アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,388物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年2月26日 22:47 |
![]() |
10 | 30 | 2013年1月30日 21:15 |
![]() |
14 | 14 | 2012年4月17日 02:06 |
![]() |
16 | 21 | 2012年3月5日 19:58 |
![]() |
11 | 11 | 2012年2月19日 17:09 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月17日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、フィールダー1.5X 4WDに乗っていて、燃費計など結構重宝しています。
燃費計:運転の度にリセットして、運転毎の燃費を記録しています。
トリップA:給油の度にリセットして、走行距離と航続可能距離を記録して
います。
トリップB:オイル交換(タイヤローテーション)の度にリセットしています。
平均速度:リセットした事が無く、生涯平均速度を示しています。
稼働時間:これもリセットした事が無く、生涯稼働時間を示しています。
(99:59を超えると00:00に成りますが、下4桁は正しい値)
と云う使い方をしております。
アクア燃費計は、トリップAとトリップBで平均燃費が表示されるのは進化して
いて良いのですが、オドメーターを表示している時の平均燃費は取説に
ハイブリッドシステムを始動してからの平均燃費を表示と書いて有りますが、
これは生涯平均燃費の意味でしょうか?(リセット方法が判らなかった)
運転毎の平均燃費を記録しようとするとトリップAorBを運転の度に
リセットするしか無いような気がするのですが、その認識で合っている
のでしょうか?
マルチインフォーメーションディスプレイを付けた時の5分間燃費の表示には
魅力を感じるのですが、それ以外は魅力を感じないので付けないでおこうと
思っているのですが……。
付けなくて後悔された方はおられるのでしょうか?
2点

A:リセットしてからの走行距離と燃費。
B:Aと同様。
ODO:総走行距離と運転開始時から今までの燃費。
ハイブリッドシステム起動=今回の運転でエンジンをかけたときの意味ですね。
ODOで表示される燃費が今回の燃費になります。
なので、運転開始時は3km/Lとか表示されますし、
1時間位運転した際は24.2km/Lとかになります。
エンジンを切れば次にエンジンをかけた際にリセットされます。
逆に納車してからの平均燃費は出ない気がします。
書込番号:14187711
4点

おぉぉぉ、そうでしたか?
燃費計測するのに一生懸命、トリップAをリセットして計測していました。
トリップ計は、今まで通りの使い方が出来そうですね。
逆に生涯平均燃費が出ないのは残念。
まぁ、トリップBを絶対にリセットしないと決めれば良いだけかも知れませんが。
taro.38さん、ありがとうございました。
実は、今日の朝は−16℃の冷温停止状態で自宅からディーラーまで走行致しま
した。
約30Kmの走行で22.3Km/Lでした。
暖房を入れて、外気導入のままでしたのでもっと上手くすればもう少し燃費が
上がりそうですね。
ちなみに、土曜日も試乗させて頂き、エンジンも室内も十分温まった状態で
リセットして、エアコンOFFで約30Km走ったら45Km/Lと云う燃費でした。
とっても欲しくなりました。嫁さんとのバトルに勝利して乗り換えたいと思います。
書込番号:14188511
0点

トリップAをリセットした段階で
平均燃費と平均速度は自動的にリセットされると思います。
したがって生涯平均速度を示していると思っていらっしゃるようですが
たぶん誤解だと思うんですが。
書込番号:14190910
0点

トヨタ車を乗り継いでますが、生涯燃費計の車に出会ったことがありません。現在プリウス30ですが、エコカーにはあってもいい気がしています。また、トリップ燃費計は実際より高めにでます。さらに、速度計も実際より高めです。アクアはどうか給油されたらお知らせください。
書込番号:14193283
0点

プリウスαには生涯燃費表示されてますよ〜。
書込番号:14205734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
こんにちは。アクアを契約または、納車された方にお聞きします。
契約、納車記念品などは貰えたのでしょうか?
ちなみに私は、18日に納車になったのですが 年末にカレンダーを貰ったのみです。
私はカローラ店で購入したのですが、他店に試乗に行ったらアクアのミニカーをくれたり
以前乗っていた他社メーカーでの納車の時には花をプレゼントされたり、新車と記念撮影し
てくれたりしたのですが、今回はなにも無しでちょっとがっかりでした。
初めてのトヨタ車購入だったのですが、トヨタってどこもこんなかんじですか?
0点

先週末に契約完了しました。納車は7月末との事!契約完了の記念品はなにもなしです。
チラシでキャンペーンしてたその前の週はパナソニックのゴパンがあったりと豪華だったようです。期待するならキャンペーン時に契約されたらと思います!
書込番号:14184901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成約記念品ですがミニカーとチョロQとエコカイロですね。
参考までにネッツ店です。
知り合いがカローラ店で購入でしたがやはり何も無かったそうです。
今週末納車ですが、燃料満タンとお楽しみプレゼントありの約束です。
書込番号:14185087
1点

カローラ店で購入で購入
12月のボーナスキャンペーン中でゴパン、3DS、プラズマクラスタの中から
一つ選べました。ゴパン貰いました。
アクアのミニカー購入後実車観た時頂戴と言って
貰いました。言えばくれるかもよ?
でもまだ車来てません。
キャンペーンは3カ月に一度感覚ぐらいでやってるみたいなので
その時に狙ってみては?今度は3月にあると思うよ。卒業キャンペーンとか・・
書込番号:14185376
1点

1月中旬に(ディーラー店内ではなく、自分の勤務先で)契約。
その後の2月にDOPの追加注文と試乗でディーラーを訪れた時に
プルバックのミニカーと販促DVDをもらいました。
あとアクアと直接関係無くディーラーの特典としてペンと植木鉢もらいました。
トヨタ店でした。
書込番号:14185725
0点

各店舗によって 記念品はさまざまですね!
ゴパンや3DSが貰えるキャンペーンがあったなんて知らなかったです。
嫁さんがゴパンがほしいって言ってますが、納車してお金も払ってしまったけど 1ヶ月点検の時に言えばもらえますかね?
書込番号:14185743
0点

ミニカーは言えばくれるかも知れませんが、ゴパン等はあくまで12月時点で一部のディーラーでのキャンペーンです。
ETC持ち込みの再セットアップ無料要求くらいが妥当かと…
当方は各部パネルの取り外しのレクチャーをお願いしました。
書込番号:14186245
0点

AQUAのグッズにはプルバックカー・1/30ミニカー・LEDライト付ミニカー
ミニカー付きボールペン・ミニカー型個人情報保護スタンプ
クッション・ブランケット等々色々ありますが
これらは各販社が独自でメーカーから購入して購入者や試乗記念等で配布する物です。
例えばトヨタカローラ横浜とトヨタカローラ神奈川では別会社なので
扱うものは違ってきます、勿論何も無い場合もあります。
キャンペーンも各社独自ですので購入店でそのようなキャンペーンをやっていなければ何も無いでしょう。
書込番号:14186350
1点

こんばんは。スティッチMK-Uさん ハイライトセブンさん 返信有難うございます。
アクアにもいろんなグッズがあるんですね。プルバックカーは他店で試乗したときにもらいました。
他の方が、12月のキャンペーン中に景品などを貰ったと言われてましたが私が契約したのは
12月15日です。その時キャンペーン中だったかは解りませんが、200万の買い物するんだから
なにか貰えてもいいかな〜って。やはりDとのお付き合いの度合いできまるのかな?私は初めてのトヨタ車だったので知人の紹介でした。
書込番号:14186538
0点

今からでも「納車時にミニカー他、アクアグッズ貰えるんですよね?」って言ってみては?
書込番号:14186609
1点

正月明けにキャンペーンやっていた時に成約したためシャープ謹製IG-D230-Wを頂きました。
車は6月ですかね…
書込番号:14186613
0点

たぶん無理です。
ほとんどの場合「土日のフェアに契約するともらえる」とか「○月キャンペーン」いう記念品です。
契約の時にそういったキャンペーンが無かったら無理でしょうね。
書込番号:14186696
1点

上のコメントでハイライトセブンさんが各種書いていらっしゃいますが、1/30ミニカーは塗装色確認用のサンプルなので本来販促品ではありません。まぁ、ヤフオクに出回っていたりしますが・・・。
ちなみに私は価格交渉の際にプルバックカーが欲しい旨お願いしました(自分のグレメタとライムパールの2台)。それとは別にプリウスαとラクティスのプルバックカー各1台とカタログギフト(3千円相当?)を貰いました。某カローラ店です。
プルバックカーは店舗に在庫があれば交渉すれば貰えるんじゃないかなぁ・・・。
書込番号:14186703
0点

こんにちは。
Yahooオークションを見ている限り、記念品としては
・LEDライト付きキーホルダー
・プルバックカー
・精密なミニカー、Sグレード、内装ブルー
・クッション
・ボールペン
・ブランケット(簡単なひざ掛け)
・個人情報保護用スタンプ
・BOXティッシュ
・クリアファイル
があるようです。3種類の車は数多く出回っていますが、
クッションやブランケットはかなり希少のようです。
また、アクアモチーフの記念品以外としては選べるギフトがあったようで、
内容は販売会社毎とに異なっていますが、
デジカメ、宿泊券、食事券、電化製品、CPCコーティングなどがあったようです。
いくつかの販売店を回りましたが、選べるギフトがあった店が数店で、
契約していただいたらアクアモチーフの何をあげるとかって話は一切出ませんでした。
これらの品は販売店で、トヨタから直接購入するもののようなので、
必ずもらえるものというのは存在しません。
当方はあらかじめミニカーをリクエストしていたので、納車時にミニカーをいただきました。
また、商談の段階で、帰宅時にBOXティッシュももらいました。
選べるギフトはありませんでしたが、商談の段階で
コーティングサービスのところもあると話したら、
それならうちでも出来ますのでとサービスしてもらいました。
人気車種なので、売る側としてもわざわざ利益が下がるようなことはしたくないと思います。
あまり強く出ると、それなら他の販売店へと言われるかもしれませんが、
うまく交渉して何かもらえるよう頑張ってください。
書込番号:14187042
1点

キャンペーン外で貰える物ってはっきり言ってゴミになるんですよね。私はミニカー以外は要らないですが。
書込番号:14187654
0点

今って 車を買うと何かもらえる事が多いのでしょうか?
なんか テレビショッピングの
これを買うと こんなのが付いて来ますよ
なんて 言うのに 似てて面白いですね(^_^)
書込番号:14187950
0点

12月初旬に契約今週末納車です、貰ったものはカタログギフト・ミニカー・駄菓子・ボディソープ等20アイテムほどですが、袋の中で眠っています。販売店はネッツ
書込番号:14188420
0点

車種は違いますが、松坂牛のスキ焼き肉を2キロもらったことがあります。
書込番号:14188576
0点

こんにちわ。
12月半ばに契約し今月末に納車予定です。
契約時頂いたものは讃岐うどんが入った千両箱、アクアのBOXティッシュ、
アクアのボールペン、アクアのダイキャストミニカー、カレンダーでした。
値引きが厳しかった分このおまけ?は充実していると思います。
書込番号:14188864
1点

おまけは、営業マンの性格と店舗の雰囲気に左右されると思います。
点検や来店のたびに鉢植えなど渡してくれるなど来店歓迎の店舗とか…最近は少なくなってきたな…
契約カラーのプルバックミニカーとボールペンは良しだけど、名探偵コナンのストラップはサイズから画面クリーナーが付いてるかもと期待しましたが・・・・・ガッカリしました。。
書込番号:14189017
0点

皆さん 有難うございました。
来月の1ヶ月点検の時、ダメもとで言ってみようと思います。。
書込番号:14189313
0点

1月初旬の初売りで契約しましたがBOXティッシュとお米5キロ(つや姫)をいただきました。
ネッツ山形です。
ミニカー欲しいですね・・・納車時にねだってみますか
書込番号:14191638
0点

新年初売りのトヨペットで成約しましたが、
各種ギフトカードかカタログギフトの選択でしたね
契約時に色見本として10cm程のミニカーで最後の確認がありましたが、
販促ツールなので差し上げられないと言ってました。
聞けば一店舗に一セットしか無いとのこと。
ミニカーにはちょっとやっぱり気が惹かれましたw
書込番号:14192358
0点

私は2月4日東京カローラT営業所から納車されましたが成約記念品を貰う事になっています。
まだ届いていませんが4種類程の中から選んでシャープの掃除機に決めました、「販売店に届いたら即お届けします」と言うことです。
書込番号:14193446
1点

キャンペーンなどで告知をしていて、必ずあげるものもあれば
営業マンのはからいでノベルティなどを差し上げることもあります。
良いお客さんには何かしてあげたいと思うし、嫌な客には余計なサービスは致しません。
でも嫌な客に限って「何ももらえなかった」と騒ぐからやっかいなんですよね〜
書込番号:14193696
0点

12月23日契約、2月4日納車でしたが皆さんが言われているようなサービス品は一切ありませんでした(-_-#)
それどころか1月31日に登録されていて、自動車税(月割)を1ヶ月分多く取られてたので納車の時に指摘して2850円返してもらいました。
ディーラーの都合で月末に滑り込み登録して、コストだけ客に負担させるようなディーラーは不信感でいっぱいです。
これから納車の方は気をつけてください!
書込番号:14202513
1点

うちの家族がアクアを買ったのですが、ミニカーどころか何も貰えなかったようです。
納車後、D担当にお願いしましたが、断られました(T_T)
私がインプレッサを買ったときはプルバックカー・ぶつからないミニカーと成約記念のちょっと精巧なミニカー等、沢山頂いたのですが・・・。
書込番号:15692384
0点

懐かしいスレが上がっておりビックリしました。
契約記念品のミニカー自体がもう十分に無いのでは?と思います。
当方は事前に何度もお願いしていたのでミニカーだけは貰いました。
スバルは契約しなくても試乗だけで色々くれました^^;
書込番号:15692552
1点

私はプルバックカー全色10台と、プラス自分が買った色1台もらいました。
それとトランクマットの一番安いのをプレゼントしてもらいました。
書込番号:15693493
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
2月初めに納車されました。
ハロゲンヘッドライトのHID化を検討しています。
アクアの場合、バラスト一体型HIDキットは取り付け可能でしょうか?
運転席側はかなりスペースはありますが、助手席側は微妙な感じなので、バラスト一体型を取り付けられた方がいらっしゃったらそのHIDキットの型番も教えていただければうれしいです。
また、バラスト一体型が取り付け不可の場合、バラスト分離型を取り付けようと思いますが、バラスト分離型を取り付けられた方、バラストの取り付け位置の写真をアップしていただけないでしょうか?
情報をお待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/partsreview/166/unit.aspx
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/note/57/unit.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/316426/car/1031820/1767477/note.aspx
書込番号:14178846
0点

取り付けるなら出来るだけバラスト分離型がいいと思います。
中華製HIDはすぐ壊れますよ。なるべく無理のない構造の商品がよさそうです。
わざわざ値段が高い薄型バラストとか、
一体型バラスト買うことないと僕は思います。
僕の場合、あえて安く買える評判のいい普通サイズのバラスト使ってますがそれでも3ヶ月〜2年で壊れて交換します。
ちなみにHIDの情報収集なら2ちゃんねるのHIDスレは馬鹿にできません。
結構いい情報があります。
書込番号:14179764
2点

>安く買える評判のいい普通サイズのバラスト使ってますがそれでも3ヶ月〜2年で壊れて交換します。
3か月で壊れるの?
どおりでHID装着車で片側が消灯した車が多いんだな。
何度も壊れるんだったら、純正のHIDのほうがいいんじゃないの?
書込番号:14180712
3点

unagi100さん
純正1台分で、安物何台買えるか考えると、壊れても仕方無しという感じ。
但し、自分で交換でき、自己責任を負える方限定。
溶ける奴もあるって言われますし。
書込番号:14182147
0点

HIDは粗悪なものは切れてしまうことのほかにも
紫外線処理をされていないものだと レンズカバーが黄ばむと言うことも
あるそうです。中にはバーナーが爆発したという話も聞いた覚えがあります。
古いものですが
http://www30.atwiki.jp/hidlight/pages/12.html
をご参考に。
ヘッドランプはファッションでは無く安全装置ですから
不安な安物は私は敬遠したいと思います。
書込番号:14182536
1点

ヘッドランプは重要保安部品だよーん。
溶けるってすごいね。火災になるかも?
中国製がやばいのかな?
燃える車と一蓮托生でもいいのかな?
私は燃えたくないので純正でいきます。
書込番号:14182916
4点

中国国内でも、フィリップスがメインのようです。
基本的に35Wの方が長持ちします。
粗悪な55Wはバラスト改造型でバーナーがそのままです。直ぐ壊れます。
迷ったら、フィリップス製OEMのキットをお薦めします。
2万円前後です。
取り付けは良心的なディーラーなら5000円でOKです。
他は、電装屋さん10000円、カー用品店15000〜20000円位です。
書込番号:14183087
1点

>>迷ったら、フィリップス製OEMのキットをお薦めします。
2万円前後です。
中華の言うことは信用できない。本物のフィリップスはほとんど流通してないみたいですよ。2ちゃん情報では。
日本製がいいと思いますよ。ネットショップなら5万〜で買えると思います。
しかし、なかには日本製そっくりの中華製もあるし。
安心なら信頼できる店でそれなりの値段のもの買うしかなさそう。
書込番号:14183306
0点

〉本物のフィリップスはほとんど流通してない〜
それが本当ならショックだなぁ。見分け方とかは?
国産メーカーのPIAAは、フィリップスのOEMみたいです。
過去に、サンヨーテクニカのHIDは、粗悪品でした。
今は、ゴールドリーフのフィリップスOEMキットを使ってます。
低価格で高品質なHIDのお薦めを教えて下さい。
書込番号:14184741
0点

HIDは魅力感じますが
リスク高いですね。
バルブだけでがまんする事にしよう。
なんか勉強になりました。
書込番号:14185385
0点

わからない内は手を出さない方がよいかもしれません。
片目と言っても 立派な違犯で 罰金があります。
確認をとっていませんが たしか減点1 罰金7000円だったと思います。
バルブの予備を持っていると言うこともできないでしょうから。
PIAAとかベロフとか その辺だったら大丈夫とは思いますが
アクアコンバージョンキットがでるまで待った方がよいと思います。
書込番号:14185856
1点

秋葉原市民さんの「PIAAとかベロフとか その辺だったら大丈夫とは思いますがアクアコンバージョンキットがでるまで待った方がよいと思います。」に全く同感です。プリウス30にサン自動車さんのコンバージョンキットつけていますが、ディーラー経由ですので保障もありますしトラブルは起きていません。きっと、間もなく大手から商品化されることでしょう。今は「待ち」だと思います。
書込番号:14193504
1点

皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
ヘッドライトは保安部品ですから慎重に考えたいと思います。
ネットで調べたら、福岡近郊に日本でも有数のHIDショップがあるので、そちらで相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14202461
1点

ヤフオクで5000円くらいの中国製のHIDキットを50台くらいはつけました。
バラストの故障は記憶にないです。
リレーを取り付けなくての、ちらつき、不灯は良くありますので、基本全数リレーは取付します。
特に、最近のハイブリッドはリレーを付けなかったら、30秒後くらいにちらつき始め、じきに消えます。
バルブ、リレーの故障はまれにあります。
予想外ですが、バルブの一年保証は守ってくれる業者ばかりです。
5000円って金額での商品としては、価格以上の商品です。
書込番号:14446802
0点



1月14日にアクア S (色はライムホワイト、MOPはスマートエントリー、シートヒーター)を契約済みで
今の所納車はGW前後と聞いてます。
今乗ってる車が3月中旬に車検切れになるので、納車までは代車を出してもらう事になってますが
その代車には車両保険は入ってない最低限の保険しか掛けてないそうで
ディーラーの担当者から、できたら自分で車両保険を掛けた方が良いと言われました。
でも保険会社ではそんな話しは聞いた事がないと・・・。
確かに所有者以外が保険を掛けるのもおかしな話ですよね。
実際そんな事できるのか?とも思うし。
そこで、一般的に代車の保険ってどうなのか教えてください。
長期間代車に乗った事のある方、いらっしゃいますか?
私の場合、車は通勤には使わないので、代車になったら車での外出を極力控えようと思ってます。
北海道なので3月後半でもまだ雪道で事故る可能性が高いですから。
でも普段は車をよく使っていて、犬を乗せてドッグランにも行ってるのでそれができないととても不便ですが。
(代車に犬は乗せないように言われてます・・・)
一番良いのは納車が予定より早まる事ですが、それはもはや絶望的ですね・・・
代車は初めてでよくわからないので、経験のある方や詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
2点

代車では無いですが、24時間クリーンディーゼル車を借りて試乗したことが
あります。
その時に云われた事ですが、万が一事故に遭遇した場合は、自分の車両保険を
使うことに成りますと云われました。
へ〜、そんな事が出来るのか?と思いましたが、別に保険会社に確認した訳でも
保険を使う事態にも成っていないので真相は判りませんが……。
一度ご自身の保険会社に相談されては如何ですか?
書込番号:14175930
2点

そもそも、車両保険いりますか?
私は車両保険入れてないですよ。修理代を自分で払えば良いんですから。
書込番号:14175952
0点

他人様の車を運転していて事故にあったときに有効な自動車保険はあります。
車両保険付だと、ほとんどそうだと思います。
加入されている保険の詳細を調べるといいですね。
書込番号:14175959
2点

>でも保険会社ではそんな話しは聞いた事がないと・・・。
私も聞いた事が無いです。ただ代車を借りる以上、事故の責任は運転手にありますので代車の運転に自信が無いのなら借りず、どなたかに乗せてもらったほうが賢明です。
書込番号:14176000
1点

自分の車の保険に他車運転特約に入っていれば保険はおりますよ
ということで今入っている保険を切らずに納車の時まで継続させましょう
書込番号:14176296
4点

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。
アクアとフィットを比較して、代車の事も納得した上でアクアにしたのですが
やっぱりフィットにすれば良かったかな。
>zenpakuさん
ディーラーの人も、何かあったら自分の車両保険でという事だったみたいですが
保険会社は、保険を掛けてる車がなくなるのだからその保険は使えないとの事でした。
>Pluckyさん
確かにそうなんですけどね。
でもちょっと不安かな・・・と。
それで何か良い方法があればと思いました。
>神戸みなとさん
今入ってる保険には他の車に乗った時の事故もカバーできますが
その保険をかけてる車自体がなくなるので、保険も使えないそうです。
>BNR34Vspec2nurさん
家で車を運転できるのは私だけで、運転を頼める友人や親類もいません。
自宅は郊外にありますので、父の通院などでどうしても車は必要になりますが
代車の間はタクシーを使うなどした方が無難ですね。
書込番号:14176313
0点

>餃子定食さん
なるほど〜!
その手があるんですね。
それでやってみます♪
ありがとうございます!!
書込番号:14176347
1点

○事故などで代車が壊れたら、誰が修理することになっていますか?
○代車を運転中の事故などで、賠償責任を負った場合、どうやって支払うつもりですか?
書込番号:14176537
0点

柴わんだいばーさん、アクアにして正解だと思いますよ。
私は、現在フィールダー1.5X 4WDに乗っていて、今年8月に初車検ですが、
2年半で6万5千キロ走っており8月には8万弱は走っているでしょうね。
CVT(摩擦伝動)には、必ず寿命が来ると思っていて長く乗るのはちょっと危険
かもと思っています。(目指せ30万キロは絶対無理では?)
それに対してプリウス方式の変速機は制御が非常に複雑ですが、中身はギアで
すから耐久性は良いと思いますよ。
その上、クラッチも無いので耐久性は非常に良いと思うので、4WDの恩恵を
捨ててアクアへ乗り換えたいと真剣に考えています。
書込番号:14176640
1点

ご自分の加入している損保に連絡して確認すべきです。
他車運転特約の有無や、車両保険に加入しているかどうか?
(自分の契約内容が理解できていない人も多少は居るみたいです)
それから・・一時的に車が無くなるといっても・・一度解約してしまうと、今までの無事故割引が無効になってしまいます。
契約は切らないほうがお得です。
書込番号:14176670
1点

ささいちさん
一時的に車を持たなくなる場合、
保険等級を10年程度維持できる休止扱いがあります。
書込番号:14176776
1点

私も同じ日 S を注文しました。 車検は4月頭に切れます。
最初は4月登録の予定でしたが、登録5月の納車6月とか…ふぅ〜
車検を通した場合、査定が7万アップって条件なので最低限の8万3千円弱の支払で1万3千円の持ち出しです。1月の査定額が6月まで通じる・・・
登録月により、自動車税は1年分支払いますが・・・あとで帰ってくる分もありますが。。。
4月登録なら代車も考えましたが、まあ車が無いと辛いので車検の予約もしてます。
書込番号:14176954
0点

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます!
>やすもの買いの人Aさん
私の保険も他車運転特約はついてるんですけど
車がなくなると使えなくなると言われたんですよね。
>PF4さん
万が一の場合は、代車に掛けてる保険を適用できると聞いてます。
車両保険は掛けてない保険です。
>zenpakuさん
2年半で6万5千キロですか?!
さすが道東は広いですね。(私は札幌です)
そんなに乗るならアクアにしても損はしないでしょうね。
私はアクアかフィット4WDかでかなり悩みました。
今の車は15年乗ったので今度の車もまた10年は乗るだろうと考えたら、やっぱりアクアかなと。
でもずっと4WDに乗ってるので、冬道の2WDには不安もありますが
zenpakuさんに正解と言って頂いて、ちょっとほっとしました^^
ありがとうございます♪
zenpakuさんもアクアにするなら、早く契約しないと私みたいに車検に間に合わなくなりますよ。
先週、今契約したら納車は8月ってカローラの人が言ってましたから。
アクアが納車になったら道東に遊びに行きたいです♪
>ささいちさん
今掛けてる保険に他車特約はついてますが
保険会社に確認した所、掛けてる車自体がなくなる場合は適用できないと言われ、それでどうしたら良いのかと。
今の保険を解約してもアクアの保険をかける時は等級を継続できる事を確認してます。
>しゅがあさん
等級は10年も維持できるんですか?!
知らなかったです。
>じゅるる♪さん
同じ日に注文したんですね〜。
そして同じように車検切れになる人がいるとは^^
私は北海道なので、輸送に1週間は多くかかるそうで
私の方が納車が遅いと思いますが6月ですか?!
私も最初は車検を取ろうと思ったんですけど、担当の人が代車があるからと。
当初は車検切れ後、1ヶ月以内に納車できるとの事だったので。
レンタカーを長期割引してもらう事も考えたけど1ヶ月5万と言われたんですよね。
再度納車時期を確認してもらって、GW明け以降になるなら私も車検取ろうかな。
とても参考になりました!ありがとうございます!!
納車まで長いですが楽しみですね♪
書込番号:14178236
0点

たくさんの書き込みありがとうございました。
今まで大きな事故はないですが、いざ車両保険が掛かってない車に乗るとなると不安になりました。
(対人、対物は掛かってます)
今年は特に大雪なので、雪道は何があるかわからないので。
代車については、今の車の保険を継続する事ができれば一番良いので
保険会社に相談してみようと思います。
でも納車時期が今後もっと遅くなるようなら
レンタカーの長期割引や車検を取る事も視野に入れてディーラーの担当者と相談してみます。
他にも参考になるお話を聞けて、とても勉強になりました。
ありがとうございました!
現時点でいつ納車になるのかわかりませんが、アクアはとても楽しみです。
書込番号:14178424
0点

ディーラー所有で、対人・対物保険付きであれば・・ディーラーが期間限定で車両保険に入るのも当然可能。
ならば・・・代金を即金で支払う約束で加入してもらえば、解決するのでは?
書込番号:14178531
0点

15年ものですか…そのまま廃車?ですか?で、3月登録抹消で、自動車税払わずの予定ですかね?
査定アップの条件はむりですかね・・・
自動車税の割り増しもあるし、金額を比べてお考えされた方がよろしいかと。。
でもお犬様乗せるなら自分のクルマの方が気が楽ですね。
書込番号:14179181
0点

>ささいちさん
そういう事、できるんですか?!
それなら問題解決です!
ディーラーの人に相談してみます♪
アドバイスありがとうございます!!
>じゅるる♪さん
この15年間、乗り換えたいと思う車がなかったんですよね。
でも今回アクアが発売になって、やっと心が動きました。
15年も乗ってたけど仕事に使う事はなかったし
ずっと仕事が忙しかったから車に乗る暇がなくて、まだ5万キロしか走ってないんです^^;
だからディーラーで社用車になるみたいです。
車検を取るというのは最終手段だけど、でももしアクアの納車が5月半ばとかになって
代車も保険が上手くできなかったら、月5万のレンタカーにすると思うので
そうなったら車検を取ってもそんなに変わりはないかなと。
慣れないレンタカーより、乗りなれた今の車に乗る方が安心だし。
一番良いのはアクアが早く納車になる事だから、それを祈ります!
かなり無理っぽいですけどね・・・
書込番号:14182905
0点

代車にはディーラーで保険を掛けています。
例えば、その保険が最低限のもので車両保険も掛っていないものだとしたら、こちらの希望する保険内容に変更してもらえば良いのです。
当然差額が出るでしょうから、その分をディーラーに支払えば良いのです。
営業マンに言っても、あまりやっていない方法でしょうから簡単にはいかないかもしれませんが、営業マンを通じてディーラー内の保険課に聞いてみてもらって下さい。
書込番号:14186674
0点

>kazu791さん
レス、遅くなりすみません^^;
アドバイスありがとうございます!
代車の車両保を一時的に変更する事ができるって知りませんでした。
それができたら問題解決です!
ですが、信じられない事に車検が切れる前に納車できる事になりました!!
3月9日に出荷になるそうで、ギリギリ間に合いそうです♪
契約したのは1月14日なので、約2ヶ月で納車という事になりました。
納車は嬉しいですけど、でも3月中の納車は無いとディーラーの人が言っていたので
スタットレスを買ってないんですよね。
急遽追加してもらわないと。
こちらでアドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました!
色々教えて頂いたのに意外にも解決してしまいました。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
賛否両論のアクアですが、楽しみたいと思います。
書込番号:14203724
0点

失礼します。
本当は、柴わんだいばーさんの報告見て期待してたんですが、店長会議のあとで方向性がわかるって事で、月を跨いであんな形で です。
まだまだ雪道?スタッドレス出費?大変でしょうが、お気を付けてです。
車両保険入ってても全損したら半年以上待つなんて恐ろしいので お互い大切に乗りましょう。。。
書込番号:14245468
0点



私は、2年半前に16年乗ったカリブからフィールダー1.5X 4WDに乗り替え
ました。
2年半で6万5千キロ走り、ガソリン代に約52万使いました。
今年8月に初車検を迎えるのですが、アクアへの乗り替えを真剣に考えて
みようと思っています。
ディーラーに車検前に乗り替え可能か?聞いたら大丈夫でしょうと云う
返事を頂いたので、乗り替えプランを提案頂こうと思っています。
厳寒の地で片道43Kmの通勤に使っています。
厳寒の地でアクアへの乗り替えた場合心配な事があるので、既に乗って
おられる先輩諸氏にお聞きしたい事が有ります。
(1)暖房の効き具合は如何ですか?
夏にクーラーを使わずに窓を開けて走っていますが、冬に暖房は欠かせ
ません。アクアの寒冷地仕様はシートヒーターが付いていますが、暖房は
快適でしょうか?
(2)最低地上高が140mmと少し低いですが、雪道の走破性は気になりませんか?
(3)十数年4WDしか私は乗っていないのですが、FFでアイスバーンの走破性は
如何でしょうか?
(4)冬道で想定外の出来事は有りませんでしたか?
元々は、今の車を乗り潰すまで乗ろうと思っていたのですが、今なら乗り替えを
検討出来るかもと思った次第です。
0点

私は現行型のプリウスに乗っておりアクアを注文中です。その観点からお話しさせていただきます。
(1) 暖房についてですが、普通のガソリン車と同様に効いてくれます。
シートヒーターはありがたい装備だと思いますが私は末端冷え症で体自体は問題ないので付けてません。
但し、冷房はバッテリーを使うのですが、暖房はエンジンの熱を使うのでエンジンが掛かっている時間が長くなり冬季の燃費は明らかに悪くなります。
(2) 地上高ですが、プリウスと同じ14cmですので不便を感じた事はありません。一般的には15cmが多いようですが。さすがに昔乗っていた車はローダウンして11cmだったので不便でした。
(3) 主さんは十勝の方のようですので、寒冷地ですが雪は多くないと思いますのでFFでも大丈夫ではないでしょうか。私は胆振なので不自由を感じた事はほとんどないです。確かに4WDと比べたらストップからの発進はシビアになるでしょうが。逆に私は4WDに乗った事がありません。
(4) 想定外と言えるかはわかりませんが、新雪の上り坂は厳しいかもしれません。横滑り防止装置が作動すると普通のガソリン車のような雪道を吹かして登る走り方ができません。
もっと想定外なのが試乗した結果、実燃費はプリウスとほとんど変わりません。車自体の総合的な性能はプリウスの方がかなり上だと思います。私は街で見過ぎるのが嫌なのと、下取り価格が高い内に手放したかったのでアクアを注文しましたが。
嫌ではなければプリウスも選択肢に入れるのも悪くないと思います。
書込番号:14168740
1点

(1)今時の車でまともに暖房が効かないという事は無いですよ。
サードシートがあるミニバン辺りだと寒冷地仕様かそうでないかでシート下の噴出し口の有無などで変わる事はあります。
最近ではエコスイッチがあり、ONになっていると送風などに制限が掛かるのでいつまでも温まらないようならOFFにすれば良いです。
でも、シートヒーターはあれば結構便利です。
(2)最低地上高が1cm違っても大した違いじゃないです。
普段走っている道路で積雪しててローダウンしている車両が走っているようならノーマルであれば平気でしょう・・・・地上高に関してですけどね。
最低地上高がどの部分になるか、それがスタックの原因になるか・・・フロントバンパーとかフロアパネルの形状とか最低地上高とは別の部分でスタックする場合が多いように思います。
(3)4駆とFFでは出だしや坂道で4駆が楽です。
でも、これも周りでFF車が多く走っていますよね?
それらを見れば分かると思います。
(4)VSC・・・アクアは切れませんかね?
以前ディーラーでトヨタは切れませんって説明受けたんでそう思ってましたが、マークXは切れるらしいので確認した方が良いです。
トラクションコントロールならOFFスイッチがあったので脱出の際に切ってみましたが、それは最後の手段です。
少々コツは要りますが、ブレーキ使ってDレンジ(スノーモードが有効ならそれで)とRを素早く切り替えながら前後に揺すればOFFにしなくても結構脱出できます。
4駆ならほとんどそんな事しなくて済むでしょう。
私は今はFRのミドルセダンを寒冷地で運用してますが、特に何も問題無く使えてます。
FFからの乗り換えだったので最初はアクセルコントロールに我慢が必要でしたが今はそれが普通になったので・・・・多分4駆からFFになればそんな感覚の違いは少なからず出ると思います。
書込番号:14168897
3点

やま蘭さんは、現行プリウスからの乗り替えですか?それは凄い。
Kooo1さん、脱出時にVSCが切れるかがポイトですよね。
燃費に関しては、添付のようにガソリン車としては良い燃費を叩き出して
いるのですが、距離が長いので支給される通勤費からは足が出ています。
それと冬タイヤは3シーズン履いたので履き替え費用が発生するし、
下取り価格に寄っては乗り替えかな?と思っています。
まだ、実車も見ていないし試乗もしていないので、それを行うのが先ですね。
書込番号:14169286
1点

4WDを長く乗られていたのでしたら・・・
マツダや日産の新世代ディーゼル車の4WDも比較検討してみては?
燃料の価格差もあり、経済性でもアクアに負けないと思います。
書込番号:14169541
2点

初めまして。
アクア試乗しての回答しかできませんがご参考までに。
(1)暖房の効き具合は如何ですか?
試乗車はすぐに温まりました。自己所有の車ではこの時期20分以上暖機しないと温風は出ませんが、暖房の利きは早いと思いました。PTCヒーター等のおかげ?旭川近郊です。
(2)最低地上高が140mmと少し低いですが、雪道の走破性は気になりませんか?
我が家のFF車は地上高150mm程ですが、特に問題を感じません。車を停める場所は、四駆よりも気を遣います(発進しにくくなるので)。アクアの一番低い所は何となくフロントバンパー下のゴム?のような気がするのですが、車体下にヒットしそうな突起も無く、普通の雪道は気になる事は無さそうでした。
(3)十数年4WDしか私は乗っていないのですが、FFでアイスバーンの走破性は
如何でしょうか?
アクアの場合、アイスバーンではTRCとVSCが上手く働いて普通に走行出来ました。ただし急な坂道では注意が必要だと思います。坂道や信号や踏切ではスリップしにくい所で停車させなければ、四駆のように安定した加速は出来ないでしょう。自己所有のFF車では発進時にスリップして出足が遅いのですが、走り出してしまえば普通に加速出来ます。
(4)冬道で想定外の出来事は有りませんでしたか?
自己所有のFF車で道路脇に車を停めた時、吹きだまり下の段差がわからずはまりました。四駆なら何事もなく乗り越えられる程度です。この時はシャベルで雪と氷を割って脱出しましたが、ワンタッチチェーンを持っていれば、簡単に脱出可能だったと思います。
十勝岳温泉に行った時、FFでは一番上まで登れなかった事があります。
四駆に乗っている時にはアイスバーンでも普通に走れたので峠でスピードを出しすぎ(時速40キロ程度)、道路下に落ちそうになった事もあります。FFなら四駆より道路の状態がつかみやすいので、滑りやすい場所では初めからスピードを出さなかった事でしょう。
>元々は、今の車を乗り潰すまで乗ろうと思っていたのですが、今なら乗り替えを
検討出来るかもと思った次第です。
フィールダーでガソリン代が52万かかったそうですが、アクアに入れ替えても上手く走って半額程度までにしか負担を軽くは出来ないと思いました。年間10万円の燃料代が浮いたとしても、車両代を回収する事は出来ないのではないでしょうか。荷物もフィールダーのようには積めません。地球温暖化を少しでも遅らせたいとか、今の車が気に入らないとか故障したなら買い替えも有りかと思いますが、車検の時期とタイヤ費用が理由なら、四駆を買い換えるのはもったいないと思います。
書込番号:14169696
3点

皆さんありがとうございます。
試乗から戻ってきました。
ディーラーから自宅近くまで往復で約60Kmですかね?試乗させて頂きました。
行きは、燃費計のリセット方法が判らなかったので、そのまま走りました。
AVGは、20Km/Lでした。(暖房も入れたし、過去の履歴が良くなかったので
しょう)
戻りは、十分温まったので、エアコンをOFFにして、燃費計もリセットして
運転しました。
今日は、高規格道が50キロ制限でパトカーが先導していて大渋滞でした。
途中で高規格道を降りて一般道を走ってディーラに戻りました。
その過程で坂道発進の時にアクセルの踏み込み量に対して全然加速しないなぁ
と思った場面がありました。今考えるとVSCが働いていたのかな?
半分ほど一般道を走る事になりましたが、燃費のAVGは、45Km/Lでした。
後半だけの燃費なのでかなり割り引かないと行けないでしょうが、燃費は
かなり良いと思いました。
下取りしてもらっての差額は120万円は出さなくては行けなくて即決には
至りませんでした。
写真家こけさんも書かれていますが、登り坂での停車には気を付けないと
いけなそうですね。
アクアの印象はとても良いのですが……。プリウス譲りのセンターメーターは
余り好きに成れませんでした。まぁ、単なる慣れの問題かも知れませんが……。
まだまだ、悩みそうです。
ライフサイクルを考慮した経済計算だと、差額120万でも買い換えた方が
良いのでしょうが……。
書込番号:14171013
0点

フィットハイブリッドは候補外ですか?マツダやニッサンの新型ディーゼル4WD車は候補外ですか?
書込番号:14173714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

toto ちゃんさん、おはようございます。
99%一人で乗って、長距離通勤なのでコンパクトな車の方がイイなぁと思って
おります。
かつて、クリーンディーゼル車も試乗いたしましたが、燃料費が安くても
エンジンオイルの交換費用が高く付きそうだったし、何と言っても1.5トンも
有る車体を毎日走らすのは無駄な事だと思っています。
コンパクトを求めますが、流石に軽自動車は???と思っています。
ホンダからIMAを搭載した4WDが発売になったら、間違いなくそれにします。
そんな車が出ないかなとずっと見ていますが、出そうに無いし……。
書込番号:14174158
0点

>そんな車が出ないかなとずっと見ていますが、出そうに無いし……。
コンパクトカーだと4駆のアイドリングストップ付の設定が無かったりしますしね。
E-4WD付のコンパクトカーはありますんでトヨタにはE-Four付コンパクトカーを造ってもらいたい・・・ディーゼルはいすゞとの合弁会社が見送りになって以来小型向けは気配も無くなったし、
他の種種ですとアイドリングストップ付は冬は暖房の為にほとんどストップしないので燃費の向上が余り見込めない地域ですが、春夏秋の3シーズンでは幾分の向上が見込めるのでもう少し本体価格の安いコンパクトカーならトータルのコストは抑えられると思います。
タイヤサイズも小さいので安いですし・・・そうそう、今お使いのスタッドレスに山があるなら3シーズンで交換の必要は無いかもしれませんよ。
最近のスタッドレスは寿命も長くなってきていますんで実際に滑り具合などを確認してから交換した方がお財布には優しいです。
書込番号:14175304
0点

インプレッサのハイブリッドは?
発売が10月頃らしいので8月の車検には間に合わないですが・・・。
私的には国内発売の見通しがないクリーンディーゼルのレガシィ待ちです。
書込番号:14175536
0点

今の車を検討している時にインプレッサも試乗させて頂きました。
その当時はCVTでは無かったので、イマイチ燃費が伸びなかったので候補から
外しました。
私がインプレッサを候補から外した時に妻が「私のインプが……」と叫んで
居ました。自分はイオに乗っているのですが、インプレッサならたまには
乗りたいと思って居たようです。
書込番号:14175978
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
アクアS オプション ○ビューティーパッケージ ○スマートエントリーパッケージ ○アドバンスディスプレイパッケージ ○フロアマット(ベーシック) ○サイドバイザー(ベーシック)○ナビ14万 ○セラミックコート
この条件で総支払いが209万です。買いですか?もっと安くいけますか?
0点

koko02さん こんばんは。
という事は値引き総額15〜16万円では?
この値引き額で正しければ、DOPが小額な中で十分な値引き額と言えそうです。
書込番号:14167424
1点

スーパーアルテッツァさんこんばんわ^^ 14万ぐらい値引きしてくれているとおもいます。営業さんもこれ以上わ無理なんですといっておられました。充分な値引き額なんですね^^明日にでも契約してこようとおもいます^^返信ありがとうございました^^
書込番号:14167521
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,388物件)
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
アクア Sスタイルブラック 純正ナビ バックカメラ ビルトインETC スマートキー プッシュスタート クリアランスソナー PKSB 車線逸脱警報 オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 141.2万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
アクア Sスタイルブラック 純正ナビ バックカメラ ビルトインETC スマートキー プッシュスタート クリアランスソナー PKSB 車線逸脱警報 オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 141.2万円
- 諸費用
- 6.8万円