)
自賠責とはなんですか(TT)
本当無知ですみません;
36ヶ月にしたらいくらか安くなるってことですよね!
諸経費も安くできるんですか?
どこをどう交渉すればいいですかね(>_<)
車庫証明は最初に説明されました!
あれも高いですよね、
書込番号:16265178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車庫証明費用カットは出来ます
平日に2日自分で警察に出向く暇があればですけど
営業の方がお客様がご自分で提出として、注文書からカット
営業がお客様から実費だけいただいて動く場合はあります
けど、遠方など移動に時間がかかるばあいは、嫌がるでしょうね
書込番号:16265185
0点

自賠責保険
車は必ず加入が必要です
37か月にする理由は車検が切れても、保険が有効にするためです
任意保険に加入しない人がいるので、最低限の保障をするための保険です
無知なら、安易に安くまるなんて考えない事です
諸費用は各販売店が独自に決めています
営業以外に、登録業務を行うために動いてる社員はいますから
登録費用などは、営業の権限ではカットできないですよ
書込番号:16265209
0点

ガソリン代を請求するようなディーラーは初めて見ました。
これは、最低でも5〜10リットルくらい、入れてください、って言ってみましょう。
うまく商談すれば、ガソリン満タンサービスとかもできますが
これはケースバイケース。
で、ホンダのお店やスズキのお店はいっぱいあるので
数店舗で見積もりを取ることをお勧めします。
お子さんがいるので大変だと思うのですが
できるだけ商談を重ねてみてください。
書込番号:16265212
2点

いろいろ皆さんの発言も見て本当勉強なります(TT)
ホンダ福岡なんですけど小さい店なんですかね;
無知なだけに勇気出して写メのせてよかったなと思ってます!
他のホンダにも見積り出してもらいたいと思います!
いろいろあり車ゎ今月中にいるんですが値引きの戦略?とかあれば教えて頂きたいです!
書込番号:16265261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車庫証明カットについてもぉすこし詳しく教えてください(;_;)
車決めて警察に2日いけばいいんですか?
書込番号:16265279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自賠責はそのままがいいってことですかね?
もちろん任意保険は入ります!
書込番号:16265305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダ福岡、ということなので
福岡県内のディーラーを調べられるサイトを紹介します。
何市かわからないので
全部が検索できるようにしています。
自分が住んでいる市以外にも近郊で買えると思うので
調べてみてください。
http://shopsearch.honda.co.jp/auto/city/div_fukuoka/
書込番号:16265306
0点

ガソリン満タンお願いしてみます!
車は何百万するのにそれくらいはサービスしてほしいですよね!
ありがとうございます!
書込番号:16265312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車庫証明は、警察署に書類があるので、それに書いて提出。
後日警察から現地確認が入ります。
提出のために1日
確認のために1日かかる、ということです。
私は、ディーラーにやってもらいましたが
代行費用が¥19,000なら考えますねぇ。(と言っても私の場合で¥16,800取られていました。)
自賠責は、36か月でいいです。
私の場合もディーラーとしては37か月にしたかったようですが
車検が切れる前に、車検に出せば(当然、自賠責は切れない)
自賠責の問題はありません。
わずか1か月分ですが、¥860安くなります。
無駄なお金は払う必要はありませんから36か月でいいです。
書込番号:16265338
1点

親切にありがとうございます(;o;)
調べてみます(;o;)
書込番号:16265346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現地確認とは何ですか?
これは自分でやれば代行手数料0になるってことですかね?(^○^)
細かいことまで教えてくださってありがとうございます(;o;)
書込番号:16265368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこそこに車を置ける場所がありますと申請しますよね。
で、本当にそこに置けるのか確認をするわけです。
それが現地確認。
その場合、立ち合いが必要になるはずです。
ところでガソリン代¥2,000を払えば
何リットル入れてくれるって言ってましたか?
仮に¥2,000で
10リットルです、なんていった日にはぶん殴ってやりましょう。
10Lの値段って
いくらガソリンが高くなったと言っても¥1,500くらいですから。
書込番号:16265403
0点




社外のはレビューを読む限り微妙なんだよね(笑)
カスタムと同じ、ブラックピアノがあうとは思うけどね
書込番号:16249969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



半ドア状態で閉めるとイージークローザー機能で閉まりますが、
半ドアにせず、一度でガチャンと閉めてしまっても問題はないでしょうか?
あと、みなさんは鍵の開閉はスマートキーを使ってますか?
私は便利なのでドアのボタンでの開閉がほとんどなのですが・・・。
よろしくお願いします。
4点

イージークローザー作動中に無理な力を掛けると故障の原因となります。
しかし、イージークローザーが作動していなければ、一度でガチャンと閉めても問題は無いでしょう。
書込番号:16229038
0点

早速のお答え、ありがとうございます。
家族や友人などはイージークローザーに気付かず閉めていて少し気になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16229058
2点

こんにちは。
>半ドアにせず、一度でガチャンと閉めてしまっても問題はないでしょうか?
無理な力をかけない限りあまり気にしなくていいと思いますよ。
>みなさんは鍵の開閉はスマートキーを使ってますか?
私もドアのボタンがほとんどです。
書込番号:16229082
0点

ありがとうございます。
もしかしてどちらもあまりよくないのでは?と思ったので・・・
それほど気にしなくて大丈夫ですね。
良かったです。
書込番号:16229637
1点

私のN-BOXはG-Lなので片方だけ電動です。
普段は電動切ってます(off)。だってメンドーなんだもんw
人乗せる時に運転席でONにして使ってますね。
私の例でした^^
書込番号:16231324
3点

私も片方のみです・・
スイッチはず〜っと切ったままです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16233453
2点



NBOXカスタムSSナビスペシャルを購入を考えています。みなさんに高いか安いかを判断してもらいたいです!!
オプション
マット、バイザー
ナビ パナソニック310
ガラスコーティング
オートリトラミラー
以上のオプションにしました。
一発返事で180万と提示されました!
どうなんですか?安い?高い?
書込番号:16205321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あははヽ(。>▽<。)ノさん
ナビの金額が不明ですので正確な事は分かりませんが、値引き前の支払総額は193万円位でしょうか?
この金額で正しければ値引き後の支払総額が180万円という事で、値引き総額は13万円位になります。
N BOXの値引き目標額は車両本体11〜12万円、DOP2割引き4〜5万円の値引き総額15〜17万円辺りでしょうか。
という事で値引き額が前述の13万円で正しければ、もう一押ししたいところです。
書込番号:16205529
0点

一点補足説明です。
特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。
この事から値引き額が前述の約13万円で正しければ、先ず先ずの値引き額と言えそうです。
書込番号:16205627
0点

コメントありがとうございます。
補足の部分ですが見積もりの総額は197万と提示されました。
値引きは17万円です。
それくらいで妥当なラインなんですかね?
書込番号:16206363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あははヽ(。>▽<。)ノさん
値引き額17万円なら目標達成と言えそうですね。
ただ、一寸気になる点はナビの価格を高めに設定して、値引き額を大きく見せかけていないかという事です。
書込番号:16206753
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
こんばんは
2013年モデルはノーマルにもフロントスタビがつきましたが
去年購入したノーマルなのでスタビがついていません
ホンダの方に相談したら古い車にも
カスタムについているスタビがつけられるみたいで
値段が前にフロントスタビをつけて6万円ぐらい
バランスよくするため後ろも前のスタビに合うように変更する場合9万円ぐらい
かかるそうです
少しでも乗り心地よくなるなら
つけようかなぁと考えているのですが
前だけ?前後?そのまま?どうでしょうか
そんなに変わりますか・・・
1点

交換しないで良いと思いますよ
スタビライザーってコーナーリングのロールを抑えるのが主な用途ですので普通の運転ならそのままで良いと思います
書込番号:16032643
1点

ココで言ってる「乗り心地が良い」の定義によるでしょう。
一般的には「乗り心地が良い」=「柔らかい足回り」でしょうけど、であればスタビを追加する意味は無いですね。
書込番号:16032707
1点

けんくろらぶさん
乗り心地の改善では無く、コーナーリング時のロールを軽減したいならスタビの効果はあります。
特にN BOXは重心が高めでロールが大きくなりがちですので、スタビの効果はあると思います。
又、前後共にスタビを装着した方がロール軽減の効果は大きくなります。
書込番号:16033037
3点

スタビがあれば、皆さんが言うようにロールが減るし、車両のしっかり感もでます。
Dラーにも行って話しているのであれば、一度スタビがついている車両(できれば同じ
車種)に試乗して自分で確かめて方が良いと思います。必要ない範囲であれば無駄な出費
を抑え、他に使用することもできますし、良いと思えば、納得して取り付けできると思います。
書込番号:16033081
1点

スタビライザーとは
外乱や操縦によって発生する不規則で不要な揺れを抑える装置。転倒や転覆の防止にも効果がある。
で、
高速運転重視なら着けるべきと考えます。
乗り心地もよくなります。(運転手しだいだけどね)
着けるなら前後共着けるべきだと思います。
走りのかっこ良さも判断基準になるかも。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/suspension/suspension007.html
http://www.carsensor.net/contents/terms/_4644.html
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/sutabiraizaa.html
書込番号:16033208
1点

道路も平らではありませんから、コーナーだけでなく直進性も向上します。
ただし、今の無い状態に馴れていると路面状況を捉え過ぎて、少し乗り心地が悪くなったと思われるかも知れません。
もっと効果を期待されるなら、純正スタビでなく対応してるならARCや無限のスタビの方が、その差を体感出来ると思います。
書込番号:16033304
1点

スタビを付けるとコーナリング中のロールが減りますね。
なぜ減るかと言うと、コーナリング中のトータルバネレートが高くなるからです。
(要するに、トータルでみるとバネが硬くなる)
また、
直進中に片輪だけギャップを踏んだ時もバネレートが高くなっちゃいます。
バネが硬くなった状態を 「 乗り心地が良い 」 と感じるのなら やる価値はありますが、
バネが硬くなると 「 乗り心地が悪くなった 」 と感じる人の方が多いと思いますよ。
それはさておき
>バランスよくするため後ろも前のスタビに合うように変更する場合9万円ぐらいかかるそうです
このクルマはトーションビーム式なので、トーションビームを取り換えるんでしょうか?
(リアにスタビの設定は無いですから)
そこまでしなくてもイイのでは?
バランスを重要視するなら、そもそもフロントスタビを取付けなければ済みますから。
書込番号:16033760
0点

みなさん有難うございます
2012年モデルを去年の11月初めに購入して
(購入前にマイナーチェンジすることは聞いていたのですが
こんなに沢山変わるとは…)って感じで
特にスタビ、アルミ、14インチタイヤ、後部座席の暖房が
うらやましくて・・・
みんなカラで新しいNボに乗り換えた方がいて
Nボは人気があるから、差額があまりなかったって書かれていたので
一度ディラーさんに2013年モデルに乗り換える
見積もりを出していただいたら
差額30万は、かかるみたいで辞めました
車は気に入っているのですが子供が助手席も運転席も
どちらに乗っても車酔いしてしまうので・・・
少しでも良くなればと…
書込番号:16034317
0点

>どちらに乗っても車酔いしてしまうので・・・
その対策なら、スタビが効くかも。です。
(やってみなくちゃ分からないけど)
フロントに純正スタビ追加して、リアのトーションビームを交換するなら、
純正スタビ付モデルと同じ仕様になるので、
担当者にお願いして、現行スタビ付モデルを試乗させてもらうのはどうでしょう?
効果が確認できてからチューン出来るんなら、やる価値は十分あるんじゃないでしょうか。
書込番号:16034673
0点

果たして9万円を支払ってスタビを付けてスレ主様の納得出来る走りになった事を
体感出来るのか?、お子様が車酔いしなくて済むようになるのか?って事なので、
他人のアドバイスではなく、スレ主様基準で判断するしかないでしょう。
ではどうすれば良いのか?
買ったディーラーに現行モデルを試乗させてもらいましょう。
体感的に所有されてるNBOXと変化があまり感じられなければ9万円は無駄になります。
もしスタビ取り付けが無駄だと判断した場合は支払う予定だった9万円を
14インチタイヤ、アルミ代等に廻してもいいのではないですか?
現行タイヤ、アルミが羨ましいとおっしゃっているのなら、見た目の変化が無い
スタビ以上に満足出来るかもしれませんよ。
ヤフオク等で探されると新車外しの新品同様の純正品が4〜5万程度で見つかりますし、
1インチサイズが上がる事で、タイヤ幅が増して走りが多少安定しますよ。
私も初期型オーナーですが14インチに変えて変化は実感しましたから。
見た目も現行GLパッケージに近くなります。
見た目も走りも良くなって出費も少なく済んで、スタビ交換されるよりも
満足感は高いかもしれませんよ。
とにかくまずは現行モデルを試乗される事です。
それから判断しましょう。
書込番号:16034748
0点

こんばんわ。
私は、G 4WDを昨年4月納車で、5千キロほど走りました。
お悩み御察しいたします。
うらやましくて・・・のフレーズが心に残ります。
私の場合は、うらやましくて・・・よりは悔しくて・・・の感覚です。
なぜなら、三流メーカーと言わざるを得ない完成度の初期型をエコカー補助金実施期間に
間に合わせ発売し、多くのN BOXオーナーをガッカリさせたり、不愉快な思いさせたりする
三流メーカーを見抜けなかったこと、無知だった自分が悔しくて・・・です。
三流メーカーだけに、販売店のヤリクチも三流です。マイナーチェンジ後に
販売店に行き、変更点を聞けばほとんど変わらないの一点張り。その上、初期型の在庫が
若干あって、(本当は山ほど在庫が?)大幅値引きプラス十万円オプションプレゼント
あるんでもう一台もお買い替えを進めてきました。初期型の完成度の低さを知ってる
N BOXオーナーに二度も購入を勧める程度の低さ、不愉快です。メーカーからして
三流商法を得意技としているようなので仕方ないと諦めて個人を責めるなんて
いたしませんが、本当に不愉快でした。
スタビライザーは、後付けしても車酔いしてしまう事の改善については、
気休め程度の効果であるのではと思います。お金は大事だよー。
私も、車は気に入っていて好きです。メーカーは・・・ですが。
なぜかこの車は、小さい子供達に手を振られたり、指を指されたりします。
いわゆるブサカワみたいでユルキャラみたいだからだろうかと思います。
カスタムだったら、同じことはないと思います。
書込番号:16035230
1点

みなさん色々なご意見有難うございます
私の場合エコカー減税も終了後に購入したので
特に残念な気持ちです
一度スタビが付いた車に試乗させてもらいます
タイヤも14インチ(純正でなくても)考えていますが
今の13インチのホイールでは前輪の錆が見えずらいのでいいのですが
アルミに変えたら(スタットレスがアルミ付きだったので)凄く目立ちますよね
みなさん気になりませんか?
ヒダマリアイボリーの色とぶさいくな顔は
気に入っているのですが・・・
書込番号:16035818
0点

確かに初期型13インチは鉄ホイールにホイールキャップなのでディスクブレーキ
は全く見えませんが、アルミに変えるとディスクブレーキ廻りの錆が見えちゃいますね。
スポークが細いアルミほど目立ちます。
ディスクブレーキの錆はNBOXに限らず大抵の車で起こりますので仕方が無いですね。
それでも気になる人の多くは赤サビ転換防錆剤を使われてるようです。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/rust/rust_converter.html?pid=09204
さらにその上から塗装される人もいるようです。
「N BOX 赤錆転換防錆剤」と検索をかけても施工されてるブログ等が見れると思います。
もしご自信でジャッキアップ、タイヤ外しが出来ない、転換剤を塗る自信がない
なら有料でディーラーにお願いするしかないですね。
ちなみにリアはドラムブレーキなので錆は見えないので前輪の施工だけで大丈夫です。
私も14インチに変える時に転換防錆剤を塗ろうと思ったのですが、邪魔くさくて
現在までそのままです。
個人的にあまり気にならない性格なのかもしれませんが、取り付けたアルミが
あまり錆が目立ちにくかったからかもしれません。
「スマックVI-R」ってブラックポリシュタイプのアルミですが、
純正チックで目立ちすぎず、結構気に入ってます。
書込番号:16036193
0点

MCとしてもかなり変わってしまい、お気持ちお察しいたします。
最初から煮詰めて販売しないのは、商品企画が甘いからですが、最近どこのメーカーも多い気がします。
さて、既に皆様からスタビ関連のご返答はあるので、現実的なこととしてですが
「買い取り業者での査定」
をしてもらってはどうでしょうか?
ディーラーでは状況などを勘案してくれてると思いますが、ホンダといっても技研直轄のディーラーと、元々地元の業者のディーラー、看板上げてる店と分かれます。
おまけに店舗間の査定差などもでますので、差額30万とあきらめず一度専門業者に診てもらうのもありかと思います。
その上でやはり差額がでかければ、再度考えればよろしいのではないでしょうか?
今はネットでも一括比較見積ができますし、売れ筋の車ですと速攻で連絡が来ますよ。
幸いN BOXは人気車種なので少し期待してもいいかもしれません。
いずれにしても良い方向に進むことを祈念しております。
書込番号:16040769
2点

スタビの効果は絶大です。
特にロールを抑えたいなら
スタビは必須です。
今までスタビ無しの車には
乗っていません。ついていない
場合には、必ず付けました。
おまけに揺れることで酔うと
言う場合には、ローダウンサス
もしくは、車高調を入れることも
考えた方がいいでしょう。
あまり車高を下げたくないなら
車高調で調整できます。
あきらかにロールが激減します。
代わりにゴツゴツしますが、酔い
には、ゆらゆらよりゴツゴツの方が
いいようです。
我が家も皆車酔いの子供ばかりなので。
書込番号:16098331
0点

前にスタビライザーを付けるかどうかで相談させていただいた者です
先週6か月点検の時にフロントスタビライザーを付けていただきました
後輪変更はしませんでした
乗り心地が変わるかどうか不安でしたが
凄く変わりました。
乗り心地が、こんなに良くなるのかとびっくりです
付けて良かったです。
ご意見頂いた皆さん有難うございました
書込番号:16155952
6点



見積もり金額について皆様のご意見をお願いいたします。
GLナビSパケに特別仕様車(右側電動ドア、ブラックインテリア等)
車両本体価格1405750円
諸費用159960円(点検パックと延長保障78200円含む)
オプションはブライトポリマー36750円
下取りが5万円で総支払い額138万円の見積もりでした。
知人からの紹介で1回目の交渉でしたが個人的に悪くない金額かなと思っております。
値引きは車両本体から10万5千円程で残りはポリマーと点検パックからの値引きとなります。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点

la.la.laさん
という事は値引き総額約17万円という事ですね。
N BOXの値引き額は好調な販売が後押しして渋めです。
N BOXの値引き目標額は車両本体8〜12万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
従いまして、値引き総額約17万円なら目標を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。
あとは下取り額の5万円が適正かどうか確認しておきたいですね。
これについては買取専門店数店で査定してみれば5万円という下取り額が適正かどうか判断出来ると思います。
書込番号:16027935
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,751物件)
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ETC 片側パワー自動スライドドア ステアリングスイッチ フルセグTV ナビ Bluetooth CD DVD タイヤ4本新品
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 禁煙車 ナビ バックカメラ ETC 地デジ Bluetooth 左側パワースライドドア HID
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 両側パワースライドドア 純正ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ETC 左右シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング ETC 片側パワー自動スライドドア ステアリングスイッチ フルセグTV ナビ Bluetooth CD DVD タイヤ4本新品
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 両側パワースライドドア 純正ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ETC 左右シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円