トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

標準

大型セダンからの乗り換えについて

2012/05/01 13:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

現在、嫁が中古のクラウンロイヤルに乗っていて、コンパクトカーへ乗り換えを考えています。

やはり、3500ccのエンジンから一気に1500ccへグレードダウンすると今までの余裕はかなり減少するのでしょうか?

長距離では軽では良くキツイと耳にしますが、2000ccの差が今後、どう現れるのかが今回の議題となっています。

今回はこの不景気なご時世もあって我が家では大幅なコスト削減に踏み切ろうと検討中です。

嫁の意見では軽には全く興味がなく、むしろ軽は不安要素ばかりで普通車がターゲットのようです。

試乗も何回(友達が購入したアクアです。)か行っているようで、確かに加速に関してはかなり落ちるようですが、他は新車なのかあまりそれ以外の点は気になるような事は無かったと言っています。ハッキリ言えば車に全く興味がなく、嫁は完全に道具としてしか見ていないため、あまり違いが分からなかったと思います。


他、クラウンなどの大型セダンからの乗り換えで注意すべき点など御座いましたらご教授下さい。

書込番号:14506783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/01 13:26(1年以上前)

もう契約されたのですか? パワーが心配ならアクアよりプリウスはどうですか?総支払額も20万円くらいしか変わらないと思うのですが?(仕様を同じにした場合)

書込番号:14506798

ナイスクチコミ!1


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2012/05/01 13:42(1年以上前)

いえ、まだ契約と言う段階まで話がいっておらず、色々な店舗でカタログを受け取ってはのらりくらりしている状態です。

新車にするか、中古にするかもまだ決まっていない状態です。

今回は将来的に維持費も含め、大幅なコストカットを目標に考えています。

ただアクアはまだ出たばかりで、中古車は出回っておらず、新車しか選択の余地がありません。

かといってプリウスPHVも考えたのですが、中古のクラウンよりも高く付いてしまい、本末転倒状態です。

大体中古車は、5〜6年周期で乗り換えているので、新車であれば10年ほどで乗り換えを行う感じになります。

書込番号:14506843

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/01 14:00(1年以上前)

アクアではありませんが、現行ラクティス1500とLS460に乗っています。
ラクティスのエンジンは1NZであり、アクアのエンジンからモーターを除いたものと同等と思います。

ラクティスは高速で100km/hくらいで走るぶんには何ら問題はないと思います。
ただ、重心が高いせいか横風に弱いのはあります。
アクアは横風に対する安定性はどうなんでしょうか?
登坂車線の加速ではかなり非力です。登坂車線で一番右側を走ると後ろからバンバン煽られます。

それと決定的な違いは大排気量車の車両の重量が寄与する、どっしりとした安定感・すわりのよい直進安定性がクティスにはありません。
この辺はアクアも同様だと思います。

ラクティスは街乗りでは燃費14km/lくらいはいきますが、高速では12km/lくらいまで下がります。
低排気量故に高速では回転数が3000rpmくらいの巡航となり、燃費の点では不利になると思います。
LS460では街乗り8km/l程度が高速では10km/lくらいになります。

書込番号:14506888

ナイスクチコミ!4


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2012/05/01 14:15(1年以上前)

>どっしりとした安定感・すわりのよい直進安定性がクティスにはありません。この辺はアクアも同様だと思います。

アフターパーツを使用して足回りを固めた場合、かなり違ってくる物なんでしょうか?

嫁も車には疎い方ですが、横Gぐらいは理解できているようで、どうしてもコーナリングで横Gが気になるようであればTRDのサスペンションをフルセット一式交換すると言っていました。(走り屋ではありません。)

書込番号:14506926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/05/01 14:30(1年以上前)

試乗してみたらどうですか?少しは違いが分かると思いますが…?

書込番号:14506956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 15:49(1年以上前)

こんにちは。

大きい車から小さい車への乗り換えということですが、特に注意するようなことはないと思います。むしろ取り回しなどが楽になり狭い駐車場などでは扱いやすいと思いますよ。

ただ速度感が違ってくるかもしれません。時速50キロでも速く感じるかもしれませんね。

気になるとすれば馬力、騒音、乗り心地、衝突安全性などですかねぇ〜


書込番号:14507159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/01 16:16(1年以上前)

コンパクトカーに乗り換えると、煽られたり割り込まれたり譲って貰えなかったりと、
周囲のからの扱いが悪くなりますよ。

経済性、取り回しのメリットがある反面、それなりの耐ストレス性が必要になります(笑)

書込番号:14507232

ナイスクチコミ!5


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/01 16:35(1年以上前)

>>将来的に維持費も含め、大幅なコストカ ットを目標に考えています。

奥様が足として使い、経費削減が第一で、同じ車に10年乗り続けるなら現状では高燃費の軽自動車が最善の選択だと思います。
トヨタのHVは、ちょい乗りでは本領の高燃費を発揮できませんし、普通車の維持費と償却費は、駐車場代を除いても年間40〜50万円かかります。

しかし見たところスレ主さんの奥様はコスト以外にも車に求めている要素や重視している点があるようです。
一度夫婦でじっくり話し合ってみてはいかがでしょう。

書込番号:14507291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/01 16:59(1年以上前)

正直、3.5リットルの車から乗り換えると、パワーの面で不満が出るのではないでしょうか。
チョイ乗りだと燃費の面でも優位性は薄れますし、高速走行すれば普通のガソリン車と変わらない。プレミアム性においては言わずもがな・・・です。
トータルコストを考えるなら、フィットHVの方が有利でしょうし、プレムアム性や動力性能と燃費の両立なら欧州コンパクト(MINI、POLOなど)の方が後悔しないのかなと思います。
個人的にはプレミアムクラスからダウンサイジングされる方には欧州コンパクトをおすすめしたい。コンパクトだからとバカにされることも無いと思いますよ。
アクアが他より優れている面は、モーターだけで走行(することも)できるコンパクトカーという一点でしょうね。そこを最重要と考えれば、アクアという選択も悪くはありません。

書込番号:14507373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2012/05/01 17:51(1年以上前)

車が違うので参考にならないと思いますが母親がクラウンからプリウスに乗り換えました。
まず視界が悪く乗りにくい印象を受けました。 後はサスペンションの悪さ、加速の悪さ、ブレーキの違和感ぐらいです。

今アクアは納車待ちですが、内装、ドアは安っぽい印象を受けますすが、個人的にはアクアは良い印象です。


まずは試乗車してみてくださいね。

書込番号:14507534

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/01 17:54(1年以上前)

シートの大きさはプリウスと変わらないですし、前席に関しては狭いとは思いません。そのためセンターコンソールは薄いですが。

不思議なのがプリウスから乗り換えて運転してますが、長さや車幅感覚がコンパクトになったと感じられません、どうしてでしょう?

書込番号:14507547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 18:27(1年以上前)

クラウンからアクアへの乗り換えとなると、ストレスに感じる要素は多いと思います。
車内スペース・乗り心地・加速感・安定性・衝突安定性・・・
どれを見ても大きく違い、車を道具として見ている奥様でも感じると思います。

加速感については、大排気量車に慣れてる奥様はアクセルの開度も少なく、ゆっくりと
した操作になっている所があり、より加速が鈍く感じた所もあると思います。
小型車でHVのアクアは、アクセルをしっかり踏む操作でそれなりにしっかり走ります。
友人の新車では、遠慮もあると思いますので、一度ディーラーで奥様と一緒にしっかり
試乗してみてはいかがでしょうか?
普段、加速に困ることは無いと思いますが、それでもダメなら他車を検討された方が
いいかもしれません。

>嫁も車には疎い方ですが、横Gぐらいは理解できているようで、どうしても
コーナリングで横Gが気になるようであればTRDのサスペンションを
フルセット一式交換すると言っていました。(走り屋ではありません。)

車に疎い奥様がTRDサスとの違いがわかるとは考えにくいのですが、部品代約10万+工賃の
アイテム。維持費も含め、大幅なコストカットを考えているようなので、必要ないかと。
4人乗車である程度振り回しても安定して曲がりますよ。

大型車から小型車への乗り換えは、様々な面でどこまで妥協出来るかだと思います。


書込番号:14507657

ナイスクチコミ!5


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/01 19:21(1年以上前)

>アフターパーツを使用して足回りを固めた場合、かなり違ってくる物なんでしょうか?

足周りを硬くしても。どっしり感の実現は難しいのではと思います。
私の言うどっしり感とは、たとえば高速で走っていて、道路の継ぎ目その他の外乱で、どれだけ車が挙動が乱れるかと言うことです。
やはりこれは重量だと思います。

書込番号:14507850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/01 19:23(1年以上前)

平坦な道なら普通に走りますから
試乗の際には、ぜひ坂道(登り坂)を試してみたらどうでしょうか?

加速感とか
その辺の感じを体感するのも大事だと思うので。

書込番号:14507861

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/01 21:25(1年以上前)

他の方も書かれていますが、3500と1500では登坂車線で大きな違いを感じると思います。が、
登坂車線でトルクにものをいわせて、グイグイ加速するような乗り方をしない限りは、アクアでいいと思います。

書込番号:14508368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/01 21:29(1年以上前)

かなり減少すると思いますよ。

試乗しても・・・高速?長距離?の余裕度はわかりにくいかも?

高速の緩やかな上り坂でのアクセルの踏み込み具合、追い越し時のアクセル開度と加速度合い・・・。

マイペースで淡々と走るのであれば気にしなくても良いかも?

書込番号:14508385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 00:58(1年以上前)

>>加速に関してはかなり落ちるようですが、他は新車なのかあまりそれ以外の点は気になるような事は無かったと言っています。

これまで、クラウンに乗ってた方が加速以外、気になる点がないといわれるなら、アクアでOKでしょう。この点に関しては他人の意見を聞いても特に意味がないと思います。
燃費も1/3にはなって経済的にも相当楽になると思います。
強いていうなら、プリウスにも試乗されることをお勧めします。
車の大きさが気になられてないなら、選択肢としてはプリウスも有力だと思いますよ。

書込番号:14513848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/05/03 01:39(1年以上前)

忘れてました、アクアで劣悪なのはシート。
運転席シートは最悪で試乗の僅かな時間でさえ腰が痛くなります。
さらに酷いのはリヤシート。何せシート直下にバッテリーがあるため、さらにペラペラ。
軽バンとタメ張る酷さです。

これも、コストに余裕あるフィットの圧勝。

燃費だけで考えるならアクアですが、アクアの品質はまさに軽バンレベル。
クルマ好きにはとても耐えられません。

書込番号:14513998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/03 07:54(1年以上前)

>クルマ好きにはとても耐えられません。

僕もアクアを試乗して車好きは選ばないだろうなと思いました。


>大幅なコスト削減に踏み切ろうと検討中です。

現在、奥様はアクアしか目に留まってないような感じがしますが、
スカイアクティブデミオはどうでしょうか?
それからフィットハイブリットもいいかもしれません。
経済的だと思います。

でもクラウン3500に乗ってることを考えると、とりあえず予算200万ちょっとのコンパクトカーで今より燃費が良くなればいいという考えでしょうか?
それなら
ポロ
アクセラスポーツ
インプレッサ
あたりはいかがでしょうか?
安物ハイブリットとは一味違う静かでスムーズな走りが楽しめると思います。



書込番号:14514583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/03 11:10(1年以上前)

アクアの軽ぼっさは当たり前でしょう 軽のターボ付きが約150万円ですよ 1500ccエンジンにモーターや電池かれこれ積んで ホンダのIMAフィト等に対抗する価格で発売するにはシートや内装を安くしなけりゃ儲からんでしょう〜 それが嫌なら。。買わなきゃ良いだけでしょう〜

書込番号:14515315

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

運転方法を変えて燃費を計りました

2012/04/15 10:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

納車3週間市内の通勤、買い物にしか使っていなかったのですが、少し長い距離を走る機会がありましたので運転方法を変えて燃費を計りました。

片道43km(往復86km)、外気温5℃前後、郊外の国道中心で法定速度60kmがメイン、夏タイヤ

行き:HVインジケーターに注意してエコ走行
   平均速度46km   EV走行 47%  燃費  30.0km/l
帰り:HVインジケーター無視
   平均速度46km   EV走行 41%   燃費  30.8km/l

帰りは25km/l 前後を予想していたので意外な結果になってしまいました。
初めてこのような比較をしたのですが、プリウス時代も含めていつもインジケータを気にしながら走っていた意味は無かったという結果になってしまいました。

ちなみにこのコースは外気温0℃前後でスタッドレス(一部雪道)、プリウスで走った時は24.7km/l でした。

書込番号:14439082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/04/15 10:54(1年以上前)

往路は登り、復路は下り傾向では?

書込番号:14439109

ナイスクチコミ!1


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/15 11:07(1年以上前)

往路復路での傾斜の傾向はありません。瞬間燃費計でEV領域を少し超えた辺りの燃費が32〜36km/lを示していたのが大きな要因かと。

北海道の郊外なんてこんなもんですよ。

書込番号:14439167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/15 11:16(1年以上前)

はじめまして。
道路の状況がわかりませんが、やはり気が付かない程度のゆるい上り下りがあるように思います。

自分も燃費気になって運転していますが、同じ道の往路はリッター40以上、復路は25程度になります(走行距離は30キロ程度)。

往路は一定速度でもすぐにEVに切り替わりますが、復路は同じ速度でもEV領域を超えなければ一定速度を維持できない事が多いです。

ハイブリッド車の運転の仕方をあまり知らない女房の運転で往路が32位なので、気を付けて運転すれば燃費は伸びると思います。

30キロ走っても信号が10カ所程しかないので、自分が運転時はほとんどオートクルーズを設定しています。

書込番号:14439207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/15 11:21(1年以上前)

>往路復路での傾斜の傾向はありません。

すみません、見落としていました。
意識しないで運転しても良い燃費って、やはりすごいですね。
参考になりました。

書込番号:14439224

ナイスクチコミ!1


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/15 11:33(1年以上前)

プリウスで走った時に、行き25.0km/l 帰り24.3km/l (同じ走り方)だった道なので傾斜の傾向は無かったと思います。

書込番号:14439267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 12:31(1年以上前)

>プリウス時代も含めていつもインジケータを気にしながら走っていた意味は無かったという結果になってしまいました。

HVの乗り方が身についてきているのですね。
気にしなくても、自然に体がコントロールしているのではないでしょうか…

書込番号:14439473

ナイスクチコミ!1


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/15 12:48(1年以上前)

一応ですが、行きはアクセルを緩めてEV状態にするような走りをしたりアクセルワークにも気を使いました。

帰りは無理にアクセルを緩める事もしないでずっと5分間燃費計画面で走っていました。

EV走行も6%減ってるんですけどこれぐらいリラックスして運転した方がいいのかな?

書込番号:14439544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/15 13:08(1年以上前)

走行中は、EV走行に加えて適度にエンジンを回していた方が良いのかもしれませんね。EV走行に固執しすぎて、信号などで停車している時に、充電や暖気のためにエンジンがまわると燃費計の数値は見る見る悪くなっていきますし・・・。

書込番号:14439639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/15 18:22(1年以上前)

燃費比較は、周回コースの方が標高差や風向が相殺されるので好ましいですね。
あと、細かいことをいうと50km以下とかの短距離では走行前と走行後のバッテリー充電レベルの差も影響しますね。

片道コースなら、以下のようなサイトで標高差を確認するといいと思います。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

北海道の郊外道路は信号が少なく、70km/h以上で流れていたりするので平均速度は高めに移行するようですが、究極の燃費を求めるなら平均速度は40km/h程度がよいようです。(メーター読みで45〜50km/h程度の巡航速度)
そして、EV走行比率は60%以上で合格。
プリウス界の達人クラスになると、EV走行比率は80%以上とかになるそうですよ。

書込番号:14440639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/15 20:18(1年以上前)

私のWISHでの話をすると
平均時速40q/hを超えるか超えないかで燃費が違ってきますね。
40q/hを超える状況だと13.5q/Lを常に維持しますが
40q/h以下だと13.0q/Lを下回ります。

プリウスでも同じような傾向なんでしょうね。

でも、市街地燃費が知りたいのも分かりますけど
郊外燃費の報告もそれはそれなりに意味があるものだと思います。
郊外燃費だから意味がない、と切り捨てる(もしくは悪評価のための理由付け)に使うことこそ
意味がないと思うけどね。

書込番号:14441114

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/15 21:11(1年以上前)

燃費と外気温の関係

やま蘭さん、燃費に一番影響を与えるのは、標高差と温度だと思います。
途中の走りは、エコドライブが身に付いていたら大差無い気がします。
今乗っているフィールダー(1.5X 4WD)で通勤路(片道43Km)の走行データです。
自宅は標高:187mで、職場は標高:68mなので往路と復路では燃費が異なります。
通勤路の70%は高規格道で80Km/hで巡航しています。
平均速度は、56Km/hぐらいですかね。
HVでも十分参考に成ると思います。
グラフのプロットで大きく外れているプロットが有りますが、これは風の影響を
受けた時です。
風を味方に付けると燃費は大きく伸びますが、敵に回すと大きく落としてしまいます。

書込番号:14441403

ナイスクチコミ!3


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/15 21:36(1年以上前)

みなみだよさん、ご意見ありがとうございます。

プリウスではEV走行で70km/h弱の巡航ができるのですが、アクアでは65km/h以下の巡航しかできません。これはモーターの出力がプリウスの60kwに対して45kwしかないためだと思います。(車重は軽いのですが)
ちなみにSAI・カムリは105kwらしいです。何キロ出せるかは知りませんが。

そうなると高めの平均速度での走行でしたのでもっと悪い数値を予想していたので意外でした。

私が持っているプリウスと同じ条件の燃費が計れるデータはGWの物ですので機会があれば発表したいと思います。

書込番号:14441542

ナイスクチコミ!0


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/15 21:56(1年以上前)

zenpakuさん、こんばんは。

ガソリン車に乗っている時はあまり感じなかったのですが、ハイブリッドインジケーターを見るようになって風・雨の影響が大きいと感じさせられています。

私はかねがねzenpakuさんの使用条件だとプリウスの方が燃費がいいかもしれないと思っていましたが今回の計測でアクアも悪くないという結果になりました。
特にEV領域を少し超えた速度(67km/h〜75km/h辺り)がプリウスより瞬間燃費計の数値がいいです。

雑誌等で高速道路での計測ではプリウスより悪いデータも多々ありますが高規格道路までなら心配ないみたいです。
zenpakuさんの納車後のデータを楽しみにしています。(グラフとか苦手なので…)

書込番号:14441674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 21:58(1年以上前)

私の通勤路は片道12qなのですが行きはほぼ上りばかり、帰りは下り坂が多いです。

行きはメーター気にせず走って11q/L
メーター気にして走っても13q/L とあまり変わりません。

しかし帰りは普通に走って32〜36q/L
メーター気にして走ると52〜72q/L と大きな差が出ます。

でもメーター気にしながら走るのって危ないですよね。

書込番号:14454338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/20 19:09(1年以上前)

もじみったんさん、それはスゴイデータですね。

もちろん普通のガソリン車も下り坂では燃費は良いでしょうけどHVはそれに加えて回生チャージされますから効果2倍ですね。

私のデータも参考みたいなものですからみなさんも色々お試し下さい。

書込番号:14462072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

レビュー・評価について

2012/04/13 21:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

52件でストップしていますが、もっともっと書き込みお願いします。
また、レポートもお願いします。

書込番号:14431845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/13 23:32(1年以上前)

niyankoさん、他人に頼らないでご自身で買われてレビューされてはどうですか?

レポートもお願いしますよ。


書込番号:14432370

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/13 23:58(1年以上前)

既にオーダーされている方が、そんなに他人のレビューを求めて
どうされようとしているのでしょうか?

書込番号:14432481

ナイスクチコミ!3


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/14 00:58(1年以上前)

現在オーダー中なのですが、新型車にはいろんな初期の不具合があると思います。当然、小さな不具合はサービス点検時にこっそりと整備されていますが、コナンKさんの書き込みにもありますように、特徴的又は目立った不具合の傾向があれば情報として共有したいと思っております。

書込番号:14432731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/14 08:56(1年以上前)

>特徴的又は目立った不具合の傾向があれば

そんな特徴的な不具合があれば
車両交換してくれるらしいから心配は不要でしょ。

どこのディーラーがそういう対応をしてくれたのかわからないけど。

書込番号:14433474

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/14 13:07(1年以上前)

この掲示板は不具合が出ればすぐ誰かが悪評価でスレッドを立てるので、わざわざ募集しなくても大丈夫です。

書込番号:14434533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/15 06:00(1年以上前)

>不具合が出ればすぐ誰かが悪評価でスレッドを立てるので、わざわざ募集しなくても大丈夫です。

不具合が出て、すぐ対処してくれても
不具合が出たことそのものに対して悪評価なんですよね。
不具合が出たけどすぐに対処してもらえた、という良評価にならないのがさびしいですが。
こっちはお金を払っているんだし
それが仕事なんだからあたり前、という気持ちが
相手に対する思いやりにつながりにくいのかもしれませんが。

不具合が出て、うまく対処してもらえなかった、ということなら悪評価も分かるのですが。

そりゃぁ、不具合なんて出ないに越したことはないのは確かなんですが。

書込番号:14438366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

エコカー補助金申請済ませました。

2012/04/13 09:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 amohiyaさん
クチコミ投稿数:24件

昨日エコカー補助金申請済ませました。
用意した物は免許証裏表のコピー、振込先の口座通帳の表紙裏表のコピー、印鑑、でした。
営業マンの用意して来た書類3枚には必要事項がすでに書き込んでくれて有ったので捺印、送信先を印刷したA4用封筒を貰い早速郵送しました、切手代120円で後は振込を待つだけです。

書込番号:14429395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/13 10:53(1年以上前)

私も今日昼からエコカー補助金の申請をするのですが 免許証の裏面もコピーが必要なのですか?

書込番号:14429617

ナイスクチコミ!0


co12345さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 11:22(1年以上前)

住所変更等があれば、裏面も必要です。

書込番号:14429701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/13 11:33(1年以上前)

インターネットで様式を
ダウンロードするなど、
必要書類を全部自分で
用意して、4月2日に
郵送しました。
普通郵便では心配でした
ので、配達記録(ネットで
配達状況が分かる)で
郵送しました。
4月3日にセンターに届いてる
のを確認しました。

書込番号:14429731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/13 12:46(1年以上前)

前回の補助金の申請の時に、免許証のコピーで枠が消えていると云う事で
書類不備で申請を突き返された事が有りました。
重要な情報の文字はしっかり写っているのに……。
そんなつまらない事で突き返すなんて、お役所仕事だなぁと関心した事が
有りました。
皆さんは、そんなつまらない事で時間の無駄をしないようにご注意下さい。

書込番号:14429963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/13 13:38(1年以上前)

住所変更等な限らず、裏表の両面必要です。

コピー方法も等倍で、免許証の縁まで写っていないと、書類不備になるようてます。

これは通帳の写しも同じです。

書込番号:14430161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hanabishiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/13 21:20(1年以上前)

通帳ない銀行の場合はダメなの?

書込番号:14431719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/13 22:17(1年以上前)

上の書き込みの訂正・・・

co12345さんのおっしゃるとおり、住所変更等が無ければ必要無いみたいですね、^^;
ディーラーで何も記載の無い裏面もコピーしていたので勘違いでした。

web通帳の場合はカードのコピーでOKのようです。

書込番号:14432034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/13 23:34(1年以上前)

詳しくは以下のページが参考になるかと。

http://www.cev-pc.or.jp/ECO/shinsei/ippan.htm


クレジットカード兼用になっているキャッシュカードは、口座番号が記載無いので困ったな…

書込番号:14432384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

エコカー補助金について

2012/04/08 08:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

昨日、契約してきました。

納期が9月なので、エコカー補助金が尽きるのを心配してましたが、間に合わなかった場合お店で負担いただけるとのことでした。
担当の方曰く、カローラ店だけのサービスです!とのこと。

Netzにもいきましたが、カローラ店さんのほうが値引きにも積極的な印象でした。
※担当者さんのキャラクターによる違いかもしれませんが。。。

現在、ご購入を検討されている方の参考になれば、幸いでございます。

書込番号:14407997

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/08 10:30(1年以上前)

太っ腹ですね 鹿○島のトヨタのデイラーは前回の補助金に登録が間に合わず会社自体が自腹を切ったのが4000万円あったという話ですよ バカな補助金なんかより消費税を何パーセントか引いたほうがよっぽど経費かからず車も売れると思うが (ただし上限制度はあるべきですが) 今の補助金制度は役人の仕事を増やしているのすぎない 役人の利権がらみの補助金だな

書込番号:14408354

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/08 12:42(1年以上前)

結局、消費税を時限立法で期間を定めて差し引くとかしても、契約と登録の時期が異なる自動車では間に合わなかった場合には、同様に販売会社が負担するようになりますね。
販売会社に負担させないで、メーカーが負担すればいいんですよ。
納期が遅れる原因はメーカーにあるんですから。

書込番号:14408814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/08 12:48(1年以上前)

こっちでは本体値引きなし
補助金は間に合わないから(11月登録になりそうだから)
ディーラーが負担という感じでした。

体のいい値引き扱いですね。

ちなみにネッツ店です。

書込番号:14408833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 19:38(1年以上前)

今日、補助金の申請を送付しました。
いやー、次世代自動車振興センター。書類の綴じ込み順番まで指定するとは、お役所の最たるものですね。わざと順番かえてやろうかと思いましたよ。受理されなかったら笑えますかね。
10万円くれてやるという意識の表れ?元は税金なのにね。

書込番号:14410279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/08 22:34(1年以上前)

私も来週先月購入したラクティスの補助金申請をしようと思っています 販売店がやってくれるので 免許証金融機関の通帳のコピーと印鑑があればイイらしいですから 1か月点検の時に持参しようと思っています

書込番号:14411290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/04/11 15:20(1年以上前)

昨日、ディーラーから電話があり 書類が用意できたので 通帳、免許書のコピーと印鑑を用

意しておいてくれと言われ、今日 書類に記入し 出してきました。今は受付が始まったばか

りなので 2ヶ月ぐらい かかるとのこと。12月から3月末までに購入した方は、6月末までに

提出しないと無効になるみたいなことを言ってました。他の方が手数料がかかるみたいなこと

書かれてましたが 自分で記入し提出したからか 切手代の120円ですみました。

通帳に振り込まれる前に はがきで事前連絡があるそうです。

とりあえず 10万円でタイヤホイールセットを購入しようと思っていましたが、妻の一言で

夏の家族旅行費にあてることに決定しました。

みなさんは、どのように使われますか?

書込番号:14422287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/13 14:10(1年以上前)

>>書類の綴じ込み順番まで指定するとは、お役所の最たるもの

書類の抜けや確認の効率化など、事務処理の効率化のためだとわからないのかなあ・・・

書込番号:14430229

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/04/13 22:17(1年以上前)

私も昨日手続きしました。

内容的には田中のマー君さんさんと同じですが、ディーラーが近所なので店に行ってコピーしてもらい、書き方を教えてもらいながら記入し、今日郵便局で出しました。

補助金の使い道ですが、当初から補助金込みで購入を考えていたので公共料金他の口座の残額が増えるだけですかね。

書込番号:14432035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アクアの値引きについて

2012/04/09 08:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:1件

2月末に納車になりました。
車種:アクアS
MOP:95,550円
DOP:367,000円
値引き:52、500円
下取り車:16年式ノア(20,000Km走行)
下取り価格:687,000円でした。
思っていたより下取り価格がよかったので、即決で契約しました。

書込番号:14412611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/09 14:04(1年以上前)

申し訳ありませんが、別の方が同じ内容のスレを立ててます。何故スレ立てしたかわかりません。他と質と項目が違いますが、よく見てからスレしてください。

書込番号:14413584

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,388物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,388物件)