トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ304

返信23

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドシステムエラー発生

2015/12/16 22:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:2874件

本日走行中に「ハイブリッドシステムエラー」が発生。
※マルチインフォメーションディスプレイ取付車です。
購入3年半、走行距離13万5千キロでディーラー入院となりました。
時間が遅かったため原因究明は明日以降。
エンジンは掛かるので走行は可能ですが、安全第一です。

ディーラーの営業さんも、過去売ったハイブリッド車の中、プリウスで1台あっただけと言うほど、
希な現象で、現時点では推測しかできず。

今月に入り、充電サイクルやエンジン稼働の挙動が不安定だったため、やはりきたかという感覚です。
経過が入り次第記録していこうと思います。

書込番号:19410741

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2874件

2015/12/20 15:18(1年以上前)

4日間ディーラー入院してますが、途中経過報告です。
「原因不明。エラー自体はチェックライブ消したら消えた。」

"チェックライブ"なるものが何なのか不明ですが、サービス(友人)より回答です。
販売店のハイブリッドマスター技術力が低いのか、友人の理解力が低いのか分かりませんが、
暗礁に乗り上げたことは分かりました。

書込番号:19420559

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2874件

2015/12/23 10:35(1年以上前)

途中経過です。
原因不明のまま車を引き取ってきました。

とりあえず200キロほど走りましたが、エラー再発はせず。
ただ気になる充電タイミングのおかしさなどはそのままです。
(ブレーキを踏むと空き容量があるにもかかわらず回生しない時が有る等)

ディーラー(の友人)曰く、何分初めてのことなので、解析中。時間が掛かりそう、とのこと。
どうも、データだけディーラーから外部へ行って何やら確認しているようです。

時代は変わりましたな…

書込番号:19427713

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/12/23 12:13(1年以上前)

しゅがあさん

報告ありがとうございました。

書込番号:19427961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/16 12:51(1年以上前)

なすすべのないエラー

再発しました。
問題なく走れますが、エンジンが止まらなくなり、ただの1500ccカーになりました。
自走でディーラー行ってきます…

書込番号:19496027

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/16 21:37(1年以上前)

ディーラーへ行って、車両ダイアグレポート(社外秘)のコピーを無理言って頂いてきました。

結論は出ていませんが、データにより指示されたチェックポイントは駆動用電池ブロック9個の電圧。
それぞれの差が均等にばらけているなら電圧センサー、ばらばらなら電池そのものの交換。
異常検出点での我が車の電圧はと言うと…
13.86,13.57,13.28,13.20,12.93,11.10,12.69,13.01,13.06,13.75(単位はV)
均等に差が出ているわけでは無く、ブロック5のみ1.5V以上落ち込んでいる。
それに引っ張られる形でブロック4,6が0.5V程度降下している。

以上から導き出される修理指示は、「センサーは正常なので電池交換せよ」
友人のサービス曰く「駆動電池交換なんてやったことねーよ」とのこと。
…当分ハイブリッドマスターにはなれそうもありません。

とりあえず、エンジン掛かりっぱなしなので、ダイアグリセットして帰ってきました。
今回は137547kmで発生した問題という記録も残っていますし、
どう考えても保証の範囲ではないため費用も含めてどうするかは社内検討とのことでした。

今回分かったことは、車両ダイアグには
100項目を超える点が記録されていると言うことです。
そして異常検出の前後も記録されており、その推移を数値で見ることが出来る。
ということです。
一般的工場の生産ラインでもここまで見ませんし、そもそも現場が理解出来ません。

そして、その一部を見ることが出来る市販で売られている機器は、そのデータを正確に表示出来ていると言うこと。
問題発生時の表示値を大体覚えていたので、レポートの内容と状況を脳内で照らし合わせることが出来ました。
これが無ければ得体の知れないエラー表示のまま走り続けたり、取りあえずリセットして帰ってきたりは怖くて出来なかったでしょう。

爆弾抱えたままですが、方針は見えてきたので、どうなるか。
また動きがありましたら記録していこうと思います。

書込番号:19497501

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/23 09:33(1年以上前)

その後の経過報告です。
走行距離数からディーラーの救済措置や保証適用は無く、駆動バッテリー交換は自腹となる模様。
消耗品ではないため車両保険が適用出来るか、見積が出次第保険屋と相談します。

ここまでのガソリン代浮いた分が、ほぼチャラかな。

書込番号:19516129

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/23 21:25(1年以上前)

車両保険は事故に起因する事柄で無いと車両保険は適用出来ないとの事。
1社パーツ保証を出してるところがありますが、それも12万キロまで。
交換修理代、詰みました。
ちなみに1ヶ月経ちますがディーラーからは見積まだ来ません。

こうなると水没廃車のほうがまだマシですかね。

書込番号:19518048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:66件

2016/01/24 16:32(1年以上前)

私もハイブリッドシステムチェック出ました。
走行距離9万k、初期型4年経過です。
私の前兆としてはエネルギーモニタではチャージしているのにバッテリーが減っていく現象と、バッテリーレベルが何度か1になりました。バッテリーレベルもあっという間に満充電になったり、急激に減ったりしました。
9万近く走っているので、バッテリーが劣化しているのだと思い、気にしていませんでした。

結論として保証期間内という事で駆動用バッテリーと部品の交換を無償でしてもらいました。
交換後はバッテリーレベルも購入当時に戻った感じです。EVの距離も伸びて、すごく快適です。
私の場合は保証期間内だったので無傷ですが、10万k超えた方は燃料代がチャラになるぐらい部品代がかかりますね。

以上、参考になればと書き込みしてみました。

書込番号:19520661

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/25 20:47(1年以上前)

>ニャン太郎さん
メーカー保証は10万キロまでなので羨ましい限りです。
自分も現象は同じです。
ちなみに1%辺りまで下がる現象は、リフレッシュ動作で劣化に関係なく定期的にあります。
ただ劣化してくると頻度が極端に多くなりますね。


概算見積出ました。HVサプライバッテリASSYと交換賃で約15万弱。
内、交換賃は1万ちょっとなので、作業自体はあまり大変では無さそうです。後部座席下ですし。
事故廃車からでも中古売ってないですかね。プリウスならオークションに中古あるみたいですが。

書込番号:19524537

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/27 17:43(1年以上前)

だんだん間隔が短くなる恐怖

3回目

ヤフオクを「アクア ハイブリッドバッテリー」で検索すると結構出てきますね。
中古なら3万くらいで買えそうです。交換は重さとの戦いになりそうですが。

書込番号:19529703

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/29 00:18(1年以上前)

ハイブリッドバッテリー取外し手順・廃棄用URL覚え書き
https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/environment/recycling_based/battery_recycle/pdf/hv_detachable_aqua10.pdf

廃バッテリーは古物商の免状を持っていれば、2500円で買い取ってくれるらしいです。
バッテリー重量は約30キロ。労働基準法を無視すれば一人で持てる重さですね。

書込番号:19534163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2874件

2016/01/30 16:35(1年以上前)

純正補機バッテリー新品より安い中古ハイブリッドバッテリー

中古バッテリーをオークションで入手しました。3万弱です。
メイン以外コネクターから伸びるケーブルぶった切りの状態ですが手が汚れない程度の綺麗さです。
(コネクター自体が壊されているわけでは無いので、既存ケーブルがそのまま刺さるため無問題)
交換は1週間ほど先になりそうです。その間にまたエラーが出そうですが。

スレが長くなりますが、エラー解決記録として伸ばしていきます。

書込番号:19539328

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2874件

2016/02/01 12:54(1年以上前)

4回目にもなると、なんとなく前兆を掴めるエラー

また出ました。
もうバッテリー交換までエラー解除しない方向で。

書込番号:19545138

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/05 00:32(1年以上前)

去年5月、10年/15万kmを超えたRAV4からアクアに乗りかえました。マツダのCX-3と最後まで迷いましたが、最終燃費の良さでアクアを選びました。唯一の心配はHVがらみの不具合で、スレ主さんのような状況がでると私の選択は間違っていたことになるかもしれません。大いに参考になりました。覚悟しておきます。

私のアクアは、夏は24km/L、冬は22km/L走ります。RAV4は11km/Lでしたから、ガソリン代は半分以下になりました。その点は凄く満足です。走行性能も穏やかな運転しかしない私には十分です。

書込番号:19557660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2874件

2016/02/07 12:32(1年以上前)

上:中古の28000円 下:外したハズレ品

バッテリー交換完了しました。
作業時間約2時間。
使った工具は10ミリと12ミリのソケットレンチ。
一番大変だったのはバッテリー自体の重さ。次点がリアシートの取り外しにくさ。
意外に作業は簡単でしたが、樹脂製の止め具が数本もげました。交換ですね。
バッテリーも並べて比べると、新しい方がファン吸入口のメッシュが細かくなっていました。

合わせて補機バッテリーも交換。新品ですが通販で買った聞いたことのないメーカー名の1万円バッテリーです。

復旧すると勝手にダイアグエラーは消えており、通常使用可能に。

これで後、何万キロ乗れますか。
聞くところによると、レクサスのハイブリッドは20万キロ保証とのこと。違うな。

書込番号:19565265

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2874件

2016/02/15 18:16(1年以上前)

さて、交換も済み、次なる問題は廃バッテリーの処理。

試しに自分の勤めている会社(解体屋でも古物商でもあらず)を排出元に仕立て上げ、トヨタHV引取センターへ申請してみる事に。
ホームページから登録を済ませ、あり合わせのパレットにくくりつけ、送付先表示用紙を貼り付けて待つ事1週間。

西濃のおっちゃんが、印刷済着払い送り状持参で登場。
会社名義の領収書と引替えに2600円くれました。
弊社の雑収入になりましたが。

これでやっと問題解決です。
なんとかなるものですな。

書込番号:19593258

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2874件

2020/01/31 08:18(1年以上前)

記念撮影

再発
※バッテリー交換後15万キロ

書込番号:23201193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2874件

2020/02/12 22:33(1年以上前)

色々限界

リセットして10日でエラー。
完全に駄目ッスね。
アイドリングストップすら無いタダのガソリン車になりましたがガマンします。

それでも意外に燃費が悪くならないのが面白い所。
エラー前の-3km位ですかね。
そして暖房はよく効きます

書込番号:23226924

ナイスクチコミ!7


ウリベさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/13 14:35(1年以上前)

自分の理解ではニッケル水素電池とはエネループ電池の大型です。リチウムイオン電池と比較すれば低級電池とおもいます。一回目、二回目ともに走行距離が10万キロを超えて(すべてがバッテリー走行ではないですが)いますので、ほぼニッケル水素電池の限界とおもいます。

書込番号:23228075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2020/02/13 19:33(1年以上前)

>ウリベさん
ヤリスのリチウムイオンに期待します。
せめて寿命1.5倍は欲しい所。

※車両保証は追加お布施5千円で5年又は10万キロです。

書込番号:23228579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

11月4日発表改良後モデル

2015/10/14 17:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 tkazさん
クチコミ投稿数:21件

11月4日発表予定のアクア 改良後モデルですが、10月17日からお店で(関西)、交渉できるようになりました。
いよいよですね。

書込番号:19226671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/17 14:43(1年以上前)

tkazさん

らしいですね
で、購入されるのですか?

書込番号:19234760

ナイスクチコミ!0


hiro1670さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/28 21:58(1年以上前)

本日、契約してきました。
セーフティセンス無しのSですから、何も変わりませんが(笑)
スタイリングパッケージVer2の3点セットにVer 1のリアスポつけました。

書込番号:19268224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

11月4日発表予定のアクア 改良後モデルについて、情報が出てきましたね。

詳しい情報と価格は、以下のとおりです。


【改良項目】
1.G以上のグレードに、トヨタセーフティセンスCを標準搭載!
(S、Lグレードはメーカーオプションにて設定可能!)
<車両本体価格>
Xアーバン 2,100,109円 (+54,000)
Gブラックソフトレザー 2,090,291円 (+54,000)
G 2,007,818円 (+54,000)
S 1,887,055円 (変わらず)
2.利便性向上のため、買い物フックの追加設定!
3.シャイニーデコレーション専用色の追加!
  ダークバイオレットマイカ<9AF>を、パープルメタリック<9AD>へ入れ替え
【特別仕様車を追加】
X−URBANにて、特別仕様車Solid(ソリッド)を発表!
車両本体価格 2,155,091円
通常はブロンズマイカメタリックだった、ツートンカラーが、
ツヤ無しブラック塗装や、ブラック素地、ブラックマイカなどに!
よりクロスオーバーのイメージになります。


シエンタみたいに「セーフティセンスC」と「マルチインフォメーションディスプレイ」のセット販売かなと思っていましたが、違うようです。
セーフティセンスに対応させるため、メーター周りが小変更されているかもしれませんね。

書込番号:19224774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/17 14:44(1年以上前)

ボーダー・コリーさん

情報有難うございます。
参考になります。

サンコーさんのHPでは随分前にこの情報が流れておりました。

書込番号:19234766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/11/05 00:19(1年以上前)

新しいアクアが発表になりましたね。

セーフティセンスがたった54,000円で付くのは魅力的ですね。前モデル所有者からはうらやましい限りです。
私は身長が184センチなので、TSSのセンサーが付いたフロント周りの圧迫感がどうなったのか気になります。

ところで、マニュアルを眺めていて気づいたのですが、やはり、メーター周りが変わりました。
レーンディパーチャーの表示のため、インジケーターや時計の表示が若干小さくなったようです。
アドバンストディスプレイを選択したほうが、スッキリするかもしれませんね。

あと、スイッチ類の場所や大きさが変わりました。
車両接近装置のスイッチがステアリング横からシフトレバー側に移動しました。
あと、 EVドライブモードとECOモードスイッチが半分のサイズになり一つのスイッチホールにまとめられています。
私は EVドライブモードを良く使うので、あれでは押しにくいかもしれません。

特別仕様車のX-URBAN“Solid”が以外にかっこ良く、装備のわりに値段的にもお買い得だと思います。
ただ、クルコンの設定がないのが欠点かも。

書込番号:19289001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

納車待ちです〜〜

2015/09/25 08:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:124件

G'sのパールを契約しました。

11月にマイナーチェンジするのはわかっていて車両価格も追加装備でアップしそうなので契約に踏み切りました。

17年落ちの車の下取りと値引きで40万円強でした。

納車は早くて11月上旬になるようですが久々の新車で楽しみです(^0^)

書込番号:19171340

ナイスクチコミ!6


返信する
龍士さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/26 23:13(1年以上前)

おめでと〜ございます\(^o^)/
自分も同じく納車待ちで10月上旬とのことです♪
でも値引きは下取り無しで30万でしたf(^^;)

書込番号:19176778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

11月に一部改良

2015/09/13 16:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

11月正式発表で一部改良が行われるようです。

一番の目玉はセーフティセンスCがつくこと。
Sはオプション、Gには標準装備のようです。
あとは細かなチェンジで、若干高くなるかもしれないということです。
もちろん、Gはセーフティセンスがつく分、5万円以上高くなるでしょうが。

Gがレスにできるかどうかは聞きませんでした。
中間決算で在庫をできるだけ減らしたいのが販売会社の思惑のようで、
一見で行ったのにもかかわらず、Gでオプション込みながらいきなり25万円の値引き額を示されました。
(12年落ちの他社で3万円といわれた下取りこみ、オプションは30万円ほど)
これなら、30万超も可能なのではと思いつつ、セーフティセンスがほしいばっかりに本気にはなれず。
これって、頑張っている方ですか?

とにかくセーフティセンスがいらないという人は、今がチャンス! 急げ!

書込番号:19136647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/09/13 17:43(1年以上前)

むしろ改良後買おうと思ったら予約必須になるだろうから今からディーラーで入念に情報手に入れないといけませんね。

書込番号:19136841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件 アクア 2011年モデルの満足度4

2015/09/13 20:48(1年以上前)

アクアは改良だらけで何時になったら完成形になるんだ?

当初のモデルとは別物だね、「最初からちゃんと作ってよ」と言いたい。



書込番号:19137344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2015/09/13 21:08(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
その通りですね。

>富士山3776mさん
そんなに当初モデルと違うんですか?
まあ、よくなるのならいいじゃないですか。
スマートエントリーくらいは、いまどき標準装備にしてほしいところですが。

書込番号:19137418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/13 21:32(1年以上前)

完成形なんてのは存在しない。
年次改良で付加価値高めていかないと売れないだろ。
どうしても良いのが欲しければ末期モデルまで待てば良い。

CじゃなくてPが付いて欲しかったね。
せめて選ばせて欲しいよね。

書込番号:19137545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/09/13 21:58(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
さすがにCとPが選べるようにするのは、トヨタさんも現状では大変なのでは。
Pだと、10万円アップくらいかなあ。
たしかに同一メーカーで安全装置に差があるっていうのは、何か解せないところはあるんですが。難しい・・・
とにかくついたことを歓迎したいですね。

書込番号:19137657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/09/14 01:05(1年以上前)

今日ディーラーで説明を聞きました!

全グレードオプション選択になると説明を受けました!

Gに標準装備ということは、G'sにも標準装備になるのでしょうか!?

書込番号:19138227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/09/14 08:31(1年以上前)

>rabianrouzuさん
普通に考えたら、Gもオプションですよね。私の聞いたディーラーが勘違いしたのかもしれません。
少し値上がりするかもしれないので、セーフティセンスがいらないのなら、今が買い。
ほしいのなら、待った方がいいでしょうね。

書込番号:19138580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/16 14:45(1年以上前)

7月に契約して、9月上旬に納車されまたしたアクアG'sです。
この情報を知っていたら躊躇しましたね
都内ネッツ店ですが、いつ装備されるかはわからないと言われていました。
多分、知っていたんでしょうね・・・
年内に有るとも無いとも言えません・・・って

書込番号:19145154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/09/16 21:26(1年以上前)

>ゲンシロウさん
8月にシエンタを見に行ったとき、ネッツでしたけどやはりそんな話は出ませんでしたね。
ヴィッツについたばかりだったから、センスのついたヴィッツかシエンタを売りたかったのかもしれませんが。
カローラに行っていたら、フィールダーを勧められ、アクアの話は出なかったかもしれません。

でも、本当にディーラーまで情報が下りてきていなかったのかもしれませんよ。

車を買うタイミングって、難しいですね。

書込番号:19146153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/19 02:56(1年以上前)

お笑い&競馬大好き さん、
そうですね
メーカーから販売店に通知されていなければ、それまでなので…
今回、ネッツ店で購入したのはセールス指名買いで取扱い車種がアクアしか候補にならず
選択肢が無かったので仕方ありません
それに子供用に購入したものの試乗も出来ず実車すら見ていない状況で購入したので仕方ありません
ただ、納車後の現状では足廻りが固すぎたようでG's選択が我が家では不評となってしまいました
乗り慣れてくれると良いのですが…

書込番号:19152672

ナイスクチコミ!1


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/24 00:00(1年以上前)

ローダウンするとメーカーつかないっていってる。

書込番号:19168061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2015/09/28 19:43(1年以上前)

自分が気を付けていれば安全装置なんかいらないぜ! と普段から思っており、
実際自動車運転歴23年で軽く壁やポールにぶつけた事くらいしかなかったので…

ところが先日信号待ちの時、後席の荷物が気になってPに入れたつもりで荷物を直そうとしたらPに入っておらずクリープの速度(2〜3km/h)で前の車にぶつけてしまいました。
一応少額の示談で済んだのですが。

セーフティーセンスが付いてたらぶつからなかったのでしょうかね? だとしたらとても欲しくなってしまいまして…

書込番号:19182202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/09/30 19:37(1年以上前)

>やま蘭さん
セーフティセンスの公式アナウンスによると
■自動ブレーキは自車速度約10km/h〜80km/hで作動します。
なので、このケースで警報音が鳴ったり、ブレーキが利いたかは微妙ですね。
ともあれ、少額の補償で済んだのなら、よしとして気分を切り替えましょう!

私の場合、ブレーキはもちろんですが、車線逸脱も含め警報音で救われることが多いのではないかと思っています。

>HTCj2さん
そうかもしれませんね。きっとデリケートな装置なんでしょうね。

書込番号:19187937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 02:25(1年以上前)

セーフティーセンスのブレーキは普通に運転している状態なら必要ありませんね

問題なのは急に体調が悪くなったとき、例えば目眩、最悪気を失った時に安全を確保または
事故を最小限にするためのアイテムかと思いますよ

なので保険会社も事故減少のために割引制度を導入するのでしょう

書込番号:19189102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/10/01 07:11(1年以上前)

>うましゃんさん
目眩がしたり気を失ったりしなくても、セーフティセンスは身を守ってくれると思いますよ。
交通事故の原因で最も多いのは追突事故ですから。
それらがめまいや気を失ったことに起因するものばかりではないでしょう。

書込番号:19189255

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2015/10/01 21:57(1年以上前)

>お笑い&競馬大好きさん 

ありがとうございます。公式サイト見てきましたが10km/h以上と書かれていますね。微妙です…

最近40代半ばに差し掛かり運転していてもドキッとする事が多くなり色々な感覚が鈍ってきているのかなと感じています。

次の車からは安全装置も考えてみたいと思っています。

書込番号:19191014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

衝突軽減装置

2015/06/05 20:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

なぜに君にはブレーキアシストがついていないんだ。

そうすればパーフェクトに近いコンパクトカーになるのに。

カローラフィールダーにはついたぞ。予定はないのか?

書込番号:18842696

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/06 02:40(1年以上前)

トヨタは全車に安い車を買う人はセーフティセンスC、高い車を買う人ならセーフティセンスPを付けるって言うてるからそのうち付くよ。
こういう安全装置を車の車格で分けるトヨタのやり方は好きじゃないな。

書込番号:18843791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/06 06:32(1年以上前)

トヨタはやっと基準にあった安価なブレーキアシストを開発したばかりだからね。
他のメーカーだと安いの付けて動作しないとか問題になってるよね?
トヨタは真面目なんだよ。

徐々に他機種にも展開してくるよ。
普通はマイナーチェンジや一部改良で搭載するでょ?

書込番号:18843985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/06/06 07:13(1年以上前)

>こういう安全装置を車の車格で分けるトヨタのやり方は好きじゃないな。

日産もホンダもそうなのでは?

>普通はマイナーチェンジや一部改良で搭載するでょ?
早くそうなってほしいですね。

書込番号:18844061

ナイスクチコミ!3


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/08 07:35(1年以上前)

個人的にはこういう装備を何でもかんでも装着ってのが大きな事故が増える要因だと思います。
結局これで、油断と言うか気を抜きすぎる。
実際メーカー差が激しいので、雨降ると機能しないメーカーもありますし・・・
売る側にしてみたら、その分単価が上がるから一応機能すれば、性能なんてどうでも良いのでしょうけど・・・

書込番号:18850621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/06/08 21:35(1年以上前)

>実際メーカー差が激しいので、
>一応機能すれば、性能なんてどうでも良いのでしょうけど
自動車事故対策機構が予防安全性能アセスメントを出していますよ。
各社とも性能を気にするんじゃないですか。

書込番号:18852674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/07/11 10:44(1年以上前)

ほぼ毎日仕事とプライベートで100キロ程度運転します。
免許取得から30年以上経ちますが、追突した事は一度もありません。
いろいろが衰えて来たこれから必要になるのでしょうか?
追突癖のある方は付いてた方が良いかもしれませんね。(^o^)

書込番号:18955658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,496物件)