ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

EGRバルブ制御プログラムを書き換え

2025/02/24 11:25(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:24件

N-BOXのリコール対象となっておりましたので、とりあえずECUのプログラム書き換えをしてもらいました。2020年初回登録車で、かつちょい乗りが多いのでそうと錆びているのかも?作業はあっという間に完了しましたが、EGRパイプの交換は6月以降に通知が来るのでそれまでお待ち下さいとのこと。今までエンジンは問題なく回っているので良しとしています。
担当整備士さんにプログラムの書き換え内容を聞いたのですが、サビの進行を抑えるためです以外は、はっきりした説明はしてもらえませんでした。EGR系は燃費に影響すると理解していますが、ちょい乗り燃費が悪くならないか心配です。どなたかプログラムの書き換え内容をご存じの方がおられましたらご教示をお願いいたします。それにしても納品請求書のキャンペーンと言う文言には違和感を感じます。

書込番号:26087115

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

3G回線のインターナビを初期化してはいけない

2025/02/16 19:58(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2018年登録の車に付いてたナビが不調になったので安易に初期化してしまいました

事前にこちらのクチコミを読んでおけば良かったのですが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=25861961/#tab

いろいろ設定しなおして復活しましたがバックギアに入れた時の黄色のラインが変になりました

修理をお願いしたところ
3G回線からのダウンロードで元に戻せたのだが停波してしまっており無理
3G回線を4G回線にすれば可能だけど35000円ほどかかるそうで諦めました

失敗談として記載しておきます

書込番号:26077976

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2025/02/16 21:57(7ヶ月以上前)

>sakura8さん

黄色い線、リアカメラのガイドラインと思いますが、
私、前ヴェゼルで、ギャザズナビVXM195VFEiを使ってますが、
このガイドライン、通信で車種に合わせたデータを入れるのができなくなったということと思います。

このガイドラインはナビで、手動で変更できます。

私のナビでは、
「設定、情報」
「システム設定」
「その他の設定」
「販売店ダイアグ」(触らないでくださいみたいな注意でます)
「オプション設定」
リアカメラ、(ナビに映像とガイドライン出ます)
ガイド調整
ガイドライン
このあたりを手動で線を移動できます。

広い線の引いてある駐車場で、手動で合わせられます。
結構難しいかもしれませんが、私も最初が思うような位置でなかったので、微調整しました。
そこそこ満足いくようになりました。根気よくやれば、良くなると思います。試行錯誤ですが、
スレ主様のナビは、多分一世代くらい前のナビではないかと思いますので、同じようなことできるかもしれません。
一度確認してみてはどうでしょうか。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:26078132

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2025/02/16 22:04(7ヶ月以上前)

この方法は、取扱説明書には、全く記載ありません。
「販売店ダイアグ」は、
販売店でいじる内容で、素人はさわるなというスタンスと思います。
ですから、説明書には記載ないです(多分)。
禁じ手でしょうか。
大きく狂ってるなら試してください。機能があればですが。
失礼しました。

書込番号:26078145

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2025/02/17 18:55(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

自分のは VXM-184VFi なので1年前のベーシックタイプっぽいです
実はトライはしており早々にギブアップしました

記載しなかった事でご面倒をおかけしました。申し訳ございません
頑張ればそれなりになるという事なのでまたやってみようと思います

ありがとうございました

書込番号:26079110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

NBOXターボ低回転時の振動について

2013/07/08 16:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:216件

こんにちは。
ノーマルNBOXターボに乗っているのですが

町乗りでノロノロ運転
回転数がちょうど1500回転くらい
速度が30から40キロくらい

の時にエンジンがブルブル振動するのですが、みなさんのNBOXも同じですか?

うまい表現が見つからないのですが、マニュアル車で速度が落ちたのに一速高いギアに入れてる感じ?
ノッキングとはまた違うんですかね
とにかく振動が起こります。

フィットではこういう事ありませんでした。

軽自動車はこんなものなんでしょうか?
であれば気にしないようにしますが。

一応、1ヶ月点検時に見てもらうことになっています。
リコール対象ではありません。

情報ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16344531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/09 18:05(1年以上前)

ノーマルターボですがそれは無いですね〜

でも、エアコンつけてる時の振動で
ルームミラーが揺れて
見てると酔いそうになる事はあります(^^;

書込番号:16348180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 20:00(1年以上前)

Gターボパッケージに乗っています。Ecoモードのまま平地で低速走行すると、確かにハイギアすぎる感じがしてガクガクするギリギリかな?と思われるときはありますが、本当になることはありません。それどころか3気筒エンジンとしては驚異的にスムーズだといつも感心します。これよりガサツな4気筒登録車はいくらでもあるぐらいで、先日母のVWポロ(1400cc)に久しぶりに乗ってみて、9年前のモデルとはいえドイツ車も確実に老いるものだな、と実感するほどNBOXはエンジン、乗り心地とも優秀です。
「軽自動車はこんなもの」ではありません。たぶん燃料噴射系の不調だと思われます。是非とも完全整備して、NBOXターボの持ち味である「ストレスのない走行感覚」を堪能してください。

書込番号:16365401

ナイスクチコミ!3


suzu2ndさん
クチコミ投稿数:62件

2013/07/16 23:34(1年以上前)

全くありません。

平地、登坂路、高速道路
何の問題もなく走ります。
エアコンつけてても
問題なしです。

Gターボパッケージです。

軽自動車を意識するのは
車を降りた時です。

書込番号:16373863

ナイスクチコミ!0


wlkjさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/26 00:13(1年以上前)

うちのノーマルターボもまったく同じ症状です。
停止する寸前にも振動します。
その後どうなったのでしょうか?

書込番号:18207411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2014/11/26 10:42(1年以上前)

こんにちは。
残念ながら、症状はそのままです。

担当営業には何度か気になる旨を話していて、整備に見てもらいましょうという話になるのですが、整備に話をするとそこで止まってしまいます。

3気筒エンジンだから とか
ECONモードだと燃調の関係で とか
低回転だとターボが効くか効かないかの境目なので とか

色々言われて、実際の症状は見てくれませんね。
聞くと嫌な顔をされるので諦めました。

根本的な解決にはなりませんが、ECONモードをオフにすると気にならなくなるので、自分はそうして乗っていました。

今は慣れてしまい?ECONモードで乗っていますね(苦笑)

余談ですが、ダイハツやスズキの軽ターボを試乗する機会があったのですが、スムーズで静かでしたよ。

書込番号:18208321

ナイスクチコミ!2


wlkjさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/27 01:02(1年以上前)

こんばんわ
返信ありがとうございます。

ディーラーの対応が良くないですね。
うちのはECON OFFでも変わりないので症状がちょっと違うかもしれませんね。
1ヶ月点検の時に学習機能のリセットというのをやってもらいましたが変化はありませんでした。

今日気が付いたのですがエアコンを切ると振動が無くなった様に思います 。もう少し様子を見てディーラーに相談してみますので進展があれば書き込みます。


書込番号:18211311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ieonさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/18 15:21(1年以上前)

Nbox ssパッケージターボに乗っていますが、全く同じ症状です。私の場合1900回転でも症状が出ます。50キロから60キロの走行が多いので、常に1900回転の回転域なのでストレスになります。
ディーラーにも3回見てもらいましたが、なおりません。
エアーエレメント交換、エアーコントロールバルブ清掃、プラグ交換、イグニッションコイル交換、エンジンフラッシング、インジェクター清楚、ガソリン添加剤使用、しましたが、解決できていません。
私個人的には、エンジンマウントの劣化のような気もしますが、なにぶん素人なのでわかりません。
ディーラーの方も費用がかかることなので、マウント交換の可能性はあるが、振動と共鳴音が止まるとは保証できないとのことです。
古い車なので当たり前とは思いますが、、、
何か他に試してみることがあれば教えて頂きたいと思います、宜しくお願いします

書込番号:25855646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2024/08/19 12:01(1年以上前)

皆さんターボに乗られているかと思いますが、パドルは使われていますか?
うちの車もターボSSパッケージだったのですが、CVTのリコールがありました。パドルでの減速の制御等の問題で最悪ミッションが壊れるというものでした。
確か対象はターボ車でパドルを頻繁に使用しているユーザーが対象になり、うちの車はCVT載せ替えになりました。
載せ替え後は振動が気にならなかったように感じます。というよりこちらに投稿した事も忘れてしまっていました。普段からECONをオフで走っていたからかもしれませんが。パドルを一定時間以上使用しているとリコール対象になりCVT載せ替えになると思いますので、ディーラーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
数年前に2代目に乗り換えてしまったため、これ以上の詳細は分からずすみません。

書込番号:25856842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 18:09(8ヶ月以上前)

愛犬クッキーさん、私がやって直ったことを書き出します。整備士でもない、ただの車好きの作業ですので、参考にされてください。
部品場所や取り外しは、ここでは書けませんので、ネットで動画、写真など、参考にされてください。
まず、症状が出たら、EGRバルブを疑いました。確認方法は、EGRバルブに刺さっている、カプラーを抜いて、5分ほど走りました。その時、全く症状は出なくなりました。(これで疑った、場所の一つは、特定されました)
場所は、エアエレメントの下に、排気系のパイプ等が付いているあたりに、キノコの傘みたいな部品が付いています。これを外して、エンジンコンディショナーで、部品の中を、綺麗に掃除しました。エンジンコンディショナーの缶の半分くらい使う位、しつこく掃除しました。
外すと、真ん中に、小さい六角レンチが、入る様な場所が見えます。
多分ですが、ここが固着しています。
なのでここに、精密ドライバーの六角レンチで回します。固着してると回りません。
この六角レンチは、キチンと合ったもので回してください。なめちゃうと、新品の部品を買わないといけません。
ここの部分は、中にスプリングで伸びたり縮んだりして、調整してる部品だと思われます。回しても、特に緩むとか、そうゆうのはなかったです。
本当は、バラして掃除したいのですが、分解掃除はできない部品のようです。
私は、フィットの部品を手に入れて付けて試しましたが、症状は出なくなりました。
ですが、しばらくすると、エラーが出て、メーターパネルのエラー表示がオンパレードになります(-_-;)
多分規格が違うのだと思います。
なので、元の部品をきっちり掃除して、つけ直しました。
あれから、二万キロ走りますが、症状は出ません。
また出たら掃除しますが、今の所はなんともありません。
それよりなりより、新車の時の様な、調子が戻った事を記憶しています。
ディーラーに出すと、この部品は、新品に交換されるようす。
この部品は新品で二万円前後ですが、修理すると、ここだけじゃなく、他の部分も、一式清掃、交換されて、二十万近くの修理代を取られます。

もし、EGRバルブを新品に交換するなら、少し整備のできる方なら、交換できる場所と部品です。
EGRバルブも、楽天かなんかで新品部品売ってたような気がします。
もちろん、ホンダの販売店で、部品を取り寄せでもいいと思います。

以前、この時に、知り合いのホンダの販売店の整備士に、リコールになってもいい部品だよねって言ったら、相当な数、修理になってると聞きました。
NBOXだけじゃなく、ホンダ車全車に出る症状らしいですよ。
少しでも、安価に修理出来るなら嬉しいですよね。
もし、EGRバルブが原因じゃないなら、相当な金額がかかる修理になると思います。
最後に、このEGRバルブ.ほんと腹たちますよね。排ガス規制の部品なのに、付けたおかげに詰まって、下手したら、走行中にエンストして、追突されるかもしれない案件です。それに修理が高額になるかもしれない部品です。
なのにメーカーは、リコールにしない。
何件か事故が起きてから、リコールになるかもって案件です。
参考にされて見てください。

書込番号:26054660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 18:12(8ヶ月以上前)

EGRバルブも疑ってみてください。

書込番号:26054665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

バックに入れたら前進した

2022/02/02 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:24件

N-boxGLホンダセンシング2021年モデル、走行距離約1万2千Kmの中古で購入。約3千Km走行後のトラブル。
発生時の状況:スーパーの駐車場(平地)でP→Rにしたときに前進。その後R→P→Rとしたら正常となった。
その時の動画です。
即ディーラーに動画を見せて対応を要請。メーカーからの回答待ち。
その後は同様の不具合は発生していない。
このような経験をされ、解決された方はいらっしゃいますか?

書込番号:24577310

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:41件

2022/02/03 00:10(1年以上前)

・・・低速でバックしているトヨタ車(ノア系?)が写っているだけですか・・・
まったく意味が分りませんけど、あげる動画間違っていません?

書込番号:24577360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2022/02/03 00:20(1年以上前)

バックの警告音が鳴っているのに、前のトヨタ車に近づいて行っている、という事ですかね?

書込番号:24577373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/03 00:26(1年以上前)

>いとめのじいじさん

なるほど、これは気持ち悪いって言うか訳がわからないですね。
何より危ないですわ。

>中野駅前代表さん

地面のペイント見れば撮影車が前進しているのがわかりますよ。

書込番号:24577381

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/03 00:32(1年以上前)

バックに入れてBACK音がなっているのに車は前進していって事?

この時は頭から突っ込みバックで出ようとした?
なのに前進した?

書込番号:24577389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/02/03 00:34(1年以上前)

なるほど。 Rレンジで前進したと言うよりは、前進状態で後退警告音がなった可能性もありそうですが・・・

書込番号:24577390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/02/03 09:20(1年以上前)

そうゆう事故報告は昔からちょいちょいあるけどメーカーは認めないんだお(ノ_・。)
ATの変速装置に不具合があってRに入れてバックの音がしてるのにRに入ってなくてNになってたゆう事もあるらしいんだお

それから最近のATは走行中にRに入ってもバックしないで惰性で走るようになっているから
自動車が何らかの不具合や想定外の操作によって走行中と判断してバックしなかったかもしれないお

最悪のケースだとバックでアクセル踏んだら前に急発進したとかゆう話があるんだお(°Д°)

急発進するケースはなんだかおかしな止め方やおかしな操作をしていたようだから
もしかしたらPに戻さずエンジンを止めたりとかおかしな事をすると自動車が誤作動が起こりやすくなるんじゃないかと思うのだお

てか、最近の自動車はエンジンスタートさせて直ぐに動かそうとするせっかちな人に誤作動が極希に起きてるような気がするんだお
始動させてから30秒以上してから1度ブレーキを踏み直して車は静かに動かした方が無難な気がするお

書込番号:24577732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/03 10:12(1年以上前)

こんにちは、
そうだとすれば通常考えにくい事態ですね。
勘違いということはありませんか。
メーカーの見解も判明したら教えてください。

書込番号:24577811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/03 21:28(1年以上前)

ランエボDCT車なんかもバックに入れても、よくギア繋がらない持病があるんだよね。
繋がらない時もバック音とは別の音色のピーピー音が鳴るわ。
多少傾斜があると低い方へ動くと。
それと同じ感じの症状かしらね。

書込番号:24578852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/03 22:35(1年以上前)

NBOXはセレクトレバーからワイヤーでトランスミッションにつながっていますので
油圧によるクラッチ操作で前進後退を切り替えているのでしょうか
そのようなことですと電気系のトラブルとは考えずらいので
セレクトレバーの位置とワイヤーの伸び縮みの度合い等があっていないのでしょうか

NBOXを長く乗っていますが同じ症状は経験していません。

書込番号:24579002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/04 08:30(1年以上前)

2020年12月末にNboxを購入し1年乗りましたが、今のとこら同様の事象は有りません。
但しシフトをP→R→Dと動かした時にDでもバックカメラの画像が数秒モニターに映っていろことが偶にあります。暫くしたら消えるので気にしてませんが。
スレ主さんの、こちらの事象、早く原因が分かれば良いですね!

書込番号:24579443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/02/04 23:08(1年以上前)

いとめのじいじです。
皆様からのご意見ありがとうございました。不具合動画(実際の尺は5分くらいあります)をディーラーからホンダ本社に送ってもらったところ、場合によってはリコール対象となる事象なので本社の関係者が直接会って話を聞きたい旨の連絡がありました。
その結果は後日アップします。話の成り行きによっては、国土交通省に事故報告として動画を提出しようと思って原案は準備してあります。

書込番号:24580958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2022/02/25 12:03(1年以上前)

いとめのじいいです。本件に関し、ホンダ(和光市)からお客様相談センターの主任、技術者2名計3名が来てヒアリング、車体関連個所チェック、発生現場での確認等を行った。結果は想定通り「車体には異常なし」。との報告。
可能性のある誤操作は以下の通りと説明された。
1.ブレーキの踏みが不十分な状態で、スタートボタンを2度押しP→Rとした。
2.スタート時にエンストした。
イグニッションオン状態だと、シフトレバー操作は可能となり、Rではバックブザーも鳴るが油圧が発生しないのでCVTはニュートラル状態。
当事者は妻なので、確認したが普通に操作したと言っている。一時間近く担当者たちと話し合い釈然としない点もあるが、以下の理由でしばらく様子を見ることとした。
a.妻はエンジンが動いていたかを確認していないし、証拠のインパネ画像もない。ドラレコの音声では判定が困難
b.動画での移動速度は、Dでのクリーピング速度より遅い(ニュートラルで転がっている程度)
c.駐車場所は平場であるが、前方に排水溝がありわずかに下がっている。
d.一か月間ほぼ毎日妻が運転しているが再現していない。

妻には、毎回インパネ(特にタコメータ)の状態をチェックするよう指導した。

書込番号:24619483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/07 19:44(1年以上前)

国土交通省への報告はお願いします。
怖すぎです。

書込番号:24637725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/03/11 13:58(1年以上前)

>高居ひようえさん
はい資料は一応準備してありますが、誤操作の可能性も出てきたため様子を見ています。毎日運転しており、不具合発生から約2か月たちますが再現はしていません。再発しメーカーの対応が不親切な場合は国交省リコール課に報告しようと思います。以前リコール課に電話確認しましたがNboxに関しては同類の不具合は報告がないとの返事でした。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24643708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/03 20:02(1年以上前)

こっそり直したかもしれませんね ホンダさん

書込番号:24683311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/04/04 22:02(1年以上前)

>養殖はまちさん
いとめのじいjです。そこまでは勘ぐりたくありませんが4月3日現在で再発はありません(発生は1月27日)
国交省のリコール課に確認した時には、同一事象の報告はないとの回答でした。リコール隠しはしていないと思いたいですね。
このような場にアップされていないだけで、同じ不具合が起こっている可能性もあるかもしれませんね。経過観察してみます。

書込番号:24685044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/18 13:54(8ヶ月以上前)

フリードプラス2019製ですが、同じ現象が発生しました。ディーラーに見てもらった所、診断する機械で一速ギアの異常と診断されました。エンジンから雑音も聞こえていましたが、原因はクラッチかミッションにあるということで交換を提案されました。高額なので悩んでいます

書込番号:26041391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LXU-242NBiについて

2024/12/01 11:02(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:83件

BluetoothでAppleCarplayを使用しているのですが、ハンドルの音量変更ボタンは反応するのでが
曲を飛ばすボタンが反応しないときがあります。というか反応しないときの方が多い。
ただ、壊れているのかと思いテレビにするとチャンネルスキップします。
また、そのあとAppleCarplayへ戻すと曲を飛ばすボタンが反応することがわかりました。
これは、ナビが初期不良なのでしょうか?

書込番号:25981155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2024/12/01 11:58(10ヶ月以上前)

>しんや♪♪さん

通常のナビで使えているなら故障とまでは言えないのでは?
CarPlayとの相性とでも言いますか、iPhoneとの相性といいますか、その辺を考えてディーラーと相談しては?

書込番号:25981251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2024/12/01 12:00(10ヶ月以上前)

>BluetoothでAppleCarplayを使用しているのですが

Bluetooth接続なら不安定だと思います
有線でつないでの使用なら問題ないはずです

書込番号:25981256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2024/12/01 16:21(10ヶ月以上前)

>funaさんさん

そうですよね、同じ症状の方がいないかなと思って書き込みました。
スマホはIPHONE13なので同じ使い方している人は多いかなと・・・?

>Tomo蔵。さん
音飛びぐらいならわかりますが、今時、Bluetoothが不安定って・・・そんなことある?
それに、ステアリングスイッチの曲飛ばし以外は良好です。

書込番号:25981668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2024/12/01 16:33(10ヶ月以上前)

> しんや♪♪さん

ならディーラーにクレームで入れて交換でもしてもらってください

書込番号:25981683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 01:18(9ヶ月以上前)

全く同じ症状です。
いったん、CARPLAY からFMに切り替えて、再びCARPLAYに戻して試すとできるようになります。
最近発生したような気がします。
なんか、iOSの問題のようですね。
以前JF3でも、アップデートのたびに不具合(Amazon music〕多発してました。
ちなみにiOSのバージョンは18.2で、無線接続です。
また、別の車では症状が出ないので不思議?です。

書込番号:26020513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2025/01/02 21:52(9ヶ月以上前)

>恭久さん
やはり、ナビのプログラムの不具合ですかね。
情報ありがとうございます。

書込番号:26022508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2025/01/05 18:17(9ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
あの後、有線で試しましたが結果は同じでした。

>恭久さん
本日、一ヶ月点検でディーラで症状を話しアップデート等のパッチがないか聞きました。
結果、パッチが出ていたみたいでアップデートしてもらいました。
まだ、一日しか試していないですが、現状症状が改善しています。

書込番号:26025820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2025/01/16 14:18(8ヶ月以上前)

本日アップデートのお知らせきました。
バージョン1216
DVDのおとずれや、Applecarplayで曲送りできないばあいの対応とのことです

書込番号:26039208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 15:22(8ヶ月以上前)

情報感謝、感謝です。
早速ディーラーに連絡したのですが、うちのディーラーは全く情報を持っていなく
こちらが、詳しく説明するという情けない状態です。
まあ、2月に半年点検があるのでその際、アップデートすることにしております。

書込番号:26039276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグ交換について

2023/01/29 05:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

久しぶりの投稿です。
4月で丸4年、現在57000kmのNBOXとともに走っています。

プラグ交換はみなさんしているものなのか、お聞きしたくて質問投稿をさせていただきました。

エンジンの不調等はないのですが、たしかに一度も替えていないけれどと思い。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25117650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 07:03(1年以上前)

本来は外してプラグの焼け具合や摩耗状態を診て判断されるのがベストですがただ外して診てもらうだけでもお金がかかります

通常の使用方法であればまずはグローブボックスのメンテンナンスノートを読み、交換時期の走行距離が書かれていますのでその距離で交換されれば良いかと思います

(ダウンロード出来ないので不明なのですが恐らくメンテンナンスノートには7万から10万kmの数字が書かれてあるのではないかと予想されますので)今の年間走行距離であれば5年目や7年目の車検時が丁度良いでしょう

ただ、今年新型が出ると言われていますのでリセールが非常に高いN-BOXですから新しもの好きの自分なら5年目の車検受けずに乗り換えます(今から「車検受けずに買う!」と営業にアピールしときます)

書込番号:25117680

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2023/01/29 07:40(1年以上前)

メーカー推奨は7万qで点検必要なら交換と思います。

7万kmを超えた車両でも高寿命タイプのイリジウムプラグを採用しているため、実際に交換が必要ではないものも多いです。

実際現時点でエンジン不調がないならプラグがいきなりダメになるわけではありませんし。

ただ、軽自動車のスパークプラグは負担も多くかかるため早めに交換しておいた方がいいのも確かです。

自分の経験では85000kmぐらいの走行距離の軽自動車(メーカー交換推奨10万km)で1本だけプラグの摩耗が大きかったなんてのもありました。

>4月で丸4年、現在57000km

個人的には来年の車検時での交換でいいとは思います。

書込番号:25117699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2023/01/29 07:42(1年以上前)

純正はNGKのイリジウムプラグと思いますが、同社のサイトでは下記の記載がありますね。

◎プラグ交換距離の目安
イリジウムMAXプラグを含む両貴金属プラグ※1
「軽自動車〜50,000km」※2

※1:記載の交換距離はおよその目安です。お車の特性または使用環境によって異なります。
※2:荷物を多く運搬する車や軽自動車、チューニング車、同時点火コイル(両極性電源)採用車等では交換距離の目安が短くなる場合があります。

↓引用元
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/inspection/

↓DENSOでも交換目安は同じ
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/life/

長く乗るのであれば、スレ主さんの不安をディーラーで訴え、プラグ交換の見積もり(状態確認は無償?)を依頼してみてはいかがでしょう。

自身は普通車の白金プラグをメーカー交換推奨(10万キロ)近くで替えた経験があります。だんだんと症状が進行するはずなので、交換まで何も不具合は感じていませんでしたが、交換後は始動性やエンジンレスポンスなど、軽視できない改善を感じました。

書込番号:25117700

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 08:01(1年以上前)

ホンダ(現行シビックタイプR)は聞いてみたら有料でしたので自分で診ました
スバルは(WRX STI)は1ヶ月点検や半年点検でも無料で勝手に診てくれました(水平エンジンで面倒なのに申し訳ないと思った)

メーカーによって違うんだなーと感じました

書込番号:25117715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2023/01/29 08:13(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん

スパークプラグの寿命って結局は火花を出した回数ですから、回転数高めの軽自動車には不利ですよね。プラグメーカーでは普通車の半分程度に見ていると思いますが、乗り方次第ではと思います。
高速道路でバンバン運転していると短くなりがち。
軽自動車では5万キロを超えたらそろそろと考える時期だと思います。
ちなみにV36スカイラインクーペですが、7万キロで交換しました。パワーアップしたような気がします。

書込番号:25117726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 08:38(1年以上前)

CVTのN-BOXなら100km/h巡行でも3000回転程度では?
アイスト掛からない高速の方がプラグには優しいかもしれない、カーボンもつきにくいでしょうし…

書込番号:25117745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/29 08:40(1年以上前)

気になるなら交換した方が精神衛生上よろしいと思います。

消耗品は推奨摩耗まで使用しなくても早めの交換がコンディション保つ秘訣です。

書込番号:25117751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2023/01/29 08:43(1年以上前)

限定解除の小型乗りさん

スパークプラグはホンダディーラーでの12か月点検の項目に入っています。

今年四月に12か月点検を実施すると思いますから、その時に整備士に交換が必要かどうか判断してもらえば如何でしょうか。

書込番号:25117757

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/29 08:49(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん
軽四は特にプラグはメーカー交換時期の半分で交換する様にしています。
自車も家の車もダイハツ車なので5万q以下で交換しました。(メーカー交換qは10万q)

知合いのモータース整備士曰く早目のプラグ交換の方がイグニッションコイルの不具合が少なくなるとの事でした。

今時の車は5年で乗換える人ならノーメンテでもOKでしょうが長くなる方ならエンジンオイルとプラグは早目の交換の方が良い様に思います。

因みに初期型N-BOXのスターターがこの頃良く壊れます。


書込番号:25117762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 09:08(1年以上前)

多数決により交換もしくはメンテナンスノート遵守してもう少しそのまま

結果報告楽しみにしてます
まぁ外して点検するならついでに交換しますわなぁ

書込番号:25117781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/29 10:01(1年以上前)

NAなら次の点検、ターボなら次の車検

書込番号:25117845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2023/01/29 10:46(1年以上前)

自分は初代N-WGNに乗っています。

先日丸9年、距離67000kmで車検を購入ディーラーで済ませました。
その時にディーラーの人がこの型のN-WGNでたまにアイドリングの不都合(ガクガクなる)車両がプラグ交換で改善されるとの事で勧められました。
自分の車両はその様な症状は出ていなかったので断ろうと思ったのですが、ディーラーの説明で通常の修理だと工賃がかかりますが車検時だと工賃無料になると言われ、予防対策としてプラグ交換しました。
金額は部品代の8580円でした。

車種は違いますが思い出したので書き込みました。参考までに。

書込番号:25117925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/29 10:52(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん

〉丸4年、現在57000km



〉エンジンの不調等はないのですが

の場合

僕なら交換しません

理由は
通常使用でブラグが突然痛む事は稀で
今、不調が無いから







書込番号:25117938

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/29 10:56(1年以上前)

こんにちは、
電極の消耗したプラグを使いつづけると、点火コイルに負担がかかってコイルの寿命も短くなります。

デンソーの説明では
長寿命タイプ(IRIDIUM POWERなど)で軽の場合、5万キロまでの交換を推奨しています。

次回点検時に交換してください。プラグは消耗品です。

書込番号:25117946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 11:18(1年以上前)

メンテナンスノートに書かれてる距離って余裕持ってると思うのですが同じデンソーやNGKのプラグでもひょっとしてメーカーに卸してるものは大量生産の中でも高い基準でテストされた物なんですかね?

書込番号:25117973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/29 11:41(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/shaken/tenken/

法定12ヶ月点検項目にスパークプラグの状態というのが入ってますし、点検時に業者に確認する程度でいいんじゃないですかね。

書込番号:25118009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:56件

2023/01/29 12:14(1年以上前)

なつかしいですね、プラグ交換。

キャブレター時代のプチチューニングの定番でした。

数少ないDIYですね。

パワーアップ(したつもり)を体感すべく、シグナルグランプリに励みました。

フューエルインジェクションになって殆ど意識する事がなくなりましたね。

書込番号:25118070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/29 16:11(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん こんにちは。

プラグ交換はHondaのメンテンナンスノート記載内容で良いです。
耐久テストなど行った上で社内基準で余裕をもっての交換時期記載です。

また万が一の不具合事象として1本点火不具合が起きた場合
加速などした場合に加速力がかなり落ちます。
又は点火が不安定の場合はEng.回転での音とかで分かります。
それで即Eng.が故障することにはなりませんので
出来るだけ低負荷走行でHondaCarsに行かれても良いかと思います。

HondaCarsに点検、車検に出されているのであれば
整備員からアドバイスされますので
その時で良いと思います。

書込番号:25118377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/01/29 19:42(1年以上前)

>detour masterさん
>関電ドコモさん
>M_MOTAさん
>殺戮の天使さん
>写画楽さん
>gda_hisashiさん
>roginsさん
>seikanoowaniさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスや貴重なお話本当にありがとうございました。

今仕事から帰って口コミをひらいてびっくりしたところです。とても多くの口コミのため、ひとりひとりへのご返信ができずに申し訳ありません。

みなさんのレスをひとつひとつ読ませていただいて、なるほどフムフムととても参考になりました。

私は【まかせチャオ】会員に入っており、みなさんのアドバイスから4月の12ヶ月点検で整備士の方に聞いてみようと思いました。

また関係ないかも知れないですが、ここ1年半40km/h位で少しの凸凹道などでビビり音がして何回かディーラーに出して見ていただいたのですが、一向に改善せずエンジンの振動かな。。。?とも思いました。

その点もプラグ交換と関係あるのかな、と思って投稿させていただいた次第です。

結果報告は改めてさせて頂こうと思っています。

バイクではきっちりプラグ交換していたなぁ、と思い出しました。

書込番号:25118698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/30 16:41(1年以上前)

プラグの電極(接地電極)の中央に、穴あけ加工してました。

リューターでダイヤモンド製ツールを使い少しずづ広げて楕円形の穴を開けてました、4本だとすごく時間かかった割に、効果が体験できないので止めました。

火花の伝搬が穴を通して向上する?

いまどき、プラグレンチ用アダプターついてません(ジャッキとコンプレッサーだけです)。

書込番号:25119869

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,099物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,099物件)