トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

話題のアクア試乗してきました!

2012/01/26 20:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

アクアは1.5Sを試乗しました。
色は イエローだったためとっても恥ずかしかったです!
乗り心地はとっても気持ちよかったです!
でも私はアクアを検討してましたが!
なんか!いまいち・・・だったため
プリウスがいいな〜と思いました!
だから今は!プリウスか・アクアを検討中!
でございます!( ´∀`)


アクア・・・・・・・1.5Sを検討中!



プリウス・・・・・・Sツーリングセレクションを検討中!



でも私は!
せいぜい40代のためにプリウスが欲しいです!



コメントお願いします!\(^o^)/

書込番号:14071516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/26 21:28(1年以上前)

どのような用途なのかを書かないと、皆さんコメントしにくいかも。

40代ということだけでは・・・

「自分乗り」とか「子供が一人、今小学校低学年、サッカーの練習道具くらい荷物を載せます」とかですね。

オレンジのアクアが走っているのを見ました(試乗車かな)。意外と目立たなかった。

レッド、イエローならまた違った印象になるかもしれないのですが^^;

モーターショーでも水色のを見ていたので、「外観的にはすぐ飽きるかも」というのが私個人的な印象です。

また内装はトヨタらしからぬ「高級感」のない仕上がりだと思います。

プリウスの方が満足するのではないでしょうか。

個人的にはツーリングは要らないと思います。

書込番号:14071709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 21:33(1年以上前)

値引き金額で言ったら プリウス 20万 アクア5万
乗った時の空間の広さもプリウス・・・当たり前ですね
人それぞれ考える事は違うと思いますが
家は取り回しの良さでアクアを予約しました。
 後で後悔しないように悩んでください^^;

書込番号:14071729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2012/01/26 22:19(1年以上前)

2月2日アクアS(RED)納車待ちの者です。2年前30白プリ(ST)のオーナーになり、ハイブリイドデビューしました。今回のアクアは、家内がプリウスより取り回しのいいコンパクトな車が欲しいということでデリカ(D−5)より乗り換えとなりました。プリウスでは2年間で8万キロ乗り、ハイブリッドの恩恵を十分体感した上でアクアの購入を決めました。アクアは試乗で2回しか乗っていないので、納車後実際乗車し、感想を報告したいと思います。
プリウスにしろ、アクアにしろ試乗し、しっかりと後悔のないように検討して下さい。

書込番号:14072022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/26 22:44(1年以上前)

40代だからアクアは似合わないということはないですが、ボディサイズや車両価格の面で支障が無いのなら、プリウスをおすすめします。もっとも、総支払額はアクアもプリウスもそれほど変わらないと思いますが・・・。
プリウスは昨年暮れの価格改定(MC)で若干お値段がUPしましたが、Sツーリングなどの高グレードは値上げ幅が小さく、相対的にお買い得かもしれません。評判の悪かった乗り心地や静粛性が改善されたというリポートも散見されます。
アクアは今契約しても半年ほど待つことになるでしょうし、その間の現有車の値落ちまで考えると更に価格差は縮まります。一般的に買って後悔しないのは車格が上の車だと思いますので・・・プリウスはもちろんですが、アクアもすぐに見慣れた車になるでしょうしね。

ちょっと話は変わりますが、黄色のアクア・・・私も40代(顔アイコンが反則?)ですが、いいじゃないですか黄色。アクアを買うなら私は赤か青か黄にしますねー。
私もつい最近まで黄色のコペンを所有していましたが、小さい車(アクアの大きさは微妙ですが)は色がついていた方が楽しいですよ!

書込番号:14072178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 06:10(1年以上前)

フィットハイブリッドは試乗しましたか?

私はプリウスを試乗して視界が悪くてやめました。アクアも考えましたが、狭そうなのでやめました。

フィットを試乗して、それでもプリウスが良ければプリウスで良いと思います♪

書込番号:14073089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/27 07:47(1年以上前)

プリウスを試乗するときは必ずマイナーチェンジ後であることを確認して
試乗してください。
マイナーチェンジ前後のプリウスでは全く別の車です。

アクアやフィットHVと比較すると当然ですが
運動性能、広さ、快適性、静粛性のレベルが違う、いえクラスが違うと言えるでしょう。

もし、プリウスツーリング以上の予算がありましたら、プリウスαにも乗ってみてください。
マイナーチェンジプリウスよりももう一つ静かで広いです。
さらに予算があるならばカムリHVに乗ってみてください。
こっちはαよりももっと静かでパワーがあります。

アクア<<プリウス<プリウスα<カムリ

とハイブリッドシリーズは分かり易いほどランク付けが徹底していますので
車に求める快適性・性能と値段を比較して選んでみてください。

個人的にお買い得なのはプリウス、カムリかと思います。

書込番号:14073232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/27 09:00(1年以上前)

車は事業車を除いて趣味趣向で第一の判断がされると思います。次に支払能力
主な使い道・・・・(趣向が強い人は2+2シートに家族4人乗せる人もいますが)

HVを選択する人は生涯コスト論はかなり低いところにあると思います。
生涯コスト論でいえば 軽自動車を選択するのが一番経費かかりませんから。
(高速や山岳路中心である場合は別ですが)
ホンダのIMEは高速や坂道で苦労する可能性があるので
トヨタHVを選んだ人はHVシステムとしてホンダの選択は苦しいのではと思います。
http://www.hybrid-nenpi.com/evaluation/insight02.php

しかし、ホンダもいよいよ本格的なHVシステムをアコードに積むようですから
ツーモーターのホンダHVは少し楽しみです。

アクアとプリウスは動力性能は違いますし電池も小さくなっていますので
その辺はどうなるのか これからの価格コムのインプレが楽しみです。
しかしカムリに乗っている人がビッツに乗ってガッカリという論理はないと思うので
それぞれの環境で最善の選択をするべきと思います。

金があれば プリウスだと思います。
しかし、超燃費マニアとか環境・・・道が狭いとか駐車場の関係とか
チョイノリが多いとか そうだと アクアでしょうか。
しかしHVを買うと こぞって燃費マニアになる傾向はあります。
高価な計器を導入したり 水温計やタコメーターを取り付けたり
燃費のためにコストをかける人も増えています。
HV乗りはの燃費は コストよりも記録意識が強い傾向があると思います。
水温計をつけると特に冬はとろとろ運転が燃費によくないことに気がつきます。

いずれにせよ コンパクト 大衆車 上級車 高級車 ミニバン
HVのフルラインをほぼ同じ形式でトヨタは揃えていますので
選択の幅は広がりましたね。
プリウス1車種の時は悩まないですみましたけれど 幅がありませんでしたから
何かを我慢する頻度は高かったと思います。

書込番号:14073416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/27 20:50(1年以上前)

同じ40代です。アクアとプリウスSツーリングの比較の基準がわかりません。走りにこだわるのか、それとも・・・。私は車に詳しくないので、トヨタ車と言う事と、スタイルに一目惚れしました。

書込番号:14075446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/28 17:41(1年以上前)

本日、私も試乗してきました。
ちなみに契約は12月に済ませていますので、納車は2月中旬を予定しております。

プリウスとアクアは、乗車人数が何人がメインになるかですね。
というのも両端の後部座席の頭上スペースが狭いので圧迫感があるからです。
後部の膝スペースは、こちらのホームページで握りこぶし一個分とあります。
参考画像はこちら
http://www.tkh.jp/htm/hp/car/puriusc.htm
私160cmの場合、運転席にのると、後ろは握りこぶし2個分ぐらいで全く問題はありません。
運転すると加速も静かで、さすがハイブリットです。
発進しても走行中、エンジンがしばらくかかりません。
また、ブレーキを踏むと電車の音のようなものがかすかに聞こえ、
エネルギーを貯めてるのが分かってうきうきします。
後半は、エンジンがかかるようにアクセルを少し踏み込んで運転し、試乗でのメーター表示の燃費は、18km/Lでした。これなら20km/L以上は簡単にいきそうです。
ちなみに、エコジャッジの得点は、前半74点、後半63点でした。 
納車が楽しみになってきます。
おすすめの車だと思います。

書込番号:14078851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/28 18:56(1年以上前)

アクア プリウス FITHVの性能比較がありました。


http://gazoo.com/toyota_newcar/aqua/1112/page2.asp

FITHVのシステム出力(エンジン+モーター)は発表されていませんが
インサイトと同じならモーターファン新型インサイトのすべての
23頁に書いてある 98ps トルク167nm
なんとアクアのモータートルクは インサイトの総合トルクより
大きく169nm エンジントルクは111nm
この辺が車の性格の違いの大きなところだと思います。
アクアも30型プリウスもシステムトルクを公表していないので
この辺は運転して確かめるしかないと思います。

トルクの意味はこちらを見るとわかりやすいですね。
http://autoc-one.jp/word/418556/

書込番号:14079159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2012/01/20 21:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:239件

比較的安くて燃費が良いよくできた車として最高じゃないかと思いました。
トヨタの小型ハイブリットということだけでよく売れまくるんでしょう。
5年後の下取り価格は他社小型より高いと思います。

書込番号:14046741

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 00:33(1年以上前)

下取り価格は不安です。プリウスも売れ過ぎで下取り価格は暴落していると聞きます。

過渡期であるハイブリッド車の下取り価格は油断禁物です。

書込番号:14047484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/01/21 01:14(1年以上前)

スレ主さん・・・購入検討中でレビューって(汗)

書込番号:14047617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/21 09:26(1年以上前)

損得さんさん

車の下取りは、今、高いか安いかだと思います。
先行きどうかは現在ではわからないと思います。

昨年東日本大震災の影響で
中古市場が活気づき
下取り、買い取り価格が10月ごろまで高かったようですが
昨年の12月以降、ほとんどの車の下取り、買い取り価格が
暴落しているようです。(販売店員に聞いた情報です)

書込番号:14048259

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/21 10:24(1年以上前)

>免許取り消しさん

レビューって購入者だけのものじゃないでしょw
ここと同じ内容でなく、身のある内容だったら良かったけど。

書込番号:14048436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/21 13:44(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
否定してるのではありませんよ
レビュー内容になってないだけに残念なだけです。

書込番号:14049148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/21 14:48(1年以上前)

損得さんさん

>比較的安くて燃費が良いよくできた車として最高じゃないかと思いました。
>トヨタの小型ハイブリットということだけでよく売れまくるんでしょう。

と言うかもう売れすぎ
注文予約が多いようで(国内向けアクア月産3万台にするようです)
しかし、オプションを付けてみると
結構高い車になるようですよ。

プリウスは売れたが、採算が取れなかったので
アクアは利益が出るよう、価格設定したのでしょう。

マイチェン後プリウスの注文が
アクアが出たことで減っているようです。
販売店員さんオプションを付けるようなら
プリウスのほうが断然良いと思います、とすすめてますから。
この言葉はプリウスを売るために言っているのかもしれませんがね?

納車もカーナビ欠品、電池生産遅れがあるにしても
プリウスのほうが納車は早いようです。

私が注文したプリウス、カーナビ欠品、電池生産の遅れで納車が遅れていましたが
10月下旬、注文、注文書最悪納期1月末に間に合い29日納車になりました。
(カーナビ欠品以外にも、ハイブリッド車用電池の生産が追いつかず、注文された生産が出来なく1日の生産台数を減らさざるを得なくもなってきているようです)
前期型プリウス、電池生産が追いつかないため、ニュープリウスの12月19日生産予定を遅らせたとも聞きました。(公には開示されてないようですが)

アクアの生産遅れの出ないよう祈っております。
電池製造メーカーさま、カーナビ製造メーカーさま
自動車生産メーカーから損害賠償請求されないように祈っております。

書込番号:14049376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2012/01/21 21:43(1年以上前)

本日再確認しました。
問題点
@たまに5人乗る場合、後部の真ん中が狭く苦しい。
A確かに低いシートで乗り降りが少ししんどい。
Bオプションを多くするとプリウス1800にも迫る価格になる。
C奥さんは狭い空間ということで好まない。

新型のカローラフィールダーや数年先の新型プリウスなどモットわくわくする新型が発売されるまで今の車に乗ることもありと思いました。

ただ、小型車なら新型好きですのでアクアしか目に止まりません。
批判する人も多くいますがすでに売れまくりが事実のようです。
トータルでアクアが良いと感じる人が圧倒的に多いのでしょう。
トヨタのアクアで他メーカーの小型車の売れ行きは落ちるでしょう。
そのうちアクアだらけになるような、真のハイブリッドトヨタの凄さを感じます。
少なくともあと5年はハイブリッド優位でしょう。
そんな中で次期カローラフィールダーガソリン車も検討したくなってきました。
納車は年末でもいいでしょうし数年先でもよいように思えてきました。
今のフィットは設計が古いしインサイトもガソリンエンジンの補助的ハイブリッドのようで魅力を感じません。
次期ホンダの新型フィットには興味深々です。
次期新型ゴルフにも期待しています。
、、、車は夢の空間でもあります。
古い古いカルディナワゴンに乗っています。
本当に便利で乗りやすい車です。、、、、
燃費がよく楽ちんでカッコのよい先進技術の250万以下の車を求めています。

そう考えると 今後の新型カローラフィールダー、新型フィット、  次期新型プリウス1800
です。
もうしばらく今のままでどうしてもアクアが欲しいと思えたらGを買います。
後悔しまいため新型カローラフィールダー発売まで待とうかなと思えてきました。
どうどうめぐりです。

書込番号:14051191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/22 00:10(1年以上前)

損得さん
高い買い物なので、後悔の無い様にじっくり考えて下さい。でもいろいろ考え悩むのも楽しみの一つですね。

書込番号:14051967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/22 07:29(1年以上前)

・・・俺も堂々巡り状態
常にループしまくりで決められない

決めようと思うと、新しい情報が・・・
減税、補助金がある内にとは思っているが
・・・決まらん

書込番号:14052676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/22 09:02(1年以上前)

peanuts821さん

>決めようと思うと、新しい情報が・・・
>減税、補助金がある内にとは思っているが
>・・・決まらん

新しい情報とは?
減税、補助金があるう内・・・これはまだ補助金、減税延長のニュースはでたけど、
まだ国会で成立していないとかでしょうか?

迷いがあるのはみんな同じかもしれません
自分の納得が行くようにするには
販売店員からの確実な情報だけじゃだめなんですよね。
今の日本を象徴していて、
先だし、後決め、都合が悪いと情報の出し渋り
他社へ責任転嫁とか、自分さえ良ければよい
ユーザーへの思いやりの心がなくなってきていますよね。


書込番号:14052870

ナイスクチコミ!0


hiro1958さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 13:41(1年以上前)

 確かに高い買い物なので、しっかり悩んで比較しての購入が大切だと思います。
 私の場合は家を変わることになり、そこの駐車スペースの関係で車を変えます。
 今乗っている車はフィールダーで、決して大きい方ではないのですが、それでも駐車場に入れるためには何度か切り返しが必要で、もう少し全長が短い車を探していました。
 フィットも検討しましたが、妻曰く、「結構音がうるさく感じる。」との事で没になりました。
 自分としても、元々プリウスに乗りたかったのをBナンバーということで諦めていたのですが、アクアが出て、待望のトヨタのDナンバーハイブリッドということ、フィールダーに比べ全長が40センチほど短いところも購入決定の大きな要因となりました。
 また、私の友人にも、プリウスがBナンバーじゃなかったらという人が何名かいますので、その人たちにとってもアクアは有望な選択肢になるのではと思っています。(近頃忙しく、話してはいません。あくまでも予想です。)

書込番号:14053897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/22 14:14(1年以上前)

減税はともかく、補助金はもう間に合わない(国会で成立してもいないのに!)車種もありそうですね。例えばプリウスαの7人乗りとか(9ヶ月待ちらしい)。3000億程度の補助金だと受付開始から1年は持たんでしょう。

次期カローラ(&フィールダー)は某雑誌によれば、どうやらヴィッツベースらしいです。コンパクトカーのシャーシにカローラの立派なボディを「盛る」のはたいへんなのだとか・・・トヨタのコストダウン、ここへ極まれりって感じです。
フィットはもともとコンパクトカーと呼びたく無いくらい高効率な室内空間の車ですが、次期モデルではトランスミッションにツインクラッチが奢られるという噂ですね。
プリウスは・・・プラグインはリリースされましたが、そろそろTHS自体、もっと高効率なものに根本的に進化させないと他社に足元すくわれそうです。

書込番号:14054011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/22 20:25(1年以上前)

こうつばささん 

新しい情報って、カローラがHVになる?とか、
ホンダの第三のエコカー・・・
決めようかって時に見てしまう
・・・たぶん近日中にまた・・・
はぁ〜・・・決まんない〜

今日、アクアの二度目の試乗行ってみた
う〜ん・・・微妙です。
・・・まぁ、fit hvは私の中では終わったかな〜

書込番号:14055463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/23 20:20(1年以上前)

スレ主さん他の方とのやり取りですいません

peanuts821さん

>新しい情報って、カローラがHVになる?とか、
>ホンダの第三のエコカー・・・
>決めようかって時に見てしまう
>・・・たぶん近日中にまた・・・
>はぁ〜・・・決まんない〜

これからはハイブリッド化していくと思います。
トヨタ、ホンダ以外もハブリッド出してくるかもしれません。

自分の納得いくまで悩んでも良いと思います。
アクアは今から購入すると助成金に間に合わないかもしれません。
減税、助成金にたよらず自分の気に入った車を買うのが一番良いと思います。

書込番号:14059351

ナイスクチコミ!0


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/24 16:00(1年以上前)

今日車の点検でDに行ってきましたがその時アクアどうですかと

質問した所 びっくりするくらい売れています。でもやはり価格が

高いのかヴィッツやフィットを買うようなお客様は少ないですね〜

と言っていました。どうもダウンサイジングで買うお客が多いようです。

フィットHVと競合することはなく、トヨタ同士の戦いになると言っていました!

後アクアしか売れなくて困っているとも言っていましたね。

コンパクトカーを買う層の人はフィットに流れてダウンサイジングする人は

アクアに流れてお互い住み分けができていいのかもしれませんね!

書込番号:14062597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/27 12:24(1年以上前)

本来、ダウンサイジングが目的なら、無理に高いHVにする必要は少ないと思いますがねえ。
燃費も小さい車なら、高燃費車は結構ありますからね。
まあ、それだけHVそのものの価値が高いのでしょうね。

書込番号:14073943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:14件

「エコカーアジア」の今日・5日付けの記事(アクア通信)を参照してください。
http://ecocar.asia/

今まで「厳しいのでは・・・」と言われてきたHV車でのコンパクト・スモールカークラスの実コストパフォーマンス面でも、もはや、THSハイブリッド(ニッケル水素バッテリータイプ)車は、ノーマルガソリン・ディーゼル車等をしのいで、トップに来ていると実感します。

今発売されている1300フィットHVや1500cc〜1800ccのHVも含む全車の中で、アクアは、一定の基準(購入価格、5〜6万km走行燃費、メンテナンス費を合わせた合計実コスト)で、最低コストではないでしょうか。
それ以降も、走行kmと年を重ねるごとに益々、有利になると実感するのでは・・・。

したがって、1300cc〜1800cc車の中で、実コストパフォーマンス面で考えるのなら、運動性能が高く、熟成されたニッケル水素HVのアクアは、最優先で購入対象とされるべき一台でしょう。
(別スレでも述べておりますが、私は、プリウス30に乗っているトヨタの一ファンです。闇雲な根拠なき主観論の○○オタクではありません・・・笑・・・反対タイトルが賑わっているので、あえて、別スレ投稿で)

書込番号:13982800

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/05 17:38(1年以上前)

自分で実際に乗ってみないことには都合の良い数字だけを鵜呑みにはできませんね。
アクアを選ぶことを否定はしませんし、思ったよりも出来は良いとも感じますが、他の選択が無いのかといえば、それこそ車選びは千差万別。コストパフォーマンス、ランニングコストについても、アクアに有利な一点を抜いて比較すれば優れているように見えても、車の乗り方や走り方はこれもまた千差万別ですから、一概に良いとも言えないでしょう。

売り言葉に買い言葉って諺(?)がありますけど、こういうスレッドが立つのは(表向き)残念です。否定派も肯定派もやってることは五十歩百歩なんですね。

書込番号:13982981

ナイスクチコミ!23


BURITANIAさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/05 19:54(1年以上前)

ちょっと結論を出すには早すぎますね、まだ発売されてから間もないわけですから
まぁでも売れるとは思いますよ、ガソリン車最高燃費、トヨタ初となるコンパクトカーのHV車ですから
僕は情報が出だしたころから購入を視野に入れてチェックしてましたが新しい情報が出るにつれて購買意欲が右肩下がり、たぶん自分の中での期待値が大きすぎたんだと思います
リッター44km/Lの低燃費、価格は150万円台から〜なんて噂が飛び回ってましたから
現実はカタログ通り、インテリアも安っぽいし最低価格のLは実質商業車向けで購入される方の多くがS以上を選択すると思います
アクアSにプリウスLと同等のオプションを付けてインテリアの質の差を考慮すると・・・う〜んとなってしまうわけです
普通のガソリン車も燃費は良くなっていますし車体価格差を浮いたガソリン代で補えるのかと言われるとちょっと難しい
先進的な技術の結晶であるHV車に触れたい、排ガスが少なく環境に優しいHV車に乗りたいって欲求ももちろんあるんですけど

そんな訳で今回のアクアは見送り、今の2代目ヴィッツを大切に乗って次のモデルチェンジしたプリウスが出たら買い替えようかな〜なんて考えてます
モデルチェンジすれば全ての面でよくなるとは限りませんが・・・(内装、装備が悪くなったりもしますから)
まだ車に乗り始めて3年程度の若輩者の意見ですが参考程度に

書込番号:13983539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/05 21:22(1年以上前)

リッター15km前後のVitz。年7000km乗るとしてレギュラーガソリン想定145円で67,570円x10年
と見ると、67万円。手ごろな1.3 F スマートストップパッケージですと、本体価格135万円で、
乗り出しは値引きを含むと150万円前後ですかね。

アクアのリッター燃費を24kmと想定して、年7000kmですとガソリン代は42,291円x10年で43万円
本体価格は中庸の1.5Sが179万円、乗り出しは値引き等を考慮して195万円。

10年乗ったとしても、ヴィッツが227万円、アクアが238万円。
優遇税制等もあるかもしれませんが、元はとれませんね・・・ 無駄に買い換えるよりは今乗っ
ている車がコンパクトカーならそのまま乗りつづけるか、130万円前後のVitzやスイフト、Fitな
どでも十分競争力はあるようです。

書込番号:13983939

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/05 21:35(1年以上前)

私もプリウスに乗ってますが、性能についてすべて把握して購入していません。購入先の勧めもあったしトヨタブランドで決めました。、アクアが良いか悪いかは、個人の主観に任せればいいと思います。スレ主さんが購入する訳でも無いのに実際に購入した方が、どうだったかレビューを待てばいいのではないですか。

書込番号:13984020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/05 22:25(1年以上前)

悪くはないと思うけど、ベストかと言えば、見方により他にあるかも知れない?
コストにしたって、乗り方や使い方によっても変わる。
まして、同程度のガソリン車との比較で、元を取ろうなんて考えて乗るとストレスが溜まるだけ…10年近く乗ってトントンだろうから。
個人的にはHVには凄く興味あるけどね。
まぁ、いろんな人がいて、いろんな用途があるからいろんな車があるんだね。
こうやって、賛否出るだけ注目もされてるってことか…

書込番号:13984340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/01/05 22:35(1年以上前)

その先へさんの言う通り、実質的にはリッター10kmの違いしか出せないのであれば、10万キロ走行時までの維持費は通常のガソリン車のコンパクトカーのほうが得だと思います。

ただ、「ハイブリッド」がブランド化してしまっている現在ではそのことを深く考える人は一般的には少ないのではないでしょうか。

実際に購入する購入層も「ハイブリッド」に踊らされています。
マツダのデミオがスカイアクティブ化して、現実燃費よりも交渉で30km/Lという数字を出してもそちらに流れないのは、実際の燃費どうこうは2の次でまずはハイブリッド車がほしいということになっているからだと思います。
これはデミオにかかわらず、イースやアルトが30km/L越えをしてきても、主軸になるのは難しいのだと思います。

そして目先の燃費が以前乗っている車よりもよかったら満足なわけです。
ハイブリッドでお金を出してくれる層、これを一番先に捕まえたトヨタがしたたかだったとも思います。

確かにアクアは売れると思います。
問題はその実際の購入層がどの辺になるかですね。

書込番号:13984410

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/05 22:51(1年以上前)

他メーカ、特にホンダのハイブリッドユニット+1.3リッターはエンジン側がボディ・重量に比
べてパワー不足で走行時にエンジンのみとなると途端に、パワー不足を感じます。山道の上りは
さらにボディ重量によるロールも加えて、1.3リッターインサイトやFitハイブリッドは最低です。

それに対して、トヨタのハイブリッドはボディ重量とエンジンユニットなどがきちんとバランス
が取られています。アクアに関しても、Vitz・パッソなどの1リッター〜1.3リッターエンジンで
なく、(プラットフォームの共通化もあるっでしょうが)1.5リッターエンジンを採用したのは、
正解でしょう。
トヨタのハイブリッドは、モーターが加速時にはリニアに利き、気持ちよい加速してくれます。
山道やエンジンがメインになるような走行であっても、エンジンの出力が十分なため、パワー
不足を感じることはほとんどありません。この点は、アクアはVitzよりも運転のしやすさはある
のではないかと思っております。そういう意味では、インサイト・プリウスよりも小さいハイブ
リッドの中では、気持ちよく走る車としてアクアを選択する意味はあるのではないでしょうか?

燃費が良いからこそ、本体金額の云々やランニングコストよりも、乗り心地や運転の楽しさで
選ぶべきかと思います。スイフトかデミオスカイアクティブあたりが面白いと考えます。

書込番号:13984514

ナイスクチコミ!6


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/05 23:06(1年以上前)

アクアはアトキンソンサイクルなのでフィットHVのエンジン単体のみの比較ならフィットのが出力もトルクも上ですよ。峠の山道ですと力不足に陥るかもしれないですけど、街乗りの多少の上り程度では全然キビキビパワフルですよ。

まあそれでもアクアの方がモーターパワーがあるので力強いとは思いますが。

書込番号:13984606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/05 23:26(1年以上前)

価格帯が違うので直接比較は不毛だけどフィットHVに比べるとカタログ燃費、走行能力はアクアが1ランクは上。
フィットが1.5Lならアクアは1.8L相当くらい、街乗りでの余裕は恐らくアクアの圧勝と予想。

書込番号:13984700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/05 23:32(1年以上前)

>実際に購入する購入層も「ハイブリッド」に踊らされています。

僕の妻はアクアの納車待ちですが、妻はアクアのスタイリングとオレンジボディカラーが自身のツボにハマったので買うのです。
それがたまたまハイブリッドだっただけです。
妻は僕と同じくらいの車好きで、毎月数冊の車雑誌を僕と2人で隅々まで読み耽っています。
他社のハイブリッド車と比較してどうの、ガソリン代の元を取ろうとかは考えていません。
こんなアクアユーザー予備軍には、購入動機にハイブリッドの項目がないものがいる事をお忘れなく。

書込番号:13984741

ナイスクチコミ!2


TM8さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/05 23:33(1年以上前)

「 なぜ購入するのかわかりません。」「なぜ、アクアを購入しないのか、分かりません!」こういうスレが作ったって人の意見や感じてる事などは千差万別だと思います。これはナンセンスです。残念でしかたありません。

書込番号:13984748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/06 00:37(1年以上前)

購入して納車待ちですが
一日120キロぐらい通勤に使い
休日は300キロ以上遊びで走り回ってますが
自分は燃料代で元とれそうですが。
今平均リッタ8キロぐらいしか走らない車で
月5万以上のガソリン代金が飛んでます。
でこれがガソリン代半分になるとして月2万5千円
になったとして、アクアのローンが3万2千ちょと
今までのガソリン代プラス7千円で新車購入出来る
魅力は大きいですよ。それにハイブリッドは7年後に他の車より
古くささを感じないと。観た目もおしゃれだと。
後ホンダのハイブリッドはエンジンは起動していることがある程度前提なので
高速ではほとんどハイブリッドのいいところは相殺されてしまうので。
トヨタのハイブリッドの場合高速でも効果あるでしょうし。
後初代プリウスだってバッテリー交換なしで問題なく走ってるらしい。
友達が一度も13年間トラブルなかったとの事、意外にバッテリーのトラブルは
少ないと思いますよ。購入時に聴いてみたが、初代でも今でも交換する車はほとんど
ないとの事。
大きさも程良くいい感じです。

書込番号:13985066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/06 00:55(1年以上前)

営業ならともかく、通勤に一日120kmですか??
>一日120キロぐらい通勤に使い
>休日は300キロ以上遊びで走り回ってますが
>月5万以上のガソリン代金が飛んでます。

通勤のためのガソリン代も出ない、企業にお勤めなのでしょうか? となると、通勤時使用され
ている自動車保険も自分持ちですか? アクアがどうのこうのじゃなくて、素直に職場の近くに
「引っ越す」事をお勧めしますが・・・月5万円もガソリン・車のローンにかけるぐらいなら、
引っ越したほうが無難ですよ。

それ以外の点はわかります、私の父も7年・13万キロハイブリッドクルーガーに乗っておりますが
バッテリー交換は今までありません。ただし、ハイブリッドゆえに電気系のトラブルは2-3度あり
いずれも「メーカの不良」が原因のため、無料修理となっております。

7年後古さを感じるかどうかわかりませんが、所詮コンパクトカー。お洒落でもなんでもなく、
小さい必要十分な車というだけでしょう。別段デザイン性に優れているわけでもなく、車として
の面白みはないです、環境性に配慮したコンパクトカーでありそれ以上でもそれ以下でもありません。

書込番号:13985149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/06 01:15(1年以上前)

>ふーちゃん777さん

トヨタ方式のハイブリッドは高速だと厳しいですよ。他の車に比べてcd値は若干低めに設計されているとは思いますが、普通の1.5リッターのガソリン車に近い燃費となってしまいます。むしろ渋滞の多い道・・・都市部の道路や首都高などではEV走行が多用できそうなので(ガソリン車と比較して)相対的にリッター当たりの走行距離は伸びるかもしれませんね。

書込番号:13985216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/06 08:53(1年以上前)

世間に出回ってない車に『ああだ、こうだ』と言ってるのは、食べてもない店の口コミと同等だね。←タイムリー?

有り余る知識合戦は、もう少し先でも良いのでは?

書込番号:13985786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/06 09:12(1年以上前)

最初のガセ情報のままだったら何も言う事無かったのですが…^^;
44km/L 150万なら…

ガソリン値上がりしそうですね〜買っといて良かった^^

書込番号:13985844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/06 14:22(1年以上前)

>10年乗ったとしても、ヴィッツが227万円、アクアが238万円。

その程度の差なら、パワフルなハイブリッドの方が魅力的だと思った。単純に。

トータルコストだけが大問題で、
走りや乗り心地、デザインや静粛性などは気にしない!って言うのなら、
ミライースやアルトエコの方がイイんでないの?

書込番号:13986774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/06 14:59(1年以上前)

>その先へ さん
通勤費上限1万5千円なんですよ(泣)
月1万5千円ぐらい赤字です。
常時会社内移動多いので引っ越しても
すぐ別の所に行く事多いし。
自動車保険出してくれる会社てすごいですね。
そんな所もあるんですね。
と言う訳で今は燃費が良い車が欲しい訳ですよ。


>りょう@はやぶささん
やっぱり高速だと厳しいですかね、それでもそこそこの燃費
はかせげそうなのですが、期待しない事にしときます。


安くないですがそれでも最新の技術の固まりみたい車ですから
それを考えると安いと思います。あとは自分の好みと使用に合わせて
買えば良いのでは?

書込番号:13986902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2012/01/06 18:15(1年以上前)

まったく釣りスレかと思いました。
最近、アクアのスレではこのような決め付け的なスレが多くて不愉快です。
私にとってコスパは車種選びの1つであり、購入のための必須条件ではありません。
いくらコスパが高くても、ブサイクな車は絶対に買いません(アクアのスタイリングは好きですよ)。

書込番号:13987579

ナイスクチコミ!6


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/09 14:00(1年以上前)

りょう193さんと同じように感じましたが・・・

何時の間に「何かで1番」が車の選定基準になったのでしょうか?

「価格」「燃費」など参考にするべき項目とは思いますが
売れる要因がこれだけってあまりにも寂しいことと感じます。

ただこれって車好き気味な私のような人間の意見であって特に思い入れのない方から見たら

「なぜ、アクアを購入しないのか、分かりません!」

って言うのは当たらずも遠からずな正論なのかもしれませんね


「重厚な顔つき」(初代V8クラウン)「包まれる内装に痺れた」(Z32)「ホンダらしい軽快感」(S2000)
いずれも私がそれぞれに感じ欲しくなった車達の一部(どれも買ってせんがw)です

今ほど燃費のことが叫ばれていなかった時代とは言え今よりも視野が広く車選び出来たあの頃が懐かしい〜(泣

書込番号:14000480

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

燃費良さそうです

2012/01/15 20:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:90件 アクア 2011年モデルの満足度5

先日,アクアを契約して,昨日試乗をしてきました。現在はプリウスに乗っていますが,かなり走行距離がいってるため購入に踏み切りました。
試乗の感想ですが,まずプリウスと同じように動力系が1.5プラスモーターという設定ですが,走り出しが軽いです。車重が軽いということが大きいのでしょうが,とてもいい感じです。また,プリウスに比べると少し静かな感じがします。ハンドリングも切れがある感じでした。それから,座席が少し堅めですが,大きめでしっかりホールドしてくれる印象を持ちました。
(あくまでも,私が乗っている二代目プリウスと比べてです。)また,回生ブレーキですが,ショックが小さくなっている感じです。現在乗っているプリウスは,長距離通勤もあり,良いときは,燃費計で27km/lいきますが,今回の試乗の結果から30km/lはいくのではと思っています。いいことばかり書きましたが,マイナス点を上げると,後ろが頭部上のスペースが狭いところです。また,後ろの視界はプリウス同様悪いです。後ろの座席については,コンパクトカーというのは全般的にこんなものだと思います。試乗した中でソリオだけは,ゆったりしてましたが。また,視界が悪いのは,致し方ないと思います。燃費をよくするためには,クルマの形状は削れないところだと思いますので。うちの場合は,180cmぐらいの人間が後ろに乗車することは,まずありませんし,燃費が良いクルマという条件(長距離通勤もあり,燃費が良いのが必須条件)でこのクルマにしました。条件が合う方にとっは,とても買いの車だと思います。
ちなみにディーラーの方によると納期はSですが6月予定だそうです。Lは4月,Gは7月ぐらいと言ってました。

書込番号:14027001

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

本日契約しました!

2012/01/08 23:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

本日、試乗して車のできのあまりの良さに感動して直ぐ契約してしまいました.
(比較のため前日フィットハイブリッドにものってきました.ホンダのDさんありがとうございました. 今回はご縁がなかったですが是非今後も頑張ってください)

後席が狭いとの事ですが逆に広く感じました(169cmの自分ですが頭上も1.5拳あり十分余裕がありましたよ) そうそう運転席の足元広々としてこれはいいですね!
試乗して一番感動したのはその静かさ、EV走行中は当然として、エンジンがかかっても気づかないほどです. 感動!
ハンドリングは低重心の為かいつも曲がるコーナーをいつも以上にスイスイいけました.
足回りはしっかりと硬さのある中での柔らかさの程よいミックスで乗り心地もいいですよ
(できれば高速での乗り心地、操舵の安定感等がどうなるかさらに確かめたかったですね)

インパネですが自分には合理的で使い易く品質も思ったほど悪くないですよ
とくにセンターメーターの位置が見易いのでとっても運転が楽になりますよ
(フィットのインパネは自分にはなにか安いおもちゃっぽくてちょっと勘弁です)
落ち着いたデザインだと思います.

自分の契約したDでの契約状況では特に色の偏りがなく満遍なく売れているそうです.
(イエロー レッド オレンジ クールソーダも売れてますよ)
試乗車はブルーメタリックで深みゆえの落ち着きと若さを感じるいい色でした.

ちなみに契約した車の色は個人で営業用の為スーパーホワイトIIです.

本体値引きゼロですがDOP(ほとんどつけませんでしたが)でちょっとだけ値引いていただきました。

納車予定は4月末から5月上旬の予定です.

自分にとっては大変いい車(今最もバランスよくエコで、使い易く、チョットおしゃれ)が買えた事と, 東北の復興へ少し貢献できたかなと思うと今幸せモードです!
(東北の皆さん大変な中に本当にいいお仕事されてますよね)

書込番号:13998165

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:286件

2012/01/10 12:14(1年以上前)

>一番感動したのはその静かさ、
>EV走行中は当然として、
>エンジンがかかっても気づかないほどです. 感動

私は、プリウスですが、はじめにのったとき、静かで音が聞こえない、
いがいといいじゃんって、思いました。
人間なれというのは、怖いもので、1ヶ月程度で、音が聞こえるように
なってきました。いがいとするな〜って^^ 笑

人間は、環境に適用しようと努力する?? 

書込番号:14004749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/01/10 18:54(1年以上前)

私も静かさに感動したクチです。あの音が一ヶ月で聞こえるようになるなんて……人間ってスゴい!

書込番号:14005943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MEGA WEBに

2012/01/07 23:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 ばしこさん
クチコミ投稿数:103件

今日、お台場のMEGA WEBに立ち寄ってみたらAQUAが赤、黄色、白、黒、オレンジ、その他、多数、展示されてました。赤のAQUAはTRDのパーツが装着されてました。
試乗も可能でしたが3連休の為か明日、明後日までかなり予約で埋まってました。
一度にいろんな色が見れるのがよかったです。

書込番号:13993733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)