トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(4022件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビルトインETC取付け穴寸法

2012/09/09 20:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:86件

納車まで約二週間の者です。
納車前のETC選定の参考にいたしたく、ボンネットオープナーの上にあるビルトインETC取付け
穴寸法を、どなたか教えていただけませんか?
ディーラーは遠いしディーラーに聞くのも何なので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15043379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/09/09 20:42(1年以上前)

>ディーラーに聞くのも何なので、

ぜひ、ディーラーで聞いて下さい。もしカーショップで購入するのであれば
はっきりと「カーショップで購入しますから、ディーラー装着の
各社市販品用の取り付けパーツの型番を教えて下さい。」と聞くべきでしょうね。
すき間を埋めるパネルのことでお悩みなんでしょうが、たいていは何とかなります。
自分なら担当セールスに装着予定の製品名と型番を伝え調べさせますよ。

書込番号:15043540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/09 22:54(1年以上前)

設定されているのであれば、トヨタで購入することです。

この手の物は、メーカーが設定した機器が納まるように作られているものです。

ディーラーにどこのメーカー、型番の物が使われているのか? 聞き出すことも嫌なのですか?

聞き出せれば、ショップで同じメーカーの物から、同サイズの物を探すことです。 まあ、ポン付けできる事を保障できませんけど。

書込番号:15044247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/09/09 23:47(1年以上前)

あそこは穴が空いているわけでは無く、穴が開けやすいように薄くなっているだけなので、
加工次第でどうにでもなります。

というわけで、具体的な穴寸は削り方によって変わります。

書込番号:15044522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/09/10 09:33(1年以上前)

>まあ、ポン付けできる事を保障できませんけど。

ここですね、絶対に同じ仕様の製品のはずなのにカプラーを替えてある。
まあこんなことでへこたれるようなら、最初から純正を注文するよね。

パーツ番号さえ分かれば共販で純正品を買ってポン付けしちゃえばいいです。
共販によってはここに付けるヤツが欲しいんだけど、で通じるかも。

書込番号:15045572

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 11:17(1年以上前)

自分が買う車なんだから堂々とディーラーに聞いてください。
この掲示板で事実と異なる寸法を教えられても誰も責任取りません。

書込番号:15045847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/09/11 19:54(1年以上前)

約半年待ったので、一日でも早く高速に乗りたいと
焦って衝動的質問をしてしまいました。すみません。
焦らず納車後、取り付けたいと思います。
回答いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:15051761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り出し価格

2012/09/06 18:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:102件

3月末に契約して明後日の土曜日ついに納車です。
グレードはSで諸経費、オプション、下取り含め173万でした。
乗ってる皆さんもこんな感じなのでしょうか?

書込番号:15030305

ナイスクチコミ!1


返信する
KA2002さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 18:59(1年以上前)

下取り価格分からんのに同意求められても「知るか」としか言えません。

書込番号:15030368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2012/09/06 18:59(1年以上前)

アルサスさん こんばんは。

流石に下取り額、MOP額、DOP額が分らないと
「こんな感じ」になるかどうかは分りません。

書込番号:15030371

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/06 20:51(1年以上前)

>3月末に契約して・・・

それを今ごろ聞いてどうなさるお積もりなのでしょうか?
契約前ならいざ知らず・・・・
「それはお得なお買い物でしたね」とか??

ご自分でお選びになった車ですから、今さらお値段のことなど気になさらず
新しいカーライフをお楽しみください!

書込番号:15030805

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/06 21:43(1年以上前)

納車おめでとうございます!自分は3末の契約でようやく工場出荷日が10日になるとの連絡が来ましたが、納車の日程は未定です。首をながーーくして、待っています!
これからのアクアLifeを楽しんでください!

書込番号:15031081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件 アクア 2011年モデルの満足度3

2012/09/09 13:01(1年以上前)

3月なら車体値引き10万くらいはあったんじゃないですか?
羨ましいなぁ〜

書込番号:15041727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

前輪ブレーキダストについて

2012/06/28 14:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

先月、めでたく納車となりました。
そこで皆さんに質問ですが、
私の感覚ですと前輪のブレーキダストによる
汚れが多いように感じます。
気のせいかもしれませんがいかがでしょうか?

書込番号:14735904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/06/28 14:37(1年以上前)

何と比較してそう感じていますか?
前乗ってた車と比べて?
後輪と比べて?

書込番号:14735987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/28 15:11(1年以上前)

ケン・グリフィーさん、こんにちは。

プリウスSに1年ちょっと乗っていますけど、ディスクブレーキのパッドの粉でホイールが汚れた感覚はないですね。
ハイブリッドシステムインジケータの CHGエリアを振り切らないように回生ブレーキ主体を心がけて、油圧ブレーキ(=フロント・ディスクブレーキ)は停止直前に使うようなブレーキングをマスターすれば、パッドの粉が気になることはなくなるはずですけど。

書込番号:14736055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/28 19:18(1年以上前)

こんにちは。

停止距離を短くする為に、前輪の方が余計に効き易くしてあり、その為にブレーキダストが多いのだと思います。
ブレーキ比率は判りませんが、6:4か5.5:4.5位になっているんじゃないかと思いますよ。

書込番号:14736803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/28 19:21(1年以上前)

納車から3ヶ月程経ちましたが・・・気になるほどの汚れはないですね

> 気のせいかもしれませんがいかがでしょうか?

汚れているなら、気のせいではないよね???

ブレーキの踏み加減の違い???

書込番号:14736810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/28 19:41(1年以上前)

皆さま情報ありがとうございます。
因みに前車はヴィッツに10年ほど乗っておりました。
ブレーキダストの件は点検の際、DLRに相談してみます。

書込番号:14736878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/06/28 23:05(1年以上前)

なんだかよくわからない質問と終わりのコメントですが…。

ブレーキ前後比率は7対3、8対2くらいじゃないですか?
FFならほとんど前輪ですね。
当然ダストも出やすいでしょう。

書込番号:14737845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/29 02:25(1年以上前)

>停止距離を短くする為に、前輪の方が余計に効き易くしてあり、その為にブレーキダストが多いのだと思います。

停止距離の問題ではなくて、制動時の荷重が前に移動した状態のリアはロックしやすくなるので、ブレーキの油圧を下げています。

書込番号:14738503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/06/29 18:26(1年以上前)

ブレーキを使用すれば粉も出ます。
気になるのでしたら・・・こまめに清掃すれば良いだけの話です。

ダストが多いのは、パッドの素材が柔らかいのかも知れません。
硬いパッドにすると効きが悪くなったり・・ディスクが短命になったりします。

またエンブレや回生ブレーキの有効利用によっても粉が出る量を減らせます。

あとは・・・ホイールのデザインによって粉の目立ち方も異なります。

書込番号:14740561

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/29 20:23(1年以上前)

unagi100さん、電子マニュアルに依るとフロントもリヤも油圧は同じ圧をフレーキに
供給していると書いて有りましたが……。

書込番号:14740956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/04 17:17(1年以上前)

摩擦物なので当然カスは出ます。
が、アクアはエンジンブレーキが効かないし、
回生も頼りないのでパッドに頼る分多目なのかもしれません。
もし気になるようであればアフターメーカーからダストに配慮した製品なども出てますので
試してみるのもいいかもしれません。

ていうか、
前後のブレーキ比とか意味わかんない議論してる人がいますが・・
知ったか要らないし、なんか関係あるんですかそれ??
何より、後輪のブレーキには何が付いてるかご存知なのですか?w

書込番号:14895409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/15 12:22(1年以上前)

アクアのリアブレーキは、リーディング&トレーリング式ドラムですね。
なので、ブレーキダストは、出ますが、ドラム内に蓄積します。
ドラム外には殆ど出ないのでホイールを汚すことはないです。

ブレーキの前後比については、前後ともディスクブレーキと錯誤して
論じられていたと解します。

スレ主さんは、前車のヴィッツと比較され多く感じられたのでしょう。
これは、パッドの材質、ブレーキの使用頻度、踏力による回生ブレーキの
比率等により、又ホイールの意匠にも影響して汚れ具合、目立ち度が
変わってくるかもしれません。

私は、車種の異なる同じハイブリッド車ですが、殆どブレーキダストによる
汚れは観られませんね。
つまり、減速の大部分が回生ブレーキが担っていると言うことでしょうか?
なので、数百q走行後でもディスクローターは手で触れる程度の発熱しか
観られません。

書込番号:14937513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

皆様こんばんは
他のペ−ジを見回ったのですが、外観向上や音の変化についてのコメントは見かけます。
しかし私の興味のある燃費については書き込みが余りありません(探し方が悪いのかもしれませんが・・・)。
メ−カ-のペ-ジには10%以上の向上と書かれていますが、実際に装着された方のご意見を伺いたいと思います(私的な感想で結構です)。
よろしくお願いします。

書込番号:14896177

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/04 21:12(1年以上前)

車種は違いますが、PBSマフラー装着中です。

多少誤差はありますが、燃費は謳い文句通り向上(15%超)しましたよ。

元が6km/Lだったのが、7km/Lになった程度ですがw

書込番号:14896209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2012/08/04 22:14(1年以上前)

CBA-CT9Aさんこんばんは
回答ありがとうございます。
アクアで比較ではないのが少し残念ですが同マフラ-は燃費は向上する。・・ということですね。
参考になります。
燃費は条件によっていろいろ変わると思いますが、こちらはどのような場合の比較でしょうか?(通勤、旅行?)また、コンスタントに差は出るんものでしょうか(1回だけの比較?)。
よろしかったらそのあたりもコメント願います。

書込番号:14896454

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/08/04 23:35(1年以上前)

私が平坦な一般道を走っている限り40〜55%はEV状態です。

アクアやプリウスの場合半分はマフラーとは関係のない電気走行なので効果はあると思いますが単純計算で5%向上ぐらいじゃないでしょうか。

高速道路や上り坂はエンジンが掛かりっぱなしなのでもっと効果は上がるのかな?

書込番号:14896843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/05 07:30(1年以上前)

かなり私的な意見ですが(汗)

アクア用ガナドールマフラーはご存知のようにセンター2本出しで、正直、その見た目に惚れて装着しました(笑)

装着後の感想ですが、まず音について、今までEVからエンジンの切り替わり時はほとんど判りませんでしたが、このマフラー装着後はハッキリと音の変わりが判ります。(重低音が響く感じです。そんなにうるさくありませんが・・・)

肝心の燃費については、きっちりとデータを取ったわけではありませんが、装着前とほぼ変わらないという印象です。実際はマフラーのサウンドが聞きたくてつい踏み込んでしまい、結果的に燃費悪化になっているかも・・・(爆)

アクアはもともと燃費のいい車ですから、マフラー装着で燃費が・・・(泣) というより、見た目・フィーリング重視でアクアライフを楽しめたらいいと思いますよ〜♪



書込番号:14897622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件

2012/08/05 08:51(1年以上前)

みなさまおはようございます。
ご意見ありがとうございます。

私自身は、外観や音に関してノ−マルで良いんですが、
良燃費が特徴のアクアの燃費を手軽に伸ばせるならば、試してみたいと思い
質問させていただきました。

残念なことにこのマフラ−は重量はノ−マルより重くなってしまうようなのですが、
装着によって体感できるくらい伸びるのであれば購入したいと思います。
(もちろん適度なエコ運転は心がけます・・)。

もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14897779

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/05 09:46(1年以上前)

街乗りエコ運転でほぼ毎日同じ値がでます。

最近は暑くてエアコン使い始めたので、6km/L切りましたがw

書込番号:14897941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/05 12:56(1年以上前)

燃費向上を期待して装着して、仮に多少の効果があったとしても、費用対効果で考えるとたぶんおそらく絶対に元は取れないでしょう。
ファッションアイテムと捉えた方がいいと思います。

…ていうか、アクアで燃費を意識した運転法なら30km/Lは出そうなのに、まだ足りないんですか?

書込番号:14898578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件

2012/08/05 16:32(1年以上前)

経過観察中さんこんにちは
費用対効果に関しておっしゃることごもっともで私もそう思います。

燃費にこだわる理由は、現在の車の燃費が悪く、通勤使用で頻繁に給油が必要です。
通常時にはさほどわずらわしく感じないのですが、昨年の震災のときに大変な目に合い、
それ以来少しでも燃費(航続距離)を伸ばしたいと思った次第です。

それこそ予算が許せばPHVやEVがほしい所です。

そのようなわけでアクアですが、大メ−カ-が必死に作った低燃費車に5万円くらいの社外マフラ-を装着すると一割以上燃費が向上するのであれば、ぜひ導入したいと考えました。

車が納入されるまであと2ヶ月あります。
もう少し情報を集めてから導入可否を判断したいと思います。

書込番号:14899240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/06 12:51(1年以上前)

ニン・ニン・ニンさん、レスどうもです。

私は東北地方に住んでいて、昨年の東日本大震災の影響で給油渋滞を目の当たりにしましたので、地震後の3月末に納車されたらプリウスSでは無くなるギリギリまで粘るなんてことはせず、半分か2目盛りくらいまで減ったら給油することにしています。

プリウスは夏場ならばどんな乗り方をしても20km/Lを切ることはないので、タンクに半分残っていれば400km以上は走れることになりますし、もし停電になったとしても数日程度ならば携帯電話の充電など小電力な物の電源としても使えます。

アクアはニン・ニン・ニンさんの今お乗りの車より確実に2倍以上は走れるでしょうから、ガソリンの残量が半分以下になったら給油するようにすれば、今までの給油頻度と同じか減るんじゃないでしょうか。

さらにアクア・プリウスは一般道で約70km/hで走ると感覚的には走行距離の半分はエンジンが停止していますので、エンジンのみを動力源にしている車より燃費向上の効果は少ないと思われます。

まぁ、そのうち装着している方からレスが入るかもしれないので、そちらの意見も参考にして検討してみてください。

書込番号:14902465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/08/06 15:11(1年以上前)

連投すみません。
文章の表現に誤りがありました。

>さらにアクア・プリウスは一般道で約70km/hで走ると感覚的には走行距離の半分 はエンジンが停止していますので、

↑の「約70km/hで走ると」を「約70km/hまでのスピードで走ると」に訂正いたします。

書込番号:14902803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

2月にアクアを納車してあまり夜に運転しないことが普通ですが この前に夜に運転する機会があり運転をしたのですがヘッドライトとフォグランプが暗い感じがします。前車は、ヴィッツでしたがもっと明るかった感じがした様に思えます。さすがヴィッツより進化していると思ってLEDのオプションには、しませんでしたが何だかとても気になります。皆さんの感じたことを教えて頂けるとありがたいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:14887994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/02 20:02(1年以上前)

アクアのハロゲン車は夜間に試乗させてもらいましたが、特にライトが暗いとは
感じませんでしたが・・・

そもそも危険な程ライトが暗い車は発売する許可もされないでしょう。

最近は異常なほど明るくした、眩しいライトの車が多いですが、そんな迷惑な車と
明るさを比較するものではないですよ。

書込番号:14888113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/02 21:09(1年以上前)

前車のライトがどのタイプだったかで、感じ方が違ってきます。
もし、HIDや高効率ハロゲンバルブ等と比較したら暗く感じると思いますよ。
又、フロジエクタータイプとレフレクタータイプでも、フロジエクタータイプの方は光を拡散せずに集光する為、暗く感じると思います。

書込番号:14888406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/08/02 21:10(1年以上前)

プロジェクターですからね。
暗くなって当然です。
法規上は問題ない明るさですが。

書込番号:14888413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/08/02 23:03(1年以上前)

最近納車され、朝昼夜かかわらず運転していますが、暗いとは感じません。
2月納車ということは、劣化がはじまったのでしょうか?
感じがする、という表現は曖昧ですね。ディーラーにいって見てもらったら?

書込番号:14888954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/08/02 23:32(1年以上前)

私も、最初の夜間運転では、暗く感じました
点灯しているのかどうか、迷ったほどデス。
車体の沈み具合に応じて、ライトの調節をするところがあるので、調節したら、なんとか
改善されました。ケド、暗く感じますねー

書込番号:14889084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/03 10:39(1年以上前)

アクアのヘッドライトは、
プロジェクター式ハロゲンランプ ってヤツだからじゃないでようか。
※見た目上のデザインから、 HID か LED なんだと思ってたけど、バルブはハロゲンなんですね。

一般的には、
マルチリフレクター式ハロゲンランプか、
プロジェクター式HID を採用しているクルマが多いと思う。
※ヴィッツもそうですよね。

プロジェクター式ハロゲンランプだと、
実際に少しだけ暗いのかも知れないし、(実用上/法規上、問題ないレベルで)
配光の違いから、暗く感じるだけなのかも知れない。
実際、どうなんでしょうね。

書込番号:14890309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/08/03 23:27(1年以上前)

皆さんいろいろな報告やご意見ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:14892819

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:55件

2月16日に契約して、7月8日に納車になり、現在まで約1000キロ乗りました。グレードはGでMOPはスマートエントリー&排熱回収のみ。色はスーパーホワイトUです。

 納車されてから暑い日が続くのと、走行の7割は高速道路で今までもほとんどエアコンを使用していたので、アクアも同じように使用しています。

 満タン計測による燃費は23から25キロ位で、同じ1500ccの前車(SX4)の約1.6倍でかなりいいのですが、モード燃費や家内のミライースの燃費(通勤に毎日往復70キロ走ってエアコン使用で28キロ)と比較すると物足りない感じがするのですが、早くから乗られている皆さんの燃費はどのくらい違いますか教えてください。

書込番号:14869386

ナイスクチコミ!1


返信する
やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/07/29 00:17(1年以上前)

ゆーけいさん、こんばんは。

私の普段使いですと一番いい時期で21km/l台でしたがエアコン好きの私は18km/l台まで落ちてきました。

ちなみに前に乗っていたプリウスの場合最良で19km/l台、エアコン時期で17km/l台でしたね。

バッテリーの容量がプリウスより小さいので燃費の悪化幅は大きいです。

書込番号:14869479

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/29 00:42(1年以上前)

アクアの燃費シミュレーション

ゆーけいさん、私はエアコンを使っていないので燃費の低下に関しては何も云えませんか……。
6月中旬からアクアに乗っているので少し解っていることを述べます。
まず、ミライースとの比較ですが、これは全く同じ道でしょうか?
一般道と高速の燃費比較でしたら多分比較に成りません。
私は、毎日88Kmを走っていますが、70%が高規格道です。
前車(フィールダー 1.5X 4WD)は、カタログ値は15Km/Lですが、この時期は
満タン法で20Km/L弱の燃費でした。
アクアに乗り換えても同様にカタログ値を越えられると思っていましたが……。
惨敗でした。結局、高規格道を通る限りは空気の抵抗でガソリンを消費してしまいます。
http://www.maroon.dti.ne.jp/~neo/subs/etc/CarAndWind.html
を参考に高速燃費をシミュレーションした結果を添付致します。
結局、高燃費車は究極までロスを少なくしている為にちょっとした事でも
燃費低下に成るようです。
エアコンも然り、電装品の消費電力でも燃費は低下するようです。
でも、当たりが付くまでは燃費はまだまだ伸びますよ。
それと一般道を走行すると燃費はグッと伸びます。

書込番号:14869546

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/07/29 04:42(1年以上前)

単純に高速走行ではメーター90〜95km/hで22〜24km/L程度です。
追い越し等で加速すると激減しますので注意。
一般道ではエアコン使用で3km/L程度悪化すると思います。
スレ主の場合はトータル22〜24km/Lで高速7割り程度ですから暴走してなければ
高速で22km/L、一般道27km/L位ですか?適当ですが…
高速走行の場合はエンジンが回り続けていますのでエアコンによるの燃費低下は余りありません。
むしろエアコンだけをとればパワーが食われることがないのでガソリン車より有利だと思います。
仮に上記が概ね近い値ならば、一般道エアコン無しなら普通に走っても30km/Lはいきますよ。
全く根拠のない2ヶ月の経験からですが走行条件によってかなり変わるので一喜一憂する必要はありません。
僕の場合、一般道通勤50km、普段30km/Lですがちょっと気を使うと37km/Lは超えます。
最近暑いからエアコン使用で27km/L位、高速走行で20km/L以下にもなります(笑)

書込番号:14869913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/29 06:32(1年以上前)

走っている間はそんなに気を付けるほど燃費は悪くならない。むしろ渋滞時にアイドリングが意外と続く(電池が少なくなったときに)方が影響はあるかもな

一番燃費に影響があるのは冬の寒さ3℃を下回ってくると、暖房にエンジンの熱を利用するので燃費の悪化が始まり零下5℃を下回ると普通のがガソリン車のような燃費まで下がるし、エコモードでは暖房が利かなすぎる・・・・フロントガラスの霜がとけない・・・

書込番号:14870004

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/07/29 07:03(1年以上前)

外気温と燃費(アクア)

ゆーけいさん、主題から外れますが、もう一つグラフを出しますね。
厳寒の地でアクアの購入を検討した2月に冷温停止状態からの暖房や燃費が
気になり試乗車を1泊2日お借りしてディーラーから約35Km離れた自宅まで
試乗した時が有ります。
HVの運転などにも慣れていない時の試乗でしたが、22Km/L程度の燃費でした。
気温で−10℃は下回っていましたが……。
アクアを手に入れてからの外気温と燃費をプロットしました。
赤い線は、燃費の予想線です。
冬に試乗した時の燃費はこの予想から上回っています。
そういう意味では冬が楽しみです。
また、暖房の効きは前車より遥かに良いと思いました。

書込番号:14870059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,392物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,392物件)