トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

外観デザインにつてのスレッドが消えた?

2021/10/03 19:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

今朝あったデザインに関してのスレッドがどういうわけか消えてますね。
返信も10個くらいあったのに何故でしょう?
スレ主さんとか削除できる機能があるのでしょうかね?
今朝、仕事前に返信を下書きしておいたので、せっかくなので書き込みしたいと思います。

新型アクアですが、たしかにフロントは好き嫌いが分かれるデザインだと思います。
しかしながらサイドとリアに関しては10年の進化を感じられるなかなかのデザインだと思います。
斜め後ろからの比較画像を見てもその進化は明らかだと思うのですが。
フィットやノートは外観をガラッと変えましたが、アクアはらしさを残しつつも進化を感じさせるいいデザインだと思います。


書込番号:24377510

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/03 19:32(1年以上前)

>aiyumaさん

そんなのしょっちゅう!

書込番号:24377522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2021/10/03 19:56(1年以上前)

>返信も10個くらいあったのに何故でしょう?
>スレ主さんとか削除できる機能があるのでしょうかね?

削除は価格,comの運営にしかできませんが、書き込んだ本人の削除依頼や、書き込まれた内容によって価格,comの運営の判断で削除されてしまうことがあります。

書込番号:24377568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/10/03 20:14(1年以上前)

aiyumaさん

書込みする前の注意事項に引っかかったんじゃないでしょうか。

書込番号:24377612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/03 21:02(1年以上前)

新型アクアの外観で最もインパクトがある部分はU字型グリルフレームですよね。

・Xグレード   カーボン調ブラック
・G,Zグレード  ホワイト

Xグレード だとカーボン調ブラックなので黒のグリルに同化して目立ちませんが、
G、Zグレードだとボディの色に関わらずホワイトですから、
ボディが白以外だとかなりインパクトがありますよね。

Xグレードだと先代アクアを強く連想させるので、このホワイトのU字型グリルフレーム
が新型アクアを特徴づけるアクセントなんでしょうね。
また、デザイナーが拘った部分なんでしょうね。







書込番号:24377700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/10/03 21:20(1年以上前)

>G、Zグレードだとボディの色に関わらずホワイトですから、

ゴールドですよ。
ホワイトボディでも目立ちます。

書込番号:24377741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/10/03 21:22(1年以上前)

こんばんは、
前モデル、新型ともにダサい前後のデザインは、
トヨタの人材から考えて謎だった。
実際、初代ヴィッツはギリシャ人デザイナーの優れた造形が魅力的だった。

謎は深まるばかりだったのだが、以下のような仮説にたどり着いた結果腑に落ちた。

魅力的的な造形のアクアを出すことはできるのだがあえてそうしていない。
なぜかと言うと、高単価のプリウスを数多く売らなければならないからなのである。

比較してアクアが魅力的なら安いアクアでいいじゃないかということになる。
なるほどプリウスはデザインが凝っていて、先進過ぎて修正したくらいである。

だからアクアの姿はそのような背景から決定されているものではないかと思います。
こんなデザインでも過去の例からそこそこ売れると考えているのでしょう。

書込番号:24377751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/10/03 21:58(1年以上前)

プリウスのデザインの方が大嫌い 笑

書込番号:24377816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2021/10/10 10:34(1年以上前)

私が書いたスレッドでしたが、トヨタの広報からクレームがついたんじゃないかな?よっぽど気に障ったのなw?デザイン責任者の個人名を出してたんで、それを削除理由にされて削除せざるを得なかったんでしょう。私は削除してませんよ。

書込番号:24388294

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

楽曲再生情報

2021/09/26 11:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:758件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

参考情報です。

10.5インチディスプレイオーディオでハイレゾ音源(FLAC,DSF)再生可能でした。
ただし再生機器はハイレゾマークがないので、CDと同等音質だと思われます。

ギャップレス再生は不可でした。

書込番号:24363598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/26 15:56(1年以上前)

https://rikisan888.com/high-resolution-doubt/

ハイレゾがオカルトかどうかはおいていて
自動車でハイレゾ再生は不可です。
ます、40khzの音を再生できるスピーカーはないのでDACが処理可能であっても
音は出ません。
40khz再生できるスピーカーユニットはコーン型では無理で 普通はリーフ型(リボン型)となるでしょうが
これを使ったカーオーディオは見たことがありません。ドームでも出せますが繊細な材料が必要なので
高温直射日光の当たる車内維持ができずボロボロになるでしょう。ホーン型でも可能と思いますが
かなり高価になります。いずれにせよ薄い金族振動板になるでしょうから耐久性に問題が出るでしょう。

音というのは不思議なもので、高音を伸ばすと低音の不足を感じてしまうので
ハイレゾをするためには25hz位(パイプオルガンの低い方)が聞こえないと不満になるでしょう。
自動車の音としてはFMラジオの再生周波数50Hz〜15,000Hzが限界でしょう。
低中音と高音のユニットがドアとダッシュボードと1m近く離れていて音がちゃんとまとまるとは思えません。

車内騒音の大きいところは20〜1万Hzといわれています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/06454/
ハイレゾで記録されている繊細な部分はほとんどマスキングされてしまいます。
ボースのノイズキャンセラーのようなものを使えば
車内騒音も軽減できる可能性はあります。
https://response.jp/article/2014/03/31/220220.html
これも少々人口的な音になり
しばらく乗ったスカイラインのアクティブ・サウンド・マネジメントは不自然な音に聞こえました。
自論ですが 自動車の場合 100hzから12,000hz程度のかまぼこ形が一番バランスがとれていると思っています。
自分の耳が15,000hzを聞き分けられなくなってるせいもありますが。

さて皆さんの自動車のスピーカーでは何hzから聞こえますが?
ヘッドホンで聴いた場合何hzまで聞き取れますか?
https://www.youtube.com/watch?v=XwJhiW1ZACs

ハイレゾの40khzを聞き取れる人はいないと思いますが
遮音された部屋できくと確かに雰囲気が変わるので効果はあると思いますが
普通の部屋ではそうもいきません。
ちなみに 今は変わっているかもしれませんが 日テレ地デジは15,000hzで高音をカットして
放送しているそうです。NHKは20,000hzだそうです。その辺でいい音に聞こえれば
金を出してハイレゾマークを買う必要はありません。

DACを除いてハイレゾに必要な技術は特にありません。ちょっと繊細なアナログ機器を用意すればいいので
どうも ハイレゾは売れ行き不振のオーディオメーカーのあおりに思えます。

書込番号:24364051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/26 16:28(1年以上前)

再生機器が対応してないのは先に書いた通り。

ハイレゾファイルを再生できるという趣旨です。
例えば旧世代のマツコネではFLACもDSFも音楽ファイルとして認識しませんでした。

書込番号:24364119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/26 23:46(1年以上前)

再生できるファイル形式は

取り扱い説明書マルチメディア編のオーディオ&ビジュアルで使用できるメディア/データについて
記載があります。

音源は
対応フォーマット
WAV、FLAC、ALAC、OGG Vorbis

再生可能メディア
USB メモリー
48kHz/24bit以上の音源は48kHz/24bitにダウンコンバートします。


FLAC形式はCDを取り込んだAAC音源と比較して10倍以上も容量を食うので
ダウンコバートされてしまうなら音源をハイレゾで車に持ち込むのはもったいない。
曲数によってはGB単位になるので
MP3あたりに変換するとメディア容量を小さくできます。
MP3はダイナミックレンジが狭くなった様に聞こえますが 
MP3も大分改善されてきていますし自動車の再生装置では気になるレベルではありません。

まあ、元音源とダウンコンバートしたMP3を聞き比べれば違いはわかるかもしれませんが
耳をこらして聞くような環境ではない自動車の音楽再生では
その差を理解しにくいでしょう。
16ビットのWAV形式ファイルでもいいでしょう。
その場合 4GBでCD6枚ぐらい入りますが
ハイレゾだと形式にもよりますが60分(CDだと1枚分)の楽曲でいっぱいになる可能性があります。

自動車にハイレゾファイルを持ち込むのは
ピクニックに行くのに冬山の重装備でいくようなものですから
分相応のピクニック仕様の装備でいいのじゃありませんか。

書込番号:24365075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

2021/09/27 04:41(1年以上前)

面倒くさい人だなあ。
手持ち音源の9割はハイレゾ、1割はCDからFLACでリッピングしてNASに保管しています。それ以外はストリーミング。

車で聞くために手持ちのハイレゾをわざわざ圧縮変換するなんて面倒くさいことはしません。今時のUSBメモリは容量も大きく安価ですから。

書込番号:24365231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

アクア発売の2年ちょっと前に発生した池袋暴走事故が最終試作には間に合うタイミングにつき、今回のアクア設計に影響したのではないかと思い、考察しました。

1.メーター
  最初は少し悪口から。
  正直、ひいき目に見てもすごくダサい。オーラ試乗の後だったので、余計メーターがひどく見えました。
  あそこまで、シフトポジション表示、スピード表示を大きくする必要があったのでしょうか?
  垂直配向LCD2枚と、TFT4.2inchを使用していると思われますが、シフトポジション、スピード表示を半分にして片方に寄せて、
  上下に表示させれば垂直配向LCD1枚と、TFT7inchでもコストは変わらない気がします。
  垂直配向LCDでは難しいのですが、P=青 N=緑 R=オレンジ D=白 B=白(黄)の色分けの方が大きさより、
  確認しやすい気がします。

  池袋暴走事故で、急遽デザイン変更が入り、検討時間があまり取れなかったのではないでしょうか。

2.電動パーキング(オートブレーキホールド)
  オートブレーキホールドがあると、ブレーキから足を放してしまうので、オートブレーキホールドをなしにして、高齢者には
  常にブレーキ位置を確認させた方が良いと考えたのではと推測します。

  電動パーキング機能だけでは、アクアの場合、IG OFF時にDポジションでもPポジションになるので、あまり意味ないですし、
  なくてもよいとしたのではないでしょうか。

3.プラスサポート用スマートキー
  カタログだけでは、最初どのようなものかわかりませんでした。
  これこそ池袋暴走事故対策で、アクセルのベタふみで加速抑制(ブレーキではない)がかかる機能があります。
  これは、新しいプリウスからですが、スマートキーを交換するだけなので、若い人用と高齢者用に使い分けできます。

  加速抑制だけですが、サポートブレーキと合わせて暴走事故発生を防げると思われます。

4.パーキングサポートブレーキ
  他車に先駆けてトヨタ初で側突もサポートブレーキが有効になりました。

  プリウスミサイルにならないよう、サポートブレーキも強化しています。

5.アドバンストパーク
  シフトチェンジまで自動になり、実用域になりました。
  コンパクトカークラスで、ここまでの機能を持たせることを想像していませんでした。

  これも、プリウスミサイルが駐車時に起こりやすく、それをなくしたいがための導入と考えます。

  今まで、金額が高いEV車や、レクサスLS級だけだったので、この機能だけでアクアも高級車並です。

  評判が悪いプリウスシフトにしないと、ヤリスのようにシフトチェンジが自動ではなくなるので、
  メーターのデザインを悪くしてでもシフトの選択ミスをなくして、全自動駐車にしたかったのかと思います。

  他の安全機能は、ヤリスと大体同じですね。

  このぐらいの安全装備は、手の届かない高級車だけだと思っていました。
  10年間の進歩が想像以上です。

  良くも悪くも、池袋暴走事故やプリウスミサイルの影響があったのではと思います。

書込番号:24356893

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/22 23:13(1年以上前)

>樹多村光さん
>良くも悪くも、池袋暴走事故やプリウスミサイルの影響があったのではと思います。

自分はこの意見には懐疑的です。
安全装備の進化と普及はどちらかと言うと海外メーカーとの競争と欧米の規制が
一番影響あったと思いますよ。

どちらかと言うと政治的な圧力が一番の影響じゃないでしょうか?
安全装置を義務付けられたら、付けない事には売れませんから。

書込番号:24356969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/22 23:54(1年以上前)

>ねこさくらさん

法整備は、まだ追いついていないと思います。
同時期発売車種も、ここまで安全装備をつけていません。
アクアより車格が上でもです。

どちらかと言うと、ヒューマンエラーに対しても極力なくしていきたいトヨタの姿勢だと思います。

法整備だけでは、でかすぎるシフトポジション表示にはしないと思います。

法整備はともかく、世の中の流れ的なところで、ヤリスがコンパクトカー安全装備No1でしたが、さらに想定以上の装備をつけてきたので影響があったように思います。

フルモデルチェンジの開発初期と、池袋暴走事故が時期的に最も合った為、開発者の意地を見せた気がします。

あの濡れ衣は、トヨタのプライドとして、製品に生かすことで、被害者の無念に答えたのだと思います。

書込番号:24357036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:612件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/22 23:55(1年以上前)

大企業はネットの中傷など気にしないと思う
ネット上でプリウスミサイルなどと揶揄されているのはトヨタ側も認識してるらしくて
トヨタ側の反論としては実はアクアの方が事故が多いんですよっていうのは見たよ
アクアは一般的なシフトレバーだったのに新型ではその不評なプリウス型シフトレバーに変更されているし気にしてないということでしょうね

書込番号:24357038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/09/23 00:07(1年以上前)

私も新型アクアのシフトレバーがプリウスタイプになったのは驚きでした。
てっきりプリウスミサイルの一番の原因はあの位置が感覚でわからないシフトレバーかなと思ってましたから。
トヨタの事故分析では問題なかったということなんでしょうね。
池袋事故は、シフトレバーではなく踏み間違いだから関係ないですど、アクアの方が事故が多いということは
やっぱり購買層でも分かるとおり年齢によるものか。
メーカーも安全装置はどんどん強化するしかないんでしょうね。

書込番号:24357059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/23 00:11(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん

アクアの方が多いと言うのは知りませんでした。

今後、通常シフトチェンジのヤリスと、プリウス式アクアの事故比率が気になりますね。

どちらも安全装備充実車だから、どちらも少ないのかもしれないし。

トヨタは、ネットよりもデータ重視だと思いますが、あの文字のでかさはネット評判を意識した気がします。

書込番号:24357067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/23 01:32(1年以上前)

プリウスミサイルの原因はあのシフトにあると思うけどね・・・

何故Bポジションが必要なのか?
THSでは通常走行ではBポジションのメリットはないので不要で
下り坂だけ自動に入るようにすれば良いだけだと思う。

単純にD-N-R(Pは押しボタン)にした方が良いと思うけどね。
昔はMT比率が高かったからついついシフトに触りたがるのでは?

書込番号:24357147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 02:01(1年以上前)

販売台数の桁が大きいがためにプリウスミサイルなんて言葉が生まれたけど
プリウス以外の車もミサイル化してるんだから車の性能と装備とか全く関係ないわよ。

書込番号:24357169

ナイスクチコミ!16


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/23 03:03(1年以上前)

新型アクアのシフトは、ゲート式からいわゆるジョイスティック式になって、フールプルーフ制御が追加された様ですね。

例えば・・・

停車中にPまたはNからブレーキペダルを踏まずにシフトレバーを操作したときや、停車中にPまたはNからアクセルペダルを踏んだままシフトレバーを操作したときは、シフトポジションの切り替えを無効にするそうです。

ストレートやゲート式は、シフトノブの位置でポジションが「分かる」代わりに、不適切な操作を無効または自動的にNにしたくても、シフトノブの位置と実際のポジションが食い違うのも困ります。

他社ですが、ストレート式でちゃんとDに入っておらず、実際はNで空ぶかしになった事がありました。

どんな方式であれ、表示灯でシフトポジションを確認しなくてはなりません。

書込番号:24357199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/23 06:24(1年以上前)

>チビ号さん
>樹多村光さん

プリウスが悪い訳ではなく

プリウスを買い乗っている人
のミサイル率が高い訳よ

分かったかな


大体池袋暴走とメーターがダサイなんて何も関係ないし



書込番号:24357294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2021/09/23 07:08(1年以上前)

プリウスαに乗っていて、あのシフトノブの便利さはわかっており、プリウスミサイルの揶揄が、濡れ衣なのもわかっています。

ただ、不自然すぎるシフトポジションの文字サイズが、デザイナーの本意とは思えず、何らかの外的要因が考えられ、池袋暴走事故がちょうど良いタイミングだったので、関係あるのかなと思いました。

購入を決めた中で、電動パーキング以上に残念ポイントだったので。

他はあまり不満がありません。

書込番号:24357321

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/23 08:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
おはようございます。

>分かったかな

同じプリウスでも 2019 年・春の走行中の事故の話と、2018 年・冬以降から追加された停車中のフールプルーフ制御の話が、関係無い事は承知しています。

私はスレ主さんに同意している訳でもなく、新型アクアがゲート式からジョイスティック式に変わった事に否定的な意見に対して、

「同じバイワイヤでも、ジョイスティック式の方がストレートやゲート式よりもフールプルーフ制御には有料な面もあるし、どのような方式にせよちゃんと確認しなくてはならない」

と言っているのであり、私が言ってもいない事で反論した「つもり」になられても困ります。

以前、他のスレでも議論になりましたが、停車中にアクセルを踏みながら警告を無視してDにできるクルマと、停車中にブレーキを踏みながらでないとDにできないクルマがある事は事実ですが、どちらが良いか悪いかは個人の考え方の違いもありますね。

書込番号:24357386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/23 08:52(1年以上前)

もともと機械を操作する操作盤なんだから見た目が優先されすぎたデザインが間違ってたんだよ。
誤った操作を運転手の責任にするのはサルでもできるが、間違えないように車内環境を整えるのがメーカーや工業デザイナーの責務でしょう。


書込番号:24357432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 13:20(1年以上前)

ヤバいと思いつつ高齢者に車を売り付けるDが一番悪いんだお
飲酒運転でお酒を飲ませた居酒屋や同乗者にも責任が及ぶんだから
高齢者をそそのかして車を売って加齢が原因で3年以内に事故が起きたらDも共同で責任を取らせた方がいいんだお

車も高齢者仕様にして40キロまでしか出ないようにして交差点付近は20キロまでしか出ないようにして、音で歩行者に注意を促した方がいいんだお(o^−^o)

書込番号:24357929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/23 17:16(1年以上前)

Bへは入れられない

DでB表示

DからNへは間違って入らない

>ミヤノイさん
もう一度プリウスでもアクアでも取扱説明書を見た方がいいですよ。
>B へ切りかえるときは、下側に操作します。
シフトポジションがD のときのみ、B に切りかえが可能です。
プリウス205 取扱説明書207ページ

P N ではBは表示されません。
Dに入れて初めてBの表示がされるので
バックのつもりでBへシフトすることはありません。
DからBへシフトするとエンジンブレーキが掛かり
減速してしまいます。
あまりTHSに乗っていないで妄想してしまうからそう思ってしまうのですね。

まだこういう誤解があるのですね。

むしろ 一般のシフトのようにDにいくまでRを経由しなければけない方が危険です。
現状のアクアのシフトはいろいろな安全装置がついているので他の方法より
安全です。
形状ばかりにとらわれない方がいいですよ。

書込番号:24358327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件

2021/09/23 21:59(1年以上前)

>ミヤノイさん


>何故Bポジションが必要なのか?
>THSでは通常走行ではBポジションのメリットはないので不要で

今アクアに乗ってますが、前は2系プリウスです。
そう、あの爺が突っ込んだ形式・・・悲しいことだし、クルマのせいにしてる飯塚氏が許せない。

Bレンジは意外と使う。
煽ってくるヤツ等への煽り返しに。

書込番号:24358872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/23 22:56(1年以上前)

>くれすてっど あいびすさん
Bレンジはアクセルを踏むと解除されます。
Bレンジは馬力アップにはなりません。
アクセルをオフにするとまたエンジンブレーキがかかります。

かりにエンジンを使えたとしても
新型アクアは
エンジンの最高トルクは12.2kgf.m
モーターのトルクは14.4kgf.m
モーターを使った方が加速感はあります。ハイブリッドではこういう比べ方は
ナンセンスですが。

加速感を感じたいのなら
POWER+モードにすることです。シフトレバーではなくモード切り替えボタンで変えます。
・POWER+モード

加速の力強さが増すとともに
アクセルオフの減速度が強くなりアクセルペダルの操作だけで速度を調節しやすくなります!

下り坂でBレンジに入れているとき
状況にもよりますが、コーナーリングでINまではエンジンブレーキがかかっていますが
クリッピングポイントでアクセルオンにしたとき、エンジンは止まりモーターのみでの走行になります。

町中を誤ってBレンジで走ってもアクセルオンのさなかは気がつきませんが
アクセルオフにしたとき空走感が全くなく減速が大きくなったときはBレンジになっています。

山岳路でエコをするときは Dレンジで下りコーナー手前でBレンジにいれエンジンブレーキをきかせて
クリッピングポイントを超したらDレンジに入れたりして楽しんでいます。
どれほど燃費に影響するかはわかりませんが、空走している間はほとんどガソリンを使いません。
また、Bレンジで4000回転ぐらいになってもエネルギーモニターでエンジンは回っているにもかかわらず
エンジンへのエネルギー供給表示は出ないので
多分Bレンジでもガソリンはほとんど使っていないと思います。

山岳路以外ではシフトをいじくることは全くありません。
大体、車庫から出るときにDにセットすれば、バックしない限りシフト江おいじくることはありません。

書込番号:24358991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2021/11/28 21:45(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

馬力アップとは書いた覚えはないんですが・・・ブレーキランプ点けずに静かに減速。
煽る輩に使います。

書込番号:24468448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

不思議なデザイン

2021/09/20 18:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:758件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度3

Z E-FOUR ホワイト納車されました。

離れて見ると先代より大きく野望ったく見えますが、近くでみると絞り込まれてとても小さく見えます。

インテリアはカタログで見るよりは質感高く、普通てす。
10.5インチディスプレイに圧倒されて、細かいとこが気になりません。フロントガラスの映り込みは激しいものがありました。

書込番号:24353187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/21 09:11(1年以上前)

その昔、ソニカという軽自動車がありましたが、ヘッドライトやサイドウィンドウなどが似てますね。
アクアはこれにボリュームを加えた感じです。
ソニカの人気はイマイチだったようですが、アクアのデザインはなかなかいいと思います。

書込番号:24354194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 00:06(1年以上前)

>aiyumaさん

新型アクアを見て「何かに似てるなあ」とずっと気になってたのが
解決しました 多謝

書込番号:24355457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ツートン化

2021/09/16 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

添付1

添付2

添付3

添付4

私がネットで初めて見た新型アクアの画像が添付1の画像です。
一目見てかなりカッコいいと思いましたが、その理由は2つ。

ひとつ目は撮影アングルがいいこと。
ふたつ目はボディ下部が陰影によりツートンカラーに見えること。

てなわけで色々考えることがあるわけです。
ホワイトボディに黒のモデリスタエアロなんていかがでしょう?
最初はフェンダーアーチまでカバーしていないのでイマイチかと思っていたのですが、他車ではけっこうあるんですよね。
マツダ3、アクセラ、スイフトスポーツなどです。
因みにマツダ3とスイフトスポーツはツートンの実車を見たことあるのですが、なかなかよかったです。

私はアクア(Zの白)を契約済みですが、エアロについてはまだ注文していません。
色の件もありますが、冬の雪の事を考えると迷ってしまいます^^;

書込番号:24345411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/16 17:19(1年以上前)

旧型アクアで黒ボディに黄色のエアロとかありましたね。

でも、イマドキのツートンはピラーより上、または屋根を変えるのが主流。

ま、下も古風でいいけどね。

書込番号:24345515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件 アクア 2021年モデルの満足度4

2021/09/16 17:51(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

>でも、イマドキのツートンはピラーより上、または屋根を変えるのが主流。

確かにそうなんですよね。
アクアにその設定があれば迷うことなく白ボディにピラー&ルーフの黒を選んだでしょう。

しかしながら流石にピラー&ルーフを塗るのは躊躇してしまいます^^;

書込番号:24345562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2021/09/16 18:19(1年以上前)

アクアなんだからお魚さんみたいにしてほしいんだお

パーマークがきれいなヤマメ
紅白の錦鯉
ヘビみたいな模様のライギョ

そうゆうのは出ないのかお?

書込番号:24345600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2021/09/16 19:44(1年以上前)

今時のツートンは河童ツートンだよね。

私は選ばないです。

書込番号:24345743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/16 20:09(1年以上前)

こんにちは、
黒ルーフは夏に吸熱して暑苦しい、
と言って冬に暖かいという話は聞かない。
それより大きな開いた口を目立たなくして欲しい。

書込番号:24345779

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2021/09/16 20:37(1年以上前)

大きな口

書込番号:24345821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:142件

ビフォー

アフター

ヤフーニュースで駆動用バッテリーを冷却する、
ファンで吸入する空気口があることを初めて知りました。

後ろの席の左下角にあります。
カバーを外して見たら、6年でこのくらいのホコリになってました。
ネットで検索すると、もっとヒドイ例も。
ここが詰まったまま放置したら、バッテリーの能力が落ちますね。
早速掃除した、ビフォーアフターです。

ちなみにカバーの外し方はそのまま引き抜くのではなく、
固定ピンの中央部をドライバーなどで押し込むとロックが外れます。
ほかにもフックがかかってるので注意。
逆に取り付ける方が難しかったです。
外した時の中央部を押し出して、ロックがはずれたまま取り付けて、外周部を押し込むとロックされます。




書込番号:24325850

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/09/05 19:50(1年以上前)

>どっちつかずさん
 
おそらくこの程度のホコリであればほとんど影響はないと
思います。まあ綺麗にしておくに越したことはないですが。
 
以前の車で犬を乗せるためにリアシートに大きめのカバー
を付けていましたが、その前端部がリアシートの吸気口を
塞ぐ形になっていて、警告灯が表示されたことがあります。
 
その位までホコリが溜ると同様の警告灯が表示されるかも
知れませんが。

書込番号:24326179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2021/09/06 07:32(1年以上前)

>あいる@なごやさん

リアシートにフルカバーは、防水性タイプだと空気は通さないので注意が必要ですね。

書込番号:24326976

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,505物件)