アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,511物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年2月14日 21:16 |
![]() |
25 | 19 | 2012年2月13日 12:05 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2012年2月13日 00:15 |
![]() |
36 | 33 | 2012年2月12日 22:59 |
![]() |
84 | 98 | 2012年2月12日 09:37 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年2月11日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
トヨタアクアを契約済みですが、セットするナビに関して、いろいろ考えた(SDカードの録音済み音楽が聴けるかどうか?、トヨタの車種で純正ステアリングスイッチの対応しているのはどれか 等)上で、パナソニックのストラーダ500WDに決めました。このナビに関して、アクアのステアリングスイッチに対応するかどうかディラーに聞いたところ、販売後にナビのメーカーより、対応車種がでるまで分からないといわれましたがそんなものでしょうか?わかる方がおられましたら、教えて頂けるとありがたいのですが、また、対応するために必要な手段等がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

同じカーナビを新型ラクティスで使っています。
アクアが出るまで対応するかわからない。
そんなものだと思います。
ただ、スイッチ自体3本の配線だけなので、ほぼ対応できると思いますが。
思い出しましたが、先日発売されたヴィッツとラクティスから、ステアリングスイッチのコネクタが、これまでの車両とは形状が異なっています。
なので、カーナビ背面にコネクタを差し込むだけという方法では取り付けは出来ません。
買われた車両はステアリングスイッチ付きの車両ですか?
またはオプションでステアリングスイッチを選択していますか?
上記2点であれば問題はありませんが、オプションでスイッチを選択出来ない、かつスイッチが標準装備でない車両にあとからスイッチを取り付ける場合は、スパイラルケーブルも交換するする必要があるかも知れません。
まだこれはアクアについては未確認の情報です。
パーツリストを調べて、スパイラルケーブルの部品番号が2種類以上あると、その可能性は高いです。
1種類ならば、スイッチのあと付けでも問題なく動作するはずです。
要はスパイラルケーブル内にステアリングスイッチの配線があるかという問題です。
書込番号:14028102
1点

>SDカードの録音済み音楽が聴けるかどうか?
ご存じだと思いますが、ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263671/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#13775163
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263671/SortID=13932856/
書込番号:14028774
0点

unagi100さん ありがとうございます。
ちなみにオプションはアドバンストディスプレイパッケージを選んでいます。
かがわさん ありがとうございます。
SDに関しては、かなりややこしかったですね、当初はSDオーディオではないと思っていたのが
パナソニックのコンポでの録音だったので、結局、SDオーディオの規格であったようで、カロッ
エリアに問い合わせたら、おそらくサイバーナビでは聞けないといことになりました。よって、
ストラーダに落ち着いたという訳で・・・・・
書込番号:14029751
0点

プリウス30型に乗ってます。
社外のナビにステアリングスイッチ対応キットも別に購入して取り付けましたが、本体の方での操作ばかりでほとんど使っていません。
アクア注文中ですが今回は付けないつもりでいます。
書込番号:14049591
0点

ステアリングスイッチはあまり使いませんか?
私の場合、楽曲によって音量が気になるほうで、運転中でも頻繁に音量調整をしてしまうのであったほうがよいのかな、と思っていたのですが、今までつけたことがないのでそんなものでしょうかね?
書込番号:14050995
0点

余計な事を言ったかも…
あくまで個人的な使い方でそうなっただけかもしれません。
私も前回は絶対付けたいと思っていましたから。最初から本体に意識が行っていたからだと思います。
最初からステアリングスイッチに意識が行っていれば違ったかもしれません。
書込番号:14059047
0点

本日、パナソニックよりアクアのステアリングスイッチに対応するかの回答がありました。
パナソニックのストラーダ500WDに関しては、機種としてのアクアへの取り付け確認はまだできていないながらも、ステアリングスイッチに関しては対応する旨の回答がありました。
何故、取り付けが可能か不明なのに、アクア純正ステアリングスイッチへの対応はOKなのかはわかりませんが?
誰かすでに納車された方でパナソニックのストラーダ500WDを取り付けられたかたはおられないでしょうか?
もし、おられるようでしたら状況を教えていただけませんか、よろしくお願いします。
書込番号:14154215
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
10月23日に予約金を支払ったのですが納は5月から6月になると営業マンに言われました。
車検が4月に切れるので間に合わない場合は 代車をお願いしたのですがそれはできないとのことでした。
納得がいかず ほかのトヨタで聞いてみると10月だと遅くても2月には納車できるとのことでした。
この営業マンの言うことをそのまま受け止めて待つほうが良いのでぢょうか?
それとも 遅くなっても営業マンを変えるべきでしょうか?
0点

それは納期云々では関係なく、あなたとその営業が話し合って決める事だと思います。
書込番号:14139083
9点

>車検が4月に切れるので間に合わない場合は 代車をお願いしたのですがそれはできないとのことでした。
契約する時点で「車検が4月に切れるので間に合わない場合」の事を含めて話し合うべきですよ。
書込番号:14139110
8点

各販売会社及び、各ディーラー店舗に割り当てがあり、納期は前後する様です。
今からディーラー変更しても納期が更に遅れるだけだし、営業マン変えても無意味です。
このまま、待つ以外にないと思います。
書込番号:14139115
3点

ダンションソンさん
オプションは何をつけましたか?ツーリングPKをつけてたらそのくらいの納期になるのでは?
書込番号:14139242
0点

その営業を通さず店長に直談判するべきなのでは?
営業変えても納期は変わらないと思います。
そもそも当初の納期は何時だったのですか?
そこがはっきりしないと・・・初めから計画倒れな無理を通したのは誰かと。
書込番号:14139351
2点

10月予約金で5〜6月の納車は異常ですね。その間、グレード変更やメーカーオプションの
変更されました? もしされていれば都度再発注となり遅くなります。
代車ですがディーラー次第でしょうね。私は7月末車検ですが、何回も変更してしまい、
先日も変更の打診を掛けたら、「変更されると8月以降になるかもしれないが、代車は準備
します」と言ってくれました。最近の変更なしでその納期ならクレームしても良いのではない
でしょうか。
書込番号:14139441
1点

別に営業がどうのではないのかと・・・仮に営業が2月で行けますよ!て言われて鵜呑みにして契約したとしても何らかのトラブル等で遅延になり4月以降になったらその時に代車自分で対応できるんですか?アクアは予約、契約が現在12万台以上、工場の生産台数は月約1万5千台 です。半年位長い目でみて待てないならプリウスにしたらどうでしょうか?今週契約なら3月末納車できるみたいですから。アクアは今から営業所替えても最低半年以上待つでしょう。逆に5月納車ならまだ早いと思います。あとは契約した店がネッツなのかペット、カローラなのかしりませんがディーラーによって初期配車枠から漏れてたらいくら早く契約しても、後契約に越されるパターンもありますし。
書込番号:14139757
0点

ツーリングパーケージを選択されていないのではないでしょうか?
その場合は6月になりますよ。
書込番号:14139899
1点

注文したグレードがGorSでスマートエントリーパッケージ未装着なら5〜6月は妥当、
他店で納期を聞いたとの事だけど、GorSでスマートエントリーを付けてない事を言ってなければ
2月頃が納期予定になるって言うのも妥当な答えだし。
そもそも10月23日に予約金を入れたとしても、あくまでも予約であって
その後いつ正式に発注をしたのか?
正式予約が2月に入ってからとかではやはり5〜6月は妥当な納期。
正式予約日、販売店で何番目くらいの発注なのか?
グレード、MOP等はどうなってるのでしょうか?
代車に関しては茶風呂Jr.さんがおっしゃるとおり契約を交わす段階で話し合うべきだったように思います。
書込番号:14139927
0点

少し文章がおかしいので訂正
・注文したグレードがGorSでスマートエントリーパッケージ未装着なら5〜6月は妥当
(スマートエントリー未装着だとしたら5〜6月は妥当)
・正式予約が2月に入ってからとかではやはり5〜6月は妥当な納期。
正式予約日、販売店で何番目くらいの発注なのか?
(正式予約ではなく、正式発注、注文日)
書込番号:14139982
0点

連投失礼します。
上記載、間違えていました。
スマートエントリーパッケージを未装着の場合は6月以降になります。
そのことは発売の前から販売戦略で決まっていましたので、知らされていない場合は営業マンに責任があります。
書込番号:14139988
0点

カタログにスマートエントリーパッケージの非装着車は5月以降の発売を予定していますと書いて有りますが・・・・カタログもらっていれば・・・営業が少し言葉足らずなだけでは・・・ちなみにG・Sのみです。又販売予定を変更する場合も有ると記載あり、これを見て家は付けたんですが、まあ先行予約だとカタログも無かったのでしょうか?
書込番号:14142638
0点

補足
グレードは Gで スマートエントリー装着です
予約は100番目とのことでしたが 年明けになってみると180番と訂正してきました
また 代車に関しては 当初遅くても3月頭 普通にいけば2月頭に納車とのことで、代車のことを考えなくても大丈夫と言われました。
書込番号:14144157
0点

ダンションソンさん
オプションは何つけましたか?
書込番号:14144216
0点

スマートキー
ビューティー+シートヒーター
ナビレディー
アドバンスドディスプレイ
です
書込番号:14144263
0点

シートヒーターは遅延が出ているので、更に納車が遅れる可能性が有りますね・・・。
代車も遅延の絡みで厳しい所が多いと思います。
プリウス等の他の車にしてみてはどうでしょうか?この事を材料にして値引き交渉してみたらお安く買えるかも知れませんよ。
書込番号:14144522
0点

100番目?販売店ではなくて販社全体での順番でしょうかね?
でも年明けたら180番ってのも解せないですよね。
メーカーOPでの遅れはあっても発注順序は変わらないでしょうから、
12月中旬に端末入力が全国一斉に開始されてますが、メーカーOPの変更はされて無いですよね?
端末入力後の変更ですと順番は再入力になるようですので遅くなります。
でも・・・
通常の車なら端末入力(発注)すると納期がすぐ分かりますが、
AQUAのようにバックオーダーを多く抱える車ですと
メーカーからの納期回答って納期の約1〜2ヶ月前になって【仮】や【予】などの回答
その後おおよその出荷日が回答されるので、
ディーラーではあくまでも予想の納期しか分からないはずなんです。
最近(年明け辺り)から契約された方で『納期は○○月』って書かれている方も多いですが、
これもメーカーからの回答ではなく、販売店(営業さん)の予想でしかないんですよね。
書込番号:14144795
0点

これから、購入される人は、かなり日程に余裕がないと
イライラすることになりそうですね。
落ち着くまで、かなりかかりそう!
書込番号:14144931
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
こんにちは。初めて書き込みます。
1月9日にアクアのスーパーレッドのSを契約しました。納車までワクワクドキドキしながら待っています。
ところで、新車は初めの1000kmぐらいを慣らし運転しないとーなんて言いますよね?
アクアの場合ってどうなんですか?
あと、なんで慣らし運転なぞするんですかね?
どなたか教えて頂けませんか?
書込番号:14143912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓のようにメーカーでは慣らし運転は必要無いとの説明を行っています。
http://toyota.jp/after_service/faq/others/index.html
尚、明石の暇人さんが慣らしが必要と考えるのなら、慣らしを実施しても問題はありませんので・・・。
書込番号:14143934
2点

早速の回答ありがとうございます。
慣らしは必要ないのですね。
あぁ、早く納車されないかなぁ…
指くわえて待つとします!
書込番号:14143959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車のエンジンやタイヤまでの駆動部のある程度の馴染みが出るまで、急な操作や高回転を使わない様に
慣らし運転をする等と言われていましたが、最近は慣らし運転は不要と言うのが多くなった様です。
ただこれは車の機械部分に対してのことで、新しい車の車幅感覚や操作感覚の慣れ等、人の慣れに対しての
慣らし期間は必要でしょう。
あと、新車の新しいタイヤが一皮剥けて本来のタイヤの性能が出せる様になるまで、無理な運転はしない方が
良いですね。
これはアクアに限らず、どの車でもおなじでしょう。
そう言う意味では、慣らし運転はしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:14144059
5点

なるほどです。
タイヤ等の慣らしはある程度必要ですね。
あとはまず、私のアクアに対する運転の慣らしが必要ですね((^^;;
書込番号:14144105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産工場内を見学すると慣らし運転をする気が失せます(゚o゚;;
完成した新車をタイヤを鳴らしながら猛スピードで走らせてますからね。
慣らし運転は不要ですが
できれば一回目のオイル交換はフィルターも交換する事をお勧めします。
書込番号:14144504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あとはまず、私のアクアに対する運転の慣らしが必要ですね((^^;;
車の車幅感覚や操作に慣れたら、次は市街地や高速道路、渋滞状況等、道路や交通状況
の違いでどの様にアクセルワークを行えば、周囲の車に迷惑をかけない様に気持ち良く
できるだけ燃費を落とさずに走れるか...等、結構楽しめそうですね。
書込番号:14144576
0点

機械的にはほとんど必要無いとはいえ、人間的には慣れるまで無理のない運転を心がけるべきです。
書込番号:14145279
1点

明石の暇人さん
こんばんわ、2月2日アクアS Super Red 納車され、昨日1000`点検を無事終えました。契約は12月初めだったため Super Red の色が確認できず実車がくるまで不安でしたがとてもきれいな色で満足してます。1月契約なら4月頃の納車でしょうか?対面までもう少しの辛抱ですね。
書込番号:14146321
0点



現在乗っている車が14年目となり燃費も10キロ/リッターというところです。
現在トヨタのアクアとスバルのインプレッサスポーツでまよっていますがやはり
経済的なところを考えるとアクアかとおもっています。
現在注文しても6月の納車とのことです。(現在の車が平成25年まで車検があるのでよいのですが)
用途としてはだいたいが通勤に使う程度です。
アクアは減税・補助金がある今がかいどきでしょうか?200万円という価格は妥当でしょうか?
なにもわからないのでアドバイスもらえたらありがたいです。
0点

車だけに限った話ではありませんが初期不良回避したければ、ニューモデルは発売から約1年は購入を控えた方が無難だと思います。また、当然値引きも違ってきますし。
書込番号:14110288
2点

>経済的なところを考えるとアクアかとおもっています
>200万円という価格は妥当でしょうか
何をもって経済的とするのでしょうか?
何をもって妥当とするのでしょうか?
燃費が良くても車両価格が高ければトータルとして非経済的ですし
一般的な1.5Lの乗用車とすれば割高です
アクアもプリウスもホンダフィットHVもガソリン車に比べて値段は高いですがメチャクチャ売れています
つまりお金の問題以上に何か魅力があるのではないでしょうか
何故そんなに売れているのかよく考えて結論を出してください
書込番号:14110989
1点

今は何にのってるかわかんけどさ、人をのせないで通勤だけだったらミライースでじゅうぶんだと思うわ。
書込番号:14111012
1点

ミライースで十分??
ミライースは、かなり良い車ですね。
書込番号:14111042
0点

アルトエコでもいいわよw
アクアSの値段でミライースDが二台買える。
アクアGならアルトエコ、ミライースLが二台買えるわ!
書込番号:14111209
0点

>>アクアとスバルのインプレッサスポーツ
資質と方向性が少し違うような気がします。
もう少し、スレ主が車に対して求めているものを明確にしないと何とも言えないのでは?
価格帯200万を中心に考えれば1.6L〜2.0L アイサイトあたりまでですかね?
1.6i以外は取得時の2税(75%)、翌年の自動車税(50%)、補助金(確定なの?)はあるようです。
http://www.subaru.jp/news/2009/tax/lineup/impreza/index.html
税制優遇は購入時のハードルは下がりますが、車自体を観察して判断していることではないので別の話として考えましょう。
>>200万円という価格は妥当?
ある人が見たら
「20系のコンポーネンツを改造してよくまとめてくれた。安い!」と言う、
またある人は
「他のBセグメントのガソリン車と比べれば明らかに高い!」とも言う。
私は価値はあると思っています。
ただ「燃料費で元をとる」というのはほとんどのユーザーに当てはまらないので、そういった読みで車種選びをすると間違いやすいです。
通勤でひどい渋滞を毎日のように通るのであればハイブリッドに適正はあります。
それ以外、年間1万km前後だとガソリン車で十分です。
書込番号:14111219
1点

アルトエコもいい車ですね。
でも、どちらかというとミライースかな^^
2台買うというのも、なかなかいいかも^^
書込番号:14111842
0点

アクアに200万円以上出せるならアイサイトが付けられるインプレッサが良いと思います、高級感もあるしカッコイイです、一度でもアイサイトで事故を防げたら儲けものですし燃料費よりも安全を買うのもありだと思います、あくまで個人的感想ですが
書込番号:14112134
2点

ジャム7さん
お悩みのようですね。
私は、妥当だと思う方が大勢いるからこそ
12万台も売れているのだと思いますが。いかがでしょう?
しかし、価値観は人それぞれ、自分が良いと思えば買いだと思います。
200万円のハイブリッド車を買おうと思っている人に、
ミライースやアルトエコ云々は少々次元が違う様な気がしますが。
例えば、100万円するブランド物のバッグを買おうとしている人に
「物を入れるだけでしょ。特売のバッグで十分よ」って言ってのと同じです。
無茶苦茶なコメントですよね。
ジャム7さん。
悩むのもまた楽しいものです。
よーく考えてお決めください。
それと、今日ディーラーの担当者から聞いた話では、7ヶ月待ちだそうです。
当方大阪です。
書込番号:14112324
6点

インプレッサ・ハイブリッドであれば、アクアのように室内空間やパワーや質感に妥協することなく、低燃費のメリットを享受できそうですね。
http://car-research.jp/subaru/impreza-hybrid.html
書込番号:14112328
0点

喫緊でなければ
335i.f355さんが言われるインプレッサ・ハイブリッドが補助金期間内で買えそうですね。
インプレッサ・ハイブリッド(平成24年10月予定)
エコカー補助金(平成25年1月31日まで)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000012.html
書込番号:14112453
0点

>200万円のハイブリッド車を買おうと思っている人に、
>ミライースやアルトエコ云々は少々次元が違う様な気がしますが。
いいえ、同じ次元ですよ。
>例えば、100万円するブランド物のバッグを買おうとしている人に
>「物を入れるだけでしょ。特売のバッグで十分よ」って言ってのと同じです。
いいえ、違います。
せいぜい、3万円のTUMIのバッグを買おうか悩んでいる人に「所詮はナイロンバッグ、2万円の吉田で十分。」と言っている程度の話で、何ら不自然ではありません。
書込番号:14112459
0点

色々なたとえが出ていますが・・・私個人的に言わせてもらえばアルト・ミラ通勤だからそれでいいじゃないか・・・なんて割り切れません力無いですし40超えてるからですかね私が楽しみの有る車に乗りたいな・・・どうかみなさん車に乗る楽しみ人それぞれ違うとは思いますが考えてみてはいかがでしょうか・・・・ただ単に移動手段と思わずに
書込番号:14112770
4点

www
アドバイスらしいのは???
自分で決めた方がいいよ!!
シンプルに欲しい!!
と思った方でwww
書込番号:14112825
0点

エコカー補助金は予算分がなくなれば期限前でも打ち切りです。
今のアクアの契約数みたら期限前にはなくなります。
書込番号:14112924
1点

意味を分かってもらってないみたいですね。
ざんねん!
「例えば」と前置きしてますよね。
金額の問題じゃないんですよ。
小学生にでも分かるように説明させてもらうと
車を買おうとしている人に、一人で通勤に使うだけならバイクで十分。
いや、自転車で・・・。と言っている様なもの。
だから次元が違う(話の方向がずれている。極端すぎる。)のです。
アクアが100万円のブランドバッグでミライースやアルトエコが
特売のバッグだとは決して言ってません。
くれぐれも誤解の御座いません様に。
書込番号:14113215
5点

ジャム7さん、
使用目的が殆ど通勤ならばやはり経済性を重視してアクア、
レジャー等にも結構使いそうと言うならばインプレッサだと思います。
街乗りの燃費はアクアが20〜25キロ、インプが10〜15キロと
いうところでしょう。
価格はほぼ同じくらい。(勿論オプションで違ってきますが)
比較し易いのがアクアのSが179万でインプの1.6i-Lが171万です。
納期ですがインプも今からの契約だと納期は4月以降で、
もしかするとGW明けとかになるようです。
あとインプのHXは10月頃の発売予定で250万くらいからのようです。
書込番号:14113400
0点

最近の若者の車離れの原因はメーカーのイメージ戦略に原因がある。その様な記事が出ていました。
昔はカッコいい車に乗りたいという夢がありました。今のコマーシャルは、低燃費や収納の良さばかりですね。それでは通勤ならミライースでも十分と考える人が増えてきます。
オヤジとしてはミラは欲しいと思ったことはありませんし、車なんて何でも同じとの考えはスーパーカー世代として寂しく思います。
アクアはハイブリッドとして魅力があり、注文しました。
書込番号:14113411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今のコマーシャルは、低燃費や収納の良さばかりですね。
>車なんて何でも同じとの考えはスーパーカー世代として寂しく思います。
>アクアはハイブリッドとして魅力があり、注文しました。
結局アクア購入してるじゃん^^笑った。
書込番号:14114986
0点

みなさんいろいろな意見をありがとうございます。
本当に自分がどの様に車に乗りたいのか・何に価値をみいだすかに
よるのだと実感しました。
しかし皆様のかんじられるそれぞれに価値を聞かせていただくことは
とても勉強になりました。
購入に向けての判断材料にさせていただきます。
実際にのってみられたり購入者の方の率直な意見もききたく
おもっておりますのでよろしければお願いいたします。
書込番号:14115972
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
少しずつこちらでも納車報告があり、毎日拝見しております。
先行予約・契約された方、発売後契約された方、様々だと思いますが2/1の「一部のグレード・オプションの選択によっては工場出荷の時期が異なります。」告知ですが、何が原因になっているのかディーラーから情報をいただいてる方がいましたら教えていただけませんか?
当方契約のディーラーでは把握していないようで…
0点

アルミを頼んでいる人が全体的に遅れているのでしょうか。先行契約者の中でも、アルミをOPに組み込んでいたら遅れるひとがいるようでした(ディーラーからの話です)。ディーラーOPのナビも怪しいですね。寒冷地仕様とシートヒーターはどうなのでしょうか?
書込番号:14120418
1点

コミックガンガンさん、こんにちは^^
お久しぶりでございますm(_ _)m
早々の回答ありがとうございます。
やはり「アルミホイール」が怪しいのですね。
当方は該当しないはずなんですが…
ビューティーと寒冷地なんでやはり「シートヒーター」か?と勝手に思っていました。
他スレで騒がれていたテールランプはどうなったんでしょうかね〜(悩
せっかくETC、ナビ、カメラと着々と準備が進んでいるのに車両が無い(>_<)
書込番号:14120454
0点

みなさん、ご無沙汰しております。
先日、登録に必要な書類など営業マンに渡し
今月27日に納車と決定しまして、あとは今の車の売却など
進めないといけないと思っていたところでしたが、今ほど営業マンから電話があり
納期が1ヶ月弱伸びると連絡がありました。
まだ、詳細は出ていないようですがお客様に第一報ということで
とりあえず電話ということでした。
理由に関しては、はっきりしていませんが「排気熱回収装置」が
関係しているようだとのこと・・・・。
今の、車の車検が3月5日までなのでちょうど間に合うように発注しなのが
仇となったようで、確実に間に合わなくなってしまいました。
とりあえず、代車を借りたい旨希望しましたが相談して
連絡するということになりました。
アルミが原因との書き込みもありましたが、私は選択していませんので
アルミだけでなく排気熱回収器でもなにか遅延があったということのようです。
半月以上代車もちょっと厳しいですよ・・・トヨタさん。
ま、ここまできたらジタバタしても仕方ないのでトヨタ側の善処に期待します。
書込番号:14120606
1点

M,S.Cさん、こんばんは^^
お久しぶりでございますm(_ _)m
「排気熱回収装置」ですか…
それも27日納車予定が一ヶ月延びると。
う〜ん、なんか1つだけが原因じゃない様な気がしてきました^^;
もし、3月いっぱいに間に合わなかったら減税の問題も出てくると思いますが、そこら辺はお話しされているのでしょうか?(取得税・重量税は減額で支払済!?)
書込番号:14120673
0点

トヨタもいい加減に生産ラインを増強したらどうだね?
納期が半年なんて馬鹿げている。
所詮、受注が減った時のことを考えてのことだろう。
在庫を置きたくないカンバン方式の弊害だな。
書込番号:14120803
1点

>トヨタもいい加減に生産ラインを増強したらどうだね?
国内の生産ラインは設備過剰が問題になっているくらいです。国内の生産台数が落ちているので、ダイハツなどに生産委託していた分も回収して、必死で稼働率を上げようとしていますね。
納期が遅れているのはいわゆる「ボトルネック」が原因だと思います。
組み立てラインは幾ら能力が高くても、残念ながら特定の部品供給が間に合わない・・・サプライヤーや下請け会社に無理難題を押し付けてきたツケですかね。
人気車種がハイブリッドに偏っていて、同じ部品を大量に必要とすることも一因なのかもしれません。
書込番号:14120879
2点

unagi100さん、こんばんは^^
>在庫を置きたくないカンバン方式の弊害だな。
私は出来れば在庫車買いたくないです…
書込番号:14120894
1点

りょう@はやぶささん、こんばんは^^
>残念ながら特定の部品供給が間に合わない
なるほど。
車って色んなパーツの集合体ですからね…
納車して即ぶつけて修理に出したは良いが「部品が無い」とかなったらそれはそれで問題の様な^^;
書込番号:14120918
0点

私はディーラーで1番で申し込みましたが,納期が遅れると昨年連絡がありました.
理由はオプションのシートヒーター(排気熱回収装置)とアルミとのこと.
お正月明けの11日に担当者から以下のメールを受けています.
**********
アクアの生産状況の件ですが、
本日メーカーより連絡がありました。
現在のシートヒーター、アルミホイール付き仕様ですと、
2月10日前後完成予定、オプションを外した仕様ですと、
1月25日前後完成予定になります。
**********
シートヒーターは後からつけられないので,2月納車の予定にしました.
書込番号:14121097
3点

突然の生産トラブルがあったのでしょう!
納期が伸びるのは、本当にがっかりですね。
予定が狂いますね。
今後のスケジュールが上手にいくことを願ってます。
にょろにょろ
書込番号:14121177
1点

アルミホイールはタイで生産の為洪水の影響と思われます。Dに本社に聞いてもらったところ
3月以降でないとアルミは入らないとの事。当方アルミをキャンセルしオーダーを入れな直しました。
書込番号:14121376
1点

ぽるたぼさん、こんばんは^^
情報ありがとうございます。
両方とも原因だったのですね^^;
当方もビューティー選択したので延期確定ですね…
書込番号:14121405
0点

もぐらまんさん、こんばんは^^
今更キャンセルは出来ないでしょうから気長に待つしか無いですね(>_<)
書込番号:14121414
0点

はるぽん1221さん、こんばんは^^
アルミキャンセル→予約入れ直しでも後回しにならなかったと言う事でしょうか?
書込番号:14121421
0点

スティッチMk-IIさん
アルミ付きでは3月1日以降でないと生産出来ないし本当に3月1日から生産出来るかも未定らしいです。オーダー後の生産日は金曜日にわかるのでアルミ有りにするかなしにするかは金曜日以降に決めます。
書込番号:14121458
1点

はるぽん1221さん、ありがとうございますm(_ _)m
シートヒーター・アルミホイール・排気熱回収装置で遅れるのならば、あわよくばグレード変更かパッケージの追加をしたいなぁと言うのが本音でして^^;
また情報あったら教えてくださいね^^
書込番号:14121604
0点

スティッチMk-IIさんこんばんは。
当方、早ければ2月末の納車予定でしたが、4月第一週の生産になるとの連絡が、先週入りました。
シートヒーター・アルミホイール・排気熱回収装置、いずれも選択していません。
ラインの立ち上がりで、何か問題が出たとしか思えません。
書込番号:14122118
2点

PTA副会長さん、こんばんは^^
お久しぶりですm(_ _)m
えぇ〜2月末→4月ですか…
うちも2〜3月納車だったんですが、先月中旬に「2月10日にならないと全く解らない」と言われたっきりで…
>ラインの立ち上がりで、何か問題が出たとしか思えません。
テールランプ生産の下請けの問題が他スレで出ていますが、こればっかりは調べ様が無いですものね(>_<)
10日になったらディーラーに問いつめてみます。
書込番号:14122307
0点

スティッチMK-Uさん
ご無沙汰でした。
自分も 排気熱回収 ヒートシート アルミホイール全て付けてのオーダーです。
しかも 今の車は既に売ってしまい
今 代車生活中です。
こんな酷い目に会うなんて…
今後トヨタ車はもう
乗らないと思います。
書込番号:14122455
1点

2月2日 アクアS納車されましたが、注文していたDOPナビ(エクシード)も遅れており、現在はディーラーの方で他のナビを用意してもらい仮に装着して正規ナビを待っています。いまのところ、18日位には入荷する予定ですが、他の種類のDOPナビにも遅れが出ているものがあるそうですよ。
書込番号:14122516
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
Sグレードのノーマルタイヤに下記ホイールが、使用可能か分かる方 ご教授ください。
まだ、はみ出さないですよね?
計算方法が よくわかりません。
5.5J-15 PCD100 4穴 OFFSET 40
http://www.bs-awh.ne.jp/bso/sicurezza/sic_nj10.html
安い事とB/Nカラーに惹かれています。
書込番号:14136264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TRDのアクアに装着出来るホイールには、以下のサイズが設定されています。
・16インチ×6.0J インセット43
・16インチ×6.5J インセット45
http://www.trdparts.jp/list_aqua.html
この事から「15インチ×5.5J インセット40」はサイズ的には、はみ出す事無く
装着可能出来そうですね。
書込番号:14136945
1点

まず、標準のサイズは、
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9102.php
から、
タイヤ :175/65R15
ホイール:15x5J PCD100 インセット39
このタイヤ(ゴム)を
ホイール:15x5.5J PCD100 インセット40に装着できるか?
http://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi
これを信じるとして、"175/65R15"と入れて計算すると、
装着可能ホイールは、リム幅5〜6インチなので5.5のリム幅は装着可能。
次に、リム幅とインセットの違いによる影響を計算してみると(インチ25.4mmとする)、
標準ホイールがリム幅5x25.4=127mm 内側127/2+39=102.5 外側127/2-39=24.5mm
このホイールに175mm幅のタイヤを履かせるので、175-127=48mm これを内外に振り分けると、
内側102.5+48/2=126.5mm 外側24.5+48/2=48.5mm
これを5.5インチリム幅では、5.5x25.4=140mmで、内側140/2+40=110mm 外側140/2-40=30
このホイールに175mm幅タイヤを履かせるので、175-140=35mm
内側110+35/2=127.5mm 外側30+35/2=47.5mm
これに、リム幅増加分を考慮しなければならないが、
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/01.html
扁平率が65なので、無視をした。
スーパーアルテッツァさんがTRDの16インチに述べられているようにサイズ的には上記から装着可能と考えられます。
後、ハブ径や、ボルトにも注意が必要かと。
素人判断せず専門家と相談することが肝要です。デイーラーは標準やTRDなどの系列以外は事故等を考慮して親身な相談に乗りにくいと思われるので、良心的なホイール販売店を見つけることが大事でしょう。良心的でないところは売ることが優先するので要注意。
書込番号:14137747
1点

ご教授ありがとうございます。
16インチの設定を比較対象にすることは思いつきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14137985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokoka no darekaさん。
すごい計算ですね!!!
寝起きでは??です。
シャキッとして あとで 何度も繰り返し熟読しますね。
お手数を ほんとにほんとに おかけしました。
書込番号:14137997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十分目が覚めてから、計算してみてください。(笑
後、ホイールを見るとき、こんなところも参考に...
http://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/
書込番号:14138199
1点


アクアの中古車 (全2モデル/7,511物件)
-
- 支払総額
- 194.5万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 44.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
アクア L 中期型/本土仕入れ/トヨタセーフティーセンス/純正SDナビ/ワンセグ/Bluetooth/レーンキーピング/純正ドラレコ/純正ETC/パワーウィンドウ/2年車検/点検整備
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
アクア G ドライブレコーダー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト スマートキー CVT 衝突安全ボディ ABS ESC Bluetooth エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 90.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.5万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 44.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
アクア L 中期型/本土仕入れ/トヨタセーフティーセンス/純正SDナビ/ワンセグ/Bluetooth/レーンキーピング/純正ドラレコ/純正ETC/パワーウィンドウ/2年車検/点検整備
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
アクア G ドライブレコーダー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト スマートキー CVT 衝突安全ボディ ABS ESC Bluetooth エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 90.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 13.7万円