トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ダッシュボードの高さについて

2012/01/16 17:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

アクアに限ったことじゃないですが、最近のトヨタ車はダッシュボードが高くて運転怖くないですか?

書込番号:14030139

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/16 22:33(1年以上前)

ダッシュボードが高い車より、異様に低い車(三代目プレリュードの助手席)の方が恐怖感を感じます。

書込番号:14031362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/16 23:00(1年以上前)

前方が見にくい、ということはあるかもしれませんね。

書込番号:14031488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/16 23:34(1年以上前)

先代のヴィッツくらいからそうですね。
前方の視認性は悪いと思います。
小柄な娘は乗りにくいと言っておりました。
ノアとVOXYは難なく乗りまわしています。

個人的には、多少ボンネットが見えるくらいの方が乗り易いと思います。

書込番号:14031669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/17 21:05(1年以上前)

一度、乗ってみてください。

アクアは運転しやすかったですよ。

書込番号:14034538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください!!

2012/01/16 17:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

アクア、Sグレードで購入を考えていますがいずれインチアップしようと考えています。
17インチか18インチをつけたいのですが、無理なんでしょうか…。
ツーリングパックはつけていません。
誰かわかる方教えてください(T_T)

書込番号:14030021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/16 18:04(1年以上前)

インチアップ自体は17インチにでも20インチでも可能だと思います、
しかしそれによってホイール及びタイヤのワイド化は不可だと思います、
アクア問い合わせ覧に:15インチタイヤ装着車に16インチタイヤを装着すると、フロントメンバーと干渉してしまうため装着できません。
と書いてありますから
オフセットに注意しながら、ホイール幅5〜5.5インチ、タイヤ幅185くらい迄が標準仕様車の限界?と思ってインチアップするしか無さそうですね。
(私的にはツライチまで出せば幅6.0インチまではOK?かと思ってます)
ただしインチアップに伴ってホイール重量がかさんで燃費悪化になる可能性もありますから
その点も注意してスタイリングを楽しむべきかと・・・

http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9102.php

書込番号:14030233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 18:45(1年以上前)

下記ショップを参考になされてはいかがですか?
アクアのマッチング検索できますよ。

http://www.maluzen.com/

書込番号:14030356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/16 19:14(1年以上前)

アクアに限らず、純正サイズを上回るようなインチアップする際、本来ならサスペンション、ボディ側の補強をすべきですよ、本当は。
特に、軽や国産コンパクトクラスはそれほど余裕もった設計してないので…

書込番号:14030473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/01/16 21:14(1年以上前)

>本来ならサスペンション、ボディ側の補強をすべきですよ・・・

そういう次元のクルマではありません。
このクルマのインチアップで問題なのは、ハイブリのパワーを食われてしまい燃費が伸びなくなってしまうことですね。

書込番号:14030957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/16 23:15(1年以上前)

ロードインデックスが同等以上のタイヤがあれば、

205/45R17
195/45R17
215/40R17

あたりなのかな?

OPにないサイズを履く場合は、カーショップに相談してください。

書込番号:14031574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/17 00:08(1年以上前)

個人の好みなので聞き流してくださればいいですが、


せっかく「アクア」なのに「鉄下駄」はかなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:14031846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 00:44(1年以上前)

このアクアには、175/65R15のタイヤで、15x5Jのアルミホイールが最もバランスが取れていると思われます。アルミでバネ下重量を軽くし、かつ、4.8mの回転半径をコンパクトカーらしくキープするというのが...
http://toyota.jp/aqua/001_p_001/exterior/three-d/flashpc/index.html
で、15インチアルミホイールを選んでもそんなにカッコ悪いものでもないと思いますがいかがでしょうか?
車って、トータルバランスのものではないかと。

書込番号:14031974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/17 21:44(1年以上前)

私もせっかくのアクアなのだから燃費を下げないようにされた方が
いいと思いますが。
17,18インチだと扁平率がぐっと高くなるので燃費に影響大ですよね。
それにタイヤ買い替えの時値段がかなりお高くなるし。
あまりいい事ないように思いますが。。。。
勿論好き好きですが。

書込番号:14034733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 00:44(1年以上前)

F 18mm

R 26mm

参考

燃費、見た目、最大舵角時の干渉を考えて、目安をつけてみました。

標準ホイルサイズに対する内側と外側のはみ出し量は以下。
内側: サイズ :外側
+0 【 5J +39】 +0 (標準)
+6 【5.5J +38】 +7
+15 【 6J +42】 +10
+24 【 6J +51】 +1 (純正オプション)

純正オプションの16インチは外側がほぼ標準と一緒で、内側に広くなっている為、
最大舵角ではサスペンションに干渉するようです。
展示車の写真はスケールで測ったフェンダーからタイヤまでのクリアランスです。
フロント:18mm、リア:26mm外側に出すと「ツライチ」になります。
(個人の測定ですので、絶対値ではありません)

標準タイヤの外径610mm程度に合わせて、下記のサイズがマイベストと考えます。
185-55-16 / 5.5J offset+32
これで内側は標準と同じで、外側に12.7mm出る事になります。
(こんな都合のいいオフセットサイズがあればですが・・・)

6Jのホイールを着ける場合は、offset+34でツライチにしても内側に7mm出ますので、干渉するかどうか、
誰か試して見てください。(^o^)/

車高は20〜30mmダウンで丁度いい感じですかね♪

書込番号:14035625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2012/01/18 01:04(1年以上前)

私は見た目をスポーティーにしたいため、17インチにしようと思ってます。

7J-17 インセット42〜50の間で検討しています。

来月、納車なのでそれまでに格好いいホイールを探そうと思ってます。

純正から見ると、ほぼヴィッツと代わらないのかな〜と思いながらも、
フロントメンバーとの干渉も考えなくてはいけないし、インチアップは結構難しいと思います。

ちなみに、TRDのサスを入れるので若干純正よりは、ローダウンするので選択肢は増えるかなとも思ってます。

TRDからは6.5J-16 インセット+45(アクア用)
     7.0J-17 インセット+47(ヴィッツ用)
が出ていますので、近々TRDにマッチングについて、問い合わせてみようと思ってます。

書込番号:14035682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/01/18 01:07(1年以上前)

肝心な事を書き忘れました。

17インチにしたときは、ホイールも7Jですから、タイヤは205/45R17がよろしいかと思います。

純正タイヤとの外径の誤差も、10%以内に入りますのでスピードメーターなどへの影響もないと思われます。

書込番号:14035688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 01:25(1年以上前)

7J-17では、インセット42でも純正16インチより内側に大きくなり、舵角を調整してあるツーリングPKGに取り付けてもサスペンションに当たる可能性があります。また、前輪はホイールだけでも、タイヤハウスからはみ出し、車検が通らないでしょう。ってか、危険なことでは...
車検の時だけ、純正を履かせるってか?それを称して違法改造といいます。

スポーティを目指しても、やり過ぎは品がなくなります。第一アクアはそれに向く車ではありません。土台が羊さんです。「羊の皮を被った狼」は、その実力に比してスタイルがおとなしく見えることを言いますが、「狼を真似た羊」になってしまいます。

族のシャコタン、ワイドタイヤなどをカッコいいと思いますか? 車と転がしている人間に痴性は感じても知性は感じないですわなぁ。

そこんとこ、夜露死苦。

書込番号:14039683

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

先週アクアを注文したのですが、フロントコーナーを付けた方はいますか?
ちなみに私は悩みましたが結局つけませんでした。
ただ試乗車に乗った時に左フロントコーナーの距離感が不安でした。

書込番号:14028310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金隆5さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/16 07:12(1年以上前)

あと付けで、ボイスコーナーセンサーを付けます。

書込番号:14028585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/01/16 09:04(1年以上前)

おはようございます。

私もボイスセンサーをつけるか迷いましたが、結局やめました。
値段が高いと言うことと、センサー電子部品が壊れやすいと聞いたからです。(これは営業の話なので、確証はありませんが、確率的に故障率は高いのかもしれません?)

よって対策としては
@とりあえず、フェンダーポールを着けて、車幅感覚に慣れる。
慣れて、必要なくなれば外したほうがスマート。
Aやはりコーナーセンサーがつけたい場合は、「保障がつくしプラン」(延長保障)に入っておいたほうが安心かと思われます。

書込番号:14028752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/01/16 21:32(1年以上前)

Diamond Dreamsさん
あの純正ポールは罠です。あれを目安にすると数センチ中に生えているので確実にこすります。

センサーは壊れやすいと言うよりも、壊しやすいですね。
ぶつけないように。
またジェットウオッシャー等を思い切り吹き付けませんように。
特に裏側。

まぁ純正パーツなら保証も純正同様なので、壊れやすい物ほど純正にしておけば、という気もします。

書込番号:14031051

ナイスクチコミ!2


hiro1958さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 01:04(1年以上前)

私は嫁が運転が不安だということでボイスコーナーセンサーをつけました。
これまでカローラ、カローラ、セリカ(ST183)、プリメーラワゴン、アルデオ、セリカ、エクストレイル、カローラフィールダーと乗りついできましたが、3台目のセリカでつけてからはずっとコーナーセンサーにはお世話になっています。
で、私の場合は運が良かったのか、1度も壊れたことはありません。
丁寧な運転をすれば、こすることもないので大丈夫だと思っています。
まあ、センサーに頼りすぎるのもどうかとも思いますが・・・。

書込番号:14035683

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

トヨタアクアを契約済みですが、セットするナビに関して、いろいろ考えた(SDカードの録音済み音楽が聴けるかどうか?、トヨタの車種で純正ステアリングスイッチの対応しているのはどれか 等)上で、パナソニックのストラーダ500WDに決めました。このナビに関して、アクアのステアリングスイッチに対応するかどうかディラーに聞いたところ、販売後にナビのメーカーより、対応車種がでるまで分からないといわれましたがそんなものでしょうか?わかる方がおられましたら、教えて頂けるとありがたいのですが、また、対応するために必要な手段等がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14027886

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/16 00:21(1年以上前)

同じカーナビを新型ラクティスで使っています。

アクアが出るまで対応するかわからない。
そんなものだと思います。
ただ、スイッチ自体3本の配線だけなので、ほぼ対応できると思いますが。

思い出しましたが、先日発売されたヴィッツとラクティスから、ステアリングスイッチのコネクタが、これまでの車両とは形状が異なっています。
なので、カーナビ背面にコネクタを差し込むだけという方法では取り付けは出来ません。


買われた車両はステアリングスイッチ付きの車両ですか?
またはオプションでステアリングスイッチを選択していますか?

上記2点であれば問題はありませんが、オプションでスイッチを選択出来ない、かつスイッチが標準装備でない車両にあとからスイッチを取り付ける場合は、スパイラルケーブルも交換するする必要があるかも知れません。
まだこれはアクアについては未確認の情報です。

パーツリストを調べて、スパイラルケーブルの部品番号が2種類以上あると、その可能性は高いです。
1種類ならば、スイッチのあと付けでも問題なく動作するはずです。
要はスパイラルケーブル内にステアリングスイッチの配線があるかという問題です。

書込番号:14028102

ナイスクチコミ!1


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/16 09:16(1年以上前)

>SDカードの録音済み音楽が聴けるかどうか?

ご存じだと思いますが、ご参考まで

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263671/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#13775163

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263671/SortID=13932856/

書込番号:14028774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/16 15:23(1年以上前)

unagi100さん ありがとうございます。
 ちなみにオプションはアドバンストディスプレイパッケージを選んでいます。
かがわさん ありがとうございます。
 SDに関しては、かなりややこしかったですね、当初はSDオーディオではないと思っていたのが
 パナソニックのコンポでの録音だったので、結局、SDオーディオの規格であったようで、カロッ
 エリアに問い合わせたら、おそらくサイバーナビでは聞けないといことになりました。よって、
 ストラーダに落ち着いたという訳で・・・・・

書込番号:14029751

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/01/21 15:41(1年以上前)

プリウス30型に乗ってます。

社外のナビにステアリングスイッチ対応キットも別に購入して取り付けましたが、本体の方での操作ばかりでほとんど使っていません。

アクア注文中ですが今回は付けないつもりでいます。

書込番号:14049591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/21 21:07(1年以上前)

ステアリングスイッチはあまり使いませんか?
私の場合、楽曲によって音量が気になるほうで、運転中でも頻繁に音量調整をしてしまうのであったほうがよいのかな、と思っていたのですが、今までつけたことがないのでそんなものでしょうかね?

書込番号:14050995

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/01/23 18:54(1年以上前)

余計な事を言ったかも…

あくまで個人的な使い方でそうなっただけかもしれません。

私も前回は絶対付けたいと思っていましたから。最初から本体に意識が行っていたからだと思います。

最初からステアリングスイッチに意識が行っていれば違ったかもしれません。

書込番号:14059047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/14 21:16(1年以上前)

本日、パナソニックよりアクアのステアリングスイッチに対応するかの回答がありました。

パナソニックのストラーダ500WDに関しては、機種としてのアクアへの取り付け確認はまだできていないながらも、ステアリングスイッチに関しては対応する旨の回答がありました。

何故、取り付けが可能か不明なのに、アクア純正ステアリングスイッチへの対応はOKなのかはわかりませんが?

誰かすでに納車された方でパナソニックのストラーダ500WDを取り付けられたかたはおられないでしょうか?
もし、おられるようでしたら状況を教えていただけませんか、よろしくお願いします。

書込番号:14154215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

ハイブリッド車を検討していますが、冬季に長野県・島根県にゆくことが多く、現在は、どうしても4WD車より車を選定しています。プリウスを含めてHV車は高級車以外は2WD車の設定しかありません。雪の多い地方でご利用されている方のご感想をお願いいたします。(漠然とした質問ですがよろしくお願いいたします。)

書込番号:14021653

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/14 20:42(1年以上前)

nekohigedaisukiさん、こんにちは。

私は東北地方の積雪地在住で去年の3月から30型プリウスSに乗っています。
私も二十数年前にスタッドレスタイヤ義務化以前はFF車にスパイクタイヤでしたが、スタッドレスタイヤ義務化によりFF車に出始めのスタッドレスタイヤではグリップ力に不安があったので、それ以来ずっと4WD車を乗り継いできました。

しかし最近のスタッドレスタイヤはだいぶ性能が良くなってきて、平地の除雪された道路を走る分にはFF車でも大丈夫かな?と思ってプリウス購入に踏み切りました。
(若いおねえさんがFFの軽自動車に普通に乗っていたりしていたので)

ただ4WD車よりは確実に駆動力では劣るし、初FF&スタッドレスタイヤなのでタイヤにはちょっとこだわってブリヂストンのブリザック・レボGZにしました。

で、雪のシーズンを1ヶ月ほど過ごした印象では、「ほとんど問題なく走れる」です。
雪道の上り坂で若干トラクションコントロールが介入してくることはありますが登れないこともなく、スキー場にも行って来ましたので、通常の使用では困ることはないと思われます。

書込番号:14022709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


tushiさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/01/14 20:55(1年以上前)

ハイブリッド車のオーナーではないのですが、北海道在住のドライバーです。
雪国=4WDのイメージがありますが、全ての車が4WDではありません。

長所と短所
@凍結した路面でFF・FRではタイヤが空回りしやすい状況(特に坂道)でも発進しやすい。ぬかるんだ雪にも強い。
Aスリップした時には4輪全てが駆動しているためFF・FR車よりも立て直しが難しい。
B同じ車種であれば、4WDの方が燃費は悪い。

雪道でのポイントは
@しっかりとした冬用タイヤを装着する。
A車の雪は面倒でもブラシでしっかりと払う。
B吹雪などで視界が悪いときは昼間でもヘッドライトを点灯する。
B幹線道路から安易に脇道に外れない。
Cブレーキは意識して早めに(止まれるまでの距離が夏道とは全然違います)

私のレビューにもありますが、アクアを試乗した限り特に不具合はありませんでした。プリウスなど他のハイブリッド車も雪道を普通に走っています。

最終的にはドライバーの好みだと思いますが、参考にしてください。

書込番号:14022751

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2012/01/14 21:49(1年以上前)

北海道住みです。
たまたま今日アクアを試乗してきたので回答します!

まず結論から言うのであれば雪道でのアクアの走行は「ほぼ問題なし」といっていいレベルでした。

実は今日私の住んでいる地方は結構大荒れの天気で、路面も雪が比較的深いところからテカテカ路面など様々な路面がありました。

発進に関してはテカテカ路面ではアクセルを踏み込むと即座にTRCが介入してきてトラクション制御をはじめます。
今日一番きつかった発進は推定傾斜角5度ほどの圧雪アイスバーン状態の路面で私が普段乗っている4WDの車でも発進時にホイールスピンを起こしてしまうような路面だったのですが、アクアはアクセルをぐっと踏み込んであげると後はゆっくりではありますが車が勝手に制御して坂を登ってくれました。

また、コーナリングに関しても、バッテリーという重量物がリヤにあるおかげなのか結構安定していて、すこしオーバースピードだったかな?って思うような進入速度でも姿勢制御(VSC)が介入することなく抜けることができました。

もし、除雪が行われていなく、タイヤの半分が雪に埋まってしまうような状況の路面を無理やり進んでいかなければならないというような状況があるのであれば4WDをおすすめしますが、そうでなく、普通に除雪された路面を走るのであればまったく問題ないと思います。

その他のインプレとしてはメーターパネル左側に表示される運転評価のディスプレイ(オプションだったかもしれませんが)も結構楽しく、ヒーターの効きもはやい(最近のエコカーはエンジンが温まるのが遅くてなかなかヒーターが効かないことが多いです)し、音も静かでかなり好印象でした!


可能でしたらスレ主さんもぜひ私のように試乗してみることをおすすめします^^

書込番号:14022988

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 23:10(1年以上前)

皆様、早速丁寧なご返事いただき大変ありがとうございます。除雪された道路の場合、概ね問題のないことがわかりました。HV車の購入を検討したいと思いました。〜一晩積もった除雪なしの道路から除雪された幹線道路までの出方を考えてみます。〜また坂道も除雪されていれば、ほぼ大丈夫とのことでしたがどの程度の斜度の坂道なのかわかりましたら参考にお教えください(雪の状況によっても変化することは理解しております。)。

書込番号:14031542

ナイスクチコミ!11


bo-Booさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 20:45(1年以上前)

プリウス30型に乗っています。
タイヤは横浜アイスガード30です。

雪、圧雪、アイスバーン、ブラックバーン、シャーベット
と一通り走りましたが、
以前乗っていた、軽四駆と比べると、アイスバーンの坂道発進以外はプリウスの方が走りやすいです。

シャーベットとブラックバーンのときに滑りましたが、停車時なので、FFだからと言うわけではないと思います。

スキー場にも行きましたが、問題なく昇っていきます。

でも、アイスバーンの急な坂では滑って登れなかったので、車に積んで置いてる砂を巻いて登りました。
一度動き出せば坂でも十分登ります。

フォグランプの高さくらいまでサラサラの雪が積もってる山にドライブしたときは全く滑りませんでした。
バンパーで舞い上がった雪で視界は最悪でしたが(^_^;)

僕は心配性なので、
不意に坂で登れなくなった時の砂と
雪でスタックしたとき用にスコップと毛布
スキー場への坂道が大変だった場合のチェーン
をトランクに入れています。
平地を走る程度なら必要はないと思いますけど。

プリウスはトラクションコントロールがOFFできないから、ツルツルだと動けなくなるといいますが、夜な夜な凍った坂道で実験した結果、横や後ろにズルズル滑って行かないのでトラクションコントロールがあったほうが、登りやすかったです。
それでも登れなければ砂の出番です。

書込番号:14038270

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/23 06:35(1年以上前)

nekohigedaisukiさん、こんにちは。

雪道走行でその後の別な状況でのご報告をしておきます。

先週は雪はほとんど降らずわりと穏やかな日が続いて、この土日で道路上の圧雪が緩んで私の地元でいうところの「ザフザフな雪」…ザラメ砂糖状に粒が砕けたような雪質になりまして、運転しててもタイヤが埋まり気味になり空回りしてしまうような場面では、トラクションコントロールが効いてしまってアクセルを踏んでいるわりに前には進まず、一旦バックして勢いをつけて突っ切った場面がありました。

これからの季節、このような雪質が多くなり、幹線道路は除雪が行き届いて舗装路面が出て問題ないですが、住宅街の小路はこんな雪のことが多々あるので注意が必要かもです。
(こういう時はやっぱり 4WD車の方が頼もしいですよね)

まぁ私はもう乗っちゃってるので、その状況に合わせて運転していきますけど。

書込番号:14057271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ossan123さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/02 10:45(1年以上前)

私は青森市内に住んでいます。昨シーズンまでパートタイム4WD車(ミニバン)を乗っていました。
冬タイヤはミシュランX-ice2 出勤時間はみなさんが動き出す少々前の7時前,帰宅時間はラッシュが一段落した後の7時過ぎ。圧雪になっていない状態で走るので,30年ほど4WDを利用していました。
軽4WD,セダン4WD,ミニバン4WDと3代乗り継ぎました。いずれもボタン一つで4WDとなるパートタイム4WDです。
ところが1年を通して4WDにしないと走行できないことがほとんどありませんでした。今シーズンからはハイブリッドFF+ブリザックにしました。
車高が低いこと以外,問題無く走行できています。(30年4WDを乗り継いできたので,気分的には,まだ不安感はありますが)
我が家は現在3台の自家用車を使用していますが,すべてFF車です。一番の初心者の娘は当初「え?なぜ4WDじゃないの。冬運転しないつもり?」と言われたようですが,これで3シーズン目,スタック経験0です。
個人的な感想でした。

書込番号:18328506

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:66件

12月上旬に契約して納期が3月下旬から4月上旬と言われていますが、まだはっきり確定していません。
メーカオプションはスマートP・アドバンストディスプレイP・寒冷地仕様・シートヒータです。
これにビューティーPを追加しようと思い営業に確認しましたら、1か月ぐらい遅くなるのではと言われました。
私の考えでは私の契約車の製造ラインは確保されているのだからオプション追加でもそんなに変わらないのではないかと思っています。
1か月も遅くなるなら追加したくないのですが、何方かメーカオプションを変更されて納期が遅れた方がいましたら教えて頂きたいと思います。

書込番号:14021316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2012/01/14 14:45(1年以上前)

すいません。
題名が「ディーラーオプション」となっていますが「メーカオプション」の間違いです。

書込番号:14021326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/01/14 15:04(1年以上前)

私はオプションを変更した訳ではありませんが注文時に、色やメーカーオプションを変更すると納車が遅くなるから変更するなら早い目に、と言われました。

メーカーオプションを変更すると注文書を作り直して送付し直すことになるので、1度キャンセルして契約し直すのと同じようなことになりますとか何とか言われました。

書込番号:14021387

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/14 15:16(1年以上前)

MOP変更したらまず間違いなく納期は遅れますよ。

>製造ラインは確保されている

確保されていません。
1ヶ月の生産台数はおおよそ決まってて、月単位で計画が組まれてると思います。
変更により最後尾のリストに乗ることになるでしょうね。

書込番号:14021430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/01/14 15:28(1年以上前)

皆様早々の回答有難うございます。
MOP変更すると新規注文と同じ扱いになるのかなと少しは思っていました。

が、そうなると1か月遅くなるどころか数か月も遅くなるのではと思います。
その辺がよくわからないのですよね。
営業さんも「新規注文の扱いになりますよ」とはっきり言ってくれればいいのですが、営業さんもよくわからないのでしょう。

実際どれだけの受注が有るのでしょうかね?

書込番号:14021470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/14 16:09(1年以上前)

はじめまして、私は発表前の予約注文で、契約していましたが、発表後にmopのLEDライト追加しても、納期が変わらないか確認してもらい、大丈夫だったので、追加しました。契約書は、作りなおしましたが、予定通り3月納車です。

書込番号:14021610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/14 16:15(1年以上前)

私もニャン太郎さんと似たような状況で、
実車を見てから、アドバンストディスプレイPを追加したいと思うようになりました。

Dさんには数日後に会う予定ですので、その際に
相談してみたいと思います。

以下は、どこかで記載されてた内容のうる覚えなのですが、ご参考になれば・・・↓

MOPの変更は確かに「納期が遅くなる」との話をDさんから言われます。
ですが、実際のところはDさん側の変更手続き処理が結構?煩わしいだけであって、
確実に納車日が決まっているようでなければ、変更手続き等を踏むことによって
納期にさほど影響せずに変更ができると聞いたことがあります。

グレードの変更は販社の月毎の割り当て台数が決まっているため、非常に厳しい
(納期は確実に遅れる)ですが、MOPの追加であれば、可能性はあるのではないか・・・
と思っています。

書込番号:14021635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/01/14 16:51(1年以上前)

うる覚え・
うろ覚え○

書込番号:14021751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/01/14 18:52(1年以上前)

メーカーオプションの変更の場合はキャンセルして、再度、新規発注になります。
生産システム上、製造ラインで作る順番は決まってますが、変更や追加したオプション部品の手配がされていない為、一度削除してから再登録になるからです。
確実に納期は先送りになります。

アクアの場合は、納期が長いので差ほど問題にならないと思いますが、納期の短い車種だったら、メーカーオプション変更は不可能ですし、トラブルの火種になりますよ。

書込番号:14022259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/01/14 19:58(1年以上前)

回答して下さった皆様どうも有難う御座います。
追加するとかなり遅れそうなご意見もありますので、契約内容通りに行きたいと思います。

ナノイーは車載用があるので必要ならば後で買えるし、通常のUVカットガラスは90%カットしてくれますので諦めもつきます。

皆様どうも有難う御座いました。

書込番号:14022534

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/14 23:03(1年以上前)

ナノイーの代わりは先日発表されたシャープ車載型の新型がお勧めかな。
UVカットよりIRカットがあれば欲しかったけど、標準でもUVカットしてるし要らないかな。
シートヒータはちょっと欲しいかな?
バニティミラー付サンバイザは後で部品発注可能。

書込番号:14023324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:27〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング