トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(6924件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ531

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ購入するのかわかりません。

2012/01/04 18:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:106件

確かにアクアは魅力的な商品であることは間違いありませんが、
同排気量で比較すると、あきらかに車両本体価格が割高だと思います。

実際、所有してみてランニングコストもかかると思います。
最も問題なのはバッテリーの保証が切れたときの交換です。
バッテリーの交換は20〜30万円かかるみたいです。
ラジコンみたいにバッテリーの性能を選んで購入できればいいですね。
燃費はいいが、長期間所有して例え距離をたくさん乗ったとしても
本末転倒だと思います。ほぼ、もとは取れないと思います。
ハイブリッドの中古車を購入するなんてバクチです。

まだまだ電気自動車、ハイブリッドは発展途上です。
もっと高性能なバッテリーを開発しないと買う気になれません。
日本人は新しい物好きですね。

トヨタの車はどれ乗ってもフィーリングが同じです。
クラウンとサクシードバンも基本は同じような感じがしました。
ある程度までの品質の条件は同じだと思います。

書込番号:13979141

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/04 19:12(1年以上前)

そのように思うならなぜ関心を持たれるのかわかりません

書込番号:13979212

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/01/04 19:25(1年以上前)

考え方は人それぞれ
100人いれば100通りの考え方がある
20年も30年も付き合っていても相手の全てを理解出来るわけではないし、あかの他人であればなおさらです。

あなたには見えないアクアの魅力を、アクア購入者の方は見えているって事でしょう。

書込番号:13979251

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:106件

2012/01/04 19:28(1年以上前)

トヨタのおもうつぼです。

書込番号:13979273

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/04 19:33(1年以上前)

おじいさんが息子とか孫にプレゼントってな事もありますからね。
この場合、もとはタダですから多少維持費が掛かっても問題なし。
ってか維持費もおじいさんもちだったりして・・・

まぁ世の中自分の知らない世界もありますよ。

書込番号:13979293

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/01/04 19:38(1年以上前)

人それぞれですね。

だから車はいろいろなメーカーがありますし、いろいろな車種が存在します。

ボディ形状ごとに1車種しかなかったら、とても悲しくなります。

書込番号:13979321

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/01/04 19:50(1年以上前)

> トヨタのおもうつぼです。

マーケティングと言う言葉を突き詰めればそう言った意味合いになると思います。

書込番号:13979365

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/01/04 19:53(1年以上前)

他人が何を買おうが気にする必要ありませんて(笑)

書込番号:13979376

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/01/04 20:01(1年以上前)

そうか?
同じエンジン、システム積んだ20系プリウスより圧倒的に安いが。

書込番号:13979409

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/04 20:03(1年以上前)

確かにプアマンズプリウスにも関わらず安くありませんね。

ですが、同排気量と比較しておよそ20万高。
最高の燃費性能や独特の乗り味が味わえるのなら、決して高いとも思えません。

チョットお高いコンパクトカーっていう感じですかね。

書込番号:13979418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/01/04 20:06(1年以上前)

>確かにアクアは魅力的な商品であることは間違いありませんが・・・

・・・ここで尋ねなくても、まさくさんさん自身が答えを出しているのでは?
個人的には、この魅力的な商品(アクア)が「適正価格」と思っている人が「主に」買っていると思います。

HV(バッテリー)の耐久性、中古がバクチか否か?、日本人は新しい物好きか否かは、アクアと直接関係ないと思うので、個人的な意見は避けますが・・・(初代プリウス発売になってから、何年経っているか知っているのかな???)

>トヨタの車はどれ乗ってもフィーリングが同じです。
クラウンとサクシードバンも基本は同じような感じがしました。

・・・えっ???あっ、どちらも、タイヤ4つで、エンジンも付いていますね・・・

>ある程度までの品質の条件は同じだと思います。

・・・???

プリウス系のクルマ板は、なかなか読解力が必要だなぁ・・・

書込番号:13979433

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/04 20:29(1年以上前)

バッテリーの交換が高いのはわかりますが、そんなにしょっちゅう替えるわけでもないし、人それぞれ好みがあります。私はプリウスが気に入って乗ってますが、プリウスは大きすぎていやだと主張する方もいます。人それぞれ好みがありますから、アクアにケチを付けなくても良いんじゃないですか!
スレ主さんは、どの車が好きですか?

書込番号:13979539

ナイスクチコミ!7


NFTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/04 20:43(1年以上前)

何故購入するか・・・

>確かにアクアは魅力的な商品であることは間違いありません

↑答えはあなたが冒頭で書かれたとおりです。

価格は安いに越したことはありませんが、
見積価格を掲示され、それに自分が納得したから契約したまで、

勿論不満な点は多少なりありますが、それも踏まえての決定ですので
人がどう言おうが買うことに変わりは無いです。

書込番号:13979606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/04 21:06(1年以上前)

スレ主さんは、アンチトヨタで、売れてるのが気にくわない?
なんて、ことは置いといて、バッテリーの心配されてるようだが、他の方も書いてるが、初代プリウス(HV)がでてどれほど経ってるとお思い?初代のでさえ未だに、交換必要なく現役のも多いのですよ!新車から15〜20年経てば、どんな車でもコストは掛かるようになる。
ガソリン車と比べて、維持費でそんなにコスト高になるのも考えずらい。
HVに不満や疑問があれば買わなければいいだけだし、少なくとも買う方々はスレ主には分からない、魅力を感じ買ってるんだと思いますよ。
HV ってことを考えるとそんなに極端に割高だとは思わないけど、それも人それぞれってことですね。

書込番号:13979727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/04 21:20(1年以上前)

追伸
バッテリーって、通常ガソリン車のバッテリーってことではないですよね?
HV の電池とかの方ですよね?
よほどの不具合がない限り3年とか5年(保証期間だとは思いますが)とかで替えるしろものでないことも踏まえて書かれてるんですよね?
どちらにせよ、高いと判断されてるんだから、違う車買えばいい。
プリウスも含め、批判も多いってことは、やっぱり皆、興味はあるってことだね。
続けて、長々とすみませんでした。

書込番号:13979799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/04 21:23(1年以上前)

アクアがリチュームイオンバッテリーは不明ですが。

プリウスαのバッテリーのメーカー希望小売価格(消費税込み)です。

リチュームイオンバッテリー 551,250円
ニッケル水素バッテリー \134,400円

リチュームは交換工賃を含めると、560,000円くらいになるのでは?

さらに純正部品は2年ごとに数パーセントの値上げをしますので、数年後に交換するときは600,000円くらいになっている可能性もあります。

リチュームイオンは想定以上に高価ですね。

こうなると気になるのが、果たして寿命がどれくらいかということですね。
わりと距離を乗る人は、車の買い替え前にバッテリーを交換することもあるのかなと。

ハイブリッドを買うならばリチュームがいいかなと漠然と思っていましたが、価格を知って考えが変わりつつあります。

書込番号:13979810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/04 21:48(1年以上前)

トヨタ一筋33年。プリウスC購入予定も、話せば枚挙に暇がないほどガッカリ。

結局ホンダに移ってフィット2台購入。

私のトヨタ車だけが残った・・・。とても嫌な雰囲気・・・。どうしよう・・・心配です。

仕方ないから義理でトヨタ車を1台買うか?と思いきや・・・。やっぱりアクアは欲しくない。プリウスEXがある・・・でもやっぱり・・・。うーん・・・。

今年1年様子を見るしかないという結論に至りました。

書込番号:13979946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/01/04 22:11(1年以上前)

私、大のホンダ好きです。
そんな私ですが最近のホンダの車には全くと言っていいほど魅力を感じません。
現在、20万キロ近い4ドアハードトップに乗ってますが、そろそろタイミングベルトもデスビもガスケットも要交換です。次回車検を通すのは【それなりの覚悟が必要】と言われました。
ドライブ好きで結構遠出しますので、ハイブリッドに乗り換えようと考えています。
アクアが最有力だったのですが、ハイブリッドのデメリットを考えていませんでした。
ここを読んで、少々考え直しています。
やっぱり、スポーツドライブ好きにはハイブリッドは不向きなんでしょうかね…。

書込番号:13980069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/01/04 22:17(1年以上前)

「まさくさん」さんへ

このアクア掲示板のスレの中で、残念ながら最もレベルが低い意見の一つですね!
(しかも、「まさくさん」さんは、冗談ではなく、真面目に語っているから笑ってしまいます。)

「まさくさん」さんはTHSハイブリッドを乗ったことがないからなんでしょうね!
初歩的な思い違いと勉強不足(10年以上前の認識レベル)を露呈しているので、もし再投稿するなら少しは勉強するか、THSハイブリッドをレンタカー等で一度運転してみてからにしてください。

>同排気量で比較すると、あきらかに車両本体価格が割高だと思います。

・・・ハイブリッド(特にTHS)車の1500ccと、ノーマル車1500ccでは、全くパワーがちがい、単なる同排気量での比較がナンセンス。
プリウス30(1800cc)ですと、発売時からプロの試乗記でも書かれていますが、ノーマル2400cc程度のパワー、トルク等と、運転余裕性能があります。
実際乗ると充分その感覚が理解できますよ。(勿論、それでいて、実燃費では、同排気量の倍位の距離ですよね)
アクアを排気量比較するなら、ノーマル1600〜1800CCが該当するのでは。

燃費差で、もとを取るのも、現実は意外と速いですよ。

同較車の車両価格差が10万円差(私の比較根拠)としたら、多くの人が3〜4年で、早い人なら1年で、燃費で、もとをとれます。

(私は、プリウス30で、貴方の言う同排気量・新型ノーマル1800CC車に比べ、2年で約40万円の燃費節約でした。貴方の言う価格差でも逆転)


>所有してみてランニングコストもかかると思います。最も問題なのはバッテリーの保証が切れたときの交換です。バッテリーの交換は20〜30万円かかるみたいです。

・・・THSハイブリッドのプリウスはすでに、約12年前から世界で走り、今では計約250万台(内150万台近くが30型)の実績ですよ!

私は、いまだ、プリウスのHVバッテリーを、有償で交換したという「実話」を聞いたり、見たことがありません。(約100万台の10型、20型では、過去少しはあったでしょうが、貴方の心配するようなリスクレベルのものでは「全くない」ことは、トヨタハイブリッドに乗ろうとする方なら皆知っていることです。) 

アクアは、その絶対的な信頼のあるTHSハイブリッド(細部は更に進化)で、しかも250万台実績のプリウス同様のニッケル水素バッテリーなので、全く心配ないでしょう。

リチウムを使うEV、プリウスPHV、(プリウスα7人乗りもリチウムだが)とは、実績面で大きく違うからです(実績面以外では、これから出るリチウム日本車のリスクが高いと決めつけるのも根拠は薄いが)。


>まだまだ電気自動車、ハイブリッドは発展途上です。

・・・「ニッケル電池のTHS」ハイブリッドをEVと同義で発展途上と言うのも、全くナンセンス。
ノーマルガソリン車、ディーゼル車とほぼ同様の、熟成した進化段階に入っていると私は思います。

決して、「まさくさん」さんも、悪気があってコメントされたのではないと思いますが、初歩的な認識が余りにも不足しているので、上記ご注意まで。


書込番号:13980103

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/04 22:57(1年以上前)

かなり、侃々諤々とやっているようですね。
妻が自分用の車に、アクアのオレンジカラーの購入を即決しました。
価格がどうとか、燃費がこうとか、そんな事はどうでもいいそうです。
スタイリングとボディカラーが気に入ったからだそうです。
妻にとって車は、実用一辺倒だけではなく嗜好品でもあるのです。(僕も)

書込番号:13980309

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2012/01/04 23:55(1年以上前)

メーカーは沢山あれど、自動車の本来の楽しみである性能であったり、デザイン、個性などあまり大差ないでしょう。
ハイブリッドだの、CVTだの、ミニバンだの。昔の画期的なデザインであったり、価格もそうですけどなかなか買いたいと思うものがありませんね。あ、個人的意見ですけど。
要はどこも売れる車しか作る気がないんですね。夢がない。

書込番号:13980668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC車載器について

2012/01/03 20:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 jxxsk795さん
クチコミ投稿数:6件

ETC車載器を埋め込みタイプで取り付けたいと思っていますが、アクアについては純正オプションでは設定がないとのことでした(営業談)。
しかし先日現車を見せてもらったところ、運転席右下にそれらしい切り込み用の形がありました。すぐ営業さんに「これってETCつけるところですよね?」と聞いたら、後に対応品が出てくるのではとのこと。
新車でETC付けるなら埋め込みでつけたいですよね?誰か情報あったらお願いします。

書込番号:13975194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/01/03 20:51(1年以上前)

手持ちのAUDIO VISUAL & NAVIGATION CATALOGUEには2機種記載がありますが…

書込番号:13975235

ナイスクチコミ!0


スレ主 jxxsk795さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 21:26(1年以上前)

私もこのカタログは見ております。埋め込みでの取り付けきれいにできるのでしょうか?
プリウス用オーディオ&ナビカタログではビルトインタイプがちゃんと載っているのに・・・

書込番号:13975405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/03 22:20(1年以上前)

最近(と言っても2〜3年前から)出ているメーカー純正のETC車載器は、ほとんどがビルトイン対応サイズだと思いますよ。クルマ側のビルトインスペースの大きさも同じにしてあり、車ごとに違ったりしないと思います。
イマイチ詳しくない営業さんなのかも知れませんので、ほかに尋ねられるスタッフがいらっしゃらないようでしたらサービスフロントに行ってお尋ねになれば確かな情報が得られると思います。
その営業さんは、純正ナビに連動しない、という意味でそうおっしゃったのかも知れません。
営業さんからも正確な返事が頂けると思いますが、お急ぎでしたらサービスにご確認ください。

書込番号:13975666

ナイスクチコミ!1


スレ主 jxxsk795さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 23:07(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜 さま
ETCの開口サイズは一律なんですね!
もう一度営業さんに聞いてみます、ありがとうございました。

書込番号:13975897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/03 23:12(1年以上前)

jxxsk795さん

車載器をすっぽり収めるだけですからね。
うまく付かなければメーカー純正の意味がありませんね。


良い結果になることをお祈りしています。

書込番号:13975928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 06:49(1年以上前)

おはようございます。

私も26日の発売日にディーラーにて切り込みを見て
担当に確認しましたがわからないとの返事でした。

今、何気なくヴィッツのカタログを眺めていたらこんな感じ
なのかなって画像が有りましたので投稿しておきますね。

ttp://toyota.jp/vitz/003_p_002/interior/utilities/front/index.html

書込番号:13976857

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:206件

全グレード、ヘッドがハロゲン(ロー及びハイ)なのは仕方ないとしても、メーカーオプションを選ぶとLEDローとフォグランプがセットで11万円とは。

フォグは販売店オプションにもあるようなので、社外のディスチャージが取付出来るか、エンジンルームを開けてみるとかなりタイト。

燃費のためにはLEDも良いけど、ちょっと高過ぎませんか。明るさも疑問です。

書込番号:13970883

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/01/02 19:58(1年以上前)

LEDは明るさに不安があるので、フォグランプやランプクリーナーとセットになってるんですよ…

ちなみにフォグとウインカーはエンジンルームでは無く
タイヤハウスのカバーを外して交換します。

書込番号:13970961

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/01/02 21:59(1年以上前)

アクアのLEDがどれだけ視界が良くなっているかなんですよね。

プリウスのLEDとほとんど変わらないとなると明るさに疑問が出るのもわかります。私もプリウスは社用車で乗ったことがありますが、ライトの白味が強いので雨など悪天候の時にはハロゲン灯のほうが見やすいと感じました。

トヨタがそこまで判断しているかはわかりませんが、フォグランプとのセットも安全判断としては意外に正しいとも思えます。

そういえば、プリウスはLEDとハロゲンしか選べなかったのが今はディスチャージ仕様もできたんですね。

アクアの場合現時点ではハロゲンかLEDかということになってしまいますが、要望が多かったりすればHIDもラインナップされるかもしれませんね。

書込番号:13971380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/02 22:16(1年以上前)

>プリウスのLEDとほとんど変わらないとなると明るさに疑問が出るのもわかります。私もプリウスは社用車で乗ったことがありますが、ライトの白味が強いので雨など悪天候の時にはハロゲン灯のほうが見やすいと感じました。

色の問題なんですか。
セールスは、配光が悪いと言っていたのでカットや形状と思っていました。

書込番号:13971449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/01/03 14:18(1年以上前)

>H.comさん 

配光が悪い、というよりプロジェクタータイプの視界に癖があるために見づらいことが一つ要素としてあります。

もうひとつがLEDで設定した色温度の問題だと思います。
雨の時などにはある程度の黄色味があった方が運転者視界は見やすく、白味から青みが強くなるほどに路上等の照射物に光が喰われてしまって暗くなります。
(反射が減るという考えでもよいと思います。)

プリウスの配光自体はほかのプロジェクタータイプと比べて劣っている、というような感じは個人的には見受けませんでした。

人によって暗いかどうかの基準は変わると思いますが、乗っている車のヘッドライトの仕様でも違うのではないでしょうか。

現在のHIDライトは各社ともケルビン数で言うと安定で4000〜4200Kあたりだと思います。
プリウスのLEDライトは色味で言うと5000Kくらいではないのかなと思います。

書込番号:13973756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア寒冷地仕様

2012/01/01 10:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 かくだ3さん
クチコミ投稿数:17件


寒い時は、0度位になる所ですが、寒冷地仕様を付けないで注文しましたが、必要でしょうか
、スペアタイヤをオプション付けたときは、寒冷地仕様付きに出来ないのでしょうか。

書込番号:13965804

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/01 10:25(1年以上前)

かくだ3さん  明けましておめでとう御座います。  冷却水に不凍液が混入されていれば大丈夫なのでは?

書込番号:13965827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/01 11:07(1年以上前)

実はシートヒーターのほうがとても重宝するんですよ。

書込番号:13965930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 11:43(1年以上前)

寒冷地仕様が必要かは、雪が多く振らなければ無くてもそれほど困らないと思いますが、雪が多く降る所に住んでるならつけても良い装備だなと思います。

WEBでカタログを見る限りスペアタイヤをつけて、寒冷地仕様は出来ると思います。

カタログをしっかり読む事をお勧めします。
あとは、よくあるご質問っで車種別で装備の事など色々詳しく書いてあります。
http://toyota.jp/aqua/001_p_001/spec/equipment/list/index.html

それでも分からないことは担当スタッフに聞いた方が間違いないかと思います。

あとメーカーオプションを変更すると納期が変わる可能性が大ですよ。

書込番号:13966019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/01/01 12:06(1年以上前)

最低でも−10℃以下の寒冷地や常時、雪の積もる積雪地でなければ寒冷地仕様は不要と思います。
当方の住んでる地域でも冬は氷点下になりますが、特に必要ありません。

書込番号:13966092

ナイスクチコミ!1


スレ主 かくだ3さん
クチコミ投稿数:17件

2012/01/01 14:21(1年以上前)

皆さん、色々のアドバイスありがとう御座います。ハイブリッド車は、暖機運転に時間が掛かると聞きましたが、温まらない内に走行してもエンジン(車)に悪くは、ないのでしょうか、ハイブリッド車に乗られている方どうしてますか。(販売店が休みなのでお聞きします)よろしくお願いします。

書込番号:13966438

ナイスクチコミ!3


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/01 15:10(1年以上前)

普通のガソリン車と同じですよ。寒いうちはスタートして直ぐにエンジンがかかってアイドリングストップもしません。この辺の制御は自動なので特別気にする必要は無いと思います。気になる方にはエンジンスターターも売ってますしね。燃費はガタ落ちしますけどw

書込番号:13966554

ナイスクチコミ!2


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/01 15:36(1年以上前)

トヨタHPでアクアの質問コーナーに

Q.ハイブリッド車に暖機運転は必要か教えて。

A.暖機運転は、必要ありません。
ハイブリッド車は、車が暖機運転必要と判断した時、自動的にエンジンがかかるしくみになっております。

と回答があります。

その他にも為になるような回答があるので是非ご覧ください。

書込番号:13966637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/01/01 18:12(1年以上前)

アクアの場合もプリウスと似たような制御だと思いますが・・

プリウスの場合、コールドスタートでは1分近く、エンジンが回っている状態でも、エンジンの力は駆動に使われず、暖機に専念させられます。その間はモーターで駆動するような仕組みになってます。(アクセルを強く踏み込むとエンジンの力も加速に使われるようですが)

これは、エンジン保護と排ガス対策のためでしょう。

なので、意識的なエンジンのための暖機運転は不要ですが、起動直後の加速はバッテリーを大量消費し、あとでその充電のために燃費が若干悪化するような場合があります。

冬でも夏でも、パワーオンで1分以内は停止か徐行程度がお勧めです。

書込番号:13967101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かくだ3さん
クチコミ投稿数:17件

2012/01/02 09:23(1年以上前)

参考になりました、ありがとう御座ます。トヨタのホームページで良く解りました。排気熱回収器の詳しいことは、販売店で聞いてきます。

書込番号:13969249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/01/02 15:05(1年以上前)

寒冷地仕様にシートヒーターは含まれません。
コールドスタート時、エンジンはほどよく暖まるまで回ります。
廃熱回収機はこの暖まるまでの時間を短縮させる装置です。

私は静岡で、比較的暖かいですが、寒冷地仕様にする予定です。
ウオッシャー液のタンク容量アップなど、カタログに記載されていない部分で違います。
(車両取扱説明書に記載があります)

個人的にはシートヒータより、夏場のシート蒸れを何とかして欲しいです。
市販品で結構対策品があるのに、純正で対策しているのは少ないです。

書込番号:13970204

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/03 16:19(1年以上前)

今時の車は国内の寒冷地でも非寒冷地仕様で運用は可能ですよ。
昔と違って中古車として非寒冷地仕様車が北海道で普通に売られています。
売る時に特に何もしない場合もありますしバッテリーだけ容量増やしてたりします。

寒冷地仕様と非寒冷地仕様の違いは昔はスターターやACGの容量の違いがありましたが・・ハイブリッドではどうでしょうね?
車によって違いはありますが、リヤワイパーの有無とかアーム形状の違いとかフロントガラスに熱線が入ったりとかリヤフォグ付いたり見た目で分かるのから細かい違いがあります。

・・・冷却水に不凍液が混入?
随分前からロングライフクーラントやスーパーロングライフクーラントですから寒冷地も非寒冷地も不凍液"しか"使ってないんじゃないの??


バッテリーの容量が上がるので維持費が若干上がる以外は地味にお得感があるので寒冷地じゃなくても私は寒冷地仕様にしてたりします。
エンジンが一発で掛かるのが一番の理由かな・・・ハイブリッドやアイドリングストップ車だと一発で掛かるから非寒冷地仕様もその辺は一緒かもしれません。

書込番号:13974149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/03 16:52(1年以上前)

>>寒冷地仕様にシートヒーターは含まれません。

そうなんですよ。
僕も、えっ?寒冷地仕様だけ付けるの?と思って既に書き込みしております。
寒い時は、0度位になる所なら折角なのでオプションの寒冷地仕様+シートヒーターといきたいです。

それにしてもメーカーは客を舐めてると思いますね。
もともとヒーターが効きにくいエコカー(クリーンディーゼル車含む)で
シートヒーターがオプションでも付けられない車が多すぎます、エコの観点からも必要だと思うのですが。

個人的には寒冷地で合理的に体を温めるにはシートヒーターは必需品だと思うのですが、
メーカーはシートヒーターの恩恵を知らない下級モデルからの乗換えが組が圧倒的だと思って
手抜きをしてるんでしょうか?

中、上グレードにはオプションでシートヒーターが付けられるアクアは良心的だと思います。

書込番号:13974269

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/03 23:14(1年以上前)

>それにしてもメーカーは客を舐めてると思いますね。

単に価格帯というか車格の問題でしょう。
一部のRVやSUV辺りじゃないとシートヒーターの設定すら無かったクラスですからね。
ハイブリッドやその他のエコカーの登場時期から考えても主流じゃない寒冷地向けの装備が設定されるようになったというのは割と顧客のニーズに合わせてると私は思いますよ。

アクアってグレードによってリヤの窓は手動ですからメーカーとしてはある意味ハイブリッドやエコカー全般の試金石というかテストケースのような部分があってシートヒーターの設定を設けたのかと私は思ってます。
・・・寒冷地向けに灯油や軽油ストーブでも付くようになればより寒冷地向けになるんですけどね。

書込番号:13975938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/01/10 02:50(1年以上前)

アクア寒冷地仕様はかなりお得と思います
15000円でのあれだけの装備は安いですし
寒冷地仕様と寒冷地無しを使用してますが冬場は寒冷地仕様はかなり助かってます特にPTCヒーターは直ぐに暖かいエアーが出てきます
サイドミラーもヒーター付きなので助かってます
アクア寒冷地仕様の装備はフロントガラスの熱線、フロントカールトップ、サイドミラー熱線、TPCヒーター、リアー足元へのヒーターダクト、ワイパーゴム、ワイパーモーター、排気熱回収機
15000円は安いですよ

書込番号:21498173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席

2011/12/30 15:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

助手席に背の高い友人を乗せる場合が多いのですが、天井に頭当たりますかね?
身長185〜186センチぐらいの友人です。

運転席はリフトアップ、ダウンできるので余裕だと思いますが、自分身長176ですが
助手席は結構やばいかな?と思いました。

書込番号:13959165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/12/30 16:12(1年以上前)

握りこぶしが約10cm。
友人と一緒に試乗に行くのが出来ないときは、握りこぶしを当ててみてください。

とはいえ、身長差10cmでも座高の差は10cmはありません・・・。

あとは、背もたれを少し倒してもらうしかないでしょう。

書込番号:13959287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2011/12/30 17:03(1年以上前)

>運転席はリフトアップ、ダウンできるので余裕だと思います

それなら助手席側の頭上の隙間も余裕では?

助手席の高さは運転席側を最もリフトダウンした高さと
同じと考えられますので・・・。

書込番号:13959462

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/30 18:36(1年以上前)

182cmですが展示車(停止時)では当たりはしませんでしたが、道路でバンプしたら当たるかも。
シート倒すくらいしか簡単な対策はないかな。
後席は停止時ですら髪の毛が当たってしまいます。

書込番号:13959791

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/30 19:51(1年以上前)

Berry Berryさん、ご返信有難うございます!

試乗しましたが握りこぶしどころかあと数センチという感じでした。
背もたれを多少寝かせるしかないのかな?

スーパーアルテッツァさん、ご返信有難うございます!

それが身長176の私が試乗した結果、ぜんぜん余裕なかったのですよ!
普通のポジションで天上まであと5〜7センチでしょうか・・・・
運転席はリフトダウンするとかなり余裕がありました!

CBA-CT9Aさん、ご返信有難うございます!

182センチでのご意見参考になります。
髪の毛も触りませんでしたか?それだったら186でも何とかなるかな?
やはりシート倒すしかありませんか・・・どの道長身の方には違和感はありそうですね・・・

書込番号:13960024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/12/31 13:24(1年以上前)

展示車見てきたら助手席の天井に髪の毛付いていました。
お察し下さい。

書込番号:13962860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/01 19:34(1年以上前)

>しゅがあ さん
>展示車見てきたら助手席の天井に髪の毛付いていました。
>お察し下さい。

↑笑ってしまいます。
実際座ってみたら・・・助手席ではありえない。
もしかしたら、「しゅがあ」さんかどなたかが、ご自身の薄い?頭髪を抜いて、
意図的に貼り付けたのでしょうか?

書込番号:13967349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/01/01 22:48(1年以上前)

なかえいくんさん

私は171なので平気ですが、ネッツへ勤めている友人が185なので直上で髪の毛が当たります。
あと、外へ出る時にがつんとぶつけました。※抜けた事は黙っていましたが。
曰く、高さ調整の無い助手席にはあまり乗りたくないと。
そんな感じです。

書込番号:13968094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2012/01/06 18:51(1年以上前)

皆さま、ご意見有難うございました!

アクアはとても魅力的なので買います!

友人には背もたれ倒してガマンして貰いますワ(爆)!

書込番号:13987719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん納期はどれくらい?

2011/12/30 08:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 ちろおさん
クチコミ投稿数:3件

12月18日契約しました。
納期が早くなるようスマートエントリーパッケージもつけましたが、
ほぼ納期は4月末と言われてます
少し検索すると、同じぐらいの契約で2月納期の方もおられるのですが、
なんでこんなに差があるのでしょうか?地方の田舎は遅い???
急がせると早くなりますか??

書込番号:13957928

ナイスクチコミ!0


返信する
金隆5さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/30 08:51(1年以上前)

うちも、12月21日に契約して、4月上旬から中旬と言われましたよ。でも、こればかりは分かりませんね。早くもなれば遅くなることも。ですね。ぼくのお付き合いしているトヨタ店さんは、大体予定通り納車してくれます。

書込番号:13957941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 09:41(1年以上前)

知人が12月27日に契約しましたが、今年度中(3月中)の納車だそうです。

書込番号:13958051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/12/30 10:35(1年以上前)

納期が早くなっているのは、ディーラーの先行手配車だと思います。
キャンセル車が発生すると納期が早くなると思いますが、期待薄ですね。

書込番号:13958227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 10:45(1年以上前)

納期は購入した販社内の順番で決まるとのこと。ですよ。

各販社に割り当てが決まっているので、その契約した販社内で
自分の順番が回って来るまで待つようですよ。
最初の一巡目の生産は展示車と試乗車と予想されます。

私は販社からは一番で発注手続きをして頂き(12/1)、さらに本社から
何番目か分かりませんが、メーカーに注文が行って2月納車予定です。
まだ、何日かは分かりません。


昨年の今頃、形もわからないうちから買うので、
よろしくって話をしていました。
よくよく変な外観だったらどうするって、かみさんと
心配していましたが、CGぽいのが4月頃、HPに
載っていたので少し安心しました。
MOTORTRENDのHPだったような。
今回、私は担当営業マンから買いたかったので、
コンセプトそのままでも買うつもりでした。
ある意味HVでガソリンスタンドに行く回数が減り、
且つ小回りがきけば、その他はそれなりであれば。。。
納車が楽しみですね。

書込番号:13958258

ナイスクチコミ!0


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/30 11:42(1年以上前)

11月半ばに、仮予約。
12月半ばに本契約。
グレードはSのスマートエントリーP&寒冷地プラスシートヒーターで
色はシルバー。

これで、納期は2月末の予定です。

販売会社の年度内入荷に11月末の状態ではまだ余裕があり
1月末納車も可能のようでしたが、契約時には5月納車まで伸びていましたね。

ですので、増産で対応したとしても今からだと7月位の可能性もありそうです。

書込番号:13958453

ナイスクチコミ!0


ばしこさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 11:54(1年以上前)

12月に担当者に話をして12月12日に1番でオーダー登録して頂き1月生産になっているとの事ですが納期はまだ確定してません。早けれは1月納車とは言われましたが
ただプリウス同様、暖房の効きがいまいちよくないようで寒冷地仕様にしましたが10キロ程重くなるようで燃費が落ちると言われました。実際のところどうなんでしょうね

ちなみな納期はディラーによって異なるようでバックオーダー入れてるディラーは以外と早いかもしれませんね。

書込番号:13958490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 アクア 2011年モデルの満足度5

2011/12/30 12:47(1年以上前)

私は11月前半に予約
12月4日本契約しました。
一回目納車になるそうです。
3月前半に来るそうです。
イエローやシトラスオレンジは
来るのが遅くなりそうと言ってました
予想以上に注文する人多いとの事。
内装のSのクールブルーも問題になく
納車出来るそうです。
ただ27日契約した友達は7月以降と言われたらい。
ちなみに納車は都道府県で
違いがあると雑誌には書いてありました。
自分の住んでる北海道は3月らしい。

ちなみに自分が頼んだ色はルーメタリック
で失敗した気が実物みると
カタログよりかなり明るい気が・・・・
実物を色んな色みましたが全部カタログよりかなり
明るめな気がしました。

ちなみに狭いと言う人いますがフィットより
足元は広いし、頭上は低いですが、意外に
悪くない作りでしたよSの内装は。

書込番号:13958671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/12/30 18:14(1年以上前)

私は9月下旬に予約しました。2月ぐらいからディーラーの担当者にお願いしてました。
本契約が12月5日、納車予定が1月下旬です。

書込番号:13959714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2011/12/30 22:05(1年以上前)

先行予約組で12/25に契約しました。
2月の納車予定になってます。

書込番号:13960651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/30 22:41(1年以上前)

販売開始にあたり、3月までの納車に関しては、各県毎に割り当てがあったみたいです。
自分の地域では、12月10日段階で、割り当ての4割程度は予約入ってるみたいで、割り当てはすぐに埋まりそうな感じでした。

書込番号:13960826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro1958さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 23:27(1年以上前)

私の場合は九月仮予約、十二月半ば本契約でした。契約した販社で県内で20番目前後の予約でしたので、早く納車できるということでしたが、十二月二十六日にカタログを受け取りにいったときに、担当から一月二〇日前後に製造ラインに入り一日で完成。月末には本社に入り、二月の頭には納車という話が聞けました。
私が契約した販社はグレードは関係なく予約順での対応でしたが、他の販社にはグレード毎に予約を取り、その中の順番で、例えばSでは二月納車可だが、Gなら早く予約していてもトヨタからの三月までの割り当て数の内に入っていなかったら四〜五月に納車と鳴るところもあるということでした。

書込番号:13961047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 15:55(1年以上前)

11月半ばに仮予約し,12月に申し込みしました.
販売店では1番と言われました.
Sのライムホワイト+オプションです.
当初1月後半に納車でしたが,今のところアルミとヒートシータが欠品気味みたいです.
このままだとオプションなしの他のお客さんの方が先になりそうと言われました.

書込番号:13963286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちろおさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/01 13:05(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
皆様、返信本当にありがとうございました。
割り当てやグレード、オプション等々の条件があるのですね、、、
私はSのシトラスオレンジ、ビューティーやLEDをつけました。
あまり人が選ばないカラーにしたつもりでしたが、人気あるとは。
昨日アクアの初CMもみましたっ!
4月とまだまだ先ですが、初ハイブリッド♪さらに楽しみです

書込番号:13966256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/01/01 22:11(1年以上前)

関東北部ですが、営業所到着が1月10日となっていると、年末に連絡頂きました。
タイプSで、スマートエントリーを付けただけです。同県では一番になると思います。

書込番号:13967917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/03 17:08(1年以上前)

ちろお様 皆様
あけましておめでとうございます。

12月3日契約で、2月中にぎりぎりいけそうとの連絡いただいています。
ちなみに1週遅れると4月になるとおっしゃっていました。

最近は、エコカー補助金10万円でインテリアを変更しようかと検討中です。

カタログを持っておられない方へ  
アクアのオプションカタログです。参考にどうぞ
http://www.tkh.jp/htm/hp/car/aquas32.htm

書込番号:13974327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/07 07:53(1年以上前)

昨日、購入ディーラーではないのですが、
初めて実車(シルバー)を確認しました。
私の見た目ですが、外観はカタログより、かっこいいですね。
一言でいうと、プレミアムコンパクトカーって感じですね。

さて納期ですが、
現在は、4月とトヨタより案内されています。
http://toyota.jp/information/nouki/index.html?ptopid=rec
納車が楽しみな毎日です。

書込番号:13990130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2012/01/07 19:17(1年以上前)

関東北部です。
1月6日契約で、4月中の納車と言われました。早く予約した方が、2月、3月に納車になるのは羨ましいです。3月中の納車なら、取得税76,600円が0円ですもんね。でもやはり自分としては、実物を見ず試乗もせずの予約をする勇気はないので、これは仕方ないと思っています。1日でも早く納車になるといいです。

書込番号:13992527

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちろおさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/09 07:50(1年以上前)

試乗できました!!
思っていたより、かなりコンパクト。内装は思ったとおりパッとしないです。
センターメータとても見やすく、加速も良く運転しやすかったですよ。
色は後悔。。。やはり実車みないとですね、オレンジは想像より明るくかなり目立つ〜
それと納期も再確認しましたが、4月と変わりなしでした(泣)

書込番号:13999224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/01/09 09:17(1年以上前)

私もオレンジは検討しましたが、実車が見られないので無難な白にしました。
でも、最近、他社でもオレンジが増えてきているので、乗り慣れれば愛着の持てる色になると思いますヨ。
ところで、4月に納車か、3月に納車かによって、取得税76,600円がかかるかどうかが変わってきます。正直、これは痛いですよね。

書込番号:13999432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/09 10:52(1年以上前)

ネッツ山形の初売りで昨日、Sのシルバー契約しました。
5月納車予定といわれましたが
アクアは3月以降登録も取得税、重量税免税ですよ。
シートヒーター、マット、バイザーで乗り上がり190万でした。

書込番号:13999765

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,534物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,534物件)