アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,554物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
77 | 12 | 2012年1月27日 22:23 |
![]() |
149 | 38 | 2012年1月26日 17:48 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2012年1月26日 12:26 |
![]() |
9 | 10 | 2012年1月25日 18:20 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2012年1月22日 15:13 |
![]() |
9 | 29 | 2012年1月20日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アクアはトヨタのHPによると、今後の注文分は最短でも4月以降の納車となるようです。この車に限らず、納車までに今乗っている車の車検が切れるような状況になった場合みなさんはどうしますか?
諦めて他の車を検討する、今の車の車検を通し納車まで待つ、その他、今後の参考までによろしくお願いします。
16点

車検切れから納車までの間、ディーラーから代車を借りるという方法があります。
という事でアクア購入を検討しているなら、車検切れ後の代車も合わせて交渉してみましょう。
書込番号:14000589
11点

その車を下取りに出すなら車検をとって下取り額に反映出来ないか相談してみる。
下取り出さず廃車にするなら契約前に代車を出して貰えるか確認してみる。
無理ならレンタカーで凌ぐ。
通勤等で毎日必要ならユーザー車検でもいいから取り合えず車検通して,納車されたら買い取り店などで買い取って貰う。
ぐらいでしょうか。
書込番号:14000591
7点

一〜二週間程度であればディーラーから代車を借りる方法もありますが、代車の数にも限りがあります。ましてや代車で事故ったらお互い面倒です。
納期と車検残期間を良く考えて車検が切れる前に納車をしてもらうタイミングが良いでしょう。車検切れ直前で騒いだところで、それは自己責任です。
また、契約したんだから何が何でも代車出せ ! の態度はNGです。クレーマー予備軍になりかねません。
数ヶ月かかるのであれば、レンタカー(料金は格安で!の交渉してみれば)が最善です。
書込番号:14000653
7点

皆さん言われてますように、契約前に代車をどれ位借りられるか含めて交渉するべきです。
まあその他契約者含めて皆が代車要望だしてもディーラも対応できませんけどね。
車検切れで通さずにディーラ引渡しの場合、最悪下取額が削減され支払増だって考えられるんじゃない?
私の場合、オンボロ代車ですが半年くらい借りてましたね。
もちろん無償で。
書込番号:14000710
7点

今乗っている車が下取りになっているかで変わると思います。
ディーラに下取りで出すならば、車検前に回収でそこから代車を用意してもらうか。少なくても車検切れでは走行できませんので、車検を通すこと(下取り金として)も入っているのかということになります。
代車の貸出期間に関してはディーラーによると思います。
長い間は代車を用意できない、ということになると時期の間に合う他の車を買うかレンタカーなりを長期契約で借りるということになると思います。
トヨタや日産などは自前でレンターカー会社も持っていますから、多少は安く借りられるかもしれません。
書込番号:14001243
4点

今年4月で車検が切れます。納車は5月末です。
下取り扱いですが車検切れ寸前の4月中旬に先行下取りしてもらい、
納車までは、会社で営業を担当しているので、会社の車を借ります。
書込番号:14002056
4点

12月8日に契約しました。当方は1月末で車検が切れます。
担当者と話をして、基本的には今月中に納車可能との事ですが、納期が延びた際
納車まで代車でプリウスを出してくれるとの事です。
担当者と相談してみてはいかがですか?
書込番号:14002138
2点

普通は代車ですね。
だいたいの納期が見えた段階で、セールスマンから提案があるのが普通ですよね。
最近のトヨタのセールスはたるんでますね。あっ・・・すみません。ここ1年間地元のトヨペットのセールスの対応でぶち切れてましたから。店長が替わってから・・・最低です。
書込番号:14002402
5点

実際にプリウス(30系前期型)を買った時にそうでしたので・・・・
5月20日に注文(納車予定9月)
6月に車検が切れました。
実際に納車は8月でしたが、その間はディーラーに言えば代車を貸してくれました。
ただ、「一ヶ月半ずっと」ではなく、必要な時を前もって言っておけば、その日に何らかの車を準備しておいてくれました。
当方、滋賀県ですので「車は生活必需品」と思っていたのですが・・・・無ければ無いで何とかなるモノです。
書込番号:14002653
2点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
やはり代車か、レンタカーで凌ぐのが現実的なようですね。
私は購入の予定はないのですが、今回の場合質問のような可能性があるのではないかと気になり、質問させて頂きました。
注目されている車は十分注意した方がいいですね。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:14002699
2点

ヤラカシさん
当方、新車納車までに1.5ヶ月かかりました。1.5ヶ月前に買取査定/契約した中古車ディーラーは
納車まで買取価格保持で車の引取りをまってくれました。代車は直前の7日だけの貸出しでした。
車検切れる場合は難しいですね。やっぱり代車交渉ですかね。
書込番号:14042141
4点

私の場合は二月に車検なのですが、Dの方から車検込み(タダと言う意味)で、そのまま乗るか代車で納車までOKとの事でした。税金や保険代等は自己負担ですが、他はD持ちです。
最初から納車まで期間が掛かると分かってることですからの上の処置だと思います。
書込番号:14075874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
みなさん、こんにちは!
30プリウス乗りですが、アクア見てきました。
外見は、個人的には、好きなほうなので、問題ありません。
内装の感想は、個人的には、イマイチです。
新型ヴィッツの内装をみたときも、何コレ?と思いましたが、
アクアも、同じくこれといって良い印象はありませんでした。
車を買うとき、いいな〜、欲しいな〜と思うでしょ!
アクアは話題の車ですし燃費も良いですが、購入したいワクワク感が
なかったです。ちょっと残念でした。試乗はしておりませんので、
試乗したら、いいな〜欲しいな〜と思う?? 笑
契約された方、これから契約する方には、気分が悪いでしょうが、
個人的な主観ですから勘弁してください。
プリウス乗りだから、いうのではなく、プリウスが良く見えました。
(価格差を考えると、プリウスもありでしょうね)
アクアのスレに、相応しくないと思われますが、お邪魔しました。
12点

アクアをみて、失敗した、プリウスを買わないで、アクアを
買えば良かったと思えるぐらい魅力的な車になる可能性を
想像していました。
それが、今の印象は、プリウスを買って良かった。
複雑ですね。
書込番号:14044989
5点

新しいアクアは内装がチープで買う価値が無いなど、自分が乗っているモデルが最高(負け惜しみ)ともいっているみたい。
凄いねということで私はスレ主さんの意見を聞き流そうと思います。
書込番号:14045020
18点

RKtoshiyaさん
だから、個人的な主観とお断りしています。
>自分が乗っているモデルが最高(負け惜しみ)
お言葉がおかしいような気がしますが・・・
負け惜しみ??勝ち負け??
私が、個人的にアクアの内装は好みじゃないので、
ワクワクしなかったという報告ですよ!
自分の車が最高!!それがいいたいのなら、
アクアのスレでは書きませんね。笑
書込番号:14045065
6点

スレ主様。こんにちは。
自分は、先ほど試乗して来まして、レビューも上げました。ハイブリッドを求める消費者には、アクアの個性が解りにくいのかも知れません。派手すぎない格好良さはあるのでは?と思います。CR-Zはデザイン性が高く、しかし実用性が劣る、プリウスならば実用性が高いが、デザインは大人しい。ならばアクア!かも!?ダメダメ車ではないと思うので、カタログ燃費は最高なので、悪い車ではないと感じます。スレ主様のおっしゃるように、室内の質感は、もう少し頑張ってほしいと思います。エクステリアは、リアドアから後ろは、日産ジュークのような割り切りも、必要な時があるのでは?と思います。
書込番号:14045087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。アクアには燃費と、価格と言う武器がありますね!ただし、ハイブリッド専用車としての、内装の質感は、もう一踏ん張りしてほしいです。
書込番号:14045159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、
新車購入を検討している時は、どの車種を見てもそれなりにワクワクしちゃうので参考になりませんね。(笑
アクアは・・・
外観 :写真で見るよりカッコ良かった。 (随分とスポーティーに振ったなぁ)
内装 :普通の国産コンパクト相応。
サイズ:想像してたよりコンパクトだった。 (室内スペースは、それに比例して狭い。)
値段 :車格や装備などを考慮すると、プリウスの方がお得なような・・・
ちなみに同行した妻は、
「 アクアのガソリン仕様の見積りを出して 」 と言って、営業さんを困らせていました。(笑
デザインは大変気に入ったようですが、値段がお気に召さなかったご様子。でした。
書込番号:14045204
0点

他者の意見を聞く必要がないなら、クチコミではなく、レビュー投稿すればいいんですよ?
そうすれば単純に参考になった/ならないで投票されるだけですから。
書込番号:14045250
13点

ペンペン7さん
コメントありがとうございます。
アクアは燃費などは、これ以上ないものですし、
価格は、安いです、そこに魅力を感じる方が大半でしょう。
>内装の質感は、もう一踏ん張りしてほしいです。
そうなりますが、個人的な主観もありますからね。
書込番号:14045258
2点

ぽんぽん 船さん
>新車購入を検討している時は、どの車種を見ても
>それなりにワクワクしちゃうので参考になりませんね。
それはいいことですね。ワクワクしないとね。
高い買い物ですから・・
書込番号:14045267
1点

CBA-CT9Aさん
>他者の意見を聞く必要がないなら
よく意味がわからないコメントですが、
他の方も私と同じようなことを思う方もいるのでは?と
思って書いてみました。
書込番号:14045276
5点

ワクワク。いいですね。
車の選択・納車待ち・オーナーとしてのドライブ。
どれをとってもワクワクしますよね。
書込番号:14045286
5点

言葉がおかしい?貴方の発言を引用しただけですよ
ご自身の発言も覚えていないとは失礼ですが業者の方でしょうか?^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=14033234/
書込番号:14045833
13点

顔アイコンはプリウスのスレッドから変更したんですね。
あっちでは友人が古いプリウスを乗っているというシチュエーションで、30型の燃費計のご相談だったのですが、こちらではご自身が30型ユーザーという設定なのですね。
どういう意図でこのようなことを???
書込番号:14046311
9点

かずっち39さん
私も一瞬同様なことを思いましたが、プリウスユーザーでは無いとも書き込んでないし、例のスレッドに30型に乗ってますと書いて欲しかったですね。
これからアクアが出回ると、実際に利用しての感想が聞けて楽しみにしてます。ただ、ドライビングスポットの高さは、どんなものでしょうか?プリウスは低くて、腰痛が持病の方は、シフトを高くして、座席にクッションをいれたりして、工夫しないと右膝を痛めます。。ちなみに私は、プリウスユーザーです。
書込番号:14046479
3点

>RKtoshiyaさん
>もぐらまんさん
レスの流れに吹いたw
GJです
書込番号:14046493
5点

艦船模型マニアさん
私も30型ユーザーです。
まだ1年半少々しか乗っていないので、アクアに買い換えることはないと思うのですが、非常に期待はしています。ディーラーから試乗車が来ているからどうぞと言われているのですが、試乗の行列が無くなった頃におじゃまして試してみたいと思っています。本命の方々を邪魔しては申し訳ないですからね。
でも、満タン法の実用燃費でリッター5qぐらい差が出るなら、まじめに乗り換え考えちゃいます。でも、たぶん同じ使い方で2〜3qのアドバンテージが限界じゃないかなと想像しています。
書込番号:14046504
1点

相応しくないと思うのに何故スレを立てたんでしょうか?
タイトルも文面も不快です。
自分も30型ユーザーですが、正直気分悪いです。
書込番号:14047046
8点

私は5月納車予定ですが
3ナンバーのプリウスと5ナンバーのアクアを比べられても…
販売される前から、フィットハイブリットと比較してパワー、 室内空間で劣っていると指摘もされてましたし。
それにヤーマン!さんと同意見です
>アクアのスレに、相応しくないと思われますが
なら書かなきゃいいのに
書込番号:14047222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
アクアのEV走行可能距離と最高速度は
どれぐらいですか?
プラグインのプリウスが販売され、
EV走行での性能が気になり調べているのですがわかりません。
ご存知の方がおられましたらご教授願います。
書込番号:14064244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクア公式から見れる説明書の156ページに
55km/h以下で数百メートルから約2キロ程度って書いてあります。
普通のプリウスも同じですね。
あと完全EVモードと通常走行での滑空EVは似てますが別です。
滑空EVでは70キロ位まではエンジンを使わず走行できるはずです。
(別車種ですがいなじじゃないかと)
書込番号:14064629
4点

教えていただきありがとうございます。
取扱説明書をみたら良かったんですね!
ずっとカタログとにらめっこしていました。
55キロまで使用出来るならその時の状況次第では多用出来そうですね。
私もこれから取扱説明書見てみます。
書込番号:14064660
0点

ん?距離が55kmではなくて、速度55kmで距離2kmってことでは?
書込番号:14064769
2点

EV走行ではmk027さんの言ってる通りですね。駆動用バッテリーが満タンで70km/hが限界で、そこからバッテリーが減るに従って1km/hづつ遅くなっていきます。
説明するのが難しいのですが、アクアで言うと右上がりのメーターの中央以下を維持すれば2キロぐらいは走れると思います。バッテリー残量メーターが残り2目盛りぐらいになるとエンジンがががってしまいます。(その時点では出力が弱くなっていて53km/hぐらいになってますし、バッテリーが減ってるのに速度を維持しようとするとエンジンが掛かってしまいます。)
混同しやすいのですがEV走行は勝手にアイドリングストップになって走る事なのですが、EVモードとなると話が変わってきて、EVモードはボタンを押すのですが、その場合34km/h以上では勝手に解除になってしまいますし、34km/h以上ではボタンが受け付けてくれません。
なんか書いてる自分も意味がわからなくなってしまいました。意味がわからなかったらすみません。
ここまでの事は全部プリウスの例ですので。
書込番号:14064992
4点

取扱説明書読みました
ご教授感謝致します。
質問の前に試乗し、質問後に予約しました。
試乗した車はツーリングパッケージのアクアで、途中飛ばしてみたり
渋滞気味の道路も走ってみましたが、総合燃費は計器上で26を超えていました。
我が家には6年前のヴィッツもあるのですが、足回りはアクアが硬めでしっかりしており、
カーブが楽しくて肝心なevモードでの走行を忘れてしまいました。
この時、電池マークは減りもしないし、増えもしません。2/3付近を維持していたと思います。
プリウスには乗ったことはありませんが、バッテリーやモーターへの負担は
プリウスに比べて軽いのかもしれません。
今度また営業の人に試乗をお願いしてev走行を試してみます。
書込番号:14067945
0点

unagi100さん
スレ主に代わりましてお答えします。
mk027さんのレスにて
>アクア公式から見れる説明書の156ページに
>55km/h以下で数百メートルから約2キロ程度って書いてあります。
『55km/h』で、速度ですよ。
書込番号:14068423
2点

55kmについては速度で、距離は約2kmで認識しコメントさせて頂きました。
mk027さんにベストアンサーとしてクリックしたのですが反映されていないみたいです。
この場を借りて再度お礼申し上げますとともにお詫び申し上げます。
うなぎさんは10mileと聞いたら何kmを想像しますか?
トルクをかける時の単位や液体の単位は何を使います?
私の言葉が足りないのが原因かもしれませんが分かる人にわかってもらえて回答を得て
私も納得した上で【解決】としたコメントに対して何が言いたいんでしょうか?
書込番号:14068492
4点

プリウスとほぼ同じというのがわかりますね。
55キロは速度というのは、当然わかりますし、
2キロは距離というのもわかります。
スレ主様の言いたいことは、ほとんどの方に
つたわっていると思いますので、安心してください。
解決済みにコメントお邪魔しました。
書込番号:14070045
3点



先日、アクアを契約しました。
ナビは後付けも面倒だったので、オプションで
スマートナビ(NSZT-W61G)をお願いしました。
ナビレディパッケージも付けておりますが・・・
ご存じの方がいたら教えて下さい。
更にオプションでバックカメラ用ガイドキットなるものがあります。
これを付けないと、ギアをバックに入れた際に何の線も
表示されないのでしょうか?
車幅延長線位は表示されるのでしょうか?
0点

そのようです。
当初仕様から販売前にそのように変更になったと聞いています。
書込番号:14060606
1点

こんばんは。
うろ覚えですが、先行予約(ナビレディ希望)→契約時にナビレディだけじゃガイドラインが出ないから欲しい場合はナビレディ+バックカメラ用ガイドキット(MOP:6300円)を付けてくださいと言われた様な気がします。
ナビレディの意味が無い!となり、当方は(ガイドラインが出る)社外ナビ+カメラにしました。
契約されている様なので早急に再確認し、必要ならば追加した方が良いかと思います。
書込番号:14060628
1点

さびしい中年さん、スティッチMk-IIさん
情報ありがとうございました。
オプション追加をDにお願いしようと思います。
しかし・・・車幅延長線位はデフォルトで出して欲しいです。。
書込番号:14063180
1点

ですね。
ヤフオクの安物カメラでも表示される位ですから…
書込番号:14063225
1点

こんにちは。
私もナビレディPの他にバックカメラ用ガイドキットを付けました。
事前に情報があったので営業マンに確認したところ、やはり追加で付けないとガイドのラインが出ないとのことでしたので。
ディーラーOPで、価格は私の見積りを見ると\10,080でした。(工賃込?)
発表前のディーラーに配られた営業マン用のカタログには「バックガイドモニター」って印刷されてたけど、手書きで「ガイド」の文字に線が引かれて消されてましたよ(苦笑)
書込番号:14063837
1点

MOPだったと記憶に有りますがディラーでも付けれるんでしょうね^^
まぁ工賃込みで値引きやら何やらでその価格になったのではないでしょうか?
書込番号:14063903
1点

バックカメラ用ガイドキットDOPなのであとから確認してからでも付けられます。
書込番号:14063955
1点

カタログに工場ってあったので製造工場と勘違いしておりましたm(_ _)m
DOPです。
書込番号:14064008
1点

はじめまして。
私も試乗車に乗ってガイドラインが表示されないのに気が付きました。
D.OPで、\6300+工賃(単金×6)が必要と担当営業さんに聞きました。
「そこまでOPにしなくっても」って感想ですが、無いと違和感と不安感があるので個人的には、OP追加とします。
書込番号:14065754
1点

皆さん同じような不満?を抱えていらっしゃるようですね。
私はDに連絡し、間に合いましたのでOP追加しました。
しかし、営業さんもこの手の話はしっかりと伝えて欲しいです!!
本人の勉強不足もありますが・・(カタログにしっかり書いてあるので)
何はともあれ、納車が楽しみです♪
書込番号:14067121
0点



当方、Panasonicのストラーダ CN-S300WD を予定しています。
ご予算に余裕があれば、CN-H500WDもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:14039412
1点

当方、ベーシックナビを選択しました。
http://toyota.jp/service/option/dc/navi-lineup?CAR_CODE=aqua-b_00001
車でTVを見ることは殆ど無いし、マップオンデマンドで地図更新ができるということで。
純正でないナビなら、4万円程度からあり(外して車外へ持ち出せるのもあり)ますが、エアコンコントローラの上にビルトインができなくてダッシュボードの上に設置することになるのも嫌(メータ視界を遮る?)なので、財布との相談の上、純正のベーシックを選択しました。G-Bookは魅力なのですが、高すぎる...
ところで、ナビって、目的地の近くで「案内を終了します」ですが、その後の数メートルを案内して欲しいのに。「目的地はここです」といって、本当に停止した場所が目的地となるナビはないのでしょうか? あっても随分高いものなんでしょうね。
書込番号:14041092
0点

今月末発売の楽ナビLite AVIC-MRZ07(ワンセグ付メモリーナビ)を考えてます。
iPad2にもひかれましたがSB以外の参入が無い以上、まだまだ今は我慢だと判断しました。
ナビの生産に遅れ&AVIC-MRZ09より高い場合はMRZ09にします。
ただ…フルセグ配線がめんどくさいです^^;
書込番号:14042782
0点

とりあえず社外品を買いなさい。同じ機能なら純正の半額で買えます。
接続できないと言うDは電気のこと何も知らないバ○か、サ○師。
書込番号:14043335
1点

私は音場を活かしたいと思いPanaのH500WDを考えています。ただ昨日発表された三菱のNR-MZ03が気になっています。音質重視のカーナビはないかなぁ・・・で悶々としています。
Dokoka_no_darekaさん
11年前のPanaナビ(Stradaの前機種)は「細い道も案内する」に設定すれば目的地近辺まで案内しますよ。
私の自宅近辺では大通りで「目的地周辺です」となりますが、そのあとに「これから狭い道に入ります」と続けて案内してくれます。但し10〜20mが限界のような気がします。
注:現在の機種は分かりませんので保証はしかねますのであしからず。
音響以外ではナビReadyに対応してくれるかどうかですね。 あーだこーだ 廻らして楽しんでいます。
書込番号:14043415
0点

みなさん有難う御座います。現時点ではアルパインにしようかと思っていますが3月、4月に各メーカーから新機種の発売はあると思いますか?
書込番号:14046166
0点

過去の機種の発売日を見て、そこから一年以内に新機種発売だと思ってます^^
GW〜夏休みの大型連休頃には各社新型は出していますね。
価格の検索で「ホーム > 自動車・バイク > カー用品 > カーナビ > メーカー」まで選択し「発売時期」をクリックすれば日付が出ますので判断しやすいです。
2月辺りがケンウッド。
5〜7月が各社集中してるように思います。
ご希望のアルパインも現行機種から一年と考えれば5〜6月に出そうな気がします。
アルパインと言えばやはりビッグXでしょうか?
取り付けキットが出るのも同じ頃(5月)の様な気がします。
ただ…出始めに買うとやはり高いので11月くらいに発売され値下がりが一段落しお手頃価格になった機種もお薦めですよ。
書込番号:14046312
0点

予算と好みのメーカなど、どんなでしょうか。
経済的に許されるなら、純正でもいいですが…。
今久しぶりに各社のカタログをもらって来た所なので、比較できそうです。
アルパイン、クラリオン、ケンウッド、パナソニック、パイオニアです。
富士通テンのカタログがないですが、必要ならもらってきましょう。
僕はクラリオンがお勧めですが、まあ車と同じで好みがありますから、
カタログを見て、いろいろ比較して、カー用品のお店へ行って、現物を見る
のがとても楽しいでしょう。
書込番号:14047493
1点

現在はパイオニアAVIC-HRZ099(3年前のHDDモデル)を使ってます。
が、最近販売店にてメモリーナビを触って試したところ当時に比べてとても進化している事に驚きました。
そこで検討モデル3機種、
パナソニックCN-S300WD、パイオニアAVIC-MRZ09、ケンウッドMDV-727DTです。
地デジが見られて、地図の綺麗さ、操作の軽快感で絞りました。
パナソニックは操作感が抜群で液晶も綺麗なのですが2万ぐらい高いので脱落。
ケンウッドとパイオニアで比べましたが、デザインや操作感はケンウッドの方が若干良かったのです。
ここからは私的な感覚になるのですが、今までパイオニアを使っていたせいか3年経っても同じメーカーという事で全く違和感なく操作でき、ルートを決定した後に繊細設定で乗り降りインターチェンジや経由地の追加がやり易いのが良いですね。(ホントはケンウッドでも出来るのでしょうが店員さんに聞いてもう〜ん?って感じでした)
って長くなりましたが結局慣れてるのが一番いいのではという事で、今はパイオニアに傾いています。
書込番号:14049085
0点

音に拘るなら、
オートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載の、
AVIC−ZH09CS
如何でしょうか?
個人的に、ARスカウターも気になります。
※郵便番号検索が無いのが唯一弱点です。
書込番号:14050511
0点

皆様有難う御座います。 アルパインのビッグXが一番気になっています。予算は工賃込みで20万です。まだ納車も確定していないのでそれまでは色々物色しようかと。引き続きナビの話で盛り上がりましょう!
書込番号:14050513
0点

アルパインのビッグXだと、VIE−X088Vか、X066ですね。
8インチの大画面と、地デジ一発キーがいいみたいです。
特に不具合の報告もなく、いいと思います。
書込番号:14052419
0点

お薦めリスト
アルパイン
VIE-X088V
イクリプス
AVN770HDmkU
(在庫限り)
カロッツェリア
AVIC-ZH09CS
ケンウッド
MDV-727DT
パナソニック
CN-H500D
※在庫有れば、イクリプスもいいかも。
オートタイムアライメント、オートイコライザー搭載です。
書込番号:14054122
0点

所用で出かけた際ジェームズに立寄、楽ナビLite AVIC-MRZ07を聞いたらなんと…在庫が有りました(何故???)
安かったのですが、取り付けに関するパーツ(ステー類)が全くないので見送りました。
皆さん、地デジ重視されている方が多いですが運転しながら見ます?(本来は違法ですが…)
自分はあまり見ないのでDVD-Vを再生出来る事、(ヤフオク)カメラが接続出来、ガイドラインが出力される事がポイントです。
書込番号:14054200
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
12月18日契約しました。
納期が早くなるようスマートエントリーパッケージもつけましたが、
ほぼ納期は4月末と言われてます
少し検索すると、同じぐらいの契約で2月納期の方もおられるのですが、
なんでこんなに差があるのでしょうか?地方の田舎は遅い???
急がせると早くなりますか??
0点

うちも、12月21日に契約して、4月上旬から中旬と言われましたよ。でも、こればかりは分かりませんね。早くもなれば遅くなることも。ですね。ぼくのお付き合いしているトヨタ店さんは、大体予定通り納車してくれます。
書込番号:13957941
0点

知人が12月27日に契約しましたが、今年度中(3月中)の納車だそうです。
書込番号:13958051
0点

納期が早くなっているのは、ディーラーの先行手配車だと思います。
キャンセル車が発生すると納期が早くなると思いますが、期待薄ですね。
書込番号:13958227
0点

納期は購入した販社内の順番で決まるとのこと。ですよ。
各販社に割り当てが決まっているので、その契約した販社内で
自分の順番が回って来るまで待つようですよ。
最初の一巡目の生産は展示車と試乗車と予想されます。
私は販社からは一番で発注手続きをして頂き(12/1)、さらに本社から
何番目か分かりませんが、メーカーに注文が行って2月納車予定です。
まだ、何日かは分かりません。
昨年の今頃、形もわからないうちから買うので、
よろしくって話をしていました。
よくよく変な外観だったらどうするって、かみさんと
心配していましたが、CGぽいのが4月頃、HPに
載っていたので少し安心しました。
MOTORTRENDのHPだったような。
今回、私は担当営業マンから買いたかったので、
コンセプトそのままでも買うつもりでした。
ある意味HVでガソリンスタンドに行く回数が減り、
且つ小回りがきけば、その他はそれなりであれば。。。
納車が楽しみですね。
書込番号:13958258
0点

11月半ばに、仮予約。
12月半ばに本契約。
グレードはSのスマートエントリーP&寒冷地プラスシートヒーターで
色はシルバー。
これで、納期は2月末の予定です。
販売会社の年度内入荷に11月末の状態ではまだ余裕があり
1月末納車も可能のようでしたが、契約時には5月納車まで伸びていましたね。
ですので、増産で対応したとしても今からだと7月位の可能性もありそうです。
書込番号:13958453
0点

12月に担当者に話をして12月12日に1番でオーダー登録して頂き1月生産になっているとの事ですが納期はまだ確定してません。早けれは1月納車とは言われましたが
ただプリウス同様、暖房の効きがいまいちよくないようで寒冷地仕様にしましたが10キロ程重くなるようで燃費が落ちると言われました。実際のところどうなんでしょうね
ちなみな納期はディラーによって異なるようでバックオーダー入れてるディラーは以外と早いかもしれませんね。
書込番号:13958490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は11月前半に予約
12月4日本契約しました。
一回目納車になるそうです。
3月前半に来るそうです。
イエローやシトラスオレンジは
来るのが遅くなりそうと言ってました
予想以上に注文する人多いとの事。
内装のSのクールブルーも問題になく
納車出来るそうです。
ただ27日契約した友達は7月以降と言われたらい。
ちなみに納車は都道府県で
違いがあると雑誌には書いてありました。
自分の住んでる北海道は3月らしい。
ちなみに自分が頼んだ色はルーメタリック
で失敗した気が実物みると
カタログよりかなり明るい気が・・・・
実物を色んな色みましたが全部カタログよりかなり
明るめな気がしました。
ちなみに狭いと言う人いますがフィットより
足元は広いし、頭上は低いですが、意外に
悪くない作りでしたよSの内装は。
書込番号:13958671
1点

私は9月下旬に予約しました。2月ぐらいからディーラーの担当者にお願いしてました。
本契約が12月5日、納車予定が1月下旬です。
書込番号:13959714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先行予約組で12/25に契約しました。
2月の納車予定になってます。
書込番号:13960651
0点

販売開始にあたり、3月までの納車に関しては、各県毎に割り当てがあったみたいです。
自分の地域では、12月10日段階で、割り当ての4割程度は予約入ってるみたいで、割り当てはすぐに埋まりそうな感じでした。
書込番号:13960826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は九月仮予約、十二月半ば本契約でした。契約した販社で県内で20番目前後の予約でしたので、早く納車できるということでしたが、十二月二十六日にカタログを受け取りにいったときに、担当から一月二〇日前後に製造ラインに入り一日で完成。月末には本社に入り、二月の頭には納車という話が聞けました。
私が契約した販社はグレードは関係なく予約順での対応でしたが、他の販社にはグレード毎に予約を取り、その中の順番で、例えばSでは二月納車可だが、Gなら早く予約していてもトヨタからの三月までの割り当て数の内に入っていなかったら四〜五月に納車と鳴るところもあるということでした。
書込番号:13961047
0点

11月半ばに仮予約し,12月に申し込みしました.
販売店では1番と言われました.
Sのライムホワイト+オプションです.
当初1月後半に納車でしたが,今のところアルミとヒートシータが欠品気味みたいです.
このままだとオプションなしの他のお客さんの方が先になりそうと言われました.
書込番号:13963286
0点

あけましておめでとうございます。
皆様、返信本当にありがとうございました。
割り当てやグレード、オプション等々の条件があるのですね、、、
私はSのシトラスオレンジ、ビューティーやLEDをつけました。
あまり人が選ばないカラーにしたつもりでしたが、人気あるとは。
昨日アクアの初CMもみましたっ!
4月とまだまだ先ですが、初ハイブリッド♪さらに楽しみです
書込番号:13966256
1点

関東北部ですが、営業所到着が1月10日となっていると、年末に連絡頂きました。
タイプSで、スマートエントリーを付けただけです。同県では一番になると思います。
書込番号:13967917
1点

ちろお様 皆様
あけましておめでとうございます。
12月3日契約で、2月中にぎりぎりいけそうとの連絡いただいています。
ちなみに1週遅れると4月になるとおっしゃっていました。
最近は、エコカー補助金10万円でインテリアを変更しようかと検討中です。
カタログを持っておられない方へ
アクアのオプションカタログです。参考にどうぞ
http://www.tkh.jp/htm/hp/car/aquas32.htm
書込番号:13974327
1点

昨日、購入ディーラーではないのですが、
初めて実車(シルバー)を確認しました。
私の見た目ですが、外観はカタログより、かっこいいですね。
一言でいうと、プレミアムコンパクトカーって感じですね。
さて納期ですが、
現在は、4月とトヨタより案内されています。
http://toyota.jp/information/nouki/index.html?ptopid=rec
納車が楽しみな毎日です。
書込番号:13990130
1点

関東北部です。
1月6日契約で、4月中の納車と言われました。早く予約した方が、2月、3月に納車になるのは羨ましいです。3月中の納車なら、取得税76,600円が0円ですもんね。でもやはり自分としては、実物を見ず試乗もせずの予約をする勇気はないので、これは仕方ないと思っています。1日でも早く納車になるといいです。
書込番号:13992527
1点

試乗できました!!
思っていたより、かなりコンパクト。内装は思ったとおりパッとしないです。
センターメータとても見やすく、加速も良く運転しやすかったですよ。
色は後悔。。。やはり実車みないとですね、オレンジは想像より明るくかなり目立つ〜
それと納期も再確認しましたが、4月と変わりなしでした(泣)
書込番号:13999224
0点

私もオレンジは検討しましたが、実車が見られないので無難な白にしました。
でも、最近、他社でもオレンジが増えてきているので、乗り慣れれば愛着の持てる色になると思いますヨ。
ところで、4月に納車か、3月に納車かによって、取得税76,600円がかかるかどうかが変わってきます。正直、これは痛いですよね。
書込番号:13999432
0点

ネッツ山形の初売りで昨日、Sのシルバー契約しました。
5月納車予定といわれましたが
アクアは3月以降登録も取得税、重量税免税ですよ。
シートヒーター、マット、バイザーで乗り上がり190万でした。
書込番号:13999765
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,554物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アクア G ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円