トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ご存知でしたか

2012/03/12 11:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

発注後、分かった事ですが、補機バッテリーがあがった場合は運転席側の後部座席下のクリップとカバーを外し、救援車のバッテリーとつなぐようになっています。駐車の状態によっては長めのブースターケーブルが必要かと思います。プリウスはボンネット内にプラス端子があるようですので、ガソリン車の感覚で充電出来ます。これもコストダウンですかね。
 また、室内中央天井にライトが設置されておりません。夜間、後席での探し物等に不便ではと感じました。これもコストダウンかな。

書込番号:14277396

ナイスクチコミ!1


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/12 12:42(1年以上前)

niyankoさん、私はてっきり補機バッテリーが無くなる事は発生しないのかと
思っていたら、プリウスでは室内灯を点けっぱなしにして補機バッテリーを
上げてしまう事があるそうです。
今の車に常備している物はそのまま移行した方が良さそうですね。
もっとも、スペアタイヤを下ろして今の車に常備して2年半になりますが、
これらを使った事は無いですね。
マップライトを点けっぱなしにして、朝気がついた事がありましたが、
バッテリーは上がっていませんでした。
それ以来ライトには気を付けています:-p

書込番号:14277587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/03/12 13:17(1年以上前)

購入前にカタログと取扱説明書を見れば分かる事ですね。

バッテリー位置はエンジンルームのサイズと重量バランスが大きいと思います。
あえて車内に設置する危険物を増やすのですから、安全対策を考えると相応のコストダウンに結びつくとは思えません。

後部席が暗い問題はオプションで対応しましょう。
こちらはコストダウンも含めてコンパクトカーのくくりでしょうね。
ちょっとした軽自動車にも今は付いているんですけどねぇ。

書込番号:14277745

ナイスクチコミ!0


amohiyaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 13:40(1年以上前)

私は自宅納車でなく販売店受け取りでしたのでその店の工場の人から説明を受けて補機バッテリーの位置(リア座席右端)やブースターケーブルを繋ぐ時の注意など聞きました。
救援の時は自車の横腹に他車を付ける形になりますので狭い道路では大変そうです、コストダウンではなくコンパクトに収める為あの場所しか無かったとの言い分でした。
そうですね長いブースターケーブルを積んで置くしか無いでしょうか、ケーブル接続作業がリアシート下からと言うのは素人にはやりにくそうです。

書込番号:14277818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

気になった事

2012/03/11 21:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

運転席の純正フロアーマットの形状ですが左足を置く部分までないのですね・・・

その部分が金属でもプラスチックでも別素材が車に取り付けてあれば気になりませんが・・・
フロア一体型の布切れのみ・・・
激しく汚れたり切れたりしたら交換できなそう・・・

コストダウンの一環ですかね?

書込番号:14274695

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 22:13(1年以上前)

用品でフットレストがあってもよさそうですが。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/partsreview/493/unit.aspx

書込番号:14275156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/11 22:52(1年以上前)

この価格帯の車でフットレスをケチるんですね。
つけたところで、大してコスト高にならないのに。
一応、日本では一番のシェアを持つ会社なんだから、他社の見本になるようになって欲しいですね。
でもたぶん無理かな。
将来的にはレクサスだけフットレスが付くようになったりして。

書込番号:14275465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 18:32(1年以上前)

アクアのフロアマット、以前から気になっていました。
現在、現行型ヴィッツに乗っているのですがヴィッツの運転席用フロアマットはフットレスト部分まで覆うタイプ。
試しに付けてみたら、なんとジャストフィット(笑)
今月納車ですが運転席側だけ、ヴィッツのフロアマットを着ける事にしました。

書込番号:14278714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正部品

2012/03/10 13:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:2874件

ネッツトヨタ静岡に勤めている友人経由で問い合わせても分からないと言われた部品。
今に始まった事では無いが、情報が遅いので自分で調べた。

市販ナビ・オーディオ取付時用の覚え書き。

部品名:サブワイヤー 部品番号:08695-00F30(トヨタ純正部品)

必要な人に役だってもらえればいい、20-28ピン変換。

書込番号:14267562

ナイスクチコミ!1


返信する
mr.yasuさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/03/10 19:45(1年以上前)

スレ主さん、何をおっしゃいたいのですかね?

>市販ナビ・オーディオ取付時用の覚え書き。
>部品名:サブワイヤー 部品番号:08695-00F30(トヨタ純正部品)
>必要な人に役だってもらえればいい、20-28ピン変換。

部品が不要なので売りたいのかな。

書込番号:14269065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/03/10 20:44(1年以上前)

ステアリングスイッチを動かすためのパーツですかね?
そこら辺も書いてくださると皆さん喜ばれると思います^^

書込番号:14269342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/10 21:01(1年以上前)

このレスのステアリングスイッチを使う為の配線のことですよね?

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14249527&page=2#content

違いますか?

書込番号:14269414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/03/13 10:45(1年以上前)

ステアリングスイッチと市販ナビを連動させるための部品ですね。
当方、Panasonicの「CN-H500WD」を取り付ける際、ナビ販売店から「ステアリングスイッチと連動させる場合は、ディーラーで同部品を購入して下さい。」と言われ購入しました。
購入金額は1,000円でしたよ。
トヨタの場合、現行ラクティス以降、車両側が「20ピン」から「28ピン」に変更されたようで、ナビ側が「20ピン」の場合は同部品を用いるとの説明を受けました。

書込番号:14282187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2012/03/26 23:29(1年以上前)

みんカラより。

アンテナケーブルが別売り!?
純正品番08663−00520

通常のアンテナプラグ付いてないの…

書込番号:14352028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2012/03/29 08:43(1年以上前)

直上の部品ですが、エーモンより同等市販品が出ている模様です。
ただ値段が市販品1500円位、純正品500円位と、純正品の方が安い。
もちろん作りはその分チープでパッケージ説明も不親切すが、
見えない所ですし、ラジオ聞ければいいので。

昨日無知なネッツトヨタ静岡サービス勤務の友人から、
ナビレディ付けると、純正ナビしか付かなくなるヨ?とメールが来ました。
実際そんな事はありませんが、嘘を平気で教える社員は何とかして頂きたい…
※純正カメラと市販ナビの接続に純正以外の部品は必要です。

書込番号:14362474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

悲しいお知らせ・・・

2012/03/03 12:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:49件

1月14日注文 S  6月登録7月納車っぽい。営業より連絡が… ねっつ東京

印鑑証明いつ取りに行けばいいんだ・・・・・・

書込番号:14233402

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/03 12:21(1年以上前)

何が悲しいのかイミフ
日記はご自分のノートにお願いします。

書込番号:14233456

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/03 12:48(1年以上前)

当初の予定より納車が遅れる模様です。・・・ってお知らせじゃないの?
納車待ちの人にとっては悲しいお知らせでしょう。(私は関係無いけど)

1月中旬に 「 納車はいつぐらい? 」 って営業さんに聞いたら、
「 4月中にはなんとか 」 って言ってたから、
予想以上に遅れているんでしょうね。

予想以上に売れてるのかな?

書込番号:14233571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/03/03 13:30(1年以上前)

印鑑証明書には基本的に有効期限がありません。が、一般的には気にしますので、納車時に「発行から3ヶ月以内の印鑑証明書」を用意すべきですね。

まだまだ早い。

書込番号:14233729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/03/03 14:35(1年以上前)

はっはっは… ぽんぽん 船さんのコメントのままですね。

4月登録予定で・・・昨日はっきりしたらしい。

早期予約以外トヨペットに初期振り分け分奪われたと。??ですが。。

書込番号:14233948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 15:41(1年以上前)

私の地域ですと、ネッツ店より
カローラ店の方が納期は早いようですよ…。

書込番号:14234154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/03 16:08(1年以上前)

>一般的には気にしますので、納車時に「発行から3ヶ月以内の印鑑証明書」

不動産登記など特定の物に使う場合は法律で3ヶ月以内って決まってるんじゃないっけ?

私も納期が延びてしまった時は取り直し要求されたけど。

書込番号:14234270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/03 16:29(1年以上前)

印鑑証明書を発行する地方自治体や法務局は、無期限の証明書として発行している。

印鑑証明書を要求する側が、「 3ヵ月以内のもの 」 「 6ヵ月以内のもの 」 と条件を付けて要求している。

なので、無期限って言えば無期限だけど、
事実上は有効期限付きだと考えた方がスッキリしますね。

書込番号:14234362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/05 00:20(1年以上前)

じゅるる♪さん こんばんは!

悲しい知らせを受けている所に
更に落ち込むような事を書くのはどうかと思いましたが・・・
私も1月14日にSを注文して4月末納車の予定が
あと3週間程で納車になる事になりました。
更にショックなお知らせで申し訳ありませんm(__)m

最初のうちは納車予定が後ろにずれるばかりで
代車問題もあったしで、かなりブルーになってたのが、突然早まってびっくりです。
でも早くなったのは嬉しかったけど
スタッドレスを買ってなかったから、それはそれでまたブルーになりましたけどね。

アクアの生産ラインを増やしたって聞いたので
じゅるる♪さんも早くなったかなって思ってたんですけど7月とは・・・
確かにカローラとかネッツとかで力関係もあるみたいですね。
ちなみに私はカローラです。
でも私みたいに、遅くなるって言っておいて突然早まる事も有り得るので
まだ希望は捨てない方が良いですよ!
印鑑証明の有効期限は発行から3ヶ月以内なので
希望を持ってGW明けにでも用意しておくと良いかも?!

書込番号:14242143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/03/05 20:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。

印鑑証明は4月に取りに行く予定です。
今回2回目の車検なので 証明書を取りに行くのは5年ぶり なので暗証番号あってるか?心配
印鑑登録証カードは探し出したんですが・・・

書込番号:14245534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/07 14:38(1年以上前)

かなり遅いですね。他県で注文した方が良かったのでは。ちなみに宮城は1月注文分はボチボチ納車始まります。2月頭に注文して5月納期でしたよ。

書込番号:14253978

ナイスクチコミ!0


HV_NAOさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 18:48(1年以上前)

じゅるる♪さん
納車待ち遠しいですね。
私も1月中契約:当初5月納車でしたが、今は6月の可能性があるとのことです。
MOPは何を付けられましたか?
私はグレードS、パールホワイト、スマートエントリーP、ビューティーP、ナビレディP
です。
待ち遠しいですが、楽しい事を想像しながら気長に待ちましょう〜。

柴わんだいばーさん
良かったですね〜早まる事はあるもあるとは聞いていましたが、本当にあるんですね。
早まったのはやはりMOPの関係でしょうか?
MOP等教えていただければうれしいです。

書込番号:14254811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/07 19:43(1年以上前)

スレ主さんがお住まいの地域は、印鑑証明発行時に暗証番号が必要なんですね。
そんな自治体もあるんだ。

それはさておき
乗用車を買うのに注文から納車までで、5カ月も6ヵ月も待つなんて異常なんだよなぁ。本来は。
※LFAやF12じゃあるまいし。(笑

でもアクアやプリウスならしょうがないか・・・って思えてしまうあたり、
知らず知らずのうちにトヨタに洗脳されてたりして。(笑

書込番号:14255055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/03/07 22:47(1年以上前)

予定では S を多く予定してて G があまりにも多く G の納期が遅れた。
アルミ、シートヒーター?でまたブレた…
5月からスマエンレスの製造が始まる…
会社の力関係で4月5月の S の振り分けが減った…
な感じですかね。 

印鑑証明は自動交付機でプリントアウトなので暗証番号が必要なので

昔の遅い納期はセリカのオープンの3か月が…有名で

私自身は4WSセリカの発売当初の3か月待ちが最長であとは普通にひと月待ちなので長いですね。

お店は10万の補助金のリミットが読めないと嘆いてた 間に合わないかも…

書込番号:14256126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/03/07 23:59(1年以上前)

横スレですが

>HV_NAO さん

ありがとうございます。
同じ1月に注文されたのに、納車までの期間が全然違いますね。
注文が1週間遅かったら1ヶ月ぐらい納車が遅くなってたって言われたけど
本当だったんですね。

私のMOPは、スマートエントリーとシートヒーターと、色をライムホワイトにしただけです。
MOPが少なかった事も納車が早まった理由の一つかもしれないですね。
私も早くなる事は絶対ないと思ってたから、びっくりです。

納車までまだ少しありますが
こんな最先端の車を乗りこなせるのか不安になってきました・・・


>じゅるる♪ さん

最初、『Gなら今の車の車検に間に合う枠があるからGにして』って言われたけど
Gの内装がどうしても嫌で、Sにしたんです。
他にもそう言われた人がいて、それでGが多くなったかな?

セリカに乗ってたんですか〜。
見た目だけですが、カッコよくて好きな車でしたよ^^

書込番号:14256591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/08 21:50(1年以上前)

先行予約で12月11日契約、
2月24日工場出荷し、今日納車でした。
当初は1月中納車予定でした。
MOPは、スマエン・ツーリング・LED・シートヒーター&
排気熱回収&寒冷地仕様・スペアタイアです。
アルミとかが欠品してるみたいです。
あまりにも遅延しているので、
正直やきもきしました。
少しずつ欠品してた分も動きだした
みたいです。

書込番号:14260462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/09 16:04(1年以上前)

1月7日契約で3月17日納車を前に、本日延期の連絡がD担当者からあった。
5月〜6月となるようだ。

原因:ツーリングパッケージのアルミホイルだそうです。

現在、乗っている車の任意保険の延長、今年度の自動車税負担、来年度に半額で対応となりそうです。

エコカー減税については問題ないそうです。

価格コムでの情報で意識はしていましたが、「やっぱり」

カーナビについては、問題なしとの事でした。

書込番号:14263416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/03/09 19:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

私は スマエン、排熱シート寒冷地、スペアで アルミもナビも無いんですけど…


東京ケンケンさん 1月7日は3月登録で販売してましたね。試乗の都合で1週遅れで。。
ん? 印鑑証明書は3か月物な気がしますが??

書込番号:14264060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/09 20:46(1年以上前)

印鑑証明は取り直します。

書込番号:14264480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/07 21:31(1年以上前)

本日、4月27日工場で完成と連絡がありました。

納車は5月連休明けから中旬との事でした。

Gタイプ

遅れ原因は、ツーリングパッケージです。

でも「リアスポイラー」は良いですね。

書込番号:14406146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/04/08 21:25(1年以上前)

東京ケンケンさん コメントありがとうございます。

1か月前ので忘れてました・・・

ツーリングの遅れは読めませんから、でも予定が出ておめでとうございます。
私はキャンセル車の振り当てに当たって早まりましたが、先月登録だけされて車は今週末納車です。(予定です)
3月の雪でフェリー待ちがあふれて遅れて・・・最近の店への配車も強風低気圧のおかげでパニックが起こってると。微妙かも

ちなみに、3月15日に連絡あり、29日登録、4月13日に店に配車?2週間ごとですね。

書込番号:14410822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 正しい情報は、

2012/02/25 09:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/02/25 09:51(1年以上前)

燃費ランキング1位になっていますね。

http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_best

当然と言えば当然の結果ですが・・・。

尚、実燃費については分母が増えれば更に良くなるでしょうね。

書込番号:14200560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/25 10:01(1年以上前)

アメリカではこんな問題が

>米ロサンゼルス郡地裁は1日、購入したホンダのハイブリッド車の燃費が広告よりも悪いため、予想>外のガソリン代の出費を強いられたと主張する女性の訴えを認め、同社に9867ドル(約75万.
>円)の賠償を命じた。ガソリン価格上昇や環境意識の高まりから米国のドライバーの間でも燃費への>関心は高まっている。

法定の燃費表現だけでは 問題が生じる変な国ですね。
最悪燃費でも記載しないと賠償責任を負わせられるかもしれません。

書込番号:14200599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/25 10:19(1年以上前)

もういい加減カタログ燃費に一喜一憂するの止めません?
カタログ燃費はウソッパチでアヤフヤなもんだと、誰だって理解しているハズでしょ?

燃費は道路環境や乗り方次第で幾らでも好くなるし悪くもなります。
パソコンの通信速度と同じ、あくまで理論値と可能性の問題だと思います。

書込番号:14200656

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ei-taroさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/25 10:40(1年以上前)

みなさんのおっしゃる通りだと思います。

しかし・・・
ある国で、ホンダに賠償を命じたとは・・・

コレには衝撃を受けました。


貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:14200739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/02/25 11:19(1年以上前)

一昔前にあった60キロ定地燃費だとハイブリッドでは逆に悪くなるのかな−。
自分はその表示があった頃、その表示の半分が自分燃費の目安でした。

アメリカの測定方法は日本と違い高速移動が長いので、ハイブリッドはメリットを出せないと初代プリウスをアメリカ発売する前にトヨタがなかなか発売しない理由として言ってましたね。

書込番号:14200895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 12:05(1年以上前)

心配いらないと思います。
今月末で納車後1ヶ月になりますが
乗り始めの時からメーター表示燃費は20km/l切れた事ないです。
納車直後は常にEVランプ点灯を意識しすぎて
色々な掲示板で書かれている ハイブリッド乗りはノロノロ運転!!
に近い状態で20km/l強でしたが、最近は発進でそれなりにアクセルを踏み
その後EVランプ点灯走行を出来るだけ継続する走りで25km/lは確実に超えてますよ。

書込番号:14201107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/25 12:34(1年以上前)

>もういい加減カタログ燃費に一喜一憂するの止めません?
>カタログ燃費はウソッパチでアヤフヤなもんだと、誰だって理解しているハズでしょ?

そもそもカタログ燃費とは、
カタログ燃費同士を相対的に評価するもの。
そう割り切れば済むんじゃないでしょうか。

経験的ですが・・・
同じ人が、同じ環境で、同じカテゴリー/クラスのクルマに乗れば、
車種が変わっても、概ねカタログ燃費と同じような率で差が出ます。
※リッターカーと3リッターV6とか、ガソリン車とハイブリッドとか、カテゴリーやクラスが違うとズレるけど。

車種別に○○車は、カタログ燃費達成率が○○%だ!って情報の方が、私は胡散臭いと思う。
道路環境や気候も違えば、ドライバーだって違うのに、それを横並びに比べる方が変。

じゃぁ、
出来るだけ同じ条件で比較しましょう。ってなると、
それはもう、カタログ燃費になちゃうんですよね。

書込番号:14201244

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/25 14:16(1年以上前)

カタログ燃費より昔やってた「新車情報XX」で三本さんが実際の燃費を報告してた方がよっぽど信憑性があった。

書込番号:14201695

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/25 15:13(1年以上前)

カタログ燃費は、良条件での測定
実燃費は、悪い条件と思ってた方が良いと思います。

自分は、購入時の参考する時
カタログ燃費から60%程度と見ています。

人によって運転の仕方が異なるので何とも言えませんが
自分が運転するとカタログ燃費から
大抵この位の%の範囲になるので。

書込番号:14201922

ナイスクチコミ!1


mr.yasuさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 15:15(1年以上前)

JTB40さん、三本さんの「新車情報」の燃費、あれは一番信頼できますね。
それと100キロ走行時の室内騒音のデシベル表示、これも表示すべきでしょう。
カタログ数値をまともに信ずる人、意外と多いのに驚き。
以前は、カタログの燃費の60%ぐらいが妥当と言ってましたが。

書込番号:14201931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/25 15:19(1年以上前)

>自分は、購入時の参考する時
カタログ燃費から60%程度と見ています。

日本人はそうやって自分で換算するんですよね。
人によって60%とか70%とか違うけど。

それができないアメリカ人て、バカなの?

書込番号:14201946

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/25 15:37(1年以上前)

>カタログ数値をまともに信ずる人、意外と多いのに驚き。

多いですね。子供の頃はマスメディアって殆ど真実しか報道しないと思ってたけど、大人になった今では情報は自分の五感で確かめないと、とんでもない事だと実感しています。

書込番号:14202022

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/25 16:54(1年以上前)

外気温と燃費2011年のまとめ

満タン法に依る評価

今は寒い時期なのでカタログ燃費が出なくて当たり前と思った方が良いのでは
無いでしょうか?
今乗っている車は、フィールダー1.5X 4WDですが、燃費は外気温に大幅に影響を
受けます。
アクアに先日試乗させて頂き、往復約60Kmを走りました。
行きは暖房を入れて(僅かに暖気あり?)燃費は20Km/Lだったようです。
(燃費計に見方が良く判って無かったので、チラッとしか見なかった)
戻りは、エンジンも車内も十分温まったのでエアコンを切って、トリップAを
リセットしてトリップAの平均燃費をしっかり表示させて、平均燃費は
45Km/Lでした。
なので、カタログ値は十分信頼のおける数字だと思いました。
参考に今乗っている車の外気温と燃費のグラフとReCooと云う燃費サイトの
最近の評価を載せています。
流石に−10℃を下回る時期なので燃費が大幅に落ちています。

書込番号:14202315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/25 18:45(1年以上前)

この場合、燃費のカタログ値は
ニュルブルクリンクで最速記録を出した的な
意味合いしかない感じw

書込番号:14202775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

個人的な勝手な感想ですので気にしないで下さい。
ハンドル内に収まるような古いタイプが好みです。

視線が中央寄りは良いとか言われてる見たいですが、
中央寄りだと左ハンドル車と共有できて
コストダウンでも出来るのかしら。

項目もその他なので特にレスも要りません。
同じように残念に感じている人がいれば嬉しいですが。

書込番号:14193236

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/02/23 20:01(1年以上前)

ヴィッツでセンターメーターやめた理由がコストダウン効果より買い控えのデメリットが大きいって事です。
要は乗ってる人にハイブリッドだどうだを誇示するための演出でしょう。

まあこれもそのうち廃れると思いますけど。

大部分の男はセンターメーター反対派でしょ。
ヴィッツがセンターやめた理由が男に振り向いて欲しいからだから。

書込番号:14194148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/02/23 23:50(1年以上前)

近頃の車はフロントガラスが寝ていてダッシュボードのフロントガラスへの写り込みという問題がありますが、センターメーターのほうが写り込みに対しては有効な対策が出来るのと
メーターが遠くなりますから多少なりとも目のピントが合わせやすくなると言う利点もあるんですけどね。

センターメータであっても見にくいわけでもないですし・・・
センターメーターが気に入らない理由って何なんでしょう??





書込番号:14195331

ナイスクチコミ!4


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/24 00:38(1年以上前)

>中央寄りだと左ハンドル車と共有できて
>コストダウンでも出来るのかしら。

共通化できる部品はメーターですか?ダッシュボードですか?

書込番号:14195514

ナイスクチコミ!1


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/24 07:58(1年以上前)

センターメーター運転していて、ものすごく違和感感じます。見にくい?慣れてないから?
いずれにしても自分もメーターはやはり運転席の前がいいです!

書込番号:14196096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/24 08:37(1年以上前)

運転席前に1票  速度超過してもほかの人に見えにくいんもん

しなければいいじゃんって言われるゎねぇ・・・ッキット

書込番号:14196171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/24 19:21(1年以上前)

幅の狭い軽自動車なら、センターメーターは目の前が広々とするメリットが大きいと
感じますが、コンパクトカーの場合は、どちらかと言うと違和感の方が気になりますね。

輸入車でも、センターメーターを採用しているのはミニ、トゥインゴなど数えるほどしか
ありませんが、どの国でもメーターは正面にあった方が生理的に馴染むという人が
多いのでしょうね。

将来的にセンターメーターの車は、それ自体がアイデンティティであるミニくらいに
なってしまうかもしれませんね。
(個人的には、ミニのデッカいセンターメーターは苦手ですが)

書込番号:14198023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/02/24 23:35(1年以上前)

センターメーターはかまわないんですが…
解約前の説明で営業の方に『アナログメーターは無いんですかね?』
って冗談で聞いたら『気持ちは分かりますが…スミマセン』と
まじめに返されてしまいました、、良い人でした(^^;

書込番号:14199317

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/02/25 12:25(1年以上前)

皆様、こんにちは、
どうもありがとうございました。

センターメーターに違和感がある方々が
思っていたよりも多いようで本当に良かったです。

トヨタさんには安めのハイブリの車種や
モデルチェンジで今後ご検討頂けたら幸いです。

書込番号:14201202

ナイスクチコミ!1


fit0000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/26 20:18(1年以上前)

センターメータは、僕も嫌いです。
個人的には許せない感じですね。
それに楕円形ハンドルの前に何も計器がないというのも個人的には圧迫感があり、また、デジタルメータの感覚がイマイチ掴めない感じです。
アクアを試乗した感想は、やはり運転席からみた車内前方が狭い感じがしました。
ただ、室内の狭さは感じないですね。
所詮は、小型車のHVです。でも、よくできた車です。

書込番号:14208255

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,493物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,493物件)