N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,943物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2012年11月28日 23:23 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月9日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月31日 14:01 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月21日 23:35 |
![]() |
8 | 9 | 2012年10月15日 18:11 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月14日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。みなさんの御意見を聞かせて下さい。現在町の車屋よりGパッケージの見積をとっています。
内容
車体価格:1240000-
値引き : 60000-
オプション
フロアマット : 15500-
ドアバイザー:19110-
ナビ(最下位機種):79800-
ETC :15750-
オプション値引き:21005-
諸費用:90805-
合計:\1420000-
上記の内容で交渉中です。
これをふまえて、マイナーチェンジを待った方が良いのか、交渉を続けて現行車を購入した方が良いのか御意見を下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15331239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナー後の情報が乏しいですが、他スレなどの情報ではマイナー後の車の方が ″魅力″ ありますので 私ならチェンジを待ちます。
チェンジにより外見等が好みでなくなる可能性がありますが、色々と良くする為にメーカーがチェンジをするのです。単純に新しい物の方が良いかと思います。
スレ主さんが納車に急がなく値引きに期待しないなら、チェンジを待つことを薦めたいです。
書込番号:15331320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年内にあるだろう小変更の事でしょうかね。
車体金額が上がるような話がありますし、値引きも渋くなると、思った以上に高くなるかもしれませんね。
変更点がどれだけ魅力があり、上乗せ金額が自分にとって価値があるのか?
その辺りを検討すると、良いかもしれませんね。
簡単に考えるなら、予算が許すなら変更後、少しでも安くって事なら現行車って感じですかね。
書込番号:15331322
0点

御意見ありがとうございます。外見は変わらないと聞きましたが、免税にする為に燃費の向上させるような事らしいですね。悩みます。まだ現行車の値引きの余地はありますかね〜
書込番号:15331384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ai3ri さん
御意見ありがとうございます。
見積をディーラーに持って行ったら更に値引きは可能でしょうか。何が一番かと言われれば価格なんですよね。ただ直ぐ新しい物が出るとなんか悔しいんですよね〜
書込番号:15331416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ直ぐ新しい物が出るとなんか悔しいんですよね〜
↑スレ主さんの全ての気持ちなのでは。スレ立てしたのも この気持ちからでしょう。
チェンジ後のクルマをオススメします^ ^;
書込番号:15331482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ直ぐ新しい物が出るとなんか悔しいんですよね〜
分かります、その気持ち。
現行車の値引きについては、
お店に行って、話してみないとわかりません。より良い条件が出る事もあるでしょう。
詳しい情報を知らないので、なんとも言えませんが、
変更後に、nbaマニアさんにとって魅力的な装備があれば、そちらを狙われた方が良いと思います。
特に無いのであれば、現行車を選択する。今は情報収集に専念ですかね。
あとは、現行車の最終購入可能時期も知る事も必要でしょう。
小変更の発表後、やっぱり現行車って思っても、買えない場合もありますよ。
書込番号:15331502
2点

小変更のメインは・・・足回りの無塗装部分を徹底的に黒塗装しているのでは???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/#tab
書込番号:15332148
2点

ささいちさん
それは嫌ですね。今も改善されていないのでしょうか。
書込番号:15332218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改良内容ですが、N ONEで採用されたエマージェンシーストップランプが搭載されるようですね。
書込番号:15333567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月末を予定しているそうです。
マイナーチェンジではターボ社が追加されたり、HIDが装着されたりするそうです。Gパケでもオートエアコン標準装備になるので車両本体価格はあがるそつです。ディーラーで聞きました。
ちなみにこれは定かではありませんが燃費が向上するとの話もあります。
書込番号:15337739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々ご教授お願いします。
その後ディーラーに行ってG.Lパッケージで再見積してもらいました。
内容.
車体:132450円(値引31500円)
オプション:83200円(値引83200円)ドアバイザー、フロアマット、アルミスタッドレスタイヤ、ボディーコーティング、ETC、ナビ(イクリプスAVN-G02)
諸経費
計1500000円
以上の内容ですがあと2万円程値引してもらえそうです。
書込番号:15348698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費は、24.5kmぐらいだったと思います。
(マル秘資料熟読)
色は変わらず。
外観も同じです。
標準車にターボ設定。
書込番号:15405618
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
11月にNBOXを購入しようと思っているのですが
どのくらい値引いてくれるのでしょうか?
ちなみに、下取りの車はありません。
昨日、営業マンとお話しをさせてもらった時には
7万円くらいが限界と言っていましたが
もう少し値引きしてもらえるんでしょうか?
1点

車両本体値引き8万円前後、DOP2割引き辺りが目標になるかなと思われます。
N BOXは好調な販売台数を堅持しており、値引き額も渋めです。
書込番号:15268924
2点

返信有難うございます。
やはり、そのくらいの金額なんですかね。
参考になりました。
営業マンの方に、もう少し値引きしてもらえるか
交渉してみます。
書込番号:15272953
0点

るっとさん
はじめまして。
私はプラスのGLパッケージですが9月末に契約して
先週納車になりました。
パレット、タント、フレアワゴン、それと違う経営のホンダカーズへ行ったりして
14万値引き+フロアマット、ドアバイザー、テールゲートストラップを付けて
もらいました。
最初は渋いですが、競合させてがんばって下さい!
書込番号:15286286
0点

返信遅れて申し訳ありません。
そんなにサービスしてもらえてすごいですね。
ホンダの研究所に勤めている友人に紹介状を
書いてもらったので、
私も頑張ってみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:15318279
0点



量販店にエンジンスターターを見に行ったのですが、
N−BOXにはまだ対応しているものがないと言われてしまいました。
かといって、純正だと高くついてしまいます。
ネットで調べてみたのですが、なかなか見つからなくて・・・
どなたか取り付け可能な社外品教えてください。
よろしくお願いします。
0点

アンサーバックは必要ですか?
ES-89 ProLight II
これが合うんじゃないかと思いますが適合は探してみてください。
本体は4万半ばの価格でしょうか、後ハーネスとか小物が必要?
取り付けは?
色々加味していくと純正と変わらない価格かも?
アンサーバックが必要なければそれなりの製品も。
http://es89.com/products/
ES-89 Pico
これなら3万まででいけるかも、適合はお願いします。
書込番号:15276201
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

盗難対策ネジで盗めない腹いせに室内を滅茶苦茶にされた例もあるのでオススメは出来ないよ。
適合検索はしてみましたか?
http://www.mcgard.jp/automotive/navi-application.html
書込番号:15232512
1点

どうしてこうなったOTZさんが提示されてる適合表のどこが古いのでしょう。
しっかりとN BOX出て来ますけど。
書込番号:15235657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
6日月曜日に納車。はじめのうちは新しい車に緊張していたから気づかなかったのか、それとも後発だったのかわかりませんが、過去スレにもあるように、リヤスライドドア付近からカラカラカラ・・・・という異音。走行中のみです。息子に乗ってもらい、どこから聞こえるか確かめてもらったところウィンドウあたりからとのこと。ただ、ひどく大きいときと、ほとんど聞こえない時とさまざまなので困っています。とりあえず今日、ディーラーには連絡を入れるつもりでいますが、この程度のクレームはしない方がいいのでしょうか?
また、後輪の泥除けが低く感じて、車止めの種類によっては擦ってしまいそうです。かっこつけで初めてつけた泥除けですが、駐車の時こんなに神経を使うものなのでしょうか?泥除けをつけている方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ願えれば幸いです。
1点

屋外駐車場のコンクリート製車止めですが、場所によってはマッドガード(泥除け)や純正エアロに対してギリギリの位置(車止めが高すぎる)ように思えるのもありますよね。私の場合、擦りそうだと感じたら、軽は全長が短いので、車止めの位置ぴったりまではバックしなくても駐車線内に収まるようであれば、数十センチ手前で駐車するようにしています。ただ、「軽専用」の駐車スペースではそうはいきませんが、、、。
書込番号:14913043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
リヤスライドドア付近からの異音が気になるなら、何処かネジの締め忘れかも知れませんし、何か部品の取付不良かもしれませんので、一度、ディーラーに見て貰って対応して貰った方がいいと思います。
納車直後で気付いた事が有れば、遠慮せず何でもディーラーに聞いた方がいいです。
書込番号:14913050
2点

>この程度のクレームはしない方がいいのでしょうか?
その音が問題があるものかどうかという事で問い合わせて確認する事位は、しても何も問題無いと思いますよ。
私は気になる事はその都度聞いて確認する様にしています。
>後輪の泥除けが低く感じて、車止めの種類によっては擦ってしまいそうです。
車は異なりますが(普通車ですが)、マッドガードを付けています。マッドガードがある分その部分は
低くなるので、バックで車を止める時は車止めの高さによっては、マッドガードを擦ったりぶつけたりする事は
普通にありますよ。これは自分で注意するしか無いですね。
(車の後輪の位置を覚えましょう)
>かっこつけで初めてつけた泥除けですが、
マッドガードは、タイヤが跳ね上げる小石や泥等からタイヤ後部のボディのキズ付きや汚れの低減に
役立ってますよ。
書込番号:14913063
1点

スレ主さん。
私も最近新車を納車したばかりですが(車種は違いますが)、些細なトラブルが有りディーラーに見てもらいました。部品交換予定です。
不安な気持ちで、乗車する必要などありませんよ。
どんどん見てもらい解決して行きましょう。
クレーマかどうかなど、気にする必要など一切無いと思いますけど。
ディーラーと、いい付き合いをして行きたいですよね。その気持ち一つです。
書込番号:14913169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この程度のクレームはしない方がいいのでしょうか?
「音が鳴るので、確認して下さい」って言えば大丈夫ですよ。
クレームではなく、気になる点を確認してもらうだけです。
>後輪の泥除けが低く感じて、車止めの種類によっては擦ってしまいそうです。
隣が普通車なら、ドアミラーの位置を合わせるように止めると、車止めまで行かず、枠内には入ると思います。
キズが気になるなら、そういう方法もありますよ。
書込番号:14913230
0点

朝に投降したばかりなのに、たくさんのご返信・・・本当にありがとうございます。車に疎いので、誰にどう聞けばいいのかわからず、こちらに頼るといつも助けていただきます。
早速、営業時間を待って連絡を入れてみようかと思います。
マットガードを擦らない駐車、これから学びながら大切に車に乗っていこうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14913348
0点

リアドアからのカラカラ音、うちの場合は左の電動スライドドアから同じように音がしていましたが、スライドドアのパワーウィンドウを閉じ直したら収まりました。
ウィンドウをきっちりと閉じていないと鳴るのかな?と思いましたが、その後再現していませんので確認は出来ていません。
まったく同じ症状なのかどうかわかりませんが、一度試してみて下さい。
泥よけは私は後続車への配慮としてつけています。
N BOXもかなりリアタイヤが後方に追いやられているので、道路の水などをそこそこ跳ね上げます。
タイヤの配置からみても、後続車への泥跳ねなどを押さえ込むには、泥よけはあの高さにならざろう得ないと思います。
ファッションとしての泥よけならもっと小さくできるとは思いますが。
他の方も書かれていますが、自分も駐車場に止める時はできるだけブロック手前で止めるように心掛けています。
書込番号:14932874
1点

窓に起因する音ですが、もし若干開けた状態でカタカタとかいう叩く、振動してるような音がする場合はガラスのレール(ゴムの部分)か、取付けに問題がある場合があります。
窓を閉めて消える場合はこの可能性が高いですね。
ホンダでは他車種ですが、同様のドアの音鳴りで「ガラスレールゴム【正式名称は違います】)の交換を指示しているものがあります。
乗っている間に切れたり、ガタが出てしまうものがあったようです。
異音ってすごく耳障りだし、1度気が付くとずっと気になりますよね。
気が付いたら不具合申告して直してもらいましょう。
書込番号:15010842
0点

うちも気になったので見てもらったのですが
スライドドアとセンターピラーの
取り付け部分でした。
センターピラーに付いている
『コ』の字型の金属部の高さ調整で直りました
ちなみにカタカタ鳴っていたのは
運転席側で少し削れていました。
助手席側は削れて無かったので
ほぼ間違いないかと。
スレ主様が同じ症状かは分かりませんが
ご参考までに。
書込番号:15207940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
4月7日にNBOX ヒダマリアイボリーパールで納車されました。昨年末にオーダーして、3月納車に間に合いませんでしたが、上品な色で気に入っています。
カスタムではないので、オートライトを後付しようと考えておりますが、現時点で、NBOX用として販売している社外品がまだ、見当たりません。情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、教えていただけますが よろしくお願いします。
1点

専用では無いので、回答が的外れかもしれませんが、
コムエンタープライズに、汎用のオートライトキットがあります。
配線位置が分かって、電装系の弄り経験があれば、ご自身でも取り付け出来ると思いますよ。
書込番号:14417842
1点

ai3riさん
回答いただき、ありがとうございます。
基本的に取り付け可能とのことですので
メーカーへ確認して、OKでしたら、取り付けを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:14418677
1点

ホンダの営業の方と相談して、ホンダ NBOX用オートライトの発売を待っておりましたが
発売されたとのことで、ホンダディラーで取り付けてもらいました。
ちょっと高めの2万円弱ほどかかりましたが、現在、順調です。
Bullcom Light Crew ホンダ車専用 ALC-130
http://www.fuji-denki.co.jp/car_accessory/light_crew/index.htm
書込番号:15204559
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,943物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 左側パワースライドドア、電動格納ミラー、Bluetooth、ETC、ディスプレイオーディオ、エンジンオイル新品交換♪ワイパーゴム新品♪
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 左側パワースライドドア、電動格納ミラー、Bluetooth、ETC、ディスプレイオーディオ、エンジンオイル新品交換♪ワイパーゴム新品♪
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円