トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

アクアS

2015/08/15 22:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

契約前ですが、メーカーオプション&付属品価格合わせて60万円を見積上記載有り、且つリアスポイラー+本革ハンドル+コーティング+満タン渡しで 値引き33万円です。お得? まだまだ?
家族内相談で、Gレザーに変更する事になりました。代金そのままで明日交渉です。本革ハンドルは標準装備なので除外です。
アルファードVに12年乗っての買い替えです。
SとGレザーでは価格差 約15万円
トータル値引き48万円に挑みます。 

書込番号:19055100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

値引き

2013/02/17 21:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 sanoyanさん
クチコミ投稿数:34件

今日 アクアGタイプ買ってきました!!  本体値引き15万 諸費用値引き3万 計18万引きでした。 決算近いのでこのくらい出来そうです  みなさん がんばってくださいね

書込番号:15779758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/17 22:23(1年以上前)

非常に劇渋値引きだね。

この時期なら20万(本体のみ)は堅いけど。

急遽車が必要でディーラーに値引き幾らって聞いたら15万(15万引きは一般営業の限界額)〜って言われた。
店長だからもっと行けるけど買わないならこれ以上は言えないって言われた。
納期が掛かり過ぎるので別の車買ったけど。

書込番号:15779980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/17 23:03(1年以上前)

確かに渋い値引きですね。
私も本日。Gグレード。スマートパッケージ、ツーリンクパッケージ、フロアマット、バイザーのみ。
値引き30万を提示され、決断。
サービスで、ガソリン満タン、商品券一万を別途いただきました。
なかなかよい買い物できました。

書込番号:15780256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 01:42(1年以上前)

 皆さん凄い値引き額を引き出されている方がいらっしゃるみたいですね。でも地域によって値引きには限界があるみたいです。
 E3639469138F10さんの例をだして交渉しましたが、それは大都市ではできますが、地方都市は無理ですと一蹴されました。
 やはり、東京や名古屋、大阪等の大都市は30万は当たり前なのかもしれませんが、地方では20万が限界ですね。
 Toyotaの全ディーラーに見積もり取らせて競わせても結果は同じでした。こちらのディラーは諸経費は一切値引けないとの回答。おそらく代書屋さんからバックがあるのかと思いました。
sanoyanさんが地方の方ならまずまずではないでしょうか。後、純正ナビなどをつける場合は、
エントリー以外は5万円値引き+バックモニターカメラ無料プレゼント(9万〜9.3万引き)みたいなイベントはありますが、ナビを必要としない方には適用されません。

書込番号:15780999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/19 22:06(1年以上前)

こんばんわです。
私の投稿した購入条件を参考にしていただきありがとうございます。
値引き額については、やはり地方と大都市圏では違いますね。仕入れ台数の多寡によるディーラー自体の実質仕入れ値、メーカーからの対策費等諸々事情があると聞いたことがあります。そこにディーラー自体の業績や担当営業マンのポジション(役職、店長との人間関係や成績)、車の在庫状況等々の条件が加わり、すべての条件をベストミックスとすることは至難の技です。しかし車を購入するのに「少しでも安く買う」事を楽しむ事を知ってしまった私は免許取得後24年間で10台の車を購入しました。もちろん車は乗って楽しむモノということが本流かもしれませんが、買いかた自体を楽しむこともできると思います(自己満足の世界ですが・・・)。ご自身が自身の環境の中で「いい買い物をした」と思えれば、それはやはり買い物を楽しめたってことだと思います。

書込番号:15789163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 21:25(1年以上前)

E3639469138F10さんこんばんは。

こちらこそ貴重な情報をご提供いただきありがとうございました。
お父様には届きませんが、おかげさまで片田舎の地方都市に住んでいるわりにはかなり値引いてもらっているみたいです。他のディラーの担当者がびっくりしてました。

私も仮契約までは到達しましたが、車体の色で迷ってまして本契約まで行なっていません。
しかし週末までに契約しないと3月納車は難しいみたいです。担当営業マンは3月までに契約すれば
別に納車は4月でも構わないみたいです。

あと数日ですがアクア購入を楽しみたいと思います。

書込番号:15793302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Gタイプ

2012/10/10 20:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

先週アクアのGモデルで契約をしました。納車が12月になるとの事で待ち遠しいばかりです。
かなり値引きをして貰っての購入でした。メーカーオプション・付属品が多かったからでしょうかね。全体で28万引きでした。上出来なんですかね?Sタイプでも良かったかもしれません。
正直、日産ノートと迷いました。ノートは定価が低く設定されているんですね。

書込番号:15186634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/11 12:17(1年以上前)

私も値引き交渉中なのですが参考までに追加オプションと値段も教えていただけませんか??

書込番号:15189467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/11 20:06(1年以上前)

この間、新型ノートに試乗しました。
グレードの高い物で、何かとオプションを
付けないと、結局それなりの見栄えにならなくて、そうすると結局、アクアと変わらない価格になるようです。

でも、ノートはハイブリッドはないし
燃費はアクアにはかなわないので、
ガソリン代を考えると、アクアの方が
お得だなと思いました。
ノート?乗り心地はまずますでしたよ

書込番号:15190927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン

2012/09/28 22:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 toleさん
クチコミ投稿数:2件

9月22日に納車になりました。まだ近所の買い物だけですが、エアコンの効き具合がスタートの時は少し、悪いかなって思います。痩せていたり、寒いのは苦手と言う人は大丈夫です。それ以外は音は静かだし、快適なドライブになります。

書込番号:15134354

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/28 22:31(1年以上前)

アクアのCMはガラス面は真っ黒けです、本当は違反なんですよ。
冷房の効き方ですがやはり少し弱そうな感じがしますよね。
そこで、ガラスから入ってくる太陽からの熱線を少なくすると良いです。
フロントウインドウと窓の部分は50%程度はカットしてくれてるのかな?
残りの分をカットできればより快適になります。
透明で良い物があるのでディーラーとかで聞いてみてください。
ちょっと高価かも知れませんが・・・

書込番号:15134507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/28 22:32(1年以上前)

>エアコンの効き具合がスタートの時は少し、悪いかなって思います。
>痩せていたり、寒いのは苦手と言う人は大丈夫です。

?????
真夏のクソ暑い時には早く温度が下がってほしいと思わない人はまずいないので、
痩せてるとか寒いのは苦手とか関係ないでしょう。
そもそも体型と厚さや寒さも関係ないし。

書込番号:15134510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/29 04:31(1年以上前)

フロントガラスならクールベールとか有ります。
かなり効きますよ。

10万で交換可能です。
ガラスが割れたらクールベール指定で交換すると良いです。
ただし今月中なら特約で保険料据え置きで交換できますが
保険システムが10月から殆どの保険会社が新制度に移行するので
交換すると等級は下がる保険料金割引は下がる最悪の状況になりますから自腹かなあ。

書込番号:15135582

ナイスクチコミ!1


スレ主 toleさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/29 08:30(1年以上前)

 クールベールと言うのですね。今度デーラーに聞いてみます。色々知らないことだらけです

ので貴重なご意見はありがたいです。

書込番号:15135964

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/29 11:39(1年以上前)

車を走らせるまでの環境によりかなり違うと思います。

夏場の炎天下では北海道の私でも車内の温度計は60℃近くになっている場合もありました。でも同じ気温でもガレージに止めていたら30℃になっていないんですよね。

近距離の走行でダッシュボードやガラスなどが熱せられた車を冷やすのはかなり大変です。

私が気になるのがシステムを起動してから送風が強になるまで15秒ぐらいかかります。他の車より遅いと思います。 ハイブリッドだから何らかの制御があるので仕方ないかなと思っています。

書込番号:15136575

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/29 11:58(1年以上前)

>>私が気になるのがシステムを起動してから送風が強になるまで15秒ぐらいかかります。他の車より遅いと思います。 ハイブリッドだから何らかの制御があるので仕方ないかなと思っています。

HVだからの制御では無く、防臭対策かも。
エアコン内部が冷える前に送風すると異臭ははっきりと分かります、処が内部が冷えてしまえば臭いは感じ取れなくなります。
内部が冷えるのを待っているんでは無いでしょかね。

書込番号:15136635

ナイスクチコミ!3


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/29 12:48(1年以上前)

麻呂犬さん、ありがとう。

色々と意味があるんですね。アクアと言うか最近の車は燃費向上のためか自動で内気循環になりやすくなっていますから臭いが出やすいですね。

書込番号:15136851

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/30 02:29(1年以上前)

スレ主さんのいう特価情報がどこにあるのか探してしまいました。

書込番号:15140069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値引12万(下取なし&店舗ローン等なし)

2012/08/06 00:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:19件

下記内容で総額12万円の値引でしたので参考までに投稿いたします。

【グレード/カラー】
S/ライムホワイトパールクリスタルシャイン

【MOP】
パールカラー、スペアタイヤ、排気熱回収&シートヒーター、寒冷地仕様、LEDパッケージ、スマートパッケージ、アドバンストパッケージ

【DOP】
フロアマットベーシック、アームレストコンソールボックス、ETC車載器

【総費用-値引=支払総額】
222万円-12万円=210万円

【備考】
下取なし、店舗サービス加入なし、店舗独自ローン

書込番号:14901148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/07 22:20(1年以上前)

それだけ値引きがあるなんてうらやましいですね。

書込番号:14908076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信40

お気に入りに追加

標準

米国は安いねぇ(爆)

2012/03/10 05:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

特価情報です(爆)
PRIUS C(日本名:アクア)は岩手の関東自動車で製造されて、アメリカに輸出されている。
米国への輸送費は日本よりも大幅に高いはずなのに、米国では戦力的価格とのことで日本よりも廉価な価格設定になっている。
これは他の車種も同じ。レクサスも例外ではない。
米国への輸送費を国内のアクアの車両価格に上乗せしているんだろう。
日本人はカモられてるのか?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=20371/
アクアにお乗りの皆さんの率直なご意見を伺いたいと存じます(爆)

書込番号:14266072

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 07:15(1年以上前)

いくら安くても左ハンは要らないかな。

今は超が付くほどの円高ですから。

自動車メーカーの想定為替レートが110円くらいですから、
そう考えれば適正価格といえるんじゃないですか。

トヨタが他の輸入車メーカーと違って、
為替相場にみあった正直な商売をしているということです。

書込番号:14266221

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2012/03/10 07:20(1年以上前)

146万円といっても為替相場で変わるから、あまり意味の無い比較だと思います。

因みに今は1ドル82.41円で156万円だよ。

書込番号:14266232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/03/10 07:35(1年以上前)

トヨタの想定為替レートは85円ですよ。

書込番号:14266248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/10 08:00(1年以上前)

上乗せするなら・・・ゴミの台数しか売れない日本の台数ではペイできないでしょ?

書込番号:14266308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 08:06(1年以上前)

詰まんない突っ込みが入ったようなので補足します。

想定為替レート110円は商売が成り立つレートで、
今現在のではありませんよ(笑)

書込番号:14266322

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2012/03/10 08:16(1年以上前)

ニクネェムさん

もしかして、私に対するレスでしょうか?

私の前回の書き込みはスレ主のunagi100さんだけに対するものです。

書込番号:14266349

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/03/10 09:14(1年以上前)

>日本人はカモられてるのか?

答えは出てますね。高く売れるところは高く売るです。
右に倣えの国民性(一部除く)が大多数ですからねえ。

書込番号:14266518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/10 09:39(1年以上前)

海外でも高く売りたくても、外貨で車体値段が決まっていれば為替相場に左右されますからね。
欧州や中東の政治不安定と米国の金利政策で原因で、円高ドル安が原因でしょう。
今は、米国へは輸出しても元は取れず、赤字にしかなってませんしね。

書込番号:14266609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/10 10:13(1年以上前)

>アクアにお乗りの皆さんの率直なご意見を伺いたいと存じます(爆)

こんな釣りスレ立てないで、大人しくラクティスにお乗りになっていたら?

書込番号:14266740

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/03/10 11:17(1年以上前)

unagi100さん こんにちは、
こういう書き込み好きです頑張って下さい。
しかしこの車はまだ全然ましなほうですね。

大型テレビとかも日本メーカーなのに米国だと何割も安いですね。
超円高なのに外国車は日本ではぼったくり価格ですね。
事実上破綻している東電の電気料金も米国の2倍が更なる値上げです。
アメリカはガソリンも税金除いても全然安くて良いですね。
ガソリンが米国価格ならこの車日本じゃ売れてないかもしれませんね。
米国から電気もガソリンも電線とバイプラインで輸入して欲しいですね(笑)

円高メリットがあまり無いならば、国内雇用のためにも
1ドル100円くらいの円安に成ってくれると良いのでしょうね。

書込番号:14266985

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/10 11:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ニクネェムさんの書き込みは、AS-Pさんへのものですよ。
現時点での想定レートは85円ですが、円高前の想定レートはニクネェムさんの言う値だったはずです。


しかし輸入車スレとか国外の価格差とか調べて何か意味あるの?

書込番号:14267070

ナイスクチコミ!1


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/10 11:45(1年以上前)

数年前の資料持ってきてはずかしくないのかな?

トヨタも内部的には80円レートで何とかなるシステムくみ上げてるから円安になればなるほどウハウハだろうね。

書込番号:14267117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/03/10 11:50(1年以上前)

日本は日本での適正価格がありアメリカではアメリカでの適正価格がある。

ものの値段というのはその売られる国の適正価格を見て決まりますから北米というのは自動車価格が基本的に安いという事なんでしょう。

高ければ高級だと勘違いをしてくれる国民性ならば高くてもブランドイメージを購入したんだと納得してくれるわけですが
北米に住む人たちは残念ながら合理的な人が多いですからね。
ハイブリッドの特別な車とブランドイメージを作りたいのはやまやまだけど、いかんせんそれを認めてくれない国民性なんでしょうね。

書込番号:14267145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 11:58(1年以上前)

クビを切りにくい雇用制度
厚生年金掛け金等の間接的人件費
高い地価による賃料や固定資産税
メーカー紐付きで売れない車種も販売ライナップに加えて置かなければならない
常態化している値引きを折り込んだ価格設定
年末にカレンダー作って配るような慣習

欧州車の内外価格差も話題になりあますが、車に限らず日本国内で商売するのは高コスト化しがちです。

書込番号:14267181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/10 12:21(1年以上前)

>アクアにお乗りの皆さんの率直なご意見を伺いたいと存じます(爆)

こんな釣りスレ立てないで、大人しく次期LSを待っていたら!?

書込番号:14267259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/10 16:08(1年以上前)

このてのスレは後を絶ちませんね〜。

外国で安いからどうだっていうんだろう?

騒いだら安くなるのかなぁ・・・。

「あなたたちナメられてますよ!」って煽ってその反応をみて喜んでいるだけでしょう?


書込番号:14268186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/03/10 20:45(1年以上前)

パッケージ選択が細かく出来ない在庫車だから安いんでしょう。

書込番号:14269346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 21:01(1年以上前)

舐められている?なんて思いますかね?
だったら売れないです。
200万円の車で他に、新車では欲しい車ありませんでした。
Mitoが同じ値段ならひかれるかな。
今赤ワインをバーで一人飲みです。
フランスで2000円で売っているワインを、5000円で飲んでもうまい。
ぼってるなんて思っても自分が損。
アクアが高いと文句言っても、せいぜい10万円安くなる位。
美味しく飲もうよ!

書込番号:14269420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/10 21:12(1年以上前)

>舐められている?なんて思いますかね?
>だったら売れないです。

舐められている事にすら気付いていないから、売れているのです。

発展途上国でもないのに、平気で年収の半分近くもクルマにつぎ込むような国は、日本だけではないでしょうか・・・


>フランスで2000円で売っているワインを、5000円で飲んでもうまい。

いいえ。

円高の今でも、日本で5,000円程度のワインは普通にフランスでも4,000〜5,000円します・・・

書込番号:14269471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 21:18(1年以上前)

国内雇用を維持するためにアクアを国内生産で輸出してると思うし
アクアは良い車だと思いますよだから注文したんだし・・・まだ来ませんが
1ドル100円になったら小麦使ったパン・ラーメンなどなど値段がかなり上昇しますよ
良い事も有れば悪い事も有るんですから・・・・ガソリン代上がりましたね又 

書込番号:14269494

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/10 21:42(1年以上前)

>1ドル100円になったら小麦使ったパン・ラーメンなどなど値段がかなり上昇しますよ

100円になっても、殆ど変わらないと思いますが・・・

3年前、パンやラーメンの値段は今よりかなり高かったですか?


>円高の今でも、日本で5,000円程度のワインは普通にフランスでも4,000〜5,000円します・・・

これは「円高の今では」の間違いでしたね・・・

書込番号:14269629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/10 21:56(1年以上前)

一日で結構な数のレスが来ましたね。ウハウハですか?unagi100さんご自身の率直なご感想をお聞かせください。やはりアクアを買う奴は馬鹿だと言うんですかね?
早朝のスレ立てにまた、あの方からやはり高齢者だと突っ込まれるかもしれませんね?

書込番号:14269734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/11 09:36(1年以上前)

じゃぁ、unagi100さん自身が逆輸入して購入する。
カモられないためには自衛が必要ですよね。

書込番号:14271651

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/11 09:52(1年以上前)

>unagi100さんご自身の率直なご感想をお聞かせください。やはりアクアを買う奴は馬鹿だと言うんですかね?

unagi100さんも、色々と悩み、自問自答しているのです。

彼の「複雑な気持ち」にも、配慮してあげましょう・・・


>unagi100

>2011年11月26日発売のラクティスの変更点について教えてください。
>11月26日よりも以前の1.5Gの車両本体価格は168万円でしたが、26日発売の1.5Gは169万5千円となり、1万5千円の値上げとなりました。
>UVカットは女性にはうれしい装備かも知れませんが、男性にはあまり関係ないですね。少なくとも私にはどうでもいい装備です。
>ダッシュボードのパッドの変更もありますが、15,000円上がって、さらに値引きも引き締められると思うと、変更前の車両でよかったかなと思います。

>unagi100

>実は9月にラクティスを買ったのですが、アクアが年末発売・すぐに契約しても納車は来年4月に間に合わないだろうと思っていました。
>4月以降の登録であれば、エコカー補助金はもとより、取得税と重量税の免除も終了しているだろうとふんでいたのですが。
>まさか、エコカー補助金が復活するとは思ってもいませんでした。

>補助金・税金の免除を加算した、アクアGグレードの支払額を試算してみると200万円くらいとなります。
>私が買ったラクティス(2011年モデル1.5G)の支払額164万円と比べると差額36万円くらいとなります。

>月2000km走行するとして、燃費の差をラクティス14km/Lとアクア25km/Lとした場合、3年程度で支払額の差額36万円が回収できそうです。
>今はちょっと複雑な気持ちです(笑)

書込番号:14271717

ナイスクチコミ!6


gogoviさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/11 10:04(1年以上前)

>日本人はカモられてるのか?
私はそうは思いません。メーカーも商売ですから。
円安になれば儲かるし円高だと苦しい。
株価見てればわかりますよ(笑)

スレ主さんは本気ですか?それとも煽って楽しんでるのでしょうか?
本気なら他の全輸出車両の値段調べて同じようにスレ立てられたらいかがでしょう。
ここだけではなんですし(笑)

書込番号:14271768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 14:37(1年以上前)

米国と同じくらい販売出来れば安くなるのではないでしょうか?
そして、グレードや装備品を簡略化すれば生産コストが下がるから安くなるでしょう。
そして、米国工場で働く人の賃金と同じ位まで給料を下げれば可能です。

そして、クレームを米国並みに減らせばもっと安くなります。

日本仕様は至れり尽くせりに沢山のグレードと装備品を準備し、お客様をなくさないように無理難題を聞いてクレーム対応しています。
米国のように契約外のことはクレームとして受けなければ良いのかもしれませんよ。
海外では、保証書の内容以外が面倒を見ないそうですよ。

書込番号:14272857

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/11 18:48(1年以上前)

>米国と同じくらい販売出来れば安くなるのではないでしょうか?

プリウスですら北米では日本の1/3程度しか売れておらず、小さ過ぎるPrius cはさらに売れないと思いますが・・・


>そして、グレードや装備品を簡略化すれば生産コストが下がるから安くなるでしょう。

グレードも装備も、国内向けと大して変わらないようですが・・・
http://www.toyota.com/priusc/index.html


>そして、米国工場で働く人の賃金と同じ位まで給料を下げれば可能です。

北米ライン労働者の日給は200〜250ドル程度でボーナスも出ますから、賃金は日本の期間工はもちろん、正社員よりむしろ高い位だと思いますが・・・


>そして、クレームを米国並みに減らせばもっと安くなります。

お人好しの日本人の方が、ずっとクレームは少なそうですが・・・


素直に、「日本人は見栄っ張りで、高くても無理して買うから高い。」と認めると、何か不都合でもあるのでしょうか・・・?

書込番号:14273986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 19:24(1年以上前)

>プリウスですら北米では日本の1/3程度しか売れておらず、小さ過ぎるPrius cはさらに売れないと思いますが・・・
なぜ、プリウスだけに限定してしまうの??
例えば、カムリより販売台数が少なくコストが高いからって、カムリより高い価格設定はできませんよね?
米国という市場全体で利益計算しているから、現状ではプリウスは秀が赤字でも販売するのかもしれませんよ。
走る広告塔として!!
 
>北米ライン労働者の日給は200〜250ドル程度でボーナスも出ますから、賃金は日本の期間工はもちろん、正社員よりむしろ高い位だと思いますが・・・
為替ってご存知??
日本人は給料は本当に高いんですよ。
今は少し円が下がっていますから、本日のレートでは、250ドル=20600円ですが、今までは、チョッと前の76円で計算すると19000円です。
日給19000円は、月給に換算すると38万円で、手取りにすると約28万円位ですかね!
うーん、自動車メーカーの生産工場で期間工を募集している広告を見ると、もっと高いような気がしますがきのせいでしょうか?

>お人好しの日本人の方が、ずっとクレームは少なそうですが・・・
といいますか、海外では、クレームという概念はないですよ。

>素直に、「日本人は見栄っ張りで、高くても無理して買うから高い。」と認めると、何か不都合でもあるのでしょうか・・・?
なぜ、自動車メーカーこぞって海外へ出て行くのか理解されていないようですね。
わざわざ、日本向けの自動車を海外で生産する意味を、、、

書込番号:14274133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 19:38(1年以上前)

>プリウスですら北米では日本の1/3程度しか売れておらず、小さ過ぎるPrius cはさらに売れないと思いますが・・・

なぜ、プリウスだけに限定してしまうの??
例えば、カムリより販売台数が少なくコストが高いからって、カムリより高い価格設定はできませんよね?
米国という市場全体で利益計算しているから、現状ではプリウスは秀が赤字でも販売するのかもしれませんよ。
走る広告塔として!!
 


>北米ライン労働者の日給は200〜250ドル程度でボーナスも出ますから、賃金は日本の期間工はもちろん、正社員よりむしろ高い位だと思いますが・・・

為替ってご存知??
日本人は給料は本当に高いんですよ。
今は少し円が下がっていますから、本日のレートでは、250ドル=20600円ですが、今までは、チョッと前の76円で計算すると19000円です。
日給19000円は、月給に換算すると38万円で、手取りにすると約28万円位ですかね!
うーん、自動車メーカーの生産工場で期間工を募集している広告を見ると、もっと高いような気がしますがきのせいでしょうか?


>お人好しの日本人の方が、ずっとクレームは少なそうですが・・・

といいますか、海外では、クレームという概念はないですよ。


>素直に、「日本人は見栄っ張りで、高くても無理して買うから高い。」と認めると、何か不都合でもあるのでしょうか・・・?

なぜ、自動車メーカーこぞって海外へ出て行くのか理解されていないようですね。
わざわざ、日本向けの自動車を海外で生産する意味を、、、

書込番号:14274201

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/11 20:52(1年以上前)

>なぜ、プリウスだけに限定してしまうの??
>例えば、カムリより販売台数が少なくコストが高いからって、カムリより高い価格設定はできませんよね?
>米国という市場全体で利益計算しているから、現状ではプリウスは秀が赤字でも販売するのかもしれませんよ。

その理屈で行くと、トヨタの販売台数は日本でも北米でも約200万台ですから、価格も同じであって然るべきですが・・・


>今は少し円が下がっていますから、本日のレートでは、250ドル=20600円ですが、今までは、チョッと前の76円で計算すると19000円です。
>日給19000円は、月給に換算すると38万円で、手取りにすると約28万円位ですかね!

今のレートでは41万円、去年のレートでは45万円ですね。
何れにせよ、北米工場の人件費が安いから北米価格が安いなどというのは、根拠の無い思い込みです・・・


>といいますか、海外では、クレームという概念はないですよ。

いいえ、当然クレームという概念も、件数の統計も存在しますが・・・


>なぜ、自動車メーカーこぞって海外へ出て行くのか理解されていないようですね。
>わざわざ、日本向けの自動車を海外で生産する意味を、、、

いいえ、日産マーチは北米ではなく「タイ」工場で生産されているようですが・・・

書込番号:14274569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 22:25(1年以上前)

>今のレートでは41万円、去年のレートでは45万円ですね。

総支給で41万円ならば手取りはいくらですか?
日本では期間工は、手取りでそれに近いくらいもらっていませんか?
それに残業や夜勤手当は、別途支給され六ヶ月勤務するとボーナスモデルし、、、


>その理屈で行くと、トヨタの販売台数は日本でも北米でも約200万台ですから、価格も同じであって然るべきですが・・・

けれど、米国に比べ車種が多すぎますよね?
グレードも装備も、、、


>いいえ、当然クレームという概念も、件数の統計も存在しますが・・・

そりゃ、全くなくはないけど、日本みたいに無茶は言いませんよね?
エンジン部品が錆びたなんてスレで苦情が出ていたり、、、
自己責任が徹底されてるよ。


>いいえ、日産マーチは北米ではなく「タイ」工場で生産されているようですが・・・

マーチの話はしてないよ!
いま、海外生産比率が低いマツダとスバルが苦戦しています。
海外生産比率をあげる方向に舵を切り始めましたね?
なぜですか?
為替リスクとやはり人件費でしょう。

米国は貧富の差が激しいので工場労働者の賃金は安いですよね?

書込番号:14275244

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/11 23:12(1年以上前)

>総支給で41万円ならば手取りはいくらですか?
>日本では期間工は、手取りでそれに近いくらいもらっていませんか?
>それに残業や夜勤手当は、別途支給され六ヶ月勤務するとボーナスモデルし、、、

いいえ、諸手当に慰労金等まで合わせても額面で30万円程度と、劣悪な労働条件のようですが・・・
http://www.t-kikan.jp/service/index.html


>けれど、米国に比べ車種が多すぎますよね?

おやおや?
貴方は車種ではなく、台数の話をされていましたよね・・・?


>そりゃ、全くなくはないけど、日本みたいに無茶は言いませんよね?

フロアマットがリコールになり、ペダルの踏み間違えが訴訟になる国ですから、日本人より遥かに無茶を言うと考えるのが自然ですが・・・


>マーチの話はしてないよ!

貴方が

「わざわざ、日本向けの自動車を海外で生産する意味を、、、」

と仰るので、唯一の逆輸入車種である日産マーチの話をしたのですが。

それとも、最近日本で売られているマーチは、タイではなく北米で生産されているとでも仰るのでしょうか・・・?

書込番号:14275609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 23:27(1年以上前)

ワインで反論されてしまいましたが、バーで赤ワイン1本あけていたので、支離滅裂。
酒屋での購入価格ととられたのですね。
酒屋で2000円で売っているワインを、バーで5000円で飲んでもうまい、ととって下さい。
要は200万でも需要と供給が成り立つということ。騙されて、なんて言われると、買った人が愚かのようにきこえますが、それだけ良くできた車だと言うことです。
他のスレにアクアとベンツの比較を書き込みました。良かったら見て下さい。
ワインの件は車の話題から外れてしまい、失礼いたしました。

書込番号:14275707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/11 23:44(1年以上前)

>他のスレにアクアとベンツの比較を書き込みました。良かったら見て下さい。

拝見しました。

メルセデスの出足がモッサリしているのは、恐らく車重やパワーの問題ではなくスロットルの味付けです。

私も6.2リッターのメルセデスを所有していましたが、CモードでもSモードでも国産車の感覚でアクセルを踏むと出足はモッサリでした。
(むしろSモードだと1速発進になる分余計モッサリしていたような・・・)

書込番号:14275829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 23:45(1年以上前)

>いいえ、諸手当に慰労金等まで合わせても額面で30万円程度と、劣悪な労働条件のようですが・・・

そうですか?
関係者の方??
ならば、中にはそういう会社もあるのかな?
私はそう思いませんがね。


>貴方は車種ではなく、台数の話をされていましたよね・・・?

おやおや、よく見て下さい。

【2010年日米販売台数】 米国:176万台/日本:115万台

まぁ、昨年は震災の影響で国内半婆は落ち込んでいたから異常値かもしれませんね。
2009年をとっても155万台ですから、日本の方が少ないですね。
その上、国内は車種が多いので車種単位で見れば、更に少なくなりますね。

だだ、お膝元だからいきなり車種を削減できないんでしょう。
それでも、この10年でかなり車種を整理しましたね。


>フロアマットがリコールになり、ペダルの踏み間違えが訴訟になる国ですから、日本人より遥かに無茶を言うと考えるのが自然ですが・・・

保証書に記載があるものとお話ししたはずですがね。
フロアマットのリコールの場合は全米で問題視された案件ですから、自体収集のため徹底抗争を諦めただけですよね。
しかも、保証期間内のお話しでしたよね?

私がお話をしたのは、不具合に当たらないような些細なことや、保証期間をすぎたものですね。


>「わざわざ、日本向けの自動車を海外で生産する意味を、、、」
と仰るので、唯一の逆輸入車種である日産マーチの話をしたのですが。

これは、日本向けと言ったからいけませんでしたね。
訂正します。

書込番号:14275839

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/12 22:06(1年以上前)

>ならば、中にはそういう会社もあるのかな?
>私はそう思いませんがね。

TOYOTAが「月収277,010円、安定的(?)な月収」を標榜しているのですが・・・

http://www.t-kikan.jp/service/index.html


>おやおや、よく見て下さい。
>【2010年日米販売台数】 米国:176万台/日本:115万台

TOYOTAが、アニュアルレポートで
「FY2010 日本:216.3万台、北米:209.8万台」
「FY2011 日本:191.3万台、北米:203.1万台」
と発表しているのですが・・・

http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/annual/pdf/2010/p13_14.pdf
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/annual/pdf/2011/p20.pdf


>私がお話をしたのは、不具合に当たらないような些細なことや、保証期間をすぎたものですね。

些細なことが、ここまで大きな価格差の要因になるのでしょうか・・・


ご自身でも、改めて読み返してみて、説得力あると思われますか・・・?

>4番 筒合

>米国と同じくらい販売出来れば安くなるのではないでしょうか?
>そして、グレードや装備品を簡略化すれば生産コストが下がるから安くなるでしょう。
>そして、米国工場で働く人の賃金と同じ位まで給料を下げれば可能です。
>そして、クレームを米国並みに減らせばもっと安くなります。

書込番号:14279872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 22:35(1年以上前)

>TOYOTAが、アニュアルレポートで
「FY2010 日本:216.3万台、北米:209.8万台」
「FY2011 日本:191.3万台、北米:203.1万台」
と発表しているのですが・・・


確かに日本の方が少ないですね。


>些細なことが、ここまで大きな価格差の要因になるのでしょうか・・・

そうですね。
保証期間をすぎてまで無償で修理を要求する国はどこかにありますか?



>ご自身でも、改めて読み返してみて、説得力あると思われますか・・・?
>米国と同じくらい販売出来れば安くなるのではないでしょうか?

上記の通り日本の方が販売台数が少ない上、車種が多く生産コストが高いので米国の方が安くできますね。

>そして、グレードや装備品を簡略化すれば生産コストが下がるから安くなるでしょう。

グレードか少なければ、同じグレードの生産台数が増えて量産効果が得られるので、米国の方が安くできますね。


>そして、米国工場で働く人の賃金と同じ位まで給料を下げれば可能です。

円が下がった時の計算では、あなたの資料では米国の方が給料が高くなりますね。
でも、この一年の為替相場ではいかがですか?

>そして、クレームを米国並みに減らせばもっと安くなります。

そうしたら、メーカーはウハウハですよ。

書込番号:14280125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 22:36(1年以上前)

>【2010年日米販売台数】 米国:176万台/日本:115万台

この数字は、自販連及び、トヨタの公表実績ですので予めお断りしておきます。

書込番号:14280137

ナイスクチコミ!1


雪蛍さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/18 00:03(1年以上前)

日本での納期 6ヶ月以上も待たされているのにアメリカに安く売る必要ある?

書込番号:14305228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 10:47(1年以上前)

それは日本市場より米国市場の方が大切だからです。

書込番号:14306878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,534物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,534物件)