トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

環境って大事ですよね

2012/05/27 02:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:31件

TOYOTAのハイブリッド車が累計で400万台(世界で)を超えたそうです。しかし昨年の世界のCO2排出量は中国とインドで爆発的に経済が成長して車の数も大きく増えて昨年より総量で3億トンも増えたそうです。この年間増量は今まで最高の数値のとの事で、今後も増えていく可能性が高いみたいです。世界中の人が同じように裕福になって文明世界に入り込み自由に車を持って、美味しい物を食べれる世界になれば、幸せな生活が訪れるでしょうか。現実は少し違っているような気がします。今生まれてくる子供が同じように自由に行きたいところへ行って美味しい物をおなかいっぱい食べれる時代は今後も続くのでしょうか。今すぐ世界の経済が破綻してCO2の排出が極端に減っても江戸明治時代の環境になるのに50年はかかるそうです。こんな時代に微力ですが、環境に少しでも協力しようと燃費金メダルのアクアに乗り換えました。最初に書いたハイブリッド車の数字は売れた数の同数の車を減らしたことになるそうです。これは燃費が2倍以上になるので1台買えば燃費が2倍なので1台減らした事と同じになると言うことです。地球はひとつしかないので人類が幸せになるためにも、皆さんの環境意識って大事と思います。アクアユーザーのみなさんはもっと胸を張って自慢してもいいんじゃないでしょうか。10年先の普通では遅いでしょう。今すぐ人類が同じ気持ちになる事が必要な時期でしょう。でないと、もっと大きな台風が来るでしょうし、竜巻等の異常気象が増えることでしょう。

書込番号:14609654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 05:21(1年以上前)

>地球はひとつしかないので人類が幸せになるためにも、皆さんの環境意識って大事と思います。

大切ですね♪

>アクアユーザーのみなさんはもっと胸を張って自慢してもいいんじゃないでしょうか。

自慢する気はありません。

>10年先の普通では遅いでしょう。

新車販売台数を見る限りでは、HVシフト、軽シフトって、もう普通になっている
気がします。ただ、フェラーリや86なども好きですし、サーキットやラリーに
反対する気もありません。

余談ですが、文章を読んだのがきっかけになって、
「なぜ地球は原油や天然ガスやウランを産み出す機能があるのだろう・・・」
と、ふと思いました。

地球環境を壊すとされている物質の元を作り出しているのも、実は地球なんですね。
だからどうって議論したいわけではなく、ひとりごとですが。

書込番号:14609744

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/27 07:04(1年以上前)

デジデジアタマさん  おはようさん。 化石燃料の源は太陽エネルギー。
産業革命以来人口増加と共に地球環境を人類が悪化させてきました。
先進国は衰退し、反面新興国がかっての新興国と同じコースを進みます。

極論すると「人類が死に絶えて1000年もすれば地球に平和が戻る。」
人類は人類以外の動植物を殺し続けて生きてきたから。

原子力は「プロメテウスの罠」 半減期が数万年も掛かる処分できない物質を作ってしまいました。

私は年金生活者。 移動は徒歩か自転車。 手放せないポンコツに時々乗りますが物置代わり。

 ( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html )

書込番号:14609879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/27 07:21(1年以上前)

人間は便利や快適に慣れたら中々元には戻れませんからねぇ。


書込番号:14609916

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/27 07:42(1年以上前)

>今生まれてくる子供が同じように自由に行きたいところへ行って美味しい物をおなかいっぱい食べれる時代は今後も続くのでしょうか。

残念ながら続かないと思います。

中国とインドの経済発展により、これまで自給自足の生活をしていた人たちが、輸入した食品を食べるようになっています。
13億人と言われている中国の人たちが爆食するようになると、それを賄うだけの穀物の耕地面積は地球上にはないと言われています。
これまで中国は大豆の輸出国でありましたが、数年前から大豆の輸入に転じています。それだけ国内で消費が増えているということです。

中国は国内の消費を何としてでも賄うべく高値で穀物を買っています。
対して、日本は中国に買値で負けてしまうという状況になりつつあるそうです。
これまでのように安定した価格で、穀物の輸入が続けられる状況は変わりつつあると思います。

日本の食糧自給率の低さがあだになる日が現実になるかもしれません。

書込番号:14609983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/27 07:44(1年以上前)

>アクアユーザーのみなさんはもっと胸を張って自慢してもいいんじゃないでしょうか。

本当のエコロジストは自転車や公共機関を利用するでしょうし、その事を他人に自慢する事もないでしょう。
HV車といえどCO2を排出している事には変わりありませんし、距離を乗る人の場合は結局相当の
排出量が生じてしまう事になります。
例えば、通勤で毎日アクアに乗る人は、たまの休日にGT-Rに乗る人よりCO2排出量が多い、
などという可能性もあります。

マイカーが環境対応車である場合も、せいぜい「多少罪悪感が減る」程度の気持ちでお乗りになるのが、
よろしいのではないかと思います。

書込番号:14609988

ナイスクチコミ!10


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/27 08:05(1年以上前)

クルマ買って環境に貢献ってけっこう滑稽な場合が多いんですよね。
大半はガソリン代をケチりたいだけだったりするので。

また、割高になったHV車のモトを取ろうとしてたくさん走って走行距離を稼がなければならない。
結果、ガソリン消費量自体は今までと大差なくなってしまう・・と。

本気で環境を気にするなら自転車や公共交通機関を使うなど走行距離を増やさない
生活にする事を真っ先に考えるもんですが。
そうすれば車を買い替えなくても十分環境には貢献できます。

環境意識が多少あるのなら普及価格になったアクアではなく、もっと燃費のいいプリウスPHVとかに注目するはずですが。

書込番号:14610051

ナイスクチコミ!4


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/27 08:21(1年以上前)

温暖化だの、CO2削減だのと言われているが、ここ数年の太陽の活動が異常をきたしていて、これから10年から20年先に掛けて、温暖化ではなく、全く逆のミニ氷河期になるとか言われている。
何でも今後の東京の冬の気象状況は、現在の冬の札幌の気象状況と同等になるとか言われている。
今年の新潟の大雪はこのミニ氷河期の序章かも知れない。

書込番号:14610092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/27 09:11(1年以上前)

何しろ人類が増えすぎました・・・米国並みの生活水準をするのなら、地球が耐えうる人類の数は5億人までらしいです・・・・日本は日本で原発不稼働でいったいどのくらいの損失、Co2排出、環境汚染があるのやら・・・

書込番号:14610245

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/27 09:15(1年以上前)

世間一般で言う「環境」って、所詮は人類(それも現代人)を
中心にしたものでしかないですよね。是非はともかく。

「200年前は環境に優しかった」みたいな話を聞くけれど、
何てことない病気で死ぬ人が沢山いましたからね。是非はともかく。

書込番号:14610260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/05/27 12:12(1年以上前)

>世界中の人が同じように裕福になって文明世界に入り込み自由に車を持って、美味しい物を食べれる世界になれば、幸せな生活が訪れるでしょうか。
現実は少し違っているような気がします。
今生まれてくる子供が同じように自由に行きたいところへ行って美味しい物をおなかいっぱい食べれる時代は今後も続くのでしょうか。
…続いてないだろ!前半と後半言うてることが真逆じゃん…大丈夫っすか?前半ではいい子ぶっておかしいやろ
少しは改行しろや、そして見直せや・・・だから文面がおかしくなるんやで

今すぐ世界中の自動車がアクアにすり替わってもやってくる悲劇の世界は一緒だとおもいますよ
せいぜい5年10年ずれるくらいじゃないですか

よく思うんですが、何km走行したから排出CO^2は何Kgとかありますが、そんなのチンプンカンプンなんです。
そんな風な表現より、後何万トンのCO^2排出量で人類環境崩壊Xデーが来ます・・の方が効果あると思うのですが。

書込番号:14610853

ナイスクチコミ!2


8765678さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/29 04:19(1年以上前)

地球の環境を考えてハイブリッド車にする方って本当にいるんですかね!?

ハイブリッド車を買う皆さんの理由は

1位ガソリン代を安くしたい
2位ガソリン代を安くしたい
3位ガソリン代を安くしたい

だとばかり思ってました。

自然も大事ですがその為だけにハイブリッド車を買ってたら自分の生活が破壊されます(笑)





書込番号:14617438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 10:31(1年以上前)

素直にガソリン代をケチりたいって書けよ(笑)

レアアースばんばん使って、大量に輸入してそのコストが車体価格に転嫁されて、割高で地球に優しく無い車になってるのに何言ってんだか(笑)

本当に地球のこと思ってんなら自転車で移動して、公共交通機関使って、たまに乗る車は、30年以上経ってる様なボロボロの古い車を使ってなさい。

何も解ってないこんなユーザーがエゴドライバーに成り下がるんだろうな(笑)

書込番号:14618035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

なんちゃってチェンジブラック!!

2012/05/27 22:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:171件

インテリアパネル 結構カッコイイ

センタ−も塗装

え〜と
グレードSで標準色のシートの色が気に入らずクールブルーで現在発注中です。

しかし、今度はインテリアパネルの色が最悪・・・

OPでチェンジブラックがありますが26250円とバカ高い!!

で、何かないかなぁ〜
とYオークションを物色していたらチェンジブラックに交換した為に要らなくなった超ダサのノーマルパネルを発見しポチリました。

そして「染めQのブラック」で塗り自作「なんちゃってチェンジブラック」が完成です!!

正直、失敗覚悟でしたがこれが中々の質感に塗りあがりビックリです!!!
真っ黒なんですがその黒が革製品の黒なんですよねぇ〜〜

かかった金額も1万円以下だし
更に新車に付いたいたパネルをオークションで売れば良い訳だし


染めQ
貧乏人にお勧めです(^o^;



書込番号:14612983

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/05/27 23:04(1年以上前)

凄いですね!
私も納車まちでして、OPを付けるか検討中です。でもOPのやつは、なんか網っぽくてイマイチなんですよね。。。高いし。
納車されたら、また写真アップしてくださいね。

書込番号:14613188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/28 07:02(1年以上前)

Good Job!

書込番号:14613922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信50

お気に入りに追加

標準

悪意を感じます

2012/05/06 09:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:171件

よく試乗したからとレビューを書かれる方がいますが一回試乗したくらいで本当の評価が出来るのでしょうか?

本来のレビューはある程度乗ったオーナーの方が評価するものだと私は思います。

更に試乗したと言う方は評価が上がってきた時にワザと評価を下げる悪い評価を書いているように感じます。

私には悪意の評価としか思えません。
試乗した感想はレビューでは無く口コミに書いて欲しいですね。


上記のことをここで書くのもスジ違いだと自分でも思いますが(^^;;

えーと
よく遅いと言われるアクアですがある雑誌がゼロヨンを計測しました。
タイムは18.18

確かに速く無い
しかしこれってこのクラスの普通のタイムだと思います。



書込番号:14528132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/06 10:28(1年以上前)

そんな奇特な人いるんでしょうか?
本当ならば折角のGWを嫌いなもののために時間を費やしてる訳ですからね。

書込番号:14528238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/06 10:41(1年以上前)

たまに、他人とかけ離れ過ぎている評価やレビューをする人がいますが、良識のある書き込みやレビューをお願いしたいもの
ですね。

当方も試乗等の短時間では正しい評価は難しいと思ってますし、レビュー書くなら、最低2〜3日間は乗って触って見てからに
して欲しいです。

書込番号:14528275

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/06 10:41(1年以上前)

>よく遅いと言われるアクアですがある雑誌がゼロヨンを計測しました。
タイムは18.18

今時ゼロヨンなんかやってる雑誌が残っているのですか? そのような事はクルマに過負荷をかけるだけでなく、環境にも良くないと思いますけど。

書込番号:14528276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/06 10:48(1年以上前)

アクア潰しに熱中する人も・・中には居るのでしょう。

クチコミにしても・レビューにしても個人が好き勝手に書き込めるのですから・・・・・
それを書いた人の人間性を問うよりも、玉石混交の情報の中から玉を選び、石を無視し・放置する事が重要だと思います。

書込番号:14528306

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/06 10:53(1年以上前)

低評価のレビューは、試乗さえもせずに適当にでっち上げているケースも多いと推測します。

いずれにせよ、所有もしていない、購入意欲さえ持たない車種にわざわざ貶す事を目的にした投稿をするなぞ、
相当根性がねじけた輩であるのは間違いありません。

しかし、まともな人間がそのようなレビューを参考にする筈もないので、実質的な害はないでしょう。
低俗な人間性を憐みつつ、軽くスルーするのが得策かと思います。

書込番号:14528322

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 10:53(1年以上前)

今回のレビューも悪意が感じられますよね。
「天井に頭がぶつかる」「ステアリングに足が引っかかる」って一方的に書いてありますが、この方は身長が2メートル近くあるんですかね?
自分の身長も書かずに狭いって言われても・・・
私は身長170センチ弱ですが、全く問題なかったです。
ちなみに私の担当の営業マンは180センチくらいですが、問題無いと言ってました。
この方はいつも(言っちゃった!?)、肝心な事は何も書かずに、そのくせ何かと訳のわからない数値で表したがっていますよね。
違う人だったらゴメンナサイね。

書込番号:14528324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/06 11:02(1年以上前)

掲示板に書くと通報が殺到して削除されてしまうから方針転換したのでしょうかね。

人の感じ方はそれぞれですし、やみくもに悪評価を否定するわけではありませんが、意図して評価を引き下げようとしたレビューは読めば分かりますので華麗にスルーすればよいと思います。いちいち付き合ってる時間が勿体ないです。

書込番号:14528360

ナイスクチコミ!10


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/06 11:15(1年以上前)

レビューの評価も参考になった「はい」だけでなく「いいえ」も実装して欲しいですね。

あからさまに低評価なのは無視して良いと思われますけどね。
どうせ軽飛行機くんでしょうから。

書込番号:14528411

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/05/06 12:35(1年以上前)

問題のあるレビュアを通報するボタンも欲しいかも。
このままだと携帯認証が必要になりかねない

書込番号:14528699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/06 13:54(1年以上前)

まあ、私は今迄レビューと言われる範疇のモノに書き込んだ事は余り無いなぁ。
ほとんど掲示板・・・、ここだとクチコミになるのかな?

だって話が続かないもんねぇレビューだと、あっても参考の評価だけでしょ、
それじゃ面白く無いですよ。
誰かが乗って試乗記書いて、それに対してああでも無い、こうでも無い、
こんな情報もあるぞと言うのが醍醐味だと思うんだけどなぁ。

あと、書き方ですよね・・・車種別の掲示板に書き込むなら当然そのオーナーの方が
読む訳だから書くにしても、その言い方にある程度配慮した書き方しないとダメでしょ。

例えば内装がダメダメだと思っても「流石にこのクラスでは内装の質感はそれなりで
プラスチッキー。」と「内装はかなり安っぽい、ちょっと私はこれでは気になるなぁ。」では
読む相手が持つであろう感情も、もちろん違うだろうし。

ただ、私達は原稿料なんか貰って提灯記事書いてるどっかの評論家じゃ無いから
やっぱり、ある程度はズバズバ良い処は良い、悪い処は悪いと書き込まないと
こういう掲示板の存在意義も無くなっちゃうよなぁとは思いますよね。

書込番号:14528959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/06 14:10(1年以上前)

いつもスルーしましょうっていいながら、
一番しつこく指摘されている方もいます。

書込番号:14529001

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/06 14:13(1年以上前)

>レビューの評価も参考になった「はい」だけでなく「いいえ」も実装して欲しいですね。

ちょっと前まで「いいえ」もあったんですけど、いつの間にか無くなってしまいましたね。

書込番号:14529018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2012/05/06 14:24(1年以上前)

わぁ〜
何か沢山の方が書き込みして頂いてありがとう御座います。

悪質と思うレビューやクチコミは確かにスルーするのが一番なのですが…

アクアに限らず、どの製品にも悪質と思われるレビューがあまりにも多いので(^^;;

書込番号:14529059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/06 18:27(1年以上前)

レビューやクチコミで必ず褒め称えなければいけないのでしょうか?
多分それだと思われるレビュー見たんですが
それだって検討して試乗して響かなかった人の素直な感想かもしれませんし。

逆に例えば、アクアが静かだとかCX-5ディーゼルが静かだとか個人の感想なので嘘とは決め付けられないけど、
同価格帯のいい感じのガソリン車よりも遥かに煩いと思うんですが、いったい何時の時代の低級車と比較しての話しなのか・・・というのもわんさかありますし。

高評価も低評価も鵜呑みにしないと思いますよ、カカクコムにくる賢者は。

>ただ、私達は原稿料なんか貰って提灯記事書いてるどっかの評論家じゃ無いから
やっぱり、ある程度はズバズバ良い処は良い、悪い処は悪いと書き込まないと
こういう掲示板の存在意義も無くなっちゃうよなぁとは思いますよね。

1票入れさせていただきます

書込番号:14529923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/06 19:02(1年以上前)

書かれている方の多くが他の車種と比較されレビューされているから問題無いと思いますが…

過剰にプラス評価してる方も問題では?

エクステリアこそ斬新かもしれませんがあのカモメルーフでさえ某車のパクリでは?と思えます。
また、あの内装だけはいただけません…慣れたとは言え「苦痛」の一言です。
ウィンドウ上げ下げするたびに内装がガタガタと動くんですよ(大笑)

燃費とエクステリアを除けばFitの方が好きです。
アクアに決める時「トヨタだから問題無いだろう」と決断しましたがね〜あんな事有りますから^^;

貧乏なのですぐに乗り換えられないのがいたいです…

書込番号:14530096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/06 20:34(1年以上前)

悪評価もあって良いと思いますよ。
その悪い評価を鵜呑みにして、アクア購入を諦める方がいてもそれはそれで良いのでは?
根拠の無い悪評や、根も葉もない嘘も散見されますが、アクアとて見方を変えればパーフェクトな車ではないですし、ネガティブな面を取り上げるのも、それはそれで意味のあることだと思います。
結局、車購入は自分の目で見て、乗ってみて決めるものだと思うし、本来、車ってパーソナルな乗り物だから、いろんな評価があっても良いでしょう。自分の乗っている車の悪評を見過ごせない方もいるでしょうが、それこそ、根拠を以て反論すればいいんですよ。

書込番号:14530520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2012/05/06 22:24(1年以上前)

良評価も悪評価も真剣に感じた結果であれば大切な情報だと思います。
試乗でレビューを書くのであれば持ち物リスト欄のチェックは外して投稿するべきですね。

書込番号:14531221

ナイスクチコミ!6


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/05/07 11:02(1年以上前)

そもそもこの車の生い立ちが低燃費の実用車をリーズナブルな値段で提供するという点に
あるわけですから 自ずとその他の機能や性能は削られるということになるでしょうね。

その点を選ぶ側が割り切れるか そこがポイントでしょう。

レビューの内容も同じようなもので 最初から新しい移動ツール的な見方が出来る方も
いれば 従来の車に共通するドライビングプレジャーを期待する人もいます。

レビューを読む人がそれを感じ取って判断すればいいのではないでしょうか。

書込番号:14533030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/09 14:38(1年以上前)

第一印象って大事ですよ!
採用試験なんてほぼこれでしょ。

男女の出会いもそう。
出会って速攻、六神合体!!!!

書込番号:14541218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/10 18:19(1年以上前)

点数減を狙った投稿は確かにありますねー。しかしそんな投稿とは裏腹に街にはアクアが溢れてきました。アクアはライバル車種の客を相当食ってるそうなので、特にライバル車種の生産や販売に携わってる人には煙たい車なんです。

面白い事に本当のユーザーの評価は高いのに、買う気も無い人の評価は低い。ということは、アクアを見て試乗して欲しいと思ったなら、購入しても後悔しないって事です。でも試乗してアクアは要らないって思ったら買わないほうが良いってことですね。

書込番号:14545441

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルについて[その後]

2012/05/10 23:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件 アクア 2011年モデルの満足度5

本日、今の車(フィールダー)のタイヤ交換とオイル交換を行なって来ました。
ボトルキープしていたオイルが無くなったので、ボトルキープを継続するか?
決める時に「[14424914]エンジンオイルについて」で書いていた、アクアだと
エンジンの稼働率下がるから、年2回のオイル交換で十分では?と聞きました。
エンジンオイルに負担が掛かるのは、エンジンの起動時なのでHVでエンジンが
頻繁にON/OFFするので、エンジンオイルは今まで通りのペースで交換された
方が良いですよとディーラーの担当者に云われました。
結果、ボトルキープは継続にしました。
今度のアクアは、バッテリーを交換しても乗り続けますよと話したら、HVでまだ
バッテリー交換は経験していないですね、エンジン交換は有るんですけど……
とおっしゃっていました。
まぁ、アクアに乗り換えても6,000〜7,500Km毎にエンジンオイルは交換する事に
します。
私のアクアの納期を調べてもらったのですが、まだ出ていませんでした。

書込番号:14546581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/11 14:01(1年以上前)

補機では無く、そのもののバッテリー交換は初代プリウスでもあまり聞かないですね。
費用対効果の面で。

ところで、キープオイルの粘度が気になりますね。
燃費に気を遣うのであれば、気にしていった方が良いかと思います。
省燃費は小さいことの積み重ねで実現している部分もありますので。

書込番号:14548532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/12 02:44(1年以上前)

どちらかと言うとフィールダーの方がエンジンオイルの負担は少ないと思われます。
(1万キロ以上1万5千キロ未満でも不都合は無かったと思われます)

ハイブリッドエンジンは、オイルの温度が低い状態になっている時間が長いので・・オイルが「乳化」しやすい状態です。
シビアコンディションの頻度でのオイル交換が必要となるでしょう。

書込番号:14551190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/05/12 20:13(1年以上前)

お乗りになる環境によりますが、当方は山岳地方暖地、HVはエンジンのON/OFFが多いので「5000km交換で〜」とアドバイスされましたので、0w-20をペールで自宅にキープして、この間初交換いたしました^^

書込番号:14553833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信58

お気に入りに追加

標準

事故られました…

2012/04/24 07:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件 アクア 2011年モデルの満足度5

2月1日に納車され,調子が出てきたところでした.
右のフェンダーに横からやられました。
ウインドウォッシャーが吹き出し,運転席のドアは開かなく…
全治10日だそうです

私も全治2週間

まだ再給油1回しかしてないのにぃ↓↓

書込番号:14478225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/24 09:09(1年以上前)

ご愁傷様です。
ドアが開かなくなるレベルが、10日で治るのか。ちと気になりますが…

人身との事なので、費用の面では大丈夫と思いますが、とにかくお体はお大事に。

書込番号:14478485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/24 09:38(1年以上前)

相手の保険で新車に交換。。。無理かね〜
自分も新車を買って24時間もたっていないのに 私有地からブッ飛ばして行動に出てきた車にぶつかりそうになり思い切り急ブレーキを踏み間一髪で助かったことがあるから 運転手は女だったけど 思い切りクラクションを鳴らして 相手を止めて 文句言ってやったことがあるよ

書込番号:14478547

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/24 10:04(1年以上前)

お体は大丈夫でしょうか?また、お気持ちお察しします。
新車でのもらい事故、嫌になりますよね。

先日、一旦停止無理の事故を、目の前で見ました。
10秒違えば、私が被害者になっていたでしょうね。
どれだけこちらが安全運転でも、相手から来る事故は防ぐ事は難しいですね。

>相手の保険で新車に交換。。。無理かね〜
10日で直ると判断されたら、新車は無理でしょうね。

書込番号:14478601

ナイスクチコミ!2


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/24 15:57(1年以上前)

お体ご無事で何よりでした。
車ですが新車入れ替えは不可能です。
なぜなら裁判の判例で一日しか乗っていない車の事故でも
新車要求は却下されております。
事故での車の格落ち要求も難しい問題でもあります。
物損事故でもめて弁護士行になってもつまりません。
車はあくまで物です、人の体の方が大事ですので体の
治療は十分受けて人身事故の慰謝料を多く貰った方が
いいです。
お大事に。

書込番号:14479611

ナイスクチコミ!3


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/24 16:22(1年以上前)

スレ主さんお体無事じゃないですよね。2週間でも立派な人身事故です。今後も首や肩に違和感が出るかもしれませんから面倒でも定期的な通院が必要です。

過失割合がわからないので適当なことは言えませんが、保険の特約等を確認してスレ主さんの不利益にならないようにご留意ください。

書込番号:14479657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 org1さん
クチコミ投稿数:137件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/04/24 16:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます

追突ではなかったのですが、10-0 で話が進みました。
月,火と休職し医者通いです。
やはり翌日辺りから首から肩にかけていたくなってきました。

今日荷物を取りに車に会ってきました。
何ともやるせないです。

皆さん車情報に関係ないスレで済みませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:14479718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/24 19:13(1年以上前)

ここはひとつ、どこのパーツを交換又は修理し、幾らかかりました等の情報をあげていただけると、
自損の場合の心構えにもなりますので、是非。

通院と休業補償は後腐れ無きようしっかり申請して下さいね。面倒ですけど。
相手や保険会社に遠慮せず。そのための保険ですから。

書込番号:14480140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/24 19:58(1年以上前)

ご愁傷様です。他人事では無いなと思っています。
10:0ですか。良かったですね。最近は、停止中の”おかま”しか、10:0は無いとも言われていますので、良かったと思います。
事故の件は気の毒ですし、新車をよこせという気持も分かりますが、狭い日本の道を譲りながら運転している同士ですので、お互い様ということで、ぐっとこらえてはいかがでしょうか?

相手の状況はわかりませんが、過失だとしたら、明日は自分が加害者になるかもしれません。

書込番号:14480344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/24 21:02(1年以上前)

org1さんは一言も新車希望なんて書かれてませんよ、皆様…

書込番号:14480667

ナイスクチコミ!8


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/24 21:16(1年以上前)

>最近は、停止中の”おかま”しか、10:0は無いとも言われていますので

センターラインオーバーは100:0ではないの?

書込番号:14480742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/24 21:49(1年以上前)

unagi100さん
動いていた場合、回避義務があります。
回避不能な方角や地形で突っ込まれたなら別ですが、
双方の速度超過等、判定はややこしいですよ。

そういった事例に遭遇した場合はドライブレコーダーが有力ですね。

書込番号:14480956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/24 22:31(1年以上前)

新車を要求していたのは、別スレの人ですよ。
スレ主さんを一緒にしたら、気の毒じゃない?

書込番号:14481187

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/24 23:06(1年以上前)

ん? これまでセンターオーバーは100:0だと思っていたけど、違うのかな?
センターラインがある道路で、居眠りやわき見運転でセンターオーバーしても、相手方は回避義務があるのかな?

どっちが正しいのかな?
以下、ソニー損保のWEBサイトです。
http://with.sonysonpo.co.jp/guide/auto-insurance/310809_51981.html

書込番号:14481412

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/24 23:10(1年以上前)

ちなみにさ、赤の信号無視を認めた場合も100:0だけどね?
追突だけ100:0って変な話だろ。
適当な情報を流布しちゃダメでしょうが。

書込番号:14481442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/24 23:15(1年以上前)

unagi100さん
あくまで基本です。そこが保険屋の過失割合マジックです。

書込番号:14481465

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/24 23:27(1年以上前)

”あくまでも基本”の意味がわかりませんが?
赤の信号無視もセンターオーバーも「基本」で100:0です。
この基本100:0から被害者側の速度超過や著しい過失等、その他修正要素があった場合に修正されます。
過失割合マジックも意味がわかりませんが、これは苦しい言い訳と解釈しました。

書込番号:14481536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/24 23:55(1年以上前)

時代遅れのおやじさんが
お釜しか10:0はないと思っていて
それが間違っているんだったら
こういう場合も10:0になるよ、と教えてあげればいいだけの話。

それを上げ足を取るような言い方はやめたら?

書込番号:14481692

ナイスクチコミ!11


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/24 23:59(1年以上前)

御意

書込番号:14481710

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/25 01:06(1年以上前)

見事にスレ主さんを置いてけぼりですね

書込番号:14482019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 10:42(1年以上前)

右フロントフェンダーですよね。
ならホイールから駆動系へ衝撃が伝わってるかもしれません。
違和感があれば最悪エンジン・ミッション載せ替えもあるかと思いますので、
修理後はしっかりチェックしたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14482951

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信36

お気に入りに追加

標準

本格的に高速道路を走った感想

2012/05/04 12:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

三代目プリウスから乗り換えて一月半、今までは実験的に近くの高速道路1区間(対面通行)を最高90km/lぐらいで走った事しかなくGWを遠出したので感想を書きます。

加速車線から本線に92km/hて進入(加速車線から2kmぐらいの区間軽い登り)、そこからアクセルを踏み込みインジケーターの分量はアップしたのですがスピードメーターの速度は変わらず、ミラーに後続車が映り込んできたので迷惑にならないようにもう一段階踏み込みやっと100km/hを突破。
ホッとしていると今度はタイヤノイズの音が大きくてびっくり、FMラジオの音量を5段階アップ。
街乗りでは気にならなくなっていた道路の繋ぎ目での振動も車速が速いとかなり大きい。

それから車高が低い割には風の影響が大きいようでハンドルを握る手にも力が入る。
追い越しを仕掛ける度にPOWゾーンを振り切る。追い越そうと思う度に気合いが必要でした。
燃費に関しては100〜105km/hで走る私の場合プリウスとほぼ互角でした。

ホントは悪マークにしたかったのですが今まで褒めてきた私としては他マークにしておきます。
私は年間数回しか高速道路を走る事がなく、ある程度の性能ダウンは予想していましたので目をつむりたいと思いまが、頻繁に高速道路を利用される方にはプリウスの方が無難だと思います。

納車時のタイヤはダンロップSP SPORTでエコ系のタイヤではない事に不満を持っていたのですが燃費自体は良好なので次の夏タイヤはレグノなどのコンフォート系のタイヤにしたいと思っています。

高速を降りて55kmの区間、プリウスで最高32km/lの一般道で38.4km/lを記録した事には驚きましたが。

書込番号:14519925

ナイスクチコミ!16


返信する
泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/04 13:09(1年以上前)

基本コンパクトカーですし、プリウスより安くするために色々コストカットしてるのでノイズ対策や内装については仕方ないですね。
燃費については満足されてるようですが、暖機も含めて出発してから帰着するまでの値はどれくらいでしたか?

書込番号:14519993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/04 13:33(1年以上前)

追い越す時と通常走行でスピードが違う運転では、普通の車でも良い燃費は望めません。
まぁ、トラックの少ない休日は、周囲の状況的に難しいでしょうが、出来るだけ。

高速で良い燃費を見習うならば、リミッターで最高速度90キロしか出せない大型トラックの後ろをひた走る。(遅いので車間を十分に取っていてもバカが割り込んでくることもあまりありません)

高速走行の音はタイヤも種類もあるでしょうけど、まぁビッツ。
それにエンジンのうなりが追加される軽よりはいいでしょう。

風はやはり幅の違いでしょうか。

書込番号:14520067

ナイスクチコミ!8


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/05/04 14:30(1年以上前)

泉海楽さん、こんにちは。

全行程123.7kmで冷温スタート、市街地16.5km・高速53.4km・一般道53.8km

総燃費26.3km/lで市街地20.3km/l(平均速度12km/h) ・高速 21.6km/l(平均速度92km/h) ・一般道38.4km/l(記録忘れ)    です。

往路では実験のため全行程126.1kmを一般道で走り33.2km/l  平均車速は忘れましたが3時間20分かかりました。

書込番号:14520238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/04 15:34(1年以上前)

>高速で良い燃費を見習うならば、リミッターで最高速度90キロしか出せない大型トラックの後ろをひた走る。(遅いので車間を十分に取っていてもバカが割り込んでくることもあまりありません)

大型車の後ろにつくカルガモ走行はやめましょうよ。。運送屋は競争が激しく任意保険に入っていない業者が多いと言いますから。。特に宅配便の大型は下請けの運送屋ですから運転が荒いですよ。。。事故られたらやられ損ですよ。。また高速のリムジンバスも結構飛ばしますからね。。。

書込番号:14520435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/04 15:40(1年以上前)

いやいや、無理な追い越し・走行でなければ、こういった高速走行のほうが実質燃費の情報
として、有用なんじゃないですか?
ハイブリッドカーで燃費を重視するためとは言え、最高速度100kmの高速を直線・晴れのコン
ディションで80km前後で走られていたら、邪魔者での何者でもない。ツインリンクモテギの
オーバルコースでも定速巡回して、燃費記録を出そうとしているわけじゃないんですから。
流れに沿った速度、今までと同じような運転で、どれぐらい燃費が良くなったかが重要です。

燃費を考慮した走行は、考慮していない走行と比べれば良いだけの話です。

書込番号:14520451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/04 15:57(1年以上前)

>高速で良い燃費を見習うならば、リミッターで最高速度90キロしか出せない大型トラックの後ろをひた走る。

一番左の車線を、前後を大型トラックに挟まれてエコ走行しているHV車を見掛けますが、
万が一玉突き事故でも発生しようものなら、サイドイッチにされてペシャンコ。

燃費を稼ぐ事に目が眩んで、非常時に対する想像力が働かなくなってしまっているのでしょう。

まあ、お好きなようにすれば、という感じですが。

書込番号:14520496

ナイスクチコミ!8


aru1288さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 17:37(1年以上前)

やま蘭さん、こんにちは。
私も先週高速道路を走りましたが、アクアは加速するのも早いし追い越しも余裕があると感じました。風の影響も感じませんでしたし、ゆったりと運転できました。
私の前車は初代プリウスなので、なおさらそう感じたのでしょう。
3代目プリウスは1800ccなので、高速道はアクアより得意でしょうね。
騒音は同感です。高速道ではあらかじめナビの音量を上げていた方がいいですね。
燃費は高速道のみで24q/L台でしたが、これは道路状況がやま蘭さんよりよかったためでしょう。
高速メインの人ならアクアよりプリウスの方が疲労が少なそうですね。

書込番号:14520834

ナイスクチコミ!7


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/05/04 18:44(1年以上前)

しゅがあさん、

高速走行はそのまんまヴィッツですか… 
先代のヴィッツには乗った事があるのですが踏んだ割にはエンジン音ばかりで加速しないな車だなという印象でした。アクアは一般道ではモーターアシストも手伝ってとても静かで好燃費なので高速もそれなりに期待していたのですが。

aru1288さん、

風に関してですが、途中のPAでその地域の風を調べると5〜7m/sぐらいありました。少し風が強かったでしょうか。タイヤノイズはやはり大きいのですね。

往路は一般道を走り時間もかかったのですが意外と疲れませんでした。それに比べ復路はかなりの疲れとストレスを感じました。

書込番号:14521083

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/04 18:58(1年以上前)

確かに大型車の真後ろに車間を詰めて走行するのは前方視界の確保や万一の場合の玉突きなどの危険がありますが、100mも開ければ十分視界は開けますし、実際一般車は滅多に入ってこないので疲れません。

大型車に前後を挟まれる状態が続くというのもまれです。大型車はふつう前走車に追いついたらさっさと抜いていきます(アクセルを調節したくない)ので、後ろに大型車が近づいたらアクセルを気持ち緩めればすぐ追い越してくれます。

また運送屋は任意保険に入っていない業者が多いという書き込みがありましたが、任意無保険で積み荷に万一のことがあったら会社の存続に関わるほどの賠償責任を自社で被ることになりかねないため、自営業でもない限り保険には加入していますよ。(フリート契約は保険料で大きなメリットがあります)

書込番号:14521143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/04 19:24(1年以上前)

逆です。
大手が任意未加入で中小個人が任意加入です。

大手の保有車両の台数を考えれば保険を掛けるよりその分をプールした方が安く上がりますからね。

書込番号:14521232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/04 20:09(1年以上前)

大型トラックのすぐ後ろにぴったりくっついていくとは一言も…

書込番号:14521408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/04 20:32(1年以上前)

>大手の保有車両の台数を考えれば保険を掛けるよりその分をプールした方が安く上がりますからね。

保険って、結局賠償できるだけの能力がある人は掛ける必要がないわけで
大手だったらかけなくてもなんとかなるのかもしれないけど・・・

書込番号:14521489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/05/04 20:34(1年以上前)

やま蘭さん、こんにちは。
アクア納車6日目の初心者です。しばらくは慣らしを兼ねて一般道走行のみのつもりが、急な用事で納車翌日に雨の中260km程の日帰り走行(高速道は、この9割弱程度)を体験しました。私の場合、直近の比較対象が7年半前購入のDYデミオ1.5になってしまうのですが、加速性能はデミオの方が意外に上に感じました。もちろん、乗り慣れていたこと、燃費を考えずぶん回していたことを差し引く必要があります。アクアの加速性能も、流れに乗った走りには必要かつ充分だと思いました。横風の影響はデミオに比べれば圧倒的に少ないですね。
驚いたのはタイヤノイズで、デミオでは経験が無いほど道路の音を拾ってました。
この走行で、燃費は25.9km/g(計器表示)、デミオが満タン法で14.3km/g出てたので、この辺りを良いと思うか、ガッカリするかで評価が分かれるのかなと思います。
ひとつ感じたのですが、エネルギーモニターはアクセルを踏み込む気分を萎えさせる効果がありますね。燃費向上には良いのでしょうが…。
長々とすみません。もう少し乗ったら、また報告したいと思います。最後に、冷温スタートでした。

書込番号:14521494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 20:49(1年以上前)

僕はこのクラスだと相当な高速安定性を感じましたが。
取り敢えず、納車後、既に数百キロ高速走行をしています。
今まで自分で購入した車の中で(今までセカンドカー含め10台購入)、結婚前に乗ってた2000ccのスポーツタイプの車に近い感じがしましたが・・・・
それと、パワーゲージを勘違いされてるような。
パワーゲージの赤色は単純に高回転中表示です。高速での加速中はパワーゲージは無視するほうが良いと思います。どうせどんなに踏み込んでもタコメーター(付いてたと仮定して)読みのレッドゾーンにはCVTなんで絶対には入らないし。それに追い抜きはキックダウンの方法と同様、アクセルを一番下まで踏み込んで加速したほうが良いでしょう。
確かに120km程度で追い抜きをするときはエンジンは唸りますね。でも価格帯が価格帯だけにこんなもんでしょう。

書込番号:14521560

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/04 22:59(1年以上前)

「ECO MODE」ボタンをOFFにすればちょっとは良い加速しますよ〜
それでもバンバン煽られますけどね^^;

書込番号:14522205

ナイスクチコミ!2


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/05/04 23:14(1年以上前)

くまごろう28さん、

雨の中で9割近くを高速道路で走って25.9km/lですか。軽い渋滞か対面通行で速度が遅めだったのでしょうか?
型が古いとは言えデミオと比べて2倍近い燃費が出るとは、騒音にも我慢できる数値だと思います。

ケンとやっちゃんさん、

おっしゃるようにパワーゾーンは気にしない方が良さそうですね。他のスレッドの書き込みで、パワゾーンに入っていても実際のエンジン回転数は最高でも3500回転程度と書かれていましたので。

まだ走行距離が少ないので走行中にアクセル全開にはしたことがありませんが追い越し時120キロ近くは出ていましたので実はパワー的には問題無いのかな。
ハイブリッドインジケーターはアクセルを踏もうとする気持ちを萎えさせて燃費の向上に寄与するハイブリッドカー最大の機能かもしれませんね。

書込番号:14522291

ナイスクチコミ!4


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/04 23:48(1年以上前)

>まだ走行距離が少ないので走行中にアクセル全開にはしたことがありませんが追い越し時120キロ近くは出ていましたので実はパワー的には問題無いのかな。

アクアは0-100km/h加速に11秒掛かるそうですが、100-120km/hには何秒くらい掛かるのでしょうか?

書込番号:14522510

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/05 02:40(1年以上前)

まあ1500くらいで高速を気持ちよく走るのは無理があるだろ。
私のラクティスも含めてね。アクアも無理がある。
高速も安心して走りたいならプリウスのほうがよい。

書込番号:14523063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 06:23(1年以上前)

やま蘭さん
他スレで回転数について書いた者です。
1500〜3500回転と書きましたが、上限3500ということでは無く、
高速も含め、その辺りの回転数でエンジンが稼働している事が多いと思います。
実際は、4000回転を超える事もありますが必要な速度に達する事もあり
一時的に入るという感じです。
本日、高速も含め走る予定がありますので速度と回転数の関係を気にしつつ
走ってきます。

書込番号:14523260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/05 09:19(1年以上前)

スレ主さんは何を求めてプリウスからアクアに乗り換えたのだろうか?

プリウスから車格を落として、低価格・低馬力・コクトダウンされたアクアに乗り換えたのだから書いているような不満は当然想定されていた話だよね?

書込番号:14523641

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,403物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,403物件)