トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

納期について

2012/06/22 22:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

以前書き込みをした納期についてですが、ようやくはっきりしてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325705/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#14498065
8月の頭か、早ければ7月後半と言うことです。
ライムホワイトパールで、Gタイプです。
デーラーオプションの値段が決まら無かったので、見積も出来ていませんでしたが、ようやく決まりました。
パッケージオプションは全部、デーラーオプションは25個程付け、総額は300万円を超えましたが、値引きはしてもらいました。
ナンバーは55−55です。
車が納車されたら、写真付きで報告します。
ちなみに契約は2月で、パッケージオプションを追加したため3月の契約です。
やはり6カ月待ちの納車となります。

書込番号:14713003

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/23 02:14(1年以上前)

アクアで300万! すごいとしか言いようがない。

書込番号:14713749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/23 10:35(1年以上前)

デーラーと2回も表現されているようですので凄いと思います。

書込番号:14714598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/23 10:49(1年以上前)

フルオプションの、お神輿みたいなアクアを見てみたいです^^

書込番号:14714640

ナイスクチコミ!5


KA2002さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/23 11:53(1年以上前)

つまり、ジムのフルアーマーな感じ?

強いのか弱いのか分からんwww

書込番号:14714852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/06/23 12:33(1年以上前)

アクアで300万円だなんて…( ̄○ ̄;)

300万円も出すならもっと良い車が買えそうな気がします。

書込番号:14714991

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/06/23 14:22(1年以上前)

そうなんですよ!

このぐらい出せば、他の車の考えられるのですが、今買えるこのような車は、プリウスかアクアしかないのと、車庫が4メートルと小さいので、おのずとアクアしか選べませんでした。
どうせならアクアにいろんな物を付けて楽しもうと思い付けてみました。
メーカーオプション428,400円、ディーラーオプション851,655円(工賃含む)。
納車が楽しみです。
以前のアドレスが違ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325705/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#14498065

書込番号:14715320

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/23 15:39(1年以上前)

価値観なんて人それぞれだと思っていましたが、これは正直すげーと思いました

書込番号:14715545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/23 20:42(1年以上前)

納期のめどついたこと、おめでとうございます。
また、オプションつけて、300万越えとは、うらやましいです。
私は3月半ばの契約ですが、現在乗っているヴィッツの点検の折りに、担当者に現状の様子を聞いたところ、見通しはまだとのことでした。
契約書は九月下旬ですので、補助金もどうかなというところです。
しかし契約から早3か月たちあと半分です。
私のアクアはG仕様で色はブラックで、結構オプションに費やしてしまいました。
shuu2さんも他の人がいろいろと書いていますが、自分で選んだアクアスペシャルを自慢してください。
納車後はぜひshuu2さんのアクアを見せてください。

書込番号:14716610

ナイスクチコミ!1


RikuCyanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/23 21:34(1年以上前)

2月12日に契約しました、GのライムホワイトパールでメーカーOPはツーリングP以外すべてつけました。
契約時には7月後半納車だったんですが、5月28日に6月納車の連絡があり印鑑証明を出しましたが、未だに連絡が入りません。
補助金の関係で新車登録出来ればすぐに申請するのでとの話だったんですが....。
台風のせいで船が遅れているんでしょうかね
26日の大安まであと三日です

書込番号:14716871

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/06/23 22:16(1年以上前)

RikuCyanさん

納期が待ち遠しいですよね。
それと補助金のことも気になりますね。
今月中の納車なら補助金は大丈夫と思いますよ。
でも申請はもう済んでいるのですか?
いろいろなパーツを付けられるのは楽しいことだと思います。


アクアGさん

契約が3月は、私と同じだと思いますが9月納車ですか。
7月末か、8月中頃までに納車と言ってましたが、補助金が微妙です。
もし出なくても、補助金相当額を負担しかねますという誓約書見たいのは書きませんでしたか?
私は4月後半ぐらいに書かされました。

書込番号:14717129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/24 05:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございました♪

私は残念ながらアクアは見送ってフィットハイブリッドを妻に買ってやりましたが、290万円になってしまいました。似た者同士ですかね(笑)。

それにしても日増しにアクアが街に溢れてきましたね。現在はプリウスだらけですが、来年はプリウス&アクアだらけになりそうですね。最近になってアクアのデザインとカラーリングも街に溶け込んで…良いなあと思ってきました。

アクアで過ごす夏…楽しみですね。お楽しみください。駄文失礼しました。

書込番号:14718287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/07/11 00:57(1年以上前)

shuu2さん その他アクアを注文されお待ちの皆様

ひげおやじ123と言います。

以下、情報が皆様のご参考となれば幸いです。

3月4日に契約しましたが、ようやく納期が見えてきました。

7月3日にディーラーから電話が入り、
『納車時期の連絡がメーカーから入ったので補助金申請書の準備を
させていただきますので、お手数ですがご足労いただけませんか』とのこと。
7月8日(日)にディーラーへ行くと、車がディーラーに入るのが、
7月後半予定なので、納車は7月末か8月初旬となる見込みとのこと。
契約してから4ヶ月経ってようやく納車時期がはっきりしてきました。

補助金についてはギリギリの線のようで準備できるところは事前に準備しておいて
ナンバーが取れたら早々に申請できるように申請書に必要事項を記入し押印しました。
あとは全てディーラーの方で対応しますとのことでした。
また、契約当初、書庫証明は自身で取得すると言うことで費用をカットしてもらって
いましたが、補助金申請の兼ね合いで、こちらについてもディーラーさんで対応して
くれることになりとても助かりました。
(ディーラーさんありがとうございます。ちなみにディーラーはネッツです。)

でも、以下、確認しました。
純正ナビは5月に一新されているので新旧いずれが装備されるのか確認したところ
新型になるとのことだったので価格を確認したところ契約時と同等のナビは
価格差が△31000円とのことで以前の契約書から価格変更(△31000円)して
もらいました。

※新型は旧型に比べて価格が下がっていますので
 わたしのようなケースに該当される皆様は再度ご確認されることをおすすめしておきます。

以上、ご参考となれば幸いです。

長くてもあとひと月でアクアが我が家にやってきます。とても楽しみです。
では、また、必要に応じて情報掲載していきます。

書込番号:14791355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信28

お気に入りに追加

標準

標高差が燃費に与える影響の考察

2012/07/02 12:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

先日、自宅(標高:187m)から街(標高:50m)を往復した時の燃費に結構差が
有り、標高差が燃費に与える影響を調べて見ました。
自宅⇒街の標高差は137mです。
     燃費   走行距離  消費燃料
往路:35.1Km/L 30.3Km 0.8l3L
復路:28.1Km/L 31.3Km 1.138L
燃料消費の差は、0.275Lで、片道分を考えると0.1375Lに成ります。
車両重量:1,110Kgで、私の体重とガソリン重量を加算して計算しやすく1,200Kg
とします。
mgh = 1200kg * 9.8m/s^2 * 137m = 1.611MJ
ガソリン1Lのエネルギーが、34.5MJなので、1.611/34.5=0.0467Lのガソリン
消費に成ります。
あとこれに効率を考慮する必要がありますが、これらの数字から効率を逆算すると、
効率=0.0467÷0.1375 * 100 =33.963 %
約34%の効率と云う風に計算されます。
大体辻褄が会うように思うのですが、如何でしょうか?

書込番号:14753061

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2012/07/02 12:51(1年以上前)

復路って登り?

勾配によるエンジン効率の差は?

書込番号:14753083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/02 14:26(1年以上前)

ユンケルのCMでイチローが言ってたセリフ思い出しました…

書込番号:14753278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/02 18:15(1年以上前)

標高差では無く、勾配の差だけでは?

書込番号:14753899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 19:14(1年以上前)

>約34%の効率と云う風に計算されます。
大体辻褄が会うように思うのですが、如何でしょうか?

そこまで計算して何が辻褄合うのか・・・燃費?
頭の悪い俺にはよう解らん?
誰か教えて

書込番号:14754100

ナイスクチコミ!8


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/02 20:43(1年以上前)

>そこまで計算して何が辻褄合うのか・・・燃費?
>頭の悪い俺にはよう解らん?
>誰か教えて

普通のガソリンエンジンとハイブリッドでエネルギー効率に大差などない、という意味で辻褄が合っていると思われます・・・

書込番号:14754444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/02 21:08(1年以上前)

34%はエンジンの熱効率という事でしょう。
ハイブリッドでなかったら30%程度でしょう。
元々・・・ガソリンエンジン車の熱効率はその程度と言われていました。

この計算式では標高差は反映されません。
単に下り坂の多い往路と、上り坂の多い復路との差の燃料消費量を出したのが前半部。
単に熱効率を計算したのが後半部です。

標高187mと50mにある二つのクローズドコースで一定速で300km巡航しても明確な差にはならないのでは???

標高1870mと50mだったら・・明らかな差が出るでしょう。

書込番号:14754589

ナイスクチコミ!3


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/02 21:21(1年以上前)

>この計算式では標高差は反映されません。
>標高187mと50mにある二つのクローズドコースで一定速で300km巡航しても明確な差にはならないのでは???
>標高1870mと50mだったら・・明らかな差が出るでしょう。

もっと、頭を使って、考えた方が良いですよ・・・

書込番号:14754649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 23:07(1年以上前)

なんか、色々細かい計算をされているようで・・・

色々意味不明な所もありますが、

>燃料消費の差は、0.275Lで、片道分を考えると0.1375Lに成ります。

片道分の意味が分かりませんが、往路復路の差が0.275Lならば片道で0.275Lの差でいいのでは?

辻褄云々も意味不明ですが、
そもそも、標高差よりも上り勾配下り勾配の割合の方が燃費に与える影響としては大きいのでは?


スレ主さんは、コスト云々や効率がどうの細かい事言ってますが、
ごく普通の範囲でeco運転しても十分ではないですか?

1円でも安くしたい、少しでも効率を良くしたいと思うのは分かりますが、
度を過ぎると、ただの神経質になってしまいますよ。
気持ちにゆとりをもって、楽しいecoライフを送るのもいいのでは?

書込番号:14755283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/02 23:29(1年以上前)

限られた一生ですから、研究するとしてももっと有意義な(実益のある)題材に取り組んだ方が良いと思います。

書込番号:14755408

ナイスクチコミ!7


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/02 23:39(1年以上前)

>なんか、色々細かい計算をされているようで・・・

細かいどころか、zenpakuさんらしく乱暴であまり意味のなさそうな計算だと思います・・・

>色々意味不明な所もありますが、
>そもそも、標高差よりも上り勾配下り勾配の割合の方が燃費に与える影響としては大きいのでは?

往路復路の勾配による燃費差を、単純に出発地と目的地の標高差に伴う位置エネルギーの増減によるものと仮定して、ハイブリッドのエネルギー効率を求めているのだと思われます・・・

>片道分の意味が分かりませんが、往路復路の差が0.275Lならば片道で0.275Lの差でいいのでは?

往路は位置エネルギーの減少分燃費が向上し、復路は位置エネルギーの増加分燃費が悪化しますから・・・

>1円でも安くしたい、少しでも効率を良くしたいと思うのは分かりますが、
>度を過ぎると、ただの神経質になってしまいますよ。
>気持ちにゆとりをもって、楽しいecoライフを送るのもいいのでは?

真っ当な意見でも、中学生レベルの理科を理解できない方が書いたのでは、いかんせん説得力が・・・

書込番号:14755475

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/02 23:52(1年以上前)

>限られた一生ですから、研究するとしてももっと有意義な(実益のある)題材に取り組んだ方が良いと思います。

そうですね・・・

限られた一生ですから、もっと有意義に・・・


>当たり前田のおせんべいさん クチコミ投稿数:8031件

書込番号:14755536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/03 11:52(1年以上前)

行き帰りともに同じルートを通るとすれば、通過する標高も同じではないでしょうか。

そんな小難しい話ではなく、差は単純に運動エネルギーでは?


本当に知りたければ自宅周辺の標高での走行と、町内の標高での走行を比較してみるとか。

書込番号:14756977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/07/03 17:44(1年以上前)

スレ主様、こんにちは^^

質問ですが、やっぱりガソリン代を気にされてるのですか?

書込番号:14758131

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/03 20:42(1年以上前)

スティッチMk-IIさん、ガソリン代の第一目標は既にクリアーしています。
次の目標としてワンタンク1,000Km走行をしたいですね。
その次は、やっぱりカタログ値を超える事ですね。
2月(気温は−10℃程度)に往復60Kmの試乗をした時に復路で45Km/Lを記録
して凄い車だと思いました。
今考えると、その日は大雪で高規格道は50Km制限が掛かり、その上パトカーが先導
していたので本当に50Km/hのノロノロで途中から一般道に降りてディーラーまで
戻った為、そんな記録が出ました。
また、前車(フィールダー 1.5X 4WD)で燃費が真冬の一時期しかカタログ値を
下回る事が無かったので、アクアでカタログ値を上回る事に意地に成っていますね:-p
さて、私の稚拙な文章で誤解をされている方が居るのでちょっと解説します。
自宅⇒街は、下りで137m下がります。その分燃費が良くなります。
街⇒自宅は、上りで137m上がります。その分燃費は悪くなります。
様々な条件がありますが、同一条件だと考えると往路と復路のガソリン
消費の差は137m下る部分と137m上る部分なので片道分として差を半分に
しています。>好き勝手言っちゃうぞさん
1,200Kgを137m持ち上げるのに必要なエネルギーを計算しています。
>ささいちさん
アクアで十分楽しんでエコドライブを行なっていますよ。>好き勝手言っちゃうぞさん
もうすぐ1ヶ月点検なので、それを終えたらレビューを書いて見ようと思っています。

書込番号:14758901

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/07/03 23:41(1年以上前)

こんばんは、お久しぶりです。

目標のカタログ値の件ですが、10・15モードでしょうか、それともJC08モードでしょうか。

JC08モードだとzenpakuさんの場合は33km/l だと思われますので近いところまでは行っていると思います。

書込番号:14760018

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/04 12:49(1年以上前)

往路燃費

空気抵抗の影響

やま蘭さん、最近高規格道で速度に乗ったらECOスイッチをONにして走行しています。
僅かですが効果が有るようです。
モードはどちらでも良いのですが……、夏だけでは無くカタログ値を超えたいですね。
さて、空気抵抗の影響をちょっと計算して見ました。
空気抵抗R=CD × ρ × V^2 × S ÷ 2
で表現されます。
CD(空気抵抗係数):アクアの場合は:0.28
ρ(空気密度):1気圧で25℃の場合は:1.2043 kg/m^3
V(秒速の速度)
S(前面投影面積):アバウトですが、車幅×(高さ−最低地上高)で計算すると:2.197m^2

高規格道を30Km走った時のエネルギーと効率33%として燃料消費量と燃費換算を計算してみました。
時速80Km/h走行時に30Km/Lの燃費だったとしたらその半分は空気の抵抗のようです。

世の中凄い人がいて、転がり抵抗なども考慮した情報を発信している方がいました。
http://www.maroon.dti.ne.jp/~neo/subs/etc/CarAndWind.html
OpenOfficeのファイル形式ですが、Excel2007以降なら開けると思います。

書込番号:14761774

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/04 23:19(1年以上前)

>空気抵抗R=CD × ρ × V^2 × S ÷ 2
>で表現されます。

流体からの抗力は、RではなくDで表現します。
(電気抵抗Rと混同ているようですが・・・)

抵抗係数は、下付き文字の使えない環境ではCDではなくCdと表記します。


zenpakuさんに難しい事を書いても仕方ないと思ったので、老婆心ながら・・・

書込番号:14764358

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/05 08:26(1年以上前)

アクアの燃費計算

335i.f355さん、専門家から見て
http://www.maroon.dti.ne.jp/~neo/subs/etc/CarAndWind.html
は、非の打ち所の無い内容でしょうか?
ちょっとアクアのパラメータに合わせて計算して見ました。
フィールダーの時から、風の影響は大きいなぁと思っていましたが、こうやって
見ると大きいなぁ。
最近、復路の時間帯では向かい風で走る事が多いので、これも燃費を下げていますね。

書込番号:14765387

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/05 12:28(1年以上前)

各速度での燃費シミュレーション

http://www.maroon.dti.ne.jp/~neo/subs/etc/CarAndWind.html
の物をエクセルに変換して、パラメーターをアクア用にして各速度での燃費を計算して見ました。
やっぱり、高規格道を通る限りはカタログ値を超えるのは無理ですね。

書込番号:14766058

ナイスクチコミ!0


Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 12:54(1年以上前)

335i.f355って揚げ足取ってるだけで自分の考えとか提案がないね。

テストでは点が取れる「かも」しれないけど会社じゃ使えないタイプだな。

書込番号:14766160

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 yomicaさん
クチコミ投稿数:8件

1月15日 山形のネッツトヨタで契約
グレード
→Sグレード

メーカーオプション
→スーマートエントリーPKG
→ナビレディPKG(ナビは社外ナビ取付予定)

契約時、納車は6月末と言われ
先日、納車日が6月19日に決定しました

増産報道後、「前倒しになるかも…」と言われていたのですが
結局ほぼ予定通りの納車となりました

以上、納期報告終了


以下、iPod対応USB/VTRアダプターに関して

トヨタ純正の「iPod対応USB/VTRアダプター」
が純正ナビにしか対応しておらず(ディーラー整備担当者談)
どうにか社外ナビに接続出来ないか模索していたところ
以下の商品を見つけました

http://www.street-automotive.com/news/index.html
「USB/AUX延長ケーブル付きスペアホールユニット NV-3」
※上記製品専用ページが存在しないため、
 ストリート社の新製品情報のページを記載しています

端子形状が
USB A-Type オスメス
ステレオミニジャック オスメス
の汎用品です

ナビ本体から伸びたUSBケーブルとAUXケーブル
または、ナビ本体のUSBメス、AUXメス端子に接続し、
アクアのオープントレイ右側にある標準の取り付け場所にピッタリとはまる商品です

これで社外ナビ取付時も端子周りを綺麗に出来るのですが、
需要があまり無いのか、ネットで検索してもヒットするページが少ないため
同じ悩みを持つ方の助けになればと、書き込みさせて頂きます

長文乱文失礼致しました

書込番号:14658558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 21:39(1年以上前)

yomicaさん

もう使用されましたか?

私もこの商品を探していました。ネットでは自作されている方が
何人かおられますが、苦労されています。この商品にたどり着く
のにずいぶん時間が掛かりました。

ぜひ使用感を教えてください。
動画のサポートもしっかり出来ていますか?

ストラーダCN-S300WDに使用したいと考えています。

書込番号:14669541

ナイスクチコミ!0


スレ主 yomicaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/11 22:18(1年以上前)

>>birdieeerushさん

現在、アクアが納車されていないため
使用感レポートは追って書き込みさせて頂きます

NV-3自体も近所のカー用品店に店頭在庫が無かったため、
現在イエローハットで取寄注文中です


「Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ09」 + 「NV-3」 + 「第4世代 iPod Touch」
の組み合わせで使用予定です

書込番号:14669794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 22:29(1年以上前)

了解しました。

お使いになられたらレポートお願いします。

書込番号:14669861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/16 18:54(1年以上前)

yomica さん

情報ありがとうございました、アクアS ブルーメタリック車に
本日アダプターを取付ました。
私のナビはストラーダH500WDなので音楽のみで使用します。
今までは、ナビアダプターの行き先がなくスッキリしていませんでしたが
今はスッキリおさまって納得です!
使い勝手で一つ大変なのが、アダプターのカバーを開ける時です。
下から上に開けるのですが、カバーが硬いのと取り付けている
スペースが狭いので開けにくくありませんか?

今回の情報は大変参考になりました、有難うございました。

書込番号:14688712

ナイスクチコミ!0


スレ主 yomicaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/04 23:10(1年以上前)

本日、ようやく全ての取付が完了し、少し使ってみたので簡単なレポートを投稿します

以前の書込と重複になりますが、機器構成としては

「アクア ナビレディPKG」+「Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ09」+「NV-3」+「第4世代 iPod Touch」

となります


<<良い点>>
・オープントレイ部分が非常にスッキリする

まぁ、それ以外に使い道の無い部品なので…


<<悪い点>>
・メス側端子がやや硬い
・カバーが固く開けづらい

上記2点に関しては使用して間もないことから、
使っていくうちに改善されるのでは…と淡い期待を持っています


>>birdieeerushさん
iPodでの音楽・動画、問題なく再生出来ました
音質に関してはiPodなのでそれほど良いわけではありませんが、
「NV-3」使用前後での違いは感じられませんでした


>>トムシマブルーさん
自分は上から下へ開ける方が開けやすいと感じ、あえて逆に取り付けました
が…それでも確かに、開けづらいです
一瞬、フタを取っ払ってしまおうかと考えるくらいに
"慣れ"が必要でしょうか…


以下、今後ナビを取り付ける人のためへの機器構成覚書
・アクア ナビレディPKG
・Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ09
・KANACK 取付キット KK-Y56DE
・KANACK ステアリングリモコンアダプター KK-Y102ST
・Datasystem リアカメラ入力アダプター RCA004H

・STREET USB/AUX延長ケーブル付きスペアホールユニット NV-3
・Pioneer iPod用USB返還ケーブル CD-IUV51M

書込番号:14764304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

アクアで・・・。

2012/06/09 09:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:160件

トヨタがその歴史上初めて世に送り出した量産型ミッドシップMR2。
既存の部品を転用、流用してのその機体は一部で「カローラの前後を逆にしただけ」の酷評を受けたものの廉価に
憧れのミッドシップを市場に提供できた事に大きな意義がありました。
2人しか乗れないしかも窮屈(荷物もしかり)小回りも出来ない、絶対的なパワーがある訳も無くしかもトリッキーな挙動・・・など
良い所無のアホみたいな車でしたが乗った時のワクワク感、スポーティ感は最高でした。
さて前置きが長くなりましたが本題です。
アクア(勿論プリウスも可)からMRって開発出来ないですかネ?
AWはその冷却システムに少々の無理があり、自分の中古の機体は渋滞などでは常に水温計と睨めっこしてました。
(ラジエターコア、サーモ等の交換、水路のフラッシングをするまで2回程水吹きましたから)
双発のHVシステムなら排熱対応が多少簡易でも可ではないかと思うのです。
(勿論1d前後の車両を動かす以上電動機の冷却も必要でしょうが内燃機関よりは・・・)
他にもHVの場合の恩恵があります。
1、車内が静か。
2、ミッドシップ≒2名乗車(荷物積載量も追従)故他の空間をバッテリー等に振り分け出来る。
                       ・・・等々

初代AW型MR2は本格スポーツ以外にシティーコミュターとしての需要もあったとか。
86、CR−Z等スポーツ系がじわじわと復活してきてる御時勢です、AW、SW、ZZWに次ぐ4代目のミッド
トヨタさん考えてくれませんかね〜。

オーナではないので詳しく知りませんが「バッテリーが一番重くて既にミッドだよ!」って落ちが付きませんように・・・。

書込番号:14658329

ナイスクチコミ!2


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/09 09:45(1年以上前)

>アクアからMRって開発出来ないですか・・・

トヨタの力をもってすれば朝飯前。

>バッテリーが一番重くて既にミッドだよ・・・

そのとおり。機関をミドに置く合理的必要はまったく無い。トヨタもそんな売れもしないものを作ってる余裕はないでしょ。売れもしない86とか言うもどきスポーツ車のお荷物だけで十分でしょうね。

書込番号:14658414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/06/09 11:07(1年以上前)

トヨタは開発してますよ
HVのMR車を。

雑誌でさんざん出回ってますけど。
初期はMR−Sベース3.5LのHV試験車から今は
専用のテストカーになってますけど。

アクア、プリウスベースでMR化は不可能なのでそれを望むなら100%あり得ないと言えますが。

書込番号:14658690

ナイスクチコミ!3


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/09 11:33(1年以上前)

スレ主さんが買ったばかりのスイフトXSが廃車になる頃には、また状況も変わってるかもしれません。

書込番号:14658776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/06/09 12:07(1年以上前)

現在は86フィーバーだからちょっと余裕がないけれど・・
せっかく手に入れたボクサーエンジン、ミッドシップは無理でもポルシェを意識して
RRエンジンのネオR2の復活ならケツの重たい富士重も乗ってくれるかも
富士重が蹴ってもいすづさんが乗用車部門の復活とかでジェミニRRとして・・(爆)

書込番号:14658896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/09 13:49(1年以上前)

>トヨタは開発してますよ
>HVのMR車を。

これのことですかね。
初めて見ました。
格好いい車ですね〜!!

http://response.jp/article/2011/06/22/158367.html

書込番号:14659258

ナイスクチコミ!1


そこはさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 15:27(1年以上前)

MR-Sが売れなかったですからねぇ、厳しいですよねぇ。
出足が良く、小回りが効いて、燃費も良いMR-Sはお気に入りでしたが…
そろそろ13年で、あちこち修理の必要が出てきたのでアクアに乗り換える事にしました。

スポーティーとか雑誌に書いてある様々なコンパクトカーを輸入車含めて試乗しましたがサッパリで、
買う気もなく試乗してみたアクアが、何故か一番思った通りに動いてくれるので買う事に。

今は86のターンなので、アクアが廃車になる頃にはMR2のターンが来て欲しいなと思います。
できればAWかZZWの思想で復活してほしいですね。

書込番号:14659647

ナイスクチコミ!1


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/09 15:34(1年以上前)

機体とか双発とか、飛行機みたいですね(笑)
AWもSWもいろいろと欠陥がありましたが共にそこそこ売れましたね。
私も昔SW−20の最終型に乗ってましたが最後には何とかまともな車に仕上がっていました。

さてハイブリッドMRですが、意味あるか否かは別にしてそのコンセプトだけでも結構売れるかも。まあ価格次第でしょうけど。バッテリーもエンジンもミッドということになると冷却の問題さえ解決すれば配置出来ますかね。

書込番号:14659670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/06/09 18:00(1年以上前)

皆さんご返信有難う御座います。
もっともっと盛り上がってトヨタの開発陣の方の目に留まれば・・・・なんて気持ちでのスレ立てです。
32N1WHITEさん、合理的必要性確かに有りません、でも車ってホラ、男子にとってやっぱりオモチャだし毎日の通勤時にも
雰囲気って大事でしょう?売れない・・・かな〜
AS−Pさん、貴重な情報有難う御座います勉強不足でした(反省!!)
泉海楽さん、本当はアクアも購入候補でしたが納期、パドル無、価格的に今回は見送りでした
自分は5年で10万`なのでその時までには・・・無理でしょうか?
SIどりゃ〜ぶさん、どうせポルシェの模倣なら60年前の「マウス」式HVでMRをって流石にないでしょうね〜。
ポメ☆ジュンさん、写真有難うです、中々戦闘的・・・ですね!!
(話換わりますが今日は新聞はクラウンさんだけでした、チラシ広告は日産だったかな?カローラさんだけでなくトヨタ全般
入ってきません(汗))
そこはさん、ZZWもオープンでなければ当時もう少し前向きに検討したのですが・・・
今となっては「買っときゃ良かったな〜」って後悔です。
Kat55さん、航空機オタクなんです(照)、おまけにアニメオタクです(恥ず!)
確かに価格大事です、買えなくては意味有りませんもの
そういった点では86は「もう少し安価のはずでは」ってちょっとがっかりでした

書込番号:14660208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/09 18:51(1年以上前)

スレ内容と関係ないので…
私も〜サイレントモードで書きます…。

(今日もチェックしたところ、4社ともに揃って新聞紙の中に広告がでてました…が、カローラ店以外は納期について何も書いてありませんでした。カローラ店は、ちゃんと6月1日発表の11月納期として更新してありました…)
(かのスレ主さんは、今日、あちらでスレをたてたみたいなので、あのスレのの話はお開きにしましょうか)(*^_^*)

書込番号:14660443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2012/06/09 21:11(1年以上前)

ポメ☆ジュンさん了解です。
とりあえずご自身も納期関連の表記が無い事(カローラ店以外ですね)を確認していただいた様で
自分の書き込みが変な言いがかりでなかった事をご理解していただけたとして一安心です。
しかし広告って意外と地方色があるんですね〜。
(再度確認!!当方静岡新聞中部版購読、大井川流域在住者)
以上、当書込みも本スレとは関係無い事ゆえスィーパーモードです

書込番号:14661048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/10 03:00(1年以上前)

1件だけスレの内容と関係のないレスがありますね。
(あっ、このレスを入れれば2件か・・・・)

書込番号:14662514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2012/06/10 07:16(1年以上前)

みなみだよさんお早う御座います、
上記の↑、他の方のスレでポメ☆ジュンさんと約束していた件のお話でして・・・。
内容違い混乱の基ですね、今後は自制します故ご容赦を!
とりあえ業務連絡的とでも思ってくださいませ。

書込番号:14662847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/10 07:56(1年以上前)

ポメ☆ジュンさんとの話ではなかったのだが・・・

書込番号:14662949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2012/06/10 14:07(1年以上前)

再びみなみだよさん、
ん〜、全て自分の投稿に対しての何かしらのご意見だと思ってます故関係無いとは・・・。
(そりゃ勿論限度ッーのはありますが〜)
カキコに対して関心をもってもらえるだけでうれしいです。

だからHVミッドシップの開発、市販化、皆で盛り上げましょう!

書込番号:14664150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2012/07/01 10:39(1年以上前)

↑  いや〜盛り上がりませんでしたね〜(笑)
ただ沢山の方にナイスを頂き有難う御座いました。
「質問」では無いので「Gアンサー」を付けられません事ご容赦願います。

12A、13Bのロータリーを比喩するのによく「モーターの様なスムーズな回転・・」
云々のコメントを過去雑誌等で目にした記憶があります。
無論ミッションのセッティング、機構、性能も大きなファクターの一つだと思いますが
電動機が(少なくともレシプロEGより)高速回転に向いている的意味ではないでしょうか?
将来的に「トヨタ本格電動(HV)スポーツ」(←何か電動ガンみたい・・・)が製作、市販化される事があれば
是非MRレイアウトも候補の一つに入れて欲しいなんて思います。

書込番号:14747993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

納車完了!カーナビ奮発しました。

2012/06/22 12:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

アクア昨日納車されました!
Gグレードのグレーメタです。

今回こだわったのは、カーナビです。
当初純正カーナビを検討してましたが、コストパフォーマンスが悪いので、市販カーナビをチョイスしました。PanasonicのCN-H510WDです。
これなら、純正並にピッタリフィット違和感がありません。
ナビレディパッケージのハンドルスイッチやバックモニターにも接続出来ました。ETCは、純正オプションに用意されてないDSRCを選択。今後光ビーコンがわりに普及される事を期待してます。

購入リスト

Panasonic CN-H510WD 132,000円 (6,285ヤフーポイント)

Panasonic CY-DSR110D(セットアップ無) 19,695円

Panasonic CA-DC10D DSRC接続ケーブル 3,212円

データシステム RCA003T 純正リアカメラ接続アダプター 3,510円

さらに、ケーブルを切らずにスマートな接続のため、別途純正部品が必要でした。

型番 08663-00520 ラジオアンテナ変換ケーブル 525円

型番 08695-00F30 ステアリングリモコン純正カプラー変換ケーブル 1,050円

基本、ネット通販で購入。
純正部品は、近所のトヨタ部品共販まで足を運びました。
取り付けは、アクアを購入したトヨタディラーに3万円(ETC登録込)で依頼、綺麗に付けてくれました。

全部で189,992円と奮発しました。

写真は、こちらです。参考になれば幸いです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000373489/SortID=14709562/

とっても満足しています。

書込番号:14711100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/23 00:15(1年以上前)

奮発したって言うほど、高価格じゃ無いような。

書込番号:14713455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2012/06/23 07:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。

言葉足らずで失礼しました。

当初の予算は、ETC込で10万円以内の予定だったもので、そういった意味で個人的には奮発しましたが、コストパフォーマンスは、良かったと思います。CN-H510WDも早くも11万円台まで落ちて来てるのでオススメです。

アクア納車3日目なので、今日は乗りまくります。(^-^)

書込番号:14714091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/23 14:21(1年以上前)

確かに、ナビはコスパ的にはバランスいいかもしれませんね!
ただ、取り付け、3万はとられ過ぎだと思うけど…

書込番号:14715313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2012/06/23 23:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

確かに取り付け工賃に割高感ありますが、
ディラーのスタッフでなく、カーナビ取り付け専用も外注スタッフを使って綺麗に取り付けてもらったこともあり、
イエローハットでも
やっぱり持ち込みだと3万円位は、
かかるので仕方がないかと思いました。

書込番号:14717588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弘元さん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/29 23:33(1年以上前)

奮発ねぇ〜
…奮発といえばOP付けまくって総額300万円にした人がこの掲示板にいたが
その後どうしたことやら…

書込番号:14741927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

やっとです

2012/06/12 08:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:15件

先週土曜日に やっと ネッツさんから 連絡がありました

納車予定は 7月中旬になる見たいです あと 一ヵ月の辛抱です

なにげなく 補助金の事を聞いてみました 間に合うか 微妙な所みたいです

諸書類を早めに揃えておくように 言われました ネッツさんの方で 車体番号がはっきりし

たら

先に ドンドンすすめてくれるとの事でしたが? そんなことが出来るのかな?

間に合わなかった場合は それなりの 事をしてくれると 約束も取れました

PS やはり エアロ&ガラスコーティングも注文してしまいました

書込番号:14671280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/12 08:59(1年以上前)

本当に補助金に間に合うかどうかの時期になりそうですね・・駆け込み需要が今月下旬から来月にかけてあるみたいですね・・・

書込番号:14671293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/06/12 09:36(1年以上前)

車検証が出来上がっていれば納車前に申請は可能です。

最近は配車前に配車センターでディーラーオプションの一部を取付けるようなので、
納車の数週間前に車検証が出来ている場合があります。

自分の場合は納車前に任意保険の手続きもあったのと、ディーラーの担当がどうにも動きが遅いという事もあり、
納車1ヶ月前に車検証のコピーを貰い、自分で補助金の申請も済ませました。

書込番号:14671372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/06/12 10:06(1年以上前)

しゅがあさん ありがとうございます

そんな事も出来るんですね 参考になりました

書込番号:14671447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 11:43(1年以上前)

私も現在納車待ち(3/4契約)ですが、営業マンより「そろそろ順番が来そうなので印鑑証明をお願いします」と言われました。
合わせて「補助金も微妙になってきたので、先に手続をさせてください」と言われたので、いろいろと聞いてみたところ、「製造の終盤になると車体番号が決まり、車体番号があれば登録可能なので、先に登録を済ませて、補助金申請をしてしまう」とのことでした。
「車体の到着を待つと、工場からの配送やら何やらで1週間や10日は遅くなってしまうので、先手先手でやっちゃいます」とのことでした。
ちなみにネッツで、全て営業マンがサービスでやってくれるそうです。

書込番号:14671740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/06/12 11:49(1年以上前)

ムーンサルト720さん どうもありがとう御座います

私の場合も その事を 営業マンさんが 言っていたのですね^^

理解致しました

書込番号:14671751

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/12 21:55(1年以上前)

〉 納車1ヶ月前に車検証のコピーを貰い
納車1ヶ月も前に登録ですか?
普通じゃ考えられませんね。

書込番号:14673717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/06/12 22:09(1年以上前)

TOCHIKOさん
当然のことながら税金は登録月からかかるし、
次の車検も登録月に来ます。
そしてその分の費用負担に関しては一切話を出してこないなど、
ネッツトヨタ静岡には不信感いっぱいです。
普通じゃ考えられませんよね。

と言う部分はこのスレに関係ないので端折りました。

書込番号:14673813

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/13 21:06(1年以上前)

しゅがあさん
初めの文面からするとしゅがあさんが登録させた様にみえますが?
まぁどっちでも良いですけど。

書込番号:14677203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/13 21:12(1年以上前)

>税金は登録月からかかるし、

自動車税は翌月からの分ですよ。
3月登録は自動車税¥0です。
(納税通知書が来るので、12か月分を支払います。)

4月登録は11か月分です。

書込番号:14677235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/06/13 21:42(1年以上前)

TOCHIKOさん

4月登録の要請はディーラーからでした。

GW前に車来る!とか勝手に思い込み、
5月に用意しようと思っていた住民票や印鑑証明や駐車場許可を急いで揃えたんですけどね。
登録と納車は違うよと、後から判明してGWはふて寝してました。
結局納車は6月です。

もうどうでも良いですが。

書込番号:14677403

ナイスクチコミ!1


toyo0721さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 22:43(1年以上前)

3/3に契約しましたが、本日ディーラーから連絡がありました。

7月中旬頃に納車できそうなので、関係書類を用意して下さい。また補助金申請も事前に手続きを始めたいので関係書類も用意して下さい。

とのことでした。

契約当初は、6月納車で考えて下さい。でしたが、当時の状況では7月納車と私は考えていましたので予定通りでした。ただ補助金は9月まで大丈夫、と考えていました。しかし7月で予定終了の噂が出始めて少し心配していました。

本日の連絡で事前申請ができる事が確認できたので少し安心しましたが、詳しい事は週末にでも確認しようと思っています。

書込番号:14677689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/06/14 13:47(1年以上前)

toyo0721さん 私と同じ状況ですね^^

補助金は ビミョーな所ですかね? いつ切れるか 確実にわかる人はいないと思いますので

お互い 出来れば 貰える物は 貰いたいですね

納車は 前後はすると思いますが たぶん 近い納車時期になると思いますので

 納車後も 色々 掲示板に口コミお願いします

私も 掲示板に色々と感想等 ご報告したいと思っております   

書込番号:14679646

ナイスクチコミ!0


toyo0721さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/14 20:39(1年以上前)

>お互い 出来れば 貰える物は 貰いたいですね

そうですね(^_^)。貰いたいですよね。

>私も 掲示板に色々と感想等 ご報告したいと思っております

私もレビューで報告したいと思います。

これまで購入した車の中で最長の納車待ち(これまでは最長3ヶ月でした)ですので待ち飽きましたが、お互い納車日が早く決まるといいですね(^_^)。

書込番号:14680912

ナイスクチコミ!1


K-Packさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/15 01:05(1年以上前)

変身仮面さん
7月中旬納車予定、補助金補償との事、良かったですね(^_^)

みなさんが羨ましい・・・
私は2月20日の契約で、契約書の納車日は8月5日になっています。
担当の営業さんは「納車は早まる事もあるかも知れないので、その時は連絡します。」
と言ったきり、いまだに何の連絡もありません(T_T)
その間、状況確認の為に3度程ディーラーへ出向きましたが、良い情報は得られませんでした。

8月では、補助金は絶望的でしょうね。
先月、ディーラーへ行った際に補助金補償の話を出したのですが、「ウチではしてませんし、これからもする予定は一切ありません。」と、キッパリ言われました(T_T)

こちらのクチコミで補助金補償や値引きの書き込みをよく見かけるのですが、ディーラーによって対応が随分違うんですね。
私の場合、補助金補償なし、値引きなし、下取り3万(ここから6千円ほど査定料引かれてます。)でした。

もう補助金も補助金補償も諦めましたが、納車が早まる事を願う毎日です(^_^)

ちなみに
販売店: 東京23区内 カローラ店
グレード: S
MOP: スマートエントリーP
 ナビレディP
DOP: ハイブリッドメンテパック(5年間分)
 ベストパックハイグレード(グラスシーラントとフロアマットのセット)

長文、失礼致しました。
(長々、愚痴を書き込んだだけになってしまい、すみませんでした<m(__)m>)


書込番号:14682167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/16 20:31(1年以上前)

変身仮面 さん

楽しみですね、私のアクアS(ブルーメタリック)納車と補助金申請について投稿します。
2012/1/7契約、3/31納車、4/13付けで補助金交付申請、6/13銀行振込されました。
尚、振込と同時期に交付確定通知書が郵送されてきました。
やはり国から振り込まれると嬉しいもんですね!
追加エコカー補助金が国や地方自治体等で継続される事を望みます。
尚、補助金の使い道はガナドールのアクア専用マフラーでパワーアップと燃費向上にと
かみさんには内緒で独り検討しています。

書込番号:14689053

ナイスクチコミ!1


toyo0721さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/17 09:16(1年以上前)

変身仮面さん

昨日ディーラーに行ってきて、書類等に記入・捺印をして補助金の申請がいつでもできるようにしてきました。

当方のアクアの予定が、7/2工場のラインで生産が開始、7月中旬に納車できるみたいです。ただ5月にディーラーOPのナビのモデルチェンジが重なり、新製品ナビに変更する人が多いみたいでその装着が集中していて納車期間がいつもより遅れているらしいです。ディーラーOPのナビを注文している方は要注意ですね。

補助金の状況ですが、予想で7月いっぱいは間に合うかも?Xデーは8/5頃ではないか?という事でした。あくまでもディーラーの予想なので参考程度にして下さい。ちなみに私が購入したディーラーは、補助金に間に合わなかった場合補償は一切ないそうです。

K-Packさん
私は大阪ですが、地域やディーラーによって納車時期が違うのですね。少しでも早く納車が決まるといいですね。

通勤途中の近所の大阪トヨペットでは、グループ内の持ち回りかもしれませんが、アクアの展示車がこの3ヶ月で3台入れ替わっていました。展示車を置くなら納車待ちのユーザー優先にすればいいのに…。と入れ替わる毎に思っていました。ちなみに私の購入したディーラーには展示車は一度も入らなかったみたいです。

書込番号:14690907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,389物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,389物件)