トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

30越え続出の予感

2012/09/29 15:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:31件 アクア 2011年モデルの満足度5

涼しくなってきて、エアコンOFFでもドライブ出来るようになって来ました。
先週の土日と今日の3日間ですが、買い物等の足でエアコン無しでの燃費を見たかったのでトリップのBをリセットして80kmちょい走りました。
先月の35℃越えでの燃費は23km/l;位でしたので、エアコンってやっぱかなり燃費に影響しますね。
別に、特別エコ運転してるわけではなく、ECOモードも使ってませんが、30km/ℓ越えはびっくりです。
道路状況は10%ぐらいの渋滞と流れは40〜60km/h程度の普通のほぼ平坦道です。
おそらく今が時期的に一番燃費の良い季節とは思いますが、30km/l越えの皆さんの声が聞きたいです。
更に35km/l目指してチャレンジの気持ちが出てきたので、何か燃費を良くする工夫もあれば教えてください。

書込番号:15137321

ナイスクチコミ!3


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/29 18:02(1年以上前)

片道25kmの通勤で大体30〜33km/L位です。
通常モードでエアコンはOff、普通に走っています。
ずっと流れているより適度に信号に止まったり混んでいた方が燃費が良いです。

書込番号:15137960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/29 20:46(1年以上前)

デジデジアタマさん、こんにちは。

私の方も涼しくなってエアコンオフで走っていますが、平坦な通勤路23kmで燃費はリッター32km位です。

スタートボタンを押してシステムオンにした後、すぐにPの位置のままでアクセルを一踏みして戻すとエンジンが掛かるようになります。このまま45秒位待ってからDの位置に入れ動きだすようにしています。

この最初の45秒の間はTHSUで良く知られているように触媒の暖機を行っており、この状態で発進しても駆動力はモーターのみで、エンジンは動いていても動力とはならず、発電もしませんので電池の消耗が激しくなります。

ところがPのまま動かないでいるとエンジンの回転によってちゃんと発電され、電池のレベルが1目盛り位増加しますので燃料の無駄にはなりません。

アクアの取説には、暖機運転は必要ないとされていますが(P42)、上記の暖機は触媒の暖機で排ガス浄化するためにシステムが自動的に行うものです。

スレ主さんもすでに実行されておられるかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:15138644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/09/29 21:49(1年以上前)

通勤と日常の配達に1日150キロほど使ってますが、
混んでる道を止まらずに30〜60キロでだらだら進むと結構30キロ超えますね。

あとはアクセルとブレーキを一定に踏む精神力と先見性。
この車は急いだら負け。

書込番号:15138973

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/30 12:46(1年以上前)

デジデジアタマさん、燃費が伸びているそうで、良いですね。
私の場合は、厳寒の地で朝の気温は10℃に成ったりし始めました。
これからは、燃費が下がる一方ですね。
さて、
http://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/26759705/
に依ると、
>TNPの極意とは
>1、道路環境(信号、急なアップダウン、渋滞がないこと)
>2、使用状況(ちょい乗りや高速道路、エアコン等の利用を限定)
>3、タイヤ(AAクラス以上の低燃費タイヤに履き替え)
>4、5、がなくて、
>6、TNP知識とテク
>7、心臓(煽られても動じない)
だそうです。私もそう思います。
テクとしては、基本中の基本ですが、道路事情の先読みをして早めのアクセル
OFF。(私は、前車よりもアバウトに成ってしまいましたが……)
最初、ここはEV走行、ここからはエンジン走行とコントロールしていましたが、
一定速度を維持して切り替えはアクア任せにした方が燃費は伸びるようです。

書込番号:15141512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 15:18(1年以上前)

>>7、心臓(煽られても動じない)

eco運転の大前提として、『周りの車に迷惑をかけない』を念頭に置いておいてください!

はるか前方の信号が赤になったからといって、超早めに速度を落としノロノロ運転は、
流れを悪くして後方の渋滞の原因にもなりかねません。

メーターと前だけに注意がいきがちのようですが、前後左右の交通の流れにも気を配って運転して下さい。

周りに迷惑をかけるとeco運転ではなくego運転になってしまいますよ。
どうしてもego運転がしたいなら、クローズドな場所でお願いしますね。

書込番号:15151330

ナイスクチコミ!5


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/09 00:16(1年以上前)

>30km/l越えの皆さんの声が聞きたいです。
>更に35km/l目指してチャレンジの気持ちが出てきたので、何か燃費を良くする工夫もあれば教えてください。

プリウスの20型で、r関東の複数の某国道…を満タンから370kmぐらい走って35.1km/L(今回は満タン法ではなく車内の表示で)を出しました。
あと僅かでカタログ燃費並でした。

で、アクアでは、今まで最高32km/Lを出しましたが、どうもそれ以上行ける気がしませんが、
いったいどうしたもんでしょうね。

で…ちょっと疑問が。

・プリウスは状況によりモーターとエンジンを併用して加速するようだがアクアはどうなのか?

・プリウスで一部の燃費重視な人が言う「滑空」はアクアで出来るのか(ガソリンもモーターも働かない状態で惰性走行可能か)

です。どなたかわかる方はいらっしゃいますか。

あとプリウスの35.1km/Lは

・その車が一番燃費が良い巡航速度を見つけて保つ
・そのような速度を保てる道を選ぶ
・峠を越えない
・信号が少ない道
・渋滞が少ない道
・高速道路を走らない
・低速道路を走らない(制限速度30〜40km/hの道)
・発進はモーター起動→エンジン加速→巡航速度
・滑空、モーター走行、エンジン走行をバランス良く行う
・モーター走行に依存し過ぎず要所で敢えてエンジン走行を行うことでバッテリーを貯める
・赤信号などでのブレーキは弱く長くかける(とバッテリーがよく貯まり後々燃費がよろしい)
・エアコンは使わない
・滑空で速度が上がるくらい急下りはアクセルオフでバッテリーチャージ、滑空で速度均衡する緩下りは滑空で距離稼ぎ、
緩〜い上りはバッテリーに余裕あってもエンジン走行でバッテリーチャージ、
きつい上りはもちろんそれなりに踏む、滑空で速度落ちてく平地は貯まったバッテリーでモーター走行で均衡
といったメリハリを付ける(バッテリーを貯める機会を要所に組み込みたい)

…というようになかなか走ってて退屈しないです。
きっと人によって色々やり方が違いそうで面白そう。


この20型プリウスの走行がアクアにも活かせるのか、それともアクア独自の走りが必要なのか…
どうですか?

因みにこの走りをやるようになってからヴィッツでも最高23km/L(満タン法)を出しました。
アクアのオーナーの方は色々試されるといいですね。でもやっぱりアクアは長い峠だけは弱い。

書込番号:15179852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

先日、JAFスーパーシニアドライバーズスクールに参加致しました。
自分の車の限界性能を知ると云う中で「反応ブレーキングと停止距離」と云う
測定項目が有りました。
その日は生憎の雨でウエット路面での測定に成りました。
測定は、通過ポイントを40Km/hの速度で通過して、前の信号が赤に成った瞬間
にフルブレーキを踏み続けて停止するまでの距離の測定です。
私はアクアで参加して測定しました。
    表示速度   停止距離
1回目: 39.3Km/h   10.3m
2回目: 40.4Km/h   10.0m
と云う結果でした。
ウエット路面で中々良い成績だと思いました。

書込番号:15049148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/11 06:32(1年以上前)

その数値の良さも判らなくて恥ずかしいですが、
とにかく参加経験されるのは素晴らしいですね。

通常運転時には数値がどの程度年代別に変化する
とかの情報を入手されていれば提供頂けませんか?

たとえば感じ的には、
(年齢−35)/10+”40Km/hでのウエット標準停止距離”
とか?

書込番号:15049596

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

2012/09/11 08:02(1年以上前)

batabatayanaさん、参加者は50才〜77才と幅が非常に有りました。
2〜3名の方の記録を見せて頂いたら……。
スタートから測定ポイントまでの距離が十二分に有る訳では無いので、速度オーバーされている人が多かった為もありますが、20m弱〜30m弱と云う記録でした。
インターネットを検索すれば、速度と反応時間をパラメーターにした関係式は出てくるようです。
アクアに替えてからフルブレーキを踏んだのは初めての貴重な経験でした。

書込番号:15049758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/11 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。

倍以上も良い値ですか、総合的に安心ですね。

私もフルブレーキは1回だけですね。
左足ブレーキの時代でしたが、ある時両足同時に踏み込にでしまいました!
そもそも超低速からなのですが物のすごいエンジン音でしたが止まりまた。

たぶんネットで探せば何らかの情報が存在するのでしょう、
しかし、それなりのお年の方が検索等に期待は?
そのような講習に参加される方は素晴らしいと思いますが、
一層の危険周知に為にも情報提供があるのかと思いました。

書込番号:15049867

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/11 13:07(1年以上前)

比較対象がないと良し悪しがよくわからないですね。いつものExcelで見てみたいです。

書込番号:15050533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/11 16:51(1年以上前)

こういった試験は色々な条件が重なり結果が変化しますから他との比較は難しいですよね。

1)ブレーキ突入時の車速(当然ながら指定速度より早ければ止まりません)
2)赤信号点灯からフルブレーキまでの反応時間(反応が遅ければ空走距離が伸びます)
3)「フルブレーキ」の感覚の違い(ブレーキはABSが作動する直前が一番効いている状態です(維持するのは難しいですが)。ABSが作動すると制動距離はかなり伸びます)
4)タイヤの状態(ウェット状態との事なのでタイヤの山の影響は大きいです。ただ、省燃費タイヤは制動距離は伸びる傾向)

最低でもこれだけの要素を排除しないと車重も含めた車の実力は見えてきません。
シニアドライバーと言う事で特に2)の影響が大きいと思います。zenpakuさんが他の方より機敏に反応されたのでしょう。そういう自信は持ってもよいかと。

書込番号:15051137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信19

お気に入りに追加

標準

新東名走って来ました。

2012/09/02 14:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:31件 アクア 2011年モデルの満足度5

アクアGタイプに乗っています、新東名走って来ました。
高速走行の印象は道路が広くて走りやすいです。初期は140km/h走行を前提に設計されてるそうで、直線と大きなカーブを意識された設計思想が良く分かります、その為かトンネルが多いです。
富士山が恥ずかしがって見えなかったのは残念でした駿河湾沼津SAからの駿河湾の景色はとても良かったです。
 アクアのドライブでの印象ですが、意外なほど走りやすかったです、特に空気抵抗が低いのが影響しているのか、直進安定と横風の影響を受けにくいのはこのクラスではトップクラスだと思います。直進のハンドリングですが癖が無く安心感があり疲れないのに感心しました。街走行では少し固く思う足回りですが、高速では心地よい乗り心地でカーブも安定してました。今まで経験してきた長距離ドライブの苦痛がアクアではかなり楽にドライブできたと思います。
 動力性能は、100km/h走行はまったく問題なく、追い越し時に120km/hでアクセルをいっぱい踏んだらキックダウンして加速する余力があったのが印象的です。1500クラスで120km/hからの加速なんて期待していなかったので驚きました。
 この新東名にはオービス等の自動取締りが無いらしく(その分覆面は多いらしい)追い越し車線はかなり早い車が多いですが、それなりに追い越ししながら走行できました。
 燃費ですが、高速入り口(長泉沼津)でトリップを0に設定し出口(三ケ日)で車内表示で27.9km/Lでしたエアコン(26度設定)と100km/h平均の走行で予想以上の結果でした。
 また、新東名ではありませんが、LEDヘッドライトは高速では道路を視野角広く一定に照らすのですごく走りやすく思いました。
 その他、風きり音やエンジンノイズですが、風きり音は特に気になる音は無く反対にスピード感が無いぐらいのレベルで100km/hで多少窓をあけても巻き込み等も無く快適です。エンジンノイズはタコが無いので感覚での話ですが、今までの経験から100km/hで2200回転程度の回転数と思いました、1500クラスではかなり低い回転と思います。多少はEVアシストが有るのではないかと思います。加速時はガンバッテル感のノイズがありますが、通常走行では回転数も少ないので車内のノイズは、このクラスでは静かな方だと思います。
 ちょっと書き込みも少なくなってアクアも普段普通に見かけるようになってきて、今頃と思われる方もおられると思いますが、高速の走行が意外と疲れないのと、燃費も良かったので書いてみました。 
 

書込番号:15012507

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/09/02 16:32(1年以上前)

私も近いうちに新東名を走る予定ですから・・・・楽しみです

書込番号:15012891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/09/02 16:50(1年以上前)

追い越し車線を制限速度の20キロ以上オーバーで走りまくってましたって白状する神経が信じられないね。
スレ主みたいな人間を軽蔑するよ。
反社会的行為を助長するような事はカカクコムの利用規約違反だろう!
サーキットやテストコースなど公道以外の道交法が適用されない所で、120キロ以上から加速した良かったですってんなら、全く話は別だけどな。

書込番号:15012946

ナイスクチコミ!22


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/02 17:53(1年以上前)


新東名は従来の高速道路とまったく違うよ 

どう考えても130キロくらいで巡航することを想定して作られてるとしか思えない 笑

ぜひ走ってみなされ 完全にスピード感覚が麻痺しますゾ。

書込番号:15013206

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:88件

2012/09/02 18:48(1年以上前)

>ぜひ走ってみなされ 完全にスピード感覚が麻痺しますゾ。

スピードメーターが有るのは何の為だ?感覚が麻痺する道路を作った国が悪いのか?
道路が良い、車の性能が良いからって違反は許されない。
スレ主みたいな奴に限って、遅い車を煽り、車間距離をとらない、渋滞すれば我慢できないで
路肩を走るんだよ。
現に新東名で死亡事故は起きているんだぞ!わかったか!違反常習者スレ主!
いい気になってると死ぬぞ!死ぬなら自分だけ逝って周囲を巻き込むな!

書込番号:15013482

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:17件

2012/09/02 21:51(1年以上前)

>スピードメーターが有るのは何の為だ?感覚が麻痺する道路を作った国が悪いのか?
道路が良い、車の性能が良いからって違反は許されない。
スレ主みたいな奴に限って、遅い車を煽り、車間距離をとらない、渋滞すれば我慢できないで
路肩を走るんだよ。
現に新東名で死亡事故は起きているんだぞ!わかったか!違反常習者スレ主!
いい気になってると死ぬぞ!死ぬなら自分だけ逝って周囲を巻き込むな


貴方人に対する言葉を勉強したほうが宜しいと思いますが。
では、貴方は、違反をしたことが無いといいきれますか?
信号が黄色になった場合急停車して、止まりますか?
いくら何でも顔が見えないからと言って、上記のような暴言を、出す時点で利用規約に反すると、
思います。

書込番号:15014342

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/02 22:12(1年以上前)

すみません、ひとつだけ。
chigumaya415 さんの
>信号が黄色になった場合急停車して、止まりますか?
については、何かちょっと違ってるような(^_^;)
止まらないほうが安全だと思います。
道交法もそうだったかと・・・。
失礼しましたm(__)m

書込番号:15014467

ナイスクチコミ!10


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/02 22:12(1年以上前)

なんかお怒りの方がいるようですね・・・w

スレ主さんのやっていることがそこまで批判されることとは思えませんけど。

新東名の平均巡航スピードは明らかに従来東名のスピードより高いです。
追い越し車線からの追い越しをスムーズに行うためには少なくとも120キロくらいの
スピードから一気にキックダウンするしかないでしょう。 1500ccの排気量なら
なおさらです。 それにスレ主さんがその後も130〜150くらいの非合法なスピードで
走り続けたなんてどこにも書いてない。普通のことをやったまで。

もしかしてお怒りの方は新東名走ったことないんじゃないの?

一回乗ってみ わかるから。





書込番号:15014469

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/09/02 22:21(1年以上前)

新東名はバブル期に設計、施工を開始した、設計速度140km/hの規格の高速道路であり。バブル崩壊後も、設計速度、道路規格を見直すこともせず、差のまま施工し完成させた道路ですよ・・・
東北震災前は、こんな道路は贅沢すぎるから日本には不要な道路だとか…色々マスコミに叩かれましたが、震災以後は、マスコミは、手のひらを反して、全くそのことには触れなくなりましたね (笑)・・・今では、走りやすく、高低差が少なく、非難設備やヘリポートまでもある、震災が起こっても大丈夫なように造られた、立派な道路だ・・・(笑)・・・となりました・・・・

なお、設計速度というのは、60年代の自動車の性能に合わせた速度が設計指針となっていますから、現在製造されている乗用車の性能からすれば180km/hは出しても、大丈夫だと思っていますが・・・ほかの道路でも80km/h区間も120km/h位は出せるところが多いですよね・・・(笑)

書込番号:15014512

ナイスクチコミ!7


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/02 23:21(1年以上前)

0-100km/h加速に11秒も掛かる車で、ベタ踏みでキックダウンさせてまで無理に追い越そうとする事に意味があるのでしょうか・・・

追い越そうとしているクルマが意地悪して少しアクセルを踏んだだけで、永遠に追い越せないような気が・・・

書込番号:15014847

ナイスクチコミ!6


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/09/03 01:01(1年以上前)

>追い越し車線を制限速度の20キロ以上オーバーで走りまくってましたって白状する神経が信じられないね。
>スレ主みたいな奴に限って、遅い車を煽り、車間距離をとらない、渋滞すれば我慢できないで路肩を走るんだよ。


新東名は法定速度・制限速度と、線形や実勢速度との間にあまりにも乖離があるから、已む無しです。

新東名の追い越し車線は、白状する間でもなく、むしろほぼ全ての車が制限速度を大幅オーバーし、
125km/h〜130km/h程度が追い越し車線の流れの平均速度になってることもあるので、
追い越し車線を100km/hで走ったら逆に相当危険。スレ主さんの示した120km/hでも周りの車に比べ速い部類でもない。
走行車線ですら110km/hぐらいで流れてたりする。では、追い越し車線はけして入ってはイケナイ場所かというと、そんなことはないので、
てことはそのような実勢速度の中で追い越し車線に入るからには、事実上は120km/hぐらいには加速する以外に手段がないので、スレ主さんだけが叩かれてしまうのはちと気の毒だ。

もちろん違反をしろとかいいことだとは言ってませんが、あのような現実の中では120km/hでしか走れないことが本当で、
スレ主さんだけが特別そうしている訳ではなく、それで叩かれるとなると新東名の追い越し車線を
走った内のかなりの比率の人が叩かれないとイケナイのに、スレ主さんだけ言われるのは可哀想過ぎますね。


何よりもまず、追い越し車線に入る人が必ずしも遅い車を煽ったり、路肩を走るような人でないのは一番言うまでもないです。

個人的には追い越し車線に積極的に入る人よりも、スピードこそ法定速度だが
車間距離を取らず延々近くで走る人のが危なっかしい。

彼や彼女は、前車が通常に減速すれば自車のブレーキが間に合うが、前車が万一事故る等して日常を遥かに超えた超々急制動の状態が作られた際に、
自車の最急ブレーキがその車間距離ではけっして間に合わずに追突確定なタイミングなのを、何故に気付くことが出来ないのだろうか。

書込番号:15015226

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/03 02:02(1年以上前)

みなさん色々とご意見ありがとうございます。
弁解ではありませんが、ちなみに私は運転を始めて30年以上で免停も一度も無くゴールド免許で、保険も使ったことが無く等級も当然20等級です。
危険な走行をしないようできる限り心がけています。
ちなみに、追い越しの定義ですが、第28条4項には「追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。」とあります、道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならないので追い越し時に追い越し車線の速度にあわせて安全な速度(制限速度ではない)で安全な方法で追い越しすのは法令では認めています。
たとえば、追い越し可能な一般道で遅いトレーラーを短時間に追い越すため制限速度を超えて安全に追い越しても違反ではありません。
私は、単純にアクアが高速では疲れずにそこそこの燃費で走れた事の報告をしたかったのですが、
状況の説明も無く、非常識と思われる書き込みをしてしまい迷惑をおかけしています。
今後は、法令に基づいた書き込みに注力致します。

書込番号:15015342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/03 23:40(1年以上前)

混ぜ返す様で申し訳ありませんが、アクアはプラネタリーギヤですから、キックダウンはしないのではないでしょうか?

書込番号:15019198

ナイスクチコミ!2


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/09/04 00:56(1年以上前)

>100km/h平均
>27.9km/L

ところでアクアって、EV走行を多用出来る一般道では燃費良いだろうが高速道ではガソリン車とたいして変わらないんじゃない?
…という勝手なイメージがあったんですが、100km/h巡航でも結構燃費いいですか。
実は微妙に下り坂が多い?とかでないよう往復での燃費だと一番確実かもしれませんが…。

この間はレンタカーでアクアを借りて東京から国道299号で長野方面へ、帰り国道20号で東京方面へ。計400km強の行程。
行きの後半は長いアップダウンが連続する峠道で、しかも途中でしびれを切らし登り坂で加速が足りないからと、
そんなに長い時間ではないがECOモードを切ってゲージの赤いゾーンまでアクセル踏んじゃって、さぞかし燃費は惨憺たる結果だろうと思ったら、終わってみれば31.1km/L。
なかなかやるじゃないハイブリッド…というのが感想です。
しかし高速でも燃費良いならそちらでも良いかな?と思わせるスレ主さんのレポートでした。
ですがさすがに、高速道を使っては、30km/L超えは無理ですよね?

12時間ぐらい乗ってたけど疲れなかったですね。その前に借りたとある車は6時間でクタクタだからえらい違い。
小回りも効くしECOモード切ればそれなりに元気にも走れるし(その場合30km/Lは絶対無理だけど)…。
何かこの口コミ掲示板だと驚くぐらい賛否両論あるみたいですけど、何かこう、フツーにいい車ですよねアクア。

書込番号:15019465

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/04 04:48(1年以上前)

高速燃費のシミュレーション

温度と燃費の関係

air89765さん、かなり以前にシミュレーションした物を再掲載しますね。
http://www.maroon.dti.ne.jp/~neo/subs/etc/CarAndWind.html
を使って、パラメーターをアクアにした物です。
グラフは私の通勤路の燃費データです。
高規格道を走行(80Km/h)して通勤した時が赤い線の上下にあるプロットです。
往路の方が判りやすいですが、赤い線の上の方に有るのが一般道を通って通勤した物です。
高規格道通勤は片道44Kmで、一般道通勤は片道35Kmなので、特に往路の場合は通勤時間46分前後で変わりません。
復路は市街地で渋滞が有るので時間が掛かったりしますが……。
実測値からも高速走行時には越えられない壁が有るなぁと思います。

書込番号:15019760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/09/05 22:33(1年以上前)

高速を走るときは、車間距離を十分とってください。
前車を煽る行動は是非やめてください。
追い越し車線を、走るときはそれなりの速度をあげて、後続車がいない時に追い越し車線に進路変更。

が、原則です。

書込番号:15027304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/05 23:32(1年以上前)

みなさんほほえましい回答ありがとうございます。
Vallelungaさん
イメージで書いてしまってます、キックダウンというよりもエンジン回転があがったのがイメージでそのように書いてしまいました。
air89765 さん、書き込みでは30km以上の見たこと有ります、私もエアコンが要らなくなる10月〜11月が30kmオーバーのチャンスと思いますのでトライしてみます。
zenpaku さん、いつも貴重なデータ感心しています。
次回も面白いデータ発表期待しています。
chigumaya415 さん、おっしゃるとおりです。やさしい運転ってほっとしますよね。
これからも安全運転でお願いします。

書込番号:15027603

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/09 20:46(1年以上前)

デジデジアタマさん

いくら反論を削除依頼したところで、貴兄の主張を信じる人もいなければ、貴兄が主張するように道交法が変わることもありませんよ・・・


>追い越し時に追い越し車線の速度にあわせて安全な速度(制限速度ではない)で安全な方法で追い越しすのは法令では認めています。
>たとえば、追い越し可能な一般道で遅いトレーラーを短時間に追い越すため制限速度を超えて安全に追い越しても違反ではありません。

書込番号:15043558

ナイスクチコミ!5


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/09/09 22:23(1年以上前)

>書き込みでは30km以上の見たこと有ります、私もエアコンが要らなくなる10月〜11月が30kmオーバーのチャンスと思いますのでトライしてみます。


ただ、100km/hを超えるような速度での走行を含めるなら、高速道の下り坂を利用した区間限定の走行としないと、無理では?トータル30km/L以上は。
高速の下り坂で、瞬間燃費が30km/Lを超える表示になる道路条件なら、スピードを出してもオーケーな訳ですね。
高速道の平地では、追い越しは一切しないで左側車線を80km/h巡航しないと難しいのでは。
新東名は流れが速めだから、下り区間以外は燃費的には、けして良くはない高速道路かと。

結局、高速に乗らないで、信号の非常に少ない一般国道で、他車の流れの巡航速度がEV走行多用に一番都合いい状態になった時が、
一番燃費良くありませんか。夜ではあるが8月にエアコンは25度・風量オートでつけててもその道の行き帰りトータル30km/Lでしたから。
もっと無駄を減らせば33km/Lぐらいは行けそうでした。

燃費以外にも、アクアは高速走行は比較的安定しているし、中低速でも疲れ難い感じです。
アクアで12時間ぐらい乗るより、パッソ・ヴィッツ・イスト・bB・ラクティスで6時間のが疲れます。

まあでも本来はそんなに速度を出して走行させるべき車じゃないですよね。
なのに何故か高速道のアクアやプリウスは、なかなかの高速巡航している方が多いですが。

書込番号:15044094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/03 17:57(1年以上前)

zenpakuさん のデータが大変参考になりました。自分の経験で言うと夜間渋滞のない高速路で速い集団に追従走行をすると20−30%燃費が改善されます。(スリップストリーム)

できれば満タンから空になるまで一気に走れば尚良いです。SAでの休憩回数は走行2−3時間に一度まで我慢して、冬場は特にトイレを済ませたらエンジン冷却水温が下がる前に再スタートすると良い結果が得られます。冷却水が冷たいと燃調が濃くなりますから

遅いトラックを追い越すときも流れに乗って行えば無駄が少ないようです。偶に渋滞車の群れに追いつたら手前から早めのエンジンブレーキで車間を大きめにとり80キロくらいの定速走行を心がけます。

ハイブリッドじゃない普通のカローラ1.8Lですが、平均時速100キロ前後で(移動距離/所要時間)でリッター20キロを超えることも何度もありました。正直、制限速度は意識せずに速い流れに乗ることだけを考えて運転してますが、速度違反で捕まったことはありません。


速度違反で捕まるのは「速度超過で独走する」ドライバーじゃないのかな? 独走は燃費にも悪いからやってはいけないと思います。暴走行為でない流れに乗った集団走行は燃費のためにも安全のためにもプラスだとお勧めします。新東名を走りましたが追い越し車線の流れは速めです。願わくば、皆様「ノロノロ運転」でなく「流れに乗った安全走行」で無事故記録を伸ばして速度違反取締りの口実を与えないようにお願いします。


アウトバーン、オートルートなど欧州の速度無制限高速路みたいに日本の高速路がなるのには後、20年は掛かるのでしょうね。「遅い乗用車」と「異常に速いトラック」の旧東名は危なくて。。。

書込番号:15564901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

初ワンタンクチャレンジ終了

2012/08/27 12:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

アクアのパネル

GWT77sdのパネル

エクセルの記録

外気温と燃費の関係(アクア)

ワンタンクチャレンジを行なっていたのですが、本日給油して終了しました。
普段は高規格道を通って片道44Kmの通勤をしているのですが、ワンタンクチャレンジの間は
一般道(片道35Km)を走って通勤しました。
結果1100.3Km 燃料:34.20L 燃費:32.17Km/Lでした。

書込番号:14986810

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/29 10:23(1年以上前)

横やりですみません。
わが車の車両メーターとユピテル表示値ですが、
概ね15%ユピテルのほうが悪いです。

導入時の補正を厳密に行わなかったため数%は誤差が出ていると思いますが、
車両の表示はスピード誤差と同じ割合くらい良い値になっていると思います。

それにしてもまたガソリン上がってきましたね…

書込番号:14994150

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/08/29 12:29(1年以上前)

しゅがあさん、補正はいつでも出来るようですよ。
私も補正をしようと思っていて、給油した時に何度か失念してしまって、補正が
かなり遅くなってしまいました:-p
まだまだ、ユピテルの機能を使いきっていませんが……。
走行開始時は、エンジン負荷計、タコメーター、水温計。
走行中は、燃費モードをちょっとカスタマイズして。
走行終了時は、走行中の総まとめ表示(まだ表示項目は考えていませんが……)。
と云う風に使いこなしたいと思っています。

書込番号:14994500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/08/29 14:17(1年以上前)

一つ言っていいですか・・・
人様(友人?)の個人名が出てますが問題ないのですか?

書込番号:14994828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/08/29 16:18(1年以上前)

zenpakuさん
 GWT77sdの画面見落としていました。
OBD2の燃費は私の方も少なめに出ているようです。補正はまだ行っていません。
平均車速は50km位あるのですね。停車時間が少なくアクアにとっては最高の運転環境ですね。

速度分布や加速時間などを提示していただけると皆さんの燃費向上のお役にたてるのではないかと思いましたので.....

書込番号:14995170

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/08/29 20:02(1年以上前)

スティッチMk-IIさん、インターネットで検索してもらったら判りますが、
テレビや雑誌に良く名前の出るレストランの事だと思います。
辛口本醸造さん、残念ながらそこまで力は無いですね:-p

書込番号:14995855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/08/29 20:37(1年以上前)

そうでしたか!
あんしんしました^^

書込番号:14996034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/31 17:15(1年以上前)

すごい燃費いいですね
ぼくなんかいつも 18km/lくらい・・・^^;

書込番号:15003875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/08/31 17:35(1年以上前)

norikunkunさん

ナイスコメント^^喜びますよ^^

書込番号:15003929

ナイスクチコミ!0


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 20:54(1年以上前)

この時期、自分はどんなに頑張っても出ない数字です・・・

zenpakuさんのこの燃費は神の域ですな!

ちなみに関東でエアコン使用(27°設定)エコモードで燃費20〜22ぐらいです。(実燃費)
ま〜ノーマルモードでも対して変わりませんが・・・

エアコン使用で運転のコツなどありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:15004621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/08/31 20:55(1年以上前)

tyu-sanさん

またまた、ナイス!!

書込番号:15004627

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/08/31 21:38(1年以上前)

>この時期、自分はどんなに頑張っても出ない数字です

言葉の上では同じ「一般道」でも、関東と北海道の東半分では走行条件が違い過ぎますから・・・。

書込番号:15004822

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/05 20:54(1年以上前)

最近1ヶ月のランキング

麻呂犬さん、カタログ値は越えていませんが……。
ReCooと云う燃費サイトで最近1ヶ月で検索すると1位に成りましたよ。
でも、プリウスコミュでは、60Km/L大台に乗せた人がいるそうです。
ワンタンクで2,000マイル走行したそうです。

書込番号:15026781

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/06 12:31(1年以上前)

あはは 御指名ありがとうございます。
上記のグラフ面白いですね。
多くの方が10K強でしょうか?いったいどの様な走り方なんでしょう、これでもハイブリットのお陰での燃費?それとも効果無しなんでしょうかね?
これじゃアメリカ人が二度とハイブリッドの購入をしないと言った意味も分ります。
もっと驚くのは2K?の方が30台ぐらい居てはる事だわ。
燃料漏れ・・・怖いです。
最低、最高ギュッと押し固めて平均を出すと13K位なのかな?計算下手です・・・
最高60K?良いですね、生涯その数値が保たれることを切に願います。

書込番号:15029165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/09/06 14:08(1年以上前)

麻呂犬さん

もっとお褒めのお言葉を書いてあげたら?
すごいですねと、言われたい人なのは、おわかりでしょうし、
褒めると伸びるタイプですから、カタログをはるかに越えた
リッター60になりましたと、いうことでしょう!

書込番号:15029487

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/07 10:24(1年以上前)

自画自賛は個人の自由ですが・・・

ゆうこちんさん
ブレーキテスターで延々と転がしたとか?ご苦労様です、これって褒め言葉にならないでしょうか?
最低、労いの言葉にはなっていますよね?きっと。
どの様なのもでもその数値なりを証明する為には第三者の確認が必要です、ギネスみたいなが一番よく分るかな。

人知れず出した数値、自社調べ?何の根拠も価値もありゃしません。
陸上なら追い風参考タイムで、無効です、参考以外取り扱ってくれません。

書込番号:15032947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/09/07 14:28(1年以上前)

麻呂犬さん

はい、みなさん、承知しております。笑
それを踏まえて、もっと、もっと、褒めてあげてください。
そうすれば、リッター40超えなんてすぐです。

◎すごいですね〜^^私は、20もいきません。
◎いつも、素晴らしいデータありがとうございます。

書込番号:15033616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/10 21:50(1年以上前)

我が家にも4ヶ月半も待ったアクアやっと納車されました。
今日買い物ついでにアクアの乗り心地を試したいと思い、
170キロの行程の田舎道を走ってきました。
田舎道であまり信号の無い山道を走ったら意外と高燃費を記録したので
手持ちのスマホで撮影してみました。
何が良かったのかは私には分かりませんが、ユーチューブにアップしましたので
恥ずかしながら見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=yDpJ6FGaYQw
詳しい結果はもう少し乗ったらレビューに書きたいと思います。

書込番号:15048227

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/11 00:13(1年以上前)

みらい2012さん、動画を見させて頂いたのですが、平均速度を表示されて
いませんか?
私には、表示単位がKm/hに見えていました。
一度確認下さい。

書込番号:15049062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/11 07:55(1年以上前)

zennpakuさんご指摘ありがとうございました。
納車して初めて乗ったものですから、設定が間違っていたかも知れません。
再度確認いたします。
簡単に高燃費は出ないですよねw

書込番号:15049745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/09/11 08:08(1年以上前)

zenpakuさんご指摘ありがとうございました。
再確認したところご指摘のとおり平均時速の表示でした。
あまりにも簡単に高燃費が達成できたと思って
有頂天になりビデオを撮ったのですが、大変失礼しました。
上記URLは削除しました。見ていただいた皆さんありがとうございました。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:15049774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

納車5ヶ月の印象

2012/08/17 14:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

Sグレードを4月に納車して、およそ5000キロほど走りました。
印象としては、燃費は状況によって大きく変わると言うことです。
普段は、都会の住宅地で、小高い丘の上に家がありますので、
16−18q/Lくらいです。
前に乗っていた、エスティマエミーナのディーゼルと比べれば、
3倍以上良くはなっていますが。
宣伝で、35−40q/Lと言っていたので、実際との落差が大きかったので
そのへんはすこしがっかりしました。
意外と良かったのは、高速道路での走りです。ぶれがありませんし、
パワーも十分です。
内装に関しては、初めから期待はしていなかったので、気にはしていません。
私は身長184pありますので、後ろ座席に座りますと、頭が当たる時があります。
あと、高速道路で、90キロくらいで巡航しているトラックの後ろについて
走りますと、岡山−名古屋の燃費が28.4q/Lを記録しました。
飛ばすことも出来ますが、安全運転で、ゆっくり走ると、この車の本領発揮に
なると感じました。
まとめますと、
1.燃費は状況によって大きく変化(都市部の信号の多い所では伸びない)
2.高速道路では走りやすい。(パワーは十分。前にどんな車を乗っているかにもよりけりですが)
3.内装は期待しない。後部座席は広くない。
4.燃費を伸ばす(カタログ地の燃費を出す)には、一定速度で巡航するのが一番(どの車にも言えると思いますが)
以上です。

書込番号:14946706

ナイスクチコミ!4


返信する
泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 15:36(1年以上前)

岡山って都会なんですね。

書込番号:14946918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 16:01(1年以上前)

泉海楽さん、すみません。書き方が悪かったですね。
居住地は名古屋です。燃費が良かったのが、
岡山出発→名古屋帰着でしたので。
都会の解釈は色々だと思いますが、
交差点が多くて、停車→発進を繰り返す
状況のことを想定して「都会」と書きました。

書込番号:14946987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/17 16:32(1年以上前)

名古屋のような、複数車線で割り込まれないようきびきび走ると燃費悪いですね。
信号停車時はアイドリングストップが働きますので、無い車との差は大きいかと。
名古屋高速を制限速度で走る事が出来れば燃費としては一番いいでしょうね…

書込番号:14947079

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 20:26(1年以上前)

名四国道を定速走行したらすごい燃費伸びそうですね。昔ガソリン車で浜松まで下道でよく走ったのですが、下手な高速より燃費良かったです。
知多半島にはプリウス乗りに有名な高燃費ロードもあるようですし、名古屋の道路はよく整備されています。

書込番号:14947887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/08/18 18:39(1年以上前)

うちは10,000km走り22km/Lって所です。
やはり燃費に関してはがっかりです。
滑空走行もやりにくいし…

最近の車体は燃費が良いそうですね。
やはりECUが違うのかな!?

足回りはかなり柔らかくなりました。
ですが、ガタピシ音が半端無く…

リアシートには短時間であれ正直乗りたくありません。

書込番号:14951795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/08/26 17:24(1年以上前)

カタログ燃費が良すぎるので、期待しますよね。
かなり条件がそろわないと、燃費はUPしません。

書込番号:14983699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/27 02:51(1年以上前)

ゆうこちんさん、こんにちは。
燃費の宣伝方法が誇大広告になっていると思います。
たしか、アメリカで広告での燃費と、実燃費が乖離
しているので裁判が起こされ、原告が勝利したなどの
ネットの記事を見たことがあります。(アクアではなく
確か、ホンダ車だったとおもいますが)
信号の少ない、交差点の少ない地方で乗れば、
30q/Lが出たりもしますが、よっぽどの
条件が揃いませんと、この燃費は出ません。
35q/Lと宣伝されて、いざ使用してみて、
普段では16−18q/Lでは、いくら使用状況や
環境が違うからと言っても、期待はずれの印象を持つのは
しょうがないと思います。

書込番号:14985769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/27 08:11(1年以上前)

http://response.jp/article/2012/05/10/174156.html

ロスの上級審ではホンダが勝訴しています。

書込番号:14986141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

Dポジのエンジンブレーキ

2012/08/16 17:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:44件

先日、1泊2日の行程で小さな旅をしてきました。高速道路での山越えがありパワーゾーンまで踏み込むこと度々でした。しかし下りになるとジェットコースター並みにどんどん加速され爽快そのもの。カーブも気持ち良く曲がってくれますし、低重心低ヨー慣性のアクアの良さを満喫できます。

ルンルン気分で下っているとバッテリーがすぐに満タンに……エアコンをフル稼働させましたが回生電力を使い切れるものではありません。バッテリー容量が小さいのが残念ですね。

Dポジションでこのまま進めばどうなるだろうかと思っていたらEVランプが消え、かすかなエンジン音とともにゆるやかな制動を感じました。バッテリー保護のためモーターでエンジンを無理やり回して負荷を掛けているのでしょうね。この時の切り替わりは実にスムーズです。通常のガソリン車とは仕組みはちょっと違いますがエンジンブレーキといえるでしょう。

以前、一般道の連続する急な下り坂でBポジを使った時、エンジン音がかなり大きく感じられたのですが、今回は注意しなければ判らないほど小さいものでした。Dポジでは通常の回生ブレーキが使えなくなった時、軽いエンジンブレーキが掛かるようにしてあるのでしょうね。

いずれにしても今回の旅では全走行距離550km、平均燃費28.1km/lでした。外気温が36℃にもなる中、エアコン設定は27℃一定にして快適かつメリハリの利いた運転ができたことを思えば燃費もまあまあと云えるのではないでしょうか?

書込番号:14942925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/16 18:14(1年以上前)

下り坂でエンジンブレーキかけてもほとんど燃料使わないから、Bモードで良いのでは?電池は満タンと言っても、電池寿命を延ばすために100%の充電はしませんし・・・

自分はよくBにシフトしますよ。。。。

書込番号:14943109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2012/08/16 18:38(1年以上前)

つぼろじんさん、こんにちは。早速のレス有難うございます。

Dポジションで初めてエンジンブレーキを経験したので投稿しました。Bポジションはエンジンブレーキが強めなので、高速走行ではDポジのままが良いように感じました。それとBポジではエンジン音がかなりうるさいですよね。スピードと勾配で選択するしかないのかなと思っています。

書込番号:14943193

ナイスクチコミ!3


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/16 22:47(1年以上前)

>下り坂でエンジンブレーキかけてもほとんど燃料使わないから、Bモードで良いのでは?

余計かもしれませんが、Dの回生放棄後のエンブレも、
Bのエンブレも燃料噴射付きエンジンブレーキではないでしょうか、
燃費にはマイナスでは?

書込番号:14944351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/16 23:46(1年以上前)

雪たけさん
>Dの回生放棄後のエンブレも、Bのエンブレも燃料噴射付きエンジンブレーキではないでしょうか、燃費にはマイナスでは?

燃料噴射して(そしてたぶん点火して)エンジンブレーキ???
それって下り坂でブレーキどころかどんどん加速してっちゃうんじゃないですか?

エンジンブレーキとは燃料を噴射しないでエンジンの回転の引きずり抵抗を利用するものですので、燃料噴射しながらのブレーキなどはあり得ないのではないでしょうか。
それともそういう例があるのなら車種など具体例をお教えいただければ幸いです。

書込番号:14944657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/17 05:17(1年以上前)

>それともそういう例があるのなら車種など具体例をお教えいただければ幸いです。

Q車のキャブレーター仕様でしょう。
仕様上、完全な燃料カットは出来ません。
日本車の自動車用エンジンとしては、絶滅して久しいような・・・・・・

書込番号:14945237

ナイスクチコミ!3


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 07:30(1年以上前)

経過観察中さん

乗っているのはアクアです。
私も初めは燃料カットによるエンブレだと思っていたのですが、
長いくだり坂、満充電になり回生放棄されエンジンが動いているのに気がつかず、
燃費計を見て、伸びてないなと不思議に思い、
GWR73にOBD2接続した画面に表示されている、回転数や、噴射燃量、瞬間燃費を見てみると、
回転数がゼロから増加しており、燃料噴射の数字もゼロではなく増加していました。
また、瞬間燃費も99.9から40〜50台に低下の表示がされていましたので、
燃料が出ていると考えています。
Bレンジにいれて減速させても、同様な状況が見てとれたことがありましたので
Bレンジは、普段は使わないようにしています。

私も、燃料出すのおかしいだろ!と、思いながら嘆いています。









書込番号:14945411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/08/17 12:26(1年以上前)

雪たけさん
 エンジンブレーキ中に燃料噴射されているとは驚きです。貴重な情報有難うございました。

それにしてもなぜ完全に燃料カットしないのでしょうかね?

書込番号:14946300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/17 12:31(1年以上前)

雪たけさん、レスどうもです。

エンジンブレーキ中もガソリンを消費しているとは意外でした。
ハイブリッドシステムの制御って複雑なんですね。

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:14946316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 15:39(1年以上前)

成る程、アクアは下り勾配ではぐんぐん加速するのですね。

書込番号:14946933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/17 15:53(1年以上前)

下りでバッテリーが満タンになると回生しなくなるのかフットブレーキが甘くなるような気がします。
この傾向はプリウスよりも大きく感じられます。

これから峠を走られる方はお気を付け下さい。

書込番号:14946976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/22 15:20(1年以上前)

雪たけさん
>GWR73にOBD2接続した画面に表示されている、回転数や、噴射燃量、瞬間燃費を見てみると、
>回転数がゼロから増加しており、燃料噴射の数字もゼロではなく増加していました。
>また、瞬間燃費も99.9から40〜50台に低下の表示がされていましたので、
燃料が出ていると考えています。

その機器では燃料カットを正確に把握することはできませんよ。

インジェクター駆動信号を直接観察していると、エンジンブレーキ起動時とエンジン停止時に約1mL程度消費するだけで、エンジンブレーキ動作時は燃料カットされていますよ。

書込番号:14967476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/08/22 18:05(1年以上前)

やまなか3さん、こんにちは。
 
すると切り替わり時に若干の燃料噴射があるものの、エンジンブレーキ時は基本、燃料カットと考えてよいわけですね。

Bポジション、Dポジションに関わりなくエンジンをモーターでぶん回すことになるので、バッテリーを消費し、かつ制動力を得ると理解してよいのでしょうか?ご指摘ありがとうございます。

書込番号:14967929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/22 18:45(1年以上前)

辛口本醸造さん
>すると切り替わり時に若干の燃料噴射があるものの、エンジンブレーキ時は基本、燃料カットと考えてよいわけですね。

はい、その通りです。

>Bポジション、Dポジションに関わりなくエンジンをモーターでぶん回すことになるので、バッテリーを消費し、かつ制動力を得ると理解してよいのでしょうか?

下り坂でバッテリーが満タンになり、それ以上回生できない状況において下り坂走行の位置エネルギーをエンジンを回すことでエネルギー放出する形になっているようですよ。
バッテリー充電レベルは満タン状態のままなので、バッテリーを消費する訳ではないようです。

書込番号:14968047

ナイスクチコミ!2


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/22 23:03(1年以上前)

やまなか3さん

いつも勉強させてもらっています。
私もちょっと気になってトヨタにメールで質問したら、同じ答えが返ってきました。
アクアの瞬間燃費計では、一瞬さがりまた元に戻っているようでした。しかし、
GWRの方ではずっと出っ放しだったので????状態でした。(毎分12ml/mくらい)
なるほど、GWRのほうが正確ではないということですね。
やまなか3さんお勧めのアレだと正確にわかるのでしょうか?
しかし、金銭的に首が回らない状態ですので、買うにしてもずっと先になりそうです。
(チョッと前にワンタンク1000Kいって気を良くして、アルミ買っちゃったので....)
また何かありましたらご指摘ください。勉強になりました。
ありがとうございます。
それではまた!!



書込番号:14969189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/23 17:49(1年以上前)

雪たけさん
>やまなか3さんお勧めのアレだと正確にわかるのでしょうか?

アレって、ScanGauge-IIのことでしょうか?
もしそうであれば、ScanGauge-IIでも標準設定のままでは燃料カット状態は検出できませんね。
ScanGauge-IIのXGAUGE機能を使って個別のCANメッセージ(ID=3D3)を読み取らせるようにプログラムすることで対応可能になりますよ。

書込番号:14971889

ナイスクチコミ!2


雪たけさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 23:26(1年以上前)

やまなか3さん

わざわざ返信ありがとうございます。
なるほど、ScanGauge-IIでも通常設定ではできないんですね。
GWR等では表示できないことも良くわかりました。
冬ボは遠いのでまだ先の話になります。
またよろしくお願いします。






書込番号:14973261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,496物件)