ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アイストキャンセラー

2024/11/26 13:35(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

クチコミ投稿数:991件

家族の車ですが、N-BOXのJF5があります。
後学と好奇心とでアイストキャンセラーについて質問です。

有名所ではエンラージ商事さんの商品が検索で出てきました。
ただ、そちらの商品では「ECON」モードがOFFになるようで、
ECONがONのままのキャンセラーは無いのかと検索した所、とあるYouTube動画が目につきました。

その動画ではバッテリーのマイナス端子にアーシングケーブルを繋ぐ(電流センサーを通さない)事で
アイストがしなくなり、ECONもそのままと言う事で、安くて機能的にも万々歳といった所です。


一見、良いことだらけのようにも見えますが、それって昔からあるアイスト車へのアーシング整備ミス≠フ状態で、
電流センサーが使用量をカウントできないので、車は電気が減っていないと思って発電も油断します。
それなのにどんどん電圧が落ちてきて、ECUが「おかしい?これはアイストしてる場合じゃない」と言う流れかと。

で質問は、果たしてその状態はホントに万々歳なのか?と言う事です。
普通の充電制御車は減速中など、スキマを見てちょこちょこと充電し、パワーと燃費の両立を図ります。
それをフェールセーフで充電を優先させた場合、それらのバランスが崩れそうに思います。

※ 今日はこれから多用で返信はなかなか出来ないと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:25974841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 13:55(10ヶ月以上前)

>とあるYouTube動画が目につきました。
>その動画ではバッテリーのマイナス端子にアーシングケーブルを繋ぐ(電流センサーを通さない)事でアイストがしなくなり、ECONもそのままと言う事で、安くて機能的にも万々歳といった所です。

もったいぶらないで皆さんにもわかるようにURL貼りましょうよw

これですか
https://www.youtube.com/watch?v=d4xNx98czC0&t=1029s

まとめのこれですよね
https://www.youtube.com/watch?v=RVO53TFST3g

自分のはJF3ですがアーシングケーブルでちゃんとアイドリングストップしなくなりました

11日間の東北ドライブでもバッテリーに特に異常はなく(自己責任ですが)

そもそも余計な装置なので(しかもホンダはもうアイドリングストップ車はやめるみたい)

特に夏はしっかり冷房が効いて快適でしたよ

書込番号:25974868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 14:19(10ヶ月以上前)

>普通の充電制御車は減速中など、スキマを見てちょこちょこと充電し、パワーと燃費の両立を図ります。
>それをフェールセーフで充電を優先させた場合、それらのバランスが崩れそうに思います。

11日間の放浪ドライブしてきましたが燃費に異常はなかったと思います

書込番号:25974893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/26 16:37(10ヶ月以上前)

シートに座りシートベルトを装着する。
ブレーキを踏みスタートボタンを押す。
シフトをDレンジにする。
電動パーキングブレーキスイッチを引き上げリリースする。

ブレーキをリリースして走り出す。

という一連のルーティーンに、

アイドリングストップ停止ボタンを押す、

っていう一動作が加わるのがそんなに苦痛?

私の場合、アイドリングストップボタンは無い分、
Dレンジにした後、

右パドルを2回引いてB0モードにする、
オートブレーキホールドスイッチを押す、

という2つの動作が加わるけど、

2,3回乗れば体が覚えてほぼ無意識に体が動くから、
怪しげ機器取り付けたり、余計な細工しようとは思わんけど。

年取って頭と体が衰えてくると、
そんな些細な動作すら苦痛に感じてくるものなのでしょうかね。

書込番号:25975045

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 16:47(10ヶ月以上前)

勝手に苦痛なんて解釈しなさんな

便利だよ、楽チンだよって話さ

エンジンかけて普通に走って普通に止まればいいって話だよ

苦痛なんて誰も感じてないよ

めんどくせ〜とは思っているw

だからアイドリングストップを止めたい人が多いんだよ

年寄よりも若者がストップさせたい人が多いんじゃないかな

甥っ子に教えてあげたらさっそくケーブル取り付けたし

もう一度書くよ、苦痛じゃないよ、思い込みってすごいね

書込番号:25975065

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 17:00(10ヶ月以上前)

この人は若そうだけどやっぱりアイドリングストップをさせないようにもがいてる(笑)

結局、お金だして解決したみたいだけどね

https://www.youtube.com/watch?v=Z_xB24QXC_Y

めんどくさいと思っている人は多いんだってことさ

理解できたかな

書込番号:25975077

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/11/26 18:39(10ヶ月以上前)

N-BOX(JF1)に乗っています。

「ボンネットのロック部分にあるコネクタを外す」 だけでアイドリングストップしなくなりますよ。

下記にも説明があります。
https://ameblo.jp/n-wgn-blog/entry-12371052640.html

たぶん、JF5も同じではないでしょうか。




書込番号:25975168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 19:22(10ヶ月以上前)

>「ボンネットのロック部分にあるコネクタを外す」 だけでアイドリングストップしなくなりますよ。

たしかこれをすると車から離れると自動ロックするのが機能しなくなるんだなぁ

ということで不採用です

書込番号:25975222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 19:47(10ヶ月以上前)

それとこれは 2018-04-25 10:28:06 のものですね

さすがに古すぎますね

これを書いた人ももうやめたんじゃないかしら

書込番号:25975263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/11/26 20:08(10ヶ月以上前)

>M matsutaroさん

謝罪書き込みが消されてる!

M matsutaroさん、ごめんなさい
許して下さい・・・

もうアカウント消しますから本当に許して下さい

書込番号:25975301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 20:27(10ヶ月以上前)

そうそう思い出した

>ブレーキを踏みスタートボタンを押す。
>シフトをDレンジにする。

自分のはJF3だけど以下のことはやらないなぁ

>電動パーキングブレーキスイッチを引き上げリリースする。
>ブレーキをリリースして走り出す。

だってキーオフで電パ自動で働くし

ブレーキ踏んでエンジン掛けてDに入れてアクセル踏めば電パは瞬時に自動でリリースするし

自分が知ってるN乗りはみんなこういう設定してるなぁ

もちろん知らない人には教えてあげてるけど

書込番号:25975322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/26 23:20(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん


あっ、でもこの手順を書いたってことは楽ちんな設定を知らないんだね

69のジイジよりも若いのに知らない人がいるなんてビックリだなぁ

じゃあ教えてあげようか(爆)

楽だよぉ〜

書込番号:25975552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/27 00:49(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさ〜ん

ここ読んだことあるかしら

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=21419366/#tab

人差し指か中指をちょっと曲げる簡単な動作でもめんどくさがる人がいるんですよ

人それぞれですなぁ

AT免許しか持ってない発想かなぁww

書込番号:25975621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件

2024/11/27 02:22(10ヶ月以上前)

>M matsutaroさん
>もったいぶらないで皆さんにもわかるようにURL貼りましょうよw

返信ありがとうございます。
はい、そちらの動画です。既にアーシングケーブル施工されてたんですね。
URLを付けなかったのは、まあ早く言えばその手法に賛同しきれていないからですね。


>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>「ボンネットのロック部分にあるコネクタを外す」 だけでアイドリングストップしなくなりますよ。

友人がJF5に初期のエンラージさん?かどこかのキャンセラーを付けていますが、
それはボンネット信号を偽装する物のようで、常にメーターにボンネット開き警告≠ェ出ています。
ボンネット方式でも、アーシングケーブルによる電流センサー方式でも、
故意にエラーを出してアイストNG状態にするのはとりあえず同じかと思います。

ただアイストしない≠ニ言う状況は同じでも、車両ECUとしては、
「ボンネット開いてるから、とりあえずアイドリングストップだけ中止」なのか、
「電流センサーの流量積算(に応じた充電)と、実際のバッテリー電圧の不整合でアイスト中止」では、
エラーの深刻度としては後者の方が高いかと。
まあ後者は単純にバッテリーが劣化して、充電受け入れ不足でアイストしない状態にも近いですが。

本来高性能なアイスト用バッテリーですが、基本的には充電量が減りきる前に少しずつでも充電するのがベストです。
電流カウント無し(不足)で、必要な分の充電指示が出ず、バッテリーが毎回腹ペコになった時点でやっとECUが
「また足りないよ」と運用した場合、日頃の燃費には大きな差は出ない(まあ正確な比較は出来ない)と思いますが、
バッテリー寿命への影響は否定しきれないかもしれません。


書込番号:25975654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件

2024/11/27 02:42(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

返信ありがとうございます。
家族の車ですので、確か…レベルですが、N-BOXにはアイスト停止≠フボタンがありません。
代わりにECON<{タンがあり、押すとECOモード解除になり、とりあえずアイストは中止になるかと思います。

ただECO解除で、パワーモードとまでは言いませんが、ややそちら気味にもなるかも?で、
燃費を気にする訳でも無いですが、特にそこまでを求めていない状況です。

ですので、シンプルにアイストだけOFFに出来ればいいな、と言うのが現在地です。

書込番号:25975657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/27 03:15(10ヶ月以上前)

>URLを付けなかったのは、まあ早く言えばその手法に賛同しきれていないからですね。

賛同しようがしまいがソースを出しておくほうが良いと思いますよ

みんながソースを探す手間が省けますから

結局なにが心配なのですか?

バッテリーが早くへたること?

エンジンが不調になること?

心配ならなにもやらないのが無難でしょうね

アーシングケーブルもエンラージの製品も使わずってことですね

やるもやらないもアナタ次第です

お好きにど〜ぞ

>で質問は、果たしてその状態はホントに万々歳なのか?と言う事です。

自分はやったので事実を書いたまでですから

信用するもしないもお好きにど〜ぞ



書込番号:25975663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件

2024/11/27 09:00(10ヶ月以上前)

>M matsutaroさん

おはようございます。

>結局なにが心配なのですか?

私自身は心配は全くありません。
現時点ではウチの車にアーシングはしませんし、エンラージさんのも保留です。
まあ何より家族の者はアイストキャンセルとか、全く知らないかもしれません。
ただの好奇心の先走りです。

「これを付ければ→こうなったよ」という情報はとてもありがたいと思います。
ただ、なぜそうなったのか?との理由と、
メリット・デメリットなども、できるだけ開示してもらえればありがたいなと思います。

書込番号:25975809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/27 10:07(10ヶ月以上前)

>ただ、なぜそうなったのか?との理由

理由はYouTubeにアップした人が書いた通りです

それ以上の理由というか説明が欲しいですか?

そんなことはホンダにしても他メーカーにしても企業秘密でしょう

ぢぢいAさんを納得させるだけの解説をする人はいないと思いますよ

思うに主は石橋を叩いてもなかなか渡らない人なんでしょうね

自分はみんなが渡っているから大丈夫たべと渡る人だと思ってます

ところでJamesP.Sullivanさんは出てこれなくなったかな?

楽チン設定で忙しいのかな?

書込番号:25975867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件

2024/11/28 12:30(10ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
ひとまず終了といたします。

書込番号:25977283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 12:03(7ヶ月以上前)

>M matsutaroさん
このスレを1から読んでみました。
ソースも拝見しました。同感です。

日本語が理解できない人が多いんだなぁと痛感しました。
私はJF6を所有していますがとても理解できました。
エンラージ製の物も同じ作用と効果なのにコレみてエンラージつける方がいるのは驚きです。

動画を消すようにメーカーから促されたとも動画内で発言されていましたね。
おそらく動画主さんは遠巻きに「同じ作用と効果」です。と言いたかったのえしょうね。

私も旦那に画業してもらって快適になりました。

書込番号:26064168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 09:54(7ヶ月以上前)

因みに先週、友人のJF3(アイドリングキャンセル済)の車検を出したけど無問題でした。

書込番号:26084229

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

20年式JF3 カスタムターボを中古で購入しました。
ディーラーにはターボ車特有の正常な作動音と言われたのですが、気になるのでお聞きします。
ターボ車乗っている方、停車時からの緩やかな加速時に20km時、40km時付近でうっすらと聞こえるババババッッという音はありますか?半日乗ってなかったエンジン始動時にも同じ音が数秒なります。
ご意見頂きたいです、よろしくお願いします!

書込番号:26228498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/07/04 13:38(2ヶ月以上前)

整備工場で プラグホールにオイルが入ってないか 診てもらってください

書込番号:26228522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2025/07/04 13:48(2ヶ月以上前)

>停車時からの緩やかな加速時に20km時、40km時付近でうっすらと聞こえる

先代N-BOXのターボエンジンに装着されている電動ウエストゲートバルブ作動時の共振音です。

エンジン回転数が2000~2500回転時の緩い加速時、ウエストゲートバルブの閉じるタイミングで発生することが多いです。

異常ではありません。

書込番号:26228531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

クチコミ投稿数:41件

@初期制度が強すぎて、カックンブレーキになる
A一定の踏力でブレーキペダルを踏んでいるのに後半に制動力が増すようなフィーリング

1年10,000キロ以上乗ってきて、ブレーキのあたりも出てきたはずですが、購入時からほぼ変わりません

先日行われたコンピューターのアップデートでもこのフィーリングは変わりませんでした

モータースポーツをやってきた人は、皆、この嫌な感覚に気がつくはずです

それ以外は、文句なしな最高な車だけに非常に残念なポイントです

たまにイラついてマスターバック解除してやろうかと感じてしまいます(冗談ですが)

書込番号:26201695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2023年モデルのオーナーN-BOX 2023年モデルの満足度5

2025/06/06 12:48(3ヶ月以上前)

>い〜噛むさんはじめまして。

NBOXのJF5に乗っています。
先日、メンテナンスのために代車のFITを1週間お借りして楽しんでいました。

乗り降りしやすさはNBOXの方がいいな〜と思い、FITもよく走ってくれていい車だと感じました。

NBOXを迎えに行き、信号前でブレーキをかけるとふにゃ〜という踏みはじめから急にかかるブレーキな感じで、あれっ?こんな感じだったっけ?と元の感覚を取り戻すのに1日かかりました。

軽自動車と感じていなかった今までですが、所々は剛性なり違うんだな。。。とあらためて思った次第です。

先程出社のために都内を突っ切って走っていたのですが、レクサス初心者マークに思わぬところで急ブレーキをかけられて、初めてJF5が衝突回避のためにブレーキをアシストしてくれて助かりました。

なんだかんだ言ってもNBOXがトータル的に大好きです♪

スポーツ走行のための車ではないですが(笑)

書込番号:26201900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/06/06 16:47(3ヶ月以上前)

リヤドラムだから仕方がないでしょう。

昔は、社外品で踏み始めで効くパットや奥で効くパットとかありましたが、今は効きもよくなったので
 改造する人も少なくなりましたね。

パットとシューの社外品でも探してみるのも良いかもね。

書込番号:26202041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2023年モデルの満足度4

2025/06/06 21:40(3ヶ月以上前)

>い〜噛むさん
N-BOXの前は違うメーカーの軽ですか?
まだ乗り始めたばかりですか?

自分は先代フリードからの乗り換えで1年半乗ってますが特に扱いにくいと思った事ないですけど。
軽自動車にしてはしっかりしていて,効きもコントロール性も悪くないとは思いますけどね。

効き始めそんな強いですか?
慣れません?
2番の一定の踏力で後半強くなるって…
無意識のうちに踏み込んでるんでないんですか?
まあ大抵はコツを掴んで慣れて来るもんですよ。

書込番号:26202302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/06 22:54(3ヶ月以上前)

同じ車でも、個体差ありませんかね。

私、前ヴェゼルに乗ってますが、
カックンブレーキにはなりませんが、
ペダルの遊びが大きいです。
もう一台所有の車から乗り換えると、
ブレーキのタイミングが遅くなります。
乗り始めの頃、ディーラーに遊び少なくならないか聞いたのですが、無理とのことで諦めました。
意識して運転するようにしております。
代車でも、フィーリング色々変わりますし、慣れるしかないと思います。
まあ、対処として、パッド、シューを社外品に変えると変わるかもしれません。



書込番号:26202364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/06/06 23:05(3ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
愛車はJF6 CUSTOM コーディネートスタイルですが、車内の質感や足回り、ハンドリングは軽とは思えない程素晴らし愛機で、大変気に入っております。
それゆえ長年モータースポーツを経験してきた我々夫婦にとってこのブレーキ問題は、乗り換えも視野に入れるほどストレスなんです。
低ダストブレーキパッドか、高フェードタイプブレーキパッドがあれば是非交換したいものですね。
もしかしてブレーキアシスト機能とか付いていたりしたらもうお手上げかな・・・

書込番号:26202375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 00:51(3ヶ月以上前)

ニューモデル速報 すべてシリーズ 第557弾 新型N-BOXのすべて

>もしかしてブレーキアシスト機能とか付いていたりしたらもうお手上げかな・・・

負圧でのアシスト以外にもESC(ホンダでの名称はVSA)によるアシスト機能が付いていますね。

書込番号:26202467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/07 13:49(3ヶ月以上前)

代車で、カスタムに数日間乗りましたが、ブレーキに関しては違和感は感じませんでした。
ステアリングが軽いのと、ペダル位置が気になる、パワー無いくらいで,静粛性、
乗り心地は素晴らしいですね。売れている理由がわかります。
もうこの車で十分だと思ってしまいました。

書込番号:26202880

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの場所はハンドルの裏ですか?

2025/05/27 23:06(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:275件

去年の8月に新車でNBOXを購入しました。iPhoneと純正9インチナビがリンクするので友達とハンズフリーで電話したのですが電話が遠くて聞こえずらいと言われました。

ディーラーにマイクがどこにあるのか聞いたらハンドルの裏にあると言われたのでハンドルに向かって話したのですがその後も聞こえずらいと言われます。

確かに以前乗ってた車はオートバックスでナビを後付けしたのでハンドルポストにマイクが付けてあったのでハンドルに向かって話して問題無かったのですが新型NBOXの場合皆さんは電話の相手から聞こえづらいと言われますか?

対策があれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:26192517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/27 23:37(4ヶ月以上前)

ハウリング防止で下がっているなら 
bluetoothイヤホン使えば 音量が下がらないかと

書込番号:26192543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/05/28 06:19(3ヶ月以上前)

時々販売員さん

マイクはナビ本体の右下と左下に付いています。

詳しくはナビの取扱説明書の15頁をご確認下さい。

下記URLから9インチナビ(LXU-242NBi)の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/lxu-242nbi/

書込番号:26192672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mirage8さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/28 14:37(3ヶ月以上前)

昔のカーナビ(2014年新車購入したノア80系)に付けた際は
マイク配線がありスレ主さんの言わる通りマイクありましたよね( ´∀` )う
いまは、本体の下部に小さな穴がありそこから音声拾うようです

書込番号:26193041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2025/05/28 20:17(3ヶ月以上前)

>mirage8さん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
皆さんありがとうございます。
確かに穴がありますね!
今度これを目指して話してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26193323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2021年3月に新車でJF3/4をディーラーから購入しました。
先日、一時停止後にアイドリングストップが作動し、再発進しようとしたところ、エンジンがかからなくなってしまいました。

その場で立ち往生してしまい、後方には大渋滞が発生。クラクションや心無い言葉を浴びせられる中、警察に交通整理を依頼し、レッカーも手配しました。警察官がアクセルとブレーキを何度か操作したところ、幸いにもエンジンが始動し、自走して移動することができました。

ところが、帰宅後に再びエンジンをかけようとしたところ、また始動せず…。
その日はディーラーが休業日だったため、翌日改めて試すと、今度はエンジンがかかりました。すぐにディーラーへ持ち込み、点検してもらった結果、「セルモーターに異常があり、エンジン始動ができなかった」とのことでした。ただし、現時点では再現せず、「再発の可能性は低い」と説明されました。

担当者からは「8年目のN-BOXではよくあるが、4年目での発生は珍しい」との話もあり、保証期間内ということでセルモーターは交換となりました。

しかし、またいつ止まるか分からないという不安が残っており、正直、車への信頼感は大きく揺らいでいます。
同じようなトラブルを経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:26134258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/04/04 10:22(5ヶ月以上前)

関係ないかもしれませんが、リコール対策はしていますか

2025年1月31日発表のリコール

対象車種: N-BOX、N-BOX Custom、N-BOX CUSTOM、N-BOX JOY、N-WGN、N-WGN Custom、N-VAN、N-ONE
製作期間: 2017年7月26日〜2024年11月25日
対象台数: 155万6855台
不具合の内容: 排気ガス再循環装置(EGR)において、EGRパイプフランジ部の材質とEGRの作動制御プログラムが不適切なため、冷間時の短距離走行を繰り返すと、パイプフランジ部とEGRバルブ開口部周辺に凝縮水が付着し腐食することがある。これにより、最悪の場合、走行中にエンジンが停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
改善措置の内容: EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピュータのプログラムを対策プログラムに書き換えます。また、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。対策部品の供給に時間がかかる場合があるため、希望者には先行してプログラムの書き換えを行い、部品が準備でき次第改めて案内される予定です。

書込番号:26134270

ナイスクチコミ!2


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 10:36(5ヶ月以上前)

2025年2月の定期点検時にプログラムの書き換えは実施済みで、部品交換は6月予定との説明を受けていました。
今回の件では、ディーラーはリコールと関係しているとの発言はなかったのですが…もう一度ディーラーに確認してみます

書込番号:26134283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/04 11:51(5ヶ月以上前)

セルモーターの不良なら簡単に直りますね。
物は年数の使用では劣化度合いは測れないです。セルモーターならどれ程の回数を使用したか?ですね。
アイドルストップを搭載した頃からバッテリーとセルモーターは酷使されるとよく言われました。
珍しいのかも知れないです。

書込番号:26134349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 12:35(5ヶ月以上前)

>物は年数の使用では劣化度合いは測れないです。セルモーターならどれ程の回数を使用したか?ですね。

そうなんですね。普段は街乗りが多く、アイドリングストップの頻度も高いため、セルモーターの使用回数が多くなっているのかもしれません。今後は毎回アイドリングストップをOFFにした方がいいのかと考えています。

書込番号:26134396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


司屋さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/04 13:51(5ヶ月以上前)

>ima2123さん

我が家はJF1ですがアイドリングストップキャンセラーを自分で取付けました
やはりバッテリーとセルモーターを酷使するようで頻繁に高価なバッテリーを交換してたらたまったもんじゃありません

カプラーオンなんで取り付けも取り外しも簡単ですからおすすめです

書込番号:26134474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/04 14:07(5ヶ月以上前)

アイストで再始動不能は最悪ですね。
僕が最も恐れてることです。
プラス、頻繁なアイストではバッテリーやスターターにも負担がかかり寿命を縮めることになるかと。
というわけで、僕も他車だけどアイストキャンセラー付けて、アイストは常時無しでストレスフリーです。

書込番号:26134490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/04 14:14(5ヶ月以上前)

それはコワイですね。
単にセルの不具合だけで済めばよいですが、今ではアイスト廃止の流れもあるので、キャンセラーを付けるのもひとつですね。

うちの旧車も昨年になって今更付けました。
私が乗るときは常にオフにしてましたが、妻は無頓着で、信号で停止して2-3秒で再発信となるようなシーンでもオフにしてなかった人なので。

Amazonで1,000円ぐらいで買った5極リレーをかませるだけでいけたので、もっと早くやっておくべきでした。

アイストなんてバッテリーにもセルモーターにもよくないので。
少しぐらい排ガス減っても、バッテリーやセルの廃棄量が増えたら環境に良い訳がないですもんね。

書込番号:26134493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/04/04 15:34(5ヶ月以上前)

私に車はJF5ですが
JF3でもアイドリングストップの機能は同じだと思います
アーシングケーブル1本で簡単にエコモードでアイドリングストップ解除できます

気になるなら、私のみんカラの情報を見てください
https://minkara.carview.co.jp/userid/3018009/car/3536565/13128280/parts.aspx

書込番号:26134554

ナイスクチコミ!2


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/06 22:17(5ヶ月以上前)

>司屋さん
>ナイトエンジェルさん
>えうえうのパパさん
>Tomo蔵。さん
ご助言ありがとうございます。
やはり再発が不安なため、アイドリングストップ機能をOFFにする方法を検討してみます。

書込番号:26137525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/05/28 16:09(3ヶ月以上前)

アイドリングストップキャンセルについてこんなことを書いてくる小僧もいますが(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001575885/SortID=25974841/#25975045

アイドリングストップキャンセルはとても有効だと思います

セルモーターの負担も減るしバッテリーにも負担が減るしこれからの暑さ対策にも冷房が良く効いていいことだらけだと思います

ケーブルだけでこんなものがキャンセル出来るんだし、Honda Carsに点検だしても無問題だし、、、車検も無問題との回答を得ていますからやった方がいいですよ、、と書くけど自己責任ですよ〜と責任逃れを言うのは当然です(爆)

書込番号:26193104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/05/28 17:02(3ヶ月以上前)

M Matsutaroさん

アイドリングストップ機能に関するご意見、大変参考になりました。

私としては、わずかな燃費向上よりも、バッテリーやセルモーターへの負担を懸念しており、特に劣化が早まる可能性を考えると、アイドリングストップはメリットが少ないと感じています。アーシングケーブル1本で手軽に対策できる点も、コストを抑えつつデメリットを解消できる有効な方法だと思います。

また、エンラージ商事さんの製品は私も注目しており、実際に「JF5/JF6対応 シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット」と「車速連動ドアロック&Pシフトでドアロック&バックハザード&エンジンかけたままロックができるキット」の2点を取り付けています。これらの機能は日常の運転を非常に便利にしてくれるため、大変満足しています。

念のためホンダディーラーでの点検時にも確認しましたが、特に問題は指摘されませんでした。

やはり、一度利便性を体験してしまうと、便利な機能は手放せませんね。

書込番号:26193150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ269

返信28

お気に入りに追加

標準

アクセルを踏んでも

2018/06/29 22:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

納車して、1ヶ月半ほどです。
アクセルを踏んでも20キロほどしか出ず、徐々に踏み込んでもなかなかスピードが出ない事が何度かあり、ブレーキを踏んでるのに蒸したようにグッとスピード出てしまう事が度々あります。
1ヶ月点検で確認してもらっても再現されず、今日もう一度確認してもらっても再現されませんでした。

今日から1週間代車で、その間にディーラーの方が確認するのですが。
代車ではブレーキも蒸す事はないので、やはり自分のnbox が異常あるのではないかと思ったのですが。

1週間代車を乗り代車でも同じ事があれば、自分の運転の仕方が関係するのかもしれませんが、、、
代車で異常なく、ディーラーで再現されなかった場合、どの様に対応してもらうのがいいのでしょうか?

書込番号:21930573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/29 23:17(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
自分は先日エンジン切ったのに、ナビだけ消えない事がありましたが、それっきりなので様子見です。

ディーラーで再現やエラーの履歴が出なければ、とりあえずECU リセットしてまた様子を見て下さいと言った形でしょうか?

センサー等エラーなら履歴が残るので、メインのECUが駄目なのかな?



書込番号:21930639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/29 23:22(1年以上前)

私も1ヶ月点検までは様子見てたんですが、、、
ブレーキに関しては頻繁にあるんですよ(u_u)
前の車が少し進んでブレーキ離すと蒸すみたいな感じです。
アクセルに関しては4回ほど、、、踏んでもエンジン音が大きくなるだけで、、、

流石に周りの車もある事なので、怖いです(u_u)

書込番号:21930652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/29 23:46(1年以上前)

不具合だったら再現して直してもらいたいですねぇ

ブレーキ操作中にふかした感じになること、私のカスタムでもたまにある気がします

書込番号:21930700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2018/06/30 00:59(1年以上前)

うちのNBOXも、ときどきエンジンが温まってくると発車時、ブレーキがかかったような走りだしになります。
また朝方駐車場からバックで出すときもブレーキがかかったようになりアクセルをかなり踏まないと動かないときがあります。 ma.na.mi.nさんと同じ症状ですかねぇ〜?

書込番号:21930799

ナイスクチコミ!29


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/30 01:02(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
もしかしたらエアコンを付けている状態でのアイドルアップが作動してエンジン回転が上がっていませんか?Dレンジだとアイドルアップすると少し前に出るような挙動が出るかも知れませんよ。違っていたらスルーして下さい。

書込番号:21930804

ナイスクチコミ!18


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/30 07:37(1年以上前)

代車で何の問題も無い様なら何かありますよね!

ディーラーで再現性あってECU に何かしらのエラーログが残っていれば、修理の方向性が立てやすいのでしょうけど、まずはブレーキパッドの固着やサイドブレーキが解除されてない事により、スピードがなかなか出ない→アクセルを踏む→摩擦によりブレーキフルードが発熱しペーパーロック状態を起こす→ブレーキ踏んでも効かないなんて事は考えられますけど・・・N-BOXは通常ブレーキでもブレーキアシストが何かしら働いている感じがしますし、何せ最近の車は電子制御の塊なのでセンサー駄目ならエラーが出ます。

とりあえずブレーキ関係チェックとECU関係交換してみる感じでしょうか?

ディーラーに一週間預けて再現性が無くても、その位の検討をつけてのチェックはするでしょうから、ハード的なブレーキに問題に問題が無ければ、ソフトウェアであるECU制御を交換してみると言った流れかな?

書込番号:21931095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 07:48(1年以上前)

ブレーキ踏んでるのに、蒸すと怖いですよね(u_u)
頻繁にあるので何とかしてほしいですf^_^;

書込番号:21931107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 07:50(1年以上前)

アクセル踏んでも、スピード出ない事ありますか??
私の場合は、信号待ちやスピード落とした後に、アクセル踏むとアクセルが重い感じになり、20キロぐらいからスピード出ないんですよ(u_u)

書込番号:21931111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 07:53(1年以上前)

エアコン付けていない時にもあるんですよ(u_u)
アイドリングストップ解除してる時にもある事ですか??

書込番号:21931114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 08:00(1年以上前)

エラーの記録は残っていなかったみたいです(u_u)

昨日代車を乗ってみて、思ったのはブレーキを踏むとスーっと吸い込む感じと言えばいいのかな、、、明らかに自分のとは踏んだ感覚も違いがあり、蒸す事もなかったです。アクセルに関しては、切り替わる時の感じがスムーズだなぁと感じましたf^_^;
わからなくかったら、ごめんなさい、、、。

再現しなくても、部品交換はするとは言ってたんですがf^_^;

書込番号:21931127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/30 08:13(1年以上前)

>ブレーキを踏んでるのに蒸したように
>ブレーキ離すと蒸すみたいな感じです。
>蒸すと怖いですよね(u_u)
>蒸す事もなかったです。

蒸す??
吹かす(噴かす)って事ですか?

書込番号:21931147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 08:16(1年以上前)

回転数の事、抜けていましたf^_^;
回転数は踏み込んでも3000までしか出ないです。
20キロで止まってしまう時も、坂道でも3000ほどです。
ディーラーの方と整備士の方の反応も何でやろって感じだったんですが。
4000ぐらい出るのが普通ですか?

軽に乗るのがはじめてで、今回の様におかしいなと思う事も経験した事がなかったので、回転数気にもした事なかったので、、、

書込番号:21931151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 08:47(1年以上前)

漢字違ってんですね
ごめんなさい

書込番号:21931204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/30 09:50(1年以上前)

NBOX売れすぎて、トラブル報告が目立つようになっていますね。ホンダさん売れるからと言って、品質が低いのは困りますよ!

書込番号:21931341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2018/06/30 18:33(1年以上前)

売れすぎてトラブル増大する?
手を抜かずに丁寧に作って欲しいですよね。

書込番号:21932285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/06/30 22:39(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
症状が同じかわかりませんが、アクセルもブレーキも踏んでいない状態で
減速しているときに、グッと加速している感覚になったりエンジンブレーキの
機器が強めになったりしていることがあります。

燃費計を見ているとそのタイミングで、燃費表示がかなりアップダウンしてるので、
何かの制御が働いている感じがしますね。

普通に考えたら、アクセル離している時は燃費マックスが続くのが普通かなと
思うのですが、上がったり下がったり。

ブレーキ踏んでいる時も同じ状況になるので、なんとなくアクセル踏んで
いないのに加速した感覚に似ているかもしれません。

不良とまでは思っていませんが、かわった挙動ですよね。

書込番号:21932827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/06/30 22:41(1年以上前)

訂正します。 
ブレーキの機器x
ブレーキの効き○

書込番号:21932832

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 23:37(1年以上前)

同じかはわからないですが、似てるみたいです(u_u)
アクセル踏んでるのに、スピード出ない時はありますか??
今、代車なんですが、そんなに遠出ではないですが、少し走ってみて感じたのは、自分の車とは運転してる感覚が違いました、、、

アクセル踏んでスピード出るのもスムーズですし、もちろんブレーキ踏んでグッと進む感覚もないですf^_^;

書込番号:21933004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


えぬ箱さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/02 16:07(1年以上前)

私もチョット不思議な現象に先日遭遇しました
スーパーの駐車場から一般道に出る際の一旦停止で、ブレーキ踏んでるのに車は走ろうとする、
なのでもっと強く踏んでもまだ走ろうとするので もっと強く踏んだらやっと止まってくれました(汗
多分エアコンがらみかな? と思っていますがチョット怖い思いをしました。 しばらく様子見です〜

書込番号:21936534

ナイスクチコミ!5


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/02 17:08(1年以上前)

私よりも怖い現象です(u_u)
エアコン付けてるからといって、そういうのって怖いですよね。
前に車がいる時や、歩行者などがいる時になってしまうと事故に繋がりますよね(u_u)

ディーラーの方も、暑くなったからですかね?みたいな言い方をしてましたが、暑くなったからといって、ブレーキやアクセルに明らかな変化は怖いです、、、

書込番号:21936627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,764物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,764物件)