トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

JC08モード並の燃費が出ました

2012/04/28 10:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

暖かくなってきましたので自分で設定した燃費計測コースを走ってみました。

総距離31.3km 4分の1の割合で郊外丘陵地・郊外平坦道・市街地・市街地外れのコースです。
このコースは同時期のプリウス30型前期で32.4km/l、冬場(0°前後)の試乗2名乗車のアクアで28.0km/lだったコースです。

ホットスタート、電池残量6目盛り。
平均速度36km、走行時間46分、EV割合62%で記録した燃費は36.0km/lでした。

記憶を辿ると信号停止15ヶ所、一時停止6ヶ所はありました。
最初の郊外丘陵地終了の段階では17.5km/lと計測されておりプリウスより悪くなるかもしれない不安に怯えましたが、市街地が軽く渋滞しており大部分をEV状態で走れたので燃費が伸びました。

満タン法の数値はまだわからず車載の燃費計の数値ですけどご参考までに。

書込番号:14494098

ナイスクチコミ!0


返信する
泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/28 11:10(1年以上前)

JC08モードは、コールドスタートで計測してたような記憶があります。

書込番号:14494159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/28 11:23(1年以上前)

JOC08モードはコールドスタート+ホットスタートの計測の混成。

書込番号:14494205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/28 18:00(1年以上前)

それと電気も満タンだったと思うけど。。。まあ○○モードと言っても ハンドルは切らないし タイヤ エンジンオイルは特殊なもの使っているみたいだし 気温も25度だったと思うけどね。。。
あくまでも基準をもうけてのテストだから 元を気にするより実燃費が自分の使う場合はいくらかということですね。。。。

書込番号:14495352

ナイスクチコミ!1


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/29 17:09(1年以上前)

納車後今日やっと2回目の満タンにできました。

満タン法ですが、車載の燃費計より3%ほど燃費は悪かったですが予想より開きは小さかったです。
1回だけじゃ誤差があるとは思いますが。

書込番号:14499137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

納車後の簡単なレポートです。

2012/03/26 23:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

近所のスーパーでオレンジアクアが横並び!

☆内装について
 高級感はありません。センターメーターの左側が真っ暗で微妙です。安っぽいかって言うと、ヴィッツより上だと個人的には思います。ADVは絶対付けるべき装備です。使えばわかる楽しさです。

☆加速性能について
 大前提として、スポーツカーじゃない街乗りカーと考えると必要十分というか、かなり加速性能は良いのではないでしょうか?この加速性能で遅いって言うと、NAじゃダメでしょう。ECOモードでも2400ccのアルファードより遥かに速いです。気がつくと相当な速度まで上がってます。登坂車線は苦手です。燃費を気にしなければ余裕です。

☆燃費について
 まだ200km程度の走行ですが、20km/Lはどんな運転をしても下回りません。
 常識的な運転で23km程度、ADVで燃費を気にすれば25km程度です。
 ちなみに街中の流れが悪い道路です。

☆バックモニターについて
 付けられるなら付けるほうがよいです。後方視界は悪いので運転の苦手な人は危ないです。

☆オーディオの音質について
 純正スピーカーは音が悪すぎます。交換必須です。

☆ライトについて
 試乗車のハロゲンランプは暗すぎました。LEDをつけないならHIDにするほうが良いです。

☆後部座席について
 今時の車にすれば狭いですね。しかし女性なら余裕です。

☆静粛性について
 相当静かです。当然アクセルを踏み込めばそれなりの音はします。
 モーターで走行しているときは道路状況が良ければ無音に近いです。

☆個人的に気になった部分について
 サイドミラーがデザイン優先で見難い。
 後方視界が良くない。
 上にも書きましたが純正スピーカーの音質が悪すぎる。
 道路の凹凸による突き上げがキツイ。

☆掲示板等で言われていることについて
 エアコンが効かない→運転開始から10分位は寒いと思います。その後はエンジンが切れていてもエアコンはガンガン掛ります。シートヒーターは優秀です。1分で暖かくなります。絶対付けましょう。
 燃費が悪い→カタログ値から乖離してると思いますが、渋滞のあるような道路で25km程度ですから悪いは言えないと思います。定速走行だと5分燃費で40kmを振り切れてるので相当良いのではないでしょうか?
 内装がチープ→これは個人の好みで左右されますからなんとも言えませんね。高級感はないでしょう。センターメーターは昭和の香りがします。でもこのクラスだとこんなもんでしょうね。
 加速が悪い→個人的には全く気にならないと言うより速いと思います。多分初期ロッドの試乗車の制御がダメなんでしょうね。明らかに試乗車と加速性能が違います。

納車されたあとの感想は、そりゃ売れるでしょう。ってことです。
この車の出来なのに色々とネガティブな意見が散見されますが、この車の出来なら全く問題ないでしょう。買って後悔するような車じゃないですね。そりゃ、プリウスαを購入しようとしてた人が買えば狭い!内装がチープってなるでしょうけど。

書込番号:14352154

ナイスクチコミ!15


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/27 03:56(1年以上前)

ケンとやっちゃんさん、詳しいレポートありがとうございます。
> ADVは絶対付けるべき装備です。使えばわかる楽しさです。
を具体的にどう楽しいのか教えて頂けませんか?
私は、商談を始めた時にはOPとして入れていましたが、最終的に外しました。
ADVで使うのは、5分燃費ぐらいでエコジャッジはすぐに飽きてしまいそうだなぁ
と思いました。
ADVはカタログでしか判断していません。
試乗車には付いていなかったので……。
なので、どう楽しいのか?教えて下さい。


書込番号:14352786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2012/03/27 06:22(1年以上前)

ADVがあると、燃費運転をするコツみたいなのが良くわかります。
5分燃費の横についている瞬間燃費系で、どの程度アクセルを踏むとどの程度の燃費かとかが直感でわかります。
またエネルギーモニターでもどの速度までモーターで走るか分かります。
後、日本語表示で非常に分かりやすいのと、過去の燃費履歴も全て分かり、また事前に登録しておけば比較したい車との燃費比較も出来ます。
トリップA、B、ODOメーターで平均燃費表示(ODOはスタート時リセットから)が出来るのも良いですね。トリップAで満タン法、Bは旅行に行った時の燃費、ODOは常にリセットスタートです。
燃費計とエコウォレットがリンクしてるのでA、B、ODO(スタート時からの燃費)と全ての金額を表示出来ます。
使ってみれば分かりますが4万を惜しんで付けないのは勿体無いです。後付け出来るようなナビレディーやオーディオは外して付けた方が個人的には良いかと思います。(6スピーカーは別売で売ってますし、バックモニターも後で付けられます)

付けた方が良いと思われるのは以下です。

スマキー◎
ナビレディー△
オーディオ×
ツーリング×
ADV◎
ビューティーパッケージ+排気熱回収機◎(シートヒーターは必須)
LED×(HIDで十分、価格はこなれてきてるので高品質なものでも2万程度)

こんなところでしょうか?
後センターメーターですがポータブルナビを設置してもモニターの視認性は問題無いです。
助手席からはメーターしか見えなくなりますが。
なので、この辺でも価格を抑制することが出来ます。
USBやipod対応のオーディオが実売1万割れでポータブルナビも2万前後です。
ご参考までに。

書込番号:14352907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/03/27 09:44(1年以上前)

6スピーカーについては、意見が分かれる所かと思います。
意外に内張など見える所への穴あけ等は躊躇する方が多いです。

と言うのも、
6スピーカーと4スピーカーはステーやハーネス以外に内張が違うと、
最近スピーカーメーカーから指摘され知りました。
ツイーターの位置はタイムアライメント的に理想ではありませんが、
改造せずにドア内にツイーターを納めたかったので、注文後ナビレディに変更手続き中です。
純正部品の番号まで分かれば、自分で交換しますけどね…

書込番号:14353363

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/27 12:46(1年以上前)

ADVの件で納車後にわかったのですが、エンジンを掛けて(正確にはシステム起動というらしい)からシステム停止させた間の情報が表示されます。

走行距離・走行時間・走行時の燃費・かかったガソリン代が一つの画面に表示されます。

カタログには載っていないようですが。

書込番号:14353964

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/05 20:51(1年以上前)

>>加速が悪い→

これは試乗車のCPUがエコモードのマップに入ってしまっているからかもしれません。試乗車だとディーラー近辺をゆっくり動かすだけ、ということを延々と繰り返していますのでCVT車に関してはしょうがないかもしれませんね。


ちなみに質問なのですが「登坂車線は厳しい」ということですが、
これは加速をしない、とうことなのでしょうか?

例えば、法廷100km・道路勾配4%〜8%ほどが高速道路だとよくある登坂となると思うのですが、この状況だとどのようになるのでしょう?
・アクセルを踏んでも失速してしまう
・100kmをキープできない
・加速体制(追い越し)はできない
など考えられますが、よろしかったら動的感想をお教えいただければ嬉しいです。

書込番号:14396930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2012/04/06 07:36(1年以上前)

登坂車線のある高速道では100kmの維持は当然出来ます。
踏み込めば追い越し車線からの追い越しも可能です。
懸念されるほど加速度は悪くないです。
試乗しただけで随分といい加減なレビューが散見されるので、納車後の評価前にかなり詳しく調べました。
登坂車線で80km以下から思いっきり踏み込んでみましたがシートに押し付けられる感覚で加速しました。
燃費は当然悪いですよ。あんまり飛ばすと捕まるので1○0kmで辞めました。
○3○kmも登坂車線で出せるんだから問題ないでしょう。
参考になれば。

書込番号:14398757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 納車2週間

2012/04/05 13:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

納車2週間グレードS走行距離500Kmレポート
この車になり運転が変わりました、メーター燃費計が気になりアクセルを踏めません
10年間で9回スピード違反の常習者でしたが、自分でも信じられません
書き込みで車内が狭いなど有りますが購入前から解っていた事なので気になりませんし
運転席に座ってしまえば身長180cmの私でも窮屈でないです、余裕が有るくらいです
燃費は、普通に走ればリッター当り18Kmちょっと気を使えば25Kmです
今朝、昨日の低気圧のため雪が降り圧雪でゆっくり走ったところ38Kmでした
郊外で使用のためEVモード使用区間が少なく思ったより燃費が伸びませんが
アクアは街中では、威力発揮できる車だと思います、スタッドレスタイヤでの燃費なので
夏タイヤではもっと良い結果が出ると思います。
気になる点は、足回りのゴツゴツ感とリアタイヤのふら付き感ですね。
総体的に良く出来た車と感じています。

書込番号:14395436

ナイスクチコミ!2


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/05 20:29(1年以上前)

今乗っているフィールダーから燃費計が付いている車に成ったのですが、基本的に
制限速度+10Km/hでしか走れなく成りました。
70Km/h制限の高規格道を80Km/hで常に走っています。
追い越し車線が出てくるとよく軽に追い越されます。
あんな走り方をしたらフィールダーより燃費が悪いだろうなぁと思うと平気に
成りました。
アクアが手に入ったら、燃費データーの収集に励んでまたグラフ化しますね。

書込番号:14396831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

軽いハンドルで快適

2012/03/24 15:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:4件

プリウスよりずっと軽快な走りでご機嫌です。納車後1週間程しか経過していませんが十分満足しています。いろいろなご意見がクチコミには出ていますが、私のプリウスの運転経験で言えることはアクアは小さいため軽快に走るなと思います。プリウスにはない機敏さがあります。回転半径の小さいのも何かと便利です。内装がどうのとのご意見もいろいろなようですが確かにランク上の車と比較すれば劣ります。カナダのタクシーにプリウスは沢山使われています。プリウスの燃費は十分認識されています。アクアにも、試乗しないで契約やカタログを見ないでの不満のクチコミには不快感を受けます。顔お見ないで・会った事もない相手と結婚するようなものです。乗り方次第で燃費の差は出ます、少なくとも新型プリウスより小回りのきく使い勝手の良い車でそれなりの良い燃費です。誰でも同じ運転をしていません、加速・燃費・内装等良く調べ納得の上で契約すべきで論外な意見は読みたくないですし、投稿しないで欲しいです。

書込番号:14339096

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:286件

2012/03/24 16:48(1年以上前)

心の中でおもっていてください。

書込番号:14339363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/24 18:39(1年以上前)

エッチしないで結婚。 あとで文句。 それとおんなじだー。

書込番号:14339873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/24 18:45(1年以上前)

投稿はある程度表現の自由が保障されています。不愉快と思うなら無視するか、削除依頼をすれば良いことです。大人げない態度は慎みましょう。

書込番号:14339896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/24 20:11(1年以上前)

実燃費は所有してみないと分からないですしね。納車後に内装云々で文句言っている人のカキコ見ると「?」ですが、実際に所有してみて燃費で「こんなはずじゃなかった」と言う方は少なからずいると思います。
まぁ自分の乗っているのと同じ車を酷評されるのは気分が悪いとは思いますが、いずれにしてもアクアは公道に溢れますよ。それだけ多くの人に選ばれているということ・・・ただ、アクアの実燃費に「たいへん満足」している人はどれくらいるんでしょうねー。

書込番号:14340245

ナイスクチコミ!2


mr.yasuさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 20:20(1年以上前)

まねき猫にゃんさん>同感です。
私は車を買う時に試乗をしたことは一度もない。
しかし200万円もの買い物、事前に詳しく調べ尽くしてますね。
その上納得して買います。
買ってから不満の多い記事が多々ありますが、そういった方々は衝動買いなんですかな・・・・・・・ハッハッハ。
アクアは、Bクラスのハイブリッドとして、品質・性能で世界に誇る車です。
不満の人は、クラウンやカムリ、レクサスのHVに乗ったら・・・と思いますよ。

書込番号:14340292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2012/03/25 12:41(1年以上前)

試乗してきました。
HVは早いというイメージを見事に覆してくれました(笑い)
アクセル踏んでもなかなか速度が乗らない、ならばとさらに踏み込むとCVT車のようにエンジンが突然高鳴りし、それでも加速はのろい。ある意味これで燃費が出なければ詐欺?くらいにタルい印象でした。スポーティ?いや単に硬いだけ。ゴトゴトと軽トラみたい。

車内の騒音もどちらかというと1300ccクラスレベル。静かというよりうるさいといったほうが早いと思います。

これ、試乗して納得して買ったんならまだ良いが試乗もせずに買ったら納車されたときにゲンナリしそう。。。

価格は激安だと思いますが手を抜きすぎ〜
我慢走りしないと燃費でないならSAデミオとかで十分なのでは?

書込番号:14343757

ナイスクチコミ!1


move009さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 20:25(1年以上前)

ジャックザ豆の木さん。
あなたは,何の車のことを言っているのですか?
価格が激安?

これだけでも,アクアについて,何も知らないと言うことを白状していると同じです。
多くのレビューにありますが,アクアの一番の問題点は,価格が高すぎることなんですよ!

プリウスに標準でついているようなオプションをつけると,プリウスとほとんど変わらない価格か,場合によってはプリウスを追い越してしまいます。

もう少し責任ある投稿をしてください。

書込番号:14345835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/25 21:48(1年以上前)

ジャックザ豆の木さん、別名にんにくゴリラ君

スカイアクティブ叩きの次はHV叩き?
貴方もたいがい暇だね。

>試乗してきました。

嘘つけw

書込番号:14346330

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/03/26 19:30(1年以上前)

〉価格が高すぎることなんですよ!

そうなんだー、俺は高くもないと思ってるけど。
1500で180万。そんなもんじゃないですか?
まぁ内装ははっきり言って今時のKカーに劣るけど、
トヨタってそういう差別化するし仕方がないんじゃないかな。
じゃあCR-Zは?あれは高くて止めたんだけど?

書込番号:14350443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/26 23:03(1年以上前)

HVを検討する際に生涯のガソリン代を想定してペイできるかどうかをしきりに計算する人が多いですが、そもそもその計算自体無意味。

HVを否定する奴はたいてい乗ったことすらない奴である。悪いことは言わない。ぜひ一度乗ることをお勧めする。たわごとは乗ってからだ。

HVはエコカーではない。スカイアクティブのような純ガソリン車のエコ車とは明らかに違う
モーターアシストによるモアパワーを高燃費と両立できる「新世代のオモチャ」なのである。

重量増による挙動がなどとバカなことをいうが、一体ここに書き込む誰がそんなことわかる走りをするというのだ?一般道、首都高を流れに沿って走る分にはまず影響がないはず。

せっかく今の時代に生きているのだから今乗れるクルマに乗るのが一番「得」だと思うがね?
わざわざ純ガソリン車に乗っていつまでもHVを否定するつもりか?
ギャッハッハ

でもアクアはないけどな。これはひどい。あり得ない。。。というかビッツだと思えば納得だが

書込番号:14351859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/26 23:36(1年以上前)

>多くのレビューにありますが,アクアの一番の問題点は,価格が高すぎることなんですよ!
>プリウスに標準でついているようなオプションをつけると,
>プリウスとほとんど変わらない価格か

1500ccのクルマにモーターとバッテリー、しかも電動コンプレッサ式エアコン。これだけ乗ってるのに169万から買えるなんて安すぎ〜。値引きなんかいらない感じ。
高いと思うなら買わなきゃ良い。

アクアにオプションて何かそんなに必要なものあるか?むしろ1500ccクラスのクルマをデコる意味の方が理解不能。デコるならもうちっとまともなクルマでやるべき。

アクアは低所得者でもHVに乗れるという出血大放出品。いわば東北復興にための慈善事業みたいなもんだと思う。そういった点ではこのアクア、評価に値する。

書込番号:14352067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信41

お気に入りに追加

標準

燃費情報 ロングドライブ

2012/03/13 06:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

大阪から松山 約800kmを走行しました(大人3人乗車) 総合の燃費は 25km/Lぐらいです。
意外だったのは 高速でそれほど燃費が伸びない事です。 90km〜100km 24〜25kmぐらいでしょうか? 一般道では 26km〜30kmです
特に山陽道のアップダウンのきついところは 20km〜23kmぐらいでした
(エコモードは使用しておらず 皆様に迷惑を掛けていない普通の走りです。)
取り急ぎ速報まで

書込番号:14281494

ナイスクチコミ!4


返信する
mr.yasuさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/13 09:20(1年以上前)

アクアは1500CCの車ですから3人乗りで25Km/Lならいいですね。満タンで900Km近く走れますね。

書込番号:14281909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/13 10:12(1年以上前)

トヨタのHVシステムでは、理論的に高速走行時、モータは稼動しないので、燃費は伸びません。燃費が伸びるのはホンダ式HVのほうです。従って、都会であるほど、トヨタ式が有利で、田舎になるほどホンダ式が有利です。

書込番号:14282076

ナイスクチコミ!6


@AQUAさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/13 16:19(1年以上前)

トヨタのハイブリッドでも、高速走行 モーター稼働でアシストあるっちゅ〜の!

http://www.youtube.com/watch?v=0os1OVGfKsE&feature=youtube_gdata_player

書込番号:14283228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/13 17:07(1年以上前)

高速走行中でも、
加速時や登坂時はモータの力を借りる。
減速時や下り坂で充電される。(借りた力を返してもらう)
なので、
高速道路を走っていても燃費の恩恵は受けていますね。

高速道路で燃費がそれほど伸びないのは、
単純に速度が高く、空気抵抗が増しているからでしょう。

一般道で25km/Lだったから、
高速なら30km/Lくらいいくんじゃないか?
・・・っていう、
ガソリンエンジン感覚は、ハイブリッドではもう捨ててしまった方がイイのかもね。

エネルギー効率が良くなればなるほど、
「 速度を上げると空気の壁にぶつかって燃料消費量は多くなる。」
・・・って理屈通りになるんだから、
やっぱハイブリッドは燃費に有利なんでしょう。

書込番号:14283383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 21:49(1年以上前)

試乗時にセールス氏には、市街地ならアクア、高速ならプリウスの方が燃費がいいと説明されました。1.5Lのプリウス20が高速の燃費改善目的でプリウス30では1.8Lに排気量アップしてますし、非力なエンジンで頑張るのは燃費効率が悪いということでしょう。
アクアは空気抵抗でもプリウスより不利なのでさらに悪化するのも理屈通りかと。

書込番号:14284768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/15 10:18(1年以上前)

>@AQUAさん
>トヨタのハイブリッドでも、高速走行 モーター稼働でアシストあるっちゅ〜の!

何をそんなに怒ってんの?トヨタの人?燃費があまりよくないって書いてあったので、レスしただけ。あんたに怒られる筋合いない。

アシストするのはSOC次第。長時間高速を走ると、バッテリがなくなるので、モータは次第にストップする。そういう意味でかいただけ。それとも最近のシステムは、何時間走ろうが高速走行時はずっとアシストするのか?それで燃費25Km/Lって悪すぎだと思うぞ!俺の弟の車は初代ヴィッツだけど、高速走行で20km/L走るよ。

書込番号:14291553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/15 11:51(1年以上前)

THSは高速道を長距離走っても電池無くなりませんよ。充電しながら走っています。電池残量のインジケータ約7割キープと言うところです。勿論、モーターも動いています。20 30α アクアは全部こんな感じです。100km/h程度で走っていてもあまりエンジン回転上がらないので、エンジンパワーはほとんど発電に使われて、モーターの回転で駆動している比率が多いイメージかな。

書込番号:14291848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/15 12:07(1年以上前)

>エンジンパワーはほとんど発電に使われて、モーターの回転で駆動している比率が多いイメージかな。

平坦な道路で100km/h巡航中なら、そんな無駄なことはしていないと思う。
エンジン出力 → 発電 → モータ出力 → 駆動力 ・・・なんてことするくらいなら、
エンジン出力 → 駆動力 ・・・の方が手っ取り早いし、効率も良いと思うよ。

実際には平坦な場所ばかりじゃないから、
上り/下り、加速/減速、
そんなシチュエーションで回生充電/モーター出力で燃費を稼いでいると思う。
平坦な100km/h巡航なら、高効率ガソリン・エンジンの方が燃費は稼げますから。

書込番号:14291881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/15 12:17(1年以上前)

平坦路ですね。ODBUでエンジン回転数見ていても2000回転まで上がっていない時が多いので、モーターの力を結構使っていると思うけどね。電池残量もあまり減らないので、やっぱり発電にエンジン使っているとおもいます。

書込番号:14291906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/15 12:22(1年以上前)

連投ごめんなさい。
充電しながらモーターの力も使って走り続けられる事が書ければ良いだけなので、細かい事にはこだわりませんので悪しからず。

書込番号:14291924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/15 12:54(1年以上前)

>平坦路ですね。ODBUでエンジン回転数見ていても2000回転まで上がっていない時が多いので、

気のせいじゃないでしょうか・・・
平坦路だと思っていても、実際には勾配があったり追い風もありますから。
ATならガソリンエンジンでも100km/h巡航中にエンジン回転が下がることは良くあります。
勾配で若干速度増したときなど無意識にアクセルを抜いていますから。

普通に考えて、
加速/減速も無く、平坦な高速道路を一定速度で走っているのなら、
必要とされる出力は、空気抵抗と走行抵抗(タイヤ転がり抵抗やその他メカロス)だけです。
回生機能は使えないので駆動力の源となるのはエンジンです。(下りや減速が無いのなら)
そのエンジン効率は最高の状態です。

そんな時にわざわざ、
 エンジン出力 → 発電 → バッテリー充電 → モーター出力 → 駆動力
なんてやってたら、エネルギーロス分だけ燃費が悪くなっちゃいますよ。

書込番号:14292085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/15 16:19(1年以上前)

細かい事気にしないでと書いておいたのですが、気にされる様なので…THSUの遊星ギアを用いた動力分割機構の動作原理を考えると、THSUってモーター駆動メインで、どちらかと言うとエンジンがアシストなんだけどね。モーターが無いと、遊星ギアを回しているエンジンの出力はタイヤに伝えられない様に見えるよ。トルコンというか、クラッチというか、動力を切る機構が無い上に、変速機も無いTHSUでエンジンかかっている状態でどの様に止まっているでしょうか?絶妙な制御やってるよ。実際、1500ccのエンジンの車で、モーターと協調させて2000回転程度で100km/hぐらい出すという走り方もできてるよ。まあエンジンとモーター半々という事で。

書込番号:14292706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/15 17:52(1年以上前)

何か難しい事書かれていますが、スレ主さんは単に「HV車でも高速時はあまり燃費が良くないですね。」といっているのだから、その仕組みを説いてあげれば良いと思います。
高速時、バッテリーがなくなるとモータは動作しなくなるので、単なるエンジン車と同等になる。もちろんブレーキ等をかけると回生させ、バッテリーを充電して、又、モータは動き出します。よって、エンジン車よりは優れるが、都会を走って頻繁にブレーキかけるような条件みたいに燃費にアドバンテージは無いと思います。

書込番号:14293004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/15 18:36(1年以上前)

ではでは、簡単に…アクアを含めてトヨタのTHSUを登載しているハイブリッドカーでとても良い燃費を出す条件の一つにEV走行(エンジンが停止した状態でモーターだけで走る状態)をする必要があります。だけどモーターを保護するという観点から、ある速度以上では、EV走行は行わずエンジンとモーターを両方使用した走行になります。一般道でもそうですが、モーターだけで走る割合が少なくなると、モーターだけで走っている時に比べて燃費が落ちて来ます。高速道を渋滞無く走る速度域では、モーターとエンジンを両方使用して走ります。モーターだけで走る事が無くなるので一般道より、燃費が落ちて来るのです。THSUは高速道を100km/h近辺の速度で走っていてもエンジンで発電しながら走っています。電池が無くなってモーターが止まる事はありません。エンジンとモーターを協調させて、効率の良い所で走っています。
コンパクトカーとはいえ、高速道を20km/l以上の燃費で走れるって素晴らしい事ですよね。

書込番号:14293186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/15 19:34(1年以上前)

たびんちゅーさん

詳しい説明ありがとうございます。
THSUでは常にモータが動いているんですね?私の持っているプリウスのハイブリッド制御の技術資料(英文)では、バッテリーがなくなるとモータは停止すると記載されています。これは一世代前のシステムですかね?
THSUでは、モータが止まらない様にSOCを常にコントロールしているということですか。いずれにしても私の勉強不足ですね。
スレ主さん、板を借りて申し分けないです。

書込番号:14293412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/03/15 20:06(1年以上前)

まぁ、みなさん、だいたいはあっているのですが、もう少しちゃんと書くとこうです。

THSは電気式CVTの役割を果たします。「高速巡航中」ではエンジンのパワーだけで走っているのは確かですが、そのエネルギーの流れは2経路あって、

1 エンジン → タイヤ
2 エンジン → 発電 → モーター

で走っています。
(厳密には電装部品に使う分だけ、発電した電気はそちらに回されます)

車の速度や負荷に応じて1と2の割合は変わります。


加速や減速がある場合は、上記のほか、

3 エンジン(又はタイヤ) → 発電 → バッテリー

または

4 バッテリー → モーター

のいずれかが組み合わさり、エネルギーの流れは3本になります。

書込番号:14293552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/15 20:12(1年以上前)

時代遅れの親父さん
一応、妻のアクアと私のαでの確認結果ですが、高速道100km/h巡航で往復150km程度走ってきても、バッテリーのモニター残量約7割キープです。OBDUのモニターでエンジン回転数見てもαだと1600rpm程、あからさまにモーター使いながら走っています。アクアも2000rpm以下で走っています。モーターファン別巻の「トヨタ プリウスのテクノロジー」にTHSUの制御に付いて詳しく書いてあります。私もαに乗り始めるまでは回生エネルギーによる発電だけでモーター回すと思っていたのすが、色々調べて見るとすごく複雑な制御をやっているのがわかりました。
PHVにして駆動バッテリーが充電出来る太陽光発電パネルでも付けば最強なんですけどね。

書込番号:14293583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/16 10:36(1年以上前)

>何か難しい事書かれていますが、スレ主さんは単に「HV車でも高速時はあまり燃費が良くないですね。」といっているのだから、その仕組みを説いてあげれば良いと思います。

そりゃそうだ。

ネット情報があり過ぎるんでしょか。
一度、ネット情報を忘れて考えた方がイイと思う。

平坦な高速道路を一定速度で走るなら、(回生エネルギーが使えないのなら)
モーターを使おうが、エンジンを使おうが、
エネルギーの源は全てガソリン燃料です。

なので、どうやったってエンジンが作り出す以上のエネルギーを得ることはできません。
つまり高速道路での燃費は、
エンジン性能(燃費性能)と空力(ボディー形状)に依存するところが大きくなります。

ただし、
現実の高速道路では、勾配(up/dow)もあれば減速することもあるので、
回生エネルギーを利用することが可能になります。
なので、ガソリン車よりは燃費は良くなります。

こんなんでどうでしょう?

書込番号:14296438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/16 11:21(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

私も、HV車の利点は、エンジン車の減速時等のロス分を回生させてバッテリーに充電し、それを電動モータでエネルギーとして使う事で、燃費を向上させているだけだと思っていたのですが、少し事情が違うようです。それは、エンジンの効率の悪さに影響しているようです。
通常のエンジンの効率(ここで言う効率は、ガソリンに対して、車を動かす事)は30から40%のようで、対して、電動モータの効率は平均すると80%以上あります。あと問題になるのが、エンジンから電気を作り出す変換効率がいくらかということになり、これが数字はよく判りませんが結構良いようです。
つまり、HV車の効率=エンジンから電気を作り出す効率×電動モータ効率>>エンジン車効率
ということです。
例えば、アメ車のHVは、エンジンは電気を作り出すだけで、トラクションとしては電動モータを使用しているようです。エンジンは全くトラクションの役割はしていないとか。エンジンは、常に同じ速度で動かしているので、とても効率が良いようです。私も聞いた話だけなので、本当なのかどうか分かりません。
この非常に効率の悪い現行エンジンの効率を1から見直して改善して作り上げたのが、マツダのスカイアクティブエンジンということになるのですね。

書込番号:14296572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/16 11:48(1年以上前)

時代遅れの親父さん

ネット情報を忘れて、普通に考えてみて下さい。

例えば、
アクアやプリウスで100km/h巡航していたとします。
エネルギーは、ガソリンを燃やして得るしか方法はありません。(回生が無いのなら)
エンジン出力を直接駆動力に回そうが、
エンジン出力で発電してからモーターで駆動させようが、
エンジンの回転数は一定なんですよ。

エンジン効率の良い回転数を使いたいのなら、
ワザワザ発電機を回して発電してからモーターを回さなくても、
トランスミッションを使って回転数を変えた方が、遥に効率が良くなります。
なので、アクアにもプリウスにもトランスミッションが付いています。

書込番号:14296663

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

燃費良好です

2012/03/10 23:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

3/9 夕刻に納車されました。早速 夕方の帰宅渋滞の始まった171号線を池田から西宮まで12km程走りました・・・結果は なんと28km/Lでした。 また 本日は 妻子を乗せて 大阪市内〜北摂方面を あちらこちらとウロウロしましたが 25km〜28km/Lでした。 郊外に出れば確実に30km/Lを超えるでしょう。 とても良い車です。

書込番号:14270402

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/11 02:19(1年以上前)

良い燃費ですねー。

現在乗ってる車の4〜5倍は出てますねw

書込番号:14270955

ナイスクチコミ!1


amohiyaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 09:09(1年以上前)

2月4日納車、すぐ満タンにして今日1ヶ月点検で販売店に持って行きます。
現在走行距離750kmですが燃料計の残量は2目盛残っていて目安として後約80km走行可能と表示されています、そうしますと単純計算ですが平均23km/L出ていることになり、かなり良い燃費だと思います。

書込番号:14271541

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/11 09:20(1年以上前)

もう少し気候が良くなればワンタンク1,000Kmは軽く行けそうですね。
でも、流石にワンタンク1,000マイルは無理ですかね。

書込番号:14271583

ナイスクチコミ!1


mr.yasuさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/11 10:59(1年以上前)

渋滞の中27Km/Lは、さすがですね。
この燃費なら最近のガソリン価格高騰にも気が楽ですね。

書込番号:14271967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 12:31(1年以上前)

AQUAって軽いのがよいのでしょうかね。
本当に燃費が良いですね。
ところで、Kmって何を意味する単位なのでしょうね?
ケルビンメータと読むんでしょうか?
あ、これスルーして下さい。

書込番号:14272367

ナイスクチコミ!0


@AQUAさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/11 13:38(1年以上前)

カローラ和歌山が、ようつべに『ハイブリッド大戦略』という、動画あっぷしてて、和歌山ー東京の往復で 女の子2人が 1000キロ越えを達成してますねぇ♪

書込番号:14272660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sinki1さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 11:36(1年以上前)

その燃費は燃費計ですか?満タン法ですか?燃費計はあまりアテにしないほうが良いと思いますが。

書込番号:14282329

ナイスクチコミ!0


chiko428さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 19:29(1年以上前)

納車1週間534km走行、(TORPAメーター)平均燃費33.7km/l。(満タン法16.7l)31.9km/l。
高速なし、一般道(郊外といえばそうかも)、2人乗り、ECOモードOFF。
恐るべしアクアの燃費、こつをつかめばカタログ燃費はクリア可能か?

書込番号:14293394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,568物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング