トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(6924件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アクアもそろそろ

2025/02/06 09:24(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:454件

シエンタが8月のマイナーチェンジで、やっと足踏みパーキングブレーキから電動パーキングブレーキへの変更とオートブレーキホールドが追加されるそうです。

アクアはヤリスと違いそこそこの価格なので、そろそろ電動パーキングブレーキ採用でしょうか?。

書込番号:26063957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2025/02/06 10:37(8ヶ月以上前)

>ゴルゴ7.5さん
部品の共用、生産台数次第です。
期待しましょう。

書込番号:26064060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 13:44(8ヶ月以上前)

>アクアはヤリスと違いそこそこの価格なので、

あれ?アクアってヤリスより高かったっけ?と思ってチェックしました。
アクアG:2,294,000円 ヤリスHEV-G:2,299,000円
アクアZ:2,565,000円 ヤリスHEV-Z:2,496,000円
ほぼ一緒ですね。

居住性のアクアか走りのヤリスか、でしょうか。どちらも良いクルマなんですけどね。
足踏み式のアクアは次は電動になる気がしますね。
ヤリスはMT設定があるから手引きのままなんでしょうかね?

書込番号:26064295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件

2025/02/06 13:59(8ヶ月以上前)

ヤリスはエントリーグレードのX B package139万の印象が強くて、ハイブリッドではあまり変わらないのですね。
アクアは高性能な電池も搭載してるしお買い得だから、電動パーキングブレーキは付けないのかな?。

オーラに乗っていて4駆に乗り換え予定なのですが、日産の印象が悪くなり、でも同じコンパクトではなかなか候補がありません。

書込番号:26064305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/17 20:17(5ヶ月以上前)

>ゴルゴ7.5さん

>アクアはヤリスと違いそこそこの価格なので、そろそろ電動パーキングブレーキ採用でしょうか?

2026年にフルモデルチェンジするようだから、現アクアでの電動パーキングブレーキ採用無いんじゃないですかね、、、

アクアがフルモデルチェンジでもう少し精悍なデザインになってくれることに期待しています。

書込番号:26150057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/17 20:32(5ヶ月以上前)

アクア、ヤリス、ベースの、シエンタが先に電パって順序逆ではないのかな?
ベースモデルがマイナーチェンジしてから、シエンタだと思うんだよね。
そういう棲み分けうるさいトヨタがルールとか守らない状況が色々な意味でヤバい気がする。
噂で物を言う人は確かなリソースあるのかな?

書込番号:26150084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件

2025/04/17 20:38(5ヶ月以上前)

>MIG13さん

他に無かったので、先日オーラ4WDを契約しちゃいました。どのみち2026年までは待てない。

今は値引きも大きかったですし、4駆の性能もアクアやフィットのスタンバイ式と違い フルタイム4駆なので満足してます。

僕も次期型アクアが精悍なデザインで電パになったら、次はアクアかな?。

書込番号:26150097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/18 08:48(5ヶ月以上前)

>ゴルゴ7.5さん

>今は値引きも大きかったですし、4駆の性能もアクアやフィットのスタンバイ式と違い フルタイム4駆なので満足してます。

そうか ノートはフルタイム4駆なんですね。
ふと思ったんですが、FRモード(後輪駆動重視)を用意したら面白いんじゃないかな? 

書込番号:26150540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2025/04/18 10:00(5ヶ月以上前)

>MIG13さん

FRモード楽しそうですね、でもオーラは後輪に電気自動車のサクラ1台分のモーターを装備しているので、それだけで十分です。

フィットも次期型では後輪にモーターを付けるそうですが、ハンドルやインパネの形状と外観が好きになれず。
フリードもですが旧型の方が好きです。

>モリケン33さんが指摘した棲み分けうるさいトヨタには同意しますね、車種が多いが故に装備面での差別化が凄い。
でもトヨタだから売れるので仕方ない。
私は燃費やネームバリューよりパワーと装備、見た目も好きな車にしました。

書込番号:26150610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/26 20:59(5ヶ月以上前)

>アクアがフルモデルチェンジでもう少し精悍なデザインになってくれることに期待しています。

次期カローラスポーツHVが、トヨタの新世代エンジン(最高出力74kwの4気筒1.5L)+最高出力74kwモーターを搭載して現行カローラスポーツHV(1.8Lエンジン)から 1段パワーアップするとの噂があります。

この駆動システムがアクアにそのまま搭載されれば、アクアとしては2段階パワーアップすることになります。アクア向けには、多少デチューンされるのかもしれませんが、1クラス上までカバーしうる駆動システムが搭載されることになり、4気筒化も含め、トヨタのコンパクトカーが超魅力的になりそうです。

次期アクアには(独身男性にもウケる)デザインを期待したいな。。。。。


書込番号:26160680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめスピーカー

2021/08/07 07:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

高速などで雑音が多いとき純正スピーカーでも聞き取りやすいのか交換した方がより良くなるのか?

音に拘りは余りなく素人です。

試乗時のラジオの音は聞き取りにくくはなかったです。

安くとも交換する価値あるよという商品あればご教示お願いいたします。
スピーカー種類と他に買う必要のあるものなど。
デッドニングまでは考えていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24276081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/07 08:12(1年以上前)

最近のトヨタとスバル車はエアバックセンサーの誤動作の関係でFドア周りの改造(スピーカー交換等)はダメよって取説等に書いてあります(アクアの取説は未確認ですが)

なのでオートバックス等の量販店では軽く断られます

DIYかプロショップで自己責任での交換になりますね

アクアにオプションでスピーカーがあるのなら、それに交換するのが保証的にはベストでしょう。

書込番号:24276111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

2021/08/07 08:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうごさいます。
そうなんですね、オプションの価格までは必要を感じてないたいうところでした。
そのような事情で検索しても情報がないのですね。

書込番号:24276128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/07 09:00(1年以上前)

周りの騒音であれば、車内への遮音性を高める施工をするか、ラジオのボリュームを上げるぐらいしか無いのでは。

書込番号:24276170

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/07 10:34(1年以上前)

>みよとさん こんにちは

当方も昨年暮れこちらにしましたhttps://review.kakaku.com/review/K0000964039/ReviewCD=1399342/#tab
これは、ツイーターがダッシュボードの上の左右につけるろうになっており、高音のレベルを3段階に調整出来るスイッチがあります。
ただ、既設のウーハーが16pの場合、17pのC1740Sを付けるために一回り大きいボード(カーショップにあり)が必要です。

書込番号:24276340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/08/07 10:38(1年以上前)

>みよとさん

単純にオーディオのボリュームを上げるだけで解決しそうですが...
私は耳があまり良くないので、高速に入るとボリュームをぐーんと上げるのが日常です。

あと、音声が聞き取りやすくなるようなイコライザ設定がオーディオに用意されていませんか?
中高音域をプラス、低音域をマイナスにすると聞き取りやすいのではないかと思います。

書込番号:24276344

ナイスクチコミ!3


スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

2021/08/07 11:55(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうごさいます。

納車前で今なら持ち込みでつけていただけるのでどうしようかと。

現車がイコライザー調整、音量をあげても人の声が聞き取り難いため同じになるなら今のうちにと思いまして。

参考にさせていただきます。

書込番号:24276483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/07 13:30(1年以上前)

ディーラーやオートバックスなど大手の用品店では取り付けてもらえません。
命とのトレードオフですから。
やってくれるのは 後のことは知らないが
金がもらえればいいという街のオーディオ屋です。
多分、事故に遭ってこれが原因で
命がなくなったり、障害が生じたとしても
保険は改造車扱いで出ないでしょう。

つけるなら 覚悟をした上で!

書込番号:24276636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/07 15:50(1年以上前)

>みよとさん

>納車前で今なら持ち込みでつけていただけるのでどうしようかと。

現車がイコライザー調整、音量をあげても人の声が聞き取り難いため同じになるなら今のうちにと思いまして。

当方も同様の状況で購入したものを持ち込みで、Dで取り付け無料でやってもらいました。
音は随分よくなりました、イコライザーフラットで十分良く聞こえます。

書込番号:24276829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/07 16:18(1年以上前)

アクアって4スピーカー(X/Bは2スピーカー)なんですね

ちなみに、ツイーターだけのチューンアップツイーターならドア周りの改造に当たらないので問題はなくなります

例品 https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/tu_tweeter/ts-t440/

他に、純正オプションのの9万円のダブルツイーターはちょっと高いけど、JBLが4万円で取付可能(モデリスタパーツの所に記載あり)。

書込番号:24276869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/07 16:38(1年以上前)

rav4マニュアル

>里いもさん
あなたは最近のトヨタ車のことを言っていますか?
画像はrav4のマニュアルにある警告事項です。
これを解決した上での案内ですか?
そうでない あるいは最近のトヨタ車以外の
ことを言っているのなら
危険な誤った判断をスレ主にさせることになりますよ。

リスクを十分理解させ、その上で、
重い自己責任をさせる情報ならいいですが
安易な情報提供で命に関わることにつながることを
十分理解したうえでのコメントですか?

書込番号:24276919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/07 16:51(1年以上前)

>rav4マニュアル
新型アクアにも同じ記載があります。

32ページ
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/aqua/aqua_202107.pdf

でも貴方の注意している事は法定速度を1km/hでも超えると〜と同じレベルにしか見えません。

書込番号:24276942

ナイスクチコミ!7


スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

2021/08/07 17:57(1年以上前)

>里いもさん

同じ方居て納得できました。
悩みます。

書込番号:24277074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/07 18:00(1年以上前)

既に取り付けされてるセンサーなどへ触らないスピーカーの交換が問題なるとは思えない。

書込番号:24277082

ナイスクチコミ!7


スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

2021/08/07 18:32(1年以上前)

>里いもさん

色々ありがとうごさいました。
危険をおかしてまではお互い交換しないと思いますので
私も正規ディーラーでできる、プラス買うときついでにサービスならということで情報助かりました。

安く最低必要な機能と思ってたのにすでにレーダーなどいらない予定のもの沢山買っちゃいました(笑)

今月中悩めるのでつけてもらうもの考えてみます!

書込番号:24277141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/08/07 23:16(1年以上前)

特許情報公開プラットフォームのあった公開特許情報を載せます。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

ドア内のインナーパネルと隔壁パネルで作られた密閉空間にドアインパクトビームが当たると
インナーパネルに設置されたセンサーが反応してエアバックを作動させる仕組みのようです。

そうすると、隔壁で囲まれた空間の密閉度が重要なポイントになり、ドアインナーパネルの建て付けと
ドアインパクトビームの関係が重要となるように見えます。
多分ドアがクラッシュすると、隔壁の空間へ向けてインパクトビームが必ず動くように設計されているのだと思います。
スピーカーのマグネットの大きいものはインパクトビームの行動に阻害要因となる可能性もあります。
DIY等で隔壁にゆがみがでて密閉が維持できないとこのシステムは効力を失います。

Googleで示された特許情報は、後段の部分が重要で、センサーを一時停止させる機能なので
それだけ、圧電抵抗式圧力検出器が敏感なのでしょう。この辺は触ってはいけないところと思います。

https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fpatents%2Egoogle%2Ecom%2Fpatent%2FJPH08324379A%2Fja

そのため負圧センサーを用意していますが、誤動作防止用の負圧センサーに異常がでると
不意にエアバックが開いてしまう危険があります。例えばドアを強く閉めたときの衝撃で
エアバックが開いてしまう。それを負圧センサーが抑制しているようです。

単にセンサーに触るかどうかというより、ドア内の構造により、エアバックセンサーとして成立しているようです。
一つのセンサーがエアバックを点火させるのですが
どうも過敏なところがあるようなので、負圧センサーが過敏反応を抑制しているようです。
圧電抵抗式圧力検出器が不調になるとエアバックは開かず
負圧センサーが不調になるとエアバックが不用意作動することになるので

ドア内の構造、圧電抵抗式圧力検出器、負圧センサーの関係を説明できないと、単にセンサーに触らないから
大丈夫ということにはなりません。単にセンサーのことばかりに注目がいっていますが
どうも、ドアシステム全体でセンサーが成立しているようです。

そのため アルパインは車種専用ユニットとして、ウーファは純正を使い スコーカー以上を
アルパインユニットを使っています。
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X2-25TW-PR
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X2-25TW-LUP-RV4

車種別のスピーカ作りのうまいメーカーとしてはウーファまでセットとして販売したいところでしょうが
ソウできない理由があること。

素人が自分に有利な情報のみを使って、判断するより
ディーラーやオートバックス
イエローハットなどが引き受けるなら、取り付けてもいいと思いますが
そうでないのならおやめになったほうがいいと思います。(セールスマンが個人的につけることは
ディーラーが取り付けることにはなりません)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19417816/#20155072

poohtarou501 さんのコメントが判断の材料になります。

1.トヨタ本社にメール電話にて確認したらスピーカーを取り付けするとサイドエアバッグの保証ができません
2.沖縄トヨタにも電話したら最初の返事は取り付けOKだったのですが本社が駄目と言ってるのに取り付けできるんですか?と質問したら1時間ほどして通達が出てたので取り付けはできませんとの回答がきました!
3.ソニックデザインも同じ内容で質問「デモカーで実証済みだから大丈夫不具合はでませんでした」!だが!サイドエアバックの保証は無くスピーカーを取り付けする際もお客との同意書は求めず取り付けしているとのこと!本社がトヨタの保証は一切保証しないとのこと「保証のことをいうなら購入しなくていいです」て言われました。

https://toyota.jp/dop/navioption/premium_tweeter/
これと同じようなアクア版がでたら交換できると思います。
それ以外はドアビームとの関係は素人には分析は難しいと思います。特にマグネット口径の大きなものや
取り付け容量の大きなスピーカーはやめた方がいいと思います。

私はプリウスで純正を使っていますが、昨日石川さゆりのアルバムを聴いていましたが
実になまめかしく色気のある声が、それもそこそこの定位感を持って奏でていました。

音楽は 波を音を自分の頭の中でいいように解釈しているにすぎず、フラシーボだとどこかの
脳科学者がいっていました。
https://antena.tokyo/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%80%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%EF%BC%88%E6%80%9D%E3%81%84/

先日、スピーカーのブラインドテストに参加しましたが
B&W800 D3(一本200万円)
JBL4312E(38cmウーファ 一本10万円
16CMバックロードホン
6cmバックロードホン改

一番値段の高いB&W800 D3はまとまっているけれど面白くなかった。
一番いい音は6cmバックロードホン改 マグネットは6cmとしては大きいが16cmと比べても
チープだけれど、低音感はかなり出ていた。得意な中音が効いた。
ブラインドでなく姿を見て、値段を聞いていれば違う結果になっただろうけれど
6名中4人が7同じ答えだった。
いい音なんてそんなものです。

書込番号:24277578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/08/08 00:04(1年以上前)

ちょっとわかりづらかったですかね。

ドアサイドビームの変形を圧力センサーが感知して、エアバックを作動させる。
これは方法は違うがタカタでも似たような特許を持っています。

素人の誤解 最初は圧力センサーと聞き、スピーカーの背圧に答えを求めたがそうではなかった
次に圧力センサーなので、圧力が加わらないようにすればいいのではないかと思った。

本来は、圧力センサーのセンシング方法はどんな形で作動するのか
ドア内の圧力ではないとしたら何の圧力なのか?(ドアは密閉されたいないですよね。ドナ内の水は
下から落ちるから穴が開いている)
圧力センサー自体ではなく、圧力センサーを稼働させる方法を理解しないと抜けた推論で終わり。

このシステムの場合ドアサイドビームが変形しないとサイドエアカーテンは開かないようだ。

こう考えると、アウターパネルのデッドニングは強度が変わらなければ大丈夫なような気がします。
インナー側はセンサーとの関係があるのでNG
むしろスピーカーの形状の方が問題が出そうな気がします。

純正のスピーカーは衝撃があると簡単に脱落できるようにリベット締めしているのかもしれません。

書込番号:24277627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/08 05:53(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

だが、純正のオプションスピーカーへは交換OKな摩訶不思議さよ

全然詳しくもないであろうディーラーの整備士なら大丈夫ってなんでなんだろう?と思う

まぁ、DAだし音質調整も大して出来ないから、DAを何とかしないと音質どうこうって話以前の問題ではある。

書込番号:24277766

ナイスクチコミ!2


スレ主 みよとさん
クチコミ投稿数:68件

2021/08/08 07:40(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん
>北に住んでいますさん

情報、返信ありがとうごさいます。
自分でDIYするのは難しい車なのですね。

情報として皆様のご意見参考にさせていただきます。

書込番号:24277826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/08 08:31(1年以上前)

安全性の問題は一旦置いといて、

最近のトヨタ車全般に言えますが、標準装備のディスプレイオーディオ(以下DA)に根本的な問題があります。
100Hz〜1KHzあたりの音を「強制的」に位相を反転させて出力しています。

しかもその効果が中途半端な上、反転をオフにする事も出来ません。
そんな状態でスピーカーを交換したら悪い部分がもっと目立ちます。
→Bluetoothスピーカーで音楽を聴いている層にはこれで十分かもしれませんが。

解決するには下記の2点から選ぶしかありません
・DAを全く使わずにオーディオを聴く
→スマホとDEQ-1000Aの組み合わせが恐らく一番お手軽

・DSPを装着した上で、1kHz辺りからツイーターを鳴らせるスピーカーと交換
 →国内ではカロのTS-Z900PRS位しかない
 →または3Wayのスピーカーを組む


この問題を分かりやすく?解説しています。
http://www.emotion-jp.com/blog/archives/3463


同じ問題が他社のDAでも発生しているようです。
マツコネ2もその一つだそうな。

書込番号:24277882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/08/08 09:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
純正がつけられることは不思議ではありません。クラッシュ時のドアの変形状態とサイドドアビームが
圧力センサーへ信号を発生させる動作を阻害しなければ可能ということだと思います。
マグネット形状を工夫してスピーカーを設計すれば可能だと思いますが
トヨタが、クラッシュ時のドア内部の変形についての情報を公開しないと他社は作れないでしょう。

私も最初は、白いインナーパネルにごまかされて、ドア内部の圧力変化と捉えていました。
スピーカーの背圧で誤動作をするのかという誤解を持っていましたが
純正でも、近所迷惑になるくらいの音は出せるので不思議に思いました。
また、洗車すればわかるように、ドア下部から水滴が落ちる穴があいているのは洗車したことが
ある人はわかるでしょう。つまり、密閉空間でないドア内部そのものは空気圧は常に変化しているので
その圧力の変化で、センサーを稼働させることはできないですよね。
背圧と考えていた人はおおおく、背圧でないとすると、ソニックデザインのバックチャンバーは
意味がない、むしろその形状からドアのクラッシュをトヨタの想定する形でなくなるとしたら
かえって危険です。負圧センサーという言葉が課題に一人歩きした結果ではないかと思います。

推測ですが前後の寸法が短いお皿型で、ネオジウムを使った小型のマグネットをつかった
スピーカーなら可能と思います。
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X-170S
がネオジウムマグネットでマグネットは小さいのですが写真で見ると
前後が深いので難しいでしょう。
昔のアルテックのパンケーキならいけるかもしれません。
https://audio-heritage.jp/ALTEC/unit/755e.html

書込番号:24277953

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズボックス内のプラス端子

2024/12/28 19:15(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:275件

アクアが納車されて、1ヶ月ほど経ってしばらく乗らないかもと思ったので念のため補機バッテリーを充電しておこうと思いヒューズボックスを開けたところ、救援端子ではない金属ボルトの部分(画像の赤丸)も電圧を計ってみるとプラス(救援端子と電位差が同じ)でした。
取説を見てみてもこのプラス端子の説明が無く、救援端子とは直結しているようなので救援端子を使わずともこれをプラス端子として充電や救援もできるのではないかと思いましたが、この端子(ボルトの露出部分)の本来の用途が分かりません。なぜこのようなプラス端子があるのか、用途をご存じの方がおられましたらご教示お願いいたします。

書込番号:26016591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/28 19:32(9ヶ月以上前)

ヒュージブルリンクの 上手 と 下手 に違いかと

同じ電位なら バックアップ接続くらいなら使えると思いますが
救援は 危険が危ないかと

書込番号:26016617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/12/29 09:17(9ヶ月以上前)

インバーターASSYとエンジンルーム内のリレーブロックを繋ぐAMD端子のようです。

書込番号:26017193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2024/12/29 11:59(9ヶ月以上前)

このプラス端子、ヒューズボックスのカバーがあるとは言え、ボックス内で露出しているのは少々危険な気もしますね。
ご指摘の「AMD端子」についてググってみましたが、あまり情報が出てきませんでした。
26日にディーラーに行って一カ月点検をしましたが、この端子は昨日見つけたのでディーラーで聞くことができませんでした。ディーラーの正月休みが明けたら一度聞いてみようと思います。
この端子はバッテリー直の電源の取り出しとかバッテリー交換時のバックアップ接続にも便利に使えそうな気がするので、ディーラーで情報が得られましたらここでご報告をさせていただくようにします。
それでは、良いお歳を。

書込番号:26017375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2025/01/11 10:40(9ヶ月以上前)

本日、ディーラーのメカニックの方から連絡があり、

「このボルト端子からはエンジン回りの各部、センサーなどに電源が繋がっているので他のものを繋ぐと信号のエラーになったり、大元のヒューズを飛ばしてしまうとエンジンがかからなくなるという可能性もあるので使わないようにして欲しい」

との回答がありました。メーカーとしては余計なトラブルの元になるようなことはして欲しくないということのようです。
3Aとか5Aくらいで補器バッテリーを充電するときくらいは使えそうな感じですが、それなら救援端子を使えばよいと思うので、常時電源を取るような使い方はお勧めではないようです。
ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:26032106

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/11 13:05(9ヶ月以上前)

>ゆずとハッピーさん
>「このボルト端子からはエンジン回りの各部、センサーなどに電源が繋がっているので他のものを繋ぐと信号のエラーになったり、大元のヒューズを飛ばしてしまうとエンジンがかからなくなるという可能性もあるので使わないようにして欲しい」

ならばAMD端子とは別物でしょうか。
AMD端子と言う名称はトヨタ固有のものでアクア以外にも搭載されています。他社でも同様の電源端子がある場合、名称が違うようです。

トヨタのAMD端子はAccessory Mounting Deviceの略とされ、車両の電装システムに外部アクセサリー(ドラレコ、ETC装置、LEDライトなど)やカスタム装置を取り付ける際に使用するための電源供給ポイントです。
アクセサリーを車両のヒューズボックスから直接電源を取るための端子で特定の条件下で電源をオン・オフできるように設計されています。
AMD端子は複数ありそれぞれ異なる種類の電源(例えばACC電源、常時電源、IG電源など)に対応し、端子の近くに例えば「ACC」「BAT(常時電源)」「IG」などと表記されています。

以上、ネット情報でした。(真偽のほどは分かりません)

書込番号:26032300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2025/01/11 13:58(9ヶ月以上前)

ACC電源取り出し/ACC電圧モニター接続

充電用ケーブルの接続

「AMD端子」についてはkmfs8824さんからもお話しはありましたが、私自身ハイブリッド車も初めてですしAMD端子というものを知りませんしディーラーのメカニックからもその名前は出ませんでしたので、写真のボルトの+端子がAMD端子なのかどうかは分かりません。

当面の目的であった下記については、
@ACC電源の取り出し
  グローブボックス裏の増設用カプラーに接続
  ACC電圧モニター接続(写真)
A充電用ケーブルの接続
  後席右側下の補器バッテリーに接続(写真)
Bサルフェーション防止パルス発生器
  後席右側下の補器バッテリーに接続
で解決できました。

書込番号:26032371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2024/10/20 05:43(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

Zにナビ、ETC、メンテナンスパック、コーティング等入れて見積もり320万でした。
とりあえず15万ほど値引きしてもらったのですが、後どれくらい値引き期待できるでしょうか?
個人的には、あと15万ほど値引いて290万にしてほしいのですが、コンパクトカーでは無理!と言われました。
実際に購入された方の意見お待ちしています。

書込番号:25931910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/20 07:36(11ヶ月以上前)

トヨタっていっぱいありますよね
その条件で他店舗のトヨタで見積もしてみましょう
同じ条件290万で買えませんかって先に相談もいいかも?
年配の店員さんがいいかな?

書込番号:25931954

ナイスクチコミ!6


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/20 08:09(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
ありがとうございます。
他の店舗にも行ってみます。
見積もりを取ったディーラーは10年来の付き合いなので少し罪悪感がありますが…。

書込番号:25931984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/20 09:04(11ヶ月以上前)

>DDTDD2018さん

> 見積もりを取ったディーラーは10年来の付き合いなので少し罪悪感がありますが…。

290万で購入したいなら無理を承知で285万で買いたい、それなら直ぐに判を押すと、他店で言いましょう!
それで、ダメで出た回答が305万以下なら、もう一度、付き合いのある営業に伝えて交渉しましょう。
もし、285万がOKなら言葉通り即決で、290万なら持ち帰って相談ですよ。(付き合いのある営業と!)
経験上、290万と言って、290万迄下がった経験は少ないです。
ちょっと前のトヨタだったら40万引きも有ったので、張ったりで280万でも好いですが、現実味で285万で!

少し位、かまさないと・・・
あと、他店では2番目の見積だと素直に伝えましょう。
希望は伝えてので、あとはコンパクトカーでの限界です。
車の購入では値引きや交渉が苦手だと言う方が居ますが、家電とかの値引きと一緒です!
どこがどの位で販売してるかを知れば、納得も行くし、交渉次第では安く購入で来ますよ!
その為の他店見積もりです。

出来れば、競合の他車見積もりも有れば良いのですが?
それで、コンパクトカーでの限界も知れるし、自分の考えの甘さも浅はかもわかります。
昔の感覚から30万位は引いて欲しいですよね!
目指せ、10%ですかね。
限界は13%との噂も聞くので、見積もり総額320万、41.6万位が超限界かも! 知らんけど!

書込番号:25932038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/20 09:22(11ヶ月以上前)

>DDTDD2018さん
とりあえず見積もりを載せた方が良コメつきますヨ!

自分は車両価格10%、オプション20%目安に交渉します。

同価格でオプション何か付けてもらうとか、交渉の仕方は色々あります。

書込番号:25932054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/20 11:03(11ヶ月以上前)

去年の話ですが、

GRスポーツ総額285万から値引18万でした。
「これ以上値引きは無理だけど下取りで頑張ります」と言われ20万上乗せしてくれたのでサインしましたね。
もう一店舗とも交渉しててそっちは値引25だけでした。

皆さんおっしゃる通り他店の見積もりも取って競合させるのが一番値引きを引き出せる方法だと思います。値引き額も地域によって変わってくるので30万も可能かもしれないですが。(うちらは田舎なので30万なんか絶対ムリ!)

書込番号:25932149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/20 11:20(11ヶ月以上前)

メンテナンスパックとコーティングやめれば、15万は下がると思うけど。

店舗で払うか、先にメンテナンス費用払うかだけですけどね。

コーティングなくても専門店探して費用に納得された所で施工されればと思います。

書込番号:25932163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/20 11:25(11ヶ月以上前)

ありがございます。
本日午後、別系列のディーラーに行ってみます。
こちらは地方都市なので、大きな値引きは期待できないかもしれませんがチャレンジします!

書込番号:25932170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/20 14:32(11ヶ月以上前)

別系統ディーラーでも同じような価格になりました。

書込番号:25932383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 15:21(11ヶ月以上前)

コーティング抜いて「290万なら買いますので売れるなら連絡ください」って私なら言ってみます
月末ノルマが足りなければ営業マンから言ってきます

急がないのであれば新春初売り初日で再交渉ですかね
営業マンもディーラーも販社内最初の契約っていうのが全体士気が上がるみたいで良いみたいなので…(カンフル剤的な?)

書込番号:25932449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/20 15:34(11ヶ月以上前)

一回目で大幅な値引きは滅多に出ません。

見積もり拝見しましたが、ディラーオプションの値引きないんですね。
若しくはまとめて値引きという感じですかね。
先ずはここを明確にした方が良いですね。


契約まで時間に余裕あるなら希望価格伝えて時間置く方が良いですね。



自分の場合ですが、
ナビ、ETC、ドラレコ持込みで他で購入。併せて11万程。
コーティングは専門店で施工。10万円ほど。
メーカー?ディラー?保証付いているので故障してもめんどくさくないのは利点。

マットは社外品。1万ほど
ドアバイザーはカッコ悪いので付けていない。
唯一付けたのがエンジンスターターのみ。5万程(これはオプション値引き引き出すため)

取付工賃3万程でした。
ディラー的にはおいしくない客ですが、この時は二台同時契約しました。

書込番号:25932471

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/20 15:36(11ヶ月以上前)

>進化型おっさんさん
ありがとうございます。
急いでいないのでじっくりと検討しようと思います。

書込番号:25932472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/20 15:39(11ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
一応、280万希望と言ってきました。
(さすがに無理と言われました。)

書込番号:25932474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/20 16:35(11ヶ月以上前)

>DDTDD2018さん
>進化型おっさんさん

> コーティング抜いて「290万なら買いますので売れるなら連絡ください」って私なら言ってみます

これで値引き約20万ですよね、+5万!
でもそれだと営業の値引きの原資がなくなるの厳しいので、コーティングはそのままで
300万で買うで値引きの上積み可能かと。
ここは再度、10年来の付き合いの営業マンに登場頂いて、再交渉ですね。
地域の相場もわかったので・・・

15万から幾ら上積み可能かですね!
逆の発想ですが、これに何か必要なオプションを足して、その半分とかを値引きに回すとか?
メンテナンスパックとかは要る費用でも有るので、追加して、20万からの値引きアップを図るとか?
まあ、持ち出しが300前後となるので、予算が290だと厳しいですね。
あとは、10年来の付き合いの営業マンに相談してみてください。
意外と思わぬ妙案の提示が有るかもです! 知らんけど!

書込番号:25932562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 17:19(11ヶ月以上前)

営業マンも安売りは出来ないが顧客が他メーカーに流れるのが一番嫌なのです

ローン組むのが一番良いのでしょうがこちらがそれを望まないのであれば、JAFや保険の契約をディーラーでお願いすれば営業のポイントになりますのでこちらでコーティングの代替えを行うのも手ですよ
あと、メンテパックと延長保証は販社のプラスになりますのでぜひ加入を

〇〇万なら買いますよって伝える手は時間の猶予があるなら楽ですよ
営業マンも商談に時間を割かないですみますし、2024年度末決算までって期限切っとけば向こうが売れる状況になれば売ってくれます

書込番号:25932618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/20 17:28(11ヶ月以上前)

>別系列のディーラー
地方だとトヨタ店とかカローラ店とか名前が違っていても経営母体が同じところも多いので、完全に別なことをよく調べてからにされた方がよろしいかと。
 ま、アクアは売れてないらしいけど、今どきはどっちみち受注生産だから在庫車でなきゃ大幅値引きは難しいでしょうね。

書込番号:25932632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/20 17:47(11ヶ月以上前)

>DDTDD2018さん
>進化型おっさんさん

> ローン組むのが一番良いのでしょうがこちらがそれを望まないのであれば、

裏技ですが、これ、意外と使えます。
ここでは、現金一括が正義の様ですが、金利分を払ってもその分値引きが増えて、
担当との密約で、1年後に一括返済とか?
(1年以降で有れば担当に迷惑が掛からないとか?)
自分はその浮いた分を株式投資に回したり、今、流行りのNISAで運用してます。

手持ちの現金を全て払っても、宵越しの銭が減るだけで・・・
この株高の好機に運用しない手はないかと、まあ、勝負ですが、3年位の間に金利分
以上の利益なら簡単と思ってます。
まあ、才覚次第ですが、値引きを増やす方には有効ですよ。
あと、たった、年4,000円でのJAF加入は有効です、僅かな値引きの上積みが可能かも? 知らんけど!

書込番号:25932660

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/20 17:47(11ヶ月以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
皆さんのご教示を元に頑張ってみます!
一番大変なのは嫁の説得ですが(^0^;)。

書込番号:25932662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


megsan123さん
クチコミ投稿数:18件

2024/10/23 11:40(11ヶ月以上前)

11月納車予定で購入しました。
グレードは、Z e-fourで値引一桁でした。
スマイルパスポート無料(次回3年まで)オプション値引が少しでした。
私の場合、下取が高く評価してもらったこともあり購入に至りました。
価格下がると良いですね。頑張ってください。

書込番号:25935511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/10/23 20:10(11ヶ月以上前)

290万で

今、ハンコ押しますと言わないとだめですよ。

それでもノーなら他店へ。

書込番号:25935986

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDTDD2018さん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/24 08:56(11ヶ月以上前)

>リヴァイ兵長2019さん
>megsan123さん
ありがとうございます。
290万でじっくりと攻めます!

書込番号:25936448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

今年6月上旬の納車から5か月弱経過した2024年式新車「Z」に標準で搭載されている「自動防眩ミラー ドライブレコーダー」 です。

駐車時録画機能が、納車当初は「ON」にしておけばエンジン停止後10分単位のファイルで1時間ほど録画ができていましたが、半月ほど前から、同じ設定にもかかわらず、エンジン停止後1〜2分程で勝手に録画が停止してしまい、駐車時録画がまともに機能しなくなりました。

通常のドライブ時に録画が停止することもなく、録画画像も、ディスプレイ前方のダッシュボード上にある通気口?が反射する部分は前の車のナンバーの確認すらできませんが(通気口模様が被ってしまうため)、それ以外は一応撮れています。
SDカードの異常を示すメッセージ(ランプ点灯)も1度もありません。

取扱書には「補機バッテリーが劣化すると駐車時録画はできません」と記載がありますが、とりあえず近くのGSでバッテリーチェックをしてもらったら、特段交換の必要はない良好な状態だと言われました。

街中を中心に毎日20Km程度、夜間ドライブは滅多にない環境で乗っています。
勿論、事故や強い衝撃が車やドラレコ付きミラーに加わったこともまだありません。

取扱書には「エンジンオフ後最大120分駐車時録画ができます」との記載もあるのですが、2時間も録画できた ためしすらありません。

そもそも、この「自動防眩ミラー ドライブレコーダー」の仕様が取扱書にもトヨタのAQUAのウェブサイトにもどこにも記載がない(録画停止する時の補機バッテリーの終端電圧の値や120分駐車時録画か可能なSDカードの容量等含む)謎の標準装備部品のようですが、この部品?は何なのでしょうか?

まもなく新車6か月無料点検(ただし補機バッテリーは消耗品なので交換は有償)予定なので、点検を依頼すれば無償で修理してもらえるものかも心配しています。

書込番号:25946049

ナイスクチコミ!1


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/02 08:29(11ヶ月以上前)

〉バッテリーチェックをしてもらったら、特段交換の必要はない良好な状態だと言われました。

具体的な電圧値は聞かれてますか?

書込番号:25946616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/02 11:20(11ヶ月以上前)

設定は作動のオンオフしかない様子なので2時間動作しないということは内部的には、電圧値が低いと判断して停止しているのでしょうね。

ちなみに衝撃監視は動作しているのでしょうか?
そのへんも販売店のメカニックに確認してもらうしかないと思います。

書込番号:25946761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

2024/11/02 11:28(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。

テスト結果:良好、電圧:12.82Vだったと記憶しています。
それ以外の細かい項目ごとの数値はスーパーのレシートのような紙を貰ったのですが、捨ててしまって失念しました。

書込番号:25946767

ナイスクチコミ!0


スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

2024/11/02 11:42(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。

>ちなみに衝撃監視は動作しているのでしょうか?

すみませんが、よくわかりません。
また、それらしい映像が残っていた記憶もありません。

取扱書にある、「駐車時録画作動中は衝撃検知録画は行いません」とは別な動作ですか?
確認法があれば試してみますが、少なくとも駐車時録画が停止している時にドアをバンッと閉めた位では何も反応しません。
新車なので車に蹴りを入れたりはしたくないです。

書込番号:25946783

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/02 19:12(11ヶ月以上前)

〉補機バッテリーが劣化すると駐車時録画はできません

メーカー側にはその動作要件の情報はあるでしょうから、点検に行かれた際に申告してみてください。

書込番号:25947272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ビルドインetcのアンテナについて

2024/07/06 22:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

Zグレードを購入し納車待ちです
元整備士で、納車後にヤフオクなどからコネクトナビキットとナビ連動ビルドインetc を購入し取り付け予定です、ナビは取付け方わかったのですが、etcのアンテナは元々車両についているんですかね?(インパネ内についていて、etc 取付部辺りにコネクタある?)
トヨタの整備士さんとかで詳しい方いたら、よろしくお願いいたします

書込番号:25800957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/06 22:57(1年以上前)

元整備士なんですよね?

それくらい自身で調べるスキルはないのでしょうか。

書込番号:25800971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/07/06 23:40(1年以上前)

車両にアンテナは付いてないと思いますよ。
オプションのetcの種類によってアンテナ取付け位置が違うので。


ディスプレイオーディオに販売店装着オプション設定の「ナビキット連動タイプ」は、一部意匠、機能が異なります。またETCアンテナはインパネ内蔵となります。


ETCアンテナはフロントガラス上部に取付となります。(一部車種では、ETCアンテナはダッシュボードに取付となります)

https://toyota.jp/dop/navioption/built-in/

書込番号:25801009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2024/07/07 08:32(1年以上前)

元整備士で 整備書を読む力はあるけど
整備振興会所属の会社には今は居ないので
納車整備要領書のコピーを見れる立場にある人で
情報を教えてくれる人は居ませんか?   って事でしょ  

書込番号:25801249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2024/07/07 08:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
私もそう思います。
まあ、何にしても匿名掲示板だからこそ親切心や相手を思いやる心とか、または少しでもヒントになりそうな情報を出し合う精神でコメントすべきだと思います。

書込番号:25801258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 15:37(1年以上前)

整備要領書とか見れる立場ならここに投稿しませんよ

書込番号:25801739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 15:42(1年以上前)

調べて頂き有り難うございます、そこまではわかるのですがヤフオクで購入した純正opナビ連動etc にアンテナついておらずもしかしたら元々車両にアンテナがついてる車両もあるのかと思った次第です、営業さんにサービスに確認してもらうよう言いました、有り難うございました。

書込番号:25801746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 15:44(1年以上前)

まさにその通りです、ヤフオクで購入した純正opナビ連動etc にアンテナついておらずもしかしたら元々車両にアンテナがついてる車両もあるのかと思った次第です、営業さんにサービスに確認してもらうよう言いました、有り難うございました。

書込番号:25801747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 15:46(1年以上前)

まさにその通りです、ヤフオクで購入した純正opナビ連動etc にアンテナついておらずもしかしたら元々車両にアンテナがついてる車両もあるのかと思った次第です、営業さんにサービスに確認してもらうよう言いました、有り難うございました。
何処の掲示板にもしょうもない人はおりますね🤭

書込番号:25801751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/22 08:40(1年以上前)

解決済みかもしれませんが、ETCアンテナは内蔵されています
ハンドル右下のパネルにあるETCの取り付け部裏側にアンテナコネクターがあります
電源はナビ連動タイプなら、センターコンソール(シフト裏にコネクターも出ています)にあり、ナビキットを取り付ければ金額表示や履歴も確認できます

書込番号:25820775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/22 08:50(1年以上前)

補足ですが、ZグレードでETC OP無し、ナビ無しの車両です

書込番号:25820784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/22 09:04(1年以上前)

写真が残っていたのでアップしておきます
ちなみに、営業マンに取付要領書をコピーしていただきましたが、こちらのアンテナコネクターについての記載は一切ありませんでした

書込番号:25820794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,558物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,558物件)