トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信47

お気に入りに追加

標準

アクアとフィットハイブリッドの比較

2012/01/22 22:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

一か月で10万台の注文が入ったそうですが、なんでこんなに高価な車が売れるのか疑問です。

年間3万キロほど走行するのですが、アクアとフィットHVでどちらが総合出費を抑えられるでしょうか?
もちろん燃費だけではないと思います。
使い勝手も重要です。

個人的に気になった点ですが・・・
 ドリンクホルダー
  アクア・・・中央下部にしかない(×)
  フィット・・運転性助手席両サイド(◎)
 外のドアノブ形状
  アクア・・・上下からOK(◎)
  フィット・・下から引っかけ式のみ(×)
 室内の広さ、快適性
  アクア・・・(△)
  フィット・・(◎)
 車両価格
  アクア(高い)・・・(×)
  フィット(普通)・・(○)
 ハイブリッドとしての優越感
  アクア・・・(◎)
  フィット・・(○)
 インテリア
  アクア(チープ)・・・(×)
  フィット(普通)・・・(○)
 燃費
  アクア・・・(◎)
  フィット・・(○)

こうして見ると、私的にはフィットHVに対してのアクアの優位点はドアノブ形状と燃費しかありません。

みなさんはどちらが優れている車だと思いますか?

書込番号:14056006

ナイスクチコミ!5


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/01/22 22:27(1年以上前)

ハイブリッドにするのですね。

年間3万kmならアクアでもいいような気がしますが、過走行ですからね。
次に何がおこるのか、予想する必要がありますね。フィットでも同じですけど。

今の気持ちだとアクアはないでしょ?
かといって積極的にフィットHVでもなさそうだし。

どこを走るかにもよりますね、高速主体なら内燃のそこそこ省燃費性能が良い車で理にかなっています。
Go・Stopが続く一般道中心ならTHS-Uを選ぶのが妥当です。

IMAの選択はなんだろう? 低速トルクでしょうか。
高速ではTHS-U以上に変な存在になってしまうと思うので。

書込番号:14056154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/01/22 22:30(1年以上前)

それではガソリン代について計算してみましょう。
※実際には維持費も含めた計算が必要ですが、ここでは無視します。

実燃費は乗り方で大きく変わりますが、10・15モードの60%と仮定すると・・・

▲アクア
10・15モード:37.0km/L
実燃費:37.0km/L×0.6=22.2km/L
年間走行距離:30000km
ガソリン単価:140円/L

30000km÷22.2km/L×140円/L=189189円

▲フィット ハイブリッド
10・15モード:30.0km/
実燃費:30.0km/L×0.6=18.0km/L
年間走行距離:30000km
ガソリン単価:140円/L

30000km÷18.0km/L×140円/L=233333円

という事で年間約4.4万円アクアの方がガソリン代が節約出来る計算になります。
10年間なら44万円です。

書込番号:14056165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/22 22:38(1年以上前)

こんばんは^^

3万kmの移動のうち高速が8割占めるとするなら普通のガソリン車が良いんじゃないかな?と勝手に想像します。

高速移動が少なくStop&Goが多い地域に住んでいるならアクアかな?と思いますが、アクアを今から注文しても早くて6月。
Fit HVの値引きが大きい現状を見ると価格差はさらに開きますし、Fit HVが気になっている様なんで桃作さんの場合はFit HVが良いかと思います。

書込番号:14056206

ナイスクチコミ!6


again-rさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/22 22:50(1年以上前)

桃作さん こんばんは

この前アクアの展示車両をみてきましたが 私が一番問題だな〜と思ったのは 高さがないので 乗り降りの時に頭を強打する可能性が大で これは無理だなと思いました。
値段も装備の割りに高い 下取りがあって けっこうな値段でならアクアでもいいかもしれませんが 下取りなし 下取りありでも査定が低い 場合は辞めた方がいいと思いますよ。
フィット ハイブリッドの方が アクアが売り出されてから値引きが多いでしょうし グレードによりますが アクアでオプションなのがフィット ハイブリッドでは標準装備になっているグレードもありますし。

総出費ですが やはり乗り方 何年乗るか 下取り車は何か によって全然違ってくると思います。

書込番号:14056298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 22:55(1年以上前)

10年乗って30万キロ…そんなに乗らんでしょ。

総合的にどちらが満足かだと思います。私はフィットハイブリッドだと思いますが、結局はスレ主さん次第ですね。

でも10万台ってすごいなあ。最近はプリウスだらけだけど、今度はアクアだらけか…。

書込番号:14056321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAIZO3さん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/22 23:13(1年以上前)

ここからどうトヨタ叩きにもっていくのか見物だな

書込番号:14056428

ナイスクチコミ!8


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/22 23:17(1年以上前)

日頃からプリウスのちんたら発進で迷惑しているのに。
今度はアクアのちんたら行列発進かね。困ったもんだ。

書込番号:14056446

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/22 23:30(1年以上前)

unagi100さん、こんばんは^^

怒ってらっしゃるのかもしれませんが、桃作さんには関係ないと思うので他のレスト同じ事書くのは止めませんか?
狭い日本ですし、法規を守ってるのでしたらそこまで問題でもないと思いますよ。

まぁ当方が住んでる様な田舎で同じ事やられたらクラクションの嵐でしょうが、正直な話プリウスが1番飛ばしてますよ。
高速でもプリウスから煽られ迷惑してます(笑

書込番号:14056519

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/22 23:42(1年以上前)

アクアに乗っていませんから プリウスでの感触で
ドライバビリティーは全く違います。
トルクの出方が違います。
FITは基本エンジン車
トヨタHVはエンジン車より EV車に近い。モーター走行中心と
考えてもよいくらいの感触です。
回生エネルギーの効率性はトヨタHVの方が大きいので
回生の使い方で楽しんでいます。
またモーター走行の範囲も全く違います。アクアの方がプリウスに比べ
モーター領域を広げたという話を聞いた覚えがあります。

特にHVの違いがよくわかる例として
電動エアコンを使っていること。
FITはアイドリングストップとともにエアコンが止まりますが
トヨタHVは止まりません。最後はバッテリーが無くなると
エンジンが回り始めますが 普通の停車では不自由は感じません。
FITはアイドリングストップ時熱くなるとすぐにエンジンスタートするそうです。

あとは実走感では 1300cc と1500ccの違いはあるようです。
アクアはハイブリッドシステム全体で100ps(73kW)のパワーがあるそうですから
その辺の違いは出るでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/243946/blog/23230516/
この辺はよく聞くホンダHVのドライバビリティーです。
トヨタのHVエンジンは高出力74ps[54kW]/4800rpm 非力に見えますが
常用領域の4800回転で最高出力を出すエンジンですので扱いやすいと思います。
fitのエンジンは65ps/5800rpm 常用域よりも少し高いところで最高パワーを
出します。この辺がドライブフィールの違いになると思います。

ホンダのHVとトヨタのHVは似て非なるものですから
同じ土俵で考えない方がよいような気がします。
ホンダは廉価で軽量
トヨタは少し高くて高パワー 
ベルトのあるCVTと遊星ギヤのベルト無し変速機
補機類をベルトで結ぶエンジンと
電動にしてエンジンをフリーにした形式と
運転感覚はだいぶ違うものになると思います。

書込番号:14056576

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 23:50(1年以上前)

こんばんは、桃作さん。
記載内容を重視するならば、フィット ハイブリッドでしょう。

私の主観ですが、アクアの室内の広さは申し分無し、快適性について言えば断然アクア
になります。
3万km/年は相当乗るのであれば、車内での快適性が重要かと思います。
我が家は1万kmくらいと思います。
乗る人が違和感のない方が良いですものね。

個人的な理由で、フィットはボツ。
   フィット ハイブリッドの乗り味は、軽自動車をそのまま大きくしたような感じ
を受けました。
   ビビりというか、薄い鉄板がアルファスト道路の荒れた凸凹を拾って微妙に振動
するバリバリ音とその中に居る感じがなんとも受け入れられなくて、フィットは
選択する気になりませんでした。
   加速中と高速道路を走っていて、特に感じたしだいです。
    
   私のアクアに対する感想は、
   ・エンジン音イマイチ(唸っている割に前に進まない。プリウスも同じ感じを
受けました)
   ・CVTの加速感イマイチ(でもビビり音無く車としては小型乗用車と言っても
良いかと思いました)
   ・後ろから見たデザインがイマイチ(前と横はなかなか良いと思います)
   ・乗り心地は、速度40km〜80km限定で申しますと我が家のセダンと
比べれば、ものすごく快適。
   ・納車待ちのアクアですが、乗り出し290万円と少しの価格の車ですので、
ちょっと引いてしまいましたが、良い車と思います。
   (私は、かみさんにプリウスの方が良いのではない?と何度も確認しましたが、
アクアが良いそうです)
   
   インテリアですが、
    フィットHVとアクア。どちらも似たり寄ったりです。内装がチープでも乗って
いれば、慣れるでしょう。
   例えば逆にどんなに高級車を乗っても、オーナーは、じょじょに慣れていき、
乗るたびに「おお、この車の内装はすごい」と思わなくなります。きっと。
   それより、清潔にしておくことのほうが大切だと思います。
   
   あと、アクアに乗り降りの時に頭を打つかな?私は、身長175cmですが、
全く問題ないと思います。
   運転席と助手席に乗る場合を考えて、普通に乗れましたけど、どうなのでしょうか?
   我が家のセダンは、助手席に乗る方々の50%くらいはピラーに頭をぶつけます。
なんとも。それよりは、圧倒的に乗り降りしやすいです。
   

   
   
   

書込番号:14056626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/23 00:00(1年以上前)

すいません訂正です
fitのエンジンパワーは88ps65kw/5800rpm でした。

書込番号:14056678

ナイスクチコミ!0


hiro1958さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 00:06(1年以上前)

前席のドリンクホルダーについて。
 アクアは中央に2個と運転席・助手席のドアにそれぞれ1個あるので、4カ所だと思いますが・・・。
 フィットについてはドアとエアコン吹き出し口辺りに左右それぞれ2個の計4個あったと思います。ということで前席に関してはあまり変わらないのでは?
 只し、後部座席については確かにフィットにはドアにもドリンクホルダーがついていたような気がしますのでそのとおりかなぁ。(違っていたらごめんなさい。)
 アクアはセンターコンソールの後ろに一個だと思います。
 

書込番号:14056709

ナイスクチコミ!2


NON-GP3さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/23 00:53(1年以上前)

桃作様 こんばんわ


>一か月で10万台の注文が入ったそうですが

トヨタさんおめでとうございます。

>なんでこんなに高価な車が売れるのか疑問です。

フィットHVと10万しか変わらないけど…(感性の違いなので、気にしないでください)


>年間3万キロほど走行するのですが、アクアとフィットHVでどちらが総合出費を抑えられるでしょうか?

アクアです。(HVバッテリー10万キロこえてすぐ壊れれば、断然にフィットになりますけど)

>もちろん燃費だけではないと思います。 使い勝手も重要です。
こうして見ると、私的にはフィットHVに対してのアクアの優位点はドアノブ形状と燃費しかありません。

アクアは燃費を売りにした車です。プリウスが売れるようになったので、利益率UPを図るために出した車です。今の日本は燃費がよければ売れるので、手頃な値段でコンパクトカーの世界一燃費のいい車がうれないはずがありません。

燃費ほどほどに車で快適を求める方が強い方はフィットHVの方が良いと思います。 燃費ほどほどといっても数年前まではリッター10以上がTNPだったので…。

ホンダのHVはアクセルを踏めば、低速だろうが高速だろうがアシストが効くので我慢走りをしないでいいのが最大のウリです。
車に燃費以外も求めるならフィットHVで間違いない! と思います。

書込番号:14056909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/23 01:38(1年以上前)

2年前プリウスとインサイトに試乗し、大きな出来の違いに驚きプリウスを購入しました。
当時のインサイトって試作車段階なんじゃない? って思ったほどでした。

その印象が鮮明に残っていて今回アクアを契約していてフィットは試乗していません。

この2車を比べる前にフィットハイブリッドぐらいな燃費だったらノーマルのフィットで十分のような気がします…

書込番号:14057021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 01:38(1年以上前)

フィットハイブリの方が車としての出来は良いように思います。外装サイズ以外のあらゆる面でコンパクトカーの常識からはみだしてしまった感すらあります。ハイブリッドとはいえ内燃機関を動力源とする車で、ユーティリティという意味合いにおいては、もうこれ以上の車をつくるのは難しいのではないでしょうか。後だしヴィッツがフィットに勝てない原因もそこらへんにあるように思います。
アクアに価値を見出すには、モーターで発進できる分かりやすい「未来っぽい感じ」をメーカーが示す額面通りに受け取れるかどうかでしょうねー。独特の走行フィールを手に入れるために、敢えて最大ユーティリティに目を瞑れるかどうか・・・。もちろんアクアだって必要にして十分な使い勝手は確保できているとは思います。
まぁ個人的にはコンパクトカーにはTHSの相性は良く無いと思いますし、多くのユーザーレポートを待たないと分かりませんが、実燃費においてはひょっとすると30系プリウスのそれを下回るのではないかと思っています。
フィットもアクアもトランスミッションは要改善ですね。

書込番号:14057023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/23 02:17(1年以上前)

両者なら、迷う事無く、フィットハイブリッドお薦めします。

※必ず試乗して、フィーリングの確認をして下さい。

※ガソリン車と全く違います。

個人的な意見ですが、GDシリーズの後期モデルの中古もお薦めします。安く買った分、思いきりカスタマイズすれば新車以上になりますよ。

コストパフォーマンスは最高だと思います。

書込番号:14057089

ナイスクチコミ!6


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2012/01/23 11:23(1年以上前)

みなさん、いつの間にかたくさんの返信ありがとうございます。

多過ぎて個別の返信ができないのが残念です。


フィットハイブリッドのドアノブ等はモデルチェンジで解消されると思いますが、アクアのドリンクホルダーは改善されそうにもないですよね。ムーヴやタント、ワゴンRみたいな収納式でワンプッシュで飛び出てくるやつが一番いいですね。

自分的には6対4くらいでフィットですが、まだまだアクアも選択肢にあります。スタート時のEV走行はトヨタの特許で他には真似できないですからね。

書込番号:14057760

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/01/23 12:16(1年以上前)

>>フィットハイブリッドのドアノブ等はモデルチェンジで解消されると思いますが…

伝統的にプルハンドル採用だから、やらないんじゃないかな?
確かにグリップハンドルの方が女性には都合がいいから、次期モデルで採用の可能性もありますね。

カップホルダーの件はカフェじゃないので優先順位をつけましょう。

それよりfitのFMC2013年夏説があって、DCT採用の噂がでていますね。

作る事は明言していますが、採用は噂の範疇です。

本当にそうなら現行の購入は面白くないですね。

書込番号:14057907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/23 12:26(1年以上前)

まだ、6対4もあったんですね。
最初のスレの内容見る限りは、良くて9対1ぐらいかなと思ってました。
正直、他人どうこうより、これだけスレ主さん的に、フィットHVの方が優れている?(個人的には似たり寄ったりだと感じてますが)と思ってるようですので、フィットHVを選択した方が後悔はないと思いますよ。

ちなみに、よく室内の狭さが言われますが、前席に関しては、それほど差はないように感じました。それ以外は、天地高が若干低い分窮屈に感じるかもしれませんね。これも、車の成り立ち(アクアは一応HV専用車で、燃費最優先で空力を考えてデザインせざる得なかった)を考えれば、しょうがないと個人的には考えてます。
あと、燃費以外でアクアが売れた?理由の一つには、これまた一応新型で売り出したとこでしょう。フィットはある意味完成されたいい車ですが、年数が経ち、デザイン的には飽きられた感があるのも事実。
どうしてもHVで!ってことでなければ、 このクラスで、コストパフォーマンスを考えるなら、書かれてる方もいますが、ガソリン車の方も選択肢に入れた方がいいのかも知れません。このクラスでのHV は、両車とも割高(あくまでも単純に価格をガソリン車と比較して)だと思いますよ。個人的には…

書込番号:14057940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/23 12:35(1年以上前)

評価基準は人それぞれなので、
スレ主さんが重要視する評価基準なら、
フィットHVが優れていることになっちゃうんじゃないでしょうか?
それでイイと思う。

ちなみに私の基準だと・・・
外装(デザイン) → アクアの勝
見晴らしの良さ → フィットHVの勝ち (運転席からの視界が抜群に良い)
パワーフィール → アクアの勝ち (多分)
実売価格(値引き込) → フィットHVの勝ち
トータル出費 → 普通のガソリン・フィットの勝ち (ヴィッツもアリか?)

総合評価
特にハイブリッドを買わなきゃいけない理由が見当たらないので、
多分、両方とも買わないと思う。私は。

書込番号:14057979

ナイスクチコミ!4


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2012/01/23 13:22(1年以上前)

ぼんぼん船さん

それを言ったらおしまいですね。
総支出を考えると、一本ワイパー&チープな内装ヴィッツは除外してフィット1.3かスイフト、デミオになるんかな。

だとするとスイフト大好き(笑)

書込番号:14058152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/23 14:13(1年以上前)

>それを言ったらおしまいですね。

ん〜ん。
じゃぁ、コンパクト・クラスのハイブリッド車を買わなきゃいけない。
・・・って前提で、
総出費額を低く抑えるを為には、どのクルマが良いか評価することにしましょう。


って言うか、そんなの最初から 「 フィットHV 」 って答えが出ているような気が・・・・

書込番号:14058275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/23 14:32(1年以上前)

Jailbirdさん、こんにちは^^

ホンダのエンジンにDCTが搭載され、さらにスポーツチューンされたモーターまで搭載されたら最高ですね。
やはり次期NSXかな…


桃作さん、こんにちは^^

6:4もあったとは私も驚きです。
スイフトも好きだという事なので楽しさとってスイスポの6速なんかはどうでしょう?

書込番号:14058329

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2012/01/23 15:19(1年以上前)

そう言えばアクアにパドルシフトや7速MTモードなんてのはないよね?

スイスポやスイフトRSにはパドルシフトの設定ないのでパスです。

書込番号:14058462

ナイスクチコミ!0


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/23 15:53(1年以上前)

桃作さんの文面を読むとアクアが気になるけど高いからフィットHV

で十分と考えているということですかね?

フィットHVは確かにいい車ですが、トヨタ的に言うと80点主義の車だと思います。

隙がないけどとがった部分がない感じに思います。

しかしアクアはトータルの魅力で言えばフィットHVに負けるけど

燃費という絶対的なアドバンテージが逆に魅力的に見えるということですかね?

もし燃費が車購入で高いウエイトを占めているのであれば高くてもアクアにしたほうが

後悔は少ないと思います。

文面を見ているとフィットHVにすると後悔はしないかもしれませんが、

アクアが気になる生活を送る可能性がありますね!

書込番号:14058555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 15:56(1年以上前)

スレ主さま

ランニングコストとかトータルコストで見るとやっぱりフィットHVだと思いますよ。
HVに拘らない、国産に拘らない、走りには拘りたいならVWのポロがおすすめです。

書込番号:14058563

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/01/23 16:05(1年以上前)

スレ主、わりぃ場所借りる

>>スティッチMk-IIさん

こんにちは
海外向けのType-Rからって記事見たことありますけど、国内での省燃費性能アピールでもいけるんじゃないかと。

理想で言えばこれも「やる」って言っていた小型のクリーンディーゼル+DCTですね。
Bセグに乗せられるくらい小さく作ればいい車出来ると思うんだけどな〜(問題は価格ですよね)
もちろんモーターアシストは必要ないはずです。

フィットHVの誉め言葉に「トルク感」がありますが、これ違うと思うんですよ。
だったら効率のいいエンジンか、ひとまわり大きなエンジンにすればいいだけの話なので、モーターアシストありきで話が完結していくのがとても不思議だと思っています。

(あの遅れていた)フィアット内製のTCTも評判がいいみたいなので、ここはホンダに頑張ってほしいと思いますね。

(スマン 関係のない話)

書込番号:14058590

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/23 16:08(1年以上前)

ハイブリッド専用車のアクアか、近づかないとハイブリッドだとわからないフィットか、という点も重要だったり…

フィットのフルモデルチェンジは'13年末〜'14年始めと言われています。

その時には、アクアを凌ぐ燃費を目指すらしいです。(プラグインかどうかは不明です)

書込番号:14058603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/01/23 16:14(1年以上前)

>スイスポやスイフトRSにはパドルシフトの設定ないのでパスです。

スイスポのCVTにはパドルシフト付いてますが・・・
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/performance_eco/index.html

それとも、スレ主さんが書いているスイスポはスイフトスポーツじゃないのかな?

書込番号:14058619

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2012/01/23 17:08(1年以上前)

スイスポにはあったんだ。
知らなかった。

でもスイフトは運転席のドリンクホルダーが・・・

さらにアイドリングストップ車にはパドルシフトの設定ないしなぁ

なんか私を満足させる車が今は無い(泣)

書込番号:14058761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/23 17:29(1年以上前)

ドリンクホルダーって、そんなに重要なパーツだったんだ。

今まで、クルマ選びでドリンクホルダーなんて重要視したことが無いので意外です。
やっぱ、人それぞれですね。

書込番号:14058820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/23 17:38(1年以上前)

>>Jailbirdさんへ 

日本ユーザーはやはり燃費より運動性能でしょう。
またNSXという車のイメージを壊す事無く次を出さなくてはいけませんし…

当時のNSXが引っさげてきた「オールアルミボディ」のような武器を1000万位の車体価格じゃ次期NSXでは達成不可能でしょうし。。。

>小型のクリーンディーゼル+DCT

おぉ〜それは楽しみですね。
こないだプジョーに行った時に小型クリーンディーゼルの話は聞きました。
ただ、プジョーにDCTが採用されるのは先の話だとは思います…

実際の「トルク値」の「トルク感」では無くfit HVのグッとくる感じをトルク感(=加速感)と表現してるのではないでしょうか?
iミーヴに感じられる物に近いかと…
アクアはまだ自分で運転した事無いのでそれを感じられるかが解りませんが…

ガソリンエンジン+モーターとDCTはホンダに頑張って欲しいです。


>>桃作さんへ

10th特別記念車を年度末決算で購入されては?
かなりの値引きが出るかと思います。
年3万kmなら乗っても7年かと思いますのでその頃にはもっと燃費の良い車が出ているので買い替えれば良いと思いますよ。
まだまだ待てるのでしたらミラージュやインプHVが出てからでも良いかもですね^^

書込番号:14058837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/23 19:15(1年以上前)

車検前のFMC、
ガソリン車に燃費で追いつかれている
が気にならなければ・・・fit hv

・・・
アクアとfit hv
電動スクーターと電動アシスト自転車???
いや、
hvとなんちゃってhv???
う〜ん、難しい!!!

書込番号:14059102

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/23 19:37(1年以上前)

ドリンクホルダは最悪後から付けれますし、別にそこまでこだわらなくてもよいかと
思われます。

もっとも考慮すべきは年間3万キロという走行距離。
その3万キロをどのように走るのかが重要です。

長距離・高速運転になるのならば、ハイブリッドよりもガソリン車のほうが
お勧めですし(パワーもあるし燃費も大差ない)
街中が多いのならばハイブリッドがよいでしょう。

アクアかフィットハイブリッドか、 年間3万キロという走行距離を考えると
どちらもやめておいたほうがいいかと思われます。
また、スイフトスポーツもサスの固さ含め、本当に長時間ドライブで疲れないかは
よく検討する必要があります。

自分のお勧めとしてはマイナーチェンジプリウスを推します。
マイナーチェンジ後ではプリウスは全く別の車です。
エンジン音、外部からのノイズ、安定性、突き上げ感が改善されレベルが上がっています。
(その分値段も上がっていますが)
3万キロの運転も疲れが少なくお勧めです。(3ナンバーですがね)

書込番号:14059175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/23 19:51(1年以上前)

マイナーチェンジ後プリウスそんなに良くなっているんですね。
各車ラインナップの価格調整のためただ値上げしただけかと思ってました。

プリウスは値引きも良いらしいですし、一回乗りにいってみたいです。

書込番号:14059236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/23 21:02(1年以上前)

ほんと、価値基準や決め手とかは人それぞれですね。

スレ主さんはヴィッツの1本ワイパーがどうしても許せないみたいですが、私はどうでもいいことです。

そんな私も、フィットHV及びフィット全車にスペアタイヤがオプションでも用意されないことに我慢なりません。タイヤがバーストしたらどうするんだろうか…。

書込番号:14059537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/23 23:20(1年以上前)

トルク感というのは ガッツンターボのような仕組みで無いと感じられないのでは
と思います。
少なくともトルクの厚いプリウスは 実にリニアにストレス無く
パワ−を出してくれます。
 FITハイブリとアクアの差は 4人の男子が乗り込んで
箱根ターンパイクでも上れば実感できると思います。

アクアに対抗できるシステムは ホンダではインサイトcr-zの1.5HVシステムであって
1.3HVシステムではないと思います。その辺比べるとFITはかわいそうです。
FIT1.5HVがでたら コスパの議論をするのがよろしいかと思います。

なんだか車を選択するのに もとが取れるとか カップホルダーだとか
本当にそういう観点で車選んでいますか?

ちょっと違うんじゃ無いかな。ドライブフィールだとか 家族全員が
安心してドライブに行ける車だとか 運転しやすいとか
先進のメカだとか。

このスレを見ていると HV車の比較なのにHVシステムの違いに目をつぶっているように
思えてなりません。
HVに興味が無ければ FITのRSとビッツのRSの対比で十分でないのかな。
狭いとか カップホルダーとか そっちの対比の方が話が収束しやすいと思います。
単純に燃費だったら ビッツ1.3でも26.5KM/Lは走るから
そっちでもいいけれど 物欲はトヨタHVを安価に所有したいという気持ちだと思うんですが。

何で10万台も売れるかわからないというのは 理解力不足。
私もプリウスは 試乗無しで購入しましたが 多くの初期の購入者と同様
失敗したとは思わず むしろ期待以上の満足感があります。
残念ながらインサイトはマーケットの期待に応じきることができなかった
トヨタのHVシステムの期待感は高いのだと思います。試乗しなくても
プリウスを見ればわかるというところだと思います。
アクアでこければ トヨタのHVは大変なことになると思いますが 杞憂に終わるのでは無いかと
思います。
FITHVの生産台数が確か9000台〜8000台だったと思います。これを維持できれば
年間で10万台になりますからがんばってほしいものです。
個人的にはFITはノーマルの1.3Lのできが一番よくて HVの必要性を感じていません。



価格コムを見ていると ネガティブないけんがでて 購入者がそうでないという主張をする
製品は売れる傾向にあります。
購入者がネガティブな意見が多い商品はやはり売れません。
こと、おさかなくわえたさんが頻繁にネガティブをいう車は売れます。
αにお魚さんが登場しないことが心配です。

書込番号:14060324

ナイスクチコミ!8


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/24 00:06(1年以上前)

>なんだか車を選択するのに もとが取れるとか カップホルダーだとか
>本当にそういう観点で車選んでいますか?

>ちょっと違うんじゃ無いかな。ドライブフィールだとか 家族全員が
>安心してドライブに行ける車だとか 運転しやすいとか

ドライブフィールや家族の安心のためにアクアを選ぶ人など、いるのでしょうか・・・?


>先進のメカだとか。

Lの手動式レギュレターハンドルの事でしょうか・・・?

書込番号:14060577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 00:14(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑
>こと、おさかなくわえたさんが頻繁にネガティブをいう車は売れます。
>αにお魚さんが登場しないことが心配です。
一言余分じゃないかい?
αは今関係ないんじゃない?
このスレで登場していない人の非難中傷するんじゃねえよ。

書込番号:14060607

ナイスクチコミ!3


グセフさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/24 13:10(1年以上前)

もうすでにスレ主様の中では結論が出ていそうですが,スレの流れからするとフィット一択でしょう。
スレ主様の欲する装備を付けた条件での総支払いの比較が分かりかねますが
値引きが限りなく0に近いアクアとそこそこ値引いてくれそうなフィットでは結構な金額差になるんではないでしょうか。
年間走行距離がかなり多いのでアクアを選んでも元は取れそうな気はしますが,アクアをあまり気に入ってないようですので
ここは素直にスレ主様の満足度の高いフィットに絞っても良さそうに思いますが・・・


スレ主様の質問とは関係ないですが,秋葉原市民さん

>なんだか車を選択するのに もとが取れるとか カップホルダーだとか
>本当にそういう観点で車選んでいますか?

人それぞれだと思いますよ。
私はそういう観点では選びませんが,そういう方も要るってことです。
またプリウスを始めとしたHVのカキコミには秋葉原市民さんが仰っている元が取れるか気にされるカキコミが非常に多いように思いますが如何です?
とくに燃費がなんたらかんたらとか・・・

書込番号:14062100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/24 13:29(1年以上前)

う〜ん、足として考える田舎在住の自分だと足用の車として買う場合は少しでも長く維持・長く走り元をとりたいと考えます。
でも、趣味車に関しては元を取ろうとか考えて購入した事は有りません。

アクアに関しては消耗部品を除き20万km乗れれば元を取ったと言えると思います。
まぁ、手放す時点で楽しい車だったなと思えれば1000kmしか走って無くても元を取ったと言えるでしょうね^^

書込番号:14062151

ナイスクチコミ!1


gogoviさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 21:12(1年以上前)

人それぞれ価値観ってやつは違っててあたりまえですよね。
お買い得っていうことでいえばスレ主さんにとってフィットHVが良いんでしょう。

ただ私個人の価値観ではフィットHVの見た目が好きじゃありません。
アクアの方が断然素敵です!!(フィットHV好きな方ごめんなさい)

中身が良ければ売れるんであればフィットHVももう少し売れても良いかもしれませんね。
ホンダは宣伝の仕方が下手なのかな?

私はアクアの赤を注文済みで本当に納車が楽しみでたまりません。
これが発売にならなければきっとポロを買っていたと思います〜
なので、じつはアクアの値段が高いとは全然思ってないんですよ。

書込番号:14067808

ナイスクチコミ!4


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2012/01/25 23:08(1年以上前)

そうですね

コンセプトカーはかっこよかったんです。小型スポーツカーみたいで。
でも、実際にマーケティングを考えると、小型ハイブリッドにしたほうがよかったんですよね。こんなに売れてるし。

正解と言えば正解だけれども、ちょっと残念だな。

フィットもデミオスカイアクティブと同じ燃費なんで魅力半減だし。

書込番号:14068449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/01/26 09:02(1年以上前)

お話を拝見していて
日本車の魅力って
燃費と移住性、実用性しかないのかな?と
悲しくなってしまいます

完璧な車なんてありませんが
マイナス要因も気にならないくらいの
デザインも走りもワクワクさせてくれる
車がもっと増えて欲しいものです

書込番号:14069581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/26 12:56(1年以上前)

きっと軽トラや耕運機の板があったら同じ人たちが同じ論調で喧々諤々のやり取りを見せてくれるでしょうね。(ちょっと見たい気も・・)

その人たちも家庭内では良き人々で平和な市民生活を送っているのでしょうがこの場所に来ると矜持を見失うんだと思いますよ。

戯言の中にも万に一つは世の役に立つこともあるのが救いです。

ミステリー或はホラー小説と思ってみていれば腹も立ちません。

書込番号:14070156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 15:06(1年以上前)

車好き、新し物好きのオヤジです。今回アクアを一番で予約して、今月納車予定です。車は実用性も重要ですが、趣味としての楽しみも大切と思っています。ホンダ車はフィットハイブリッド等試乗しましたが、ev走行がないとハイブリッドに乗っている楽しみもないなあと思いました。あとホンダは安っぽいイメージがあり、街乗りのセカンドカーとしても魅力を感じませんでした。フィットを購入しようと思っている方には不愉快に思うかもしれませんが、そうおもう人も多いと思います。だからトヨタの作ったアクアが売れるのです。
そう書くとトヨタの回し者かと思う方もいますが、私はアクア、父親はフィットシャトルハイブリッドを買いました。
ホンダ車はプレリュードをほしいと思ったのが最後です。本物のオヤジとわかってしまいますが!後は次期NSXに期待する限りです。
日本メーカーもわくわくする車を作ってほしいです。

書込番号:14111255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/18 16:23(1年以上前)

どっかに書いてあったが、総費用290万って・・・・絶句。
fit もアクアのどっちも安っぽい。

ただ、評論家の評価が甘過ぎる最もチャンと評価して欲しい

書込番号:14171004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ149

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ワクワクしませんでした

2012/01/20 12:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:933件

みなさん、こんにちは!
30プリウス乗りですが、アクア見てきました。
外見は、個人的には、好きなほうなので、問題ありません。

内装の感想は、個人的には、イマイチです。
新型ヴィッツの内装をみたときも、何コレ?と思いましたが、
アクアも、同じくこれといって良い印象はありませんでした。

車を買うとき、いいな〜、欲しいな〜と思うでしょ!
アクアは話題の車ですし燃費も良いですが、購入したいワクワク感が
なかったです。ちょっと残念でした。試乗はしておりませんので、
試乗したら、いいな〜欲しいな〜と思う?? 笑
契約された方、これから契約する方には、気分が悪いでしょうが、
個人的な主観ですから勘弁してください。

プリウス乗りだから、いうのではなく、プリウスが良く見えました。
(価格差を考えると、プリウスもありでしょうね)

アクアのスレに、相応しくないと思われますが、お邪魔しました。

書込番号:14044961

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 12:38(1年以上前)

アクアをみて、失敗した、プリウスを買わないで、アクアを
買えば良かったと思えるぐらい魅力的な車になる可能性を
想像していました。

それが、今の印象は、プリウスを買って良かった。

複雑ですね。

書込番号:14044989

ナイスクチコミ!5


RKtoshiyaさん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/20 12:46(1年以上前)

新しいアクアは内装がチープで買う価値が無いなど、自分が乗っているモデルが最高(負け惜しみ)ともいっているみたい。
凄いねということで私はスレ主さんの意見を聞き流そうと思います。

書込番号:14045020

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 12:59(1年以上前)

RKtoshiyaさん

だから、個人的な主観とお断りしています。

>自分が乗っているモデルが最高(負け惜しみ)

お言葉がおかしいような気がしますが・・・
負け惜しみ??勝ち負け??
私が、個人的にアクアの内装は好みじゃないので、
ワクワクしなかったという報告ですよ!
自分の車が最高!!それがいいたいのなら、
アクアのスレでは書きませんね。笑

書込番号:14045065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/01/20 13:04(1年以上前)

スレ主様。こんにちは。
自分は、先ほど試乗して来まして、レビューも上げました。ハイブリッドを求める消費者には、アクアの個性が解りにくいのかも知れません。派手すぎない格好良さはあるのでは?と思います。CR-Zはデザイン性が高く、しかし実用性が劣る、プリウスならば実用性が高いが、デザインは大人しい。ならばアクア!かも!?ダメダメ車ではないと思うので、カタログ燃費は最高なので、悪い車ではないと感じます。スレ主様のおっしゃるように、室内の質感は、もう少し頑張ってほしいと思います。エクステリアは、リアドアから後ろは、日産ジュークのような割り切りも、必要な時があるのでは?と思います。

書込番号:14045087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/01/20 13:27(1年以上前)

連投すみません。アクアには燃費と、価格と言う武器がありますね!ただし、ハイブリッド専用車としての、内装の質感は、もう一踏ん張りしてほしいです。

書込番号:14045159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/20 13:50(1年以上前)

私の場合、
新車購入を検討している時は、どの車種を見てもそれなりにワクワクしちゃうので参考になりませんね。(笑

アクアは・・・
外観 :写真で見るよりカッコ良かった。 (随分とスポーティーに振ったなぁ)
内装 :普通の国産コンパクト相応。
サイズ:想像してたよりコンパクトだった。 (室内スペースは、それに比例して狭い。)
値段 :車格や装備などを考慮すると、プリウスの方がお得なような・・・

ちなみに同行した妻は、
「 アクアのガソリン仕様の見積りを出して 」 と言って、営業さんを困らせていました。(笑
デザインは大変気に入ったようですが、値段がお気に召さなかったご様子。でした。

書込番号:14045204

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/20 14:11(1年以上前)

他者の意見を聞く必要がないなら、クチコミではなく、レビュー投稿すればいいんですよ?
そうすれば単純に参考になった/ならないで投票されるだけですから。

書込番号:14045250

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 14:15(1年以上前)

ペンペン7さん

コメントありがとうございます。
アクアは燃費などは、これ以上ないものですし、
価格は、安いです、そこに魅力を感じる方が大半でしょう。

>内装の質感は、もう一踏ん張りしてほしいです。

そうなりますが、個人的な主観もありますからね。

書込番号:14045258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 14:18(1年以上前)

ぽんぽん 船さん 

>新車購入を検討している時は、どの車種を見ても
>それなりにワクワクしちゃうので参考になりませんね。

それはいいことですね。ワクワクしないとね。
高い買い物ですから・・

書込番号:14045267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 14:21(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

>他者の意見を聞く必要がないなら

よく意味がわからないコメントですが、
他の方も私と同じようなことを思う方もいるのでは?と
思って書いてみました。

書込番号:14045276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 14:23(1年以上前)

試乗もしていないのに、レビューなんて書けないですね。

書込番号:14045278

ナイスクチコミ!8


謙♪さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 14:25(1年以上前)

ワクワク。いいですね。
車の選択・納車待ち・オーナーとしてのドライブ。
どれをとってもワクワクしますよね。

書込番号:14045286

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:933件

2012/01/20 14:32(1年以上前)

ワクワク^^

書込番号:14045301

ナイスクチコミ!1


RKtoshiyaさん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/20 17:52(1年以上前)

言葉がおかしい?貴方の発言を引用しただけですよ
ご自身の発言も覚えていないとは失礼ですが業者の方でしょうか?^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=14033234/

書込番号:14045833

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/01/20 20:11(1年以上前)

顔アイコンはプリウスのスレッドから変更したんですね。

あっちでは友人が古いプリウスを乗っているというシチュエーションで、30型の燃費計のご相談だったのですが、こちらではご自身が30型ユーザーという設定なのですね。

どういう意図でこのようなことを???

書込番号:14046311

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/20 20:52(1年以上前)

かずっち39さん
私も一瞬同様なことを思いましたが、プリウスユーザーでは無いとも書き込んでないし、例のスレッドに30型に乗ってますと書いて欲しかったですね。
これからアクアが出回ると、実際に利用しての感想が聞けて楽しみにしてます。ただ、ドライビングスポットの高さは、どんなものでしょうか?プリウスは低くて、腰痛が持病の方は、シフトを高くして、座席にクッションをいれたりして、工夫しないと右膝を痛めます。。ちなみに私は、プリウスユーザーです。

書込番号:14046479

ナイスクチコミ!3


TRDポコさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/20 20:56(1年以上前)

>RKtoshiyaさん
>もぐらまんさん

レスの流れに吹いたw
GJです

書込番号:14046493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/01/20 21:00(1年以上前)

艦船模型マニアさん

私も30型ユーザーです。
まだ1年半少々しか乗っていないので、アクアに買い換えることはないと思うのですが、非常に期待はしています。ディーラーから試乗車が来ているからどうぞと言われているのですが、試乗の行列が無くなった頃におじゃまして試してみたいと思っています。本命の方々を邪魔しては申し訳ないですからね。

でも、満タン法の実用燃費でリッター5qぐらい差が出るなら、まじめに乗り換え考えちゃいます。でも、たぶん同じ使い方で2〜3qのアドバンテージが限界じゃないかなと想像しています。

書込番号:14046504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/01/20 22:59(1年以上前)

相応しくないと思うのに何故スレを立てたんでしょうか?
タイトルも文面も不快です。

自分も30型ユーザーですが、正直気分悪いです。

書込番号:14047046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 23:35(1年以上前)

私は5月納車予定ですが
3ナンバーのプリウスと5ナンバーのアクアを比べられても…
販売される前から、フィットハイブリットと比較してパワー、 室内空間で劣っていると指摘もされてましたし。

それにヤーマン!さんと同意見です
>アクアのスレに、相応しくないと思われますが
なら書かなきゃいいのに

書込番号:14047222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2012/01/21 00:08(1年以上前)

RKtoshiyaさん
わざわざ、読んで頂き光栄です。お疲れ様です。

かずっち39さん
顔アイコンは気分でかえてますよ!今回もかえてみました。
プリウスには、乗っていますよ!30型の燃費計の相談などしておりませんが、
その方は、20型ですので・・

艦船模型マニアさん 
プリウスに乗っていますよ!アクアにご自身で試乗すればいいと思います。

ヤーマン!さん
わざわざ、読んで頂き光栄です。お疲れ様です。

tomato5454さん 

>ナンバーのプリウスと5ナンバーのアクア

あの〜大きさのことは言っておりませんし、
小さいから、狭いから、気になりますとも言っていません。
内装が個人的に気に入らないというお話です。
オプションをつけたりすると、価格差が少なくなりますので、
プリウスも候補になるでしょうということです。
ご購入おめでとうございます。納車が楽しみですね。

書込番号:14047375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/01/21 00:13(1年以上前)

解決いたしました。

書込番号:14047398

ナイスクチコミ!1


D400さん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/21 07:48(1年以上前)

アクアは、プリウスよりコンパクトにそして燃費良く、何よりターゲットは女性だと思っていたのですが・・・。内装はどちらも、ややチープのような気が。コストを考えた結果ということからするとアクアは納得できるけど・・・。

書込番号:14048044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LCPDさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 20:18(1年以上前)

こんばんは!

自分は30型プリウス(後期型)に乗っています.

先週プリウスを引き取りにディーラーに行くとアクアSの展示車があり観てみましたがフロントデザインがプリウスに似ていてカッコ良いと思いました.

内装はヴィッツに似て質感が低いなどと言われてますがハイブリッド・システムにコストをかけた影響だと思います.

書込番号:14050750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/01/22 10:37(1年以上前)

アクアにワクワクする人が多いから良く売れているのでしょう。
ヴィッツでも安くて質が良いと思います。だから売れているのでしょう。
10年前の中古と全然違います。
昔々車にあこがれていた頃、約30年の話によると新型ファミリア2代目が出た時
大絶賛されていたそうです。
良く売れていたそうです。
今の車は当時を遥かに凌いでいます。
よく質がないと言う意見もありますがヴィッツやアクアも素晴らしい車と思います。
だからこそよく売れているのでしょう。
今日も堂々巡りで検討します。

書込番号:14053156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/01/22 14:21(1年以上前)

アクア また見てきました。
ワクワクしました。
ただし、プリウスなどに比べてしまうと小さいです。
価格の安いクラス買うならアクアが最高です。
でもお金さえ出せればプリウスやプリウスアルファが最高と思えました。
アクアも買えない人はヴィッツや軽自動車ですね。
トヨタのハイブリッドのエンブレムに魅かれる人が圧倒的に多いのでしょう。
あらゆる層を狙った造りと思いました。

書込番号:14054025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2012/01/22 14:43(1年以上前)

LCPDさん

外観はいいですね。私も好きな部類です。
大きさも、コンパクトで別に問題ないのではと思います。
広さを求めている方は、この車は買いませんからね。

プリウスでも、チープと評価されておりますから、
人それぞれの感じ方があります。今回のアクアはちょっと
残念ですね。しかし、燃費という最大の武器がありますから
売れるのでしょう。実燃費でどの程度プリウスと違うのか
わかりませんが・・・

書込番号:14054099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2012/01/22 14:48(1年以上前)

損得さんさん

ワクワクされている方に何も言うことはございません。
購入ができるといいですね。

>10年前の中古と全然違います。
どの車でも違いますね。

書込番号:14054111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/22 16:17(1年以上前)

確かにわくわく感て人によって違いますよね
それが普通です、2代目のエスティマを買った時は広い室内でわくわくしました
今回は妻の車の購入でアクアを選びました、私は、どんな乗り方したら燃費が良くなるかな
とかわくわくしちゃいました。  ちなみに本日試乗してハイブリットシステムを切らずに車から降りたためアラームが鳴りました・・・自分の課題になりますかね・・・我が家初のハイブリットですし

書込番号:14054433

ナイスクチコミ!2


LCPDさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 18:07(1年以上前)

もぐらまん

こんばんは!
おっしゃる通りです!

クラスが違いますがアクアとプリウス両車の実燃費の違いは興味深いです!

書込番号:14054901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/22 18:11(1年以上前)

わくわくしながら、発売を待ってました。でも、試乗して気持ちはいっきにしぼみました。
燃費重視の極北といった感じですかね。乗り味とか面白みは何も感じられませんでした。
燃費計を見ることだけが楽しみの車でしょう。
背の低い外見はかっこいいですが、中は特に後席が狭いです。天井と窓が迫ってきます。
売れているのは、試乗もせずに買う人が多いからでしょうか。

書込番号:14054922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/01/22 19:45(1年以上前)

やはりトヨタ独自のハイブリッドで売れるんでしょうね。
本当に良いならプリウスのように継続して売れているでしょう。
もうすぐ出るであろう専門家の試乗記事を参考にしたいですね。

書込番号:14055278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2012/01/22 23:49(1年以上前)

内装は、気に入りませんが、
動画の試乗レビューなどを見ていると、
ちょっと気になりますね

実際に試乗すると、かなり印象かわりそう^^
車は面白いもので、乗れば乗るほど、印象がちがったりします。
試乗も1回よりも、2回ですね。

書込番号:14056618

ナイスクチコミ!1


LCPDさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 17:14(1年以上前)

こんにちは.

後席の狭さは人それぞれ違いますよね.
体格や背の高さも関係していますし.

僕の場合は体重が47キロで背も165程度ですのでそんなに狭さは感じませんでしたが大柄な方にはキツイと思います.

また,独身者や夫婦二人だけの家庭に向いてる車ですね.


書込番号:14066920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/25 18:14(1年以上前)

家族がフィット・ハイブリッドに乗っています。

私もアクアに試乗をしてきましたが素晴らしいクルマでした。

アクアは、フィットとはそもそもコンセプトが若干違うように見えますが、両車とも其々いい味を出していると思っています。(フィットにはアクアのようなスポーティーさが無い)

売れるのは圧倒的にアクアになるでしょうが、人それぞれ素敵なカーライフを送れたらいいと思います。(プリウス以上に街に溢れるのは確実かと)

他車を否定的にみるのは、出る杭を打つ日本的な悪しき習慣のように見えますので皆でやめましょうねえ。(何の得もありませんし、匿名での悪口は恥ずかしい行為ですから)

書込番号:14067105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/25 19:31(1年以上前)

>売れるのは圧倒的にアクアになるでしょうが、

ん〜ん。どうでしょう。

初期のブームが終われば、フィットHVが盛り返すようにも思う。
(コンパクトカーとしてのパッケージが優れているから)

フィットHVがFMCしたら逆転するかも知れないし、
もしかしたら、ホンダ版スカイアクティブのような第三のエコカー・タイプが登場して、
コンパクトクラスは、そっち(非ハイブリッド)が主流になるかも知れない。

まぁ、将来のことを考えればキリが無いですね。(笑

書込番号:14067372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2012/01/26 12:49(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

辛口自称評論家さんですか?
いつも素晴らしいご意見で尊敬しております。

書込番号:14070118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/26 17:48(1年以上前)

>辛口自称評論家さんですか?

んん?
そんな自称はしたこと無いです。
・・・じゃなくて、HNなのかな?

書込番号:14070938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビについて。

2012/01/18 21:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:28件

アクアを購入される方、カーナビは何を設置されますか?オススメのカーナビ教えて下さい。

書込番号:14038585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 00:06(1年以上前)

当方、Panasonicのストラーダ CN-S300WD を予定しています。
ご予算に余裕があれば、CN-H500WDもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:14039412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 14:11(1年以上前)

当方、ベーシックナビを選択しました。
http://toyota.jp/service/option/dc/navi-lineup?CAR_CODE=aqua-b_00001
車でTVを見ることは殆ど無いし、マップオンデマンドで地図更新ができるということで。

純正でないナビなら、4万円程度からあり(外して車外へ持ち出せるのもあり)ますが、エアコンコントローラの上にビルトインができなくてダッシュボードの上に設置することになるのも嫌(メータ視界を遮る?)なので、財布との相談の上、純正のベーシックを選択しました。G-Bookは魅力なのですが、高すぎる...

ところで、ナビって、目的地の近くで「案内を終了します」ですが、その後の数メートルを案内して欲しいのに。「目的地はここです」といって、本当に停止した場所が目的地となるナビはないのでしょうか? あっても随分高いものなんでしょうね。

書込番号:14041092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/19 22:05(1年以上前)

今月末発売の楽ナビLite AVIC-MRZ07(ワンセグ付メモリーナビ)を考えてます。
iPad2にもひかれましたがSB以外の参入が無い以上、まだまだ今は我慢だと判断しました。

ナビの生産に遅れ&AVIC-MRZ09より高い場合はMRZ09にします。
ただ…フルセグ配線がめんどくさいです^^;

書込番号:14042782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/19 23:39(1年以上前)

とりあえず社外品を買いなさい。同じ機能なら純正の半額で買えます。
接続できないと言うDは電気のこと何も知らないバ○か、サ○師。

書込番号:14043335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 23:53(1年以上前)

私は音場を活かしたいと思いPanaのH500WDを考えています。ただ昨日発表された三菱のNR-MZ03が気になっています。音質重視のカーナビはないかなぁ・・・で悶々としています。

Dokoka_no_darekaさん
11年前のPanaナビ(Stradaの前機種)は「細い道も案内する」に設定すれば目的地近辺まで案内しますよ。
私の自宅近辺では大通りで「目的地周辺です」となりますが、そのあとに「これから狭い道に入ります」と続けて案内してくれます。但し10〜20mが限界のような気がします。
注:現在の機種は分かりませんので保証はしかねますのであしからず。

音響以外ではナビReadyに対応してくれるかどうかですね。 あーだこーだ 廻らして楽しんでいます。

書込番号:14043415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/01/20 19:35(1年以上前)

みなさん有難う御座います。現時点ではアルパインにしようかと思っていますが3月、4月に各メーカーから新機種の発売はあると思いますか?

書込番号:14046166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/20 20:11(1年以上前)

過去の機種の発売日を見て、そこから一年以内に新機種発売だと思ってます^^
GW〜夏休みの大型連休頃には各社新型は出していますね。

価格の検索で「ホーム > 自動車・バイク > カー用品 > カーナビ > メーカー」まで選択し「発売時期」をクリックすれば日付が出ますので判断しやすいです。

2月辺りがケンウッド。
5〜7月が各社集中してるように思います。
ご希望のアルパインも現行機種から一年と考えれば5〜6月に出そうな気がします。

アルパインと言えばやはりビッグXでしょうか?
取り付けキットが出るのも同じ頃(5月)の様な気がします。

ただ…出始めに買うとやはり高いので11月くらいに発売され値下がりが一段落しお手頃価格になった機種もお薦めですよ。

書込番号:14046312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/21 00:36(1年以上前)

 予算と好みのメーカなど、どんなでしょうか。
経済的に許されるなら、純正でもいいですが…。
今久しぶりに各社のカタログをもらって来た所なので、比較できそうです。
アルパイン、クラリオン、ケンウッド、パナソニック、パイオニアです。
富士通テンのカタログがないですが、必要ならもらってきましょう。

 僕はクラリオンがお勧めですが、まあ車と同じで好みがありますから、
カタログを見て、いろいろ比較して、カー用品のお店へ行って、現物を見る
のがとても楽しいでしょう。

書込番号:14047493

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/21 13:23(1年以上前)

現在はパイオニアAVIC-HRZ099(3年前のHDDモデル)を使ってます。
が、最近販売店にてメモリーナビを触って試したところ当時に比べてとても進化している事に驚きました。

そこで検討モデル3機種、
パナソニックCN-S300WD、パイオニアAVIC-MRZ09、ケンウッドMDV-727DTです。

地デジが見られて、地図の綺麗さ、操作の軽快感で絞りました。

パナソニックは操作感が抜群で液晶も綺麗なのですが2万ぐらい高いので脱落。
ケンウッドとパイオニアで比べましたが、デザインや操作感はケンウッドの方が若干良かったのです。

ここからは私的な感覚になるのですが、今までパイオニアを使っていたせいか3年経っても同じメーカーという事で全く違和感なく操作でき、ルートを決定した後に繊細設定で乗り降りインターチェンジや経由地の追加がやり易いのが良いですね。(ホントはケンウッドでも出来るのでしょうが店員さんに聞いてもう〜ん?って感じでした)

って長くなりましたが結局慣れてるのが一番いいのではという事で、今はパイオニアに傾いています。






書込番号:14049085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/21 19:17(1年以上前)

音に拘るなら、

オートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載の、
AVIC−ZH09CS

如何でしょうか?

個人的に、ARスカウターも気になります。

※郵便番号検索が無いのが唯一弱点です。

書込番号:14050511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/01/21 19:17(1年以上前)

皆様有難う御座います。 アルパインのビッグXが一番気になっています。予算は工賃込みで20万です。まだ納車も確定していないのでそれまでは色々物色しようかと。引き続きナビの話で盛り上がりましょう!

書込番号:14050513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/22 02:39(1年以上前)

 アルパインのビッグXだと、VIE−X088Vか、X066ですね。
8インチの大画面と、地デジ一発キーがいいみたいです。
特に不具合の報告もなく、いいと思います。

書込番号:14052419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/22 14:52(1年以上前)

お薦めリスト

アルパイン
VIE-X088V

イクリプス
AVN770HDmkU
(在庫限り)

カロッツェリア
AVIC-ZH09CS

ケンウッド
MDV-727DT

パナソニック
CN-H500D


※在庫有れば、イクリプスもいいかも。
オートタイムアライメント、オートイコライザー搭載です。

書込番号:14054122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/22 15:13(1年以上前)

所用で出かけた際ジェームズに立寄、楽ナビLite AVIC-MRZ07を聞いたらなんと…在庫が有りました(何故???)
安かったのですが、取り付けに関するパーツ(ステー類)が全くないので見送りました。

皆さん、地デジ重視されている方が多いですが運転しながら見ます?(本来は違法ですが…)
自分はあまり見ないのでDVD-Vを再生出来る事、(ヤフオク)カメラが接続出来、ガイドラインが出力される事がポイントです。

書込番号:14054200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2012/01/18 09:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:4件

自分はアクアを購入するかを考えています。グレードGを考えていますが、総合価格を教えて貰いたいです。
オプション全てや、その他の費用での総合価格を知りたいです。
値引きされていない総合価格や値引きされた総合価格を教えて貰いたいです。


よろしくお願いします。

書込番号:14036265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/01/18 09:14(1年以上前)

質問するのなら・・・
先ず、ご自分で見積もり取る程度の労力は使ってからにして貰いたい。

書込番号:14036284

ナイスクチコミ!14


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/18 09:52(1年以上前)

総合価格とは何ですか?
総合価格を支払総額とするならば、ディーラーで見積をもらえば目的は達成されます。

書込番号:14036359

ナイスクチコミ!6


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 12:03(1年以上前)

オプションすべてつける気ですか(笑)?
すべてのパッケージにエアロやいろいろつけるとおもしろい金額になります。


さっさとご自分でディーラー行くなりネットで調べたりすればいいと思います。

書込番号:14036662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/18 14:21(1年以上前)

フルOPで330万越えたかと・・・

書込番号:14037076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/18 20:19(1年以上前)

トヨタにしては珍しくセットオプションになっています。
7つくらいありますよね。

車G ¥1,850,000
スマートエントリーパッケージ    ¥ 53,500
ツーリングパッケージ        ¥112,500
アドバンストディスプレーパッケージ ¥ 42,500
LEDヘッドランプパッケージ    ¥115,500
ビューティーパッケージ       ¥ 43,050
ナビレディーパッケージ       ¥ 42,000

諸費用 約¥180,000
値引き¥50,000で計算すると
約¥2,390,000
これにディーラーオプションの
マット
バイザー
ナンバー枠
ナビなどつけると
¥2,600,000くらいになってしまいますね。

でも、フルオプションにした場合、もう少しかかりそうな気が・・・
(私がSでナビパッケージとナビとコーティングなどなどで見積もりを取ったら¥2,500,000くらいだったので。)

でも、まずは見積もりを取ることから始められた方がいいと思いますよ。

書込番号:14038158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/18 22:29(1年以上前)

ここからどうぞご自分でお好みのオプションを付けて...

http://toyota.jp/service/estimate_simulation/dc/grade?mode=list&CAR_NAME_EN=AQUA&CAR_TYPE_CD=B

販売店系列別の見積もりも出てきます。
ただし、完璧ではありません。それを見つけられるかな?

後、自賠責保険や検査登録、ウエルカムサポートや保証がつくしプラン、雪道を走るならば、スタッドレス&ホイールなども足しこむ必要があろうかと。

書込番号:14038827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:486件

燃費が良くて、カッコ良くて、アクア程度の値段の車なら、購入する方は多いと想うのですが、アクアは、燃費はとても良い(はず)のですが、カッコがイマイチなので、購入をためらっています。
ところが、アクアの情報収集をしていて、驚いたのが、アクアのベースとなるコンセプトカーFT-CH
http://response.jp/article/img/2010/01/12/134625/238031.html
や、その流れをくむプリウス c コンセプト
http://www.corism.com/news/toyota/1003.html
です!
充分カッコイイーではありませんか!
なぜ、これらのデザインに近い状態で発売しなかったのでしょうか??
なぜ、期待させておいて、今回のようなデザインで発売するのですか?
コンセプトカーのデザインのままで出す方が、改めてデザインする必要もなくデザイン料の分、費用も返って抑えられるのではないのですか?
コンセプトカーデザインのままでは、道交法にひっかかるとかないですよね?
コンセプトカーとは言っても「空飛ぶ車」ではないので、微調整すれば、大丈夫じゃないでしょうか?^^
もっと高くで売る為の出し惜しみ?
もし、プリウス c コンセプトのデザインのままに発売していたら、私は即買いしていたことでしょう。
FT-CHでも、購入を考えました。
納期は、半年ぐらい待たされると想いますが、仕方ない。(売れるから)
これから、プリウス c コンセプトを彷彿とさせるデザインで、アクアが発売される可能性はあるのでしょうか?
と言うか、売れるのに発売しない理由があるのでしょうか?
昔は、その時代としてはカッコイイー車が多く発売されていたのですが、最近は、とても少なくなりましたね。

書込番号:14032515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/17 09:52(1年以上前)

コンセプトカーやプロトタイプカーのまま製造ラインに乗せるのはTOYOTAに限らず低価格の市販車では難しいでしょうね。
価格を落す為には仕入価格の低下(他車種との部品の共有化)・製造工数の低減化がポイントになってきます。
デザイナーがデザインをおこす段階では「購入部品」「仕入れ」「他車種との部品共有」が反映されておらず、市場動向をみていけそうだと判断した時点で初めて上記を含め量産化対策をたてるわけです。当然既存のラインで工数を削減しながら製造するわけですから、ある種奇抜なデザインのプロトタイプは量産化には向かないわけです。
まったく出来ないわけではないですよ。すっごく高い車になるだけです。

書込番号:14032704

ナイスクチコミ!11


G'sportsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 10:27(1年以上前)

コンセプトカーはデザイン重視で安全性や生産性、関連法規を無視してます。
市販車では作れないですね。

ミニバンやコンパクトカーのコンセプトでも、大径ホイールや超扁平タイヤ、車高ダウンやワイドフェンダーだってみられます。


カッコいいですよね。

書込番号:14032792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/17 10:48(1年以上前)

コンセプトカーは各国の法規に合わせる必要もないのでデザイン優先で作ってあるね。
実際にプリウス c コンセプトのヘッドライト位置だと直前の路面は全く照らせないだろうし、
アクアのヘッドライト位置が前に来てるのもそのあたりが理由だと思う。
でも横姿はプリウス c コンセプトのままだから、けっこう頑張った方じゃないのかな?

>コンセプトカーデザインのままでは、道交法にひっかかるとかないですよね?
>コンセプトカーとは言っても「空飛ぶ車」ではないので、微調整すれば、大丈夫じゃないでしょうか?^^

微調整した結果がアクアなので、これはこれでギリギリのデザインだと思えばカッコ良く見えると思うよ。

書込番号:14032850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/17 12:24(1年以上前)

どことなくLEXUS LFAに似ていて
トヨタ車にしてはかなり良い方だと思うけど
デザインの感じ方は人、それぞれですね

書込番号:14033081

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/01/17 16:42(1年以上前)

スレ主にほぼ同意

>>コンセプトカー

HVシステム抜きにしても自走出来たか、どうかがあやしい。
造形は出来ても、有能な工業デザイナーがいないということだと思います。
ま、主観なので感じ方はそれぞれ違っていいとは思っています。


コンセプトデザインのまま出してほしいのはスズキのREGINA
http://jp.autoblog.com/2011/12/03/tms2011-suzuki-regina/

超変態デザイン、でもよく出したと思います。
「買うか?」と聞かれたら考えますけどね。

書込番号:14033717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/17 18:22(1年以上前)

 全く別物ですが、NSX後継コンセプトカーなど、純粋に格好良いですね。
コンセプトーカークラスで、アクアのデザインは合格ラインを超えていると思いますが、
「低価格車は格好良く作ってはいけない」訳ではないし、名前もプリウスとしなかった
ので、次期モデルは、格好良さを重視したデザインにしても許されるのでは。

書込番号:14033992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/01/17 21:02(1年以上前)

けっこう好きですが・・・

書込番号:14034517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 23:01(1年以上前)

かなりカッコ悪くて嫌いですが。

書込番号:14035150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fit0000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 03:13(1年以上前)

実車を見るとなかなかかっこ良いデザインだなと思います。
最初は、トヨタのマークがダサイ、フロントが他のトヨタと変化がない、後部座席が頭がぶつかりそう。なんといってもリアがかっこわるい、唯一魅力あるのは、燃費とモータ2個と思っていたんですが、トヨタの宣伝が上手いんでしょう。
年末に発売し、CM打って注目させて、新年というイメージと新型車アクアというイメージを重ねて、更に、エコカー減税と補助金が後押しをする。2012年はアクアだという感じです。
フィットHVとデミオのスカイアクティブが先に出ているので、この2台の良さを重ね合わせた感じがします。価格帯もフィットHV(特別仕様車)の+VSA 装着車1734000円、アクアS+スマートキーで1850000では、12万程度高いですが、上手い価格帯としています。
決して新しいなデザインでもないのは事実ですが、トヨタ独自のHV、エコというイメージとアクアというネーミング、デザインをスポーティにしたあたり、流石、トヨタなんですね。
デザインも見慣れてくると良くなるもので、最近は、最初持った印象と違い、デザインが良く感じています。
また、すぐ手に入らないというのも購買意欲に繋がる気がします。
プリウス、ヴィッツ、ラクティスなどの棲み分けも良く考えられています。
トヨタが嫌いでもうトヨタには乗らない!と思っていた私ですが、アクアが欲しくなるんですから。


書込番号:14035880

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 07:08(1年以上前)

私なんかはトヨタ一筋33年。トヨタしか乗らないと決めていて、プリウスCを買う気満々だったのに、初めてトヨタ車の購入をやめる気になってしまいました。残念です!

書込番号:14036069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/19 20:28(1年以上前)

・・・ズングリムックリぢゃないところが救いかなw

書込番号:14042303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/19 21:12(1年以上前)

 たとえばレクサスは、今後、ダース・ベーダーのようなスタイルで統一するようです。それほど悪くはないし、BMWのように統一性を出したい方針も、わからないでもないけれど、自由性を縛っている気もする。
 レクサスGSの奔放なデザインは人気を博し、レクサスを助けた例もある。自由さの余地があっても良い。
 アクアは、プリウスの異端児でよいのではないですか。
 閉塞感の漂う今日だから、虚勢を張らず、格好良いとはスポーツカー風のデザインということを意味せず、これから未来への希望や寛ぎを、自然体で表現するデザインであれば面白いのではないかと思うのです。もともと、気さくに利用するジャンルのクルマなのですから、ネクタイ締めたフォーマルなデザインに拘束される必要はないのでは。

書込番号:14042494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/20 22:33(1年以上前)

残念ながら、いざ買い物となると大多数は保守的になるのでは?
つまり、最終的には無難な物が数多く売れるのですよ。

書込番号:14046927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/21 18:16(1年以上前)

>最終的には無難な物が数多く売れるのですよ。

 同じような状況が続けば、そのとおりかも知れません。

 しかし、「無難に作って売れているから、まあいいや」と構えていると、突然売れなくなる日がくるかも知れません。もっと魅力的なライバルが出現して。
 SONYのウォークマンは、iPodに負かされました。トヨタのカムリは、米国や中国で現代自動車のSONATAに逆転されるかも。

 アクアは、新しい生活スタイル、新しい時代のクルマだ、日本の元気だという意気でやって欲しいですね。新しい価値基準をつくるのだくらいの。
 初代アクアのデザインでも、ソファーを少し豪華なものにする(実費を取れば良い)。ステレオもオプションで、マークレヴィンソンにしても良いわけです(マークレヴィンソンのようなブランドでなく、音質の良い中小メーカーのものでも)。
 アクアで、前列2席のソファーが良くて、ステレオの音質が良ければ、他車をごぼう抜きする走行性能は必要ないので、相当快適になるのでは。

書込番号:14050236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2012/01/28 08:04(1年以上前)

皆様、大変遅くなりました。<(_ _)>
ずーと前に書こうとしたらお客様が来て、それ以来。。

コンセプトカーは、実用を考えてないのですね。
しかし、前後のライトは、人の顔では眼あたる部分で一番デザインを決める部分だと思うので、横面だけコンセプトカーと同じでは、あまりにも期待はずれですね。
ヘッドライトは、確かに近くの路面を照らせないデザインかも知れませんが、日産のジュークができで、なぜ、できないと思います。
ヘッドライトが無理だったとしても、バックライトぐらいは、コンセプトカーと同じにして欲しかったです。
それと天井も。

将軍と大奥さんが、仰るように、日本は、保守的にならずに、デザイン力でも中国や韓国に勝って欲しいです。
テレビなどもすでに韓国などにデザインで負け、売り上げで負けてますよ。
コンセプトカーのように造ったら高くなるのなら、別バージョンで値段をあげてでも出して欲しいです。
出し惜しみをしている場合ではないと思います。

それでも、実車が良いと仰る方もいらっしゃいますので、実際に観てみたいと思います。

スズキのREGINAは、確かに面白いですが、同じく買いませんね。^^

ああ、昔の日本車はカッコ良かったなー。^^

皆様、車が大好きで楽しく回答されている感じがして、質問して良かったです。
ほんとに有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:14077072

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/01/28 09:37(1年以上前)

買う予定はまったくないのですが
モーターファン別冊・ニューモデル速報 トヨタ・アクアのすべて
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=5411

を買って読みました。

驚いたのは初期スケッチ3案がすでに完成形に近いもの、コンセプトカーのデザインはほとんど感じられないものでした。

結局、3案(トヨタ本社・北米デザイン部・関東自動車)のいいところがミックスされていきますが、対案に異質なものがないので初めからこのデザインありき、とも思えます。内装はトヨタ本社デザイン部のものです。

戦略車種(トヨタフランスの工場稼働率を上げるためにも)なので丸投げではないと思いますが、関東自動車工業主導の車両と判断してもよさそうですね。


日産ジュークの場合は車幅灯になりますね、プロジェクターならボンネット上でも可能なような気がしますが、法規の地上高が引っかかるのでしょうか?

ハイビームですがこいつ
http://www.carsensor.net/catalog/fiat/multipla/F001M001/

が適合できていましたね、ハイビームだからでしょうかね?

書込番号:14077304

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/28 20:54(1年以上前)

>ヘッドライトは、確かに近くの路面を照らせないデザインかも知れませんが、日産のジュークができで、なぜ、できないと思います。

ジュークのヘッドライトは車体前側の丸いライトであって、上のライトは車幅灯やウインカー等だよ。
(たしかロールス・ロイスのファントムも下側の丸いライトがヘッドライトになっているはず)

書込番号:14079635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2012/01/31 07:38(1年以上前)

時間がなくて夜ですが、アクアの実車を観て来ました。
車体のカラーは白。
バックライトがシルバー系なので、恐らく車体が白なら似合うかも知れないと想っていたのですが、まあまあと言ったとこでしょうか。
写真よりは、マシとは想いました。
内装も観たかったのですが、残念ながら、社員はガードマンの役割でしかないようで、近づいても来なかったので、営業時間外だろうと想い、やめました。
しかし、アクア以外の車も観ましたが、昔みたいに、何百万も払いたくなる車がありませんね。

ヘッドライトに関してですが、
プリウス c コンセプトを観ると、バンパー部分にライトがあり、それが、近くの路面を照らすのではないかと推測されます。

アクアもジュークのようにバンパー部分にもヘッドライトを設置すれば、プリウス c コンセプトに近いデザインが出来たと想いますが。。どうでしょう?

やはり、あのバックライト(実は各部の名称が正しいのか不安^^)は、特徴があり過ぎて違和感があり、そこだけでもコンセプトカーのようにして欲しかったのです。

近くにCR-Zが止まってて、やはりカッコ良かった。^^
しかし、牛殺しならぬ、後ろ殺しなんですよね。^^
(後部座席は、オトナにとっては無いに等しく、バックの視界も狭い)

ああ、カッコ良くて、非実用的じゃなくて、燃費の良い日本車ありませんかね?

書込番号:14089793

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/01/31 12:50(1年以上前)

>>カッコ良くて、非実用的じゃなくて、燃費の良い日本車ありませんかね?

現時点ではないんじゃないでしょうか?
最大公約数の
「あれも・これも付けて」「省燃費性能はトップクラスで」「室内空間が広くて・ユーティリティーが充実していて」「お値段お手頃」
だと、出てくる車は魅力のないものになると思います。
それでいて肝心なところ(横滑り防止装置やサイドカーテンエアバッグ)が省かれて…。

これが正直、今の姿ですね。
かえって2+2のように割り切ったCR-Zの方が立った(印象的な)デザインとして世に出たのではないかと思います。

企画からラインオフまでは4〜6年程度(1/1モデルを作らない2年というのもありましたが)あるので、今後もっといいモデルが出てくることを期待します。

Jukeの件はデザイン部の出したものをうまく守った、という感じだと思います。
外観に比べて内装に予算とのせめぎ合いは感じますね。

この間このまんま
http://toyota.jp/aqua/dop/package/index2.html

の走行中の実車を見かけましたがカタログより質感が劣りました。
ユーザーには悪いですがなんだかラジコンっぽかった、フロントをブラックアウトすれば顔つきはいいかな?と思いましたがパーツがグロスなんですよね、光りすぎ。

イエローだったので目立ちましたが、印象に残るかは疑問でした。
シルバーだと最終型のスターレットみたいでしたし。

書込番号:14090595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2012/02/02 00:17(1年以上前)

Jailbirdさん

いつも、貴重な情報とアドバイス有り難うございます。<(_ _)>

>「あれも・これも付けて」〜

いえいえ、私は、空想主義ではありませんので、例えばCR-Zに広々空間は求めません。
普通の広さがあれば満足で、少し狭いくらいでも即購入だったと想います。
しかし、実車は、あまりにも狭く、思い切って2シーターにした方が良かったのではと想います。
海外バージョンは、2シーターとの情報もありますね。
アクアは、やはりデザインですね。
しかし、Jailbirdさんが提供してくれた情報のスポーティスタイルにすると、少なくとも写真上はカッコいいですね。^^
私は、アクアと言う事もあり、ブルー系(ライトブルー)を選ぶつもりですので、トヨタもブルー系だとどんな感じなのかも観れるようにしたら良かったのにと想いました。


>かえって2+2のように割り切ったCR-Zの方が立った(印象的な)デザインとして世に出たのではないかと思います。

なるほど、デザインのために後部が犠牲になったんですね。


>企画からラインオフまでは4〜6年程度

うーん。今年中に購入したいです。


>走行中の実車を見かけましたがカタログより質感が劣りました。
ユーザーには悪いですがなんだかラジコンっぽかった、フロントをブラックアウトすれば顔つきはいいかな?と思いましたがパーツがグロスなんですよね、光りすぎ。

仰る通りだと想像します。
もちろん、ノーマルよりもカッコいいのは間違いありませんが、コンセプトカーと比べるとやはりだいぶ劣りますね。


>イエローだったので目立ちましたが、印象に残るかは疑問でした。
シルバーだと最終型のスターレットみたいでしたし。

ブルーを見かけましたら、また、感想を書いてくださいね。
あ、でも、前回御紹介いただいたスズキのREGINAですが、なんだか、載りたくなってきました。^^
こんな車があると載る度に楽しいだろうなーと想って。気になるのは、メーカーがスズキと言う事だけです。スズキは、経験上信用してないので。それに発売まで4年はかかるんですね。
つなぎで載った後、売りやすい車を購入しておこうかと想い始めました。
アクアは、売りやすいかも知れませんね。

書込番号:14097263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2012/03/14 17:20(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイス有り難うございました。goodアンサーは、3件までなので、すみません。<(_ _)>
また、いつか、よろしく御願いします。

書込番号:14288164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について、教えてください。

2012/01/17 00:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

お店で、グレードSで、オプションなど全て込みで総額236万円でした(ナビ代は含まれていません)。いくら位まで値引きできるものでしょうか?
また、いい値引き方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14031943

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/01/17 01:55(1年以上前)

ネッツにてSグレードにシートヒーター、寒冷地、バイザー、マット、6月登録で乗りだし190万ちょうどでした。
実質値引きは5〜6万くらいですかね?!
補助金10万バックで車両金額ってとこです

書込番号:14032147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/01/17 05:50(1年以上前)

スローライフすろーらいふさん おはようございます。

やはり、現状の値引き額は渋く、車両本体5〜6万円、DOP(付属品)
2割引き辺りが目標になるかなと思われます。

大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」「ネッツ店」で見積もりを取り
同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
尚、「ネッツ店」は2系列、又はそれ以上ある場合もあります。
それとライバル車種であるフィットハイブリッドとの競合も有効でしょう。

書込番号:14032327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 08:17(1年以上前)

いくつかの仲の良いディーラー担当に聞いてみましたが、基本的に車両からの値引きは同じ地域であればほぼ統一されてるようです。オプションの値引きは各ディーラーでキャンペーンを実施してるので、そこで差が出るかもしれませんね(ナビ3万引きとかETCサービスとかコーティング3割引きとか)。
ローンを組まれる場合は、トヨタファイナンスと各ディーラーで決められた金利があるので、そこでも差がつくかもしれません(特に残価設定プラン)。ある程度は各社HPで確認はできるかと思いますが、競合させて大きな値引き差がつかない車両ですので(差は2〜3万でしょう)、担当営業との相性や、店舗の雰囲気などで決められるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:14032504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/17 12:56(1年以上前)

ちょっと場所などは言えませんが(場所は言わないでほしいとのことなので)、総額230万程の見積りで、212までなら下げると言って頂きました。そこのディーラーで新車を購入した方の口利きで、ですけど。

他だと、最大でも10万程度の値引きでした。

書込番号:14033194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 21:30(1年以上前)

先週、契約してきました。
参考にならないかもですが・・・。
グレードSを選択しMOP、DOP、諸費用すべて込みで247万3千円でした。
(納車費用、車庫証明費用カット、下取りなし、他社競り合いもせず)
そこから最初の値引き提示額が3万3千円で総額244万円と言われました。
私は230万なら買うってセールスの人に言ったところ、1分ほどうなりながらノーパソとにらめっこしてたんですが、すぐに店長に電話してくれて1発OKが出たので契約しました。
オプションで60万ほど追加してたのでそちらで値引きしてくれたんだと思います。
値段提示から契約まで10分というすばやい契約でした。

今思うと、まだ値引き頑張れたんじゃないかと思いますが、あんまり欲をだしてもねw
納車は6月か7月になるかもといわれてます。
今は楽しみに待つのみです。

値引き交渉頑張ってください。


書込番号:14034664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 07:24(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:14036088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,550物件)