アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,550物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 12 | 2012年1月19日 01:25 |
![]() |
32 | 6 | 2012年1月18日 22:29 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月18日 07:24 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2012年1月18日 01:04 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2012年1月17日 21:05 |
![]() |
3 | 10 | 2012年1月14日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
アクア、Sグレードで購入を考えていますがいずれインチアップしようと考えています。
17インチか18インチをつけたいのですが、無理なんでしょうか…。
ツーリングパックはつけていません。
誰かわかる方教えてください(T_T)
書込番号:14030021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インチアップ自体は17インチにでも20インチでも可能だと思います、
しかしそれによってホイール及びタイヤのワイド化は不可だと思います、
アクア問い合わせ覧に:15インチタイヤ装着車に16インチタイヤを装着すると、フロントメンバーと干渉してしまうため装着できません。
と書いてありますから
オフセットに注意しながら、ホイール幅5〜5.5インチ、タイヤ幅185くらい迄が標準仕様車の限界?と思ってインチアップするしか無さそうですね。
(私的にはツライチまで出せば幅6.0インチまではOK?かと思ってます)
ただしインチアップに伴ってホイール重量がかさんで燃費悪化になる可能性もありますから
その点も注意してスタイリングを楽しむべきかと・・・
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9102.php
書込番号:14030233
2点


アクアに限らず、純正サイズを上回るようなインチアップする際、本来ならサスペンション、ボディ側の補強をすべきですよ、本当は。
特に、軽や国産コンパクトクラスはそれほど余裕もった設計してないので…
書込番号:14030473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本来ならサスペンション、ボディ側の補強をすべきですよ・・・
そういう次元のクルマではありません。
このクルマのインチアップで問題なのは、ハイブリのパワーを食われてしまい燃費が伸びなくなってしまうことですね。
書込番号:14030957
3点

ロードインデックスが同等以上のタイヤがあれば、
205/45R17
195/45R17
215/40R17
あたりなのかな?
OPにないサイズを履く場合は、カーショップに相談してください。
書込番号:14031574
3点

個人の好みなので聞き流してくださればいいですが、
せっかく「アクア」なのに「鉄下駄」はかなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:14031846
2点

このアクアには、175/65R15のタイヤで、15x5Jのアルミホイールが最もバランスが取れていると思われます。アルミでバネ下重量を軽くし、かつ、4.8mの回転半径をコンパクトカーらしくキープするというのが...
http://toyota.jp/aqua/001_p_001/exterior/three-d/flashpc/index.html
で、15インチアルミホイールを選んでもそんなにカッコ悪いものでもないと思いますがいかがでしょうか?
車って、トータルバランスのものではないかと。
書込番号:14031974
8点

私もせっかくのアクアなのだから燃費を下げないようにされた方が
いいと思いますが。
17,18インチだと扁平率がぐっと高くなるので燃費に影響大ですよね。
それにタイヤ買い替えの時値段がかなりお高くなるし。
あまりいい事ないように思いますが。。。。
勿論好き好きですが。
書込番号:14034733
4点

燃費、見た目、最大舵角時の干渉を考えて、目安をつけてみました。
標準ホイルサイズに対する内側と外側のはみ出し量は以下。
内側: サイズ :外側
+0 【 5J +39】 +0 (標準)
+6 【5.5J +38】 +7
+15 【 6J +42】 +10
+24 【 6J +51】 +1 (純正オプション)
純正オプションの16インチは外側がほぼ標準と一緒で、内側に広くなっている為、
最大舵角ではサスペンションに干渉するようです。
展示車の写真はスケールで測ったフェンダーからタイヤまでのクリアランスです。
フロント:18mm、リア:26mm外側に出すと「ツライチ」になります。
(個人の測定ですので、絶対値ではありません)
標準タイヤの外径610mm程度に合わせて、下記のサイズがマイベストと考えます。
185-55-16 / 5.5J offset+32
これで内側は標準と同じで、外側に12.7mm出る事になります。
(こんな都合のいいオフセットサイズがあればですが・・・)
6Jのホイールを着ける場合は、offset+34でツライチにしても内側に7mm出ますので、干渉するかどうか、
誰か試して見てください。(^o^)/
車高は20〜30mmダウンで丁度いい感じですかね♪
書込番号:14035625
8点

私は見た目をスポーティーにしたいため、17インチにしようと思ってます。
7J-17 インセット42〜50の間で検討しています。
来月、納車なのでそれまでに格好いいホイールを探そうと思ってます。
純正から見ると、ほぼヴィッツと代わらないのかな〜と思いながらも、
フロントメンバーとの干渉も考えなくてはいけないし、インチアップは結構難しいと思います。
ちなみに、TRDのサスを入れるので若干純正よりは、ローダウンするので選択肢は増えるかなとも思ってます。
TRDからは6.5J-16 インセット+45(アクア用)
7.0J-17 インセット+47(ヴィッツ用)
が出ていますので、近々TRDにマッチングについて、問い合わせてみようと思ってます。
書込番号:14035682
3点

肝心な事を書き忘れました。
17インチにしたときは、ホイールも7Jですから、タイヤは205/45R17がよろしいかと思います。
純正タイヤとの外径の誤差も、10%以内に入りますのでスピードメーターなどへの影響もないと思われます。
書込番号:14035688
1点

7J-17では、インセット42でも純正16インチより内側に大きくなり、舵角を調整してあるツーリングPKGに取り付けてもサスペンションに当たる可能性があります。また、前輪はホイールだけでも、タイヤハウスからはみ出し、車検が通らないでしょう。ってか、危険なことでは...
車検の時だけ、純正を履かせるってか?それを称して違法改造といいます。
スポーティを目指しても、やり過ぎは品がなくなります。第一アクアはそれに向く車ではありません。土台が羊さんです。「羊の皮を被った狼」は、その実力に比してスタイルがおとなしく見えることを言いますが、「狼を真似た羊」になってしまいます。
族のシャコタン、ワイドタイヤなどをカッコいいと思いますか? 車と転がしている人間に痴性は感じても知性は感じないですわなぁ。
そこんとこ、夜露死苦。
書込番号:14039683
7点



自分はアクアを購入するかを考えています。グレードGを考えていますが、総合価格を教えて貰いたいです。
オプション全てや、その他の費用での総合価格を知りたいです。
値引きされていない総合価格や値引きされた総合価格を教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。
0点

質問するのなら・・・
先ず、ご自分で見積もり取る程度の労力は使ってからにして貰いたい。
書込番号:14036284
14点

総合価格とは何ですか?
総合価格を支払総額とするならば、ディーラーで見積をもらえば目的は達成されます。
書込番号:14036359
6点

オプションすべてつける気ですか(笑)?
すべてのパッケージにエアロやいろいろつけるとおもしろい金額になります。
さっさとご自分でディーラー行くなりネットで調べたりすればいいと思います。
書込番号:14036662
6点

トヨタにしては珍しくセットオプションになっています。
7つくらいありますよね。
車G ¥1,850,000
スマートエントリーパッケージ ¥ 53,500
ツーリングパッケージ ¥112,500
アドバンストディスプレーパッケージ ¥ 42,500
LEDヘッドランプパッケージ ¥115,500
ビューティーパッケージ ¥ 43,050
ナビレディーパッケージ ¥ 42,000
諸費用 約¥180,000
値引き¥50,000で計算すると
約¥2,390,000
これにディーラーオプションの
マット
バイザー
ナンバー枠
ナビなどつけると
¥2,600,000くらいになってしまいますね。
でも、フルオプションにした場合、もう少しかかりそうな気が・・・
(私がSでナビパッケージとナビとコーティングなどなどで見積もりを取ったら¥2,500,000くらいだったので。)
でも、まずは見積もりを取ることから始められた方がいいと思いますよ。
書込番号:14038158
2点

ここからどうぞご自分でお好みのオプションを付けて...
http://toyota.jp/service/estimate_simulation/dc/grade?mode=list&CAR_NAME_EN=AQUA&CAR_TYPE_CD=B
販売店系列別の見積もりも出てきます。
ただし、完璧ではありません。それを見つけられるかな?
後、自賠責保険や検査登録、ウエルカムサポートや保証がつくしプラン、雪道を走るならば、スタッドレス&ホイールなども足しこむ必要があろうかと。
書込番号:14038827
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
お店で、グレードSで、オプションなど全て込みで総額236万円でした(ナビ代は含まれていません)。いくら位まで値引きできるものでしょうか?
また、いい値引き方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
2点

ネッツにてSグレードにシートヒーター、寒冷地、バイザー、マット、6月登録で乗りだし190万ちょうどでした。
実質値引きは5〜6万くらいですかね?!
補助金10万バックで車両金額ってとこです
書込番号:14032147
0点

スローライフすろーらいふさん おはようございます。
やはり、現状の値引き額は渋く、車両本体5〜6万円、DOP(付属品)
2割引き辺りが目標になるかなと思われます。
大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」「ネッツ店」で見積もりを取り
同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
尚、「ネッツ店」は2系列、又はそれ以上ある場合もあります。
それとライバル車種であるフィットハイブリッドとの競合も有効でしょう。
書込番号:14032327
0点

いくつかの仲の良いディーラー担当に聞いてみましたが、基本的に車両からの値引きは同じ地域であればほぼ統一されてるようです。オプションの値引きは各ディーラーでキャンペーンを実施してるので、そこで差が出るかもしれませんね(ナビ3万引きとかETCサービスとかコーティング3割引きとか)。
ローンを組まれる場合は、トヨタファイナンスと各ディーラーで決められた金利があるので、そこでも差がつくかもしれません(特に残価設定プラン)。ある程度は各社HPで確認はできるかと思いますが、競合させて大きな値引き差がつかない車両ですので(差は2〜3万でしょう)、担当営業との相性や、店舗の雰囲気などで決められるのもいいのではないでしょうか?
書込番号:14032504
1点

ちょっと場所などは言えませんが(場所は言わないでほしいとのことなので)、総額230万程の見積りで、212までなら下げると言って頂きました。そこのディーラーで新車を購入した方の口利きで、ですけど。
他だと、最大でも10万程度の値引きでした。
書込番号:14033194
0点

先週、契約してきました。
参考にならないかもですが・・・。
グレードSを選択しMOP、DOP、諸費用すべて込みで247万3千円でした。
(納車費用、車庫証明費用カット、下取りなし、他社競り合いもせず)
そこから最初の値引き提示額が3万3千円で総額244万円と言われました。
私は230万なら買うってセールスの人に言ったところ、1分ほどうなりながらノーパソとにらめっこしてたんですが、すぐに店長に電話してくれて1発OKが出たので契約しました。
オプションで60万ほど追加してたのでそちらで値引きしてくれたんだと思います。
値段提示から契約まで10分というすばやい契約でした。
今思うと、まだ値引き頑張れたんじゃないかと思いますが、あんまり欲をだしてもねw
納車は6月か7月になるかもといわれてます。
今は楽しみに待つのみです。
値引き交渉頑張ってください。
書込番号:14034664
1点

みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:14036088
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
先週アクアを注文したのですが、フロントコーナーを付けた方はいますか?
ちなみに私は悩みましたが結局つけませんでした。
ただ試乗車に乗った時に左フロントコーナーの距離感が不安でした。
書込番号:14028310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
私もボイスセンサーをつけるか迷いましたが、結局やめました。
値段が高いと言うことと、センサー電子部品が壊れやすいと聞いたからです。(これは営業の話なので、確証はありませんが、確率的に故障率は高いのかもしれません?)
よって対策としては
@とりあえず、フェンダーポールを着けて、車幅感覚に慣れる。
慣れて、必要なくなれば外したほうがスマート。
Aやはりコーナーセンサーがつけたい場合は、「保障がつくしプラン」(延長保障)に入っておいたほうが安心かと思われます。
書込番号:14028752
2点

Diamond Dreamsさん
あの純正ポールは罠です。あれを目安にすると数センチ中に生えているので確実にこすります。
センサーは壊れやすいと言うよりも、壊しやすいですね。
ぶつけないように。
またジェットウオッシャー等を思い切り吹き付けませんように。
特に裏側。
まぁ純正パーツなら保証も純正同様なので、壊れやすい物ほど純正にしておけば、という気もします。
書込番号:14031051
2点

私は嫁が運転が不安だということでボイスコーナーセンサーをつけました。
これまでカローラ、カローラ、セリカ(ST183)、プリメーラワゴン、アルデオ、セリカ、エクストレイル、カローラフィールダーと乗りついできましたが、3台目のセリカでつけてからはずっとコーナーセンサーにはお世話になっています。
で、私の場合は運が良かったのか、1度も壊れたことはありません。
丁寧な運転をすれば、こすることもないので大丈夫だと思っています。
まあ、センサーに頼りすぎるのもどうかとも思いますが・・・。
書込番号:14035683
2点



ダッシュボードが高い車より、異様に低い車(三代目プレリュードの助手席)の方が恐怖感を感じます。
書込番号:14031362
1点

前方が見にくい、ということはあるかもしれませんね。
書込番号:14031488
0点

先代のヴィッツくらいからそうですね。
前方の視認性は悪いと思います。
小柄な娘は乗りにくいと言っておりました。
ノアとVOXYは難なく乗りまわしています。
個人的には、多少ボンネットが見えるくらいの方が乗り易いと思います。
書込番号:14031669
2点

一度、乗ってみてください。
アクアは運転しやすかったですよ。
書込番号:14034538
2点



12月上旬に契約して納期が3月下旬から4月上旬と言われていますが、まだはっきり確定していません。
メーカオプションはスマートP・アドバンストディスプレイP・寒冷地仕様・シートヒータです。
これにビューティーPを追加しようと思い営業に確認しましたら、1か月ぐらい遅くなるのではと言われました。
私の考えでは私の契約車の製造ラインは確保されているのだからオプション追加でもそんなに変わらないのではないかと思っています。
1か月も遅くなるなら追加したくないのですが、何方かメーカオプションを変更されて納期が遅れた方がいましたら教えて頂きたいと思います。
2点

すいません。
題名が「ディーラーオプション」となっていますが「メーカオプション」の間違いです。
書込番号:14021326
1点

私はオプションを変更した訳ではありませんが注文時に、色やメーカーオプションを変更すると納車が遅くなるから変更するなら早い目に、と言われました。
メーカーオプションを変更すると注文書を作り直して送付し直すことになるので、1度キャンセルして契約し直すのと同じようなことになりますとか何とか言われました。
書込番号:14021387
0点

MOP変更したらまず間違いなく納期は遅れますよ。
>製造ラインは確保されている
確保されていません。
1ヶ月の生産台数はおおよそ決まってて、月単位で計画が組まれてると思います。
変更により最後尾のリストに乗ることになるでしょうね。
書込番号:14021430
0点

皆様早々の回答有難うございます。
MOP変更すると新規注文と同じ扱いになるのかなと少しは思っていました。
が、そうなると1か月遅くなるどころか数か月も遅くなるのではと思います。
その辺がよくわからないのですよね。
営業さんも「新規注文の扱いになりますよ」とはっきり言ってくれればいいのですが、営業さんもよくわからないのでしょう。
実際どれだけの受注が有るのでしょうかね?
書込番号:14021470
0点

はじめまして、私は発表前の予約注文で、契約していましたが、発表後にmopのLEDライト追加しても、納期が変わらないか確認してもらい、大丈夫だったので、追加しました。契約書は、作りなおしましたが、予定通り3月納車です。
書込番号:14021610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もニャン太郎さんと似たような状況で、
実車を見てから、アドバンストディスプレイPを追加したいと思うようになりました。
Dさんには数日後に会う予定ですので、その際に
相談してみたいと思います。
以下は、どこかで記載されてた内容のうる覚えなのですが、ご参考になれば・・・↓
MOPの変更は確かに「納期が遅くなる」との話をDさんから言われます。
ですが、実際のところはDさん側の変更手続き処理が結構?煩わしいだけであって、
確実に納車日が決まっているようでなければ、変更手続き等を踏むことによって
納期にさほど影響せずに変更ができると聞いたことがあります。
グレードの変更は販社の月毎の割り当て台数が決まっているため、非常に厳しい
(納期は確実に遅れる)ですが、MOPの追加であれば、可能性はあるのではないか・・・
と思っています。
書込番号:14021635
0点

メーカーオプションの変更の場合はキャンセルして、再度、新規発注になります。
生産システム上、製造ラインで作る順番は決まってますが、変更や追加したオプション部品の手配がされていない為、一度削除してから再登録になるからです。
確実に納期は先送りになります。
アクアの場合は、納期が長いので差ほど問題にならないと思いますが、納期の短い車種だったら、メーカーオプション変更は不可能ですし、トラブルの火種になりますよ。
書込番号:14022259
0点

回答して下さった皆様どうも有難う御座います。
追加するとかなり遅れそうなご意見もありますので、契約内容通りに行きたいと思います。
ナノイーは車載用があるので必要ならば後で買えるし、通常のUVカットガラスは90%カットしてくれますので諦めもつきます。
皆様どうも有難う御座いました。
書込番号:14022534
0点

ナノイーの代わりは先日発表されたシャープ車載型の新型がお勧めかな。
UVカットよりIRカットがあれば欲しかったけど、標準でもUVカットしてるし要らないかな。
シートヒータはちょっと欲しいかな?
バニティミラー付サンバイザは後で部品発注可能。
書込番号:14023324
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,550物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アクア G ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円