プチ食洗 NP-TCR1-W [ホワイト]
- 食器点数約18点(約3人分)に対応した、水切りかごサイズの卓上型食器洗い乾燥機。
- 「水温センサー」により給水温度を、「室温センサー」でヒーターの加熱時間を調整し、最大約7%節電可能な「エコナビ」機能を搭載している。
- 霧状の高濃度な洗剤液で汚れを落とす「パワー除菌ミスト」や、少ない水を強力な水流へと変えて洗う「ブーメランノズル」を搭載。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR1-W [ホワイト]
今度、サイズの小さな食洗機が出て、ウチの台所にも置けるサイズなので購入を検討しております。そこで質問なのですが、食洗機の電源って近くにコンセントが無い場合って、どうやって電源を取って設置するものなのでしょうか?
よく分岐水栓で水の取り廻しの仕方の質問は見かけるのですが、電源は皆さんどうしておられるのだろうと不思議に思っておりました。
ちなみにウチのシステムキッチンのコンセントは、食洗機を置こうと思っている近くにはコンセントは無く、延長コード等を接続して対応するしかないのかな、と思っておりますが、水廻りなので、延長部分のジョイント部分等も、露出したりすると、ちょっと嫌な感じです。
どなたか、その辺でのご経験ある方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:14329895
0点

万一の水しぶき対策なら、延長コードとの接続部分にビニールテープを巻いて防水(簡易防水)してやると良いです。
ただしビニールテープの粘着剤は経年劣化で粘着力が弱くなり剥がれてきますので数年で巻きなおしの必要が出てきます。
ブチルゴムテープ(自己融着テープとも言います)ならそんなことも無いのでなお良いです。
勿論、どちらもジャブジャブ水のかかるところは駄目です。
書込番号:14330330
0点

こんばんは
電源コードもですが、アース線もありますから、
可能であれば、アース接続付のコンセントを新たに設置してもらうのが一番安心なのですが、
材料費や工賃が掛かりますので、購入される予定の販売店などに相談され、
見積もりを出してもらってみてはいかがでしょうか?
販売店によっては無償で家まで見に来てくれる所もあるようです。
コンセント増設の場合、もし賃貸(借家)でしたら、事前に了解を得た方がいいと思います。
延長コードでされるのでしたら、
>ツキサムanパンさんのおっしゃるような、接続部の防水処置はされた方がいいと思います。
ご参考まで
書込番号:14330796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > プチ食洗 NP-TCR1-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/01/25 22:14:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/16 8:36:16 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/07 22:53:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/09 10:05:55 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/14 0:17:16 |
![]() ![]() |
31 | 2016/03/19 10:43:37 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/15 11:12:28 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/17 15:33:26 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/14 10:37:32 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/05 15:06:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





