トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ333

返信28

お気に入りに追加

標準

アクアの加速について

2014/05/25 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 EF65-1127さん
クチコミ投稿数:2件

先週トヨタレンタカーでアクアを借りて、長野県の軽井沢まで行ってきました。私は、東京の多摩地域に住んでるため関越道に向うには大泉JCTまで下道を使わなくてはならず、街中走行は比較的快適に走行できました。燃費もリッター25km以上は行ってたと思います。

大泉から高速に乗ってある程度加速しようとするとやはりハイブリッドのせいか加速があまり出ず、高速ではとてもネックでした。特に料金所、あるいはサービスエリア等から加速するとき合流するときアクセルペダルを全快に踏んでてもなかなか追いつけない速度でした。0-100kmが約10秒ということなので2,30kmからの加速だと約8,9秒は掛かるんだろうと思いました。

また、上信越道には登坂車線がありここでもかなりのネックです。私はアクアが頑張って登ってくれるかなぁと思い本線を走っていましたがやはり加速が全然伸びないと思い登坂車線に移動しました。燃費は悪かったと思います。でも、トラックに抜かれてたということは相当遅かったということだと思います。

アクアはやはり、街中用だと思います。急な加速等はあまり向いてないようですね。



書込番号:17556639

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/26 10:11(1年以上前)

レンタカーで、普段から、運転慣れしていないからでしょう!

ハイブリッドカーは、乗れば、乗るほど、走り方が、わかってきます。感じ方がちがうのは、そのためでしょう!

書込番号:17558180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/26 16:13(1年以上前)

アクアにパワーモードが無かったですか?知識不足でした。すみません。

書込番号:17558980

ナイスクチコミ!7


スレ主 EF65-1127さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/26 21:30(1年以上前)

高速はほとんどパワーモードで走行してました。

以前、プリウス1.8Lとプリウスαも運転してみましたがプリウス1.8のほうが加速はアクアよりも良かったと思います。

書込番号:17560045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/26 22:24(1年以上前)

EF65-1127 さん

>高速はほとんどパワーモードで走行してました

アクアにパワーモードは付いていません。(ノーマルモードの他は、EVモードとECOモードのみ)

EF65-1127 さん のこの書き込みに根拠がないことを自ら証明してしまいましたね。

書込番号:17560358

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/05/29 15:30(1年以上前)

ハイブリッドは加速時にエンジンとモーターの2つを使うので理屈の上ではガソリン車よりも加速するはずです

しかし、レンタカーの場合はスピードを出さないようにアクセルの部分に細工がしてあることがあります。私も以前北海道でフィットに乗りましたが自宅の車と比べるとアクセルを深く踏み込まなければなりませんでした

まぁ、エコのためには徐々に加速するのが一番燃費が良いんですけどね

書込番号:17569964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/29 15:41(1年以上前)

エコモードはボタンにもメーターにもECOと有るので見間違いはありえないですし、
EVモードは70キロ以上では警告音と共に解除されますね。
スレ主さんは果たしてどんなボタンを押してどんなモードで走ったのでしょうね…。

書込番号:17569985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/29 17:28(1年以上前)

三ツ星トラフィックさん

>まぁ、エコのためには徐々に加速するのが一番燃費が良いんですけどね

素晴らしいコメントですね。鳥肌が立ちました。
これからも、このようなコメントを期待しています。

書込番号:17570207

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/29 19:24(1年以上前)

逆でしょ。
加速はなるべく短時間に済ませて、
目的の巡航速度にした方が燃費は良くなる。

プリウスやアクアの板ではしきりに出てくる話ですね。
常連みたい人が今更何言ってるんだか・・・

書込番号:17570562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/30 01:09(1年以上前)

>加速はなるべく短時間に済ませて、
>目的の巡航速度にした方が燃費は良くなる。

はい、それが、ハイブリットの運転の基本みたいなものです。
ここでコメントされるような方は、ほとんどご存知でしょう。

素晴らしいと思います!

書込番号:17572029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件

2014/06/15 12:11(1年以上前)

充電がなくなるとエンジンのパワーがないから相当遅いのでしょう

書込番号:17629040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2014/06/15 12:12(1年以上前)

高速での加速が欲しければFit3HVがおすすめです

書込番号:17629045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2014/06/15 21:09(1年以上前)

確かに関越道から上信越道の軽井沢方面は登りがキツい箇所がありますね。

ただ1番登りのキツい場所でも、ベタぶみすれば走行車線(少なくとも80km/H以上)は維持出来ましたよ。

書込番号:17630606

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/06/15 21:10(1年以上前)

アクアは高速は向かないですね。
後、登り坂も苦手ですね。
個人差は有りますが、高速や登り坂の運転時の感覚は1000ccクラスの車と同レベルです。
高速がメインならhybridではなく、通常のガソリン車の方が運転時のストレスは無いですね。

書込番号:17630614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/15 22:21(1年以上前)

いろんな道走りましたが、確かに高速のきつい登りは一番速度が伸びないですね。
この時はちょっと泣きたくなりました。
それでもアクセルをしっかりと踏めば速度低下はないので、登らないと感じてる方は
まだまだ踏み切っていないんじゃないかなと思います(良い悪いの話ではなくて、です)。

一般道では10%の上りでも60kmは維持出来ました。
その状態でpowerエリアの赤点灯2〜3つくらいなので、まだ力に余裕があるみたいですね。

書込番号:17630879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/16 12:04(1年以上前)

確かにアクアはEV走行出来ないという意味では、高速向きでは無いですね。

ただ法廷速度〜+10km/H程度ならどの環境でも普通に、前車のスパシオ(1500cc)並みには走れてます。

ちなみに、高速で渋滞にでもはまらない限り、充電が無くなったという事はないです。

書込番号:17632296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/06/16 13:06(1年以上前)

みなさんが、言われるような、そこまでの非力さはないでしょう。
大げさです。

書込番号:17632468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/29 11:10(1年以上前)

我が家でのアクアの感想は

一般道でも比較的急な坂道や、東名高速 御殿場〜大井松田などキツイ坂道は辛いです。

それでも、速く走ろうとすれば不満でも、流れにそって走るなら、それなりに走ります。

高速道路を速く走りたい人、坂道をパワフルに走りたい人は、アクアは向かないと思います、ガソリン消費少ない=燃費が良い でしょうから。



※通勤、買い物、平坦な高速、ちょこっとドライブでは、全然不満は有りません、普通に走れます。
  それに、お財布に優しいのがアクアの魅力でしょ。

書込番号:17678549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 00:42(1年以上前)

4トンのダンプならリミッターついてないから空荷のトラックに
追い越されても不思議ではないですが大型に抜かれるようなら
上り坂で80km以下の速度しか出てないことになります。
大型トラックは速度リミッター装着が義務つけられており
90km以上出せません。
でもまさかそこまで遅いとはちょっと信じがたいですが?

書込番号:18104591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/11/13 09:25(1年以上前)

こんにちは。

同じ道ではないので一概にいえないですが、会社のアクアで走った経験からの話、福岡〜大分間の高速道路もかなり起伏が激しいのですが、登りでも困るようなドライビングではなかったです。

プリウスは素のエンジンが1800cc、アクアは1500ccですのでその差は感じますが、困るほどではありませんしトッラックに抜かれるのはどとらかがと敢えててつもなく速く走っているか?遅く走っているかとしか思えません。

まぁ、昔の高回転型のスポーツエンジンからすると物足りない感覚は分かるようにも思いますけどね。

書込番号:18162527

ナイスクチコミ!4


JOKR_TBSさん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/14 21:19(1年以上前)

自宅にGT-Rもありますが、普段はアクアに乗っていますが、
法定速度内+αで、遜色なく速いと思いますよ。

都内で街中をカッ飛んで走っていますが、
まー、その分、燃費は22Km/L程度になりますが、
十分です。楽しいクルマです。

GT-R所有者が言うんだから、間違いない。

書込番号:22532394

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

アクアのココの部分って

2014/05/22 14:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

アクア買っちゃいました。

系統別の3ディーラーで同じOPのG G’Sの見積り取ったんですけど、とりあえずの最初の見積もり作成で金額横並びでしたが、一番最初に貰った1ディーラーだけがなぜか10万ほど高いのです。

一番最初の店の数字が基準になっていたからアッチのほうが安かったとかコッチがとか見積書見比べていたのですが・・

なんと自動車取得税60.900円・自動車重量税36900円が加算されてました。他店は0円

あたしの好みのタイプの人だったし1回目だし単なるミスだろうから訂正入るだろうと2回目の交渉に入り値引き等話して2回目の見積書作成、値引きは他店より多いのだけれどもしか〜し相変わらず10万訂正なし・・・

3回目交渉はど〜でショのどんな具合ですか?セールスコールの時に10万違いを指摘、2回目の総額から10万引いた金額でいいのか確認したら折り返し電話しますとの事
総額からマチガイ金額10万引いたらすごい事に・・・・・・・・とはならず引いても引かなくても支払い総額変わらない不思議な事に  工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 
なぜ変わらないのか聞いたら、返事はうやむや理解不能状態 (怒`∀´) いくらタイプの人とはいえ3回目の見積り作成は有りえませんでした。

アクアみたいなメジャーな車なのにねぇ ホントにうっかりミスなのぉ 今までに誰かこのからくりの犠牲になっているのかしら?それとも、たまたまあたしだけ??
しかし注文書にはどのように書くのかしらね。  最後まで黙っていて注文書作成時に指摘したらどうしたのでしょう(*゚Д゚) ハテナ? 超破格の値引き引き出せたのかなぁ


ありえないような実話でした。 記念にその見積書2通大事にしまってあります。  このディーラーの店名、出したいくらいですゎ

 教 訓
  出された書類は良く目を通しましょう!!! 

書込番号:17543877

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2014/05/22 16:22(1年以上前)

ご契約おめでとうございます、納車が待ち遠しいですね!

さて見積の件ですが、10万円高いということですが、逆に見積に税金の項目を
入れていない2店はその分値引きということだったんですか?
見積の項目になければ、税金ということで当然払う金額として別に請求がある
可能性もありますよね。
税金も値引き(太っ腹!)ということであれば、見積に税金の項目を作ってその項目をゼロにするか
税金の金額を普通に書いて、その分値引きを10万円多くする形になると思います。
相見積がわかってる場合は金額抑えるのに書かない場合もあるかもしれませんね。

基本的に税金は取得者・所有者が払うものなので、見積には満額入っているのが普通だと思います。
そこを値引きしてくれたとしたらほんとに上手く話が進んだってことですね。

書込番号:17544154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件

2014/05/22 18:21(1年以上前)

633爆撃隊さん こんにちは   納車日は6月末くらいだそうで思ってたより、かなり早かったです。

税金の欄がありその中の明細項目の取得税・自動車税の項目は3店舗ともありましたが2店舗は0円・1店舗が10万ほどとなっていました。見積書の用紙仕様は3店舗とも一緒の用紙でした

最初のとりあえず見積りでは、すべて同じ仕様で若干の工賃の違いはありましたが、3店舗は車両に関しての金額は、ほぼ同じくらいなのに支払い総額がその店の見積りだけ10万ほど高かったのです。

一番最初のお店だったので取得税・自動車税は減税でもかかるものなのだぁ位の知識しかありませんでした。
他2店は取得税・自動車税欄は0円となっていましたのでアレ?と思った次第です。

単にミスなのかなと思っていましたし最初の一声の値引き8万・8万・10万(マチガイ店)が良かったしイケメンだし・・・


マチガイ店で金額詰めて最終決定し、なおかつ、最後まで黙ってて注文書、作成後、10万間違い指摘して、値引出来たかもと思ったり、それは犯罪行為かな?と葛藤した自分がいました。


そうなる前に指摘しましたが、知ってて指摘せず、最期に間違い指摘して10万値引きさせた時は、あたしの罪となるのでしょうかねぇ

書込番号:17544499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/05/22 20:33(1年以上前)

逆に無いものを騙して請求したら相手側詐欺罪でしょ。

間違い指摘して無駄な支払いをカットさせるのは問題なし。
その件で営業が追加値引きするのも問題なし。

その間違えに対し誠意を見せて10万引けとか言いだしたら犯罪。

書込番号:17544968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件

2014/05/22 21:21(1年以上前)

AS-Pさん  こんばんは
誠意ってもんがあんだろ   あぁぁぁ( ̄^ ̄)って言うあれですね。

売れてるアクアだけにセールスが減税100%知らないなんて、かんがえられないですよねぇ


あんな事、こんな事してるのかなぁと勘ぐってしまいますぅ

書込番号:17545179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/05/22 22:27(1年以上前)

実際税金分ポケットに入れてたりね。
振り込みにしても手渡しにしてもゴニョゴニョして持ち逃げ出来るし。

実際にあった話しで親の事件だけど
世の中アクアの見積もり出させたら車(実物持って)を押しつけてきたよ。

サインも印鑑もしてないのに良く発注出来たなと。

後でサインは営業の直筆、印鑑は適当に安物結果クビになったけどね。

店長会で話題になってた事件の当事者があなただったとは。
と自分の担当営業(店長)がビックリしてたけど。

今は実家からほぼ同距離にあるもう一方の店舗にいるから速攻で移ってその人からアクア買ったけどね。

書込番号:17545534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件

2014/05/23 06:08(1年以上前)

おはようございます
AS-Pさんも似たような経験なさったのですね。

なんと申しましょうか、性善説って勝手に思い込んでるところが有りますよねぇ。

ディーラーだし、そんなことしないでしょ的な
警察官は悪い事しないみたいな思い込み

本当に書類に穴のあくほど良く読む大切さを教えられた出来事でした。


でも契約店でかなり良い条件で購入出来たから結果オーライです。

書込番号:17546510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/05/29 15:32(1年以上前)

メンテナンスパック加入の有無で変わることもありそうですね

書込番号:17569972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件

2014/05/30 12:35(1年以上前)

こんにちは
>メンテナンスパック加入の有無

ごめんなさい m(o´・ω・`o)mペコリン  あたまの良い(ヨワイ)子には、意味が良く理解出来ていないの

メンテナンスパックが付いているか、付いていないかで10万違ってくるって事かしら

自動車取得税60.900円・自動車重量税36900円が計上されてる店と0円の店があったので変ですよねと思ったの

書込番号:17573232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信41

お気に入りに追加

標準

アクアのクルーズコントロール

2014/05/02 18:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

高速6割下道4割走った燃費です。
標準装備にするべきと思います。
(写真は助手席で撮影してますので突っ込まないで下さいね)
はっきり言って安全です。急の付く動作をすればこの燃費は出せません。

日本のアクアは宝の持ち腐れ。
クルコン無しじゃ実燃費25kmが限界。
これでも相当アクセルワークに気を使って。
今回、帰りはエアコンも使用。
しかし、行きより燃費は3km増しです。

書込番号:17473369

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:156件

2014/05/03 15:11(1年以上前)

車格的に1グレード程度上のプリウスに設定あり。
アクアになし。単純に安全云々の前にグレードによる「差別化」ですよ。
だから車検も任意保険も問題なし。

こんな部分で差別化する必要はないと思うんだよね。
俺は。

書込番号:17476188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/05/03 15:27(1年以上前)

クルコン使ったことが無い人には分からないかも知れないけど、クルコンって手元にアクセルペダルがあるだけで、他は何も変わらないんですよ。そもそも制御的に、アクセルがアナログ、クルコンレバーがデジタルってだけで。
アナログのアクセルは微妙なアクセル加減で速度増減、クルコンは1動作1.6km(だったと思う)の増減です。
だから細かい設定なんて必要ないし、セットしたら、単純にセットした速度でアクセルを踏まなくても走るというだけ。強いて言うなら、緩い下り坂に差し掛かったときにアクセルペダルを放して惰性で運転してる状態が、平地や坂道でもそうなってるだけです。勿論、人間には今までの経験から、平地で何時までも同じ速度だと違和感を覚えますが直ぐ慣れます。
アクセルぺダルを離して惰性で運転していても、ブレーキは何時でも踏めるように右足は待機してますよね?
クルコンで運転中もブレーキから完全に離す事は基本的にしないでしょう。
頭が固い人はもう少し軟くしたほうが良いですね。良いものは良い。
アクア(と言うか、HV)はクルコンが無いと、実力の半分も発揮出来ません。

書込番号:17476237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/03 17:13(1年以上前)

うーん、ということは脚でアクセルを調整するのが大好きな私は、
アクアの能力を半分も使っていない馬鹿者ということになるのかな?

…というのはまぁ冗談ですが、そこまで熱心に語られてもここではどうしようもないので
後はメーカーさんに力説してください、という感想です。

しかしJC08モードとかで測定するときにクルコン使ってたりしたら笑えますね。

書込番号:17476487

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/03 18:15(1年以上前)

>クルコンで運転中もブレーキから完全に離す事は基本的にしないでしょう。

基本的にはそういう人はいないでしょうけど、
前にも言った逆走だって基本的には無いはずなんだから、
未熟な人がクルコンを誤った使い方をするのは十分あり得る事です。
クルコンの効果は体験で十分承知してますが、
クルコン未使用だと実力の半分も出せないとは思えませんがね。


まぁ、633爆撃隊さんも言ってますが、
ここで言うよりはメーカーに言ってください。
ここで力説して装備されるようなら、とっくに標準装備になってますよ(笑)
言いたい事は分かるけど、ここで力説しても意味無いですよ。
メーカーに働きかけて、その結果をレポートした方が有意義ですね。


主が言いたい事は分かりますよ?
ただ不適切な画像の投稿や、安全に対する認識が不十分なので、
他の人には伝わり難いスレになっているのが正直な感想です。

書込番号:17476641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2014/05/03 19:23(1年以上前)

そもそも、大衆車の代名詞カローラに取って変わった日本仕様のプリウスに装備されてるんですから、扱えないことはないでしょう。
それとも、プリウスを買った人に、クルコンは危険ですから運転が下手糞な人は絶対に使わないでくださいとでも言うのかな?

勿論、気をつけないと駄目ですが、クルコン程度で事故を起こすような注意力散漫な人は、コンビニの駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えて店舗に突入してしまうような人です。
そういう人は運転適正が無いので免許を返上する必要がありますね。

因みに、アンタは車検対応でも標準装備以外は認めない派で、俺は車検対応で気に入った装備なら使う派です。
何処まで行っても平行線です。
しかもクルコンを使ったことがあるだけで、常用したことがないから想像で物言ってるでしょ?
確かになれないと怖いわね。それは認めるよ。でも初心者のころは運転が怖かったよね。そういうレベルの話ですよ。

書込番号:17476823

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/03 21:09(1年以上前)

>因みに、アンタは車検対応でも標準装備以外は認めない派で、俺は車検対応で気に入った装備なら使う派です。

主こそ勝手な想像してもらっちゃ困るなぁ・・・
僕はクルコンは後付けでディーラーにつけてもらったし、
他にも純正、社外品含めて色々付けてるよ?


平行線なのは、『ここで主張しても無駄だよ』という事ですよ。


ちなみに僕はそんなに燃費を気にしていないから、
前車より良ければいいや、程度なんで、そこも並行線ですかね。
普段は加減速せざるを得ない機会が多すぎるんで、
クルコンは使い物になりませんね。

未装備になった理由は僕の想像だから、実際の理由は違うかもしれない。
トヨタの関係者の降臨を待つか、トヨタに直訴して確認する以外分からないですね。
どういったつもりでスレ立てしたのかはわからないけど、
ここで主張しても単なる自己満の域を越えていないと思うけどね。

平行線だそうなんで、以後レスしませんのでご安心を。

主以外の皆様失礼しました。

書込番号:17477121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/05/03 21:25(1年以上前)

結局、捨て台詞を吐いて去るわけですね。
自分はつけてますが必要ありません。って事ですか?
じゃあ最初からそうやって書けば良いものを、安全認識だのなんだの書いた挙句、使い物にならないとな?
しかもディーラーに付けて貰ったのに、クルコンは操作ミスで云々とか大丈夫ですかね?
どう見ても端から喧嘩仕掛けてるのアンタだしね。

実際は、ただ単に標準仕様じゃない装備をつけてるから喧嘩仕掛けるも、結局大衆車のプリウスに装備されてるので自分の主張は通らず、自分は付けてますで逃げちゃったわけですね。
上場企業の掲示板だからと気に入らない書き込みを取り締まってる積りなのかな?お目出度いですな。

書込番号:17477175

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/05/03 21:38(1年以上前)

クルコンは確かに便利だが決して楽ではない。
自分で速度を調整しないから他車が走行していると普段以上に気を使う。
だが、メリットは運転技術が未熟でも定速走行でそれなりの燃費を出せる。
ただし、トヨタのクルコンは時速40q未満では機能しない。
首都圏(特に都心)では、日中は渋滞でクルコンの制御範囲まで速度が出ない。出てもすぐ減速そして解除。
スレ主はどこの地域かは知らぬが、高速道路でクルコン使わないと燃費が20q程度しかならないのはアクセルコントロールが下手。もしくは、過度の速度超過。
自分は、高速でクルコン使っても使わなくてもそれほど燃費は変わらない。
一般道でも(幹線道路)でも大差ない。
車の特性を理解せずに、ただ便利な装備で機械に頼るだけの運転では、運転技術の向上はしない。
(ナビに頼ると道を覚えないのと一緒)
ちなみに、クルコンで走行すると、EV走行時間が少なくなる。
その恩恵で高速走行後は電池満タンで一般道で燃費が伸びる。

書込番号:17477220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/05/03 21:56(1年以上前)

運転技術と言うより、燃費運転は非常に面倒だし、機械に人間は勝てません。
住んでる地域は都市部ですよ。
首都高程度の渋滞は日常茶飯事です。
でもよく東京ディズニーランドにはお伺いしますが、首都高でも定速で60km程度では走れますよね。
東京インターの合流付近はいつも渋滞してますが。
ラッシュ時はクルコンなんてどこの都市部でも使えませんよ。

書込番号:17477290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/05/03 22:05(1年以上前)

阪神高速、名古屋高速に比べれば首都高が走りにくいのは同意しますが、それがクルコン不必要説にはなりませんね。
何せ首都高でも都心部を抜ければすいすいですし。
阪神高速はオービスだらけでクルコンで速度設定していたほうが安心ですね。

書込番号:17477323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/03 23:44(1年以上前)

私は東北地方在住で現行型プリウスSマイナーチェンジ前、カミさんが最初期型アクアGに乗っていて、プリウスには納車直後の最初のカスタマイズでクルコンレバーの取り付けを自分でやりました。

高速道路は時間を買っている感覚なので、設定最高速度の実速度108km/h&メーター表示117km/hにセットして走っていますけど、東北自動車道って流れが速いので、これでも置いていかれちゃうんですよね。
アクセルペダルでスピード調整すると、その流れにつられてついついスピードを出し過ぎちゃうこともありますけど、クルコンをセットしているとそういうのは気にせず、先に行きたい車は「お先にどうぞ」てな感じで気持ちに余裕ができます。

一般道でも前に車がいなければ、クルコンを50〜60km/hくらいにセットして走ることもあります。
ただ、カーブではクルコンセットのスピードでは速すぎるので、カーブの手前でレバーを手前に引いて一旦キャンセルし、直線コースになったらレバーを上に倒してレジュームさせてカーブ手前までの設定スピードに復帰させて走ったりもします。

アクアにはもちろんクルコンは付けていませんが、高速道路を使う遠出ではクルコンが欲しくもなりますが、メインで使うのがカミさんなので、もし意図せずクルコンをセットしてしまって混乱してしまう可能性を考えて、付けずにいます。

クルコンの機能・特性を把握した上で、必要な方は選べるようにオプション化してくれればいいのに…とは思いますね。

書込番号:17477669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2014/05/04 03:10(1年以上前)

僕は最初はクルコン要らない派でしたね。
アクアは発表されて1週間目くらいで購入しました。
12年の年明け直ぐ位です。
当時からクルコンポン付けの話はありましたが全く興味が無く取り付ける気すらありませんでした。
ここで煽られてる方同様に、危ないイメージが先行し、危険な機能くらいの認識でしたね。
ただ、最近メインの車を買い替えた際、レバーを付ければクルコン使用可能と納車してから知ったため、5000円程度だったら試しに付けてみるかとなり付けました。
最初はメインの車だからあったら格好良いな程度で、使う気は余り無かったのですが、折角付けてみたし、新車購入し色々自動車用品も買いたかったので、自宅から高速を利用して1時間程度のところにあるスーパーオートバックスへ出向きました。
クルコン自体は利用したことがあったので、燃費が云々など考えず、「高級車の機能が手に入ったぞー」くらいでした。
今の車って、メーターに燃費が表示されるんですが、その巨体にも関わらず、クルコン利用してみると燃費がとんでもなく良いことに気が付きました。
勿論、納車されたばかりの新車です。慣れてないしデカイので、クルコン未装着の時も吹かさないしスピードも出さないで兎に角慎重に運転してましたが、結構長い距離を乗っても(自動車専用道利用して往復30km程度)それでも10.0km/リッターギリギリくらいでした。
ところがクルコンを利用すると燃費が兎に角伸びる伸びる、勝手に伸びていきます。
オートバックスに付いた時点での燃費が12.0km/リッター近くまで伸びてました。カタログ値が11.2km/リッターの車なのにです。
これには正直驚きましたね。兎に角運転が楽で疲れない上に燃費まで良いと来たもんだ。
じゃあアクアに付けたらどうなるの?って感じで早速アクアのクルコンも取り寄せて取り付けました。
通勤でアクアを利用しており朝早く夜遅いため国道はガラガラでクルコンの出番はバッチリあります。
最高で25.8km/リッター(1位表示)を去年の今頃出しましたが、エアコンを付けるようになると全く燃費が伸びないので1年間ベスト更新ならずでしたが、もう既にベスト更新間近です。
多分通勤で利用するようになると、35km/リッター位は行くだろうと予想しております。
アクアになってから支給される交通費が必ず余ってましたが、これからは間違いなく半分は余るようになりますね。

書込番号:17478052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/06 10:52(1年以上前)

とても参考になりました。

我が家のアクアは、妻の通勤・買い物がメインで、クルコンは使いませんが、

情報としてはとても有意義だと思います。

書込番号:17485692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/06 11:56(1年以上前)

こういう公の掲示板で速度違反、運転席側からの角度の問題を言っている
人がいるが今まで制限速度を超過した事がないのか?と聞きたいですね。
角度問題に対して証拠となるソースは?

注意発起するなら今まで速度超過した経験がない人が発言しなければ
説得力に欠けます。ねえ民の眼さん、査定中さん、ニックネームはこれからさん

今まで1キロも速度超過した事ないんですか?私にはただの偽善者にしか
見えません。

書込番号:17485873

ナイスクチコミ!15


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/05/07 10:29(1年以上前)

このスレはサンバイザーと同じく途中からスレと離れた揚げ足取りが始まり終わりのない議論…

灰猫MAXさん、角度が判りませんか?運転席に座って携帯で意識せずにメーター周り撮ればこうなりますよ。
(アクアに乗ったことは無いのでしょうか?でしたら試乗車に乗って撮ってみてください。)

速度超過の件ですが、公の場(誰でも閲覧できるところで)わざわざ証拠として残している。だから痛いとコメントしただけです。

〉注意発起するなら今まで速度超過した経験がない人が発言しなければ説得力に欠けます。

逆に、経験がなければ走行車線、速度に関しての証拠となる画像みたところで駄目だろうと気づかず、注意発起しようなんて思わないと思いますが?
(白バイやパトカーの追尾走行は赤橙点灯させていないから、厳密に言うとこの行為も速度超過。しかし、そんなこと言ってたら取り締まりできませんけどね。)

他人に対し、偽善者と書き込んだということは、今まで(道交法を含む)法は一切犯していないからですよね?

もしそうでないのに、偽善者と非難しているならあなたも法を犯した同じ偽善者ですよ。

安易に偽善者と書き込まない方がいいですね。

おっと、これも揚げ足取りになるか…







書込番号:17489142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/05/07 11:07(1年以上前)

しつこいなあ、、、、
そのパワーを別のところに使えば良いのに。。。。

そんなに言うなら、通報して俺が検挙されるようにすれば?
運転中の携帯使用と速度超過で交通切符切られるでしょ?

でもさ、助手席に乗ってる人も居るし、某所からの帰りなので、出先の出発時間も全部記録として残ってるから、速度超過して走ったかどうかなんて一目瞭然だから頑張ってよ。(会計時間と時計の時間を計算すれば、渋滞も無かったし何処をどの速度で走ったか算出できるよ、一度もエンジン切ってないことも分かるよね、しかも携帯だからGPSで記録も残ってるし消してないし、ETCの時間も全部記録されてるよ)

後さ、どうしてもあの角度になる理由があるんだって。
アクアは所謂通勤カーで、余計な装備はないの。
でも、安くてもナビくらいは欲しいよね。

書込番号:17489239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2014/05/07 11:57(1年以上前)

一応証拠な。

君が本当に一端の社会人なら何の領収書か分かるでしょ。
これ見れば助手席に人が居たって事も分かるよね。
分からないならそれまでだね。

書込番号:17489344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 21:15(1年以上前)

査定中さん
画像に付いて助手席側及び後部座席から手を伸ばせば十分に撮れる角度かと。
運転席限定で撮られた画像だと本気で思われているなら可哀想な人ですね(笑)

>他人に対し、偽善者と書き込んだということは、今まで(道交法を含む)法は
一切犯していないからですよね?と言われていますがそれは貴方の勝手な憶測
であって自分ルールを他人に押し付けないで頂きたい。
偽善者に何を言ってもわかりませんよね。スレ主さん掲示板を汚してすみません。

書込番号:17490930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/08 00:30(1年以上前)

灰猫MAXさん

>注意発起するなら今まで速度超過した経験がない人が発言しなければ
>説得力に欠けます。

その通りです。
しかし、こういった匿名の掲示板では、そう言った人が書き込んでも、
実際の所は確認のしようが無いと思いますので、
説得力と言う点では、誰が書き込んでも同じだと思います。


確かに、問題の画像は助手席側からでも撮れそうですが、
助手席側からでも自然に取れる場所を、
走行中にわざわざ運転手側に手を伸ばして取る意味が私には理解できません。

ナビ用に固定してあったような発言もされていますが、
わざわざ固定器具の角度を変えて同乗者に撮ってもらったのでしょうか。
それも灰猫MAXさんのお言葉を借りれば、説得力に欠けます。
まぁ水掛け論になっていますので、もう構いませんが。



クルコンが省燃費に有効なのは分かります。
『標準装備にするべき』がこのスレの真意ならば、
ここではなくメーカーに直接言わないと無駄だと思います。
ここで多くの賛同を得ても、標準装備に向けて何の後押しにもなりませんからね。

書込番号:17491908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/16 13:29(1年以上前)

トヨタさんは、クルコン、安全ブレーキ、レーダークルーズなど
積極的に導入している会社ではないのは、今まではじまったことではありません。
技術的には、まったく問題ないレベルにはあるのでしょうが、
トラブルなどの原因になるような装置を省く傾向と、
車は、自分で操って欲しいという、思惑もあると言われています。

メーカーさんの戦略と、使用側のニーズによって、これから、いろいろ変化するでしょう。

書込番号:17521107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

アクアETCカバー

2014/04/27 18:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 reon101さん
クチコミ投稿数:39件

トヨペットにてETCカバーを取り付けました。

参考までに。

書込番号:17455201

ナイスクチコミ!2


返信する
Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/28 23:42(1年以上前)

確かに見栄えは良くなりますが,乗降の際にひざに当たりませんか?

書込番号:17459924

ナイスクチコミ!0


スレ主 reon101さん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/29 01:55(1年以上前)

Hooverさん

乗り降りには全く気になりません。

むしろETCカバーを付ける事によりまわりがすっきりします。

書込番号:17460226

ナイスクチコミ!0


スレ主 reon101さん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/29 10:10(1年以上前)

Hooverさん

座席の一番前と中間及一番後ろの3点のひざの位置が分かる様写真に載せました。

ひざはぶつかりません。

後私のAQUA S です。中間の座席で運転してます。ちょうど2年になります。

写真多くてすみません。   参考まで。

書込番号:17460924

ナイスクチコミ!2


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/29 12:56(1年以上前)

reon101さん,

こんにちは.
私は4月中旬にGを契約して,5月末納車予定です.
ETCを現車から移植する予定なのですが,アクアには取付けキットがないので,どうつけようか悩んでいたところです.
reon101さんが付けられたものは,多分「ヤック SY-A10 アクア専用ETCカバー」と同種のものかと思います.うまくフィットしていますね.
この品の購入を検討していたのですが,写真を拝見してよくわかりました.よさそうですね.
情報,ありがとうございました.

書込番号:17461446

ナイスクチコミ!2


スレ主 reon101さん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/29 14:45(1年以上前)

ヤックSYーA10です。

今は販売店でも取り扱っています。(トヨタ部品共販)各デーラーより購入できます。

書込番号:17461743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

注意喚起のチラシが届きました

2014/04/25 19:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

注意喚起のチラシ

写真のような注意喚起のチラシがトヨタから届きました。
この中で私が守っていない事が有ります。
それはハイブリッドシステム起動時、ブレーキペダルは踏んでいないなぁ……。
(パーキングブレーキは掛かっていますが。)
起動後、ブレーキペダルを踏んで、シフトレバーをDに動かしていますが……。
皆さんは、起動時にブレーキを踏んでいますか?
改めてチラシが届き、気になりました。

書込番号:17448688

ナイスクチコミ!2


返信する
130さんさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/25 19:30(1年以上前)

3月に納車されたアクアですが、ブレーキ踏みながらじゃないと、ready状態にならないという説明だったので、いつも踏んでハイブリッドシステムを起動させてます。

書込番号:17448743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/25 20:56(1年以上前)

もう前の車からずっとブレーキ踏みながらスイッチ入れていたので
反射的に踏んでますね、踏むのに理由とかは今はもう…みたいな感じです。

書込番号:17448961

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/25 21:11(1年以上前)

>皆さんは、起動時にブレーキを踏んでいますか?

最近の車はブレーキ踏まないとreadyになったり、
エンジンがかからないと思っていました。
(MTはクラッチ踏まないとかかりませんね)
ブレーキ踏まずにreadyになる裏技があったとは知りませんでした。

まぁ、裏技あったとしても安全の為にブレーキ踏んでやるけどね(笑)

書込番号:17449019

ナイスクチコミ!3


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/04/25 21:44(1年以上前)

ブレーキスイッチの配線短絡でキャンセルできます・・・。
必要性が見あたりませんけど。

書込番号:17449135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/25 23:41(1年以上前)

ノーマル仕様だとブレーキ踏まないと起動しませんけど…

書込番号:17449559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/04/26 01:32(1年以上前)

カミさんの最初期型アクアGでブレーキペダルを踏まずにパワーボタンを押してみましたけど、アクセサリーの電源が入っただけで、ハイブリッドシステムは起動しませんでしたよ。
ブレーキペダルを踏みながらパワーボタンを押す習慣をつけておけば何も問題ないことかと。

それよりかは慣れのためか、シフトレバーを握りながらパワーボタンを押して、READYランプが点くよりシフトレバーをビミョーに早く引いてしまって、液晶ディスプレイに「始動時はPレンジに入れて下さい」とメッセージが出ることがちょいちょいあります。
(パワーONする時は他のどこも触らない…当たり前のことをこれからは習慣づけるようにします)

書込番号:17449810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/26 09:34(1年以上前)

経過観察中さん、私もパワーボタン→シフトレバー早いをいまだにやってしまい再三発進出来ないを繰り返しています。せっかちなんですかね。

書込番号:17450460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/04/26 11:47(1年以上前)

マットは常識。 非純正は、針金でも良いから位置止めしないとダメ。

近所の人で、マットをペダルの上に被せている人もいますから・・・アイドルでサイド引かないと自走しちゃうでしょ。

エンジンかける時は、NかP位置を確認、MTならN。ブレーキペダルは踏む、MTはクラッチペダルも踏む。
を習慣付けないと、どこかで酷い目に合わせちゃうよ。

周囲を巻き込まれちゃ困るんだよ。

書込番号:17450838

ナイスクチコミ!1


Megtaさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/26 17:35(1年以上前)

自分もチラシ届きました。
普段通りブレーキ起動です。それが一番確実です。

書込番号:17451699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/04/26 20:59(1年以上前)

私も普通にブレーキを踏んでボタンを押して起動しています(*^_^*)
ブレーキを踏まずに、電源ボタンを押しただけですと、
「電源ON」と画面が表示されますが、アクセサリーモード?でシステム自体は起動しませんでした。
裏技とかあるんですか(^_^;)私もまだ良くわからないところがあるのですが、説明書を読むとモードが3つあって、電源ボタンを押すたびにアクセサリーモード、電源ONモード、OFFと切り替えになるみたいです。
経過観察中さんと同じ事は私も経験しました^_^;
始動時はPレンジに〜、、と表示されて、わけがわからずしばらく自宅の車庫の中で固まっていました。

書込番号:17452331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/30 06:10(1年以上前)

ブレーキを踏まずに起動する人っているの⁉︎

そもそもブレーキを踏んで始動は教習所で習ったことです。
あのチラシって私的には「常識」が書いてあるしか思えないのですが
こんな知らせを出さないとダメな位に質の悪いユーザーやクレーマーが居るんでしょうね

書込番号:17464399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/01 14:26(1年以上前)

国土交通省のページで4/18に、エンジン停止走行時の事故について、という題目で
調査したページが上がっていました。
もしかすると今回のトヨタからのお知らせもこれに関係したことかもしれませんね。

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety027.html

オートマ車が発進時に種々の条件でエンストした場合と、スタータースイッチが押されていても
エンジンがかかっていない場合の事例が紹介されています。
最後に調査の詳しいpdfファイルも置いてありましたであとでじっくり読んでみたいと思います。

書込番号:17469183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納期が決まりました〜

2014/04/20 01:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:21件

何度もお邪魔しています。 考えない人2014です。

さて、納車日が 5月中の納車予定から前倒しになり、4月26日(午前10時)に決まりました〜。ゴールデンウィーク前に納車です。
現在、ディーラーから代車を借りていますが、納車日はもともと友達とその代車で京都から名古屋に行く予定をしていたところ、なんと、納車当日にいきなり、京都から名古屋(約150キロ)を走ることになりました〜。
アクアの実力を試してやります!!保険も入ったし行きますよ〜。その友達(2名)は、納車後、30分後にいきなり新車に乗ることになる・・・。

・ 5月の納車が4月になったので、税金はどうなるのだろう?もしかしたらディーラー側で負担してくれるのか?と期 待したりしましたが、やっぱり負担を求められました。
・ ちなみに純正カーナビの更新状況を聞きました。私はエントリーナビをつけるのですが、8月に2万円UPして、新し くなるとのこと。ついに10万円か。。いよいよ外付けの方がいいような。。
・ アクアの遠出で、気を付けることはあります?”昔の車のように慣らし運転はいらない”とディーラーからは言われ ていますが。。
・ さて、当日の状況&乗車レビューは必ず書かせていただきますので、よろしくお願いします!!

書込番号:17430731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/20 07:38(1年以上前)

いまナビ付けて8月更新で更新料が必要ですか。
もったいないですね。

アルパインなんか、3年間更新は無料ですよ。
(DOP設定のところもあるようですが)

書込番号:17431052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/20 10:12(1年以上前)

慣らし運転はともかく、なにをおいてもまずはブレーキ。
ガックン・ブレーキです、止まる寸前に踏みしろ変えないでもガクンときます。
その反面ある程度速度が残っている間は軽めの減速感ですのでその差に慣れるまで
前方車両にあんまり近づかず、間隔開けて止まっても気にしない方が良いですよ。

書込番号:17431444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,412物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,412物件)