ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

適正な割引価格を教えて下さい

2022/09/30 16:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

ホンダ エヌボックス G
1番低価格ので、オプションには窓のバイザー、カーナビの1番安い商品と、シートの1番安い商品で、保証や点検パック?も付けて幾らくらいの割引が妥当でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24945793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/30 17:07(1年以上前)

あなたがいいと思えば
それが適正な値引きでは?
他人に適正をきめてもらいますか?

値引きなしでも適正な人もいれば
値引き15万円でも適正ではないと
思う人もいますから

私なら15万で適正かな

書込番号:24945810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2022/09/30 17:30(1年以上前)

コメントありがとうございました。
相場が知りたかったので、気分を害されたのでしたら申し訳ございませんでした。

書込番号:24945822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/30 18:43(1年以上前)

相場がてきせいなら
検索すれば調べられますよ

ですが
他の人と同じ値引きになるかは
わかりませんし、他の人の値引きを
も出すと営業マンもいい気はしないみたいですよ。

書込番号:24945904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/30 19:42(1年以上前)

メーカーが考えてる「(まっとうな利益を含んだ)適正価格」ってのが希望小売価格なんだけどさ。
それだと売れないから販売店が自分とこの利益削って割引してんだわ。

で、じゃあ販売店はどれだけの利益削ってまで売りたいかっていうと、
販売店の立地等にかかる経費や経営判断、時期や営業責任者の考え方によって異なるので
一律になる要素なんて無いから「適正な割引価格」なんて謎の言葉は存在しないのね。

書込番号:24945979

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/30 22:17(1年以上前)

交渉能力次第としか言えないね。

値引き値引きと連呼するほど売り手は値引きしたくなくなるけど。

書込番号:24946176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/01 01:20(1年以上前)

妥当や適正でいいなら、店舗の言いなりで買ってください。

1番安く買いたいなら、あなたが買いにいける地域で購入できる店舗全部まわって競合させ1番安くしてくれた店舗で買ってください。

最近多いよね。
妥当とか適正とか曖昧な事言う人。

ネットで書かれた値引き額が全国共通な訳ない。

地域性や店舗の運営方針で様々なんだから、あなたの地域の妥当や適正が知りたかったら、自分で商談して地域の値引き状況を把握しましょう。

書込番号:24946345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2022/10/01 06:34(1年以上前)

購入予定の店舗を晒して、最近その店舗で購入した人や近隣店舗限定で値引き価格を聞くのが一番参考になると思いますよ。ご自身の行動範囲外の情報を得たところで、悶々とするだけです。

書込番号:24946430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2022/10/01 07:06(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん
低グレードで最低オプションだと10万くらいがボーダーですかね。
売れ筋グレードで在庫ある方がもっと値引くかも知れません。
まずは2、3店周り合い見積もりで値引き相場を確認しましょう。

自分が10年近く前の初代Nボカスタムターボ購入した時はナビも付けない最低限で10万くらいでしたけど、今は軽自動車でも20万くらいいく時もあるとか無いとか。

書込番号:24946443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2022/10/01 07:13(1年以上前)

あんまり安く安く言うのは叩かれる原因になります。

書込番号:24946449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2022/10/01 11:02(1年以上前)

・・・

割引ですか〜〜〜参考にはならないですけど・・・

僕のN-BOX+Gのマイナーチェンジですけど

5万ほどでした・・・

そのかわりといってはなんなんですけど・・・

納車日になんとケーキがつきました・・・

食べ物のちからはとても絶大です・・・

感激しました^^

来年以降にたぶんですけど僕も購入する予定ですけどどうなるのか?

車が古くなってもとても親切です^^

・・・



書込番号:24946687

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/02 07:21(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

ディーラーが在庫抱えている場合は15万ぐらいの値引きが出るケースもありますが注文生産の場合いいとこ5〜10万でしょう。そもそも軽自動車は普通車と違って利益が少ない価格設定になっていますので大きな割引は期待できません。
また、車の値引きは購入時期によって変わってくるのでその辺はネットで調べてください。

書込番号:24947882

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/02 07:25(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

あと、書き忘れましたが、"妥当"という言葉を使ったのがまずかったですね。
「相場を教えてください」や「購入された方の値引きを教えてください」と質問すれば皆さん親切に教えてくれると思いますよ。

書込番号:24947883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/07 16:16(1年以上前)

N-BOXは、2023年9月で生産終了そして新規受注終了を予定しています。

そして新型の発表・発売が10月から12月にあるだろうと言われてます。

なら現行型は、値引きが多いかと言えば、そうでは無く生産調整なんかの事情で変わらないようです。

軽自動車は厳しいので、二桁行かないですね、その条件なら、5万円引いてもらえればいい所でしょう。

書込番号:25131540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

純正クルーズの後付けについて

2016/07/19 03:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

現行のGLパッケージノンターボFFに乗っています。

ターボは必要ないと思いますが、クルーズはあった方がいいかなと思い始めました。

後付けのクルーズに関してはpivot製等ありますが、何とか純正クルーズを後付け出来ないかと考えています。

調べたところ、メーターをターボ用に交換して、専用配線とクルーズ用のステアリングスイッチを付ければ純正クルーズ風に出来そうな気がするのですが…

原理としては合っていますでしょうか?

また、それが無理だとしてもpivot製の3-drive remoteをクルーズ用の純正ステアリングスイッチから操作出来るのでしょうか?

書込番号:20049393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/19 07:53(1年以上前)

オートクルーズ制御してるのはECUでメーター関係ないし。
その時点で不可能。

社外品をスイッチ制御も実質不可能なレベル。

書込番号:20049531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/19 08:05(1年以上前)

同じく不可能かと思います。
ターボとノンターボでエンジン制御ユニットが違うのでメーターやスイッチだけつけてもECUが対応してなければダメです。クルコンスイッチはECUに繋がりますから。
ノンターボの車種でオプションやグレードでクルコンの設定があるのであれば可能性ありますが。

書込番号:20049553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/19 10:56(1年以上前)

ターボ用に開発されたので純正はNAでは
トルク不足で、高速でのターゲット速度まで
思う様に出ないと思います。

ピボットであれば、設定があるので
クルコン機能の後付けが可能ですが、純正と
見た目同様にすると、機能に問題が出そう
なので、ピボットのパーツのみで良さそう
です。

書込番号:20049760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/19 12:41(1年以上前)

買い直したほうが現実的というパターンです。

書込番号:20049932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/19 13:05(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

やはりpivot製の3-drive remoteを後付けして、付属のリモートスイッチから操作する以外方法は無さそうですね。

書込番号:20049990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2016/07/19 13:26(1年以上前)

純正品について、ディーラーオプションであれば後からでも追加できますが、メーカーオプションの場合には
車両注文時に同時でないと、後からは追加できません。(当然に納車前であっても)

例え回路的に接続が可能であってもメーカーとして一切認めませんし、万一製品・部品を入手して
自分で、若しくは街の修理工場などで取付してもらっても、その後は改造車として正規ディーラー・メーカーでは
一切車両自体の補償も受けられない筈です。たぶん定期点検すらも受け付けてくれなくなると。

その後の動作保証はなくとも社外汎用品で間に合わせるか、
次回車両買い替えまで我慢するしかないと思いますよ!

車両購入時に予算的な事情があるにせよ、メーカーオプション(ライン装着)ダケはしっかり検討すべきです。

書込番号:20050029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/19 22:15(1年以上前)

メーカにもよりますが、最近は非対象車はECU上からクルコンプログラムを除去してたりします。
昔は配線だけ買ってくれば動いてたんですが。

書込番号:20051102

ナイスクチコミ!6


k_accordさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/25 09:08(1年以上前)

GLパッケージノンターボFFにpivot製の3-drive を3年前に納車後セルフで取り付けています。リモートスイッチも方向指示レバーの裏側に取り付けて使用しています。スロットルコントロールでのパワーモード・エコモード機能もありますので楽しめます。高速道路を走る機会が多い人には必需品と考えます。17000円程度で購入できましたので我が家ではもう一台にも取り付けています。
ドアスイッチ連動ドアミラーも社外部品購入で(2000円程度)取り付けましたが故障等も皆無です。

書込番号:20065312

ナイスクチコミ!11


madobriさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/02 10:45(1年以上前)

自分も後付けしたくて..,
メーター内にクルーズのランプ有るから何とかなるんじゃと思いました。
今までアルファードとプリウスαは純正スイッチとケーブルで取り付けてましたから
ホンダはそう言うことは出来ないのかな?

書込番号:20257536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/07/22 18:55(1年以上前)

私のN-BOXカスタムはノンターボで、オートクルーズなしでした、ターボ用のハンドルをヤフオクで購入、取り付けてみた所、純正のオートクルーズが使えましたよ。

書込番号:24845130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2022/07/22 18:56(1年以上前)

>カスタムあきさん
ターボ用のハンドルを買うだけでオートクルーズに出来るんですね?

ありがとうございます!検討します!

書込番号:24845137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/06 13:16(1年以上前)

>カスタムあきさん
情報を探していたらとても興味深いこちらの記事にを見つけました。申し訳ありませんが詳しく聞きたいのですが、ターボ用のステアリングに交換してクルーズが使えたとの事ですが、ステアリングを用意して配線は特別な加工されましたでしょうか?
質問に気付かれましたらご教示いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25085144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

助手席のスーパースライドシートですが、子供が後部座席からいたずらして勝手に倒したり移動しないかと心配です。チャイルドロック機構や固定しておける機能などはあるのでしょうか?

書込番号:24858430

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2022/08/01 10:37(1年以上前)

それはさすがに教育しませんか?
「運転中に動かしたら危ないからダメだよ!」と。

ドアのチャイルドロックなどは即、死亡事故に繋がる恐れがあるので場合によったら必要かも(私は使ったことありませんが)ですが、シートの操作などは子供自身に考えさせても良いのではないかと。
それすらできないような子供だと、運転中にいたずらでハンドルやシフトレバーを動かしてしまったりしそうで怖すぎます。

書込番号:24858448

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/01 11:20(1年以上前)

>子供が後部座席からいたずらして勝手に倒したり移動しないかと心配です

チャイルドシートから余裕で届くお子さんですか


書込番号:24858486

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2022/08/01 14:41(1年以上前)

>チャイルドロック機構や固定しておける機能などはあるのでしょうか?

N-BOXには上記のような機能はありません。

他車の運転席のロングスライド機能には機能をオフするスイッチがあるんですがね。

子供をジュニアシートに乗せていてもシートベルトを伸ばして座席から降りて色々悪さするんですよね。

特に男の子は。

まぁしつこいぐらいに言い聞かせるしか方法はないでしょう。

書込番号:24858697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/08/01 15:41(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
特にそのような機構がないということで実際にみて危険かどうかを判断します。

>ダンニャバードさん
>harurunさん

機能があるかないかを質問したのに、無関係な教育に関しても指摘していただけるとは

書込番号:24858804

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2022/08/01 17:04(1年以上前)

>soramimi-cakeさん

子育て期を過ぎた者として、読んでて笑いました。
スーパースライドシートには、例えば運転席の親がチャイルドシートに乗せた子供の面倒をみやすくするメリットがあります。
しかし、子供はすぐ成長していろいろ悪さを始めますね!

根本原因は車幅が狭い軽だからです。
対策は、ルーミーかソリオのクラスに変えることでしょうか?

書込番号:24858947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/08/01 22:54(1年以上前)

>soramimi-cakeさん
>チャイルドロック機構や固定しておける機能などはあるのでしょうか?

なさそうですね
ですが、シートバックポケットなどを装着すれば後席から子供がいたずらすることなどは防げると思います

書込番号:24859468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:50件

純正ナビをお使いの方にアドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。

7インチスタンダードナビと、8インチプレミアムナビですが、実機をちょっと触ったところ7インチの方がサクサク動作するように感じました。
名称検索では8インチでは候補が出て来ないケースがあり、名称検索を多用するので7インチで契約したのですが、納車待ちの間に大きい方がいいと思い始め、音声検索も便利そうなので8インチに変更しようか迷っています。

それぞれお使いの方、使用感や不満点、良かった点など教えて下さい。

書込番号:24821012

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/04 08:39(1年以上前)

純正8インチでガッカリしたのは黒いフチが多く、ナビ枠の割に画面が小さめな事。

ぶっちゃけ、インターナビも不要なので社外品にすればよかったなと…

ホンダのバックカメラもショボすぎて昼間も画質粗いけど夜は識別厳しい。

あくまでも個人の感想です。

書込番号:24821099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件

2022/07/04 08:56(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

レスありがとうございます。
え〜〜〜そうなんですか〜!?
せっかくの大きな画面にフチが多いのは残念ですよね。
7インチはベゼルって言うのかな?下の部分の枠余りが気になって、すっきり8インチに惹かれたのですが。。。
8インチの動作はサクサクでしょうか?

書込番号:24821116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/04 11:54(1年以上前)

感じ方は人それぞれなのですが、私はステップワゴン rp3 2016年で7インチインターナビですが、そこまで不満を感じることはありません。
バックカメラの事を言われる方もいらっしゃいますが、軽自動車とは何か仕様が違うのかな?
昼夜問わず特に困ったことはありません。

Cerplay以外は使いませんが

書込番号:24821272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2022/07/04 18:15(1年以上前)

大きさの違いはあってもカーナビの画素数はHDパネル(1280×720)どまり
多くの情報量を表示は不可能です

個人的には社外品のディスプレイオーディオ9インチを取り付けてますが
大きいのは見やすいですが、HDパネル(1280×720)なのであまり意味ない

フルHD(1920×1080)、4K(3840x2160)の画素数のカーナビ、ディスプレイオーディオの発売を望みます

書込番号:24821718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2022/07/05 09:01(1年以上前)

7インチと8インチを見比べて来たのですが、じゅりえ〜ったさんのおっしゃるように8インチは画面は大きいのですが周囲に黒いフチがありました。
なので実質の画面の範囲は
8インチプレミアム⇒17.5cm×9cm
7インチスタンダード⇒15.5cm×8cm
・・・横幅が約2cm広い程度なんですね〜驚きです!!

8インチ⇒音声認識が非常に悪くて、大昔のスマホのしゃべってコンシェルを思い出しました。
目的地表示して周辺検索で駐車場を探すと料金まで出て来たのは感動。
やっぱりピンチはラグある感じがしました。

7インチ⇒やっぱり8インチよりサクサク感じました。
コンビニとか、ガソリンスタンドとか検索するとピンが落ちて来るのが便利。
目的地表示して駐車場検索しようとしても、その項目がない!?
うーーーん。。。もうちょっといじってみたいのですが、購入店に7インチがないので他店でいじって来ましたがなかなか気が引けます。

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
親の2016年のフリードが7インチスタンダードインターナビ(VXM-165VFi)なのですが、レスポンス悪いし使いにくて、親はまったく使っていません。
2009年のフィットのメモリ―ナビの方がずっと使いやすいんですよね(^▽^;)

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
なるほど!だから8インチは画面周囲にフチが出来てしまうというわけですか!目からうろこでした(^▽^;)

書込番号:24822389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/07/15 05:55(1年以上前)

ご報告です。
8インチはどの店舗でも実機がありましたが、7インチはエントリーばかりで実機が触れませんでした。
ただ、2018年製スタンダード(ケンウッド)をいろいろいじってみましたが、やっぱり8インチよりサクサクと動作するように思いました。
また、検索して地図をフリックして動かしても、その都度候補のピンが落ちて来るのが便利そうでした。

不便に感じたのは、目的地検索し周辺検索(例えば駐車場とかコンビニとか)をすると、現在地の周辺検索をしてしまうという感じで、目的地周辺検索する方法が複雑なので慣れるまで不便に感じるかも。
(メニューの周辺検索だと常に現在地周辺を検索し、クイックの周辺検索は表示している地図の中心を起点に周辺を検索します。)
8インチの方は目的地検索⇒周辺検索と簡単に出来ました。

8インチの音声認識は魅力的ですが、何度言っても認識してくれなくてイライラしそうでした。
施設の詳細情報が充実しています。
フレームの収まり、地図の質感、解像度は8インチがやっぱり良いと思いました。

スタンダードはサクサク軽快で、検索も早く拡大縮小も早いです。
金額的にも結構な差額ですし、スタンダードで充分と考え変更しない事にしました。

アドバイス頂いたみなさま、ありがとうございました。
1月契約し、あと2週間ほどでようやく納車予定となり、ガソリンちまちま入れて現車との別れを惜しんでいます。

書込番号:24835096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2022/07/15 07:39(1年以上前)

ディスプレイオーディオを使用して20ヶ月ほどですが
ナビは搭載されていないのでグーグルマップ利用です

行く前にPCからグーグルマップで目的地を検索して
道順を調べてルートモバイルをスマートホンの送信しておけば
ディスプレイオーディオの検索の所に検索した目的地が表示されいます
新しい道路の更新も早いので助かります
前日に行き先を指定できるのもメリットかな、勿論地図の更新も無料

ディスプレイオーディオからの音声操作も認識率は8割ほどほどかな
音楽はyoutube.musicに設定しています、音声からの検索も認識率は8割ほど
車の中では十分な音質だと思います、好みの曲は殆ど聴けるので

煩わしい手入力は殆ど操作していないです
最近、ディスプレイオーディオ搭載が多くなっているのは納得です

私の場合はディーラーで納車時に取り付けてもらいましたが工賃込みで10万弱でした

書込番号:24835145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/07/16 04:27(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ディスプレイオーディオってそのように使えるんですね!!
高いナビいらなくなっちゃいますね。
私の現車は2009年フィットですが、当時の純正ナビから劇的に進化してるのかと思ったらそうでもなくて(^▽^;)
こういう方法が進化して行くのでしょうね。
ありがとうございます!勉強になりました。

書込番号:24836217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

運転支援について

2022/04/16 12:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

高速道路でのクルーズコントロールを使用時のレーンキープ機能が弱い(あまり作動しない)のですが、エヌボックスの運転支援は他の車に比べて劣っているとかありますか?現行のCR-Vのレーンキープやアルファードのレーンキープはカーブに沿いながらハンドルが動いていたように感じますが、、、無論、レーンキープの設定はしています。
2017年の発売当初に購入しています。
ご回答お願いします!

書込番号:24702096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/16 12:38(1年以上前)

>なんやふみさん
同じく前期モデルのカスタム乗っていますが、ファミリーカーとして乗っているステップワゴンハイブリッドよりアシストは確かに弱く感じますね。
ステップの方が積極的にステアリングを動かしてレーンキープしてくれます。
原因はどこにあるかはわかりませんが白線等の認識能力の違いが影響していそうな気がします。

書込番号:24702146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2022/04/16 12:56(1年以上前)

>なんやふみさん
>高速道路でのクルーズコントロールを使用時のレーンキープ機能が弱い(あまり作動しない)のですが、

正常なんじゃないですか。
以下の様に取扱説明書で説明しています。

また逸脱を回避するのに大きくハンドル操作が必要なときは、ハンドル操作の支援とともにブレーキ操作の支援も行います。

ブレーキ操作の支援は、検知した線が実線のときのみ行われます。

取扱説明書2017年
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2017/details/136152090-49317.html

書込番号:24702183

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2022/04/16 13:04(1年以上前)

自分の所有するステップワゴンと比べるとLKASの制御(アシスト量)は弱く感じます。

ステップワゴンだと勝手に曲がっていくって感じですが、N-BOXのLKASはその感覚で行くとアレって感じです。

おそらくですが車体の挙動の変化が大きくなりがちな軽自動車なので、普通車並みに積極的なアシストはさせてないのかなと思います。

書込番号:24702197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2022/04/16 14:43(1年以上前)

>神楽坂46さん
>tsuka880さん
>kmfs8824さん
皆さん返信ありがとうございます。やはり皆さんと同じでしたか!ウチの車だけで無くて良かったです^_^
でも、改善してもらいたいなぁ、、、(T . T)

書込番号:24702356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/16 16:37(1年以上前)

高速道は意識的にハンドルを切らなくても曲がっていける曲線で設計されてます(クロソイド曲線だったような)

本日鳥取道を往復してきましたが、ほとんど対面通行の70K制限は疲れる(トンネルも多い)

カニシーズンは終わっているので、それほどの交通量ではなかったです。(山陽道と中国道間の播磨道が対面通行で開通してますR179は時間がかかった)

中国道で急カーブって看板ありますが400R、どこがやねん。

書込番号:24702510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/17 11:41(1年以上前)

路外逸脱抑制機能とレーンキープ機能とは違うと何度言えば

>神楽坂46さん

書込番号:24703829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/17 11:58(1年以上前)

こっちですね。^_^

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2017/details/136152090-48961.html

>レーンキープ機能が弱い(あまり作動しない)

動作条件は直線または半径230m以上のゆるやかなカーブの道路を走行しているときで、N-BOXもステップワゴンも同じみたいだけど。。。

書込番号:24703859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/17 16:09(1年以上前)

2017年モデルの2019年式に乗っていますが、舞鶴道で西北ICから春日ICまで何度か往復しましたが、白線が薄くなっていたり、半分消えかかっているカーブでもハンドルに軽く手を添えているだけで自動でハンドルを切って曲がってくれます。
車の個体差がある訳では無いでしょうが、数値に出る物では無いので個人個人の感覚差があるのでは無いでしょうか?
スレ主と各書き込み者とは感受性が違うのですから。

書込番号:24704201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/04/17 17:55(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
感覚差では無いです。毎週、単身赴任で高速道路を片道150キロを走っています。書き込みの3台を数十回走行した結果です。エヌボックス以外はハンドルがカクカクとカーブに沿いながら動いています。
ディーラー担当者はCR-V、エネボックスも同じカメラ、システムと言っていましたが、、、

書込番号:24704355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/17 18:49(1年以上前)

>なんやふみさん
現行モデルでも確か2019年の後期もでるでカメラ性能がN-WGNと同等レベルにに引き上げられています。
なのでそこでLKASの性能が良くなっているかもしれません。
ただウチはそのMC直前の購入モデルでLKASが特別弱いという印象ももっていません。
少なくとも自分のFIT3のセンシングのLKASと同等以上と思っています。

LKASの効きが弱いとの事ですがその時画面上で白線を認識していますでしょうか?
LKASをセットしても認識していなければLKASは動作していないです。
ただその状態でも路外逸脱抑制機能は働いている場合が多くそうなると挙動になりうると思います。

またカメラを疑う場合はカメラ本体の不具合の前にカメラの認識がうまくいっていない可能性もありえますのでまずエーミングをやり直してもらうのも解決につながるかもしれません。

書込番号:24704446

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/17 20:25(1年以上前)

>なんやふみさん
今日ステップワゴン運転しながらふと思ったのですが、N-BOXとステップワゴンで差を感じたのは、ACCの設定速度の違いによるものかな?
N-BOXは80km/h、ステップワゴンは90km/hそこにそれぞれ+5km程度に設定するのでアシスト量も変わってきますよね?
現状N-BOXの運転支援にも不満は無いのでやはり正常なのかなと思います。

書込番号:24704617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/04/23 23:21(1年以上前)

>M_MOTAさん
回答ありがとうございます。
白線の設定はしながら使っています。
エーミングとは何ですか?

書込番号:24714789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/24 06:44(1年以上前)

>なんやふみさん
https://cars-enjoy.com/biz/media/?p=206
検索すればすぐでてきます。

LKASが特別弱いという印象ももっていませんとは書きましたが、プロパイロットやアイサイトなどに比べ積極的という事はないようです。
他社は試乗レベルで実際に動作させた事があるわけではないので経験値ではないですが。
少なくとも大きな期待は持たない方がいいレベルなんだろうなとは思います。

とは言えウチのFITやN-BOXは「ハンドルがカクカクとカーブに沿いながら動いています。」は感じます。
個体差なのかどうかディーラーと相談された方がいいかもしれないですね。

書込番号:24715036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/28 13:03(1年以上前)

はじめまして。
レーンキープアシストの設定変更を試してみましたか?
ステアリングスイッッチで設定確認も変更も出来ますので試されてはどうでしょうか。
ご購入の経緯は存じませんが、新車購入で一度も設定をいじったことが無いと「アシストタイミング標準」となっているはずです。また、新車以外でのご購入でしたら私のように色々設定を変更しているかもしれません。
まずは「操舵アシストなし」では無いことを確認して「アシストタイミング早め」にしてみるのはいかがでしょうか?

書込番号:24721297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/05/24 22:34(1年以上前)

何処で設定変更できますか?

書込番号:24761063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/25 00:46(1年以上前)

路外逸脱抑制システム設定なら「アシストタイミング早め」とかの設定が可能ですがLKASにはそのような機能はありませんよ。

LKASは常にレーンの中央に維持されるようにステアリング制御されますが路外逸脱抑制システムははみ出しそうになったら初めて
ステアリングを逆方向へ切るもので中央を維持するものではありませんね。

書込番号:24761232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/04 20:40(1年以上前)

路外逸脱抑制機能とレーンキープ機能とは違うと何度言えば

>stdiohamarさん

書込番号:24777926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/06/07 12:37(1年以上前)

なんやふみさん、混乱させてしまったようで申し訳ありません。
M_MOTAさん、養殖はまちさんのおっしゃる通り路外逸脱抑制機能とレーンキープアシスト機能は違うもので調整できるのは路外逸脱抑制機能でした。養殖はまちさんは同じ説明を何度もされたのでしょうね。お恥ずかしいですが、M_MOTAさん養殖はまちさんありがとうございました。
いやあ、3末から乗り始めて未だに混同して理解できていないとは情けない限りです。
さて、ステアリングスイッチでONにするレーンキープアシストは車線認識できていればちゃんと作動してますね。
手放しはいけませんが、ステアリングを軽く握っているだけで操舵してくれています。ACCと合わせて首都高を除く高速道路走行はかなり楽です。
マイナーチェンジ毎にホンダセンシングの機能向上もされていますので、もしかすると2017年モデルとの差はあるかもしれません。

書込番号:24782124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、よろしくおねがいします

新型N-BOX(JF3 マイナー後の現行、ナビスペシャルパッケージ標準装備(バックカメラ付))に
Gathers WX-151C (JF1,2純正品)の取付け方法を教えて下さい

ホンダアクセスに問い合わせしましたが適合情報はないと言われました

取付け金具だけ用意すれば、ボルトオンで装着でき、バックカメラやステアリングリモコンも使用できるでしょうか?

または必要な部材があれば教えて下さい、よろしくおねがいします

ラジオ、バックカメラ、ステアリングリモコンが主な使用機能です

書込番号:23915612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/19 13:27(1年以上前)

まずさ、今どういう状況(車を注文した、納車した等)で、その機種はどういう入手ルートで付属品は何があり、誰が(スレ主、販売店)取り付けするのか?など経緯や目的が伝わると理解されやすい。

ただ、ネットの他人に取り付け方法聞く人は多分出来ないんじゃないかな?

出来そうな人は現物見て理解したり、目的に合った調べ方が出来る。

書込番号:23915646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/01/19 13:32(1年以上前)

情報が足らず申し訳ないです

車は納車待ちです、WX-151Cを持っており、それを自分DIYで装着できればと思っています

WX-151Cと、現行N-BOX純正採用のWX-211Cを配線図を手に入れ

調べております・・・

よろしくおねがいします

書込番号:23915654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/01/19 13:57(1年以上前)

>アオイサンダさん

おなじGathersなら取り付けも同じだと思いますが、ディーラーに付けてもらえば簡単では?

書込番号:23915688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/19 14:35(1年以上前)

>アオイサンダさん
ステリモ接続の位置も違うしラジオコネクターも違うと思います。

ステリモ接続の位置は増設すればどうにかなると思いますが?ラジオコネクターの逆コネクターが無いと接続は難しいです。(あった様な?)

じゅりえ〜ったさんが言う様に現物合わせでDIY出来る人でないと難しいです。

トヨタ、ダイハツ車の様にサクサクはいかないです。

書込番号:23915727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/01/19 18:26(1年以上前)

返答ありがとうございます、貴重な情報に感謝します


配線図を調べました

WX-151Cディスプレイオーディオ(JF1 JF2純正Gathers)

WX-221Cディスプレイオーディオ(JF3 JF4純正Gathers)

下記2つコネクタが増えているもよう
・Eカプラー5P USB通信関連 外付けUSBポートへつながるもよう
・Fカプラー20P ハンドルリモコンスイッチの電話関連(早送りや音量調整のリモコンスイッチは含まない)

ラジオアンテナコネクタ含め、すべてのコネクタに変更ないもよう
そのままボルトオンで接続できるもよう、PIN内容も大きな変更はないもよう・・・

WX-151Cでは外付けUSBポートも、電話関連ハンドルリモコンスイッチも使わないので未接続にして
ほかのコネクタはそのままボルトンオン接続で取付け使用できるかも・・・・

間違っていたらごめんなさい
引き続き情報ありましたらよろしくおねがいします

書込番号:23916015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/19 19:35(1年以上前)

>アオイサンダさん
申し訳無いです。

もう一度調べたらラジオコネクターは同じに戻っていました。(コネクター中が丸と四角)

書込番号:23916130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/30 19:47(1年以上前)

自分は中古で買った現行NBOXに新しいナビ手に入れるまでとりあえず余っていた旧型NBOXのVXM-145VSiを付けましたが、ナビ裏まで配線きてたので取り付け用の金具買っただけでポン付けで付きましたよ。ステアリングリモコンもバックカメラもETCも連動できてます。

書込番号:23936562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/02/05 21:56(1年以上前)

N-BOX納車しWX-151Cを取付けがスムーズに完了しました

完全ボルトオン(無加工)、純正フィッティング、すべての機能(ハンドルリモコン、ラジオ、CD、ワンセグ、バックカメラなどすべて)が
完全動作します

別途購入するのはオーディオ(カーナビ)取付けアタッチメント 08B00-TTA-000 のみ
ディラーでもネットでも買えます

配線図などはホンダアクセスへ電話してFAXいただけます
参考までにどうぞ(^^)

書込番号:23948568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/04/07 21:27(1年以上前)

こんにちは。
初心者です。同じくN−BOXのオーディオレス車を購入しました。JF3です。

オーディオ(カーナビ)取付けアタッチメント 08B00-TTA-000を購入すれば取り付け可能との事ですが
取付けアタッチメントを使用せず、ズボッと差し込むだけではダメなのでしょうか?
見た目などは気にしません。
急ブレーキ等で中身が飛び出してくるリスクがありますでしょうか?

書込番号:24689292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/08 06:00(1年以上前)

>アオイサンダさん
ステーが無いと中に落ちてしまうと思いますが…

車が来てから確認してみれば如何ですか?
ホンダ車のオーディオレス車はステーもカバーも付いていません。

書込番号:24689660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/08 07:49(1年以上前)

>正直屋 正直屋さん
>取付けアタッチメントを使用せず、ズボッと差し込むだけではダメなのでしょうか?

ナビが固定できないため、アタッチメントは必要です。
これがないとずっと奥まで入っちゃいます。^^;

書込番号:24689741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/04/10 10:31(1年以上前)

こんにちは
アドバイスありがとうございます
試しに何も付けず差し込みました。
すっぽりはまってしまいました、
これで暫く過ごしてみたいと思います。

書込番号:24693275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)