アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,550物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年2月11日 13:35 |
![]() |
14 | 11 | 2012年2月27日 01:30 |
![]() |
84 | 98 | 2012年2月12日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月5日 10:05 |
![]() |
20 | 18 | 2012年2月8日 22:05 |
![]() |
10 | 11 | 2012年3月5日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
Sグレードのノーマルタイヤに下記ホイールが、使用可能か分かる方 ご教授ください。
まだ、はみ出さないですよね?
計算方法が よくわかりません。
5.5J-15 PCD100 4穴 OFFSET 40
http://www.bs-awh.ne.jp/bso/sicurezza/sic_nj10.html
安い事とB/Nカラーに惹かれています。
書込番号:14136264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TRDのアクアに装着出来るホイールには、以下のサイズが設定されています。
・16インチ×6.0J インセット43
・16インチ×6.5J インセット45
http://www.trdparts.jp/list_aqua.html
この事から「15インチ×5.5J インセット40」はサイズ的には、はみ出す事無く
装着可能出来そうですね。
書込番号:14136945
1点

まず、標準のサイズは、
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9102.php
から、
タイヤ :175/65R15
ホイール:15x5J PCD100 インセット39
このタイヤ(ゴム)を
ホイール:15x5.5J PCD100 インセット40に装着できるか?
http://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi
これを信じるとして、"175/65R15"と入れて計算すると、
装着可能ホイールは、リム幅5〜6インチなので5.5のリム幅は装着可能。
次に、リム幅とインセットの違いによる影響を計算してみると(インチ25.4mmとする)、
標準ホイールがリム幅5x25.4=127mm 内側127/2+39=102.5 外側127/2-39=24.5mm
このホイールに175mm幅のタイヤを履かせるので、175-127=48mm これを内外に振り分けると、
内側102.5+48/2=126.5mm 外側24.5+48/2=48.5mm
これを5.5インチリム幅では、5.5x25.4=140mmで、内側140/2+40=110mm 外側140/2-40=30
このホイールに175mm幅タイヤを履かせるので、175-140=35mm
内側110+35/2=127.5mm 外側30+35/2=47.5mm
これに、リム幅増加分を考慮しなければならないが、
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/01.html
扁平率が65なので、無視をした。
スーパーアルテッツァさんがTRDの16インチに述べられているようにサイズ的には上記から装着可能と考えられます。
後、ハブ径や、ボルトにも注意が必要かと。
素人判断せず専門家と相談することが肝要です。デイーラーは標準やTRDなどの系列以外は事故等を考慮して親身な相談に乗りにくいと思われるので、良心的なホイール販売店を見つけることが大事でしょう。良心的でないところは売ることが優先するので要注意。
書込番号:14137747
1点

ご教授ありがとうございます。
16インチの設定を比較対象にすることは思いつきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14137985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokoka no darekaさん。
すごい計算ですね!!!
寝起きでは??です。
シャキッとして あとで 何度も繰り返し熟読しますね。
お手数を ほんとにほんとに おかけしました。
書込番号:14137997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十分目が覚めてから、計算してみてください。(笑
後、ホイールを見るとき、こんなところも参考に...
http://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/
書込番号:14138199
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
ステアリングスイッチなし車で契約してますが、パイオニアナビを操作可能になる専用ハーネスが売っているので、ステアリングスイッチが使えるようになるということで、純正のスイッチ(赤囲み)部分だけ取り寄せて取り替えようと考えていますが、右のスイッチ(エアコン操作)の受けコネクタはスイッチなし車でもステアリングの裏側まで配線来てますか? それともエアコン操作は出来るようにはならないでしょうか。
とりあえず、ナビのコントロールができるだけでも御の字なのですが、欲が出て来まして、どうせならそっちも使えたらいいな〜なんて思いました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教授願います。
3点

これはスパイラルケーブル次第だなあ。
ディーラーでスパイラルケーブルの種類が複数あるか、コリジョン(パーツリスト)で調べてもらったら答えは出る。
部品が複数あるならば、ステアリングスイッチの配線がスパイラルケーブルに入っていない可能性がある。
この場合、注文時にステアリングスイッチを選択していないので、スパイラルケーブルも配線が入っていない部品を使われている可能性がある。
部品が1種類だけならば、全車共通の部品としてステアリングスイッチの配線はスパイラルケーブルに入っているので、あとからステアリングスイッチを取り付けても動作は可能なのではと。
結局はコストなんだよな。配線の数が少なければサプライヤーから安く納入させるということ。
書込番号:14122737
1点

>unagi100さん
早速の返信ありがとうございます。
では、スパイラルケーブルが複数種あった場合は、ステアリングスイッチに対応しているスパイラルケーブルを用意して交換すればいいのでしょうか?
なかなか一筋縄ではいかないものですね。
納車前なのでやきもきしてしまって・・・。
書込番号:14122768
0点

複数あった場合でも、念のため取り付けて動作するか検証したほうがいいです。
部品番号は他の要因でも異なる場合がありますので。
一番簡単なのが、スパイラルケーブルのコネクタにピンがあるかです。
ピンがなければ配線も入っていないと。
これはエアバッグを外してみればわかるはず。
エアバッグの配線が接続されているコネクタがスパイラルケーブルのコネクタです。
動作しない場合はスパイラルケーブルに配線が入っていないんでしょうね。
ちなみにスパイラルケーブルは高いですよ。現行ラクティスは12,000円くらいします。
書込番号:14122803
1点

>unagi100さん
ヤフオクで見てみました。新車外しのプリウス用スパイラルケーブルが沢山売りに出ています。
黄色い配線が、エアバッグに繋がる配線ですよね。その隣のコネクタ差し込み口のことですね。
ん〜・・・。見た感じ、出品されている物にはピンが付いていないような・・・。
大体、新車から外して別のものを取り付けるということ自体が、配線が来ていないということのような気がして来ました。
スイッチとスパイラルケーブルで3万近い出費ですね。
オーディオパッケージ付けておいたほうが安上がりだったかもしれませんね。
あいたたた・・・。
書込番号:14122878
3点

配線は、素晴らしくかなりお詳しい方がおられるみたいなので、
私からは、何もないですが、
ステアリングスイッチを使われたことはあるでしょうか?
使えたら、便利??と思いますが、私の車もナビと連動しておりますが、
それほど、つかわないです。もちろん、無いよりかはいいような
気がしますが・・・
使う頻度が多いとゴムの部分がすぐ劣化しそうです。
書込番号:14123692
1点

>もぐらまんさん
確かに今乗ってる車にステアリングスイッチ付いていませんが、それほど不便を感じている訳ではないです。ある意味、そんなに無理してまで付ける必要があるか?ってことですよね。
その意見も一理ありますねぇ・・・。お金を掛けないのも一つの方向としては有りですね。
グレードがSなので、ウレタンステアなんですよ。で、社外品の革巻に替えようと思いまして、だったらバラすついでにスイッチも付けちゃえー!ってなりまして、どんどんエスカレートしてます。(笑)
もぐらまんさんのお蔭で目が覚めました。
書込番号:14123749
0点

ウレタンステアなら、かえたいですね。笑
そのお気持ちわかります。
はじめから革巻なのですが、個人的にはしっくりした感じがないので
かえたい気持ちはありますが・・・もったいないような・・
悩みどころです。
書込番号:14123784
0点

>もぐらまんさん
そうなんですよ。純正の革巻きは、細い感じなのでオプションでそれを買う気にはなりませんでした。純正品はお高いですし。本体¥25,000+税+工賃1.0h・・・3万超えます。
社外品でいいのを見つけちゃいましたので、そちらを買います。
ありがとうございました。
書込番号:14123810
0点

すっきりしないので、ディーラーに電話して聞きました。
スパイラルケーブルは、2種類あるとのことでした。
ですから、ステアリングスイッチ有り用と無し用が存在します。
価格もかなり高く、有り用は23,000円だそうです。
更にその先のハーネスも、オプション毎に違う可能性もあるため、ポン付けでステアリングスイッチが使えるようにはならないということでした。
ステアリングスイッチを使いたい方は、最低でもオーディオパッケージを装着しておいた方が良さそうです。
ひとつ勉強になったという結果でした。
書込番号:14125254
0点

契約内容などは、変更はできないのですか?
できるなら、してますよね。笑
書込番号:14125474
1点

2月8日の納車でした。
私もオーディオレス仕様を選びステアリングスイッチ無しを選びました。
画像を見てもらうと解る様にコネクターの中に端子が1本しか有りませんこれはホーンの信号線です。ステアリングスイッチ無しを選ぶと「スパイラルケーブル」はこのような必要でないものは搭載しない廉価版の仕様になります。私はプリウス30の89245-74010のスパイラルケーブルに交換しておりますが別用途で使用しておりますのでこれに交換しただけではその先のハーネス&回路がないのでダメかと思います。
2枚目の画像は社外品ナビのステアリングリモコンを埋め込んだ部分です。これをしたかったので純正ステアリングスイッチレスを選びました。プリウス30のスパイラルケーブルを使った理由はこの埋め込んだリモコンにイルミ照明回路を送る為です。
書込番号:14209822
4点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
少しずつこちらでも納車報告があり、毎日拝見しております。
先行予約・契約された方、発売後契約された方、様々だと思いますが2/1の「一部のグレード・オプションの選択によっては工場出荷の時期が異なります。」告知ですが、何が原因になっているのかディーラーから情報をいただいてる方がいましたら教えていただけませんか?
当方契約のディーラーでは把握していないようで…
0点

アルミを頼んでいる人が全体的に遅れているのでしょうか。先行契約者の中でも、アルミをOPに組み込んでいたら遅れるひとがいるようでした(ディーラーからの話です)。ディーラーOPのナビも怪しいですね。寒冷地仕様とシートヒーターはどうなのでしょうか?
書込番号:14120418
1点

コミックガンガンさん、こんにちは^^
お久しぶりでございますm(_ _)m
早々の回答ありがとうございます。
やはり「アルミホイール」が怪しいのですね。
当方は該当しないはずなんですが…
ビューティーと寒冷地なんでやはり「シートヒーター」か?と勝手に思っていました。
他スレで騒がれていたテールランプはどうなったんでしょうかね〜(悩
せっかくETC、ナビ、カメラと着々と準備が進んでいるのに車両が無い(>_<)
書込番号:14120454
0点

みなさん、ご無沙汰しております。
先日、登録に必要な書類など営業マンに渡し
今月27日に納車と決定しまして、あとは今の車の売却など
進めないといけないと思っていたところでしたが、今ほど営業マンから電話があり
納期が1ヶ月弱伸びると連絡がありました。
まだ、詳細は出ていないようですがお客様に第一報ということで
とりあえず電話ということでした。
理由に関しては、はっきりしていませんが「排気熱回収装置」が
関係しているようだとのこと・・・・。
今の、車の車検が3月5日までなのでちょうど間に合うように発注しなのが
仇となったようで、確実に間に合わなくなってしまいました。
とりあえず、代車を借りたい旨希望しましたが相談して
連絡するということになりました。
アルミが原因との書き込みもありましたが、私は選択していませんので
アルミだけでなく排気熱回収器でもなにか遅延があったということのようです。
半月以上代車もちょっと厳しいですよ・・・トヨタさん。
ま、ここまできたらジタバタしても仕方ないのでトヨタ側の善処に期待します。
書込番号:14120606
1点

M,S.Cさん、こんばんは^^
お久しぶりでございますm(_ _)m
「排気熱回収装置」ですか…
それも27日納車予定が一ヶ月延びると。
う〜ん、なんか1つだけが原因じゃない様な気がしてきました^^;
もし、3月いっぱいに間に合わなかったら減税の問題も出てくると思いますが、そこら辺はお話しされているのでしょうか?(取得税・重量税は減額で支払済!?)
書込番号:14120673
0点

トヨタもいい加減に生産ラインを増強したらどうだね?
納期が半年なんて馬鹿げている。
所詮、受注が減った時のことを考えてのことだろう。
在庫を置きたくないカンバン方式の弊害だな。
書込番号:14120803
1点

>トヨタもいい加減に生産ラインを増強したらどうだね?
国内の生産ラインは設備過剰が問題になっているくらいです。国内の生産台数が落ちているので、ダイハツなどに生産委託していた分も回収して、必死で稼働率を上げようとしていますね。
納期が遅れているのはいわゆる「ボトルネック」が原因だと思います。
組み立てラインは幾ら能力が高くても、残念ながら特定の部品供給が間に合わない・・・サプライヤーや下請け会社に無理難題を押し付けてきたツケですかね。
人気車種がハイブリッドに偏っていて、同じ部品を大量に必要とすることも一因なのかもしれません。
書込番号:14120879
2点

unagi100さん、こんばんは^^
>在庫を置きたくないカンバン方式の弊害だな。
私は出来れば在庫車買いたくないです…
書込番号:14120894
1点

りょう@はやぶささん、こんばんは^^
>残念ながら特定の部品供給が間に合わない
なるほど。
車って色んなパーツの集合体ですからね…
納車して即ぶつけて修理に出したは良いが「部品が無い」とかなったらそれはそれで問題の様な^^;
書込番号:14120918
0点

私はディーラーで1番で申し込みましたが,納期が遅れると昨年連絡がありました.
理由はオプションのシートヒーター(排気熱回収装置)とアルミとのこと.
お正月明けの11日に担当者から以下のメールを受けています.
**********
アクアの生産状況の件ですが、
本日メーカーより連絡がありました。
現在のシートヒーター、アルミホイール付き仕様ですと、
2月10日前後完成予定、オプションを外した仕様ですと、
1月25日前後完成予定になります。
**********
シートヒーターは後からつけられないので,2月納車の予定にしました.
書込番号:14121097
3点

突然の生産トラブルがあったのでしょう!
納期が伸びるのは、本当にがっかりですね。
予定が狂いますね。
今後のスケジュールが上手にいくことを願ってます。
にょろにょろ
書込番号:14121177
1点

アルミホイールはタイで生産の為洪水の影響と思われます。Dに本社に聞いてもらったところ
3月以降でないとアルミは入らないとの事。当方アルミをキャンセルしオーダーを入れな直しました。
書込番号:14121376
1点

ぽるたぼさん、こんばんは^^
情報ありがとうございます。
両方とも原因だったのですね^^;
当方もビューティー選択したので延期確定ですね…
書込番号:14121405
0点

もぐらまんさん、こんばんは^^
今更キャンセルは出来ないでしょうから気長に待つしか無いですね(>_<)
書込番号:14121414
0点

はるぽん1221さん、こんばんは^^
アルミキャンセル→予約入れ直しでも後回しにならなかったと言う事でしょうか?
書込番号:14121421
0点

スティッチMk-IIさん
アルミ付きでは3月1日以降でないと生産出来ないし本当に3月1日から生産出来るかも未定らしいです。オーダー後の生産日は金曜日にわかるのでアルミ有りにするかなしにするかは金曜日以降に決めます。
書込番号:14121458
1点

はるぽん1221さん、ありがとうございますm(_ _)m
シートヒーター・アルミホイール・排気熱回収装置で遅れるのならば、あわよくばグレード変更かパッケージの追加をしたいなぁと言うのが本音でして^^;
また情報あったら教えてくださいね^^
書込番号:14121604
0点

スティッチMk-IIさんこんばんは。
当方、早ければ2月末の納車予定でしたが、4月第一週の生産になるとの連絡が、先週入りました。
シートヒーター・アルミホイール・排気熱回収装置、いずれも選択していません。
ラインの立ち上がりで、何か問題が出たとしか思えません。
書込番号:14122118
2点

PTA副会長さん、こんばんは^^
お久しぶりですm(_ _)m
えぇ〜2月末→4月ですか…
うちも2〜3月納車だったんですが、先月中旬に「2月10日にならないと全く解らない」と言われたっきりで…
>ラインの立ち上がりで、何か問題が出たとしか思えません。
テールランプ生産の下請けの問題が他スレで出ていますが、こればっかりは調べ様が無いですものね(>_<)
10日になったらディーラーに問いつめてみます。
書込番号:14122307
0点

スティッチMK-Uさん
ご無沙汰でした。
自分も 排気熱回収 ヒートシート アルミホイール全て付けてのオーダーです。
しかも 今の車は既に売ってしまい
今 代車生活中です。
こんな酷い目に会うなんて…
今後トヨタ車はもう
乗らないと思います。
書込番号:14122455
1点

2月2日 アクアS納車されましたが、注文していたDOPナビ(エクシード)も遅れており、現在はディーラーの方で他のナビを用意してもらい仮に装着して正規ナビを待っています。いまのところ、18日位には入荷する予定ですが、他の種類のDOPナビにも遅れが出ているものがあるそうですよ。
書込番号:14122516
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
BBSのRE−L2のアルミ(タイプRE5010)SIZE17×7.0 INSET48H/P.C.D5 100のタイプですタイヤはBSのプレイズPZ−Xを装着したいとおもっています付けられるでしょうか タイプはGタイプ(ツーリングパッケージではありません)宜しくアドバイスください。
0点

インセット+48だと恐らく干渉すると思われます。
↓過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=14068555/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83N%83A%81%4017%83C%83%93%83%60
書込番号:14108689
0点

解決済みですが...
INSET48H/P.C.D5 100
って、インセット48は置いといて、PCD100は良いとしても、5H(5つ穴)は根本的に着かない。アクアは4H(4つ穴)です。
書込番号:14109308
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

↓に設置すれば車内スッキリです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/note/searchunit.aspx?kw=ETC
書込番号:14108130
3点

スーパーアルテッツァさん のとおりになってました
書込番号:14108626
2点

右下のスイッチ下にオフセット埋め込みした画像を見た事が有ります。
書込番号:14111767
1点


ぺいりんさんのアクアだったんですね♪
機会があったらドア開けた状態でドアップ写真お願いしたいですm(_ _)m
書込番号:14112658
1点

ディーラーでは純正は確かにここにつけるとは聞いたのですが。
穴あけしないといけないのですか?
てっきり取り外しできる隠し蓋かと思ったのですが。
書込番号:14113787
1点

ETCの取り付け位置は、皆さんの報告にあるようにハンドル右下の指定の場所が確保されています。当方は、前車のETCを移設したためサイズが合わず、ハンドル左下にベタ付けしかできませんでした。DOPのETCならサイズ的にスッキリ収納できますよ。
書込番号:14113924
0点

皆さんありがとうございます。
設置箇所は皆様おっしゃる同じ位置なのですね。
今月末の納車予定なのですが参考にさせていただきます。
書込番号:14114227
0点

みなさん、こんにちは。
DラーOPでブラックタイプの車載器の設定がないので、メーカーに問い合わせましたところ、
下記の解答でした。
ブラックでも取りけれると思いますが、空きスロットに隙間が生じるのではとメーカーに問い合わせました。
≪ブラックボイスタイプ未設定の理由について≫
まず、アクアの場合、販売店オプションのETC車載器は
運転席の右にある、スイッチベースの下に装着いたします。
「ETC車載器(ブラックボイスタイプ)」を装着いたしますと
乗降の際に、ETC車載器に、膝が当たってしまうおそれが
あるためでございます。
また、ETC車載器のボタン操作が、しづらいためでございます。」
とのことでした。
実際ブラックはシルバーより2mm程薄いため少し隙間ができるかもしれません。
操作がしずらいのは、ナビ連動でしたらあまり問題ないようですね。
書込番号:14114997
2点


あったか0408さん、こんばんは^^
写真ありがとうございます。
ETCはDOPのものでしょうか?
また、取り付けはご自分でされたのでしょうか?
よろしかったら詳細を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:14117952
2点

スティッチMk-IIさん
こんばんは。
ETCはDOPのシルバーボイスタイプです。
取り付けはナビとの連動機能もありましたので、
納車前にディーラーでやってもらいました。
ちょうど、ポケットっぽいところに半分程度
入っているような状態です。
書込番号:14121664
0点

あったか0408さん、こんばんは^^
情報ありがとうございます。
DOPは高かったのでパナの909にしましたが入らなさそうですねぇ(笑
頑張って削って入れてみようと思います^^
書込番号:14121810
1点

>> DOPは高かったのでパナの909にしましたが入らなさそうですねぇ
電装業者に ナビと一緒にパナの909の取り付けを予約しています。
909のほうがカタログ数値上は薄いのですが、入らなさそうとお考えの
理由はどこでしょう?
書込番号:14122578
0点

ST205GTFOURさん、おはようございます。
ピッタリとはいかないと言う事です(当たり前ですが)
書込番号:14123444
0点

先程、ディーラー担当者から連絡ありました。ETC取り付け場所は皆さんの指摘されてるステアリング右下のスペースですが、純正ETCでもどなたかの写真にあったように収納スペースから5cm位はみでるようです。といっても、突出するわけだなく他の面とつらいちになるそうです。ちなみにわたしは、前車からの移設組で純正部品より多少サイズが大きいですが何とかスッキリ収められるかも・・・と担当者がおっしゃってました。現状はベタ付けしてもらってますが、チョッピリ期待してみようかと思います。次回、取り付けにトライしてくれるそうです。やっぱり、見た目が全然ちがいますからね。
書込番号:14125242
0点

RTkobapapa さん
取り付けが完了しまたしらぜひまた詳細を教えてください。
わたしもETCは旧車からの移設組ですがDさんからは両面テープで直づけとしか
言われてなくてどこにどう付けるのか不安でした。
Dさんに参考として掛け合おうかと思います。
書込番号:14126672
0点



Sタイプ、スマートエントリー、ナビレディーエントリー等をメーカーオプションで付けています。
同じ時期に発注された方の納期を知りたいです。
ディーラーでは全く「予想」でしか分からないというか、分かりません(笑)
同時期発注の皆様の納期を教えて下さい。
当方、福岡県のトヨタカローラでの契約です。
1点

1/9にSのシルバー(スマートエントリー、LED、ツーリング、ナビレディ、シートヒーター&排気熱回収器をメーカーオプションで、エクシードナビ、セキュリティなどをディラーオプションで追加)を発注しました。トヨタの営業の方には4月末には必ず納車するとは言われました。こちらは神戸です。
書込番号:14107782
1点

私とまったく同じ発注日ですね。
私はGを契約しましたが、納車予定日は5/15日です。その頃、ディーラーによっては4月納車のところもありましたので、4月か5月納車だと思いますよ。
書込番号:14107927
1点

私は今日(4日)納車が完了しました。
Gグレード、色はブルーメタリック、高齢だしオプションはあまり付けずスマートエントリーパッケージ、ナビレディーパッケージ、だけでした。
12月7日正式契約を済ませましたので注文から約2ヶ月でしたね。
書込番号:14108122
1点

1月7日の契約、発注で3月17日納車となっています。
但し、納車日は3月17日から4月頭でそうです。
東京地区3月割り当て60台に入っていると聞いてます。
ディーラーは、東京トヨタです。
あまり急がずに、初期故障の改善が吸収されて納車して欲しいです。
書込番号:14108687
1点

1/22に申し込んで(Gタイプ)6月ごろ納車って言われました。さすがに人気ですね。
ちょっと申込が遅くなるだけで、だいぶ納車が遅くなるって感じですかね。
試乗した感じは、乗り心地では現在乗っている車の方が上のような気がしました。インテリアもちょっと安っぽいかなと感じましたし。
ただ震災時にガソリンが手に入らず燃費が悪い車では被災していない近県に食料品等の買い出しにもいけない状態でしたので少しでも燃費がいいということで購入することにしました。(震災直後の3週間程度は食料品もなかなか入手困難でした←宮城県の場合)
今後、また地震が来ることもあるかもしれないので。。。(もっともこの車で寝泊まりは出来そうもないですが)
書込番号:14108882
1点

1月8日の契約で6月末か7月の頭だと言われました。
MOP,DOPをいっぱいつけてます。
愛知県は他県よりも注文が多いみたいですと言われました。
私は7月納車の方がありがたいので、のんびりと待つことにしてます。
待ってる間に色々と考えるのがたのしいですしねw
書込番号:14109583
1点

1/9の午後にネッツトヨタ静岡にてSホワイト/クールブルーを成約してきました。
LEDヘッドランプ+スマートエントリー+アドバンストディスプレイ+寒冷地にて、
5月末〜6月初旬の納期を提示されました。
現時点で納期の短縮は聞いていません。
関係ないメモ
ネッツトヨタ静岡で車本体の場合、カード払いは20万までとか言われて最近げんなりしてます。
販売店オプションを後から購入する分には構わないとの事なので、カードポイント稼ぎたいという人は同時別注文とか一工夫必要です。
書込番号:14110279
1点

1/14に契約して3月登録4月初めに納車の確約もらっています。
メーカーオプションは、スマートエントリーとアドバンストディスプレイのみです。(Gグレード)
トヨペット店での購入ですが同じ条件でネッツ店だと4月下旬と言われました。販売店への振り分けと予約状況でかなり納期が変わってくるみたいなので、これから注文される方は複数店に問い合わせた方が良いかもしれませんね。
当方北海道なので全国に比べたら売れていないのかもしれません。
書込番号:14112382
1点

オプションでアルミを選択してたら納期は延期されます
書込番号:14112588
1点

皆さん返信ありがとうございます。
うちの営業さんは三月から四月と言われますが確約では無いので不安(笑)です。
ディラーオプションでナビを付けましたが、最安なのはiPodの連携が取れない見たいなのでベーシックタイプと専用アダプターに変更しました。
あ〜ぁ早く来ないから色々考えて仕舞います。良くも悪くも(笑)。
書込番号:14115192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
昨日の昼過ぎに営業から3/18の工場出荷との電話が入りました。
丁度、2週間前ですのでどこか(価格コムの口コミレスのどこか)で2種間前に集荷日が分かるとの
書き込みが有りましたが、、、本当なんだと、感動しました。
車はSで、スマートエントリーP、ナビレディーP、ファブリック(Sグレード)/クールブルーのメーカーオプションです。
余りオプション付けて無かったので、実質3ヶ月掛からないみたいですね。
納車は月末か、4月頭になるみたいです。(ディーラーOPが有るので日にち掛かるみたいですね)
販社はトヨタカローラ福岡です。
皆さん、本当にありがとうございました。
本当に楽しみです。
書込番号:14242266
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,550物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アクア G ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円