アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 28〜303 万円 (7,563物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 35 | 2021年10月22日 11:36 |
![]() |
91 | 15 | 2021年10月21日 19:59 |
![]() |
18 | 3 | 2021年9月30日 13:06 |
![]() |
19 | 3 | 2021年9月25日 09:47 |
![]() |
101 | 26 | 2021年9月13日 04:50 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年9月11日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
前方の車がいなくでも、ブレーキを踏みながら、レーダークルーズコントロールセットするとブレーキを離して、足が踏まなくでも停止状態のまま。
書込番号:24400616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違った使い方はしない方が身のためよ。
書込番号:24400646
7点

停止状態から発進するにはアクセル踏むなど操作が必要なんじゃない?
書込番号:24400675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発進するはアクセル、発進ボタンどちらも良いです。
セットしたごに、メインディスプレイに発進する操作方法が表示されます。
書込番号:24400703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既出ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370767/SortID=24387194/
ちなみに他社車でも同様に機能するものがありますので広く一般的かも知れません。
ただしブレーキオートホールド搭載車の場合には明らかに邪道です。
書込番号:24400707
2点

車で遊ぶんじゃないよ
書込番号:24400712 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>青空123さん
試してみました。ストップランプも点灯しているようです?(見てないけど)
ただアクセルでスタートは踏み加減が微妙!セットスイッチの方が良さそう。
書込番号:24402133
0点

スバルも同じですね。
邪道と書かれている方もいますが、複数の車種に乗るケースが多い自分の場合はブレーキホールドを使うよりこちらを代用するほうがしっくり来ます。
書込番号:24402194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>邪道と書かれている方
邪道だと思いますよ。
一つもしくは二つの理由があります。
ACCでの停止保持機能を一般的なブレーキホールドの代用とする場合、意図しない発進加速の可能性を否定できません。
ACC設定で走行していてブレーキを踏んで停車した場合、ACC自体は解除されますが設定速度は残っています。
この状態でACCを再起動するとアクセルを踏んだ時に設定速度まで自動加速します。
ドライバーが設定速度を正しく記憶していてその設定速度がその場に相応しく、かつ自動加速するつもりでいるなら問題ありませんが、もしそのつもりでなければ危険な場面になる可能性があります。
もう一つの理由はいまいちその理屈が分からんので曖昧ではあります、、、
ウチの場合、ACCでの停車時とオートブレーキホールドでの停車時では後者のブレーキ圧が前者の約3倍です。これは同ブランドの全モデルとも同じだろうと思います。エンジン停止時にオートホールドを起動しても同じことです。
オートブレーキホールドでの停車維持の方が強力なブレーキがかかっていて後方からの追突などに対しより安全です。
何故このような設計にするのか、つまり同じブレーキ機構を使いながら同じ停車維持のために異なるブレーキ圧を設定するのか、私の頭ではいくら考えても分からんのですが、もしそこに普遍的な理由があるなら他ブランドでも同様な傾向でしょう。
そうならばACCによる停止維持機能代用は望ましくない可能性があります。
書込番号:24402280
5点

トヨタも多少価格が高くてもいいので、オプションで電動パーキングブレーキを選べるように設定すれば良かったのにね。
それでマイナーチェンジくらいで全グレード標準化して、少し販売価格を値上げして。
そしたら想定外?の使われ方や、弱点だ!とかいろいろ書かれなくて良かったのにね。
書込番号:24402304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
邪道と言われるだけあって実際の使用経験があまり無いようですね。
細かく指摘しても良いのですがその必要は無いのでしません。
先の自分のコメントは代用を推奨するものでもなければ正当化するものでもありませんので。
「自分にはしっくりくる」だけです(笑)
書込番号:24402323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運転操作を端折りたくなったなら、返納までのカウントダウンが始まってます。
書込番号:24402342
8点

>olipy530さん
私もセットスイッチで発進しています。めちゃめちゃ便利です。トヨタはその設定がある自体は使って良いとのことです。安静性はもちろん考慮していると思います。
書込番号:24402426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>categoryzeroさん
停止状態でセットする場合は確かに30km追跡との設定になります。
ハイ速度ではし、追跡は自動速度、車間距離コントロールできるので、邪道は言い過ぎです。
車がその設定がある自体は安全性を考慮した結果だと思います。心配するなら、その機能を使用しなくでも良いので、私は安全且つ便利だと思います。
書込番号:24402447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般道路での使用は すすめられる物ではありませんね。
まあ危険性を十分理解しているのであれば、注意して使用してください。
書込番号:24402465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青空123さん
メーカーは一般道での使用は推奨してませんよ。
添付写真のとおり
よって安全性はメーカは保証も担保もしておらず、レベル2なので責任はドライバーが全責任を負います。
誤作動して人身事故起こしても泣かないなら良いですな。
書込番号:24402607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
おっしゃる通りですなぁ。
推奨されていない使い方はするべきではありません。
>誤作動して人身事故起こしても
素朴な疑問なのですが、たとえばどのような誤作動が起こり得るとお考えでしょうか。
書込番号:24402643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
なるほど、ありがとうございます。
安全運転を心がけましょう。
書込番号:24402658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般道での使用は、一切使用しないで下さい。
とは、書いてありませんね?
いまどき、ACC利用者は一般道で普通につかってますよ、
車間距離は一定に保てるし、
アクセルやブレーキも補助してくれるので、以前より周囲の安全に気配りできますよ!
利用しない人には、理解し難いですかね?
書込番号:24402659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>福島の田舎人さん
ケシカラン発言ですね〜炎上しますよ?(笑)
書込番号:24402663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まいちゃいましたね、
申し訳有りません。
書込番号:24402751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

>たかちん坊さん
当方、Zグレード、アドバンストパーク
付きで契約しました。
試乗車で体験しましたが、感動しました。
ただ普段使いでは使用頻度は低いかな?
と言う印象です。
BSM、側面検知が欲しかったのと、
パノラミックビューモニターでは画質や
機能的な点から割高ですが、
アドバンストパークを選択しました。
書込番号:24351363 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アドパンスパークの設定を早くにすれば、ほとんど自分でやるのと変わりません。白線のある駐車スペースなら100点満点でいつも駐車します。
書込番号:24351422
11点

こんばんは、
このような機能はどんどん進化していきますね。
自分よりうまくやってくれそう。
その先には退化した自分がいるような。
書込番号:24351585
10点

>たかちん坊さん
そうですね。現状ではコンパクトカー唯一無二のアピールポイントです。
アクアは、ヤリス系のアドバンストパークより上の、ほぼレクサスLS、MIRAI並みの高級車仕様アドバンストパークです。
LSの縦列駐車で、運転テク対自動駐車対決で、河口まなぶさんが、完敗していました。
https://www.youtube.com/watch?v=eX2Xhb7Qvk8
ぜひ、アクアのほうでも同様の対決をしていただきたいです。
書込番号:24352023
6点

アドバンストパークに関しては自分のシチュエーションにおいてはほとんど使わないだろうと思い付けませんでした。
しかしながら、ヘッドアップディスプレイと側面センサーとのセットで約8万なので付ければよかったかなと少し後悔しています。
ビューモニターの画質が上がるというのもいいですよね。
書込番号:24354212
7点

スレ主様、こんにちは。
私はこの機能を付けなかった部類の者です。
これを使いはじめると、後退して駐車させる腕前が低下していくかもしれない、
あるいは場所によっては100%使えないかもしれない、という理由からでした。
しかし、付けておけば良かったかなという思いもしています。
そこでスレ主さんに質問です。
手動であれば駐車できそうな場所なのに、この機能が使えないようなケース
はありましたでしょうか?
参考までにご教示いただければと思います。
書込番号:24354583
9点

みなさん、ありがとうございます。
試したことないけど、駐車場の
一番奥のマスは無理だと思います。
あと、頭突っ込みなら当然使わない
ですね^^;
パーキングサポートブレーキ(周囲
静止物)やパノラミックビューモニター
のサイドクリアランスビューは、アドバ
ンストパークをオプションで選択しない
と装備されないので、付けました。
アドバンストパークが単独の
オプションなら多分選ばなかった
と思います。
書込番号:24355239
2点

プリウスαの駐車アシストは使えなかったけど、自宅の縦列駐車で無理やり使ってました。
慣れればそれなりに使えたので。
ヤリスクロスを借りて、よく行くスーパーの駐車を試しましたが、シフト切替があっても、
それなりの速度で入れられました。
ヤリスの進化でも欲しかったのに、アクアのアドバンストパークは凄いと思います。
ほぼレクサスLS方式のシフトチェンジがあるタイプが、他の高級車の前にアクアに付くのだから。
駐車が下手になると思っている人もいますが、ポジション取りや、ハンドルを切るポイントが
わかるので、下手にならないと思います。
また、操作は気にせず、安全確認だけ行えばいいので、確実に有ったほうが安全に止められると思います。
ひとつ残念なのは、この機能を使うときほ、ハザードをつけるべきなので、そこも自動にONすればよかったと思います。
アドバンストパークと、パーキングサポートブレーキ(側面は他車にない)が決め手で、オーラではなくアクアにしました。
プリウスαから乗り換えで進化が楽しみです。
書込番号:24355388
11点

たかちん坊さん
パノラミックビューモニターのフロントビュー画像において、添付画像のように画面上側に逆台形の影は映りますか?
ヤリスクロスはアドバンスパークを付けた場合は影は映らないようなのですが、アクアはどうでしょう?
書込番号:24367147
1点

olipy530さん
どうもありがとうございます。
やはりヤリスクロスと同様にアドバンストパーク付きだと影は映らないようですね。
書込番号:24368237
2点

アドバンドパークは以前(二世代前)のプリウスとの比較で相当機能Upしており
自分で駐車するより真っ直ぐ白線の内側に止めてくれます( ^ω^ )
ただ低い段差は検出しないようでこの様な場所では手動で………
書込番号:24374587
3点

有れば便利な機能ですね。
ホームセンターなど広い駐車場ではスムーズに駐車できるでしょうね。
ただ、私は、そうゆう場所では逆に自分で駐車した方が早いと思い、また、なにより運転の腕がにぶるのではないかと思いつけませんでした。
関係ないですが、つけて良かったオプションは、夜間、室内の足元を照らすLED照明です。 雰囲気かわりますよ!
書込番号:24405446
1点

いろいろな駐車場で
積極的に使っています。
周囲の確認に集中でき
るので安全につながる
と思います。
もう少し後退しした方が
よいと思う所で終了する
こともあるので、そのとき
は自分でバックしています。
アドバンストパーク付きの
パノラミックビューモニターは、
単独のパノラミックビューモニ
ターより、画質が良いとか、
逆台形の影がないとか、
この掲示板のおかげで
わかったので、一層、付けて
よかったと思っています。
以下、今後買う人のために。
Zを素のまま買うより、Xに
アドバンストパークやブラインド
スポットモニターを付けて買う
方が、安くて満足度も高いと
思います。
書込番号:24406668
4点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

こっちにもあるけど本当に30万引くみたいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370767/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24313446
知人がノートと競合だって言ったら、やりますみたいなこと言われたそうな。(Zグレード)
どうもトヨタディーラー同士の競合もあるみたいですね。
こちらも地場系と、名古屋トヨペット系の2社がしのぎを削っています。
書込番号:24348459
0点

それが、
コーティングやドライブレコーダーとかのディーラー独自のオプションなし、
点検パックなし、
諸費用モリモリなし
下取り価格のごまかしなし、
自動車保険やローン契約なし、
の純粋値引額だったら、大したモンだわさー。
書込番号:24371252
6点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
車検が迫っていたのに、目指す車は納期が遅い。あきらめていたところに、新型アクアの情報。試乗もせずに決めてしまい不安たっぷりでしたが、とにかく走りには大満足。ところが、数日前首がいたくなり、前屈みが辛くなたら乗り降りに大苦戦。加齢により体が固くなるとちょっと辛いかなと思います。
しかし、ホンダシャトルに乗っている夫が羨ましがるほど、走りはパワフル&スムーズです。
外観は、あの特徴的なグリルの開きに抵抗があり、エアロを装着。これはとても良かったです。
12点

レビューご苦労様です。
って、レビューに書くべきな気がする。
モデリスタエアロ入れて、乗り出しおいくらですか?
書込番号:24359694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.youtube.com/watch?v=Sns4qB8j6Oc&t=1s
モデリスタアクア!カッコいいですよね。
羨ましいです。
私も付けたかったのですが雪国なもんで躊躇しています。
書込番号:24361199
0点

体の不調では、乗り降りに苦戦するのは、アクアに限らないのでは。
椅子が回転するオプションを付ければ乗り降りが楽になったと思われます。
アクア契約時に、体の不調がなければあまり考えないオプションでしょうけど。
椅子が回転するオプションも欲しかったのですが、シートヒーターが選べなくなるので諦めました。
書込番号:24361349
4点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
とりあえず質素さんからの情報は?。
書込番号:24198670 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

2件の値引きと5年後の残価率ですが
値引き五万円、残価26%
値引き十万円、残価29%
販売会社によって違いがありそうなので、下取り車の扱いも悩みどころかと。
書込番号:24198713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zグレード
オプションは、ナビ、合皮シート、パール塗装のみです。
書込番号:24198768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>質素さん
グレードの他、駆動方式。
ナビは何をつけたのか?
ディーラーでのローンの有無、
有りなら普通のローンなのか残価設定なのか?
それで金利や残価率。
そして車両価格とオプション金額に対しての値引き額。
スレ主さんからの情報がかなり不足してるけど…
書込番号:24198978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

買った後で他人の値引きは聞かん方がいいよ。
書込番号:24199027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エントリーナビキット 値引は、端数切り、支払いは、一括です。
書込番号:24199035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端数切りって…
数百円だけでも端数。
9000円位も端数。
何百何十一万円や二万円なら、その一万二万も端数とする人もいます。
スレ主さんの情報じゃ、情報の交換もできませんよ。
書込番号:24199251 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

来週契約をしようと思っています。
ZグレードにMOP22万、DOP23万
を付けまして総額約302万となります。
交渉第一段階で277万迄来ました。
何とか端数の単位が切り捨てて貰えたら
印鑑押そうと思います。
書込番号:24199701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来週、御報告楽しみにしてます(^^)
車両だけで普通は、3〜5ほど OP含めて総額いくらの値引かですよねぇ。
書込番号:24199706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鱧鍋最高!さん
満足いく条件になればいいですが、条件に固執して初期納車枠外すと納期は長引きそうです。
10.5モニターが半導体の影響を大きく受けると私は聞きました。
書込番号:24200207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうみたいですね(・・;)
今週末に勝負を掛けて契約をしようとは
思っています。
書込番号:24200538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

土曜日にZグレード&Pホワイトパール
色にて契約をしました。
MOP約26万(16インチup、TTAP他)
付属OP約26万を含みまして、最終総額
306万→支払額276万で契約をしました。
コンパクトカーとして安全運転に対する
設備が増えて車体価格も年々上がってい
わだ感じますが、フルモデルチェンジを
買う事で長い期間同型を乗れるメリット
はあるのかなと感じています。
どの新車も究極にユーザーを100%満足
させるものは無くメーカーにとっては
永遠のテーマだと思います。
書込番号:24211582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます(^^)
わたしは、8月初旬に納車予定です
書込番号:24212038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
私も8月お盆前に納車予定と
聞いています。
また新型の良い所、残念な所
を共有出来ればと思います。
お互い大事に乗りましょう!
書込番号:24212661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>質素さん
こんにちは。私も本日夕方に
現車を初めて見て来ます。
非常に楽しみです。
書込番号:24232760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>質素さん
前評判では、やはり最上級グレードZ
が装備安全運転支援等充実していると
の声が多いですね!
書込番号:24232766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今現車(グレードZ)を見て来ました。
非常に内装は価格相応分に高級感があり、
デジタル関連等はコンパクトカーなので
凝縮されてましたね!
外観は少し丸みがあり柔らかいイメージ
でした。
フロントグリルに装飾されていたシルバ
ーメタリックの箇所はパールホワイト色
であれば違和感は全くありませんでした。
早ければお盆前に納車されるみたいです
ので、楽しみに待ちたいド思います♪
書込番号:24232903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリウスαから、ダウンサイジングしたく高級なコンパクトカーとして、トヨタ アクアとニッサン オーラで比較検討し、最終的にアクアを契約しました。
【オーラのよかった点】
・外観(正面)
・内装(コンパクトカーとは思えない上質感)
・スピードメータ見栄え切替
・BOSEのスピーカーがヘッドレストにあるところ
・インテリジェントルームミラーが見やすい
・電動パーキングブレーキ
・ブレーキホールド
・後席1段リクライニング
・携帯の無接点充電
・値引き(下取りと合わせて75万程度)
【オーラの残念だった点】
・ワンペダル操作の減速が強く、同乗者が酔いそう
・暑い日だったせいもあるが、エアコンの音が大きい
【アクアのよかった点】
・外観(後ろがくまどりの口っぽいのがいい)
・10.5inchディスプレイ
・アドバンスドパーク(営業がヤリスと違う点でシフトチェンジまで自動を知らなかった。秀逸機能)
・パーキングサポートブレーキ(トヨタ初の周囲静止物)
・ヘッドアップディスプレイ
・スィングバルブショックアブソーバー(従来高級車のみ)
・パワーシート
・プラスサポート用スマートキー(スマートキーを変えるだけで池袋暴走のような踏み間違え防止)
・100V給電
・値段(オーラ並みの値段に合わせると結構豪華にできる)
【アクアの残念だった点】
・前方視界等、オーラに劣っている
・ロードノイズが大きい
オーラはプロパイロットでも追い越しまでしないので、アクアのトヨタセーフティセンスと比べて同等以下と判断しました。
どちらも、高級コンパクトカーとしてそれぞれ特徴があり、好みの問題のところがありますが、安全、快適装備が優れているアクアにしました。
価格.comでオーラの評判が1位というのも、内装の質感とかわかりやすいところがいいのでうなずけます。
アクアが、思ったより売れてないとすれば、営業がアドバンスドパークの凄さを理解していなかったりしてたので、コンパクトカーでここまでしたかと言う安全、快適装備の凄さをアピールしきれていないのではと感じました。
10点

>樹多村光さん
ご契約おめでとうございます^_^
我家も納車待ちです。
【アクアのよかった点】
ヤリスより静か
ラゲッジスペース広い
結構速い
100v給電
【アクアの残念だった点】
天井低い
走りが落ち着かない(ゆったりしてない)
ホイールキャップのデザイン
息子の車なので、天井低い以外は残念じゃないかも。
ホイールは速攻変える予定。
書込番号:24335846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
コメントありがとうございます。
そういえば、購入グレードを書き忘れました。Zです。
(見る人が見れば推測できるのですが。)
我が家は、165cm以下ばかりなので、高さは気になりません。
走った感じは、プリウスαに加速力をアップした感じで、不満というほどではないですが、
面白味もないですね。
ホイールキャップは、オーラの方がかっこよかったけど、当面、このままいきます。
書込番号:24335882
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)
-
アクア Sスタイルブラック 純正ナビ/CD/AM/FM/BT/フルセグTV/オートマチックハイビーム/オートライト/車線逸脱防止/横滑り防止/ステアリングスイッチ/純正フロアマット/ETC
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 233.1万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
アクア S Bluetooth・Bカメラ・フォグランプ・ヘッドライトウォッシャー・スマートキー(スペア有り)・電装格納ミラー・ETC
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.8万km
-
アクア G スマートキー(スペアあり)・ナビ・Bluetooth・バックカメラ・ETC・電動格納ミラー・ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
アクア G 中期 純正ナビ/Bluetooth バックカメラ スマートキー Pスタート 電動格納ミラー シートリフター Pガラス ステリモ 革巻きステア アームレスト
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクア Sスタイルブラック 純正ナビ/CD/AM/FM/BT/フルセグTV/オートマチックハイビーム/オートライト/車線逸脱防止/横滑り防止/ステアリングスイッチ/純正フロアマット/ETC
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 233.1万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
アクア S Bluetooth・Bカメラ・フォグランプ・ヘッドライトウォッシャー・スマートキー(スペア有り)・電装格納ミラー・ETC
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
アクア G 中期 純正ナビ/Bluetooth バックカメラ スマートキー Pスタート 電動格納ミラー シートリフター Pガラス ステリモ 革巻きステア アームレスト
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.6万円
- 諸費用
- 9.2万円