N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,751物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2017年12月9日 16:35 |
![]() |
17 | 5 | 2017年11月24日 21:56 |
![]() |
7 | 5 | 2017年11月16日 14:25 |
![]() |
29 | 4 | 2017年11月14日 15:55 |
![]() |
26 | 9 | 2017年11月6日 18:31 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2017年11月1日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
前席ドアの開閉角度が異常に開くのには何か理由があるのでしょうか?
風の強い日など駐車場での開閉にはかなり気を使います。
表現が難しいですが、90度以上開きますよね。
他の部分は大満足なのですが、この点だけ不思議で仕方ないのですが。
書込番号:21417893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>morizousanさん
高齢者、身障者等の車椅子使用時での利便性を考えての事だと思います。
ライバル車も、ほぼ直角くらいまで開くと思います・・・。
書込番号:21417924
7点

morizousanさん
確かに↓でN-BOXのドアが90度位開いていますね。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/utility/
90度位開く理由ですが、大きくドアが開いた方が乗り降りが楽になったり↓の方のご意見のように荷物の出し入れがしやすくなるといったメリットがあります。
http://iinegoods.com/2013/01/90.html
↑はタントですが、同じダイハツのムーブも↓のようにドアは90度位開きます。
http://autoc-one.jp/daihatsu/move/newmodel-77238/
尚、90度位開くのが嫌なら90度開く前に途中で引っ掛かるポイントがあると思いますので、そこでドアを止めれば如何でしょうか。
書込番号:21417927
3点

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
やはり高齢者などに配慮しての事なのでしょうね。
当方、小学校低学年の子供が居ますが前席からの乗り降り禁止!と言っております(笑)
ただ大人でも、スーパーの駐車場等で風の強い日は油断すると隣りの車に、、、ってなってしまいそうですね。
何か対策が有ればと思っております。
他車などを含めてストッパーのようなものが販売されてないものでしょうか。
書込番号:21417978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>morizousanさん
現時点でドアストッパー的なものは販売されてません。
前席のヒンジドアは開口角度45度で一旦止まりますが、ドアヒンジにある程度節度があるので余程の強風でもない限り急には開きませんよ。
対策としてはおっしゃっる通り前席には乗せないってとこですかね。
書込番号:21418167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前から車内外へのアクセス向上目的で大きく開くドアはありますね。
>90度開く前に途中で引っ掛かるポイントがあると思いますので、そこでドアを止めれば如何でしょうか
確かにそうなんですけど、特にお子さんなんかだと強風の日は無理ですよね。大人でも油断してたらやっちゃいます。以前道の駅の駐車場でこの状況でこちらがアタックされたことがあり、さいわいにドアミラーに軽くヒットしただけで当方も先方も何も被害はなかったんですが、先方のお母さんも慌てふためいてお子さん叱ったりして、せっかくの外出が特にお子さんにとっては台無しになっちゃうのでこっちとしても心苦しかったです。
ストッパーみたいなのはちょっと探してみましたけどなかなか無いみたいですね。前席のスライドドア化とかテスラのファルコンウイングみたいな折れ方するドアなんてのがこれから出てきそうな気はしますね。
書込番号:21418196
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
値引きが大きいのでディーラーオプションのリア席モニターを付けようと思っているのですが、9インチと11インチのタイプがあります。
子供が後席に座っている時の暇つぶし用ですが、N-BOXにはどちらのモニタが合うと思いますか?
軽自動車ですし11インチだと大きすぎて見づらいでしょうか?ルームミラーへの干渉はあるでしょうか?
近所にリア席モニターを付けている実車を見られるお店がないので質問させていただきました、感じ方に個人差もあるでしょうが後席モニターを利用されている方の感想を伺えましたら幸いです。
4点

実車は見れなくても検索すれば画像は出てくる!
それはしたのかな?
画像を見る限りルームミラーには干渉していなそうですね
テレビって小さいより大きい方がいいですよ値段も大して変わらないです
似合うとか似合わないとかは個人差であって
テレビとかは大きい=偉いみたいなイメージかな
まあ車の中まで子供にテレビ見せないといけないのかと思いますが
私なら会話しますね、まあ年齢にもよりますが・・・
私の経験上ですが
車に立派なテレビつけて
家のテレビは24インチ32インチって家庭が多いですね
書込番号:21380697
2点

11インチが近過ぎて見えにくいというのは無いと思います
ルームミラーの見え方についても 私は普通車ですが 気になりません
というか リア用モニター ずっと使ってません 最初だけでした
お子様は喜ばれるかも知れませんね
書込番号:21380791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カエルラさん
どちらを選択するなら、9インチです。
7-8インチくらいでも良いと思います。
オデッセイ・セレナと7インチをヘッドステイで使用。
https://ag-tec.co.jp/monitor-inch/
インチ数を換算するに数字を入力する。
その大きさの紙を作成し確かめるのが一番です。
天上タイプよりも、ヘッドレストステーに付ける方が
個人的には、目線が自然で良いと思います。
書込番号:21381124
3点

>津田美智子が好きですさん
画像やブログなどいろいろ検索してみたのですが
干渉して後ろが見づらいというレビューがあったり、全く大丈夫というレビューがあったりで
実際に使用している方の感想を聞きたくて質問させていただきました。
>つポイノリオさん
返信有難うございます
11インチでも大きすぎるという事は無いのですね、参考にさせていただきます。
>チルパワーさん
チルパワーさんは11インチは大きいので9インチで十分という感想なのですね。
今度ディーラーに行って紙を当ててみようと思います、参考にさせて頂きます、有難うございます。
書込番号:21381245
2点

Hondaお客様相談センターに相談してみたところ、9インチ・11インチともにアイポイントによってはルームミラーの視界に干渉するのでディスプレイを閉じるなどの必要があるとのことでした。
ダンボールを9インチと11インチサイズに切ってディーラーの展示車で確認してみたところ、11インチはモニターとの距離のわりに大きすぎるように感じました、また身長176cmの私のアイポイントからのルームミラー干渉は9インチでモニター下部分が僅かに干渉するが後方視界には問題ない感じ、11インチだと多少ですが邪魔に感じたので9インチを注文しました。
書込番号:21382449
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
SSターボパッケージに乗っています。
納車後1000Kmを超えたので、オイルとエレメントを交換しました。
ターボ車の粘度指定は、0W-20もしくは5W-30となっていますが、皆さんはどちらにしていますか?
私は0W-20のオイルはサラサラ過ぎて、ターボ車に合わない気がして5W-30にしました。
値段も安いし。
ちなみに街乗りメイン、しかも短距離が多いのでオイルにとっては苛酷になると思います。
燃費には不利になるのは分かっていますが、どれだけになるのか見てみようと思います。
あと新車時にはどちらが入っているのでしょうね。
書込番号:18199933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
N-BOXは点検パックに入ったので
オイル交換は任せって放しです。
全く気にしていませんでしたが
ターボで0W-20と5W-30両方あるんですね。
全く見てませんでした。
気になるなら夏と冬で使いわけても良いと思います。
どっちが使われていようと
気にしませんが
今何が入ってるのか
気が向いたらラベル確認してみよう…(^_^;)
うちもターボですが0w-20も指定にあるなら
今後0w-20で、良いかな?と思います。
家には、20リッター缶で0w-20、5w-30、10w-30、40とストックしてあるので
気に入らなければ、買えちゃえば良いし♪
そんな感じです。
書込番号:18225595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬場ですし、新車の内は0W-20のちょっと高めのオイルを
(普通に走る分には、100%化学合成もセミ合成もあまり変わりません)
夏場とか、5万キロ位過ぎて来たら5W-30にした方がよい場合が多いです
10万キロ過ぎたら10W-30(そんなに乗らないと思いますが)にした方がよい
場合が多いです
エンジン内部が摩耗してくるまで
添加剤は入れなくてもいいです
ターボですので、走行3000キロで交換
オイルエレメントは9000キロを目安に交換
エアーエレメントは20000キロで点検してください
書込番号:18229838
4点

こんにちは。
うちのN-BOX確認しました。
0w-20でした。
この先も0w-20を使うつもりです。
書込番号:18249291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rai3377さん、アイはRRさん、こんばんは。
返信遅くなりました。
新車時は0W-20なのですね。
オイル交換後、数百キロほど走りましたが違いは正直言って分かりません。
燃費もオイル交換時にガソリン半分くらい入っており、そのまま継続しているので分かりません。
次回は0W-20にしてみようと思います。
書込番号:18261204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はターボカスタムに乗っていますが説明書に0W−20は、街乗り用です。山道や高速道路を走る場合は、5W-30を入れて下さい。と書いてあります。0W-20は水みたいにべちゃべちゃな粘度でオイル皮膜が薄いです。
アクセルをあまり踏まない運転に向いています。アクセル踏んで高付加の運転には向きません。
エンジンの保護を考慮して、5W-30を入れています。
書込番号:21362218
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

>chanmoriさん
国産普通車でも助手席の上下調整があるのは無いと思いますが…軽自動車は尚更無いでしょう。聞いたことありません。
トール型のNボで頭上に余裕ないとなると、よほど背が高いのですか?リクライニングで逃げるしかないと思います。
またはウェイクが良いかも知れませんが、購入される前に各車確認してみては。。
書込番号:21357089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

低くできる構造ではないので無理でしょう。
レカロなど後付けシートを使うなら下がる可能性はありますが。
書込番号:21357091
4点

>chanmoriさん
すいません。もう購入されて、これから下げたいとの事でしたね。
スポーツカーならローポジション用のシートレールとか出てるかも知れませんが。一般的に下げる需要は無いでしょうから、モノは無いでしょうね。
シートもセンサー類が色々付いてのを無視すれば、シート交換の手もあるでしょうが、どのくらい下がるか…内装の専門ショップに相談しましょう。
書込番号:21357227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

座面が下がるのかどうかわかりませんが,これ,N-Boxの助手席側につかないですかね?
http://www.trial.co.jp/osaka/event/recaro/souchaku/images/honda3/20171015_s660.html
S660につけて運転姿勢が取れるのなら座面が低い可能性はあると思います。もしかしたら純正のS660のシートでも座面が低いかもしれませんね。
書込番号:21357360
4点



畑(圃場)の見回りと海、アウトドアにと多目的に使う予定なのですが
スライドシートのレールやスライドドアのレールに
砂や泥が入りそうなのですがどのように対策や掃除をされていますでしょうか?
ディーラーでもこの質問をしたのですがこの質問だまともな返答が得られずもやもやしています。
宜しくお願い致します。
4点

入りますね、掃除せず、そのままだと
スライドさせる頻度で、シートの故障が発生
する可能性が高まります。
掃除機を買うか、自作でレールカバーを
作成するかですね。
書込番号:21333156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yue4.さん
基本はマメな掃除が基本になると思います。
ただやはり スライドドアよりスライドシートのレールが気になると思うので
セカンドラグマットなどでカバーするのが良いと思いますが いかがでしょうか。
書込番号:21333254
4点

https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/handheld/dyson-v7/dyson-v7-car-and-boat-hepa.aspx?&mkwid=OLCQAWVb_dc&pcrid=227677211908&pkw=%2B%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%20%2B%E8%BB%8A%20%2B%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F&pmt=b&utm_source=yahoo_japan&utm_term=%2B%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%20%2B%E8%BB%8A%20%2B%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP_JP_Cordless_HH_Dyson_Car_BMM&utm_content=OLCQAWVb
これで解決
それでもまだ気になる様なら、新車は向いていません中古車でも買いましょう
もしくは軽トラの増車ですかね。
書込番号:21333366
3点

>北に住んでいますさん
ダイソン使ってますが、このシリーズは吸引力が弱いのでイマイチですよ。モーターヘッド付けてフローリングの掃除には良いのですけどね。
ということで、私は洗車場の有料掃除機を利用しています。
強力だしゴミ捨てしなくて良いのでお手軽です。
書込番号:21333383
5点

その様な場所に遊びに行かれる際は、玄関マットや台所マット、ホームセンターのカー用品で売られている汎用ゴムマット、養生テープを貼る、段ボールなど、いろいろ対策はあるかと思います。
あたしは車種専用ラグマットですが、安い物で十分かと思います。
書込番号:21334313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えくすかりぱさん
回答いただきありがとうございます。
毎回、シートを前後する度にレールカバーを外すのはちょっと現実的ではない気もしています。
>zop_qroさん
回答いただきありがとうございます。
毎回、シートを前後する度にレールカバーを外すのはちょっと現実的ではない気もしています。
また、お掃除についてですが、ディーラーでそのことを聞いたのですが、レールに落ちた砂はどうにもならないみたいな感じで説明を受けました。
>津田美智子が好きですさん
回答いただきありがとうございます。
多目的で使うつもりですので残念ながら厳しいです><
>北に住んでいますさん
回答いただきありがとうございます。
ディーラーで聞いたのですが掃除機でも難しいという感じでちらっと言っていました。
中古でも良いのですが11/1のJNCAPの性能を見て軽の中でこの車種が一番安全と思い今こちらを検討しています。
軽トラはそもそも自動ブレーキが付いていませんので多目的で使うには難しいです。
>ダンニャバードさん
回答いただきありがとうございます。
実際にはやってみないと分かりませんが、グリスなどについた砂などは厳しいのではないかと思っています。
レールに落ちた砂でも綺麗になりますかね?
>鑿さん
回答いただきありがとうございます。
養生しているとスライドできないですし、頻度がかなりありますので悩んでいる感じです。
今気づいたのですが、ディーラーでは説明されませんでしたが、公式サイトを見るとベンチシート仕様車もあるのですね。
HPを見てもあまり詳しい写真や説明がありませんがどうなのでしょうかね?
あまり人気がないのでしょうか?
書込番号:21334654
1点

前後シート間のウォークスルーをしなければスレ主さんが思い付かれたようにベンチシート仕様で良いかと
価格も安いですし良い車です
書込番号:21336455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yue4.さんへ
ベンチシートとスライドシート の割合について
http://www.honda.co.jp/news/2017/4171005.html
より
N-BOX
G・EX Honda SENSING 0.44×0.21÷100= 9.24%
G・EX ターボ Honda SENSING 2.2%
N-BOX Custom
G・EX ターボ Honda SENSING 10.08%
G・EX Honda SENSING 7.28%
よって、スライドシートは28.8% ベンチシート 71.2% ですね。
但し2017年9月1日 に受注した分が含まれているので、
その辺(実物を見ないで注文???)を考慮してみたらどうでしょうか?
あと以前のスレッドで下のサイトが紹介されていました、
私は内部などがとても参考になりました。
http://tesdra.com/nbox-gl-gex-naisou
書込番号:21337138
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新型になってシフトポジションの表示が、より小さくなって見ずらくなりました。文字をもっと大きくして見やすくして欲しいと思うのは、私だけでしょうか?また、夜には、点灯して照明で照らして欲しいです。
書込番号:21322208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的には感覚でシフトしてるから慣れれば表示を「大きくする」って意見は不要かな?
メーター内にも表示あるし「点灯・照明」も不要。
シフトポジションの並び順は普通の車と変わってるわけじゃないしね。
書込番号:21324062
8点

シフトポジションは慣れというか、どの車もほぼ同じ並びなので細かく見なく
なりましたね。PRNDの順番でしょうから。
でもシフトインジケーターのところのイルミネーションが無いのは夜中に
見にくいなと思います。前車はイルミが無くて、今の車はイルミがあるので
かゆいところに手が届く感はありますね。
書込番号:21324203
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,751物件)
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ETC 片側パワー自動スライドドア ステアリングスイッチ フルセグTV ナビ Bluetooth CD DVD タイヤ4本新品
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 禁煙車 ナビ バックカメラ ETC 地デジ Bluetooth 左側パワースライドドア HID
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 両側パワースライドドア 純正ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ETC 左右シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング ETC 片側パワー自動スライドドア ステアリングスイッチ フルセグTV ナビ Bluetooth CD DVD タイヤ4本新品
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 両側パワースライドドア 純正ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ ETC 左右シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円