アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,389物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1月15日 山形のネッツトヨタで契約
グレード
→Sグレード
メーカーオプション
→スーマートエントリーPKG
→ナビレディPKG(ナビは社外ナビ取付予定)
契約時、納車は6月末と言われ
先日、納車日が6月19日に決定しました
増産報道後、「前倒しになるかも…」と言われていたのですが
結局ほぼ予定通りの納車となりました
以上、納期報告終了
以下、iPod対応USB/VTRアダプターに関して
トヨタ純正の「iPod対応USB/VTRアダプター」
が純正ナビにしか対応しておらず(ディーラー整備担当者談)
どうにか社外ナビに接続出来ないか模索していたところ
以下の商品を見つけました
http://www.street-automotive.com/news/index.html
「USB/AUX延長ケーブル付きスペアホールユニット NV-3」
※上記製品専用ページが存在しないため、
ストリート社の新製品情報のページを記載しています
端子形状が
USB A-Type オスメス
ステレオミニジャック オスメス
の汎用品です
ナビ本体から伸びたUSBケーブルとAUXケーブル
または、ナビ本体のUSBメス、AUXメス端子に接続し、
アクアのオープントレイ右側にある標準の取り付け場所にピッタリとはまる商品です
これで社外ナビ取付時も端子周りを綺麗に出来るのですが、
需要があまり無いのか、ネットで検索してもヒットするページが少ないため
同じ悩みを持つ方の助けになればと、書き込みさせて頂きます
長文乱文失礼致しました
1点

yomicaさん
もう使用されましたか?
私もこの商品を探していました。ネットでは自作されている方が
何人かおられますが、苦労されています。この商品にたどり着く
のにずいぶん時間が掛かりました。
ぜひ使用感を教えてください。
動画のサポートもしっかり出来ていますか?
ストラーダCN-S300WDに使用したいと考えています。
書込番号:14669541
0点

>>birdieeerushさん
現在、アクアが納車されていないため
使用感レポートは追って書き込みさせて頂きます
NV-3自体も近所のカー用品店に店頭在庫が無かったため、
現在イエローハットで取寄注文中です
「Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ09」 + 「NV-3」 + 「第4世代 iPod Touch」
の組み合わせで使用予定です
書込番号:14669794
0点

yomica さん
情報ありがとうございました、アクアS ブルーメタリック車に
本日アダプターを取付ました。
私のナビはストラーダH500WDなので音楽のみで使用します。
今までは、ナビアダプターの行き先がなくスッキリしていませんでしたが
今はスッキリおさまって納得です!
使い勝手で一つ大変なのが、アダプターのカバーを開ける時です。
下から上に開けるのですが、カバーが硬いのと取り付けている
スペースが狭いので開けにくくありませんか?
今回の情報は大変参考になりました、有難うございました。
書込番号:14688712
0点

本日、ようやく全ての取付が完了し、少し使ってみたので簡単なレポートを投稿します
以前の書込と重複になりますが、機器構成としては
「アクア ナビレディPKG」+「Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ09」+「NV-3」+「第4世代 iPod Touch」
となります
<<良い点>>
・オープントレイ部分が非常にスッキリする
まぁ、それ以外に使い道の無い部品なので…
<<悪い点>>
・メス側端子がやや硬い
・カバーが固く開けづらい
上記2点に関しては使用して間もないことから、
使っていくうちに改善されるのでは…と淡い期待を持っています
>>birdieeerushさん
iPodでの音楽・動画、問題なく再生出来ました
音質に関してはiPodなのでそれほど良いわけではありませんが、
「NV-3」使用前後での違いは感じられませんでした
>>トムシマブルーさん
自分は上から下へ開ける方が開けやすいと感じ、あえて逆に取り付けました
が…それでも確かに、開けづらいです
一瞬、フタを取っ払ってしまおうかと考えるくらいに
"慣れ"が必要でしょうか…
以下、今後ナビを取り付ける人のためへの機器構成覚書
・アクア ナビレディPKG
・Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ09
・KANACK 取付キット KK-Y56DE
・KANACK ステアリングリモコンアダプター KK-Y102ST
・Datasystem リアカメラ入力アダプター RCA004H
・STREET USB/AUX延長ケーブル付きスペアホールユニット NV-3
・Pioneer iPod用USB返還ケーブル CD-IUV51M
書込番号:14764304
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
トヨタがその歴史上初めて世に送り出した量産型ミッドシップMR2。
既存の部品を転用、流用してのその機体は一部で「カローラの前後を逆にしただけ」の酷評を受けたものの廉価に
憧れのミッドシップを市場に提供できた事に大きな意義がありました。
2人しか乗れないしかも窮屈(荷物もしかり)小回りも出来ない、絶対的なパワーがある訳も無くしかもトリッキーな挙動・・・など
良い所無のアホみたいな車でしたが乗った時のワクワク感、スポーティ感は最高でした。
さて前置きが長くなりましたが本題です。
アクア(勿論プリウスも可)からMRって開発出来ないですかネ?
AWはその冷却システムに少々の無理があり、自分の中古の機体は渋滞などでは常に水温計と睨めっこしてました。
(ラジエターコア、サーモ等の交換、水路のフラッシングをするまで2回程水吹きましたから)
双発のHVシステムなら排熱対応が多少簡易でも可ではないかと思うのです。
(勿論1d前後の車両を動かす以上電動機の冷却も必要でしょうが内燃機関よりは・・・)
他にもHVの場合の恩恵があります。
1、車内が静か。
2、ミッドシップ≒2名乗車(荷物積載量も追従)故他の空間をバッテリー等に振り分け出来る。
・・・等々
初代AW型MR2は本格スポーツ以外にシティーコミュターとしての需要もあったとか。
86、CR−Z等スポーツ系がじわじわと復活してきてる御時勢です、AW、SW、ZZWに次ぐ4代目のミッド
トヨタさん考えてくれませんかね〜。
オーナではないので詳しく知りませんが「バッテリーが一番重くて既にミッドだよ!」って落ちが付きませんように・・・。
2点

>アクアからMRって開発出来ないですか・・・
トヨタの力をもってすれば朝飯前。
>バッテリーが一番重くて既にミッドだよ・・・
そのとおり。機関をミドに置く合理的必要はまったく無い。トヨタもそんな売れもしないものを作ってる余裕はないでしょ。売れもしない86とか言うもどきスポーツ車のお荷物だけで十分でしょうね。
書込番号:14658414
0点

トヨタは開発してますよ
HVのMR車を。
雑誌でさんざん出回ってますけど。
初期はMR−Sベース3.5LのHV試験車から今は
専用のテストカーになってますけど。
アクア、プリウスベースでMR化は不可能なのでそれを望むなら100%あり得ないと言えますが。
書込番号:14658690
3点

スレ主さんが買ったばかりのスイフトXSが廃車になる頃には、また状況も変わってるかもしれません。
書込番号:14658776
4点

現在は86フィーバーだからちょっと余裕がないけれど・・
せっかく手に入れたボクサーエンジン、ミッドシップは無理でもポルシェを意識して
RRエンジンのネオR2の復活ならケツの重たい富士重も乗ってくれるかも
富士重が蹴ってもいすづさんが乗用車部門の復活とかでジェミニRRとして・・(爆)
書込番号:14658896
1点

>トヨタは開発してますよ
>HVのMR車を。
これのことですかね。
初めて見ました。
格好いい車ですね〜!!
http://response.jp/article/2011/06/22/158367.html
書込番号:14659258
1点

MR-Sが売れなかったですからねぇ、厳しいですよねぇ。
出足が良く、小回りが効いて、燃費も良いMR-Sはお気に入りでしたが…
そろそろ13年で、あちこち修理の必要が出てきたのでアクアに乗り換える事にしました。
スポーティーとか雑誌に書いてある様々なコンパクトカーを輸入車含めて試乗しましたがサッパリで、
買う気もなく試乗してみたアクアが、何故か一番思った通りに動いてくれるので買う事に。
今は86のターンなので、アクアが廃車になる頃にはMR2のターンが来て欲しいなと思います。
できればAWかZZWの思想で復活してほしいですね。
書込番号:14659647
1点

機体とか双発とか、飛行機みたいですね(笑)
AWもSWもいろいろと欠陥がありましたが共にそこそこ売れましたね。
私も昔SW−20の最終型に乗ってましたが最後には何とかまともな車に仕上がっていました。
さてハイブリッドMRですが、意味あるか否かは別にしてそのコンセプトだけでも結構売れるかも。まあ価格次第でしょうけど。バッテリーもエンジンもミッドということになると冷却の問題さえ解決すれば配置出来ますかね。
書込番号:14659670
1点

皆さんご返信有難う御座います。
もっともっと盛り上がってトヨタの開発陣の方の目に留まれば・・・・なんて気持ちでのスレ立てです。
32N1WHITEさん、合理的必要性確かに有りません、でも車ってホラ、男子にとってやっぱりオモチャだし毎日の通勤時にも
雰囲気って大事でしょう?売れない・・・かな〜
AS−Pさん、貴重な情報有難う御座います勉強不足でした(反省!!)
泉海楽さん、本当はアクアも購入候補でしたが納期、パドル無、価格的に今回は見送りでした
自分は5年で10万`なのでその時までには・・・無理でしょうか?
SIどりゃ〜ぶさん、どうせポルシェの模倣なら60年前の「マウス」式HVでMRをって流石にないでしょうね〜。
ポメ☆ジュンさん、写真有難うです、中々戦闘的・・・ですね!!
(話換わりますが今日は新聞はクラウンさんだけでした、チラシ広告は日産だったかな?カローラさんだけでなくトヨタ全般
入ってきません(汗))
そこはさん、ZZWもオープンでなければ当時もう少し前向きに検討したのですが・・・
今となっては「買っときゃ良かったな〜」って後悔です。
Kat55さん、航空機オタクなんです(照)、おまけにアニメオタクです(恥ず!)
確かに価格大事です、買えなくては意味有りませんもの
そういった点では86は「もう少し安価のはずでは」ってちょっとがっかりでした
書込番号:14660208
5点

スレ内容と関係ないので…
私も〜サイレントモードで書きます…。
(今日もチェックしたところ、4社ともに揃って新聞紙の中に広告がでてました…が、カローラ店以外は納期について何も書いてありませんでした。カローラ店は、ちゃんと6月1日発表の11月納期として更新してありました…)
(かのスレ主さんは、今日、あちらでスレをたてたみたいなので、あのスレのの話はお開きにしましょうか)(*^_^*)
書込番号:14660443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポメ☆ジュンさん了解です。
とりあえずご自身も納期関連の表記が無い事(カローラ店以外ですね)を確認していただいた様で
自分の書き込みが変な言いがかりでなかった事をご理解していただけたとして一安心です。
しかし広告って意外と地方色があるんですね〜。
(再度確認!!当方静岡新聞中部版購読、大井川流域在住者)
以上、当書込みも本スレとは関係無い事ゆえスィーパーモードです
書込番号:14661048
2点

1件だけスレの内容と関係のないレスがありますね。
(あっ、このレスを入れれば2件か・・・・)
書込番号:14662514
0点

みなみだよさんお早う御座います、
上記の↑、他の方のスレでポメ☆ジュンさんと約束していた件のお話でして・・・。
内容違い混乱の基ですね、今後は自制します故ご容赦を!
とりあえ業務連絡的とでも思ってくださいませ。
書込番号:14662847
1点

ポメ☆ジュンさんとの話ではなかったのだが・・・
書込番号:14662949
0点

再びみなみだよさん、
ん〜、全て自分の投稿に対しての何かしらのご意見だと思ってます故関係無いとは・・・。
(そりゃ勿論限度ッーのはありますが〜)
カキコに対して関心をもってもらえるだけでうれしいです。
だからHVミッドシップの開発、市販化、皆で盛り上げましょう!
書込番号:14664150
2点

↑ いや〜盛り上がりませんでしたね〜(笑)
ただ沢山の方にナイスを頂き有難う御座いました。
「質問」では無いので「Gアンサー」を付けられません事ご容赦願います。
12A、13Bのロータリーを比喩するのによく「モーターの様なスムーズな回転・・」
云々のコメントを過去雑誌等で目にした記憶があります。
無論ミッションのセッティング、機構、性能も大きなファクターの一つだと思いますが
電動機が(少なくともレシプロEGより)高速回転に向いている的意味ではないでしょうか?
将来的に「トヨタ本格電動(HV)スポーツ」(←何か電動ガンみたい・・・)が製作、市販化される事があれば
是非MRレイアウトも候補の一つに入れて欲しいなんて思います。
書込番号:14747993
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
さて続きですが 日本自動車販売協会連合会のデーター新車販売台数(恐らく納車済)から
12月 361台(推定)******** 1/20位まで契約された方 5月末まで納車済
1月 13,485台 ******** 1月末まで契約された方 6月末まで納車
2月 21,951台 ******** 2月末まで契約された方 7月末まで納車
3月 29,156台 ******** 3月12日まで契約された方 9月中旬まで納車
4月 18,482台(決算先上に依る減) 後は月初に発表されるトヨタのニュース通り
5月 20,091台 5月までの計 103,525台
※ 納期がハッキリしないのは1月にトヨタが打ち出した増産計画通り月3万台ではなく
2万台で推移している為
1点

報道では7月にでも予算が無くなりそうだという事ですから・・・8月以降の登録になると10万円はもらえなくなりそうですね〜・・・よかったですよ自分は前回ので10万円貰うことが出来たから・・・でも今の世界経済情勢や円高情勢がどうなるな解りませんけど、下手すりゃ、減税補助金の第3弾があるかもしれませんね・・・・
書込番号:14648407
1点

国は補助金第3弾をしたくても財源がないので、補助金の財源としてエコカー国債とか発行するかも?
書込番号:14648816
2点

月3万台の生産体制になっていますよ。
輸出分を含んでいるので、国内向けが月2万台程度になっているだけの話。
書込番号:14650139
3点

なかやま様のご意見へ
5/22トヨタ発表 "ハイブリッド車400万台突破" より
アクア 4月末時点 販売台数累計
国内 8万3400台
海外 1万2100台 計 9万5500台
以上より海外分を入れても3万台は生産されていない様に思われます、でも最近
街中でもチラホラ アクアにお目に掛かれます、早く私の車も納車してほしいものです。
書込番号:14650251
0点

>月初に発表されるトヨタのニュース通り
そのニュースの納期目途をメモし続けていましたので
誰の参考にもならないかも知れませんが(笑)
ご参考までに書かせていただきますね。
3/1発表 今後の注文の納期目途 08月以降の工場出荷予定
3/6発表 今後の注文の納期目途 09月以降の工場出荷予定
4/6発表 今後の注文の納期目途 10月以降の工場出荷予定
5/7発表 今後の注文の納期目途 10月以降の工場出荷予定
6/1発表 今後の注文の納期目途 11月以降の工場出荷予定
書込番号:14650319
1点

y24kさん
たとえば、アメリカでの発売開始は3月12日です。
4月末まで1.5ヶ月程度しかありませんでした。
書込番号:14650597
1点

私は、2月16日の発注です。
一昨日、営業の人に聞いたら、1月中旬発注の人に今月初めに納車したそうです。
1月末発注の人は、まだ全く連絡がないということでした。
そして、私の前に2人の方が納車を待っておられるとのこと。
最後に、エコカー補助金のことを聞いてみました。
すると、一昨日会社(トヨペット)からエコカー補助金は7月で底をつくだろうとの情報が入ったそうです。
私の場合、発注時に”補助金は大丈夫です”と言われていたので、それに充当する金額は
何とかしますとのことでした。
書込番号:14650998
0点

カローラ店で2/11契約し先週連絡があり6/20頃工場を出荷し
月末に千葉港に着く予定。
納車は7月初旬頃とのこと。
何とか補助金に間に合うといいけど
書込番号:14651648
1点

ええなぁ…私も2月11日にカローラ店で契約しましたが、未だ納期の連絡はありません。ただ、7月頭の生産予定に入り仮マークが付いたとは言ってました。
書込番号:14654403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
私もアクアを注文して納車を首を長くして待っている一人です
まず トヨタのニュース発表から
1/17 当初計画生産台数 12,000台から1月 2万台(実際 13,485台) 2月(21,951台),
3月(29,156台)は3万台の増産を計画しています。と発表---計画未達成 3月は決算数字
1/22 1月受注台数 10万台は確実と発表
2/01 受注台数 12万台と発表
3/12 受注台数 17万台 納期9月の予定と発表
6/01 納期 11月以降の予定と発表 (受注台数 21万台以上と予測)
※ 余白が無くなったので アクア納期予測 Uとして書き込み予定
1点



http://eco.cev-pc.or.jp/Search.php
4月末に、AQUA納車でした。
貯金通帳と免許証の写しをDさんに渡し、
申請書にサインや押印した記憶はあるのですが
みなさんが書かれている「投函」という作業や、
そもそも切手を貼った記憶がなく・・・
進捗確認しても、ずっと未到着のままで
不安がよぎりはじめていましたが・・・
今朝、確認したら、
(Webの表記「5月1日以降〜」とは異なり)
5月9日付けで申請書到着ステータスになってました。
とりあえず、「到着」になるだけでもうれしいものですね♪
1点

4月13日到着、16日の検索でステータスEの審査中となりましたが未だにそのままです。
私の場合4月12日Dに出向いて営業マンが作ってくれた書類を確認後捺印、宛先を印刷して切手も貼ってあるA4封書をくれましたのでそれに入れその足で投函しました、あれから1ヶ月半経ちますがまだステータスEのままですが。
書込番号:14643145
1点

amohiyaさん
振込まで二ヶ月ぐらいかかるようですね〜でも、もう少しの辛抱ですね。私は週末頃に審査開始で、振込はお盆前ぐらいになるのかな…。
申請投函の情報もありがとうございました。系列やお店によって違うみたいですね。
書込番号:14643724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月にも補助金が終了するようですね・・・予算使い切るようです・・・・
書込番号:14644045
1点

つぼろじんさん
そうなんですかぁ…12〜3月に購入された方も、たくさんいらっしゃいますもんね..w
もらえたらラッキー…程度の気持ちに切り替えます 苦笑(。-_-。)
書込番号:14644138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補助金は7月で終わるようです。
日経新聞に載っていました。
今、納車になって申請して間に合うかどうかくらいでしょうか?
補助金が終わったらまた車が売れなくなるんだろうな。
書込番号:14644531
1点

>もらえたらラッキー…程度の気持ちに切り替えます 苦笑(。-_-。)
ステータスが申請受理になれば、補助金の確保が出来ます。
ポメ☆ジュンさんなら、近い内に受理されると思うので審査が通れば貰えると思いますよ。
審査がOKなら、振込みが10月でも貰えます。
7月中で無くなるなら、6月後半申請でギリギリぐらいかな?
書込番号:14644694
2点

私の場合、4月10日申請書到着でずっと(E)審査中だったのですが
6月5日の今日やっと(F)補助金交付決定に更新されていました。
3日前くらいはまだ(E)審査中でしたので、2ヶ月近くかかったことになります。
amohiyaさんももう時期(F)になるのではないでしょうか?!
書込番号:14644842
1点

unagi100さん
>今、納車になって申請して間に合うかどうかくらいでしょうか?
あっ(・_・;)、そういう意味での7月だったんですね。
ありがとうございます。
つぼろじんさん、妙な返信してしまってごめんさない。
>補助金が終わったらまた車が売れなくなるんだろうな。
心配ですね。。。前回、反動が激しかったみたいですし。
1ケ月点検のときにDさんになんとなく聞いてみたら、
「反動は大きいと思います。でも、補助金がなくなると
86などに目を向ける方が若干増えそうな気がしてます」
との前向きなお返事してました。
メーカーを問わず、HVだけではなく、格好いい車や、
可愛い車や、カラフルな車がどんどん街にあふれると
楽しいですね♪
日経平均もせめて17,000円復活を目指して・・・。(祈)
書込番号:14645012
0点

ai3riさん
>ステータスが申請受理になれば、補助金の確保が出来ます。
ぐすん・・涙でそうになりました。良かったです!(^^)!
>審査が通れば貰えると思いますよ。
>審査がOKなら、振込みが10月でも貰えます。
前回の申請のときに、書き込み?捺印?の位置を間違えた方が
少なからずいらっしゃったみたいで、
私の今回の申請については、Dさんが「ここです、そしてここに」と
サインや捺印を手ほどきしていただけました。
その後の切手貼りも投函も、すべてやっていただけたみたいです。
ということで、(きっと)審査は大丈夫だと・・・信じ(て)ます(^.^)
書込番号:14645026
0点

くすっくすさん
EからFになるのが、ながーいんですね。
この中間ステータスが欲しい気がしますね。
amohiyaさん!もうすぐみたいですよ!(^−^)
書込番号:14645030
0点

私のアクアは4月11日申請書等到着で、今日(6月5日)(F)補助金交付決定となりました。決定まで、約二ヶ月掛かりました。振り込まれるのが楽しみです。
書込番号:14645900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おさまるさん
補助金交付決定おめでとうございます(^_^)/
振り込み、楽しみですね!
10日到着、11日到着の両方ともに
昨日、交付決定になったようですね。
4月2日の申請開始近辺にどっと寄せられた申請が
一通り掃けて、順調に推移しはじめた感じですね。
書込番号:14646375
0点

自治体のエコカー補助金も続々と増えてたんですね〜
http://www.kankyo-business.jp/subsidy/ecocar/
残念ながら居住地域は、国から〜だけでしたが・・しょぼん。
書込番号:14646379
0点

おきまるさん
ごめんなさい。名前間違えてました。
_| ̄|○
書込番号:14646417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補助金もだけど、減税をしているから、出来れば4月に登録、納車になれば100%減税のプリウスだと、11か月分の税金免除と翌年の自動車税の半額割引が有効に使えて、2年間はヤッタ〜と思っていたけど・・その次から(今年)自動車税39500円の請求がきた時には・・・がっくりでした
また今年3月にラクティスを買って、先月半額分の税金払い・・来年の今頃は34500円かな・・請求がきた時には・・またがっくりだな・・・2台持つと税金がバカにならないな・・・
書込番号:14646895
1点

4月7日に申請書を投函致しました。進捗の検索サイトで果たしていまどこにあるのかちょくちょく調べてはいたのですがわたしの場合ず〜っと4月9日申請書到着から進みませんでした。5月になっても到着のままで同じ日に出した友人のは審査中になっていたのです。同じ日に到着しても進み具合にばらつきがあるようです。わたしもいささか業を煮やしセンターへ電話をして進捗が進んでいないことを問い合わせしたのですが申請件数が多すぎて作業が進んでいないようなことを言ってました。4月上旬に投函した人でも受理まで行っていない人が相当あり同様にセンターへ問い合わせ、クレームも多いと言っていました。5月31日までの登録の人は今月6月29日が期限ということもあり、もし受理されなかったら返却さらに再申請となると期限までに受理されるかどうかわからず補助金もあきらめないといけないと思っていた矢先やっと・・・6月4日に受理されました。到着してから受理されるまで約2ヶ月です。この間私の申請書はどこで遊んでいたのでしょう?お役所仕事とはいえ早い人もあり遅い人もありセンターの不信感はぬぐいきれません。これから補助金の支払いまでどれだけかかるのか気長に待つしかありません。またディーラーの方のお話ですと現在の申請件数の推移で行くと7月申請ぐらいで補助金は枯渇すると言っていました。早め早めに申請された方がいいですね。
書込番号:14647085
1点

↑この日記、どこで息継ぎすんのさ(笑)
書込番号:14647287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つぼろじんさん
エコカー減税100% + 自動車グリーン税制 概ね50%も、
本当にありがたいですね。
http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/aqua/
(減税合計に、補助金が含まれているのはちと微妙ですが)
その反動で、また払い始めるときに微妙な気持ちに・・・
よくわかる気がします。正直、そんな感じですよね。
払わずに済んだ税金分を封筒に入れて封印して
とっておければ良いのですが、封印を解いても誰にも
怒られないとわかっていると・・・
なにかの機会に開けてしまうもので・・・。
税金が重いからといっても、車が生活に必要であれば
手放せないですし・・・
営業車の負担をもっと増やして!なんて言ったら
雇用問題に発展しそうですし・・・
100円玉専用の貯金箱に、毎日、台数分の枚数を入れ続けて
いっときの負担を和らげるのが良いかも知れないですね。
ちょうど1年で税金分が貯まりそうな感じ。
入れ続ければ・・の話ですが(笑)
書込番号:14648462
0点

カロッコさん
>6月4日に受理されました
良かったですね! おめでとうございます♪
>お役所仕事とはいえ早い人もあり遅い人もありセンターの不信感はぬぐいきれません。
身近で違いがでるのは辛いですね。
もやもや感がすごく増幅されたことだとお察しします。
ところで、カロッコさんが購入された車種や地域と、
ご友人の方のそれらは同じなのでしょうか?
なにか違いがあれば、差し支えがない程度に教えてください。
具体的な地域などではなく、
県内の同じ地域か、他県か程度で大丈夫です。
>気長に待つしかありません。
懸命なご判断です。真似させていただきますね。
>早め早めに申請された方がいいですね。
異議なし!(^_^)/です。
書込番号:14648473
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,389物件)
-
アクア S 禁煙車 純正ナビ バックカメラ ドラレコ ETC スマートキー プッシュスタート 衝突軽減ブレーキ オートハイビーム オートエアコン
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
アクア S メモリーナビ・ワンセグ・CD/DVD再生・Bluetooth・モデリスタエアロ・ETC・シートカバー・スマートキー・社外アルミ15インチ
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクア S 禁煙車 純正ナビ バックカメラ ドラレコ ETC スマートキー プッシュスタート 衝突軽減ブレーキ オートハイビーム オートエアコン
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
アクア S メモリーナビ・ワンセグ・CD/DVD再生・Bluetooth・モデリスタエアロ・ETC・シートカバー・スマートキー・社外アルミ15インチ
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 7.0万円